JP2014071589A - Information processor, program of information processor, and method of controlling information processor - Google Patents

Information processor, program of information processor, and method of controlling information processor Download PDF

Info

Publication number
JP2014071589A
JP2014071589A JP2012216076A JP2012216076A JP2014071589A JP 2014071589 A JP2014071589 A JP 2014071589A JP 2012216076 A JP2012216076 A JP 2012216076A JP 2012216076 A JP2012216076 A JP 2012216076A JP 2014071589 A JP2014071589 A JP 2014071589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag information
stored
information
tag
automatically generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012216076A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6024346B2 (en
Inventor
Takafumi Kai
卓文 甲斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2012216076A priority Critical patent/JP6024346B2/en
Publication of JP2014071589A publication Critical patent/JP2014071589A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6024346B2 publication Critical patent/JP6024346B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a relay device or the like capable of uploading electronic data to an electronic data storage service.SOLUTION: A relay device 100 is connectable to a multifunctional device 100 and a service providing device 300 for storing electronic data uploaded by the multifunctional device 100. The relay device 200 generates automatic generation tag data. The relay device 200 acquires stored tag data stored in the service providing device 300. The relay device 200 displays the stored tag data in a display part 150 after excluding the automatic generation tag data included in the stored tag data. At least one piece of tag data selected in the stored tag data displayed in the display part 150, and the automatic generation tag data are associated with electronic data to be uploaded and are stored in the service providing device 300.

Description

本明細書では、ファイルにタグ情報を紐付けて記憶する記憶装置と通信可能な情報処理装置などを開示する。   The present specification discloses an information processing apparatus that can communicate with a storage device that stores tag information associated with a file.

従来から、画像ファイルや文書ファイルをファイル管理装置に格納する場合に、当該ファイルをタグと関連付けてファイル管理装置に登録させる技術が知られている。特許文献1には、ファイル管理装置としてのスキャン画像管理サーバが作成したタグの候補をMFPに表示させ、表示されたタグの候補のうちユーザにより指定されたタグを、MFPでスキャンされたスキャン画像に関連付けて、スキャン画像管理サーバに登録させる技術が開示されている。特許文献1において、表示されるタグの候補は、予めスキャン画像管理サーバに格納されたタグや、スキャン画像管理サーバに格納されているスキャン画像に関連付けられているタグなどである。   Conventionally, when an image file or a document file is stored in a file management apparatus, a technique for registering the file in the file management apparatus in association with a tag is known. In Patent Document 1, a candidate for a tag created by a scan image management server as a file management apparatus is displayed on an MFP, and a tag designated by a user among the displayed tag candidates is scanned by the MFP. A technique for registering with a scan image management server in association with the above is disclosed. In Patent Document 1, the displayed tag candidates are tags stored in advance in the scan image management server, tags associated with the scan image stored in the scan image management server, and the like.

特開2007−188479号公報JP 2007-188479 A

特許文献1に記載の技術では、スキャン画像管理サーバに格納されているスキャン画像に関連付けられているタグを、候補として一覧表示する。すると、MFPまたはファイル管理装置により自動的に生成されたタグも、タグの候補として表示されることになる。自動的に生成されたタグは、他のファイルに関連付けるタグとしてユーザに再利用されない場合がある。このため、自動的に生成されたタグもタグの候補として表示されると、ユーザがタグの候補から所望のタグを選択する際の操作性が悪くなる場合がある。   In the technique described in Patent Literature 1, tags associated with the scanned images stored in the scanned image management server are displayed as a list as candidates. Then, tags automatically generated by the MFP or the file management apparatus are also displayed as tag candidates. The automatically generated tag may not be reused by the user as a tag associated with another file. For this reason, when automatically generated tags are also displayed as tag candidates, the operability when the user selects a desired tag from the tag candidates may deteriorate.

本明細書に記載されている情報処理装置は、ファイルに少なくとも1つのタグ情報を紐付けて記憶する記憶装置と通信可能な情報処理装置であって、記憶装置へ送信されて記憶される少なくとも1つのファイルである送信ファイルに紐付けられるタグ情報である自動生成タグ情報を生成するタグ情報生成手段と、記憶装置に記憶されているファイルである記憶済みファイルに紐付けられているタグ情報である記憶済みタグ情報を記憶装置から取得するタグ情報取得手段と、タグ情報取得手段により取得された1以上の記憶済みタグ情報を、表示装置に表示させる表示制御手段と、表示制御手段により表示装置に表示された記憶済みタグ情報のうち選択された少なくとも1のタグ情報、および、少なくとも1の自動生成タグ情報を、送信ファイルに紐付けて記憶装置に記憶させる第1記憶制御手段と、を備え、記憶済みタグ情報には、自動生成タグ情報が含まれており、表示制御手段は、自動生成タグ情報を除外した記憶済みタグ情報を表示装置に表示させることを特徴とする。   The information processing apparatus described in this specification is an information processing apparatus capable of communicating with a storage device that stores at least one tag information associated with a file, and is transmitted to the storage device and stored therein. Tag information generating means for generating automatically generated tag information that is tag information associated with a transmission file that is one file, and tag information associated with a stored file that is a file stored in a storage device Tag information acquisition means for acquiring stored tag information from the storage device, display control means for displaying one or more stored tag information acquired by the tag information acquisition means on the display device, and display control means for displaying on the display device At least one tag information selected from the stored stored tag information and at least one automatically generated tag information are transmitted. First storage control means linked to the storage device and stored in the storage device, the stored tag information includes the automatically generated tag information, and the display control means stores the stored information excluding the automatically generated tag information. Tag information is displayed on a display device.

情報処理装置によって自動的に生成される自動生成タグ情報は、他のファイルに関連付けるタグとしてユーザに選択されない場合がある。自動生成タグ情報の一例としては、日付情報や、機種情報などが挙げられる。上記の構成によると、記憶装置に記憶されているファイルである記憶済みファイルに紐付けられているタグ情報である記憶済みタグ情報を表示装置に表示させる際に、自動生成タグ情報が表示されないように制御することができる。これにより、ユーザが選択する可能性が高いタグ情報を優先的に表示させることができるため、複数の記憶済みタグ情報の中から所望のタグ情報を選択する際の操作性が悪化してしまう事態を防止することができる。   The automatically generated tag information automatically generated by the information processing apparatus may not be selected by the user as a tag associated with another file. Examples of the automatically generated tag information include date information and model information. According to the above configuration, when displaying stored tag information that is tag information associated with a stored file that is a file stored in the storage device on the display device, the automatically generated tag information is not displayed. Can be controlled. As a result, tag information that is highly likely to be selected by the user can be preferentially displayed, so that the operability when selecting desired tag information from a plurality of stored tag information is deteriorated. Can be prevented.

請求項2に記載の情報処理装置によれば、所定文字列に基づいて、記憶済みタグ情報に含まれている自動生成タグ情報を識別することができる。所定文字列の一例としては、各種装置の型番が挙げられる。これにより、自動生成タグ情報が表示装置に表示されないように制御することができる。   According to the information processing apparatus of the second aspect, the automatically generated tag information included in the stored tag information can be identified based on the predetermined character string. Examples of the predetermined character string include model numbers of various devices. Thereby, it is possible to control so that the automatically generated tag information is not displayed on the display device.

請求項3に記載の情報処理装置によれば、情報処理装置に記憶されている識別情報に基づいて、記憶済みタグ情報に含まれている自動生成タグ情報を識別することができる。識別情報には、自動生成タグ情報そのものを用いてもよいし、自動生成タグ情報の識別IDであってもよい。これにより、自動生成タグ情報が表示装置に表示されないように制御することができる。   According to the information processing device of the third aspect, the automatically generated tag information included in the stored tag information can be identified based on the identification information stored in the information processing device. As the identification information, the automatically generated tag information itself may be used, or the identification ID of the automatically generated tag information may be used. Thereby, it is possible to control so that the automatically generated tag information is not displayed on the display device.

請求項4に記載の情報処理装置によれば、情報処理装置に記憶されている記憶済みタグ情報に基づいて、記憶済みタグ情報に含まれている自動生成タグ情報を識別することができる。これにより、自動生成タグ情報が表示装置に表示されないように制御することができる。   According to the information processing apparatus of the fourth aspect, the automatically generated tag information included in the stored tag information can be identified based on the stored tag information stored in the information processing apparatus. Thereby, it is possible to control so that the automatically generated tag information is not displayed on the display device.

請求項5に記載の情報処理装置によれば、複数の表示装置の各々によって生成された自動生成タグ情報の情報を、1の記憶装置に蓄積させることが可能となる。そして、記憶済みタグ情報を表示装置に表示させる際に、自動生成タグ情報が表示されないように制御することができる。これにより、複数の表示装置で1の記憶装置を共用する場合においても、ユーザが選択する可能性が高いタグ情報を優先的に表示させることが可能となる。   According to the information processing device of the fifth aspect, it is possible to store the information of the automatically generated tag information generated by each of the plurality of display devices in one storage device. Then, when the stored tag information is displayed on the display device, it can be controlled so that the automatically generated tag information is not displayed. Thereby, even when one storage device is shared by a plurality of display devices, it is possible to preferentially display tag information that is likely to be selected by the user.

請求項6に記載の情報処理装置によれば、複数の表示装置の各々によって記憶装置に記憶された自動生成タグ情報の情報を、1の情報処理装置で把握することが可能となる。これにより、複数の表示装置の何れか1つによって生成された自動生成タグ情報を、複数の表示装置の何れにおいても表示されないように制御することができる。   According to the information processing apparatus of the sixth aspect, it is possible to grasp the information of the automatically generated tag information stored in the storage device by each of the plurality of display devices with one information processing apparatus. Thereby, it is possible to control so that automatically generated tag information generated by any one of the plurality of display devices is not displayed on any of the plurality of display devices.

請求項7に記載の情報処理装置によれば、記憶済みタグ情報のうち少なくとも1のタグ情報が選択されない場合には、少なくとも1の自動生成タグ情報を送信ファイルに紐付けて記憶装置に記憶させることができる。これにより、送信ファイルに必ずタグ情報を紐付けることができるため、送信ファイルの検索容易性を高めることが可能となる。   According to the information processing device of claim 7, when at least one tag information is not selected from the stored tag information, at least one automatically generated tag information is associated with the transmission file and stored in the storage device. be able to. As a result, tag information can always be associated with a transmission file, so that the searchability of the transmission file can be improved.

請求項8に記載の情報処理装置によれば、ユーザによって選択された特定ユーザ識別情報によって識別される特定記憶領域から、記憶済みタグ情報を取得することができる。よって、ユーザが過去に記憶させた記憶済みタグ情報を、複数のユーザの各々に対応付けて、表示装置に表示させることができる。   According to the information processing apparatus of the eighth aspect, the stored tag information can be acquired from the specific storage area identified by the specific user identification information selected by the user. Therefore, the stored tag information stored in the past by the user can be displayed on the display device in association with each of the plurality of users.

また、上記の情報処理装置を実現するための方法、コンピュータプログラム、及び、当該コンピュータプログラムを格納するコンピュータ読取可能記録媒体も、新規で有用である。   In addition, a method, a computer program, and a computer-readable recording medium for storing the computer program for realizing the information processing apparatus are novel and useful.

実施形態に係るサービス連携システム10の概略を示す図である。It is a figure showing the outline of service cooperation system 10 concerning an embodiment. サービス連携システム10に備えられるハードウェアの構成を示す図である。2 is a diagram illustrating a hardware configuration provided in a service cooperation system 10. FIG. 多機能装置100の動作について説明するフロー図である。6 is a flowchart for explaining the operation of the multi-function device 100. FIG. 多機能装置100の動作について説明するフロー図である。6 is a flowchart for explaining the operation of the multi-function device 100. FIG. 多機能装置100の動作について説明するフロー図である。6 is a flowchart for explaining the operation of the multi-function device 100. FIG. 中継装置200の動作について説明するフロー図である。FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation of relay apparatus 200. 中継装置200の動作について説明するフロー図である。FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation of relay apparatus 200. 中継装置200の動作について説明するフロー図である。FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation of relay apparatus 200. サービス連携システム10の動作例を説明するシーケンス図である。4 is a sequence diagram for explaining an operation example of the service cooperation system 10. FIG. サービス連携システム10の動作例を説明するシーケンス図である。4 is a sequence diagram for explaining an operation example of the service cooperation system 10. FIG. 表示部での表示画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display screen in a display part. 表示部での表示画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display screen in a display part. 電子データに付加されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data added to electronic data. 電子データの構造の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the structure of electronic data. タグデータベースの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a tag database. 第2実施形態に係るフロー図である。It is a flowchart which concerns on 2nd Embodiment.

以下、本発明を具現化した実施の形態について、図面を参照して説明する。尚、参照する図面は、本発明が採用しうる技術的特徴を説明するために用いられるものである。記載されている装置の構成、各種処理のフローチャートなどは、単なる説明例である。本発明をそれのみに限定する趣旨ではない。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of the invention will be described with reference to the drawings. The drawings to be referred to are used for explaining technical features that can be adopted by the present invention. The configuration of the apparatus described, flowcharts of various processes, and the like are merely illustrative examples. It is not intended to limit the present invention only to that.

<第1実施形態>
<サービス連携システム10の概略>
図1を参照して、サービス連携システム10の概略について説明する。サービス連携システム10は、多機能装置100および101と中継装置200とを備える。中継装置200は、多機能装置100および101とネットワークを介して接続されている。サービス連携システム10は、サービス事業者が提供する電子データ格納サービスに対して電子データのアップロード、又は、電子データ格納サービスから電子データのダウンロードを行うことが出来る。また、複数のユーザaとユーザbが存在する場合には、電子データ格納サービスは、ユーザaとユーザbのそれぞれに対して、記憶領域を提供することができる。なお、ユーザaとユーザbとの識別は、電子データ格納サービスにログインする際のユーザIDなどによって行うことができる。
<First Embodiment>
<Outline of Service Cooperation System 10>
With reference to FIG. 1, the outline of the service cooperation system 10 is demonstrated. The service cooperation system 10 includes multi-function devices 100 and 101 and a relay device 200. The relay device 200 is connected to the multi-function devices 100 and 101 via a network. The service cooperation system 10 can upload electronic data to an electronic data storage service provided by a service provider or download electronic data from the electronic data storage service. In addition, when there are a plurality of users a and users b, the electronic data storage service can provide a storage area for each of the users a and b. The user a and the user b can be identified by a user ID when logging in to the electronic data storage service.

電子データ格納サービスは、各サービス事業者がインターネット上に設置したサービス提供装置300である。あるいは、電子データ格納サービスは、サービス提供装置300を少なくとも含む、インターネット上の装置の集合体である。電子データ格納サービスは、インターネットに接続されたサービス外の端末と、HTTPまたはHTTPSによる通信を行い、サービス外の端末がアップロードした電子データを記憶する。サービス提供装置300は、周知のWebサーバとしての機能を備えていてもよい。サービス提供装置300は、サービス外の端末とHTTPまたはHTTPSによる通信を行う通信サーバから電子データを受信し、記憶するストレージサーバとしての機能を備えていてもよい。サービス提供装置300は、大型コンピュータ装置であってもよいし、パーソナルコンピュータであってもよい。   The electronic data storage service is a service providing apparatus 300 installed on the Internet by each service provider. Alternatively, the electronic data storage service is a collection of devices on the Internet including at least the service providing device 300. The electronic data storage service communicates with a terminal outside the service connected to the Internet using HTTP or HTTPS, and stores electronic data uploaded by the terminal outside the service. The service providing apparatus 300 may have a function as a well-known Web server. The service providing apparatus 300 may have a function as a storage server that receives and stores electronic data from a communication server that communicates with a terminal outside the service by HTTP or HTTPS. The service providing device 300 may be a large computer device or a personal computer.

図13に、ユーザaがサービス提供装置300Aに記憶させている、電子データの一例を示す。複数の電子データの各々には、フォルダ名601、ファイル名602、拡張子603、タグデータ604、などのデータを付加することができる。フォルダ名601は、電子データの格納場所を示す情報である。そのため、1つの電子データに、複数のフォルダ名601を付加することはできない。またフォルダ名601は、電子データを格納した時点で一意に決まってしまう。ファイル名602は、電子データ個々を識別する情報である。そのため、1つのファイル名602は、同じフォルダ内に格納された複数の電子データに付加することができない。また、1つの電子データに、複数のファイル名602を付加することはできない。拡張子603は、電子データのフォーマットを示す情報である。そのため、1つの電子データに、複数の拡張子603を付加することはできない。また拡張子603は、電子データが作成された時点で、電子データのフォーマットによって一意に決まってしまう。タグデータ604は、フォルダ名601、ファイル名602、拡張子603などのデータとは別個に、電子データに付加することができるデータである。電子データ格納サービスのユーザは、キーワードとして使うためのタグデータを、電子データのファイル名、フォーマット、格納場所に関わらずに決定することができる。タグデータは、電子データに付加できる他のデータとは異なる特性を持つデータである。すなわち、1つのタグデータは、複数の電子データに付加することができる。また、1つの電子データに、複数のタグデータを付加することができる。図13の例では、ファイル名602が「dogAB」の電子データには、複数のタグデータ604である「犬」、「運動会」、「20120903−MFP100」が付加されている。また、「犬」のタグデータ604が、「dog_diary05」「dogAB」のファイル名602を有する複数の電子データに付加されている。   FIG. 13 shows an example of electronic data that the user a stores in the service providing apparatus 300A. Data such as a folder name 601, a file name 602, an extension 603, and tag data 604 can be added to each of the plurality of electronic data. The folder name 601 is information indicating a storage location of electronic data. Therefore, a plurality of folder names 601 cannot be added to one electronic data. The folder name 601 is uniquely determined when electronic data is stored. The file name 602 is information for identifying each electronic data. Therefore, one file name 602 cannot be added to a plurality of electronic data stored in the same folder. Also, a plurality of file names 602 cannot be added to one electronic data. The extension 603 is information indicating the format of electronic data. Therefore, a plurality of extensions 603 cannot be added to one electronic data. The extension 603 is uniquely determined by the format of the electronic data when the electronic data is created. The tag data 604 is data that can be added to electronic data separately from data such as a folder name 601, a file name 602, and an extension 603. The user of the electronic data storage service can determine tag data to be used as a keyword regardless of the file name, format, and storage location of the electronic data. Tag data is data having characteristics different from other data that can be added to electronic data. That is, one tag data can be added to a plurality of electronic data. A plurality of tag data can be added to one electronic data. In the example of FIG. 13, a plurality of tag data 604 “dog”, “athletic meet”, and “20120903-MFP100” are added to the electronic data with the file name 602 “dogAB”. Further, tag data 604 of “dog” is added to a plurality of electronic data having file names 602 of “dog_diary05” and “dogAB”.

図13を用いて、タグデータの効用を説明する。「犬」という検索キーワードを指定すると、「犬」というタグデータ604が付加されている、ファイル名602が「dog_diary05」「dogAB」である電子データを検索することができる。また、「20120903」という検索キーワードを指定すると、「20120903−MFP100」というタグデータ604が付加されている、ファイル名602が「dogAB」「camera_01」「camera_02」である電子データを検索することができる。すなわち、電子データに付加されたタグデータ604は、電子データを検索するためのキーワードとして用いることが可能である。   The utility of tag data will be described with reference to FIG. When the search keyword “dog” is designated, electronic data with the tag name 604 “dog” added and the file names 602 “dog_diary05” and “dogAB” can be searched. When a search keyword “20120203” is specified, electronic data with a tag data 604 “20120903-MFP100” and file names 602 “dogAB”, “camera_01”, and “camera_02” can be searched. . That is, the tag data 604 added to the electronic data can be used as a keyword for searching the electronic data.

タグデータには、選択タグデータと、自動生成タグデータが存在する。選択タグデータは、電子データをサービス提供装置300にアップロードする際に、複数のタグデータの候補の中からユーザによって選択されたタグデータである。   The tag data includes selected tag data and automatically generated tag data. The selected tag data is tag data selected by the user from among a plurality of tag data candidates when uploading electronic data to the service providing apparatus 300.

自動生成タグデータは、電子データをサービス提供装置300にアップロードする際に、多機能装置100や101によって自動的に生成されるタグデータである。自動生成タグデータは、例えば、送信データをアップロードする日付に基づいて自動的に生成されてもよい。この場合、2012年09月03日にアップロードを行う場合には、「20120903」という自動生成タグデータが生成されてもよい。また、自動生成タグデータには、予め定められた所定文字列が付加されていてもよい。所定文字列の一例としては、多機能装置100や101の型番(例:「MFP100」、「MFP101」)や、多機能装置100や101の製造メーカー名(例:製造メーカーがabc社である場合には、「abc」)などが挙げられる。前述した図13の例では、「運動会」、「犬」のタグデータが、選択タグデータの一例に該当する。また、「20101010−MFP101」、「20110505−MFP101」、「20120903−MFP100」のタグデータが、自動生成タグデータの一例に該当する。そして、「MFP100」、「MFP101」が、所定文字列の一例に該当する。   The automatically generated tag data is tag data that is automatically generated by the multi-function device 100 or 101 when electronic data is uploaded to the service providing device 300. The automatically generated tag data may be automatically generated based on, for example, a date for uploading transmission data. In this case, when uploading is performed on September 03, 2012, automatically generated tag data “201203903” may be generated. In addition, a predetermined character string may be added to the automatically generated tag data. As an example of the predetermined character string, the model number (for example, “MFP 100” or “MFP 101”) of the multi-function device 100 or 101, or the manufacturer name of the multi-function device 100 or 101 (for example, the manufacturer is abc) Includes “abc”) and the like. In the example of FIG. 13 described above, the tag data of “athletic meet” and “dog” corresponds to an example of the selected tag data. Tag data of “20101010-MFP101”, “2011055-MFP101”, and “20120903-MFP100” corresponds to an example of automatically generated tag data. “MFP 100” and “MFP 101” correspond to an example of a predetermined character string.

また、ユーザaが複数の多機能装置100および101の各々を用いることによって、サービス提供装置300Aのユーザa用の記憶領域に、電子データをアップロードすることができる。なおこの場合、ユーザaは、サービス提供装置300Aにログインする必要がある。前述した図13の例では、「20120903−MFP100」の自動生成タグデータが紐付けられている電子データは、ユーザaが多機能装置100を用いてアップロードした電子データである。また、「20101010−MFP101」および「20110505−MFP101」の自動生成タグデータが紐付けられている電子データは、ユーザaが多機能装置101を用いてアップロードした電子データである。   Further, when user a uses each of the plurality of multi-function devices 100 and 101, electronic data can be uploaded to the storage area for user a of service providing device 300A. In this case, the user a needs to log in to the service providing apparatus 300A. In the example of FIG. 13 described above, the electronic data associated with the automatically generated tag data “20120903-MFP100” is electronic data uploaded by the user a using the multi-function device 100. The electronic data associated with the automatically generated tag data “20101010-MFP101” and “2011055-MFP101” is electronic data uploaded by the user a using the multi-function device 101.

図14に、サービス提供装置300Aに記憶されている電子データの構造の一例を示す。図14に示す電子データ610は、フォルダ名601が「\\server\root\user01」であり、ファイル名602が「dogAB」であり、拡張子603が「.jpg」である電子データである。電子データ610は、補助データ611とボディ部612を備えている。補助データ611は、撮影日や撮影場所などの、撮影条件に関するメタデータである。補助データ611の規格の一例としては、Exif(Exchangeable image file formatの略)が挙げられる。ボディ部612は、JPEGデータの実体部である。タグデータ604は、補助データ611の有無や内容に関わらず、電子データ610に付加することができる。また、補助データ611の内容は、様々であってよい。例えば、ボディ部612が文書データである場合には、補助データ611の内容は、作者やページレイアウトやページ数であってよい。   FIG. 14 shows an example of the structure of electronic data stored in the service providing apparatus 300A. The electronic data 610 illustrated in FIG. 14 is electronic data in which the folder name 601 is “\\ server \ root \ user01”, the file name 602 is “dogAB”, and the extension 603 is “.jpg”. The electronic data 610 includes auxiliary data 611 and a body part 612. The auxiliary data 611 is metadata relating to shooting conditions such as shooting date and shooting location. An example of the standard of the auxiliary data 611 is Exif (abbreviation of Exchangeable image file format). The body part 612 is an entity part of JPEG data. The tag data 604 can be added to the electronic data 610 regardless of whether or not the auxiliary data 611 is present. Further, the contents of the auxiliary data 611 may vary. For example, when the body part 612 is document data, the content of the auxiliary data 611 may be an author, a page layout, and the number of pages.

多機能装置100の一例としては、小型のデジタル複合機が挙げられる。多機能装置100は、印刷機能、スキャナ機能、FAX機能、コピー機能、外部記憶媒体への書き込み及び読み出し機能などを備えている。多機能装置100のユーザは、多機能装置100のスキャナ機能により読み取った画像の電子データを、電子データ格納サービスにアップロードすることが出来る。また、多機能装置100のユーザは、電子データ格納サービスからダウンロードした電子データを、多機能装置100の印刷機能により印刷することが出来る。なお、小型のデジタル複合機は、多機能装置101の一例でもある。   An example of the multi-function device 100 is a small digital multifunction peripheral. The multi-function device 100 has a printing function, a scanner function, a FAX function, a copy function, a function for writing to and reading from an external storage medium, and the like. The user of the multi-function device 100 can upload electronic data of an image read by the scanner function of the multi-function device 100 to an electronic data storage service. Further, the user of the multi-function device 100 can print the electronic data downloaded from the electronic data storage service using the print function of the multi-function device 100. A small digital multi-function peripheral is also an example of the multi-function device 101.

多機能装置100および101は、中継装置200と連携して電子データのアップロード及びダウンロードを行う。多機能装置100および101は、電子データ格納サービスへの電子データのアップロード先のURLであるアップロード先URLや、電子データ格納サービスからダウンロードする電子データのURLである電子データURL等を、中継装置200を経由して、電子データ格納サービスから取得する。しかし、データ量の多い電子データのバイナリデータの送受信は、中継装置200を経由せずに、多機能装置100および101と電子データ格納サービスとの間で直接に行う。このため、サービス連携システム10によれば、中継装置200を経由するデータ量を抑えることが出来る。また、中継装置200に発生する負荷を抑えることが出来る。   The multi-function devices 100 and 101 upload and download electronic data in cooperation with the relay device 200. The multi-function devices 100 and 101 send the upload destination URL, which is the URL of the upload destination of electronic data to the electronic data storage service, the electronic data URL, which is the URL of electronic data downloaded from the electronic data storage service, etc. Via the electronic data storage service. However, transmission / reception of binary data of electronic data having a large amount of data is performed directly between the multi-function devices 100 and 101 and the electronic data storage service without going through the relay device 200. For this reason, according to the service cooperation system 10, the amount of data passing through the relay device 200 can be suppressed. Further, the load generated in the relay device 200 can be suppressed.

中継装置200は周知のサーバ機能を持った装置であればよい。中継装置200は、多機能装置100および101の製造メーカーが自前で用意しても良いが、周知のレンタルサーバのような、複数の物理的な装置が協働して一つのサーバとして機能するヴァーチャルマシンを利用することも考えられる。この場合、中継装置200の運用費用は、中継装置200を経由するデータ量や、中継装置200での処理の負荷によって変化する。上述のように、中継装置200を経由するデータ量を少なくしたり、中継装置200に発生する負荷を少なくしたりすることにより、レンタルサーバや、ヴァーチャルマシンを利用する場合の中継装置200の運用費用を抑えることが出来る。また、中継装置200を、メーカーが自前で用意する場合においても、中継装置200は、高い処理性能を必要としないので、中継装置の設備投資を抑えることが出来る。   The relay device 200 may be a device having a known server function. The relay device 200 may be prepared by the manufacturer of the multi-function devices 100 and 101, but a virtual device in which a plurality of physical devices such as a well-known rental server cooperate to function as one server. It is possible to use a machine. In this case, the operating cost of the relay device 200 varies depending on the amount of data passing through the relay device 200 and the processing load on the relay device 200. As described above, by reducing the amount of data passing through the relay device 200 or reducing the load generated on the relay device 200, the operating cost of the relay device 200 when using a rental server or a virtual machine is reduced. Can be suppressed. Further, even when the manufacturer prepares the relay device 200 by himself, the relay device 200 does not require high processing performance, so that the capital investment of the relay device can be suppressed.

<サービス連携システム10のハードウェア構成>
図2を参照して、サービス連携システム10のハードウェア構成について説明する。尚、以下の説明においては、サービス連携システム10は、サービスAと、サービスBとの、2つの電子データ格納サービスとの連携を行うものとして説明する。以下の説明において、サービスAのサービス提供装置300を、サービス提供装置300Aと称す。また、サービスBのサービス提供装置300を、サービス提供装置300Bと称す。両者を特に区別する必要がない場合は、単にサービス提供装置300と称す。多機能装置100と、多機能装置101と、中継装置200と、サービス提供装置300Aと、サービス提供装置300Bとは、互いに、ネットワーク400を介して接続されている。ネットワーク400は、たとえばインターネット網を採用することができる。これらの多機能装置100および101と、中継装置200と、サービス提供装置300とは、互いにHTTP/1.1に従ってデータの送受信を行う。
<Hardware configuration of service cooperation system 10>
With reference to FIG. 2, the hardware configuration of the service cooperation system 10 will be described. In the following description, the service cooperation system 10 is described as performing cooperation with two electronic data storage services, that is, service A and service B. In the following description, the service providing apparatus 300 for service A is referred to as a service providing apparatus 300A. The service providing apparatus 300 for service B is referred to as a service providing apparatus 300B. When it is not necessary to distinguish between the two, the service providing device 300 is simply referred to. The multi-function device 100, the multi-function device 101, the relay device 200, the service providing device 300A, and the service providing device 300B are connected to each other via the network 400. As the network 400, for example, an Internet network can be adopted. The multi-function devices 100 and 101, the relay device 200, and the service providing device 300 perform data transmission / reception according to HTTP / 1.1.

多機能装置100のハードウェア構成について説明する。多機能装置100は、通信部110、制御部120、情報記憶部130、メモリカードコントローラ140、表示部150、印刷部160、スキャナ部170、操作部180、を備えている。通信部110は、ネットワークに接続された他の装置と通信を行うための機器である。通信部110としては、周知のネットワークカードを採用することが出来る。制御部120は、CPU121と、CPU121に接続されたROM122及びRAM123を備えている。CPU121は、ROM122に記憶されたプログラムにしたがって、多機能装置100の動作を制御する。RAM123は、各種データを一時的に記憶する記憶装置である。   A hardware configuration of the multi-function device 100 will be described. The multi-function device 100 includes a communication unit 110, a control unit 120, an information storage unit 130, a memory card controller 140, a display unit 150, a printing unit 160, a scanner unit 170, and an operation unit 180. The communication unit 110 is a device for communicating with other devices connected to the network. As the communication unit 110, a known network card can be adopted. The control unit 120 includes a CPU 121 and a ROM 122 and a RAM 123 connected to the CPU 121. The CPU 121 controls the operation of the multi-function device 100 according to a program stored in the ROM 122. The RAM 123 is a storage device that temporarily stores various data.

情報記憶部130は、NAND型フラッシュメモリー等の不揮発性の記憶装置である。情報記憶部130は、多機能装置100のユーザを特定するためのユーザ特定情報などの、各種の設定情報等を記憶する。また情報記憶部130は、前述の所定文字列を記憶している。所定文字列は、多機能装置100の製造者によって予め記憶されるとしてもよい。なお、複数のユーザが一つの多機能装置100を共有して利用している場合には、ログイン中のユーザのユーザ特定情報を、情報記憶部130に記憶するようにしてもよい。   The information storage unit 130 is a non-volatile storage device such as a NAND flash memory. The information storage unit 130 stores various setting information such as user specifying information for specifying the user of the multi-function device 100. The information storage unit 130 stores the predetermined character string described above. The predetermined character string may be stored in advance by the manufacturer of the multi-function device 100. If a plurality of users share and use one multifunction device 100, the user specifying information of the logged-in user may be stored in the information storage unit 130.

メモリカードコントローラ140は、多機能装置100に装着されたメモリカード141の記憶の制御を行う。具体的には、制御部120の指示に従って、メモリカード141へのデータの書込み、メモリカード141に記憶されているデータの削除、又は、メモリカード141に記憶されているデータの読み込み等を行う。メモリカード141には、所定形式の電子データが記憶されている。   The memory card controller 140 controls storage of the memory card 141 attached to the multi-function device 100. Specifically, in accordance with an instruction from the control unit 120, data is written to the memory card 141, data stored in the memory card 141 is deleted, or data stored in the memory card 141 is read. The memory card 141 stores electronic data in a predetermined format.

表示部150は、周知のLCD等のディスプレイを備えた表示装置である。表示部150は、制御部120からの指示に従って、後述のメニュー項目選択画面等の所定の情報を表示する。印刷部160は、制御部120の指示に従って、画像の印刷を行う装置である。スキャナ部170は、ユーザにセットされた用紙に記録された画像を読み取る機器である。スキャナ部170は、制御部120の指示に従って画像の読取を行う。操作部180は、ユーザにより操作される複数の操作ボタンを備え、ユーザの押下操作に応じた信号を制御部120へ送信する装置である。ユーザは、操作部180を操作することにより所望の指示を入力することが出来る。なお、多機能装置101のハードウェア構成も、多機能装置100のハードウェア構成と同様であるため、ここでは説明を省略する。   The display unit 150 is a display device including a known display such as an LCD. The display unit 150 displays predetermined information such as a menu item selection screen described later in accordance with an instruction from the control unit 120. The printing unit 160 is a device that prints an image in accordance with an instruction from the control unit 120. The scanner unit 170 is a device that reads an image recorded on a sheet set by a user. The scanner unit 170 reads an image in accordance with an instruction from the control unit 120. The operation unit 180 is a device that includes a plurality of operation buttons operated by the user and transmits a signal corresponding to the user's pressing operation to the control unit 120. The user can input a desired instruction by operating the operation unit 180. Note that the hardware configuration of the multi-function device 101 is the same as the hardware configuration of the multi-function device 100, and thus the description thereof is omitted here.

中継装置200についてのハードウェア構成について説明する。本実施形態の説明例では、中継装置200は、物理的に存在する一つのサーバであるものとして説明するが、上述したように中継装置200は、複数の物理的な装置が協働して一つのサーバとして機能するヴァーチャルマシンであっても良い。   A hardware configuration of the relay device 200 will be described. In the explanation example of the present embodiment, the relay apparatus 200 is described as one server that physically exists. However, as described above, the relay apparatus 200 is a combination of a plurality of physical apparatuses. It may be a virtual machine that functions as one server.

中継装置200は、通信部210、制御部220、情報記憶部230を備える。通信部210は、ネットワークに接続された他の装置と通信を行うための機器である。通信部210としては、周知のネットワークカードを採用することが出来る。制御部220は、CPU221と、CPU221に接続されたROM222及びRAM223を備えている。CPU221は、ROM222及び情報記憶部230に記憶されたプログラムにしたがって、中継装置200の動作を制御する。RAM223は、各種データを一時的に記憶する記憶装置である。   The relay device 200 includes a communication unit 210, a control unit 220, and an information storage unit 230. The communication unit 210 is a device for communicating with other devices connected to the network. As the communication unit 210, a known network card can be adopted. The control unit 220 includes a CPU 221 and a ROM 222 and a RAM 223 connected to the CPU 221. The CPU 221 controls the operation of the relay device 200 according to programs stored in the ROM 222 and the information storage unit 230. The RAM 223 is a storage device that temporarily stores various data.

情報記憶部230は、ハードディスクドライブのような不揮発性の記憶装置である。情報記憶部230は、サービスA用のプログラムであるプログラム群261と、サービスB用のプログラムであるプログラム群262を記憶している。プログラム群261には、タグ付け指示プログラム231、URL取得プログラム232、タグリスト要求プログラム233、テンプレート作成プログラム234、解読プログラム235の複数のソフトウェアのモジュールが含まれている。タグ付け指示プログラム231は、サービスAの公開しているAPIを利用して、後述するタグ付け指示情報をサービス提供装置300Aへ送信するためのプログラムである。URL取得プログラム232は、サービスAの公開しているAPIを利用して、後述するUL情報要求情報をサービス提供装置300Aへ送信するためのプログラムである。UL情報要求情報とは、アップロードに必要な情報を要求する情報を示す、本実施例において創出した造語である。タグリスト要求プログラム233は、サービスAの公開しているAPIを利用して、後述するタグリスト要求情報をサービス提供装置300Aへ送信するためのプログラムである。テンプレート作成プログラム234は、サービスAへ電子データをアップロードする際のメッセージである、アップロードメッセージのテンプレートを作成するプログラムである。解読プログラム235は、サービス提供装置300Aからのレスポンス・メッセージを解読するためのプログラムである。   The information storage unit 230 is a non-volatile storage device such as a hard disk drive. The information storage unit 230 stores a program group 261 that is a program for service A and a program group 262 that is a program for service B. The program group 261 includes a plurality of software modules including a tagging instruction program 231, a URL acquisition program 232, a tag list request program 233, a template creation program 234, and a decryption program 235. The tagging instruction program 231 is a program for transmitting tagging instruction information, which will be described later, to the service providing apparatus 300A using an API published by the service A. The URL acquisition program 232 is a program for transmitting UL information request information, which will be described later, to the service providing apparatus 300A by using an API published by the service A. The UL information request information is a coined word created in the present embodiment that indicates information for requesting information necessary for uploading. The tag list request program 233 is a program for transmitting tag list request information, which will be described later, to the service providing apparatus 300A using an API published by the service A. The template creation program 234 is a program for creating a template for an upload message, which is a message for uploading electronic data to the service A. The decryption program 235 is a program for decrypting the response message from the service providing apparatus 300A.

またプログラム群262には、タグ付け指示プログラム241、URL取得プログラム242、タグリスト要求プログラム243、テンプレート作成プログラム244、解読プログラム245、の複数のソフトウェアのモジュールが含まれている。タグ付け指示プログラム241は、サービスBの公開しているAPIを利用して、タグ付け指示情報をサービス提供装置300Bへ送信するためのプログラムである。URL取得プログラム242は、サービスBの公開しているAPIを利用して、UL情報要求情報をサービス提供装置300Bへ送信するためのプログラムである。タグリスト要求プログラム243は、サービスBの公開しているAPIを利用して、タグリスト要求情報をサービス提供装置300Bへ送信するためのプログラムである。テンプレート作成プログラム244は、サービスBへ電子データをアップロードする際のメッセージである、アップロードメッセージのテンプレートを作成するプログラムである。解読プログラム245は、サービス提供装置300Bからのレスポンス・メッセージを解読するためのプログラムである。   The program group 262 includes a plurality of software modules including a tagging instruction program 241, a URL acquisition program 242, a tag list request program 243, a template creation program 244, and a decryption program 245. The tagging instruction program 241 is a program for transmitting tagging instruction information to the service providing apparatus 300B using the API published by the service B. The URL acquisition program 242 is a program for transmitting UL information request information to the service providing apparatus 300B using the API published by the service B. The tag list request program 243 is a program for transmitting tag list request information to the service providing apparatus 300B using the API published by the service B. The template creation program 244 is a program that creates an upload message template, which is a message when uploading electronic data to the service B. The decryption program 245 is a program for decrypting the response message from the service providing apparatus 300B.

また情報記憶部230は、優先順位データベース250を記憶している。優先順位データベース250は、タグデータの優先順位を記憶するデータベースである。優先順位の例としては、使用頻度の順位や最終使用日時の順位が挙げられる。なお、優先順位データベース250は、後述するタグデータの並べ替え処理(例:S423)で用いられる。   The information storage unit 230 stores a priority order database 250. The priority database 250 is a database that stores the priority of tag data. Examples of the priority order include the order of use frequency and the order of last use date. The priority database 250 is used in tag data rearrangement processing (eg, S423), which will be described later.

また情報記憶部230は、所定文字列データベース271を記憶している。所定文字列データベース271は、多機能装置100や101が自動生成タグデータに付加する所定文字列を識別するためのデータベースである。所定文字列が多機能装置の型番である場合には、所定文字列データベース271には、中継装置200にアクセスすることが可能な全ての多機能装置の型番が記憶されているとしてもよい。また、所定文字列が多機能装置の製造メーカー名である場合には、所定文字列データベース271には、多機能装置100や101の製造メーカー名が記憶されているとしてもよい。これらの所定文字列は、多機能装置100や101の製造者によって、予め情報記憶部230に記憶されるとしてもよい。   The information storage unit 230 stores a predetermined character string database 271. The predetermined character string database 271 is a database for identifying a predetermined character string added to the automatically generated tag data by the multi-function devices 100 and 101. When the predetermined character string is the model number of the multi-function device, the predetermined character string database 271 may store the model numbers of all the multi-function devices that can access the relay device 200. When the predetermined character string is the manufacturer name of the multifunction device, the manufacturer name of the multifunction device 100 or 101 may be stored in the predetermined character string database 271. These predetermined character strings may be stored in advance in the information storage unit 230 by the manufacturer of the multi-function device 100 or 101.

また、情報記憶部230は、中継プログラム251を記憶している。中継プログラム251は、上述の複数のモジュールと協働して、多機能装置100および101とサービス提供装置300との通信の中継を行うためのプログラムである。   The information storage unit 230 stores a relay program 251. The relay program 251 is a program for relaying communication between the multi-function devices 100 and 101 and the service providing device 300 in cooperation with the plurality of modules described above.

多機能装置100および101のユーザは、複数の電子データ格納サービスのうち所望のサービスを指定することが出来る。そして、多機能装置100および101のユーザは、指定したサービスに対して、所望の電子データをアップロードすることが出来る。また、多機能装置100および101のユーザは、スキャナ部170で読み取った画像の電子データをアップロードするか、メモリカード141に記憶されている既存の電子データをアップロードするかを選択することが出来る。   The users of the multi-function devices 100 and 101 can specify a desired service among a plurality of electronic data storage services. The users of the multi-function devices 100 and 101 can upload desired electronic data for the specified service. The users of the multi-function devices 100 and 101 can select whether to upload electronic data of an image read by the scanner unit 170 or upload existing electronic data stored in the memory card 141.

<多機能装置100の動作>
図3〜図5のフローを用いて、多機能装置100で行なわれるアップロード処理について説明する。アップロード処理は、例えば、アップロード処理の実行指示がユーザによって入力されることに応じて開始されてもよい。本実施形態では、例として、電子データのアップロード先としてサービスAが選択される場合の処理を、以下に説明する。
<Operation of Multi-Function Device 100>
The upload process performed by the multi-function device 100 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. For example, the upload process may be started in response to an input of an execution instruction for the upload process by the user. In the present embodiment, as an example, a process when the service A is selected as an electronic data upload destination will be described below.

アップロード処理が開始されると、S194において制御部120は、表示部150にサービス選択画面を表示する。図11に、本実施形態の説明例におけるサービス選択画面501を示す。サービス選択画面501には、サービスAを選択するためのボタン画像B1と、サービスBを選択するためのボタン画像B2が表示されている。よってユーザは、サービスAとサービスBとの中から、所望のサービスを選択することが可能である。   When the upload process is started, the control unit 120 displays a service selection screen on the display unit 150 in S194. FIG. 11 shows a service selection screen 501 in the explanation example of this embodiment. On the service selection screen 501, a button image B1 for selecting the service A and a button image B2 for selecting the service B are displayed. Therefore, the user can select a desired service from the services A and B.

S195において制御部120は、ユーザによるサービスの選択を受け付けたか否かを判断する。選択を受け付けていない場合(S195:NO)にはS195へ戻り、受け付けた場合(S195:YES)にはS196へ進む。   In S <b> 195, the control unit 120 determines whether or not a service selection by the user has been accepted. If selection has not been accepted (S195: NO), the process returns to S195, and if accepted (S195: YES), the process proceeds to S196.

S196において制御部120は、選択されたサービスへのログインが成功したか否かを判断する。ログイン処理では、例えば、選択されたサービスにログインするためのユーザIDとパスワードの入力を、操作部180で受け付けるとしてもよい。そして、入力されたユーザIDとパスワードがサービス側で認証されることによって、選択されたサービスへのログインが成功するとしてもよい。ログイン成功していない場合(S196:NO)にはS196へ戻り、成功した場合(S196:YES)にはS197へ進む。S197において制御部120は、ユーザにより選択されたサービスを特定するためのサービス識別情報を、中継装置200へ送信するとともに、制御部120のRAM123に記憶する。サービス識別情報は、複数のサービスのうちから、多機能装置100のユーザによって選択されたサービスを識別するための情報である。本実施形態では、ユーザによりサービスAが選択された場合について説明しているため、サービスAを識別するためのサービス識別情報が中継装置200へ送信される。   In S196, the control unit 120 determines whether login to the selected service has been successful. In the login process, for example, the operation unit 180 may accept input of a user ID and a password for logging in to the selected service. Then, the user ID and password entered may be authenticated on the service side, so that the login to the selected service may be successful. If the login is not successful (S196: NO), the process returns to S196, and if successful (S196: YES), the process proceeds to S197. In S <b> 197, the control unit 120 transmits service identification information for specifying the service selected by the user to the relay device 200 and stores the service identification information in the RAM 123 of the control unit 120. The service identification information is information for identifying a service selected by the user of the multi-function device 100 from among a plurality of services. In this embodiment, since the case where the service A is selected by the user is described, service identification information for identifying the service A is transmitted to the relay apparatus 200.

S198において制御部120は、スキャン/メディア選択画面データを中継装置200から受信したか否かを判断する。スキャン/メディア選択画面データは、スキャン/メディア選択画面を表示部150に表示させるためのデータである。スキャン/メディア選択画面は、スキャンまたはメディアの何れかを、アップロード方法としてユーザに選択させるための画面である。スキャン/メディア選択画面データを受信していない場合(S198:NO)にはS198へ戻り、受信した場合(S198:YES)にはS200へ進む。   In S198, the control unit 120 determines whether or not scan / media selection screen data has been received from the relay apparatus 200. The scan / media selection screen data is data for causing the display unit 150 to display the scan / media selection screen data. The scan / media selection screen is a screen for allowing the user to select either scan or media as an upload method. If scan / media selection screen data has not been received (S198: NO), the process returns to S198, and if received (S198: YES), the process proceeds to S200.

S200において制御部120は、スキャン/メディア選択画面を表示部150に表示させる。スキャン/メディア選択画面には、アップロード方法の選択項目として、「スキャン」と「メディア」との項目が表示される。「スキャン」は、スキャナ部170により紙に印刷された画像を読み取らせ、その画像の電子データをサービスにアップロードさせる項目である。一方、「メディア」は、メモリカード141に予め記憶されている電子データの中から所望の電子データを選択し、選択した電子データをサービスにアップロードさせる項目である。   In S200, the control unit 120 causes the display unit 150 to display a scan / media selection screen. On the scan / media selection screen, items of “scan” and “media” are displayed as upload method selection items. “Scan” is an item for causing the scanner unit 170 to read an image printed on paper and uploading electronic data of the image to the service. On the other hand, “media” is an item for selecting desired electronic data from electronic data stored in advance in the memory card 141 and uploading the selected electronic data to the service.

S202において制御部120は、電子データをアップロードさせる方法がユーザによって選択されたか否かを判断する。アップロード方法として「スキャン」が選択された場合(S202:スキャン)には、S203へ進む。S203において制御部120は、ユーザによって選択されたアップロード方法が「スキャン」であることを示すスキャン/メディア識別情報を、中継装置200へ送信する。   In S202, the control unit 120 determines whether or not a method for uploading electronic data has been selected by the user. If “scan” is selected as the upload method (S202: scan), the process proceeds to S203. In step S <b> 203, the control unit 120 transmits scan / media identification information indicating that the upload method selected by the user is “scan” to the relay apparatus 200.

S204において制御部120は、スキャン設定画面データを中継装置200から受信したか否かを判断する。スキャン設定画面データは、スキャン設定画面を表示部150に表示させるためのデータである。スキャン設定画面は、紙に印刷された画像をカラーで読み取るかモノクロで読み取るかの設定や、読み取る際にどのような解像度で読み取るかの設定などの、各種のスキャン設定の入力を受け付けるための画面である。スキャン設定画面データを受信していない場合(S204:NO)にはS204へ戻り、受信した場合(S204:YES)にはS206へ進む。S206において制御部120は、スキャン設定画面を表示部150に表示させる。   In step S <b> 204, the control unit 120 determines whether scan setting screen data has been received from the relay apparatus 200. The scan setting screen data is data for causing the display unit 150 to display the scan setting screen. The scan settings screen accepts input for various scan settings, such as whether to scan images printed on paper in color or monochrome, and what resolution to read when scanning. It is. If scan setting screen data has not been received (S204: NO), the process returns to S204, and if received (S204: YES), the process proceeds to S206. In step S206, the control unit 120 causes the display unit 150 to display a scan setting screen.

S228において制御部120は、スキャン設定のユーザによる入力を受け付けたか否かを判断する。入力を受け付けていない場合(S228:NO)にはS228へ戻り、受け付けた場合(S228:YES)にはS229へ進む。S229において制御部120は、スキャン設定情報を中継装置200へ送信する。スキャン設定情報は、スキャン設定の設定内容を表わす情報である。そしてS230へ進む。   In step S228, the control unit 120 determines whether or not an input by the user for scan setting has been received. If no input is received (S228: NO), the process returns to S228, and if received (S228: YES), the process proceeds to S229. In S229, the control unit 120 transmits the scan setting information to the relay apparatus 200. The scan setting information is information representing the setting contents of the scan setting. Then, the process proceeds to S230.

一方、S202において、「メディア」が選択された場合(S202:メディア)には、S207へ進む。S207において制御部120は、ユーザによって選択されたアップロード方法が「メディア」であることを示すスキャン/メディア識別情報を、中継装置200へ送信する。S208において制御部120は、電子データ選択画面データを中継装置200から受信したか否かを判断する。電子データ選択画面データは、電子データ選択画面を表示部150に表示させるためのデータである。電子データ選択画面は、メモリカード141に記憶されている電子データの中から、所望の電子データをユーザに選択させるための画面である。電子データ選択画面データを受信していない場合(S208:NO)にはS208へ戻り、受信した場合(S208:YES)にはS209へ進む。S209において制御部120は、電子データ選択画面を表示部150に表示させる。   On the other hand, if “media” is selected in S202 (S202: medium), the process proceeds to S207. In step S <b> 207, the control unit 120 transmits scan / media identification information indicating that the upload method selected by the user is “media” to the relay apparatus 200. In S <b> 208, the control unit 120 determines whether or not electronic data selection screen data has been received from the relay device 200. The electronic data selection screen data is data for causing the display unit 150 to display the electronic data selection screen. The electronic data selection screen is a screen for allowing the user to select desired electronic data from the electronic data stored in the memory card 141. If the electronic data selection screen data has not been received (S208: NO), the process returns to S208, and if received (S208: YES), the process proceeds to S209. In step S209, the control unit 120 causes the display unit 150 to display an electronic data selection screen.

S211において制御部120は、サービスAにアップロードする電子データの選択が、操作部180を介して受け付けられたか否かを判断する。電子データの選択を受け付けていない場合(S211:NO)にはS211へ戻り、受け付けた場合(S211:YES)にはS213へ進む。S213において制御部120は、電子データ選択完了情報を中継装置200へ送信する。電子データ選択完了情報は、ユーザによる電子データの選択が完了したことを表わす情報である。そしてS230へ進む。   In step S <b> 211, the control unit 120 determines whether the selection of electronic data to be uploaded to the service A has been received via the operation unit 180. If selection of electronic data has not been accepted (S211: NO), the process returns to S211; if accepted (S211: YES), the process proceeds to S213. In S213, the control unit 120 transmits electronic data selection completion information to the relay apparatus 200. The electronic data selection completion information is information indicating that the selection of electronic data by the user is completed. Then, the process proceeds to S230.

S230において制御部120は、タグ選択画面データを中継装置200から受信したか否かを判断する。タグ選択画面データは、タグ選択画面を表示部150に表示させるためのデータである。タグ選択画面は、サービスにアップロードする電子データに紐付けるタグデータの選択を受け付けるための画面である。タグ選択画面では、タグの候補の一覧が表示されるとしてもよい。タグ選択画面データを受信していない場合(S230:NO)にはS230へ戻り、受信した場合(S230:YES)にはS232へ進む。S232において制御部120は、タグ選択画面を表示部150に表示させる。図12に、本実施形態の説明例におけるタグ選択画面502を示す。タグ選択画面502には、タグを選択するためのボタン画像B11およびB12が表示されている。   In S230, the control unit 120 determines whether tag selection screen data has been received from the relay apparatus 200. The tag selection screen data is data for causing the display unit 150 to display the tag selection screen. The tag selection screen is a screen for accepting selection of tag data linked to electronic data uploaded to the service. On the tag selection screen, a list of tag candidates may be displayed. If tag selection screen data has not been received (S230: NO), the process returns to S230, and if received (S230: YES), the process proceeds to S232. In S232, the control unit 120 causes the display unit 150 to display a tag selection screen. FIG. 12 shows a tag selection screen 502 in the explanation example of this embodiment. On the tag selection screen 502, button images B11 and B12 for selecting a tag are displayed.

S233において制御部120は、選択タグデータの選択を受け付けたか否かを判断する。選択タグデータの選択を受け付ける方法は、例えば、タグ選択画面502において、ユーザによってタッチされたボタン画像に割り当てられているタグを、ユーザによって選択された選択タグデータとする方法であってもよい。また、複数の選択タグデータの選択を受け付けても良い。選択タグデータの選択を受け付けた場合(S233:YES)には、選択タグデータを取得した上でS234へ進む。一方、選択タグデータの選択を受け付けていない場合(S233:NO)には、S233aへ進む。   In S233, the control unit 120 determines whether selection tag data selection has been accepted. The method of accepting selection of selected tag data may be, for example, a method in which the tag assigned to the button image touched by the user on the tag selection screen 502 is selected tag data selected by the user. Further, selection of a plurality of selection tag data may be accepted. When selection of the selected tag data is accepted (S233: YES), the process proceeds to S234 after acquiring the selected tag data. On the other hand, when selection of selection tag data is not received (S233: NO), the process proceeds to S233a.

S233aにおいて制御部120は、選択タグデータの選択の受け付けを開始してから所定時間が経過したか否かを判断する。所定時間は、ユーザ等によって予め定められるとしてもよい。所定時間が経過していない場合(S233a:NO)にはS233へ戻り、経過した場合(S233a:YES)にはS234へ進む。S234において制御部120は、自動生成タグデータを生成する。   In S233a, the control unit 120 determines whether or not a predetermined time has elapsed since the start of accepting selection of the selected tag data. The predetermined time may be determined in advance by a user or the like. If the predetermined time has not elapsed (S233a: NO), the process returns to S233, and if it has elapsed (S233a: YES), the process proceeds to S234. In S234, the control unit 120 generates automatically generated tag data.

S235において制御部120は、選択タグ識別情報および自動生成タグ識別情報を、中継装置200へ送信する。選択タグ識別情報は、S233で選択された選択タグデータを識別するための情報である。選択タグ識別情報は、例えば、選択されたタグデータそのものでもよいし、選択されたタグデータの識別IDでもよい。自動生成タグ識別情報は、S234で生成された自動生成タグデータを識別するための情報である。自動生成タグ識別情報は、例えば、自動生成タグデータそのものでもよい。   In S235, the control unit 120 transmits the selected tag identification information and the automatically generated tag identification information to the relay device 200. The selection tag identification information is information for identifying the selection tag data selected in S233. For example, the selected tag identification information may be the selected tag data itself or the identification ID of the selected tag data. The automatically generated tag identification information is information for identifying the automatically generated tag data generated in S234. The automatically generated tag identification information may be automatically generated tag data itself, for example.

なお、選択タグデータが選択されず(S233:NO)、所定時間が経過した場合(S233a:YES)には、選択タグデータが選択されない状態になる。この場合には、S235において、自動生成タグ識別情報のみが、中継装置200へ送信される。すなわち、ユーザが選択タグデータを1つも選択しない場合には、自動生成タグデータのみが、サービスにアップロードされる電子データに紐付けられることになる。   If the selected tag data is not selected (S233: NO) and the predetermined time has elapsed (S233a: YES), the selected tag data is not selected. In this case, only the automatically generated tag identification information is transmitted to the relay device 200 in S235. That is, when the user does not select any selection tag data, only the automatically generated tag data is linked to the electronic data uploaded to the service.

S238において制御部120は、アップロード実行命令を中継装置200から受信したか否かを判断する。アップロード実行命令は、サービス提供装置300Aへ電子データをアップロードする処理を、多機能装置100に実行させる命令である。アップロード実行命令を受信していない場合(S238:NO)にはS238へ戻り、受信した場合(S238:YES)にはS239へ進む。   In S238, the control unit 120 determines whether or not an upload execution command has been received from the relay device 200. The upload execution command is a command for causing the multi-function device 100 to execute processing for uploading electronic data to the service providing device 300A. If an upload execution command has not been received (S238: NO), the process returns to S238, and if received (S238: YES), the process proceeds to S239.

S239において制御部120は、S202で選択されたアップロード方法が何れの方法であったかを判断する。「メディア」が選択されていた場合(S239:メディア)にはS246へ進み、「スキャン」が選択されていた場合(S239:スキャン)にはS240へ進む。S240において、画像の読取りが行われる。具体的には、ユーザが、スキャナ部170に所定の画像が記録された用紙をセットして、操作部180の読取開始のボタンを押下すると、制御部120は、スキャナ部170に用紙に記録された画像を読み取らせ、読み取った画像データから電子データを作成する。尚、スキャナ部170は、S228で入力されたスキャン設定に基づいて画像の読取りを行う。そしてS246へ進む。   In S239, the control unit 120 determines which method is the upload method selected in S202. If “media” is selected (S239: medium), the process proceeds to S246, and if “scan” is selected (S239: scan), the process proceeds to S240. In S240, the image is read. Specifically, when the user sets a sheet on which a predetermined image is recorded on the scanner unit 170 and presses a reading start button on the operation unit 180, the control unit 120 records the sheet on the sheet on the scanner unit 170. The scanned image is read, and electronic data is created from the read image data. The scanner unit 170 reads an image based on the scan setting input in S228. Then, the process proceeds to S246.

S246において制御部120は、中継装置200にアップロード先URL取得要求を送信する。アップロード先URL取得要求には、サービス識別情報と、ユーザ特定情報とが含まれる。サービス識別情報には、上述のS197でRAM123に記憶されたサービス識別情報を用いてもよい。ユーザ特定情報には、情報記憶部130に記憶されているユーザ特定情報を用いてもよい。   In S246, the control unit 120 transmits an upload destination URL acquisition request to the relay apparatus 200. The upload destination URL acquisition request includes service identification information and user identification information. As the service identification information, the service identification information stored in the RAM 123 in S197 described above may be used. The user identification information stored in the information storage unit 130 may be used as the user identification information.

S247において制御部120は、第1組み合わせ情報、アップロード先URL、およびアップロードメッセージのテンプレートを、中継装置200から受信したか否かを判断する。第1組み合わせ情報は、結果情報送信先アドレスと選択タグ識別情報と自動生成タグ識別情報を組み合わせた情報である。ただし、選択タグデータが選択されていない場合(S233:NO)には、第1組み合わせ情報には選択タグ識別情報が含まれない。結果情報送信先アドレスは、S466で中継装置200に作成させた判別結果情報を、S476で多機能装置100へ送信させる際に、送信先を指定するための情報である。第1組み合わせ情報などを受信していない場合(S247:NO)にはS247へ戻り、受信した場合(S247:YES)にはS248へ進む。   In step S247, the control unit 120 determines whether the first combination information, the upload destination URL, and the upload message template have been received from the relay apparatus 200. The first combination information is information obtained by combining the result information transmission destination address, the selected tag identification information, and the automatically generated tag identification information. However, when the selection tag data is not selected (S233: NO), the first combination information does not include selection tag identification information. The result information transmission destination address is information for designating a transmission destination when the determination result information generated by the relay device 200 in S466 is transmitted to the multi-function device 100 in S476. If the first combination information or the like has not been received (S247: NO), the process returns to S247, and if received (S247: YES), the process proceeds to S248.

S248において制御部120は、受信したテンプレートと、受信したアップロード先URLと、S240で作成された電子データまたはS211で選択された電子データと、に基づいて、アップロードメッセージを作成する。具体的には、多機能装置100は、中継装置200から受信したテンプレートの所定の位置に、電子データのバイナリデータと、アップロード先URLと、電子データのデータサイズ等の各種の情報を記憶する。これにより、サービスAに対応したアップロードメッセージを作成することが出来る。S249において制御部120は、サービスAのサービス提供装置300Aに対して、アップロードメッセージを送信する。   In S248, the control unit 120 creates an upload message based on the received template, the received upload destination URL, and the electronic data created in S240 or the electronic data selected in S211. Specifically, the multi-function device 100 stores various types of information such as binary data of electronic data, an upload destination URL, and a data size of the electronic data at a predetermined position of the template received from the relay device 200. Thereby, an upload message corresponding to the service A can be created. In S249, the control unit 120 transmits an upload message to the service providing apparatus 300A of service A.

S254において制御部120は、アップロード結果情報および電子データ識別情報を、サービス提供装置300Aから受信したか否かを判断する。アップロード結果情報は、電子データがサービス提供装置300Aに正常にアップロードできたか否かを示す情報である。電子データ識別情報は、サービス提供装置300Aに正常にアップロードされた電子データを識別するための情報である。電子データ識別情報の一例としては、ファイルIDが挙げられる。アップロード結果情報等を受信していない場合(S254:NO)にはS254へ戻り、受信した場合(S254:YES)にはS258へ進む。   In S254, the control unit 120 determines whether the upload result information and the electronic data identification information are received from the service providing apparatus 300A. The upload result information is information indicating whether or not electronic data has been successfully uploaded to the service providing apparatus 300A. The electronic data identification information is information for identifying electronic data normally uploaded to the service providing apparatus 300A. An example of the electronic data identification information is a file ID. If upload result information or the like has not been received (S254: NO), the process returns to S254, and if received (S254: YES), the process proceeds to S258.

S258において制御部120は、第2組み合わせ情報を生成して、中継装置200に対して送信する。第2組み合わせ情報は、第1組み合わせ情報に、アップロード通知情報とアップロード結果情報がさらに組み合わされた情報である。アップロード通知情報は、タグ付け要求情報と電子データ識別情報とを含む情報である。このように、第2組み合わせ情報が各種の情報を含んだ階層構造を有していることにより、アップロード結果情報やタグ付け要求情報などの各種の情報を、一度の通信リクエストで通信することが可能となる。   In S <b> 258, the control unit 120 generates second combination information and transmits the second combination information to the relay device 200. The second combination information is information in which upload notification information and upload result information are further combined with the first combination information. The upload notification information is information including tagging request information and electronic data identification information. As described above, since the second combination information has a hierarchical structure including various types of information, various types of information such as upload result information and tagging request information can be communicated with a single communication request. It becomes.

また第2組み合わせ情報には、アップロード結果情報が、サービス提供装置300Aから受信した形態のままで含まれている。これは、アップロード結果情報の内容がサービス毎に異なり、多機能装置100ではアップロード結果情報の解読ができないためである。そして、アップロード結果情報を中継装置200へ送信し、中継装置200にアップロード結果情報の解読を行わせるためである。   The second combination information includes the upload result information as it is received from the service providing apparatus 300A. This is because the contents of the upload result information are different for each service, and the multi-function device 100 cannot decode the upload result information. Then, the upload result information is transmitted to the relay apparatus 200, and the relay apparatus 200 is made to decode the upload result information.

S262において制御部120は、判別結果情報およびタグ付け結果情報を中継装置200から受信したか否かを判断する。判別結果情報は、電子データが正常にアップロードできたか否かを示す情報である。判別結果情報は、多機能装置100で解読ができるように、中継装置200で変換処理が行われた情報である。タグ付け結果情報は、アップロードされた電子データに、タグデータが正常に紐付けできたか否かを示す情報である。判別結果情報およびタグ付け結果情報を受信していない場合(S262:NO)にはS262へ戻り、受信した場合(S262:YES)にはS263へ進む。S263において制御部120は、判別結果情報およびタグ付け結果情報に基づいて、アップロードの成否を表示部150に表示させる。これにより、ユーザは、アップロードが成功したか否かを確認することができる。また、アップロードが成功した場合には、アップロードされた電子データがどこに記憶されたかを確認することができる。   In S <b> 262, the control unit 120 determines whether the determination result information and the tagging result information are received from the relay device 200. The determination result information is information indicating whether the electronic data has been successfully uploaded. The determination result information is information that has been converted by the relay device 200 so that the multifunction device 100 can decipher it. The tagging result information is information indicating whether or not the tag data can be normally associated with the uploaded electronic data. If the determination result information and the tagging result information are not received (S262: NO), the process returns to S262, and if received (S262: YES), the process proceeds to S263. In S263, the control unit 120 causes the display unit 150 to display upload success / failure based on the determination result information and the tagging result information. Thereby, the user can confirm whether upload was successful. Further, when the upload is successful, it is possible to confirm where the uploaded electronic data is stored.

S268において制御部120は、スキャナ部170で読み取る画像が他に存在しないか、又、メモリカード141中にアップロード対象となる電子データが他に存在しないか否かを判断する。スキャナ部170で読み取られた画像に係る電子データが存在する場合や、メモリカード141中にアップロード対象となる電子データが存在する場合(S268:YES)には、S246へ戻る。一方、スキャナ部170で読み取る画像が存在せず、メモリカード141中にもアップロード対象となる電子データが存在しない場合(S268:NO)には、S281へ進む。S281において制御部120は、処理が正常に終了したことを表示部150に表示させ、処理を終了する。   In S <b> 268, the control unit 120 determines whether there is no other image to be read by the scanner unit 170 and whether there is no other electronic data to be uploaded in the memory card 141. If electronic data relating to an image read by the scanner unit 170 exists, or if electronic data to be uploaded exists in the memory card 141 (S268: YES), the process returns to S246. On the other hand, if there is no image read by the scanner unit 170 and there is no electronic data to be uploaded in the memory card 141 (S268: NO), the process proceeds to S281. In S281, the control unit 120 displays on the display unit 150 that the process has been completed normally, and ends the process.

<中継装置200の動作>
図6〜図8のフローを用いて、中継装置200の詳細な動作について説明する。情報記憶部230に記憶されている中継プログラム251が起動されると、中継装置200の制御部220は、情報記憶部230に記憶されている各種のプログラムにしたがって、図6〜図8に示す処理を開始する。本実施形態では、例として、電子データのアップロード先として、サービスAが選択される場合の処理を、以下に説明する。
<Operation of Relay Device 200>
A detailed operation of the relay apparatus 200 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. When the relay program 251 stored in the information storage unit 230 is activated, the control unit 220 of the relay apparatus 200 performs the processing illustrated in FIGS. 6 to 8 according to various programs stored in the information storage unit 230. To start. In the present embodiment, as an example, a process when the service A is selected as an electronic data upload destination will be described below.

S304において制御部220は、サービス識別情報を多機能装置100から受信したか否かを判断する。受信していない場合(S304:NO)にはS304へ戻り、受信した場合(S304:YES)にはS306へ進む。S306において制御部220は、スキャン/メディア選択画面データを生成し、多機能装置100へ送信する。   In S <b> 304, the control unit 220 determines whether service identification information has been received from the multi-function device 100. If not received (S304: NO), the process returns to S304, and if received (S304: YES), the process proceeds to S306. In step S <b> 306, the control unit 220 generates scan / media selection screen data and transmits it to the multi-function device 100.

S308において制御部220は、スキャン/メディア識別情報を多機能装置100から受信したか否かを判断する。受信しなかった場合(S308:NO)にはS308へ戻り、受信した場合(S308:YES)にはS309へ進む。   In S <b> 308, the control unit 220 determines whether scan / media identification information has been received from the multi-function device 100. If not received (S308: NO), the process returns to S308, and if received (S308: YES), the process proceeds to S309.

S309において制御部220は、スキャン/メディア識別情報に基づいて、利用者によって選択されたアップロード方法を判断する。アップロード方法が「スキャン」である場合(S309:スキャン)にはS310へ進み、制御部220は、スキャン設定画面データを生成して多機能装置100へ送信する。S313において制御部220は、スキャン設定情報を多機能装置100から受信したか否かを判断する。受信していない場合(S313:NO)にはS313へ戻り、受信した場合(S313:YES)にはS314へ進む。   In step S309, the control unit 220 determines the upload method selected by the user based on the scan / media identification information. When the upload method is “scan” (S309: scan), the process proceeds to S310, and the control unit 220 generates scan setting screen data and transmits it to the multi-function device 100. In step S <b> 313, the control unit 220 determines whether scan setting information has been received from the multi-function device 100. If not received (S313: NO), the process returns to S313, and if received (S313: YES), the process proceeds to S314.

一方、S309において、アップロード方法が「メディア」である場合(S309:メディア)にはS311へ進み、制御部220は、電子データ選択画面データを生成して多機能装置100へ送信する。S312において制御部220は、電子データ選択完了情報を多機能装置100から受信したか否かを判断する。受信していない場合(S312:NO)にはS312へ戻り、受信した場合(S312:YES)にはS314へ進む。   On the other hand, if the upload method is “media” in S309 (S309: media), the process proceeds to S311 and the control unit 220 generates electronic data selection screen data and transmits it to the multi-function device 100. In S <b> 312, the control unit 220 determines whether electronic data selection completion information has been received from the multi-function device 100. If not received (S312: NO), the process returns to S312. If received (S312: YES), the process proceeds to S314.

S314において制御部220は、選択されたサービスがタグに対応しているか否かを判断する。この判断は、例えば、サービスごとのタグへの対応の有無を情報記憶部230に予め記憶しておくことによって行ってもよい。対応していない場合(S314:NO)にはS430へ進み、対応している場合(S314:YES)にはS318へ進む。   In S314, the control unit 220 determines whether the selected service corresponds to the tag. This determination may be made, for example, by storing in advance in the information storage unit 230 whether or not the tag corresponds to each service. When it does not correspond (S314: NO), it progresses to S430, and when it corresponds (S314: YES), it progresses to S318.

S318において制御部220は、ユーザに選択されたサービスAのサービス提供装置300Aへ、タグリスト要求情報を送信する。タグリスト要求情報は、タグリストをサービス提供装置300Aに対して要求するための情報である。タグリストは、サービス提供装置300Aにユーザが記憶させている全ての記憶済み電子データの各々に紐付けられている、記憶済みタグデータの一覧である。記憶済みタグデータには、選択タグデータと自動生成タグデータとが含まれている。タグリスト要求情報は、サービスAに固有の仕様を有する情報である。よって、情報記憶部230に記憶されているタグリスト要求プログラム233を用いてタグリスト要求情報の作成や送信を行うことにより、タグリスト要求情報をサービスAの仕様に対応させることができる。   In S318, the control unit 220 transmits the tag list request information to the service providing apparatus 300A of the service A selected by the user. The tag list request information is information for requesting a tag list to the service providing apparatus 300A. The tag list is a list of stored tag data linked to each of all stored electronic data stored by the user in the service providing apparatus 300A. The stored tag data includes selected tag data and automatically generated tag data. The tag list request information is information having specifications specific to the service A. Therefore, the tag list request information can be made to correspond to the specifications of the service A by creating and transmitting the tag list request information using the tag list request program 233 stored in the information storage unit 230.

S320において制御部220は、サービス提供装置300Aからタグリストを取得する。S322において制御部220は、タグリスト内に記憶済みタグデータが存在するか否かを判断する。例えば、タグリストの容量が、所定の容量よりも小さい場合には、記憶済みタグデータが存在しないと判断してもよい。記憶済みタグデータが存在しない場合(S322:NO)にはS430へ進み、存在する場合(S322:YES)にはS362へ進む。   In S320, the control unit 220 acquires a tag list from the service providing apparatus 300A. In S322, the control unit 220 determines whether or not stored tag data exists in the tag list. For example, when the capacity of the tag list is smaller than a predetermined capacity, it may be determined that there is no stored tag data. When the stored tag data does not exist (S322: NO), the process proceeds to S430, and when it exists (S322: YES), the process proceeds to S362.

S362において制御部220は、タグリストから1の記憶済みタグデータを抽出する。S366において制御部220は、抽出された1の記憶済みタグデータが、多機能装置で生成された自動生成タグデータであるか否かを判断する。具体的には、抽出された1の記憶済みタグデータ内に、所定文字列データベース271に記憶されている所定文字列が含まれている場合には、自動生成タグデータであると判断される。抽出された1の記憶済みタグデータが自動生成タグデータではない場合(S366:NO)にはS378へ進み、自動生成タグデータである場合(S366:YES)にはS374へ進む。S374において制御部220は、抽出した1の記憶済みタグデータを、タグリストから消去する。   In S362, the control unit 220 extracts one stored tag data from the tag list. In S366, the control unit 220 determines whether or not the extracted one stored tag data is automatically generated tag data generated by the multi-function device. Specifically, when a predetermined character string stored in the predetermined character string database 271 is included in one extracted stored tag data, it is determined to be automatically generated tag data. If the extracted one stored tag data is not automatically generated tag data (S366: NO), the process proceeds to S378, and if it is automatically generated tag data (S366: YES), the process proceeds to S374. In S374, the control unit 220 deletes the extracted one stored tag data from the tag list.

S378において制御部220は、タグリストから未抽出の記憶済みタグデータが存在するか否かを判断する。存在する場合(S378:YES)にはS362へ戻り、存在しない場合(S378:NO)にはS423へ進む。S362〜S378の処理により、タグリスト内から、自動生成タグデータを選択的に消去することができる。   In S378, the control unit 220 determines whether there is stored tag data that has not been extracted from the tag list. When it exists (S378: YES), the process returns to S362, and when it does not exist (S378: NO), the process proceeds to S423. By the processing of S362 to S378, the automatically generated tag data can be selectively deleted from the tag list.

S423において制御部220は、タグリストに含まれている記憶済みタグデータに対して、並べ替え処理を行う。具体的には、優先順位が高いものが最初に多機能装置100の表示部150に表示されるように、複数の記憶済みタグデータの表示順番を入れ換える。優先順位は、様々な態様であってよい。例えば、使用頻度の高い記憶済みタグデータの優先順位を高くしてもよいし、更新履歴が若い記憶済みタグデータの優先順位を高くしてもよい。S424において制御部220は、タグリストを元にタグ選択画面データを作成する。タグ選択画面データは、タグ選択画面を多機能装置100の表示部150に表示させるためのデータである。タグ選択画面データは、タグリストが含んでいた複数の記憶済みタグデータを含んでいる。S426において制御部220は、タグ選択画面データを多機能装置100へ送信する。   In S423, the control unit 220 performs a rearrangement process on the stored tag data included in the tag list. Specifically, the display order of the plurality of stored tag data is switched so that the one with the higher priority is first displayed on the display unit 150 of the multi-function device 100. The priority order may be in various modes. For example, the priority of stored tag data that is frequently used may be increased, or the priority of stored tag data having a lower update history may be increased. In S424, the control unit 220 creates tag selection screen data based on the tag list. The tag selection screen data is data for displaying the tag selection screen on the display unit 150 of the multi-function device 100. The tag selection screen data includes a plurality of stored tag data included in the tag list. In S426, the control unit 220 transmits the tag selection screen data to the multi-function device 100.

S427において制御部220は、選択タグ識別情報または自動生成タグ識別情報を、多機能装置100から受信したか否かを判断する。受信していない場合(S427:NO)にはS427へ戻り、受信した場合(S427:YES)にはS430へ進む。S430において制御部220は、アップロード実行命令を生成する。   In S427, the control unit 220 determines whether the selected tag identification information or the automatically generated tag identification information is received from the multi-function device 100. If not received (S427: NO), the process returns to S427, and if received (S427: YES), the process proceeds to S430. In S430, the control unit 220 generates an upload execution command.

S432において制御部220は、S427において選択タグ識別情報を多機能装置100から受信しているか否かを判断する。受信していない場合(S432:NO)にはS436へ進み、受信している場合(S432:YES)にはS433へ進む。S433において制御部220は、アップロード実行命令に、選択タグ識別情報を付加する。   In S432, the control unit 220 determines whether selection tag identification information is received from the multi-function device 100 in S427. If not received (S432: NO), the process proceeds to S436, and if received (S432: YES), the process proceeds to S433. In S433, the control unit 220 adds selection tag identification information to the upload execution command.

S434において制御部220は、自動生成タグ識別情報を多機能装置100から受信しているか否かを判断する。受信していない場合(S434:NO)にはS436へ進み、受信した場合(S434:YES)にはS435へ進む。S435において制御部220は、アップロード実行命令に、自動生成タグ識別情報を付加する。S436において制御部220は、アップロード実行命令を多機能装置100へ送信する。   In S434, the control unit 220 determines whether or not the automatically generated tag identification information is received from the multi-function device 100. If not received (S434: NO), the process proceeds to S436, and if received (S434: YES), the process proceeds to S435. In S435, the control unit 220 adds the automatically generated tag identification information to the upload execution command. In S436, the control unit 220 transmits an upload execution command to the multi-function device 100.

S440において制御部220は、アップロード先URL取得要求を、多機能装置100から受信したか否かを判断する。受信していない場合(S440:NO)にはS440へ戻り、受信した場合(S440:YES)にはS442へ進む。   In S440, the control unit 220 determines whether or not an upload destination URL acquisition request has been received from the multi-function device 100. If not received (S440: NO), the process returns to S440, and if received (S440: YES), the process proceeds to S442.

S442において制御部220は、UL情報要求情報を作成し、サービス提供装置300Aへ送信する。UL情報要求情報は、サービスAにアップロードを行うために必要な情報であるアップロード先URLを、サービスAに要求するための情報である。UL情報要求情報は、サービスAに固有の仕様を有する情報である。よって、情報記憶部230に記憶されているURL取得プログラム232を用いてUL情報要求情報の作成や送信を行うことにより、UL情報要求情報をサービスAの仕様に対応させることができる。尚、このとき作成されるUL情報要求情報は、サービスAにより公開されているAPIを利用したHTTPメッセージである。   In S442, the control unit 220 creates UL information request information and transmits it to the service providing apparatus 300A. The UL information request information is information for requesting the service A for an upload destination URL, which is information necessary for uploading to the service A. The UL information request information is information having specifications specific to the service A. Therefore, the UL information request information can be made to correspond to the specifications of the service A by creating and transmitting the UL information request information using the URL acquisition program 232 stored in the information storage unit 230. The UL information request information created at this time is an HTTP message using an API published by the service A.

UL情報要求情報の仕様を説明する。UL情報要求情報に含まれる情報は、各サービスによって異なる場合がある。例えば、サービス側がアップロード先URLを特定するために、アルバムIDなどのそのサービスの電子データの格納位置を特定するための情報が必要な場合は、UL情報要求情報には、そのユーザが利用しているアルバムのアルバムIDが含まれる。また例えば、サービス側がアップロード先URLを特定するために、フォルダ名などのそのサービスの電子データの格納位置を特定するための情報が必要な場合は、UL情報要求情報には、そのユーザが利用しているフォルダ名が含まれる。ユーザが利用しているアルバムIDやフォルダ名等の付属情報は、予め情報記憶部230に記憶されているとしてもよい。   The specification of UL information request information will be described. Information included in the UL information request information may differ depending on each service. For example, when the service side needs information for specifying the storage location of the electronic data of the service such as an album ID in order to specify the upload destination URL, the UL information request information is used by the user. The album ID of the existing album is included. Also, for example, when the service side needs information for specifying the storage location of the electronic data of the service such as a folder name in order to specify the upload destination URL, the user uses the UL information request information. Folder name is included. Additional information such as album ID and folder name used by the user may be stored in the information storage unit 230 in advance.

S444において制御部220は、アップロード先URLをサービス提供装置300Aから受信したか否かを判断する。受信していない場合(S444:NO)にはS444へ戻り、受信した場合(S444:YES)にはS446へ進む。S446において制御部220は、第1組み合わせ情報およびアップロードメッセージのテンプレートを作成する。   In S444, the control unit 220 determines whether an upload destination URL has been received from the service providing apparatus 300A. If not received (S444: NO), the process returns to S444, and if received (S444: YES), the process proceeds to S446. In S446, the control unit 220 creates a first combination information and an upload message template.

アップロードメッセージの仕様は、サービスAに固有である場合がある。よって、情報記憶部230に記憶されているテンプレート作成プログラム234を用いてアップロードメッセージのテンプレートを作成することにより、アップロードメッセージのテンプレートを、サービスAの仕様に対応させることができる。なお、アップロードメッセージは、具体的にはHTTPのリクエスト・メッセージである。しかし、ヘッダに入れる情報や、リクエストボディに入れる情報の種類および数は、サービス毎に異なる。例えば、リクエストボディに、電子データのバイナリデータ以外に、電子データのファイル名等の情報を入れる必要のあるサービスもあれば、リクエストボディには、電子データのバイナリデータのみを入れ、ヘッダにファイル名等の情報を入れる必要のあるサービスもある。   The upload message specification may be specific to service A. Therefore, by creating an upload message template using the template creation program 234 stored in the information storage unit 230, the upload message template can correspond to the specifications of the service A. The upload message is specifically an HTTP request message. However, the type of information and the number of information to be included in the header and the request body are different for each service. For example, there are services that require information such as the electronic data file name in addition to the electronic data binary data in the request body. If the request body contains only the electronic data binary data, the header contains the file name. Some services need to include information such as

S448において制御部220は、第1組み合わせ情報、アップロード先URL、およびアップロードメッセージのテンプレートを、多機能装置100へ送信する。   In S <b> 448, the control unit 220 transmits the first combination information, the upload destination URL, and the upload message template to the multi-function device 100.

S462において制御部220は、第2組み合わせ情報を多機能装置100から受信したか否かを判断する。受信していない場合(S462:NO)にはS462へ戻り、受信した場合(S462:YES)にはS466へ進む。S466において制御部220は、第2組み合わせ情報に含まれているアップロード結果情報を解読し、解読結果を作成する。アップロード結果情報は、サービス提供装置300Aから中継装置200を介して多機能装置100へ送信されてきた情報であるため、サービスAに固有の仕様を有している。よって、情報記憶部230に記憶されている解読プログラム235を用いることにより、アップロード結果情報を解読することができる。解読結果は、多機能装置100で解読可能な形式のメッセージである。解読結果には、解読されたアップロード結果情報に含まれているアップロード結果が含まれている。   In S462, the control unit 220 determines whether or not the second combination information is received from the multi-function device 100. If not received (S462: NO), the process returns to S462, and if received (S462: YES), the process proceeds to S466. In S466, the control unit 220 decrypts the upload result information included in the second combination information, and creates a decryption result. The upload result information is information transmitted from the service providing apparatus 300 </ b> A to the multi-function apparatus 100 via the relay apparatus 200, and thus has a specification specific to the service A. Therefore, by using the decryption program 235 stored in the information storage unit 230, the upload result information can be decrypted. The decryption result is a message in a format that can be decrypted by the multi-function device 100. The decryption result includes the upload result included in the decrypted upload result information.

S468において制御部220は、S462で受信した第2組み合わせ情報に含まれている第1組み合わせ情報の中に、選択タグ識別情報または自動生成タグ識別情報が含まれているか否かを判断する。含まれていない場合(S468:NO)には、S476へ進む。一方、含まれている場合(S468:YES)には、S470へ進む。   In S468, the control unit 220 determines whether selection tag identification information or automatically generated tag identification information is included in the first combination information included in the second combination information received in S462. If not included (S468: NO), the process proceeds to S476. On the other hand, if it is included (S468: YES), the process proceeds to S470.

S470において制御部220は、電子データ識別情報とタグ付け指示情報を、サービス提供装置300Aへ送信する。タグ付け指示情報は、サービスAが電子データ識別情報に基づいて識別する電子データに、選択タグ識別情報で識別される選択タグデータや自動生成タグ識別情報で識別される自動生成タグデータを付与することを、サービス提供装置300Aへ要求するための情報である。またタグ付け指示情報は、サービスAに固有の仕様を有する情報である。よって、情報記憶部230に記憶されているタグ付け指示プログラム231を用いてタグ付け指示情報の作成や送信を行うことにより、タグ付け指示情報を、サービスAの仕様に対応させることができる。   In S470, the control unit 220 transmits the electronic data identification information and the tagging instruction information to the service providing apparatus 300A. The tagging instruction information gives the electronic data identified by the service A based on the electronic data identification information, the selection tag data identified by the selection tag identification information and the automatically generated tag data identified by the automatically generated tag identification information. This is information for requesting this to the service providing apparatus 300A. The tagging instruction information is information having specifications specific to the service A. Therefore, the tagging instruction information can be made to correspond to the specifications of the service A by creating and transmitting the tagging instruction information using the tagging instruction program 231 stored in the information storage unit 230.

S472において制御部220は、サービス提供装置300Aからタグ付け結果情報を取得する。S474において制御部220は、優先順位データベース250を更新する。S476において制御部220は、判別結果情報およびタグ付け結果情報を多機能装置100へ送信する。そしてフローを終了する。   In S472, the control unit 220 acquires tagging result information from the service providing apparatus 300A. In S474, the control unit 220 updates the priority database 250. In S476, the control unit 220 transmits the discrimination result information and the tagging result information to the multi-function device 100. Then, the flow ends.

<サービス連携システム10の動作>
図9および図10のシーケンス図を用いて、サービス連携システム10の動作の一例について説明する。本説明例では、ユーザaが多機能装置100を用いて、スキャナ部170より読み取った画像の電子データをアップロードする場合の流れを説明する。また例として、電子データのアップロード先として、サービスAを選択した場合の流れを説明する。また例として、ユーザaが、図13に示す電子データをサービスAにアップロード済みである場合を説明する。また例として、所定文字列データベース271に、「MFP100」、「MFP101」の所定文字列が記憶されている場合を説明する。
<Operation of Service Cooperation System 10>
An example of the operation of the service cooperation system 10 will be described using the sequence diagrams of FIGS. 9 and 10. In this description example, a flow when the user a uploads electronic data of an image read from the scanner unit 170 using the multi-function device 100 will be described. As an example, a flow when the service A is selected as an electronic data upload destination will be described. As an example, a case where the user a has uploaded the electronic data shown in FIG. As an example, a case where predetermined character strings “MFP 100” and “MFP 101” are stored in the predetermined character string database 271 will be described.

ユーザaが、多機能装置100の操作部180を操作して、電子データをアップロードするサービスとしてサービスAを選択すると(S195:YES)、多機能装置100はサービスAにログインする(S196)。多機能装置100は、サービス識別情報を中継装置200へ送信する(S197)。中継装置200は、サービス識別情報を多機能装置100から受信すると(S304:YES)、スキャン/メディア選択画面データを生成して多機能装置100へ送信する(S306)。多機能装置100は、スキャン/メディア選択画面データを中継装置200から受信すると(S198:YES)、スキャン/メディア選択画面を表示部150に表示させる(S200)。   When the user a operates the operation unit 180 of the multi-function device 100 to select the service A as a service for uploading electronic data (S195: YES), the multi-function device 100 logs in to the service A (S196). The multi-function device 100 transmits service identification information to the relay device 200 (S197). When receiving the service identification information from the multi-function device 100 (S304: YES), the relay device 200 generates scan / media selection screen data and transmits it to the multi-function device 100 (S306). When receiving the scan / media selection screen data from the relay device 200 (S198: YES), the multi-function device 100 displays the scan / media selection screen on the display unit 150 (S200).

ユーザaが、アップロード方法として「スキャン」を選択すると(S202:スキャン)、多機能装置100は、アップロード方法が「スキャン」であることを示すスキャン/メディア識別情報を中継装置200へ送信する(S203)。中継装置200は、スキャン/メディア識別情報を多機能装置100から受信すると(S308:YES)、アップロード方法が「スキャン」であると判断し(S309:スキャン)、スキャン設定画面データを生成して多機能装置100へ送信する(S310)。多機能装置100は、スキャン設定画面データを中継装置200から受信すると(S204:YES)、スキャン設定画面を表示部150に表示させる(S206)。   When the user a selects “scan” as the upload method (S202: scan), the multi-function device 100 transmits scan / media identification information indicating that the upload method is “scan” to the relay device 200 (S203). ). When receiving the scan / media identification information from the multi-function device 100 (S308: YES), the relay device 200 determines that the upload method is “scan” (S309: scan), generates scan setting screen data, It transmits to the functional device 100 (S310). When the multi-function device 100 receives the scan setting screen data from the relay device 200 (S204: YES), the multi-function device 100 displays the scan setting screen on the display unit 150 (S206).

ユーザaがスキャン設定を入力すると(S228:YES)、多機能装置100は、スキャン設定情報を中継装置200へ送信する(S229)。中継装置200は、スキャン設定情報を多機能装置100から受信すると(S312:YES)、サービス提供装置300Aへタグリスト要求情報を送信する(S318)。中継装置200は、サービス提供装置300Aからタグリストを取得する(S320)。取得したタグリスト内には、図13に示すように、「運動会」、「犬」の2種類の選択タグデータと、「20101010−MFP101」、「20110505−MFP101」、「20120903−MFP100」の3種類の自動生成タグデータが含まれている(S322:YES)。そして、所定文字列データベース271に記憶されている「MFP100」、「MFP101」の所定文字列を用いて、タグリストから自動生成タグデータが消去される(S362〜S378)。   When the user a inputs the scan setting (S228: YES), the multi-function device 100 transmits the scan setting information to the relay device 200 (S229). When receiving the scan setting information from the multi-function device 100 (S312: YES), the relay device 200 transmits the tag list request information to the service providing device 300A (S318). The relay device 200 acquires a tag list from the service providing device 300A (S320). In the acquired tag list, as shown in FIG. 13, two types of selection tag data “athletic meet” and “dog”, and “20101010-MFP101”, “2011055-MFP101”, “20120903-MFP100” Types of automatically generated tag data are included (S322: YES). Then, the automatically generated tag data is deleted from the tag list using the predetermined character strings “MFP 100” and “MFP 101” stored in the predetermined character string database 271 (S362 to S378).

また中継装置200は、タグリストに含まれている記憶済みタグデータに対して、並べ替え処理を行う(S423)。中継装置200は、タグリストを元にタグ選択画面データを作成し(S424)、作成したタグ選択画面データを多機能装置100へ送信する(S426)。   Further, the relay device 200 performs a rearrangement process on the stored tag data included in the tag list (S423). The relay device 200 creates tag selection screen data based on the tag list (S424), and transmits the created tag selection screen data to the multi-function device 100 (S426).

多機能装置100は、タグ選択画面データを受信すると(S230:YES)、タグ選択画面を表示部150に表示させる(S232)。タグ選択画面は、自動生成タグデータが削除されたタグリストに基づいて生成されているため、タグ選択画面に自動生成タグデータが表示されないように制御することができる。これにより、図12のタグ選択画面502に示すように、「運動会」、「犬」の2種類の選択タグデータのみが、表示部150に表示される。   When receiving the tag selection screen data (S230: YES), the multi-function device 100 displays the tag selection screen on the display unit 150 (S232). Since the tag selection screen is generated based on the tag list from which the automatically generated tag data is deleted, it can be controlled so that the automatically generated tag data is not displayed on the tag selection screen. Thereby, as shown in the tag selection screen 502 in FIG. 12, only two types of selection tag data of “athletic meet” and “dog” are displayed on the display unit 150.

ユーザaが、アップロードする電子データに紐付けるタグを選択すると、選択タグデータが取得される(S233:YES)。また多機能装置100は、自動生成タグを生成する(S234)。多機能装置100は、選択タグ識別情報および自動生成タグ識別情報を、中継装置200へ送信する(S235)。中継装置200は、選択タグ識別情報および自動生成タグ識別情報を多機能装置100から受信すると(S427:YES)、アップロード実行命令を生成し(S430)、アップロード実行命令に選択タグ識別情報を付加する(S433)。また多機能装置100は、アップロード実行命令に自動生成タグ識別情報を付加する(S435)。中継装置200は、アップロード実行命令を多機能装置100へ送信する(S436)。多機能装置100は、アップロード実行命令を中継装置200から受信すると(S238:YES)、画像の読取りを実行する(S240)。   When the user a selects a tag associated with electronic data to be uploaded, selected tag data is acquired (S233: YES). The multi-function device 100 generates an automatically generated tag (S234). The multi-function device 100 transmits the selected tag identification information and the automatically generated tag identification information to the relay device 200 (S235). When the relay device 200 receives the selected tag identification information and the automatically generated tag identification information from the multi-function device 100 (S427: YES), the relay device 200 generates an upload execution command (S430), and adds the selection tag identification information to the upload execution command. (S433). In addition, the multi-function device 100 adds the automatically generated tag identification information to the upload execution command (S435). The relay device 200 transmits an upload execution command to the multi-function device 100 (S436). When the multi-function device 100 receives the upload execution command from the relay device 200 (S238: YES), the multi-function device 100 executes image reading (S240).

多機能装置100は、中継装置200にアップロード先URL取得要求を送信する(S246)。中継装置200は、アップロード先URL取得要求を多機能装置100から受信すると(S440:YES)、サービス提供装置300AへUL情報要求情報を送信する(S442)。中継装置200は、アップロード先URLをサービス提供装置300Aから受信すると(S444:YES)、第1組み合わせ情報およびアップロードメッセージのテンプレートを作成する(S446)。中継装置200は、第1組み合わせ情報、アップロード先URL、およびアップロードメッセージのテンプレートを、多機能装置100へ送信する(S448)。多機能装置100は、第1組み合わせ情報、アップロード先URL、およびアップロードメッセージのテンプレートを中継装置200から受信すると(S247:YES)、アップロードメッセージを作成する(S248)。多機能装置100は、サービス提供装置300Aに対して、アップロードメッセージを送信する(S249)。多機能装置100は、アップロード結果情報および電子データ識別情報をサービス提供装置300Aから受信すると(S254:YES)、第2組み合わせ情報を生成して、中継装置200に対して送信する(S258)。   The multi-function device 100 transmits an upload destination URL acquisition request to the relay device 200 (S246). When receiving the upload destination URL acquisition request from the multi-function device 100 (S440: YES), the relay device 200 transmits UL information request information to the service providing device 300A (S442). When receiving the upload destination URL from service providing apparatus 300A (S444: YES), relay apparatus 200 creates first combination information and an upload message template (S446). The relay device 200 transmits the first combination information, the upload destination URL, and the upload message template to the multi-function device 100 (S448). When receiving the first combination information, the upload destination URL, and the upload message template from the relay apparatus 200 (S247: YES), the multi-function device 100 creates an upload message (S248). The multi-function device 100 transmits an upload message to the service providing device 300A (S249). When the multi-function device 100 receives the upload result information and the electronic data identification information from the service providing device 300A (S254: YES), the multi-function device 100 generates second combination information and transmits it to the relay device 200 (S258).

中継装置200は、第2組み合わせ情報を多機能装置100から受信すると(S462:YES)、アップロード結果情報を解読し、解読結果を作成する(S466)。中継装置200は、電子データ識別情報とタグ付け指示情報を、サービス提供装置300Aへ送信する(S470)。中継装置200は、サービス提供装置300Aからタグ付け結果情報を取得すると(S472)、優先順位データベース250を更新する(S474)。中継装置200は、多機能装置100へ判別結果情報およびタグ付け結果情報を送信する(S476)。多機能装置100は、中継装置200から判別結果情報およびタグ付け結果情報を受信すると(S262:YES)、アップロードの成否を表示部150に表示させる(S263)。   When receiving the second combination information from the multi-function device 100 (S462: YES), the relay device 200 decrypts the upload result information and creates a decryption result (S466). The relay device 200 transmits the electronic data identification information and the tagging instruction information to the service providing device 300A (S470). When the relay apparatus 200 acquires the tagging result information from the service providing apparatus 300A (S472), the relay apparatus 200 updates the priority order database 250 (S474). The relay device 200 transmits the determination result information and the tagging result information to the multi-function device 100 (S476). When receiving the determination result information and the tagging result information from the relay device 200 (S262: YES), the multi-function device 100 displays the success or failure of the upload on the display unit 150 (S263).

アップロードが完了した電子データの他に、スキャナ部170より読み取られた画像に係る電子データが情報記憶部130に記憶されている場合には(S268:YES)、アップロード先URLを取得する処理(S246)から、アップロードの成否を表示する処理(S263)までを、再度実行する。そして、全ての画像に係る電子データについてアップロードが完了すると(S268:NO)、多機能装置100は、処理が正常に終了したことを表示部150に表示する(S281)。   When the electronic data related to the image read by the scanner unit 170 is stored in the information storage unit 130 in addition to the electronic data for which the upload has been completed (S268: YES), the process of obtaining the upload destination URL (S246) ) To the process of displaying the success / failure of the upload (S263) is executed again. Then, when the uploading is completed for the electronic data related to all the images (S268: NO), the multi-function device 100 displays on the display unit 150 that the processing has been completed normally (S281).

<第1実施形態の効果>
本実施形態に記載されているサービス連携システム10では、多機能装置100からサービスにアップロードされた電子データにタグデータを紐付ける処理(例:S318、S470)を、中継装置200で実行することが可能となる。これにより、タグ情報を紐付ける処理を実行するためのプログラム等(例:タグリスト要求プログラム233、タグ付け指示プログラム231)を、多機能装置100に記憶させる必要を無くすことができる。また、これらのプログラムのアップデート等を、多機能装置100に実行させる必要を無くすことができる。よって、多機能装置100の情報記憶部130の容量を圧迫してしまう事態や、多機能装置100の通信能力や処理能力を圧迫してしまう事態を防止することができる。
<Effects of First Embodiment>
In the service cooperation system 10 described in the present embodiment, the relay device 200 can execute processing (eg, S318, S470) for associating tag data with electronic data uploaded to the service from the multi-function device 100. It becomes possible. As a result, it is possible to eliminate the need to store a program or the like for executing processing for associating tag information (eg, tag list request program 233, tagging instruction program 231) in the multi-function device 100. In addition, it is possible to eliminate the necessity of causing the multi-function device 100 to execute these program updates and the like. Therefore, it is possible to prevent a situation in which the capacity of the information storage unit 130 of the multi-function device 100 is compressed and a situation in which the communication capability and processing capability of the multi-function device 100 are compressed.

多機能装置100によって自動的に生成される自動生成タグデータは、選択タグデータとしてユーザに選択されない場合がある。これは、自動生成タグデータは日付などに基づいて生成されるため、ユーザにとって意味のない文字列になる場合が多いためである。本実施形態に記載されているサービス連携システム10ではサービス提供装置300に記憶されている記憶済み電子データに紐付けられている記憶済みタグデータを選択候補として表示部150に表示させる際に(S232)、自動生成タグデータが表示されないように制御することができる。これにより、ユーザが選択する可能性が高いタグデータを優先的に表示部150に表示させることができるため、複数の記憶済みタグデータの中から所望のタグデータを選択する際の操作性が悪化してしまう事態を防止することができる。   The automatically generated tag data automatically generated by the multi-function device 100 may not be selected by the user as selected tag data. This is because the automatically generated tag data is generated based on a date or the like, and thus is often a character string that is meaningless to the user. In the service cooperation system 10 described in the present embodiment, when the stored tag data associated with the stored electronic data stored in the service providing apparatus 300 is displayed on the display unit 150 as a selection candidate (S232). ), It can be controlled so that automatically generated tag data is not displayed. As a result, tag data that is highly likely to be selected by the user can be preferentially displayed on the display unit 150, so that operability when selecting desired tag data from a plurality of stored tag data is deteriorated. This can prevent the situation.

所定文字列に基づいて、自動生成タグデータを識別することができる(S366)。これにより、タグリストから自動生成タグデータを選択的に消去することができるため(S374)、自動生成タグデータが表示部150に表示されないように制御することができる(S232)。   The automatically generated tag data can be identified based on the predetermined character string (S366). Thereby, since the automatically generated tag data can be selectively deleted from the tag list (S374), it is possible to control so that the automatically generated tag data is not displayed on the display unit 150 (S232).

多機能装置100および101の各々によって生成された自動生成タグデータの情報を、1のサービス提供装置300Aに蓄積させることが可能となる。そして、記憶済みタグデータを表示部150に表示させる際に(S232)、自動生成タグデータが表示されないように制御することができる。これにより、複数の多機能装置100および101で1のサービス提供装置300Aを共用する場合においても、ユーザが選択する可能性が高いタグデータを優先的に表示させることが可能となる。   Information of automatically generated tag data generated by each of the multi-function devices 100 and 101 can be stored in one service providing device 300A. When the stored tag data is displayed on the display unit 150 (S232), control can be performed so that the automatically generated tag data is not displayed. Accordingly, even when a plurality of multi-function devices 100 and 101 share one service providing device 300A, it is possible to preferentially display tag data that is likely to be selected by the user.

複数の多機能装置100および101の各々によってサービス提供装置300Aに記憶された自動生成タグデータの情報を、1の中継装置200で把握することが可能となる。これにより、複数の多機能装置100および101の何れか1つによって生成された自動生成タグデータを、複数の多機能装置100および101のどちらでも表示されないように制御することができる。   Information of automatically generated tag data stored in the service providing apparatus 300A by each of the plurality of multi-function apparatuses 100 and 101 can be grasped by one relay apparatus 200. Thereby, it is possible to control so that the automatically generated tag data generated by any one of the plurality of multifunction devices 100 and 101 is not displayed on either of the plurality of multifunction devices 100 and 101.

記憶済みタグデータのうち少なくとも1のタグデータが選択タグデータとして選択されない場合には(S233:NO)、少なくとも1の自動生成タグデータを電子データに紐付けてサービス提供装置300に記憶させることができる(S234、S235)。これにより、アップロードされる電子データに必ずタグデータを紐付けることができるため、電子データの検索容易性を高めることが可能となる。   If at least one tag data among the stored tag data is not selected as the selected tag data (S233: NO), at least one automatically generated tag data may be associated with the electronic data and stored in the service providing apparatus 300. Yes (S234, S235). As a result, tag data can always be associated with uploaded electronic data, so that the searchability of electronic data can be improved.

サービス提供装置300は、複数のユーザの各々をユーザIDに基づいて識別することで(S196:YES)、複数のユーザの各々に対して記憶領域を提供することができる。そして、複数のユーザの各々に対応した記憶済みタグデータを取得することができる。よって、複数のユーザのそれぞれが過去に使用した記憶済みタグデータを、複数のユーザのそれぞれごとに、表示部150に表示させることが可能となる。   The service providing apparatus 300 can provide a storage area to each of the plurality of users by identifying each of the plurality of users based on the user ID (S196: YES). Then, stored tag data corresponding to each of a plurality of users can be acquired. Therefore, the stored tag data used in the past by each of the plurality of users can be displayed on the display unit 150 for each of the plurality of users.

中継装置200で作成された判別結果情報を多機能装置100へ送信させる際に送信先を指示するための情報である結果情報送信先アドレスに、タグデータ等を含ませることで、これらの情報を一体に取り扱うことができる(例:S446)。また、第1組み合わせ情報に、アップロード通知情報とアップロード結果情報を組合せることで、これらの情報を一体に取り扱うことができる(例:S258)。すなわち、多機能装置100と中継装置200との間でやり取りされる各種の情報内に、タグデータ等を埋め込むことによって、タグデータ等を中継装置200に記憶させておく必要を無くすことができる。よって、タグデータ等の取り扱い易さを向上させることができる。   By including tag data or the like in the result information transmission destination address, which is information for instructing the transmission destination when transmitting the determination result information created by the relay device 200 to the multi-function device 100, They can be handled together (eg, S446). Further, by combining the first combination information with the upload notification information and the upload result information, these pieces of information can be handled together (eg, S258). That is, by embedding tag data or the like in various information exchanged between the multi-function device 100 and the relay device 200, it is possible to eliminate the need to store the tag data or the like in the relay device 200. Therefore, it is possible to improve the ease of handling tag data and the like.

<第2実施形態>
第2実施形態では、自動生成タグデータを識別するための他の態様を説明する。中継装置200の情報記憶部230は、タグデータベース260を記憶している。タグデータベース260は、サービスAおよびサービスBに記憶させた記憶済みタグデータを記録するためのデータベースである。図15に、タグデータベース260の一例を示す。タグデータベース260は、ユーザID701、サービス名702、記憶済みタグデータ703、自動生成タグデータフラグ704、削除履歴フラグ705を記憶している。ユーザID701は、記憶済みタグデータを記憶させたユーザを識別するための情報である。サービス名702は、記憶済みタグデータを記憶させたサービスの種類を識別する情報である。記憶済みタグデータ703は、サービスに記憶されたタグデータの内容を示す文字列である。自動生成タグデータフラグ704は、記憶済みタグデータ703が自動生成されたタグデータであるか否かを示す情報である。削除履歴フラグ705は、過去にサービスに記憶されていたが、現在はサービスから削除されているタグデータを識別するための情報である。なお、第2実施形態で使用されるサービス連携システム10のハードウェア構成のその他の部分は、第1実施形態で使用されるサービス連携システム10のハードウェア構成と同様であるため、説明を省略する。
Second Embodiment
In the second embodiment, another aspect for identifying automatically generated tag data will be described. The information storage unit 230 of the relay device 200 stores a tag database 260. The tag database 260 is a database for recording stored tag data stored in the service A and the service B. FIG. 15 shows an example of the tag database 260. The tag database 260 stores a user ID 701, a service name 702, stored tag data 703, an automatically generated tag data flag 704, and a deletion history flag 705. The user ID 701 is information for identifying the user who has stored the stored tag data. The service name 702 is information for identifying the type of service that stores the stored tag data. Stored tag data 703 is a character string indicating the contents of tag data stored in the service. The automatically generated tag data flag 704 is information indicating whether or not the stored tag data 703 is automatically generated tag data. The deletion history flag 705 is information for identifying tag data that has been stored in the service in the past but is currently deleted from the service. In addition, since the other part of the hardware configuration of the service cooperation system 10 used by 2nd Embodiment is the same as that of the hardware configuration of the service cooperation system 10 used by 1st Embodiment, description is abbreviate | omitted. .

<中継装置200の動作>
図16のフローを用いて、第2実施形態における中継装置200の動作について説明する。図16のフローは、第1実施形態における図6および図7のフローの一部のステップを変更したフローである。また例として、ユーザaがサービスAにログイン(S196)している場合の動作を説明する。なお、図16内の各ステップにおいて、「b」の文字を含む符号が付加されているステップが、第2実施形態に特有のステップである。よって、第2実施形態に特有のステップを中心に、以下説明する。また、図16のステップと、図6および図7内のステップとで、同一の符号が振られているステップの内容は同一である。よってここでは説明を省略する。
<Operation of Relay Device 200>
The operation of the relay apparatus 200 in the second embodiment will be described using the flow of FIG. The flow in FIG. 16 is a flow obtained by changing some steps of the flow in FIGS. 6 and 7 in the first embodiment. As an example, the operation when the user a is logged in to the service A (S196) will be described. In addition, in each step in FIG. 16, the step to which the code | symbol containing the character of "b" is added is a step peculiar to 2nd Embodiment. Therefore, the following description will be focused on the steps specific to the second embodiment. Also, the steps in FIG. 16 and the steps in FIG. 6 and FIG. Therefore, the description is omitted here.

S320において、制御部220がサービス提供装置300Aからタグリストを取得すると、S321bへ進む。S321bにおいて制御部220は、タグデータベース260に対して更新処理を実行する。更新処理を具体的に説明する。サービス提供装置300Aから取得したタグリストには、サービス提供装置300Aにユーザaが現在記憶させている全ての記憶済みタグデータが含まれている。よって、タグデータベース260においてユーザID701が「ユーザa」でありサービス名702が「サービスA」である領域R11(図15を参照)に記憶されている記憶済みタグデータ703と、タグリストに記憶されている記憶済みタグデータとが一致するように、タグデータベース260の記憶内容が更新される。すなわち、タグリストに含まれているが領域R11に記憶されていない記憶済みタグデータが、新たに領域R11に記憶される。また、タグリストに含まれていないが領域R11に記憶されている記憶済みタグデータが存在する場合には、当該記憶済みタグデータに対応する削除履歴フラグ705が「削除あり」に設定される。   When the control unit 220 acquires a tag list from the service providing apparatus 300A in S320, the process proceeds to S321b. In S321b, the control unit 220 executes an update process on the tag database 260. The update process will be specifically described. The tag list acquired from the service providing apparatus 300A includes all stored tag data that the user a currently stores in the service providing apparatus 300A. Therefore, stored tag data 703 stored in the region R11 (see FIG. 15) in which the user ID 701 is “user a” and the service name 702 is “service A” in the tag database 260, and the tag list are stored. The stored contents of the tag database 260 are updated so that the stored tag data matches. That is, stored tag data that is included in the tag list but not stored in the region R11 is newly stored in the region R11. When there is stored tag data that is not included in the tag list but is stored in the region R11, the deletion history flag 705 corresponding to the stored tag data is set to “with deletion”.

S366bにおいて制御部220は、抽出された1の記憶済みタグデータが、自動生成タグデータであるか否かを判断する。具体的には、抽出された1の記憶済みタグデータと一致する記憶済みタグデータ703を、領域R11内で検索する。そして、検索された記憶済みタグデータ703に対応付けられている自動生成タグデータフラグ704が、「自動生成」である場合には、抽出された1の記憶済みタグデータが自動生成タグデータであると判断される。   In S366b, the control unit 220 determines whether or not the extracted one stored tag data is automatically generated tag data. Specifically, stored tag data 703 that matches the extracted one stored tag data is searched in the region R11. If the automatically generated tag data flag 704 associated with the searched stored tag data 703 is “automatically generated”, the extracted one stored tag data is automatically generated tag data. It is judged.

S427bにおいて制御部220は、選択タグ識別情報を、多機能装置100から受信したか否かを判断する。受信していない場合(S427b:NO)にはS427bへ戻り、受信した場合(S427b:YES)にはS428bへ進む。S428bにおいて制御部220は、自動生成タグデータを生成する。   In S427b, the control unit 220 determines whether the selected tag identification information has been received from the multi-function device 100. If not received (S427b: NO), the process returns to S427b. If received (S427b: YES), the process proceeds to S428b. In S428b, the control unit 220 generates automatically generated tag data.

S430bにおいて制御部220は、多機能装置100から受信した自動生成タグデータに削除履歴があるか否かを判断する。具体的には、受信した自動生成タグデータと一致する記憶済みタグデータ703を、領域R11内で検索する。そして、検索された記憶済みタグデータ703に対応付けられている削除履歴フラグ705が、「削除あり」である場合には、受信した自動生成タグデータが、削除されたデータであると判断される。自動生成タグデータに削除履歴がない場合(S430b:NO)には、S431bへ進み、アップロード実行命令に自動生成タグ識別情報を付加する。一方、削除履歴がある場合(S430b:YES)にはS431bをスキップして、S432へ進む。   In S430b, the control unit 220 determines whether there is a deletion history in the automatically generated tag data received from the multi-function device 100. Specifically, stored tag data 703 that matches the received automatically generated tag data is searched in the region R11. If the deletion history flag 705 associated with the retrieved stored tag data 703 is “deleted”, it is determined that the received automatically generated tag data is deleted data. . If there is no deletion history in the automatically generated tag data (S430b: NO), the process proceeds to S431b, and automatically generated tag identification information is added to the upload execution command. On the other hand, when there is a deletion history (S430b: YES), S431b is skipped and the process proceeds to S432.

<第2実施形態の効果>
中継装置200に記憶されているタグデータベース260に基づいて、記憶済みタグデータに含まれている自動生成タグデータを識別することができる。これにより、自動生成タグデータがタグ選択画面に表示されないように制御することができる(S232)。
<Effects of Second Embodiment>
Based on the tag database 260 stored in the relay device 200, the automatically generated tag data included in the stored tag data can be identified. Thereby, it can control so that automatically generated tag data may not be displayed on a tag selection screen (S232).

以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。例えば、以下の変形例が含まれる。   Specific examples of the present invention have been described in detail above, but these are merely examples and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above. For example, the following modifications are included.

<変形例>
S362〜S378で実行される、自動生成タグデータを選択的に消去する消去処理は、中継装置200で実行される形態に限られない。消去処理は、多機能装置100および101で実行することも可能である。この場合、多機能装置100および101は、所定文字列データベース271を記憶しているとすればよい。また、S362〜S378のステップを削除すればよい。また、S231cを追加すればよい。S231cにおいて制御部120は、タグ選択画面データから、自動生成タグデータに対応する表示文字列を削除する。この処理は、タグ選択画面に表示される表示文字列のうち、所定文字列データベース271に記憶されている所定文字列が含まれている表示文字列を削除することによって行うことができる。これにより、サービス提供装置300に記憶されている記憶済みタグデータを選択候補として表示部150に表示させる際に(S232)、自動生成タグデータが表示されないようにする制御を、中継装置200を介さずに行なうことができる。
<Modification>
The erasing process for selectively erasing the automatically generated tag data executed in S362 to S378 is not limited to the mode executed in the relay device 200. The erasing process can also be executed by the multi-function devices 100 and 101. In this case, the multi-function devices 100 and 101 may store the predetermined character string database 271. Moreover, what is necessary is just to delete the step of S362-S378. Further, S231c may be added. In S231c, the control unit 120 deletes the display character string corresponding to the automatically generated tag data from the tag selection screen data. This process can be performed by deleting a display character string including a predetermined character string stored in the predetermined character string database 271 from among the display character strings displayed on the tag selection screen. As a result, when the stored tag data stored in the service providing apparatus 300 is displayed as a selection candidate on the display unit 150 (S232), control for preventing the automatically generated tag data from being displayed is performed via the relay apparatus 200. Can be done without.

本実施形態では、電子データを記憶させる領域がサービス提供装置300である場合を説明したが、この形態に限られない。例えば、電子データを記憶させる領域が多機能装置100の情報記憶部130である場合にも、本明細書に記載の技術を適用することが可能である。この場合、本実施形態において、サービス提供装置300を情報記憶部130に読み替え、中継装置200を制御部120に読み替えればよい。また、サービスの選択(S195)を削除すればよい。ログイン処理(S196)は、多機能装置100へのログイン処理に読み替えればよい。所定文字列データベース271は情報記憶部130に記憶されるとすればよい。これにより、図3〜図8のフローは、多機能装置100の内部で行なわれる処理を表すことになる。よって、多機能装置100の情報記憶部130に記憶される電子データにタグデータを紐付ける処理を、多機能装置100で実行することが可能となる。そして、情報記憶部130に記憶されている記憶済み電子データに紐付けられている記憶済みタグデータを選択候補として表示部150に表示させる際に(S232)、自動生成タグデータが表示されないように制御することができる。   In the present embodiment, the case where the area for storing electronic data is the service providing apparatus 300 has been described, but the present invention is not limited to this form. For example, the technique described in this specification can also be applied when the area for storing electronic data is the information storage unit 130 of the multi-function device 100. In this case, in this embodiment, the service providing apparatus 300 may be replaced with the information storage unit 130 and the relay apparatus 200 may be replaced with the control unit 120. Also, the service selection (S195) may be deleted. The login process (S196) may be read as a login process to the multi-function device 100. The predetermined character string database 271 may be stored in the information storage unit 130. As a result, the flow of FIGS. 3 to 8 represents processing performed in the multi-function device 100. Therefore, the multi-function device 100 can execute processing for associating tag data with electronic data stored in the information storage unit 130 of the multi-function device 100. Then, when the stored tag data associated with the stored electronic data stored in the information storage unit 130 is displayed on the display unit 150 as a selection candidate (S232), the automatically generated tag data is not displayed. Can be controlled.

自動生成タグデータは、多機能装置100および101で生成する態様に限られず、中継装置200で生成してもよい。この場合、以下のようにフローを変形すればよい。S234は削除する。S235において制御部120は、選択タグ識別情報のみを中継装置200へ送信する。S427において制御部220は、選択タグ識別情報を多機能装置100から受信したか否かを判断する。S428cを追加する。S428cは、制御部220が自動生成タグデータを生成する、というステップである。S434を削除する。   The automatically generated tag data is not limited to the mode generated by the multi-function devices 100 and 101, and may be generated by the relay device 200. In this case, the flow may be modified as follows. S234 is deleted. In S235, the control unit 120 transmits only the selected tag identification information to the relay device 200. In S427, the control unit 220 determines whether the selected tag identification information has been received from the multi-function device 100. S428c is added. S428c is a step in which the control unit 220 generates automatically generated tag data. S434 is deleted.

S234において制御部120が自動生成タグデータを生成する態様は、電子データをアップロードする日付に基づく形態に限られない。例えば、アップロードする電子データのシリアル番号や、電子データをアップロードするユーザのユーザIDに基づいて生成される態様であってもよい。   The aspect in which the control unit 120 generates the automatically generated tag data in S234 is not limited to the form based on the date of uploading the electronic data. For example, it may be generated based on a serial number of electronic data to be uploaded or a user ID of a user who uploads electronic data.

S232において表示部150に表示されるタグ選択画面で、新たな選択タグデータの生成を受け付けてもよい。例えば、タグの文字列の入力を受け付けるための入力ボックスを、タグ選択画面に表示させるとしてもよい。そして、操作部180を介して文字列の入力を受け付けた場合には、入力された文字列に基づいて、新たな選択タグデータを生成するとしてもよい。   Generation of new selected tag data may be accepted on the tag selection screen displayed on the display unit 150 in S232. For example, an input box for accepting input of a character string of a tag may be displayed on the tag selection screen. Then, when input of a character string is accepted via the operation unit 180, new selection tag data may be generated based on the input character string.

中継装置200の所定文字列データベース271には、多機能装置100および101との通信によって、所定文字列が記憶される形態であってもよい。この場合、S235において多機能装置100の制御部120は、選択タグ識別情報および自動生成タグ識別情報とともに、多機能装置100が自動生成タグデータを生成する際に用いた所定文字列を、中継装置200へ送信してもよい。中継装置200は、受信した所定文字列を所定文字列データベース271へ登録するとしてもよい。   The predetermined character string database 271 of the relay device 200 may be configured to store predetermined character strings through communication with the multi-function devices 100 and 101. In this case, in S235, the control unit 120 of the multi-function device 100 transmits the predetermined character string used when the multi-function device 100 generates the automatically generated tag data together with the selected tag identification information and the automatically generated tag identification information to the relay device. You may transmit to 200. The relay apparatus 200 may register the received predetermined character string in the predetermined character string database 271.

第2実施形態において、タグデータベース260の構築方法は様々な態様であってよい。例えば、タグデータベース260には、自動生成タグデータのみが記憶されているとしてもよい。そしてS366bにおいて、抽出された1の記憶済みタグデータと一致する記憶済みタグデータがタグデータベース260に記憶されているか否かによって、抽出された1の記憶済みタグデータが自動生成タグデータであるか否かを判断してもよい。   In the second embodiment, the tag database 260 may be constructed in various ways. For example, the tag database 260 may store only automatically generated tag data. In S366b, whether or not the extracted one stored tag data is automatically generated tag data depending on whether or not the stored tag data that matches the extracted one stored tag data is stored in the tag database 260. It may be determined whether or not.

図16を用いて説明した第2実施形態では、S428bで生成された自動生成タグデータに削除履歴がある場合(S430b:YES)には、S431bがスキップされるため、電子データに自動生成タグデータが付加されない形態を説明した。他の形態として、S428bで生成された自動生成タグデータに削除履歴がある場合(S430b:YES)には、再度S428bに戻るとしてもよい。そして、自動生成タグデータを生成するためのルールを変更して、前回とは異なる自動生成タグデータを再生成するとしてもよい。ルールの変更態様の一例としては、アップロード日に基づいて自動生成タグデータを生成するルールから、アップロード時間に基づいて自動生成タグデータを生成するルールに変更する態様が挙げられる。そして、削除履歴のない自動生成タグデータが生成されるまでS428b〜S430bの処理を繰り返すとしてもよい。これにより、削除履歴のない自動生成タグを、アップロード実行命令に必ず付加することが可能となる(S431b)。   In the second embodiment described with reference to FIG. 16, when there is a deletion history in the automatically generated tag data generated in S428b (S430b: YES), S431b is skipped, so the automatically generated tag data is included in the electronic data. A form in which is not added has been described. As another form, when there is a deletion history in the automatically generated tag data generated in S428b (S430b: YES), the process may return to S428b again. Then, the rule for generating the automatically generated tag data may be changed to regenerate automatically generated tag data different from the previous one. As an example of the change mode of the rule, there is a mode in which a rule for generating automatically generated tag data based on the upload date is changed to a rule for generating automatically generated tag data based on the upload time. Then, the processing of S428b to S430b may be repeated until automatically generated tag data without a deletion history is generated. This makes it possible to always add an automatically generated tag without a deletion history to the upload execution command (S431b).

第1組み合わせ情報や第2組み合わせ情報に含まれている情報の種類は、一例である。第1組み合わせ情報や第2組み合わせ情報に、他の種類の情報が含まれていてもよいし、本実施形態で説明した情報が含まれていない形態であってもよい。   The type of information included in the first combination information and the second combination information is an example. Other types of information may be included in the first combination information or the second combination information, or the information described in the present embodiment may not be included.

第1組み合わせ情報や第2組み合わせ情報において、階層構造が用いられている形態を説明した。(例えば、第2組み合わせ情報が、第1組み合わせ情報にアップロード通知情報とアップロード結果情報を組み合わせた構造を有する場合を説明した。また、アップロード通知情報が、タグ付け要求情報と電子データ識別情報とを含む場合を説明した。)しかし、各処理に必要な情報を通信できればよいため、これらの階層構造の形態は様々であってよい。例えば、第2組み合わせ情報が、結果情報送信先アドレス、選択タグ識別情報、タグ付け要求情報、電子データ識別情報、アップロード結果情報、などを含んでいる形態であってもよい。   The form in which the hierarchical structure is used in the first combination information and the second combination information has been described. (For example, the case where the second combination information has a structure in which the first combination information is combined with the upload notification information and the upload result information has been described. Further, the upload notification information includes the tagging request information and the electronic data identification information. However, since it is sufficient that information necessary for each process can be communicated, the forms of these hierarchical structures may be various. For example, the second combination information may include a result information transmission destination address, selection tag identification information, tagging request information, electronic data identification information, upload result information, and the like.

S320においてサービス提供装置300からタグリストを取得できない場合や、S322においてタグリスト内にタグデータが存在しない場合には、S426に代わるS426aにおいて、タグの新規作成を多機能装置100で受け付けさせるための命令を多機能装置100へ送信するとしてもよい。当該命令を受信した多機能装置100は、S232に代わるS232aにおいて、タグの文字列の入力を受け付けるためのタグ作成画面を表示部150に表示させるとしてもよい。そしてS233に代わるS233bにおいて、文字列の入力を受け付けることに応じて(S233b:YES)、S235に代わるS235aに進むとしてもよい。S235aにおいて、多機能装置100は、ユーザによって作成されたタグの文字列を識別する選択タグ識別情報を、中継装置200へ送信するとしてもよい。これにより、タグの選択候補が存在しない場合には、タグ作成画面が自動で表示部150に表示されるため、ユーザの利便性を高めることができる。   If the tag list cannot be acquired from the service providing apparatus 300 in S320, or if tag data does not exist in the tag list in S322, the multi-function apparatus 100 accepts the creation of a new tag in S426a instead of S426. The command may be transmitted to the multi-function device 100. The multi-function device 100 that has received the command may cause the display unit 150 to display a tag creation screen for receiving input of a character string of the tag in S232a instead of S232. In S233b instead of S233, the process may proceed to S235a instead of S235 in response to accepting an input of a character string (S233b: YES). In S <b> 235 a, the multi-function device 100 may transmit selection tag identification information that identifies a character string of a tag created by the user to the relay device 200. Accordingly, when there is no tag selection candidate, the tag creation screen is automatically displayed on the display unit 150, so that convenience for the user can be improved.

S446において、中継装置200の制御部220が、アップロードメッセージのテンプレートを作成する場合を説明したが、この形態に限定されない。例えば、各サービスに対応したテンプレートを情報記憶部230に予め記憶させておき、中継装置200が、記憶させていたテンプレートを多機能装置100に送信するようにしてもよい。   Although the case where the control unit 220 of the relay apparatus 200 creates an upload message template in S446 has been described, the present invention is not limited to this form. For example, a template corresponding to each service may be stored in advance in the information storage unit 230, and the relay device 200 may transmit the stored template to the multi-function device 100.

本実施形態では、多機能装置100がサービス提供装置300から受信したアップロード結果情報を中継装置200へ転送して、中継装置200にアップロード結果情報の解読を行わせる形態を説明した。しかし、この形態に限られず、例えば、アップロード結果情報の解読を行う処理を省略してもよい。この場合、例えば、S466の解読結果を作成する処理を省略してもよい。また、S258において生成される第2組み合わせ情報には、アップロード結果情報が含まれていない形態であってもよい。   In the present embodiment, a mode has been described in which the multi-function device 100 transfers the upload result information received from the service providing device 300 to the relay device 200 and causes the relay device 200 to decode the upload result information. However, the present invention is not limited to this form. For example, the process of decoding the upload result information may be omitted. In this case, for example, the process of creating the decoding result in S466 may be omitted. Further, the second combination information generated in S258 may be in a form that does not include upload result information.

上述の実施形態においては、アップロード先のアドレスとしてURLを用いて説明したが、本発明はこれに限るものではない。URLにオプションとして付加する情報であってもよいし、HTTP通信のボディ部に含める情報であってもよい。   In the above embodiment, the URL is used as the upload destination address, but the present invention is not limited to this. Information added as an option to the URL or information included in the body part of HTTP communication may be used.

多機能装置100と中継装置200とが連携して電子データのアップロード等を行う態様は、様々であってよく、例えば以下の態様でもよい。中継装置200は、電子データ格納サービスへの電子データのアップロード先のURLであるアップロード先URLを、電子データ格納サービスから取得する。多機能装置100は、アップロードしたい電子データを中継装置200に送信する。中継装置200は、アップロード先URLを用いて、電子データ格納サービスへ電子データをアップロードする。   The manner in which the multi-function device 100 and the relay device 200 cooperate with each other to upload electronic data may be various, for example, the following modes may be used. The relay apparatus 200 acquires an upload destination URL, which is a URL of an upload destination of electronic data to the electronic data storage service, from the electronic data storage service. The multi-function device 100 transmits electronic data to be uploaded to the relay device 200. The relay apparatus 200 uploads electronic data to the electronic data storage service using the upload destination URL.

電子データはファイルの一例である。サービス提供装置300および情報記憶部130は記憶装置の一例である。中継装置200、多機能装置100および101は、情報処理装置の一例である。S234を実行する制御部は、タグ情報生成手段およびタグ情報生成ステップの一例である。S320を実行する制御部は、タグ情報取得手段およびタグ情報取得ステップの一例である。表示部150は表示装置の一例である。S426を実行する制御部は、表示制御手段および表示制御ステップの一例である。S470を実行する制御部は、第1記憶制御手段および第1記憶制御ステップの一例である。S321bを実行する制御部は、第2記憶制御手段の一例である。S321bを実行する制御部は、第3記憶制御手段の一例である。自動生成タグデータフラグ704は識別情報の一例である。自動生成タグ識別情報は、複数の表示装置の各々からの指示の一例である。S233を実行する制御部は、判断手段の一例である。   Electronic data is an example of a file. The service providing device 300 and the information storage unit 130 are examples of storage devices. The relay device 200 and the multi-function devices 100 and 101 are examples of information processing devices. The control unit that executes S234 is an example of a tag information generation unit and a tag information generation step. The control unit that executes S320 is an example of a tag information acquisition unit and a tag information acquisition step. The display unit 150 is an example of a display device. The control unit that executes S426 is an example of display control means and a display control step. The control unit that executes S470 is an example of a first storage control unit and a first storage control step. The control unit that executes S321b is an example of a second storage control unit. The control unit that executes S321b is an example of a third storage control unit. The automatically generated tag data flag 704 is an example of identification information. The automatically generated tag identification information is an example of an instruction from each of the plurality of display devices. The control unit that executes S233 is an example of a determination unit.

100および101:多機能装置、120:制御部、150:表示部、170:スキャナ部、200:中継装置、220:制御部、300Aおよび300B:サービス提供装置、400:ネットワーク
100 and 101: Multi-function device, 120: Control unit, 150: Display unit, 170: Scanner unit, 200: Relay device, 220: Control unit, 300A and 300B: Service providing device, 400: Network

Claims (10)

ファイルに少なくとも1つのタグ情報を紐付けて記憶する記憶装置と通信可能な情報処理装置であって、
前記記憶装置へ送信されて記憶される少なくとも1つのファイルである送信ファイルに紐付けられるタグ情報である自動生成タグ情報を生成するタグ情報生成手段と、
前記記憶装置に記憶されているファイルである記憶済みファイルに紐付けられているタグ情報である記憶済みタグ情報を前記記憶装置から取得するタグ情報取得手段と、
前記タグ情報取得手段により取得された1以上の前記記憶済みタグ情報を、表示装置に表示させる表示制御手段と、
前記表示制御手段により前記表示装置に表示された前記記憶済みタグ情報のうち選択された少なくとも1のタグ情報、および、少なくとも1の前記自動生成タグ情報を、前記送信ファイルに紐付けて前記記憶装置に記憶させる第1記憶制御手段と、
を備え、
前記記憶済みタグ情報には、前記自動生成タグ情報が含まれており、
前記表示制御手段は、前記自動生成タグ情報を除外した前記記憶済みタグ情報を前記表示装置に表示させることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus capable of communicating with a storage device that stores at least one tag information associated with a file,
Tag information generating means for generating automatically generated tag information which is tag information associated with a transmission file which is at least one file transmitted and stored in the storage device;
Tag information acquisition means for acquiring stored tag information that is tag information associated with a stored file that is a file stored in the storage device from the storage device;
Display control means for causing the display device to display one or more of the stored tag information acquired by the tag information acquisition means;
The storage device in which at least one tag information selected from the stored tag information displayed on the display device by the display control means and at least one automatically generated tag information are associated with the transmission file. First storage control means for storing the first storage control means;
With
The stored tag information includes the automatically generated tag information,
The information processing apparatus, wherein the display control means causes the display device to display the stored tag information excluding the automatically generated tag information.
前記自動生成タグ情報は、予め定められた所定文字列を含む文字列であり、
前記表示制御手段は、複数の前記記憶済みタグ情報のうち、前記所定文字列を含む記憶済みタグ情報を前記自動生成タグ情報であると判断することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
The automatically generated tag information is a character string including a predetermined character string,
2. The information processing according to claim 1, wherein the display control unit determines that stored tag information including the predetermined character string among the plurality of stored tag information is the automatically generated tag information. apparatus.
前記記憶装置に記憶させた前記自動生成タグ情報を識別するための識別情報を前記情報処理装置に記憶させる第2記憶制御手段をさらに備え、
前記表示制御手段は、複数の前記記憶済みタグ情報のうち、前記識別情報で識別される記憶済みタグ情報を前記自動生成タグ情報であると判断することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
A second storage control means for storing identification information for identifying the automatically generated tag information stored in the storage device in the information processing device;
2. The information according to claim 1, wherein the display control unit determines that stored tag information identified by the identification information among the plurality of stored tag information is the automatically generated tag information. Processing equipment.
前記記憶済みタグ情報を前記情報処理装置に記憶させる第3記憶制御手段をさらに備え、
前記識別情報は、前記第3記憶制御手段によって前記情報処理装置に記憶された前記記憶済みタグ情報の中から、前記自動生成タグ情報を識別するための情報であることを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
A third storage control means for storing the stored tag information in the information processing apparatus;
4. The identification information is information for identifying the automatically generated tag information from the stored tag information stored in the information processing apparatus by the third storage control unit. The information processing apparatus described in 1.
前記記憶装置は、複数の前記表示装置の各々からの指示に基づいて前記自動生成タグ情報を記憶しており、
前記表示制御手段は、前記タグ情報取得手段により取得された前記記憶済タグ情報のうち、前記複数の表示装置の各々からの指示に基づいて記憶された前記自動生成タグ情報を除外したタグ情報を、前記表示装置に表示させることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の情報処理装置。
The storage device stores the automatically generated tag information based on instructions from each of the plurality of display devices,
The display control means includes tag information excluding the automatically generated tag information stored based on an instruction from each of the plurality of display devices among the stored tag information acquired by the tag information acquisition means. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the information processing apparatus is displayed on the display apparatus.
前記情報処理装置は、複数の前記表示装置とネットワークを介して接続されており、
前記第1記憶制御手段は、複数の前記表示装置の各々からの指示に基づいて前記自動生成タグ情報を前記記憶装置に記憶させることを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
The information processing device is connected to a plurality of the display devices via a network,
The information processing apparatus according to claim 5, wherein the first storage control unit stores the automatically generated tag information in the storage device based on an instruction from each of the plurality of display devices.
前記表示制御手段により前記表示装置に表示された前記記憶済みタグ情報のうち少なくとも1のタグ情報が選択されたか否かを判断する判断手段をさらに備え、
前記第1記憶制御手段は、
前記判断手段により少なくとも1のタグ情報が選択されたと判断された場合、選択された少なくとも1のタグ情報、および、少なくとも1の前記自動生成タグ情報を、前記送信ファイルに紐付けて前記記憶装置に記憶させ、
前記判断手段により少なくとも1のタグ情報が選択されていないと判断された場合、少なくとも1の前記自動生成タグ情報を前記送信ファイルに紐付けて前記記憶装置に記憶させることを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載の情報処理装置。
A judgment means for judging whether at least one tag information is selected from the stored tag information displayed on the display device by the display control means;
The first storage control means
When it is determined that at least one tag information is selected by the determination means, the selected at least one tag information and at least one of the automatically generated tag information are linked to the transmission file in the storage device. Remember,
The at least one automatically generated tag information is associated with the transmission file and stored in the storage device when it is determined by the determining means that at least one tag information is not selected. Information processing apparatus in any one of -6.
前記記憶装置は、ファイルおよびタグ情報を記憶させる記憶領域を複数のユーザ識別情報ごとに備えており、
前記第1記憶制御手段は、ユーザによって選択された前記ユーザ識別情報である特定ユーザ識別情報によって識別される前記記憶領域である特定記憶領域に前記送信ファイルを記憶させ、
前記タグ情報取得手段は、前記特定記憶領域に記憶されている前記記憶済みファイルに紐付けられている前記記憶済みタグ情報を前記記憶装置から取得することを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の情報処理装置。
The storage device includes a storage area for storing file and tag information for each of a plurality of user identification information,
The first storage control means stores the transmission file in a specific storage area that is the storage area identified by the specific user identification information that is the user identification information selected by a user,
The tag information acquisition unit acquires the stored tag information associated with the stored file stored in the specific storage area from the storage device. The information processing apparatus according to claim 1.
ファイルに少なくとも1つのタグ情報を紐付けて記憶する記憶装置と通信可能な情報処理装置が読み取り可能なプログラムであって、
前記コンピュータを、
前記記憶装置へ送信されて記憶される少なくとも1つのファイルである送信ファイルに紐付けられるタグ情報である自動生成タグ情報を生成するタグ情報生成手段と、
前記記憶装置に記憶されているファイルである記憶済みファイルに紐付けられているタグ情報である記憶済みタグ情報を前記記憶装置から取得するタグ情報取得手段と、
前記タグ情報取得手段により取得された1以上の前記記憶済みタグ情報を、表示装置に表示させる表示制御手段と、
前記表示制御手段により前記表示装置に表示された前記記憶済みタグ情報のうち選択された少なくとも1のタグ情報、および、少なくとも1の前記自動生成タグ情報を、前記送信ファイルに紐付けて前記記憶装置に記憶させる第1記憶制御手段と、
して機能させ、
前記記憶済みタグ情報には、前記自動生成タグ情報が含まれており、
前記表示制御手段は、前記自動生成タグ情報を除外した前記記憶済みタグ情報を前記表示装置に表示させることを特徴とするプログラム。
A program readable by an information processing device capable of communicating with a storage device that stores at least one tag information associated with a file,
The computer,
Tag information generating means for generating automatically generated tag information which is tag information associated with a transmission file which is at least one file transmitted and stored in the storage device;
Tag information acquisition means for acquiring stored tag information that is tag information associated with a stored file that is a file stored in the storage device from the storage device;
Display control means for causing the display device to display one or more of the stored tag information acquired by the tag information acquisition means;
The storage device in which at least one tag information selected from the stored tag information displayed on the display device by the display control means and at least one automatically generated tag information are associated with the transmission file. First storage control means for storing the first storage control means;
To function,
The stored tag information includes the automatically generated tag information,
The display control means causes the display device to display the stored tag information excluding the automatically generated tag information.
ファイルに少なくとも1つのタグ情報を紐付けて記憶する記憶装置と通信可能な情報処理装置の制御方法であって、
前記記憶装置へ送信されて記憶される少なくとも1つのファイルである送信ファイルに紐付けられるタグ情報である自動生成タグ情報を生成するタグ情報生成ステップと、
前記記憶装置に記憶されているファイルである記憶済みファイルに紐付けられているタグ情報である記憶済みタグ情報を前記記憶装置から取得するタグ情報取得ステップと、
前記タグ情報取得ステップにより取得された1以上の前記記憶済みタグ情報を、表示装置に表示させる表示制御ステップと、
前記表示制御ステップにより前記表示装置に表示された前記記憶済みタグ情報のうち選択された少なくとも1のタグ情報、および、少なくとも1の前記自動生成タグ情報を、前記送信ファイルに紐付けて前記記憶装置に記憶させる第1記憶制御ステップと、
を備え、
前記記憶済みタグ情報には、前記自動生成タグ情報が含まれており、
前記表示制御ステップは、前記自動生成タグ情報を除外した前記記憶済みタグ情報を前記表示装置に表示させることを特徴とする制御方法。
A method of controlling an information processing apparatus capable of communicating with a storage device that stores at least one tag information associated with a file,
A tag information generation step of generating automatically generated tag information which is tag information associated with a transmission file which is at least one file transmitted and stored in the storage device;
A tag information acquisition step of acquiring stored tag information, which is tag information associated with a stored file, which is a file stored in the storage device, from the storage device;
A display control step of causing the display device to display one or more of the stored tag information acquired by the tag information acquisition step;
The storage device in which at least one tag information selected from the stored tag information displayed on the display device by the display control step and at least one automatically generated tag information are associated with the transmission file. A first storage control step to be stored in
With
The stored tag information includes the automatically generated tag information,
The display control step displays the stored tag information excluding the automatically generated tag information on the display device.
JP2012216076A 2012-09-28 2012-09-28 Information processing apparatus, communication system, and image processing apparatus Active JP6024346B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012216076A JP6024346B2 (en) 2012-09-28 2012-09-28 Information processing apparatus, communication system, and image processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012216076A JP6024346B2 (en) 2012-09-28 2012-09-28 Information processing apparatus, communication system, and image processing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014071589A true JP2014071589A (en) 2014-04-21
JP6024346B2 JP6024346B2 (en) 2016-11-16

Family

ID=50746748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012216076A Active JP6024346B2 (en) 2012-09-28 2012-09-28 Information processing apparatus, communication system, and image processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6024346B2 (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10326279A (en) * 1997-03-27 1998-12-08 Minolta Co Ltd Processor and method for information processing and recording medium for information processing program
JP2005346440A (en) * 2004-06-03 2005-12-15 Ntt Docomo Inc Metadata application support system, controller, and metadata application support method
JP2007036837A (en) * 2005-07-28 2007-02-08 Canon Inc Image generation apparatus and information processing apparatus
JP2007250000A (en) * 2007-05-14 2007-09-27 Data Craft:Kk Retrieval device and program
JP2008226061A (en) * 2007-03-15 2008-09-25 Fujifilm Corp Image tag designating device, image searching device, operation control method therefor and program for controlling those computers
JP2009021861A (en) * 2007-07-12 2009-01-29 Ricoh Co Ltd Scanner device, client server system, method of calibrating scanner job, program and storage medium
JP2010224622A (en) * 2009-03-19 2010-10-07 Nomura Research Institute Ltd Method and program for applying tag

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10326279A (en) * 1997-03-27 1998-12-08 Minolta Co Ltd Processor and method for information processing and recording medium for information processing program
JP2005346440A (en) * 2004-06-03 2005-12-15 Ntt Docomo Inc Metadata application support system, controller, and metadata application support method
JP2007036837A (en) * 2005-07-28 2007-02-08 Canon Inc Image generation apparatus and information processing apparatus
JP2008226061A (en) * 2007-03-15 2008-09-25 Fujifilm Corp Image tag designating device, image searching device, operation control method therefor and program for controlling those computers
US20080275850A1 (en) * 2007-03-15 2008-11-06 Arito Asai Image tag designating apparatus, image search apparatus, methods of controlling operation of same, and programs for controlling computers of same
JP2007250000A (en) * 2007-05-14 2007-09-27 Data Craft:Kk Retrieval device and program
JP2009021861A (en) * 2007-07-12 2009-01-29 Ricoh Co Ltd Scanner device, client server system, method of calibrating scanner job, program and storage medium
JP2010224622A (en) * 2009-03-19 2010-10-07 Nomura Research Institute Ltd Method and program for applying tag

Also Published As

Publication number Publication date
JP6024346B2 (en) 2016-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5945951B2 (en) Relay device, image processing device, relay device program, image processing device program, and communication method
JP5241345B2 (en) Job processing apparatus, job log management method of the job processing apparatus, and job history management system
JP4049173B2 (en) Data communication system, image processing apparatus, and data management method in image processing apparatus
US10180814B2 (en) User terminal, image processing device and cloud server to identify plural user information to execute an image processing job upon validating an user information
JP6330290B2 (en) Output system and output method
JP6784071B2 (en) Image processing equipment and systems
JP6029300B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP6036109B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus program, and information processing apparatus control method
JP2016177372A (en) Information processing apparatus, program, output system, and output method
JP5120443B2 (en) Document creation system, document creation method, image processing apparatus, and document creation processing program
JP6115299B2 (en) Relay device, image processing device, communication system, and relay device program
US8867091B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, image scanning apparatus, and control method and program for image processing system
US8495191B2 (en) Management apparatus and management method
US20120113461A1 (en) Image processing apparatus for processing document data and control method therefor
JP6589343B2 (en) Information processing apparatus and program
JP6024346B2 (en) Information processing apparatus, communication system, and image processing apparatus
JP4569650B2 (en) Data management system, data storage method, data storage program, and image processing apparatus
JP4687686B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP4715312B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, file management program, and recording medium recording the program
JP2020060895A (en) Document filing system
JP6784072B2 (en) Image processing device
JP2007028058A (en) Image forming apparatus and computer program
US20200076983A1 (en) Information processing apparatus, display method in information processing apparatus, and recording medium
JP6535994B2 (en) FAX machine, communication program, and communication system
JP2008310774A (en) Information processor, its control method, and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6024346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150