JP2014069045A - Solid golf ball - Google Patents

Solid golf ball Download PDF

Info

Publication number
JP2014069045A
JP2014069045A JP2012227146A JP2012227146A JP2014069045A JP 2014069045 A JP2014069045 A JP 2014069045A JP 2012227146 A JP2012227146 A JP 2012227146A JP 2012227146 A JP2012227146 A JP 2012227146A JP 2014069045 A JP2014069045 A JP 2014069045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
golf ball
core
mass
dimples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012227146A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Higuchi
博士 樋口
Takashi Ohira
隆志 大平
Daisuke Arai
大助 新井
Yuichiro Ozawa
雄一郎 尾澤
Katsunori Sato
克典 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Sports Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/632,494 external-priority patent/US20130095955A1/en
Application filed by Bridgestone Sports Co Ltd filed Critical Bridgestone Sports Co Ltd
Publication of JP2014069045A publication Critical patent/JP2014069045A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a golf ball having excellent crack durability, external appearance durability and abrasion resistance under low temperature as demand characteristics to be used for a long period of time, and capable of retaining stable shot feeling and flight performance for a long period of time.SOLUTION: The solid golf ball includes a core 1 and a cover 2. The core 1 is formed of a rubber composition containing a base rubber, a co-crosslinking agent, a crosslinking initiator and a metal oxide. The base rubber is a mixture of polybutadiene and a styrene-butadiene rubber, the styrene-butadiene rubber having a styrene bond content of not more than 35 mass%. The co-crosslinking agent is methacrylic acid. The core 1 has a deflection under specific loading of 2.5-7.0 mm. An occupancy ratio (VR) of a total volume of a dimple space formed downward a plane surrounded by edges of dimples D to a virtual ball volume assumed that there are no dimples D on the ball surface is 0.95-1.7.

Description

本発明は、長期間使用されるゴルフボールに関するものであり、割れ耐久性、外観耐久性に優れ、かつ長期間安定した打感、飛び性能を維持でき、飛距離がコントロールされたゴルフボールに関する。   The present invention relates to a golf ball that is used for a long period of time, and relates to a golf ball that is excellent in cracking durability and appearance durability, can maintain a stable hit feeling and flying performance for a long period of time, and has a controlled flight distance.

長期間の使用における耐久性を維持するためには、ゴルフボールの各々の部材の耐久性、外表面の磨耗性を向上させる必要がある。また、季節によるゴルフボールの性能を維持する必要がある。   In order to maintain durability in long-term use, it is necessary to improve the durability of each member of the golf ball and the wear resistance of the outer surface. In addition, it is necessary to maintain the performance of the golf ball depending on the season.

ところで、ツーピースソリッドゴルフボールは、コアとカバーとからなり、コアは、シス−1,4−ポリブタジエンゴムを主材とした基材ゴムに共架橋剤、金属酸化物、有機過酸化物等の添加剤を使用することにより得られる所望のゴム架橋構造物であることが広く知られている。例えば、特開昭59−49779号公報には、ツーピースソリッドゴルフボールのコアのゴム組成物として、シス−1,4−ポリブタジエンゴムに、共架橋剤として、メタクリル酸亜鉛を所定量配合することが提案されている。しかしながら、このようにメタクリル酸亜鉛をコア用ゴム組成物に使用すると、長期間使用においてボールの耐久性を確保することが困難になる。   By the way, a two-piece solid golf ball is composed of a core and a cover. The core is made of a base rubber mainly composed of cis-1,4-polybutadiene rubber and added with a co-crosslinking agent, a metal oxide, an organic peroxide, and the like. It is widely known that it is a desired rubber cross-linked structure obtained by using an agent. For example, in JP-A-59-49779, a predetermined amount of zinc methacrylate as a co-crosslinking agent is blended with cis-1,4-polybutadiene rubber as a rubber composition of a core of a two-piece solid golf ball. Proposed. However, when zinc methacrylate is used in the rubber composition for the core in this way, it becomes difficult to ensure the durability of the ball during long-term use.

また、特開2003−70936号公報には、ツーピースソリッドゴルフボールのコアのゴム組成物として、シス−1,4−ポリブタジエンゴムにアクリル酸亜鉛を所定量配合することが提案されている。しかしながら、上記と同様に、アクリル酸亜鉛をコア用ゴム組成物に使用すると、長期間使用においてボールの耐久性を確保することが困難であった。   Japanese Patent Laid-Open No. 2003-70936 proposes blending a predetermined amount of zinc acrylate with cis-1,4-polybutadiene rubber as a rubber composition for the core of a two-piece solid golf ball. However, as described above, when zinc acrylate is used for the rubber composition for the core, it is difficult to ensure the durability of the ball over a long period of use.

更には、特開2004−180793号公報及び特開2008−149190号公報には、コア配合にアクリル酸亜鉛を使用すると共に、カバー材として熱可塑性ポリウレタンを使用したゴルフボールが提案されているが、カバーが硬くなり、ボール表面が磨耗した後のボールの飛びが著しく低下してしまい、マーク耐久性が悪くなるという欠点があった。   Furthermore, in JP 2004-180793 A and JP 2008-149190 A, a golf ball using zinc acrylate as a core compound and using thermoplastic polyurethane as a cover material has been proposed. The cover becomes hard, and the flying of the ball after the surface of the ball is worn is remarkably reduced, so that the mark durability is deteriorated.

特開昭59−49779号公報JP 59-49779 特開2003−70936号公報JP 2003-70936 A 特開2004−180793号公報JP 2004-180793 A 特開2008−149190号公報JP 2008-149190 A

本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、長期間の使用において割れ耐久性、外観耐久性、ボール表面欠け耐久性に優れ、かつ長期間安定した打感、飛び性能を維持し、飛距離がコントロールされたソリッドゴルフボールを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and is excellent in crack durability, appearance durability, ball surface chipping durability in long-term use, and maintains a long-term stable hit feeling and flying performance. An object of the present invention is to provide a controlled solid golf ball.

本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、コア及びカバーを有するソリッドゴルフボールを作成し、基材ゴムとして、ポリブタジエンと、スチレンブタジエンゴムとの混合物を用い、かつスチレンブタジエンゴムに占めるスチレン結合量を適正化すると共に、共架橋剤としてメタクリル酸を用い、基材ゴム100質量部に対して、架橋開始剤を所定量配合すると共に、コアの特定荷重時のたわみ量、ボール製品の初速度、及びディンプル空間占有率VRを適正化し、また、破断強度が20〜80MPa、伸度が150〜600%である樹脂材料をカバー材料として採用することにより、これらの構成の相乗効果により、ゴルフボール設計者の予測を超えて、割れ耐久性、欠け耐久性、磨耗耐久性に優れるため、長期間使用においても、良好な外観の維持、打感が良好であり、飛距離がコントロールされたゴルフボールが得られることを知見し、本発明をなし得たものである。   As a result of intensive studies to achieve the above object, the present inventors have produced a solid golf ball having a core and a cover, used a mixture of polybutadiene and styrene butadiene rubber as a base rubber, and styrene. While optimizing the amount of styrene bonded to the butadiene rubber, using methacrylic acid as a co-crosslinking agent, blending a predetermined amount of a crosslinking initiator with respect to 100 parts by mass of the base rubber, and the amount of deflection at a specific load of the core By adopting a resin material having a breaking strength of 20 to 80 MPa and an elongation of 150 to 600% as a cover material, the initial velocity of the ball product and the dimple space occupation ratio VR are optimized. Because of the synergistic effect, it exceeds the prediction of golf ball designers and has excellent durability against cracking, chipping, and wear. In also the maintenance of good appearance, good feel, the flight distance was found that controlled golf ball is obtained, those obtained without the present invention.

即ち、本発明では、コア用ゴム組成物の共架橋剤として、メタクリル酸を配合し、メタクリル酸の配合量及び架橋開始剤の配合量を適正化することにより、ゲームボールよりも割れ耐久性が非常に良好なものにすることができる。また、カバー材としてポリウレタンを主材としたものを使用することが好適であり、割れ耐久性及び磨耗耐久性に優れたゴルフボールを得ることができる。また、コアの内部硬度分布を適正化することが好適であり、打感が良好なソリッドゴルフボールを得ることができる。   That is, in the present invention, methacrylic acid is blended as a co-crosslinking agent for the core rubber composition, and the cracking durability is higher than that of game balls by optimizing the blending amount of methacrylic acid and the blending amount of the crosslinking initiator. Can be very good. In addition, it is preferable to use a cover material made of polyurethane as a main material, and a golf ball excellent in crack durability and wear durability can be obtained. Moreover, it is preferable to optimize the internal hardness distribution of the core, and a solid golf ball having a good hit feeling can be obtained.

従って、本発明は、下記のソリッドゴルフボールを提供する。
[1]コアとカバーとからなり、該コアが、基材ゴム、共架橋剤、架橋開始剤、及び金属酸化物を含有するゴム組成物にて形成されるゴルフボールであって、基材ゴムとして、ポリブタジエンとスチレンブタジエンゴムとの混合物を用い、スチレンブタジエンゴムに占めるスチレン結合量が35質量%以下であると共に、共架橋剤としてメタクリル酸を用い、コアを初期荷重98N(10kgf)から終荷重1,275N(130kgf)にそれぞれ負荷したときのたわみ量(CH)が2.5〜7.0mmであり、更に、ディンプルの縁に囲まれた平面から下方に形成されるディンプル空間体積の合計が、ボール表面にディンプルが存在しないと仮定した仮想球の体積に占める比率(VR)が0.95〜1.7であることを特徴とするソリッドゴルフボール。
[2]上記金属酸化物が酸化亜鉛である[1]記載のソリッドゴルフボール。
[3]上記ゴム組成物の各成分の配合において、ポリブタジエンが基材ゴム中に占める割合が80質量%以下であり、スチレンブタジエンゴムが基材ゴム中に占める割合が20〜80質量%であり、イソプレンゴムが基材ゴム中に占める割合が60質量%以下であり、且つ、基材ゴム100質量部に対して、メタクリル酸を6〜40質量部、金属酸化物を6〜30質量部、架橋開始剤を0.3〜5.0質量部、老化防止剤0.1〜1.0質量部をそれぞれ配合してなる[1]又は[2]記載のソリッドゴルフボール。
[4]上記コアの比重が1.05〜1.2である[1]、[2]又は[3]記載のソリッドゴルフボール。
[5]上記カバーの樹脂材料がポリウレタンを主材とするものである[1]〜[4]のいずれか1項記載のソリッドゴルフボール。
[6]上記カバーの樹脂材料が熱可塑性ポリウレタンを主材とするものである[5]記載のソリッドゴルフボール。
[7]上記カバーの材料硬度がショアD硬度で30〜57である[1]〜[6]のいずれか1項記載のソリッドゴルフボール。
[8]上記カバーの樹脂材料の破断強度が20〜80MPaである[1]〜[7]のいずれか1項記載のソリッドゴルフボール。
[9]上記カバーの樹脂材料の伸度が150〜600%である[1]〜[8]のいずれか1項記載のソリッドゴルフボール。
[10]上記カバーの厚さが0.3〜2.5mmである[1]〜[9]のいずれか1項記載のソリッドゴルフボール。
[11]ボールの初速度(BV)が72m/s以下である[1]〜[10]のいずれか1項記載のソリッドゴルフボール。
[12]コアに初期荷重98N(10kgf)から終荷重1,275N(130kgf)を負荷したときまでのたわみ量をCH(mm)、ボールを最初に測定した時の、初期荷重98N(10kgf)から終荷重1,275N(130kgf)を負荷したときまでのボールのたわみ量をBH1(mm)、及び該ボ−ルの初速度をBV1(m/s)とすると共に、ボールを最初に測定してから350日放置した後、初期荷重98N(10kgf)から終荷重1,275N(130kgf)を負荷したときまでのボールのたわみ量をBH2(mm)、及び該ボ−ルの初速度をBV2(m/s)とするとき、
BH1が2.5〜7.0mm、
CH/BH1の値が0.95〜1.1、
BH2−BH1の差が0.2mm以内、及び
BV2−BV1の差が0.3m/s以内
である[1]〜[11]のいずれか1項記載のソリッドゴルフボール。
[13]表面に下記要件(1)〜(6)を満足するディンプルが形成されている[1]〜[12]のいずれか1項記載のソリッドゴルフボール。
(1)周縁部に曲率半径(R)0.5〜2.5mmの丸みが設けられたディンプルを有する。
(2)直径(D)に対する上記曲率半径(R)の比率(R/D比率)が20%以上となるディンプルの合計個数(RA)のディンプル総数(N)に対する比率(ER)が15〜95%。
(3)直径(D)の異なる複数種のディンプルを有すると共に、自己の直径(D)よりも大きい直径(D)のディンプルの曲率半径(R)が自己の曲率半径(R)以下になるディンプルと、最大の直径(D)を有する最大径ディンプルとの合計個数(DE)のディンプル総数(N)に対する割合(DER)が80%以上。
(4)直径(D)の異なる3種類以上のディンプルを有する。
(5)ディンプル総数(N)が380個以下。
(6)ディンプルの縁に囲まれた平面で定義されるディンプル面積の合計が、ボール表面にディンプルが存在しないと仮定した仮想球の表面積に占める比率である表面占有率(SR)が60〜74%。
Accordingly, the present invention provides the following solid golf ball.
[1] A golf ball comprising a core and a cover, wherein the core is formed of a rubber composition containing a base rubber, a co-crosslinking agent, a cross-linking initiator, and a metal oxide. As described above, a mixture of polybutadiene and styrene butadiene rubber is used, the amount of styrene bonds in the styrene butadiene rubber is 35% by mass or less, methacrylic acid is used as a co-crosslinking agent, and the core has an initial load of 98 N (10 kgf) to a final load. The deflection amount (CH) when loaded on 1,275 N (130 kgf) is 2.5 to 7.0 mm, and the total dimple space volume formed downward from the plane surrounded by the dimple edges is The ratio (VR) of the volume of the phantom sphere assuming that no dimples exist on the ball surface is 0.95 to 1.7. Golf ball.
[2] The solid golf ball according to [1], wherein the metal oxide is zinc oxide.
[3] In the blending of each component of the rubber composition, the proportion of polybutadiene in the base rubber is 80% by mass or less, and the proportion of styrene butadiene rubber in the base rubber is 20 to 80% by mass. The proportion of the isoprene rubber in the base rubber is 60% by mass or less, and 6 to 40 parts by mass of methacrylic acid and 6 to 30 parts by mass of the metal oxide with respect to 100 parts by mass of the base rubber. The solid golf ball according to [1] or [2], comprising 0.3 to 5.0 parts by mass of a crosslinking initiator and 0.1 to 1.0 parts by mass of an antioxidant.
[4] The solid golf ball according to [1], [2] or [3], wherein the specific gravity of the core is 1.05 to 1.2.
[5] The solid golf ball according to any one of [1] to [4], wherein the resin material of the cover is mainly made of polyurethane.
[6] The solid golf ball according to [5], wherein the resin material of the cover is mainly composed of thermoplastic polyurethane.
[7] The solid golf ball according to any one of [1] to [6], wherein the cover has a Shore D hardness of 30 to 57.
[8] The solid golf ball according to any one of [1] to [7], wherein the resin material of the cover has a breaking strength of 20 to 80 MPa.
[9] The solid golf ball according to any one of [1] to [8], wherein an elongation of the resin material of the cover is 150 to 600%.
[10] The solid golf ball according to any one of [1] to [9], wherein the cover has a thickness of 0.3 to 2.5 mm.
[11] The solid golf ball according to any one of [1] to [10], wherein the initial velocity (BV) of the ball is 72 m / s or less.
[12] From the initial load 98N (10 kgf) when the initial load 98 N (10 kgf) to the final load 1,275 N (130 kgf) is applied to the core is CH (mm) and the ball is first measured. The amount of deflection of the ball up to when a final load of 1,275 N (130 kgf) is applied is BH1 (mm), and the initial velocity of the ball is BV1 (m / s). 350 days from the initial load of 98 N (10 kgf) to the final load of 1,275 N (130 kgf), the deflection of the ball is BH2 (mm), and the initial velocity of the ball is BV2 (m / S)
BH1 is 2.5 to 7.0 mm,
The value of CH / BH1 is 0.95 to 1.1,
The solid golf ball according to any one of [1] to [11], wherein a difference between BH2 and BH1 is within 0.2 mm, and a difference between BV2 and BV1 is within 0.3 m / s.
[13] The solid golf ball according to any one of [1] to [12], wherein dimples satisfying the following requirements (1) to (6) are formed on a surface.
(1) It has a dimple provided with a radius of curvature (R) of 0.5 to 2.5 mm at the peripheral edge.
(2) The ratio (ER) of the total number of dimples (RA) to the total number of dimples (N) in which the ratio (R / D ratio) of the radius of curvature (R) to the diameter (D) is 20% or more is 15 to 95. %.
(3) A dimple having a plurality of types of dimples having different diameters (D) and having a radius of curvature (R) of a dimple having a diameter (D) larger than its own diameter (D) equal to or less than its own radius of curvature (R) The ratio (DER) of the total number (DE) of the maximum diameter dimples having the maximum diameter (D) to the total number of dimples (N) is 80% or more.
(4) It has three or more types of dimples having different diameters (D).
(5) The total number of dimples (N) is 380 or less.
(6) The surface occupancy (SR), which is the ratio of the total dimple area defined by the plane surrounded by the dimple edges to the surface area of the phantom sphere assuming that no dimples exist on the ball surface, is 60 to 74 %.

本発明のソリッドゴルフボールは、長期間使用される要求特性として、割れ耐久性、外観耐久性、更には低温時の耐擦過傷性に優れ、かつ長期間安定した打感、飛び性能を維持し得るものである。   The solid golf ball of the present invention has excellent durability against cracking, appearance durability, and scratch resistance at low temperatures as required characteristics for a long period of time, and can maintain a stable feel and flying performance for a long period of time. Is.

本発明の一実施例を示したソリッドゴルフボールの概略断面図である。1 is a schematic cross-sectional view of a solid golf ball showing an embodiment of the present invention. コアの断面硬度の(A)〜(F)の部位を説明するためのコアの模式図である。It is a schematic diagram of the core for demonstrating the site | part of (A)-(F) of the cross-sectional hardness of a core. ディンプルの断面の一例を示す概略図である。It is the schematic which shows an example of the cross section of a dimple. ディンプル配列の一例を示すもので、(A)は平面図、(B)は正面図である。An example of a dimple arrangement | sequence is shown, (A) is a top view, (B) is a front view. 実施例及び比較例で作製したゴルフボールに付したマークを示す平面図である。It is a top view which shows the mark attached | subjected to the golf ball produced in the Example and the comparative example.

以下、本発明につき、更に詳しく説明する。
本発明のソリッドゴルフボールの構造は、例えば、図1に示されているように、コア1と、該コアを被覆するカバー2とからなるツーピースソリッドゴルフボールGである。そして、上記カバー2の表面には、通常、ディンプルDが多数形成されている。なお、この図においてコア1及びカバー2は、それぞれ単層に形成されているが、いずれも複数層とすることができる。
Hereinafter, the present invention will be described in more detail.
The structure of the solid golf ball of the present invention is, for example, a two-piece solid golf ball G comprising a core 1 and a cover 2 covering the core, as shown in FIG. A large number of dimples D are usually formed on the surface of the cover 2. In addition, in this figure, although the core 1 and the cover 2 are each formed in the single layer, all can be made into multiple layers.

上記コアは、ゴム材を主材とするゴム組成物を加硫することにより得られる。このゴム組成物として具体的には、例えば、基材ゴム、共架橋剤、架橋開始剤、金属酸化物、老化防止剤、及び、必要に応じて不活性充填剤を含有するゴム組成物を用いて形成することができる。そして、本発明では、基材ゴムとして、ポリブタジエンとスチレンブタジエンゴムとの混合物を用いるものである。なお、本発明では、後述するように、コア表面から中心までのコア断面硬度に特定の変化があり、コア断面の硬度分布を所望の範囲となるように調整することが望ましい。このためには、コア配合において、後述する各種添加剤の配合量、加硫温度及び加硫時間等を適宜調整することが必要である。   The core is obtained by vulcanizing a rubber composition mainly composed of a rubber material. Specifically, as the rubber composition, for example, a rubber composition containing a base rubber, a co-crosslinking agent, a crosslinking initiator, a metal oxide, an anti-aging agent, and an inert filler as necessary is used. Can be formed. In the present invention, a mixture of polybutadiene and styrene butadiene rubber is used as the base rubber. In the present invention, as will be described later, there is a specific change in the core cross-section hardness from the core surface to the center, and it is desirable to adjust the hardness distribution of the core cross-section to a desired range. For this purpose, in the core formulation, it is necessary to appropriately adjust the blending amount, vulcanization temperature, vulcanization time, and the like of various additives described later.

上記ゴム成分のポリブタジエンは、シス−1,4−結合を60%(質量%、以下同じ)以上、好ましくは80%以上、更に好ましくは90%以上、最も好ましくは95%以上有するものであることが必要である。シス−1,4−結合が少なすぎると反発性が低下する。また、1,2−ビニル結合の含有量が2%以下、より好ましくは1.7%以下、更に好ましくは1.5%以下であることが好ましい。   The polybutadiene as the rubber component has a cis-1,4-bond of 60% (mass%, the same shall apply hereinafter) or more, preferably 80% or more, more preferably 90% or more, and most preferably 95% or more. is necessary. If there are too few cis-1,4-bonds, the resilience will decrease. Further, the content of 1,2-vinyl bonds is preferably 2% or less, more preferably 1.7% or less, and still more preferably 1.5% or less.

上記ポリブタジエンは、ムーニー粘度(ML1+4(100℃))が、好ましくは30以上、好ましくは35以上、更に好ましくは40以上、上限として好ましくは100以下、より好ましくは80以下、更に好ましくは70以下、最も好ましくは60以下である。 The polybutadiene has a Mooney viscosity (ML 1 + 4 (100 ° C.)) of preferably 30 or more, preferably 35 or more, more preferably 40 or more, and the upper limit is preferably 100 or less, more preferably 80 or less, still more preferably. 70 or less, most preferably 60 or less.

なお、本発明でいうムーニー粘度とは、いずれも回転可塑度計の1種であるムーニー粘度計で測定される工業的な粘度の指標(JIS K 6300)であり、単位記号としてML1+4(100℃)を用いる。また、Mはムーニー粘度、Lは大ロータ(L型)、1+4は予備加熱時間1分間、ロータの回転時間は4分間を示し、100℃の条件下にて測定したことを示す。 The Mooney viscosity referred to in the present invention is an industrial viscosity index (JIS K 6300) measured with a Mooney viscometer, which is a kind of rotational plasticity meter, and has ML 1 + 4 as a unit symbol. (100 ° C.) is used. Further, M is Mooney viscosity, L is a large rotor (L type), 1 + 4 is a preheating time of 1 minute, and a rotor rotation time is 4 minutes, which is measured at 100 ° C.

上記ポリブタジエンとしては、良好な反発性を有するゴム組成物の加硫成形物を得る観点から、希土類元素系触媒又はVIII族金属化合物触媒で合成されたものであることが好ましい。   The polybutadiene is preferably synthesized with a rare earth element-based catalyst or a Group VIII metal compound catalyst from the viewpoint of obtaining a vulcanized molded product of a rubber composition having good resilience.

上記の希土類元素系触媒としては、特に限定されるものではないが、ランタン系列希土類元素化合物を用いたものを好適に使用することができる。また、必要に応じて、ランタン系列希土類元素化合物に有機アルミニウム化合物、アルモキサン、ハロゲン含有化合物、及びルイス塩基を組み合わせて使用することができる。上記で例示した各種化合物は、特開平11−35633号公報、特開平11−164912号公報、特開2002−293996号公報に記載されているものを好適に採用することができる。   The rare earth element-based catalyst is not particularly limited, but a catalyst using a lanthanum series rare earth element compound can be preferably used. Further, if necessary, a lanthanum series rare earth element compound can be used in combination with an organoaluminum compound, an alumoxane, a halogen-containing compound, and a Lewis base. As the various compounds exemplified above, those described in JP-A-11-35633, JP-A-11-164912, and JP-A-2002-293996 can be suitably used.

上記の希土類元素系触媒の中でも、特にランタン系列希土類元素化合物であるネオジム化合物を用いたネオジム系触媒を使用することが推奨され、この場合、1,4−シス結合が高含量、1,2−ビニル結合が低含量のポリブタジエンゴムを優れた重合活性で得ることができる。   Among the rare earth element-based catalysts described above, it is recommended to use a neodymium-based catalyst using a neodymium compound that is a lanthanum series rare earth element compound. In this case, a high content of 1,4-cis bonds, A polybutadiene rubber having a low vinyl bond content can be obtained with excellent polymerization activity.

上記ポリブタジエンとしては、分子量分布Mw/Mn(Mw:重量平均分子量、Mn:数平均分子量)が、好ましくは1.0以上、より好ましくは2.0以上、更に好ましくは2.2以上、最も好ましくは2.4以上であり、上限としては、好ましくは6.0以下、より好ましくは5.0以下、更に好ましくは4.5以下であることが好ましく、Mw/Mnが小さすぎると作業性が低下し、大きすぎると反発性が低下する場合がある。   As the polybutadiene, the molecular weight distribution Mw / Mn (Mw: weight average molecular weight, Mn: number average molecular weight) is preferably 1.0 or more, more preferably 2.0 or more, still more preferably 2.2 or more, and most preferably. Is 2.4 or more, and the upper limit is preferably 6.0 or less, more preferably 5.0 or less, and even more preferably 4.5 or less. If Mw / Mn is too small, workability is improved. If it is too low, the resilience may decrease.

基材ゴムとして上記ポリブタジエンを用いるものであるが、この場合、上記ポリブタジエンの基材ゴム全体に占める割合は、特に制限されるものではないが、好ましくは80質量%以下、より好ましくは70質量%以下、更に好ましくは60質量%以下、最も好ましくは57質量%以下である。下限としては、好ましくは30質量%以上、より好ましくは35質量%以上、好ましくは38質量%以上である。   The polybutadiene is used as the base rubber. In this case, the ratio of the polybutadiene to the whole base rubber is not particularly limited, but is preferably 80% by mass or less, more preferably 70% by mass. Hereinafter, it is more preferably 60% by mass or less, and most preferably 57% by mass or less. As a minimum, Preferably it is 30 mass% or more, More preferably, it is 35 mass% or more, Preferably it is 38 mass% or more.

具体的には、シス−1,4−ポリブタジエンゴムとしては、日本合成ゴム社製(JSR社製)の高シスBR01、BR11、BR02、BR02L、BR02LL、BR730、BR51等を用いることができる。   Specifically, as the cis-1,4-polybutadiene rubber, high cis BR01, BR11, BR02, BR02L, BR02LL, BR730, BR51 manufactured by Nippon Synthetic Rubber Co., Ltd. (manufactured by JSR) can be used.

本発明では、基材ゴムとして、上記のポリブタジエン(BR)と共に、スチレンブタジエンゴム(SBR)を使用するものであり、これについて下記に説明する。   In the present invention, styrene butadiene rubber (SBR) is used as the base rubber together with the above polybutadiene (BR), which will be described below.

スチレンブタジエンゴム(SBR)としては、溶液重合スチレンブタジエンゴムや乳化重合スチレンブタジエンゴムを使用することができる。具体的には、溶液重合スチレンブタジエンゴムとして日本合成ゴム社製(JSR社製)の溶液重合SBR−SL552、SL555、SL563等、乳化重合スチレンブタジエンゴムとして日本合成ゴム社製(JSR社製)の乳化重合SBR1500、1502、1507、等を用いることができる。   As styrene butadiene rubber (SBR), solution polymerization styrene butadiene rubber and emulsion polymerization styrene butadiene rubber can be used. Specifically, solution polymerization SBR-SL552, SL555, SL563 manufactured by Nippon Synthetic Rubber Co., Ltd. (manufactured by JSR) as solution polymerized styrene butadiene rubber, etc. Emulsion polymerization SBR 1500, 1502, 1507, etc. can be used.

スチレンブタジエンゴムに占めるスチレン結合量は、好ましくは5質量%以上、より好ましくは10質量%以上、更に好ましくは15質量%以上、最も好ましくは18質量%以上である。また、その上限は、本発明では、35質量%以下であり、好ましくは30質量%以下、より好ましくは25質量%以下、更に好ましくは22質量%以下である。スチレン結合量が多すぎると、季節の違いによる温度変化によってコアが硬くなったり、反発性が大きく変化したりしてしまう。少なすぎるとコア研磨時の作業性が大きく低下してしまう。また、上記のスチレン結合量が多すぎると、低温における耐擦過傷性が悪くなってしまう。   The amount of styrene bonds in the styrene-butadiene rubber is preferably 5% by mass or more, more preferably 10% by mass or more, still more preferably 15% by mass or more, and most preferably 18% by mass or more. Moreover, the upper limit is 35 mass% or less in this invention, Preferably it is 30 mass% or less, More preferably, it is 25 mass% or less, More preferably, it is 22 mass% or less. If the amount of styrene bond is too large, the core becomes hard or the resilience changes greatly due to temperature changes due to seasonal differences. If the amount is too small, the workability during polishing of the core is greatly reduced. Moreover, when there is too much said styrene bond amount, the abrasion resistance in low temperature will worsen.

基材ゴム全体に占めるスチレンブタジエンゴムの割合は、好ましくは20質量%以上、より好ましくは25質量%以上、更に好ましく30質量%以上、最も好ましくは35質量%以上である。また、上限の割合は、好ましくは80質量%以下、より好ましくは70質量%以下、更に好ましくは60質量%以下、最も好ましくは57質量%以下である。   The ratio of the styrene butadiene rubber to the whole base rubber is preferably 20% by mass or more, more preferably 25% by mass or more, still more preferably 30% by mass or more, and most preferably 35% by mass or more. The upper limit ratio is preferably 80% by mass or less, more preferably 70% by mass or less, still more preferably 60% by mass or less, and most preferably 57% by mass or less.

なお、上記基材ゴムには、上記ポリブタジエン、スチレンブタジエンゴム(SBR)以外にも他のゴム成分を本発明の効果を損なわない範囲で配合し得る。上記ポリブタジエン、スチレンブタジエンゴム(SBR)以外のゴム成分としては、上記ポリブタジエン以外のポリブタジエン、その他のジエンゴム、例えば天然ゴム、イソプレンゴム(IR)、エチレンプロピレンジエンゴム等を挙げることができる。   In addition to the polybutadiene and styrene butadiene rubber (SBR), other rubber components can be blended with the base rubber as long as the effects of the present invention are not impaired. Examples of rubber components other than the above polybutadiene and styrene butadiene rubber (SBR) include polybutadiene other than the above polybutadiene and other diene rubbers such as natural rubber, isoprene rubber (IR), and ethylene propylene diene rubber.

上記のイソプレンゴム(IR)としては、シス−1,4−結合を60%以上、好ましくは80%以上、更に好ましくは90%以上を含有し、ムーニー粘度(ML1+4(100℃))が60以上、好ましくは70以上、より好ましくは80以上で、上限として90以下、好ましくは85以下のものを使用することができる。具体的には日本合成ゴム社製(JSR社製)のIR2200等を用いることができる。基材ゴム全体に占めるポリブタジエン以外のゴム成分の割合は、好ましくは0超、より好ましくは2質量%以上、最も好ましくは5質量%以上である。また、上限として、60質量%以下、より好ましくは40質量%以下、更に好ましくは20質量%以下、最も好ましくは10質量%以下である。 The above isoprene rubber (IR) contains 60% or more, preferably 80% or more, more preferably 90% or more of cis-1,4-bond, and Mooney viscosity (ML 1 + 4 (100 ° C.)). Is 60 or more, preferably 70 or more, more preferably 80 or more, and an upper limit of 90 or less, preferably 85 or less can be used. Specifically, IR2200 manufactured by Nippon Synthetic Rubber Co. (manufactured by JSR) or the like can be used. The proportion of the rubber component other than polybutadiene in the whole base rubber is preferably more than 0, more preferably 2% by mass or more, and most preferably 5% by mass or more. Moreover, as an upper limit, it is 60 mass% or less, More preferably, it is 40 mass% or less, More preferably, it is 20 mass% or less, Most preferably, it is 10 mass% or less.

共架橋剤としては、本発明では、メタクリル酸を必須成分として採用するものである。メタクリル酸は、上記基材ゴム100質量部に対し、好ましくは6質量部以上、より好ましくは8質量部以上、より好ましくは10質量部以上、さらに好ましくは11.5質量部以上、上限として、好ましくは40質量部以下、好ましくは35質量部以下、より好ましくは30質量部以下、さらに好ましくは25質量部以下配合する。配合量が多すぎると、硬くなりすぎて耐え難い打感になる場合があり、配合量が少なすぎると、軟らかくなり過ぎて耐え難い打感となってしまう場合がある。   As the co-crosslinking agent, methacrylic acid is used as an essential component in the present invention. Methacrylic acid is preferably 6 parts by mass or more, more preferably 8 parts by mass or more, more preferably 10 parts by mass or more, and further preferably 11.5 parts by mass or more, with respect to 100 parts by mass of the base rubber. Preferably it is 40 mass parts or less, Preferably it is 35 mass parts or less, More preferably, it is 30 mass parts or less, More preferably, it is 25 mass parts or less. If the amount is too large, it may become too hard and unbearable feel may occur, and if the amount is too small, it may become too soft and unbearable feel.

架橋開始剤としては、有機過酸化物を使用することが好適であり、具体的には、パークミルD(日油(株)製)、パーヘキサC40(日油(株)製)、トリゴノックス29−40b(アクゾノーベル社製)等の市販品を好適に用いることができる。これらは1種を単独であるいは2種以上を併用してもよい。   As the crosslinking initiator, an organic peroxide is preferably used. Specifically, Park Mill D (manufactured by NOF Corporation), Perhexa C40 (manufactured by NOF Corporation), Trigonox 29-40b Commercially available products such as (manufactured by Akzo Nobel) can be suitably used. These may be used alone or in combination of two or more.

架橋開始剤は、上記基材ゴム100質量部に対し、0.3質量部以上、好ましくは0.5質量部以上、さらに好ましくは0.7質量部以上であり、上限として、5.0質量部以下、好ましくは4.0質量部以下、より好ましくは3.0質量部以下、最も好ましくは2.0質量部以下とする。配合量が多過ぎると、硬くなり過ぎて耐え難い打感となると共に、割れ耐久性も大きく低下する。逆に、配合量が少な過ぎると、軟らかくなり過ぎて耐え難い打感となる共に、大きく生産性が低下する場合がある。   The crosslinking initiator is 0.3 parts by mass or more, preferably 0.5 parts by mass or more, more preferably 0.7 parts by mass or more, with respect to 100 parts by mass of the base rubber. Parts or less, preferably 4.0 parts by weight or less, more preferably 3.0 parts by weight or less, and most preferably 2.0 parts by weight or less. If the blending amount is too large, it will become too hard and an unbearable feel will be caused, and the cracking durability will be greatly reduced. On the other hand, if the blending amount is too small, the feel becomes too soft and unbearable, and the productivity may be greatly reduced.

金属酸化物としては、特に制限はなく、本発明では、酸化亜鉛を用いることが好適であるが、酸化亜鉛以外の金属酸化物を本発明の効果を損なわない限り使用することも可能である。金属酸化物の配合量については、上記基材ゴム100質量部に対し、好ましくは6質量部以上、より好ましくは8質量部以上、さらに好ましくは10質量部以上、特に好ましくは12質量以上であり、上限として、好ましくは30質量部以下、より好ましくは28質量部以下、さらに好ましくは26質量部以下、特に好ましくは24質量部以下とする。配合量が多すぎたり、少なすぎたりすると適正な質量、及び好適な硬さ及び反発性を得ることができない場合がある。   There is no restriction | limiting in particular as a metal oxide, Although it is suitable to use a zinc oxide in this invention, It is also possible to use metal oxides other than a zinc oxide unless the effect of this invention is impaired. About the compounding quantity of a metal oxide, Preferably it is 6 mass parts or more with respect to 100 mass parts of said base rubber, More preferably, it is 8 mass parts or more, More preferably, it is 10 mass parts or more, Most preferably, it is 12 mass parts or more. The upper limit is preferably 30 parts by mass or less, more preferably 28 parts by mass or less, still more preferably 26 parts by mass or less, and particularly preferably 24 parts by mass or less. If the amount is too large or too small, it may not be possible to obtain a proper mass and suitable hardness and resilience.

また、本発明では、老化防止剤をゴム組成物に配合することが好適であり、例えば、ノクラックNS−6、同NS−30、同200(大内新興化学工業(株)製)等の市販品を採用することができる。これらは1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。   Moreover, in this invention, it is suitable to mix | blend an anti-aging agent with a rubber composition, for example, commercially available, such as Nocrack NS-6, NS-30, and 200 (Ouchi Shinsei Chemical Co., Ltd. product). Product can be adopted. These may be used individually by 1 type and may use 2 or more types together.

老化防止剤の配合量については、特に制限はないが、基材ゴム100質量部に対し、好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは0.15質量部以上、上限として好ましくは1.0質量部以下、より好ましくは0.7質量部以下、更に好ましくは0.4質量部以下である。配合量が多すぎたり、少なすぎたりすると、適正なコア硬度傾斜が得られずに好適な反発性、耐久性及びフルショット時の低スピン効果を得ることができない場合がある。   Although there is no restriction | limiting in particular about the compounding quantity of anti-aging agent, Preferably it is 0.1 mass part or more with respect to 100 mass parts of base rubber, More preferably, it is 0.15 mass part or more, Preferably it is 1.0 as an upper limit. It is 0.7 parts by mass or less, more preferably 0.4 parts by mass or less. If the amount is too large or too small, an appropriate core hardness gradient may not be obtained, and a suitable resilience, durability, and low spin effect during full shot may not be obtained.

不活性充填剤としては、例えば、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、シリカ等を好適に用いることができる。これらは1種を単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。不活性充填剤の配合量は、特に制限は無いが、基材ゴム100質量部に対し、好ましくは0超、好ましくは1質量部以上、より好ましくは5質量部以上とすることができる。また、配合量の上限は、好ましくは50質量部以下、より好ましくは40質量部以下、更に好ましくは30質量部以下とすることができる。不活性充填剤の配合量が多すぎたり、少なすぎたりすると適正な重量、及び好適な、硬さ、反発性を得ることができない場合がある。   As the inert filler, for example, barium sulfate, calcium carbonate, silica and the like can be suitably used. These may be used individually by 1 type and may use 2 or more types together. The compounding amount of the inert filler is not particularly limited, but can be preferably more than 0, preferably 1 part by mass or more, more preferably 5 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the base rubber. Moreover, the upper limit of the amount is preferably 50 parts by mass or less, more preferably 40 parts by mass or less, and still more preferably 30 parts by mass or less. If the blending amount of the inert filler is too much or too little, it may not be possible to obtain an appropriate weight, and suitable hardness and resilience.

なお、本発明では、資源リサイクルの観点から、上記コアのゴム成分に所定のゴム粉末(I−a),(I−b)及びポリウレタン樹脂粉末(II)から選択される粉末の1種又は2種以上を配合することができる。この場合、粉砕粉及び研磨粉等を基材ゴム100質量部に対して、0超、好ましくは2質量%以上、最も好ましくは5質量%以上、また、上限としては40質量%以下、より好ましくは35質量%以下、更に好ましくは30質量%以下、最も好ましくは25質量%以下の少量の範囲で配合することができる。本発明に使用されるゴム粉末(I)及びポリウレタン樹脂粉末(II)については以下の(i)又は(ii)の方法により得ることができる。   In the present invention, from the viewpoint of resource recycling, one or two powders selected from predetermined rubber powders (Ia), (Ib) and polyurethane resin powder (II) as the rubber component of the core are used. More than one species can be blended. In this case, the pulverized powder and the abrasive powder are more than 0, preferably 2% by mass or more, most preferably 5% by mass or more, and the upper limit is 40% by mass or less, more preferably 100% by mass of the base rubber. Can be blended in a small amount of 35% by mass or less, more preferably 30% by mass or less, and most preferably 25% by mass or less. The rubber powder (I) and polyurethane resin powder (II) used in the present invention can be obtained by the following method (i) or (ii).

(i)の方法
ゴルフボールのカバーをポリウレタン樹脂にて形成した場合、該ゴルフボールのカバーを成形する際に、不要物として排出されるランナー部分の樹脂や成形時に発生するバリ、成形不良となったコア、更には、ゴルフボール及びそのコアを研磨したときに得られる研磨粉等を微粉砕したものを、所定のゴム粉末(I−a),(I−b)、及びポリウレタン樹脂粉末(II)として好適に採用することができる。
Method (i) When a golf ball cover is formed of a polyurethane resin, when the golf ball cover is molded, the resin of the runner portion discharged as an unnecessary material, burrs generated at the time of molding, or defective molding are obtained. In addition, a golf ball and a finely pulverized abrasive powder obtained by polishing the core are used as a predetermined rubber powder (Ia), (Ib), and polyurethane resin powder (II). ) Can be preferably employed.

(ii)の方法
成形不良品や、使用され廃品となったゴルフボール自体を粉砕機により微粉砕し、更に、その微粉砕物を篩に掛けることにより、一定サイズ以下の粒径を有する所定のゴム粉末(I−a),(I−b)、及びポリウレタン樹脂粉末(II)を収集し、これを採用することができる。なお、ゴルフボールの粉砕に際して塗料やインク等の不純物が混入することがあるが、多量に配合されるものでなければ粉砕物をそのまま配合することができる。
The method (ii) is a predetermined molding having a particle size of a certain size or less by pulverizing a poorly molded product or a used golf ball itself by a pulverizer and passing the pulverized product through a sieve. The rubber powders (Ia), (Ib) and the polyurethane resin powder (II) can be collected and used. Note that impurities such as paints and inks may be mixed when the golf ball is pulverized, but the pulverized product can be blended as it is unless it is blended in a large amount.

上記ゴム粉末(I−a),(I−b)及びポリウレタン樹脂粉末(II)の粒径は、篩の目の大きさとして3mm以下とすることが必要であり、好ましくは2mm以下、より好ましくは1.5mm以下、更に好ましくは1mm以下とすることができる。ゴム粉末(I−a),(I−b)及びポリウレタン樹脂粉末(II)の粒径が上記のサイズを超えてしまう場合には、ゴルフボールの耐久性が損なわれてしまうことがあるほか、アンカー効果による密着性を十分に担保することができないことがある。   The particle sizes of the rubber powders (Ia), (Ib) and the polyurethane resin powder (II) are required to be 3 mm or less, preferably 2 mm or less, more preferably as the size of the sieve mesh. Is 1.5 mm or less, more preferably 1 mm or less. When the particle size of the rubber powder (Ia), (Ib) and the polyurethane resin powder (II) exceeds the above size, the durability of the golf ball may be impaired. Adhesion due to the anchor effect may not be sufficiently secured.

上記ポリウレタン樹脂粉末(II)については、熱可塑性のポリウレタンであっても、熱硬化性のポリウレタン樹脂であってもどちらでも良いが、より好適には熱可塑性ポリウレタンを採用することである。   The polyurethane resin powder (II) may be either a thermoplastic polyurethane or a thermosetting polyurethane resin, but more preferably, a thermoplastic polyurethane is employed.

本発明は、上記のとおり、コア材料に2種類の所定のゴム粉末(I−a),(I−b)、及びポリウレタン樹脂粉末(II)から選択される粉末の1種又は2種以上を配合することにより、コアに適切な表面粗さを付与し、隣接するカバーとの接着表面積を増大させ、アンカー効果による密着性を向上させることができる。特に、カバー材に熱可塑性のポリウレタンを使用することにより、カバー材料成形時に、カバー材及びコア材に配合されるポリウレタン樹脂が溶融することにより、コアとカバーとの密着性をより一層高めることができる。   In the present invention, as described above, one or more kinds of powders selected from two kinds of predetermined rubber powders (Ia) and (Ib) and polyurethane resin powder (II) are used as the core material. By mix | blending, suitable surface roughness is provided to a core, the adhesion surface area with an adjacent cover can be increased, and the adhesiveness by an anchor effect can be improved. In particular, by using thermoplastic polyurethane for the cover material, when the cover material is molded, the polyurethane resin blended in the cover material and the core material is melted, thereby further improving the adhesion between the core and the cover. it can.

ゴム粉末(I−a)
本発明において、上記のゴム粉末(I−a)には、必須成分として、メタクリル酸又はその金属塩を含有することを要する。メタクリル酸(MAA)又はその金属塩を含有したゴム粉末(I−a)を使用することより、特にゴルフボールの耐久性を向上させることができる。即ち、上記ゴム粉末(I−a)は上記に記載のコア材料を粉砕した材料を好適に使用することができるが、粉砕するゴム材料には、不飽和カルボン酸又はその金属塩として、メタクリル酸(MAA)又はその金属塩が含まれる。上記ゴム粉末(I−a)中に含まれる上記メタクリル酸又はその金属塩の含有量は、好ましくは5質量%以上、より好ましくは10質量%以上、更に好ましくは15質量%以上とすることができる。一方、その上限値は、好ましくは60質量%以下、より好ましくは50質量%以下、更に好ましくは40質量%以下、最も好ましくは30質量%以下とすることができる。この含有量が小さいと、耐久性が劣り、多すぎると反発性が低下してしまうことがある。
Rubber powder (Ia)
In the present invention, the rubber powder (Ia) needs to contain methacrylic acid or a metal salt thereof as an essential component. By using rubber powder (Ia) containing methacrylic acid (MAA) or a metal salt thereof, the durability of the golf ball can be particularly improved. That is, as the rubber powder (Ia), a material obtained by pulverizing the core material described above can be preferably used. However, the rubber material to be pulverized includes an unsaturated carboxylic acid or a metal salt thereof as methacrylic acid. (MAA) or metal salts thereof are included. The content of the methacrylic acid or a metal salt thereof contained in the rubber powder (Ia) is preferably 5% by mass or more, more preferably 10% by mass or more, and further preferably 15% by mass or more. it can. On the other hand, the upper limit is preferably 60% by mass or less, more preferably 50% by mass or less, still more preferably 40% by mass or less, and most preferably 30% by mass or less. When this content is small, the durability is inferior, and when it is too large, the resilience may be lowered.

ゴム粉末(I−b)
本発明において、上記のゴム粉末(I−b)には、必須成分として、アクリル酸(AA)又はアクリル酸の金属塩を含有することを要する。アクリル酸(AA)又はアクリル酸の金属塩を含有したゴム粉末(I−b)を使用することより、ゴルフボールの耐久性を良好に維持させる共に、初速度を増加させ飛距離を向上させることができる。即ち、上記ゴム粉末(I−b)としては、上記に記載のコア材料を粉砕した材料を好適に使用することができるが、粉砕するゴム材料には、不飽和カルボン酸又はその金属塩として、アクリル酸(AA)又はその金属塩が含まれる。アクリル酸の金属塩としては、アクリル酸亜鉛(ZDA),アクリル酸マグネシウム、アクリル酸ナトリウム、アクリル酸カリウム、アクリル酸アルミニウム、アクリル酸カルシウム等が例示される。上記ゴム粉末(I−b)中に含まれる上記アクリル酸又はその金属塩の含有量は、好ましくは3質量%以上、より好ましくは10質量%以上、更に好ましくは15質量%以上とすることができる。一方、その上限値は、好ましくは60質量%以下、より好ましくは50質量%以下、更に好ましくは40質量%以下、最も好ましくは30質量%以下とすることができる。この含有量が小さいと、耐久性が劣り、多すぎると反発性が低下してしまうことがある。
Rubber powder (Ib)
In the present invention, the rubber powder (Ib) needs to contain acrylic acid (AA) or a metal salt of acrylic acid as an essential component. By using rubber powder (Ib) containing acrylic acid (AA) or a metal salt of acrylic acid, the durability of the golf ball can be maintained well and the initial speed can be increased to improve the flight distance. Can do. That is, as the rubber powder (Ib), a material obtained by pulverizing the core material described above can be preferably used, but the rubber material to be pulverized includes an unsaturated carboxylic acid or a metal salt thereof as Acrylic acid (AA) or a metal salt thereof is included. Examples of the metal salt of acrylic acid include zinc acrylate (ZDA), magnesium acrylate, sodium acrylate, potassium acrylate, aluminum acrylate, calcium acrylate, and the like. The content of the acrylic acid or the metal salt thereof contained in the rubber powder (Ib) is preferably 3% by mass or more, more preferably 10% by mass or more, and further preferably 15% by mass or more. it can. On the other hand, the upper limit is preferably 60% by mass or less, more preferably 50% by mass or less, still more preferably 40% by mass or less, and most preferably 30% by mass or less. When this content is small, the durability is inferior, and when it is too large, the resilience may be lowered.

ポリウレタン樹脂粉末(II)
上記の熱可塑性のポリウレタン粉末を用いる場合には、粉末の流動開始点が150℃以上のものを用いることが好適であり、より好ましくは160℃以上、更に好ましくは170℃以上とすることができる。また、その上限値は、好ましくは320℃以下、より好ましくは300℃以下、更に好ましくは280℃以下とすることができる。粉末の流動開始点が低すぎる場合には、コアの加硫時点にて溶融してしまうため、コアの耐久性やシンメトリー性が落ちてしまうことがある。逆に、粉末の流動開始点が高すぎる場合には、カバー成形時に表面のポリウレタンを溶融させることができないため、熱可塑性ポリウレタンを使用することによる更なる耐久性向上の効果を得ることができない場合がある。
Polyurethane resin powder (II)
When the thermoplastic polyurethane powder is used, it is preferable to use a powder having a flow starting point of 150 ° C. or higher, more preferably 160 ° C. or higher, and still more preferably 170 ° C. or higher. . The upper limit is preferably 320 ° C. or lower, more preferably 300 ° C. or lower, and even more preferably 280 ° C. or lower. If the powder flow starting point is too low, the powder melts at the time of vulcanization of the core, and the durability and symmetry of the core may deteriorate. Conversely, if the powder flow starting point is too high, the surface polyurethane cannot be melted during cover molding, and therefore the effect of further improving durability by using thermoplastic polyurethane cannot be obtained. There is.

上記コアは、上記各成分を含有するゴム組成物を公知の方法で加硫硬化させることにより製造することができる。例えば、バンバリーミキサーやロール等の混練機を用いて混練し、コア用金型を用いて圧縮成形または射出成型し、有機過酸化物や共架橋剤が作用するのに十分な温度で加熱硬化し、所定の硬度分布を有するコアとする。この場合、加硫条件は特に限定されるものではないが、加硫温度は、通常、約100〜200℃、下限値として、好ましくは150℃以上、より好ましくは155℃以上であり、上限値として、好ましくは180℃以下、更に好ましくは175℃以下、最も好ましくは170℃以下である。また、加硫時間は、通常、約10〜40分、下限値として、好ましくは12分以上であり、上限値として、好ましくは30分以下、更に好ましくは25分以下、最も好ましくは20分以下である。本発明のコア硬度分布は、加硫条件とゴム配合の調製とを組み合わせにより実現可能なものである。   The core can be produced by vulcanizing and curing a rubber composition containing the above components by a known method. For example, kneading using a kneader such as a Banbury mixer or roll, compression molding or injection molding using a core mold, and heat curing at a temperature sufficient for the organic peroxide or co-crosslinking agent to act. The core has a predetermined hardness distribution. In this case, the vulcanization conditions are not particularly limited, but the vulcanization temperature is usually about 100 to 200 ° C., and the lower limit is preferably 150 ° C. or higher, more preferably 155 ° C. or higher, and the upper limit. Is preferably 180 ° C. or lower, more preferably 175 ° C. or lower, and most preferably 170 ° C. or lower. The vulcanization time is usually about 10 to 40 minutes, and the lower limit is preferably 12 minutes or more, and the upper limit is preferably 30 minutes or less, more preferably 25 minutes or less, and most preferably 20 minutes or less. It is. The core hardness distribution of the present invention can be realized by a combination of vulcanization conditions and rubber compounding preparation.

コアの直径としては、特に制限はないが、38.0mm以上、好ましくは38.9mm以上、より好ましくは39.3mm以上であり、上限として、好ましくは42.1mm以下、より好ましくは41.1mm以下である。コアの直径がこの範囲を逸脱すると、ボールの割れ耐久性が著しく低下したり、ボールの初速が低くなったりする場合がある。   The diameter of the core is not particularly limited, but is 38.0 mm or more, preferably 38.9 mm or more, more preferably 39.3 mm or more, and the upper limit is preferably 42.1 mm or less, more preferably 41.1 mm. It is as follows. If the diameter of the core is out of this range, the cracking durability of the ball may be significantly reduced or the initial speed of the ball may be lowered.

コアの比重については、好ましくは1.05以上、より好ましくは1.08以上、更に好ましくは1.1以上、上限として、好ましくは1.2以下、より好ましくは1.15以下、更に好ましくは1.13以下であることが推奨される。   The specific gravity of the core is preferably 1.05 or more, more preferably 1.08 or more, further preferably 1.1 or more, and the upper limit is preferably 1.2 or less, more preferably 1.15 or less, still more preferably. 1.13 or less is recommended.

コアが荷重負荷された時のたわみ量、即ち、コアに対して、初期荷重98N(10kgf)から終荷重1,275N(130kgf)を負荷したときまでのたわみ量(mm)(CH)は、2.5mm以上であり、好ましくは2.6mm以上、より好ましくは2.7mm以上である。また、上限値としては、上記のたわみ量は7.0mm以下であり、好ましくは6.0mm以下、より好ましくは5.5mm以下、更に好ましくは5.2mm以下である。コアのたわみ量(CH)が小さ過ぎると、打感が硬くなり過ぎ使用に耐え難い打感となり、逆に大き過ぎると軟らかくなり過ぎて耐え難い打感となる共に、大きく生産性が低下する場合がある。   The amount of deflection when the core is loaded, that is, the amount of deflection (mm) (CH) from when the initial load 98N (10 kgf) to the final load 1,275 N (130 kgf) is applied to the core is 2 It is 0.5 mm or more, preferably 2.6 mm or more, more preferably 2.7 mm or more. Moreover, as an upper limit, said deflection amount is 7.0 mm or less, Preferably it is 6.0 mm or less, More preferably, it is 5.5 mm or less, More preferably, it is 5.2 mm or less. If the deflection amount (CH) of the core is too small, the hit feeling becomes too hard and the hit feeling becomes unbearable, and conversely if it is too large, the feel becomes soft and unbearable hit feeling, and the productivity may be greatly reduced. .

コアの反発性(CV)は、60m/s以上、好ましくは63m/s以上、更に好ましくは66m/s以上、最も好ましくは67m/s以上、また、上限としては73m/s以下、より好ましくは72.5m/s以下、更に好ましくは72m/s以下である。この範囲を逸脱すると、極端に飛距離が低下し、或いは、飛距離が出すぎてしまい十分なコントロールができない場合がある。なお、コアの反発性はコアの初速度と同義である。   The core resilience (CV) is 60 m / s or more, preferably 63 m / s or more, more preferably 66 m / s or more, most preferably 67 m / s or more, and the upper limit is 73 m / s or less, more preferably It is 72.5 m / s or less, More preferably, it is 72 m / s or less. If the distance deviates from this range, the flight distance may be extremely reduced, or the flight distance may be excessive and sufficient control may not be possible. The resilience of the core is synonymous with the initial velocity of the core.

本発明では、図2のコアの模式図により説明されるように、コア表面のJIS−C硬度を(A)、コア表面から2mm内側の部位のJIS−C硬度を(B)、コア表面から5mm内側の部位のJIS−C硬度を(C)、コア表面から10mm内側の部位のJIS−C硬度を(D)、コア表面から15mm内側の部位のJIS−C硬度を(E)、及びコア中心のJIS−C硬度を(F)とするとき、特に制限されるものではないが、(A)〜(F)の各々が下記のように特定の範囲を有することが好ましい。このように、コアの内部における硬度分布を所定範囲に設定することにより、ゲームボールに近い心地よい打感と、良好な割れ耐久性を得ることができる。   In the present invention, as illustrated by the schematic diagram of the core of FIG. 2, the JIS-C hardness of the core surface is (A), the JIS-C hardness of 2 mm inside from the core surface is (B), and the core surface is The JIS-C hardness of the part 5 mm inside (C), the JIS-C hardness of the part 10 mm inside from the core surface (D), the JIS-C hardness of the part 15 mm inside from the core surface (E), and the core When the center JIS-C hardness is (F), it is not particularly limited, but each of (A) to (F) preferably has a specific range as described below. Thus, by setting the hardness distribution inside the core within a predetermined range, it is possible to obtain a comfortable feel close to a game ball and good cracking durability.

コア表面のJIS−C硬度を(A)とするとき、(A)の値は、60以上であることが好適であり、より好ましくは63以上、さらに好ましくは65以上であり、上限としては、88以下であることが好適であり、より好ましくは86以下、さらに好ましくは84以下である。   When the JIS-C hardness of the core surface is (A), the value of (A) is preferably 60 or more, more preferably 63 or more, still more preferably 65 or more. It is preferable that it is 88 or less, More preferably, it is 86 or less, More preferably, it is 84 or less.

コア表面から2mm内側の部位のJIS−C硬度を(B)とするとき、(B)の値は、54以上であることが好適であり、より好ましくは57以上、さらに好ましくは59以上であり、上限としては、83以下であることが好適であり、より好ましくは81以下、さらに好ましくは79以下である。   When the JIS-C hardness of the portion 2 mm inside from the core surface is (B), the value of (B) is preferably 54 or more, more preferably 57 or more, still more preferably 59 or more. The upper limit is preferably 83 or less, more preferably 81 or less, and even more preferably 79 or less.

コア表面から5mm内側の部位のJIS−C硬度を(C)とするとき、(C)の値は、56以上であることが好適であり、より好ましくは59以上、さらに好ましくは61以上であり、上限としては、85以下であることが好適であり、より好ましくは83以下、さらに好ましくは81以下である。   When the JIS-C hardness of the portion 5 mm inside from the core surface is (C), the value of (C) is preferably 56 or more, more preferably 59 or more, still more preferably 61 or more. The upper limit is preferably 85 or less, more preferably 83 or less, and still more preferably 81 or less.

コア表面から10mm内側の部位のJIS−C硬度を(D)とするとき、(D)の値は、54以上であることが好適であり、より好ましくは57以上、さらに好ましくは60以上であり、上限としては、80以下であることが好適であり、より好ましくは78以下、さらに好ましくは76以下である。   When the JIS-C hardness of the portion 10 mm inside from the core surface is (D), the value of (D) is preferably 54 or more, more preferably 57 or more, and still more preferably 60 or more. The upper limit is preferably 80 or less, more preferably 78 or less, and still more preferably 76 or less.

コア表面から15mm内側の部位のJIS−C硬度を(E)とするとき、(E)の値は51以上であることが好適であり、より好ましくは54以上、さらに好ましくは57以上であり、上限として、75以下であることが好適であり、より好ましくは73以下、さらに好ましくは71以下、最も好ましくは70以下である。   When the JIS-C hardness of the portion 15 mm inside from the core surface is (E), the value of (E) is preferably 51 or more, more preferably 54 or more, still more preferably 57 or more, The upper limit is preferably 75 or less, more preferably 73 or less, still more preferably 71 or less, and most preferably 70 or less.

コア中心のJIS−C硬度を(F)とするとき、(F)の値は、48以上であることが好適であり、より好ましくは51以上、さらに好ましくは54以上であり、上限としては、72以下であることが好適であり、より好ましくは70以下、さらに好ましくは68以下である。   When the JIS-C hardness at the center of the core is (F), the value of (F) is preferably 48 or more, more preferably 51 or more, still more preferably 54 or more. It is suitable that it is 72 or less, More preferably, it is 70 or less, More preferably, it is 68 or less.

更に、上記のコアの硬度分布においては、(A)>(B)<(C)≧(D)>(E)>(F)の硬度関係を満たし、且つ(A)−(F)の値が19以下であり、(A)から(F)のうち(A)が最も硬く形成されるものであり、(A)−(C)の値が0〜8であることが好適である。上記の諸条件を満たさなくなると、上記の諸条件を満たさなくなると、打感の低下や、割れ耐久性が低下することがある。   Furthermore, in the hardness distribution of the core, the hardness relationship of (A)> (B) <(C) ≧ (D)> (E)> (F) is satisfied, and the value of (A) − (F) Is 19 or less, (A) to (F) are most hard to be formed, and it is preferable that the value of (A)-(C) is 0-8. If the above conditions are not satisfied, the hit feeling and crack durability may be reduced if the above conditions are not satisfied.

(A)−(C)の値については、0〜8であり、下限として、好ましくは0超、より好ましくは1以上、更に好ましくは2以上、上限として、好ましくは8以下、より好ましくは6以下、さらに好ましくは4以下である。(A)−(F)の値については、下限値として、好ましくは2以上であることが好適であり、より好ましくは4以上、さらに好ましくは6以上であり、上限値として、好ましくは19以下、より好ましくは18以下、更に好ましくは17以下である。   About the value of (A)-(C), it is 0-8, Preferably it exceeds 0, More preferably, it is 1 or more, More preferably, it is 2 or more, As an upper limit, Preferably it is 8 or less, More preferably, it is 6 Hereinafter, it is more preferably 4 or less. About the value of (A)-(F), it is preferable that it is 2 or more as a lower limit, More preferably, it is 4 or more, More preferably, it is 6 or more, As an upper limit, Preferably it is 19 or less. More preferably, it is 18 or less, More preferably, it is 17 or less.

本発明においては、上記コアはハロゲン化イソシアヌル酸及び/又はその金属塩を含む溶液にて表面処理を施すこともできる。   In the present invention, the core may be surface-treated with a solution containing a halogenated isocyanuric acid and / or a metal salt thereof.

また、上記コアに対して、以下に示すハロゲン化イソシアヌル酸及び/又はその金属塩を含む溶液にて表面処理を施す前に、該コア表面に研磨処理を施すことにより、コア表面と隣接するカバー材との接着性を更に向上させることもできる。   Further, before the surface treatment is performed on the core with a solution containing a halogenated isocyanuric acid and / or a metal salt thereof shown below, the core surface is subjected to a polishing treatment, thereby adjoining the core surface. The adhesiveness with the material can be further improved.

この際、上記研磨処理は、加硫後のコア表面からスキン層を取り除き、ハロゲン化イソシアヌル酸及び/又はその金属塩溶液のコア表面への浸透性を上げるとともに、隣接するカバー材との接触面積を増やすことが出来る。その具体的な方法としては、バフ研磨、バレル研磨、センタレス研磨等が挙げられる。   At this time, the polishing treatment removes the skin layer from the core surface after vulcanization, increases the permeability of the halogenated isocyanuric acid and / or its metal salt solution to the core surface, and the contact area with the adjacent cover material. Can be increased. Specific methods include buffing, barrel polishing, centerless polishing, and the like.

上記のハロゲン化イソシアヌル酸及びその金属塩は、下記式(I)で表される化合物である。

Figure 2014069045
(ここで、Xは、水素原子、ハロゲン原子又はアルカリ金属原子を表す。Xの少なくとも1個はハロゲン原子である。ハロゲン原子としては、F、Cl、Brが好ましく、特にClが好ましい。アルカリ金属原子としては、Li、Na、Kが好ましい。) Said halogenated isocyanuric acid and its metal salt are compounds represented by the following formula (I).
Figure 2014069045
(Here, X represents a hydrogen atom, a halogen atom or an alkali metal atom. At least one of X is a halogen atom. F, Cl and Br are preferable, and Cl is particularly preferable. Alkali metal. (As atoms, Li, Na, and K are preferable.)

ハロゲン化イソシアヌル酸及び/又はその金属塩の具体例としては、クロロイソシアヌル酸、クロロイソシアヌル酸ナトリウム、クロロイソシアヌル酸カリウム、ジクロロイソシアヌル酸、ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム、ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム二水和物、ジクロロイソシアヌル酸カリウム、トリクロロイソシアヌル酸、三臭化イソシアヌル酸、二臭化イソシアヌル酸、臭化イソシアヌル酸、二臭化イソシアヌル酸ナトリウム等の塩、及びこれらの水和物、ジフルオロイソシアヌル酸等が例示される。これらの中でも、好ましくはクロロイソシアヌル酸、クロロイソシアヌル酸ナトリウム、クロロイソシアヌル酸カリウム、ジクロロイソシアヌル酸、ジクロロイソシアヌル酸ナトリウム、ジクロロイソシアヌル酸カリウム、トリクロロイソシアヌル酸である。これらは水分により容易に加水分解し、酸と塩素を生成し、ジエン系ゴム分子中の二重結合への付加反応の開始剤的な役割を果たすからである。特に、トリクロロイソシアヌル酸を用いると接着性改善効果が著しい。   Specific examples of the halogenated isocyanuric acid and / or metal salts thereof include chloroisocyanuric acid, sodium chloroisocyanurate, potassium chloroisocyanurate, dichloroisocyanuric acid, sodium dichloroisocyanurate, sodium dichloroisocyanurate dihydrate, dichloroisocyanuric Examples thereof include salts of potassium acid, trichloroisocyanuric acid, isocyanuric tribromide, isocyanuric dibromide, isocyanuric bromide, sodium isocyanurate dibromide, hydrates thereof, difluoroisocyanuric acid and the like. Among these, chloroisocyanuric acid, sodium chloroisocyanurate, potassium chloroisocyanurate, dichloroisocyanuric acid, sodium dichloroisocyanurate, potassium dichloroisocyanurate, and trichloroisocyanuric acid are preferable. This is because they are easily hydrolyzed by moisture to generate an acid and chlorine and serve as an initiator for an addition reaction to a double bond in a diene rubber molecule. In particular, when trichloroisocyanuric acid is used, the effect of improving adhesiveness is remarkable.

上記ハロゲン化イソシアヌル酸及び/又はその金属塩は、水又は有機溶媒に溶解して溶液として用いることが好ましい。   The halogenated isocyanuric acid and / or metal salt thereof is preferably used as a solution by dissolving in water or an organic solvent.

溶媒として水を用いる場合、上記処理液におけるハロゲン化イソシアヌル酸及び/又はその金属塩の含有量は、特に制限されるものではないが、水100質量部に対して好ましくは0.5質量部以上、より好ましくは1質量部以上、更に好ましくは3質量部以上とすることができる。ハロゲン化イソシアヌル酸及び/又はその金属塩の含有量が低すぎた場合、コア表面処理後に期待される接着性改善効果が得られず、打撃耐久性が劣る場合がある。また、その上限は飽和溶液濃度であるが、費用対効果を考慮すると、水100質量部に対して10質量部程度を上限とするのが好ましい。また、コアの上記処理液への浸漬時間は、特に制限されるものではないが、好ましくは0.3秒以上、より好ましくは3秒以上、更に好ましくは10秒以上とすることができる。また、その上限も特に制限されないが、好ましくは5分以内、より好ましくは4分以内である。短すぎると処理効果が得られない場合があり、長い場合は生産性が損なわれる場合がある。   When water is used as the solvent, the content of the halogenated isocyanuric acid and / or metal salt thereof in the treatment liquid is not particularly limited, but preferably 0.5 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of water. More preferably, it is 1 mass part or more, More preferably, it can be 3 mass parts or more. If the content of halogenated isocyanuric acid and / or metal salt thereof is too low, the effect of improving adhesiveness expected after the core surface treatment cannot be obtained, and the impact durability may be poor. Moreover, although the upper limit is a saturated solution density | concentration, when cost effectiveness is considered, it is preferable to make about 10 mass parts an upper limit with respect to 100 mass parts of water. Further, the immersion time of the core in the treatment liquid is not particularly limited, but is preferably 0.3 seconds or more, more preferably 3 seconds or more, and further preferably 10 seconds or more. Also, the upper limit is not particularly limited, but is preferably within 5 minutes, more preferably within 4 minutes. If it is too short, the treatment effect may not be obtained, and if it is too long, the productivity may be impaired.

一方、有機溶媒を用いる場合、公知のものを用いることができ、特に水に可溶な有機溶媒を好適に使用することができる。その具体例としては、酢酸エチル、アセトン、メチルエチルケトン等が挙げられる。中でもコア表面への浸透性の観点からアセトンが特に好ましい。水に可溶な溶媒は、溶媒中に水分を取り込みやすく、取り込まれた水分がコア表面に付着したハロゲン化イソシアヌル酸及び/又はその金属塩と加水分解反応し易くなること、あるいは次工程に水洗浄を用いる場合、コア表面への親和性が向上すると共に、水とハロゲン化イソシアヌル酸及び/又はその金属塩との加水分解反応が生起し易くなる等の理由で好ましく用いられる。   On the other hand, when using an organic solvent, a well-known thing can be used and especially the organic solvent soluble in water can be used conveniently. Specific examples thereof include ethyl acetate, acetone, methyl ethyl ketone and the like. Among these, acetone is particularly preferable from the viewpoint of permeability to the core surface. Solvents that are soluble in water are easy to incorporate moisture into the solvent, and the incorporated moisture is liable to hydrolyze with the halogenated isocyanuric acid and / or its metal salt adhering to the core surface, or to the next step. When washing is used, it is preferably used for the reason that the affinity to the core surface is improved and the hydrolysis reaction between water and a halogenated isocyanuric acid and / or a metal salt thereof easily occurs.

有機溶媒に溶解した場合、溶液中のハロゲン化イソシアヌル酸及び/又はその金属塩の含有量は、好ましくは0.3質量%以上、より好ましくは1質量%以上、更に好ましくは2.5質量%以上であり、0.3質量%未満では、コア表面処理後に期待される接着性改善効果が得られず、打撃耐久性が劣る場合がある。上限としては飽和溶液濃度までが可能である。但し、費用対効果を考慮すると、例えばアセトン溶液とした場合には、10質量%程度を上限とするのが好ましい。また、コアの上記溶液への浸漬時間としては、特に制限されるものではないが、好ましくは0.3秒以上、より好ましくは3秒以上、更に好ましくは10秒以上とすることができる。また、その上限も特に制限されないが、好ましくは5分以内、より好ましくは4分以内である。短すぎると処理効果が得られない場合があり、長い場合は生産性が損なわれる場合がある。   When dissolved in an organic solvent, the content of the halogenated isocyanuric acid and / or metal salt thereof in the solution is preferably 0.3% by mass or more, more preferably 1% by mass or more, and further preferably 2.5% by mass. If it is above and it is less than 0.3 mass%, the adhesive improvement effect expected after core surface treatment cannot be obtained, and impact durability may be inferior. The upper limit can be up to a saturated solution concentration. However, in consideration of cost effectiveness, for example, when an acetone solution is used, it is preferable that the upper limit is about 10% by mass. Further, the immersion time of the core in the above solution is not particularly limited, but is preferably 0.3 seconds or more, more preferably 3 seconds or more, and further preferably 10 seconds or more. Also, the upper limit is not particularly limited, but is preferably within 5 minutes, more preferably within 4 minutes. If it is too short, the treatment effect may not be obtained, and if it is too long, the productivity may be impaired.

ハロゲン化イソシアヌル酸及び/又はその金属塩によるコア表面の処理方法としては、ハロゲン化イソシアヌル酸及び/又はその金属塩溶液をコア表面に刷毛塗りや吹き付け等により塗布する方法、もしくはコアをハロゲン化イソシアヌル酸及び/又はその金属塩溶液へ浸漬する方法などが挙げられるが、生産性、コア表面への溶液の高浸透性という観点から、特に浸漬法が好適に用いられる。   As a method for treating the core surface with a halogenated isocyanuric acid and / or a metal salt thereof, a method of applying a halogenated isocyanuric acid and / or a metal salt solution thereof to the core surface by brushing or spraying, or the core is isocyanuric halide Although the method of immersing in an acid and / or its metal salt solution etc. is mentioned, the immersion method is used especially suitably from a viewpoint of productivity and the high permeability of the solution to the core surface.

上記コアは、ハロゲン化イソシアヌル酸及び/又はその金属塩を含む溶液にて表面処理が施された後にコア表面を水洗浄することが好ましい。コア表面の水洗浄は、流水や吹付け、洗浄層を用いた漬け置きなどの方法により行うことができるが、単に洗浄するだけではなく、所望の処理反応を開始・促進する目的もあるため、余り急激な洗浄方法は適さない。よって、洗浄漕を設けた漬け置き洗いが好適に用いられる。この場合、新鮮な水を入れた洗浄漕に1〜5回くらい入れることが好ましい。   The core surface is preferably washed with water after the surface treatment is performed with a solution containing a halogenated isocyanuric acid and / or a metal salt thereof. Washing the core surface with water can be done by running water, spraying, soaking using a washing layer, etc., but it is not only for washing, but also for the purpose of starting and promoting the desired treatment reaction. A too rapid cleaning method is not suitable. Therefore, pickling and washing provided with a washing basket is preferably used. In this case, it is preferable to put it about 1 to 5 times in a washing bowl containing fresh water.

コア表面をハロゲン化イソシアヌル酸及び/又はその金属塩により処理することによってカバーとの接着性が大きく向上する。その理由は明確ではないが、次のようなことが考えられる。   By treating the core surface with a halogenated isocyanuric acid and / or a metal salt thereof, adhesion to the cover is greatly improved. The reason is not clear, but the following can be considered.

まず、ハロゲン化イソシアヌル酸及び/又はその金属塩は溶媒と共にコアを形成するジエン系ゴム内部へと浸み込み、主鎖の二重結合の周りへと近づく。その後、コア表面に水が入り込み、ハロゲン化イソシアヌル酸及び/又はその金属塩は水により加水分解されてハロゲンを放出する。そして、ハロゲンは近くにあるジエン系ゴム主鎖の二重結合を攻撃し、付加反応が進んでいく。その付加反応の過程で、遊離したイソシアヌル酸が環構造を保ったままジエン系ゴム主鎖にハロゲンとともに付加していく。なお、付加したイソシアヌル酸は分子内に−NHCO−の構造を3つ持つものである。   First, the halogenated isocyanuric acid and / or its metal salt penetrates into the diene rubber forming the core together with the solvent, and approaches the double bond of the main chain. Thereafter, water enters the core surface, and the halogenated isocyanuric acid and / or its metal salt is hydrolyzed with water to release halogen. The halogen attacks the double bond of the nearby diene rubber main chain, and the addition reaction proceeds. In the course of the addition reaction, liberated isocyanuric acid is added to the diene rubber main chain together with halogen while maintaining the ring structure. The added isocyanuric acid has three —NHCO— structures in the molecule.

従って、ハロゲン化イソシアヌル酸及び/又はその金属塩で処理されたコア表面は−NHCO−の構造が付与されるためカバー材との接着性がより向上し、そのためゴルフボールとしての打撃耐久性が改良されると考えられる。更に、カバー材としてそのポリマー分子中に同じ−NHCO−の構造を有するポリウレタンエラストマーやポリアミドエラストマーを用いるとより一層親和性が増すので打撃耐久性が高くなると考えられる。   Accordingly, the core surface treated with the halogenated isocyanuric acid and / or metal salt thereof is given a structure of -NHCO-, so that the adhesion to the cover material is further improved, so that the hitting durability as a golf ball is improved. It is thought that it is done. Further, when a polyurethane elastomer or a polyamide elastomer having the same —NHCO— structure in the polymer molecule is used as the cover material, it is considered that the impact durability is further increased because the affinity is further increased.

なお、表面処理後のソリッドコアの表面部分の材料は、示差走査熱量測定(DSC)により、室温から300℃までに発熱および吸熱のいずれのピークも確認されない。これは、この温度範囲において、導入された官能基が安定した状態で維持されることを意味する。つまり、導入された官能基がカバー材の成形過程において、熱による分解などを起こさず、効力を持続すること、また、ホットメルト系樹脂のような溶融を起こさず、パーティングラインへの滲みだし等、耐久性や外観品質へ悪影響を及ぼすような心配がないことを意味している。なお、上記の通り表面処理後のソリッドコアの表面部分の材料が安定であることは、300℃以上の融点を持つイソシアヌル酸がその分子構造を維持した状態で付加したことを示す裏づけのひとつであるともいえる。   The material of the surface portion of the solid core after the surface treatment does not show any exothermic or endothermic peak from room temperature to 300 ° C. by differential scanning calorimetry (DSC). This means that the introduced functional group is kept stable in this temperature range. In other words, the introduced functional group does not cause thermal decomposition in the molding process of the cover material, and maintains its effectiveness. Also, it does not cause melting like a hot-melt resin and begins to bleed into the parting line. This means that there is no concern about adverse effects on durability and appearance quality. In addition, as described above, the stability of the material of the surface portion of the solid core after the surface treatment is one of the evidence that isocyanuric acid having a melting point of 300 ° C. or higher was added while maintaining its molecular structure. It can be said that there is.

また、有機溶媒を用いてジエン系ゴム表面へのイソシアヌル酸及び塩素の付加が起こった場合、付加前後の結合の状態変化は赤外吸収スペクトルにおいて、1725〜1705cm-1におけるC=O結合(伸縮)の吸収ピーク、3450〜3300cm-1におけるN−H結合(伸縮)のブロードな吸収ピーク、800〜600cm-1におけるC−Cl結合の吸収ピークの増加に現れる。そのため、表面処理を施したコアについて赤外吸収スペクトルを計測し、これらの吸収ピークの増加を確認することにより、コア表面におけるジエン系ゴム分子内へのイソシアヌル酸及び塩素の付加が生じたことを定性的に裏づけることができる。 In addition, when addition of isocyanuric acid and chlorine to the diene rubber surface using an organic solvent, the state change of the bond before and after the addition is a C═O bond (stretching) at 1725 to 1705 cm −1 in the infrared absorption spectrum. absorption peak), broad absorption peak of N-H bond in 3450~3300cm -1 (stretching), it appears to increase the absorption peak of the C-Cl bond in 800~600cm -1. Therefore, by measuring the infrared absorption spectrum of the surface-treated core and confirming the increase of these absorption peaks, it was confirmed that the addition of isocyanuric acid and chlorine into the diene rubber molecule on the core surface occurred. Can be qualitatively supported.

次に、上記コアに直接被覆されるカバーの材料について下記に説明する。
本発明では、カバーの樹脂成分については、アイオノマー樹脂やポリウレタン等の熱可塑性樹脂を使用することができる。特には、ポリウレタンを主材とする樹脂材料が採用されることが好適である。具体的には、熱可塑性ポリウレタンエラストマーや熱硬化性ポリウレタン樹脂を使用することができ、特には、熱可塑性ポリウレタンエラストマーを採用することが好適である。
Next, the cover material that is directly coated on the core will be described below.
In the present invention, a thermoplastic resin such as an ionomer resin or polyurethane can be used for the resin component of the cover. In particular, it is preferable to employ a resin material mainly composed of polyurethane. Specifically, a thermoplastic polyurethane elastomer or a thermosetting polyurethane resin can be used, and it is particularly preferable to employ a thermoplastic polyurethane elastomer.

熱可塑性ポリウレタンエラストマーの構造は、高分子ポリオール(ポリメリックグリコール)からなるソフトセグメントと、ハードセグメントを構成する鎖延長剤およびジイソシアネートからなる。ここで、原料となる高分子ポリオールとしては、従来から熱可塑性ポリウレタン材料に関する技術において使用されるものはいずれも使用でき、特に制限されるものではないが、ポリエステル系とポリエーテル系があり、反発弾性率が高く、低温特性に優れた熱可塑性ポリウレタン材料を合成できる点で、ポリエーテル系の方がポリエステル系に比べて好ましい。ポリエーテルポリオールとしてはポリテトラメチレングリコール、ポリプロピレングリコール等が挙げられるが、反発弾性率と低温特性の点でポリテトラメチレングリコールが特に好ましい。また、高分子ポリオールの平均分子量は1000〜5000であることが好ましく、特に反発弾性の高い熱可塑性ポリウレタン材料を合成するためには2000〜4000であることが好ましい。   The thermoplastic polyurethane elastomer has a soft segment composed of a polymer polyol (polymeric glycol), a chain extender constituting the hard segment, and a diisocyanate. Here, as the raw material polymer polyol, any of those conventionally used in the technology relating to thermoplastic polyurethane materials can be used, and is not particularly limited. The polyether type is preferable to the polyester type in that a thermoplastic polyurethane material having a high elastic modulus and excellent low-temperature characteristics can be synthesized. Examples of the polyether polyol include polytetramethylene glycol and polypropylene glycol. Polytetramethylene glycol is particularly preferable from the viewpoint of the resilience modulus and low temperature characteristics. The average molecular weight of the polymer polyol is preferably 1000 to 5000, and particularly preferably 2000 to 4000 in order to synthesize a thermoplastic polyurethane material having high resilience.

鎖延長剤としては、従来の熱可塑性ポリウレタン材料に関する技術において使用されるものを好適に用いることができ、例えば1,4−ブチレングリコール、1,2−エチレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。これら鎖延長剤の平均分子量は20〜15000であることが好ましい。   As the chain extender, those used in the conventional technology relating to thermoplastic polyurethane materials can be suitably used. For example, 1,4-butylene glycol, 1,2-ethylene glycol, 1,3-butanediol, 1 , 6-hexanediol, 2,2-dimethyl-1,3-propanediol and the like, but are not limited thereto. These chain extenders preferably have an average molecular weight of 20 to 15000.

ジイソシアネートとしては、従来の熱可塑性ポリウレタン材料に関する技術において使用されるものを好適に用いることができ、例えば4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート等の芳香族ジイソシアネートや、ヘキサメチレンジイソシアネート等の脂肪族ジイソシアネートなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。ただし、イソシアネート種によっては射出成形中の架橋反応をコントロールすることが困難なものがある。本発明では、芳香族ジイソシアネートである4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートが最も好ましい。   As the diisocyanate, those used in the conventional technology relating to thermoplastic polyurethane materials can be preferably used. Aliphatic diisocyanates, aliphatic diisocyanates such as hexamethylene diisocyanate, and the like, but are not limited thereto. However, some isocyanate species make it difficult to control the crosslinking reaction during injection molding. In the present invention, 4,4'-diphenylmethane diisocyanate which is an aromatic diisocyanate is most preferable.

上述した材料からなる熱可塑性ポリウレタン材料としては、市販品を好適に用いることができ、例えばディーアイシーバイエルポリマー(株)製:パンデックスT8180、8195、T8290、T8295、T8260や、大日精化工業(株)製レザミン2593、2597等が挙げられる。   Commercially available products can be suitably used as the thermoplastic polyurethane material composed of the above-mentioned materials. For example, DIC Bayer Polymer Co., Ltd .: Pandex T8180, 8195, T8290, T8295, T8260, Dainichi Seika Kogyo ( Resamine 2593, 2597, etc.

上記のポリウレタンについては、特に制限されるものではないが、上記のポリウレタン樹脂粉末(II)と溶融結合することができるような材料であることが好ましく、ポリウレタン樹脂粉末(II)と同様に熱可塑性の樹脂である方が溶融結合することが期待できるために好ましい。特に、イソシアネート含量が多いものを好適に使用することができ、コア材料との密着性を改善することができる。   The polyurethane is not particularly limited, but is preferably a material that can be melt-bonded to the polyurethane resin powder (II), and is thermoplastic as the polyurethane resin powder (II). This resin is preferable because it can be expected to be melt-bonded. In particular, those having a high isocyanate content can be suitably used, and the adhesion to the core material can be improved.

カバーの厚さについては、好ましくは0.3mm以上、より好ましくは0.5mm以上、さらに好ましくは0.7mm以上であり、上限としては、好ましくは2.5mm以下、より好ましくは2.1mm以下、さらに好ましくは1.9mm以下、特に好ましくは1.7mm以下である。カバーの厚さが上記範囲よりも多くなると、反発性が低下し、飛び性能が悪くなるおそれがある。カバーの厚さが上記範囲よりも小さくなると、割れ耐久性が低下してしまう。特に、トップした時にカバーが裂けてしまうことがある。   The thickness of the cover is preferably 0.3 mm or more, more preferably 0.5 mm or more, further preferably 0.7 mm or more, and the upper limit is preferably 2.5 mm or less, more preferably 2.1 mm or less. More preferably, it is 1.9 mm or less, and particularly preferably 1.7 mm or less. If the thickness of the cover is larger than the above range, the resilience is lowered and the flying performance may be deteriorated. When the thickness of the cover is smaller than the above range, the durability to cracking is lowered. In particular, the cover may tear when it is topped.

カバーの比重については、好ましくは1.13以上、より好ましくは1.14以上、さらに好ましくは1.15以上であり、上限として、好ましくは1.30以下、より好ましくは1.20以下、さらに好ましくは1.17以下である。   The specific gravity of the cover is preferably 1.13 or more, more preferably 1.14 or more, still more preferably 1.15 or more, and the upper limit is preferably 1.30 or less, more preferably 1.20 or less, and further Preferably it is 1.17 or less.

カバーの材料硬度については、ショアD硬度で、好ましくは30以上、より好ましくは35以上、さらに好ましくは38以上であり、上限としては、好ましくは57以下、より好ましくは54以下、さらに好ましくは51以下、特に好ましくは50以下である。カバーのショアD硬度が上記範囲よりも硬くなると、長期使用時の外観性能(マーク耐久性)が低下し、更に飛び性能の低下も大きくなることがある。カバーのショアD硬度が、上記範囲よりも軟らかくなると、割れ耐久が大きく低下してしまい、特にトップした時にカバーが裂けてしまうことがある。また、スピンが非常に多くなってしまい、飛距離低下を招くことがある。   The material hardness of the cover is Shore D hardness, preferably 30 or more, more preferably 35 or more, and even more preferably 38 or more. The upper limit is preferably 57 or less, more preferably 54 or less, and still more preferably 51. Hereinafter, it is particularly preferably 50 or less. If the Shore D hardness of the cover is higher than the above range, the appearance performance (mark durability) during long-term use may be reduced, and the flying performance may be further reduced. If the Shore D hardness of the cover is softer than the above range, the cracking durability is greatly reduced, and the cover may be torn especially when it is topped. Also, the spin becomes very large, which may lead to a decrease in flight distance.

なお、本発明においてショアD硬度とは、JIS K 7215に準拠したタイプDデュロメータによる測定硬度(デュロメータD型硬度)をいう。   In addition, in this invention, Shore D hardness means the measurement hardness (durometer D type hardness) by the type D durometer based on JISK7215.

上記カバー樹脂材料の破断強度は、好ましくは20MPa以上、より好ましくは25MPa以上、さらに好ましくは30MPa以上、最も好ましくは35MPa以上とすることができる。また、その上限は、好ましくは80MPa以下、より好ましくは75MPa以下、さらに好ましくは70MPa以下、最も好ましくは65MPa以下とすることができる。カバー樹脂材料の伸度は、好ましくは150%以上、より好ましくは200%以上、さらに好ましくは250%以上、最も好ましくは300%以上とすることができる。また、上限としては、好ましくは600%以下、より好ましくは550%以下、さらに好ましくは520%以下、最も好ましくは490%以下とすることができる。なお、上記の破断強度及び伸度(引張り試験)は、JIS K 7311−1995の規格に準拠して測定された値を意味する。このように所定範囲の破断強度及び伸度を有するカバー樹脂材料を採用することにより、長期間の使用に求められる割れ耐久性、欠け耐久性、磨耗耐久性を改善することができる。   The breaking strength of the cover resin material is preferably 20 MPa or more, more preferably 25 MPa or more, further preferably 30 MPa or more, and most preferably 35 MPa or more. Further, the upper limit is preferably 80 MPa or less, more preferably 75 MPa or less, further preferably 70 MPa or less, and most preferably 65 MPa or less. The elongation of the cover resin material is preferably 150% or more, more preferably 200% or more, still more preferably 250% or more, and most preferably 300% or more. Moreover, as an upper limit, Preferably it is 600% or less, More preferably, it is 550% or less, More preferably, it is 520% or less, Most preferably, it can be 490% or less. In addition, said breaking strength and elongation (tensile test) mean the value measured based on the specification of JISK7311-1995. Thus, by adopting the cover resin material having a predetermined range of breaking strength and elongation, it is possible to improve the cracking durability, chipping durability, and wear durability required for long-term use.

本発明には、通常その表面に多数のディンプルが設けられる。そして、本発明では、ディンプルの縁に囲まれた平面から下方に形成されるディンプル空間体積の合計が、ボール表面にディンプルが存在しないと仮定した仮想球の体積に占める比率(VR)が0.95〜1.7とするものであり、好ましい下限値は1.0以上、より好ましくは1.1以上、更に好ましくは1.2以上であり、好ましい上限値は1.6以下、より好ましくは1.5以下、更に好ましくは1.45以下である。   The present invention is usually provided with a large number of dimples on its surface. In the present invention, the ratio (VR) of the total volume of the dimple space formed below the plane surrounded by the edge of the dimple to the volume of the phantom sphere assuming that there is no dimple on the ball surface is 0. The preferred lower limit is 1.0 or more, more preferably 1.1 or more, still more preferably 1.2 or more, and the preferred upper limit is 1.6 or less, more preferably 1.5 or less, more preferably 1.45 or less.

また、特に制限されるものではないが、本発明のソリッドゴルフボールに形成されるディンプルは、下記要件(1)及び(2)を満足するものとすることが好ましい。なお、下記要件(1)及び(2)は同時に満足することが好ましいが、勿論それぞれ単独に満足されることも好ましいものである。   Further, although not particularly limited, it is preferable that the dimples formed on the solid golf ball of the present invention satisfy the following requirements (1) and (2). In addition, it is preferable that the following requirements (1) and (2) are satisfied at the same time, but it is also preferable that each of the following requirements is satisfied.

まず、要件(1)として、図3に示したように、周縁部に曲率半径(R)0.5〜2.5mmの丸みが設けられたディンプルを有することが好ましい。上記曲率半径(R)のより好ましい下限値は0.55mm以上、更に好ましくは0.6mm以上であり、より好ましい上限値は1.8mm以下、更に好ましくは1.5mm以下である。   First, as requirement (1), as shown in FIG. 3, it is preferable to have a dimple having a rounded portion with a radius of curvature (R) of 0.5 to 2.5 mm at the periphery. A more preferable lower limit value of the radius of curvature (R) is 0.55 mm or more, more preferably 0.6 mm or more, and a more preferable upper limit value is 1.8 mm or less, and further preferably 1.5 mm or less.

次に要件(2)として、直径(D)に対する上記曲率半径(R)の比率(R/D比率)が20%以上となるディンプルの合計個数(RA)のディンプル総数(N)に対する比率(ER)が15〜95%であることが好ましい。この場合、上記R/D比率は、(R/D)×100%で表され、この比率が大きいほどディンプルの大きさに対して丸み部分の占める割合が大きく、より滑らかな断面形状を有するディンプルであることを意味するものである。そして、上記ERはこの滑らかなディンプルが全ディンプルに占める割合を表すものであり、上記のように15〜95%とすることによってディンプルのエッジ部分における塗装膜の損傷を効果的に抑制することができるものである。なお、上記R/D比率の上限値に特に制限は無いが、好ましくは60%以下、より好ましくは40%以下である。また、上記ERのより好ましい下限値は20%以上、更に好ましくは25%以上であり、より好ましい上限値は90%以下、更に好ましくは85%以下、最も好ましくは70%以下である。   Next, as requirement (2), the ratio (ER) of the total number of dimples (RA) to the total number of dimples (N) in which the ratio (R / D ratio) of the radius of curvature (R) to the diameter (D) is 20% or more. ) Is preferably 15 to 95%. In this case, the R / D ratio is represented by (R / D) × 100%, and the larger the ratio, the larger the ratio of the rounded portion to the size of the dimple, and the dimple having a smoother cross-sectional shape. It means that. The ER represents the ratio of the smooth dimples to all the dimples. By setting the ER to 15 to 95% as described above, damage to the coating film at the edge portion of the dimples can be effectively suppressed. It can be done. In addition, there is no restriction | limiting in particular in the upper limit of the said R / D ratio, However, Preferably it is 60% or less, More preferably, it is 40% or less. Further, the more preferable lower limit of the ER is 20% or more, further preferably 25% or more, and the more preferable upper limit is 90% or less, more preferably 85% or less, and most preferably 70% or less.

また、特に制限されるものではないが、下記要件(3)を満足することが好ましい。即ち、要件(3)として、直径(D)の異なる複数種のディンプルを有する場合に、自己の直径(D)よりも大きい直径(D)のディンプルの曲率半径(R)が自己の曲率半径(R)以下になるディンプルと、最大の直径(D)を有する最大径ディンプルとの合計個数(DE)のディンプル総数(N)に対する割合(DER)が80%以上となるようにディンプルを形成することが好ましい。   Further, although not particularly limited, it is preferable to satisfy the following requirement (3). That is, as a requirement (3), when a plurality of types of dimples having different diameters (D) are provided, the radius of curvature (R) of the dimple having a diameter (D) larger than its own diameter (D) is set to the radius of curvature of its own ( R) The dimples are formed so that the ratio (DER) of the total number (DE) of the dimples with a maximum diameter (D) and the maximum diameter dimple (DE) to the total number of dimples (N) is 80% or more. Is preferred.

通常は、ディンプルの深さ(図3参照)が一定であれば、直径が小さくなるほど周縁部に設けられる丸みの曲率半径(R)は小さくなるが、上記要件(3)は、深さを調節するなどの手段によって直径が小さいディンプルでも周縁の丸みのRをできるだけ大きく設定して、滑らかな断面形状のディンプルとし、上記DERを80%以上とすることにより、このような滑らかなディンプルの割合を多くして、塗装膜の損傷をより効果的に抑制するものである。なお、このDERのより好ましい値は85%以上、更に好ましくは90%以上、最も好ましくは93%以上である。なお、DERの上限値は100%である。   Normally, if the depth of the dimple (see FIG. 3) is constant, the radius of curvature (R) of the roundness provided at the periphery decreases as the diameter decreases, but the requirement (3) adjusts the depth. By setting the radius R of the peripheral edge to be as large as possible even for dimples with a small diameter by means such as making a dimple having a smooth cross-sectional shape and setting the DER to 80% or more, the ratio of such a smooth dimple can be reduced. In many cases, damage to the coating film is more effectively suppressed. A more preferable value of this DER is 85% or more, more preferably 90% or more, and most preferably 93% or more. The upper limit value of DER is 100%.

更に、本発明のディンプルは、制限されるものではないが、下記要件(4)〜(6)を満足するものであることが好ましい。なお、下記要件(4)〜(6)は全て同時に満足することが好ましいが、勿論それぞれ単独に満足されることも好ましいものである。   Furthermore, the dimple of the present invention is not limited, but preferably satisfies the following requirements (4) to (6). In addition, it is preferable that the following requirements (4) to (6) are all satisfied simultaneously, but it is also preferable that each of the following requirements (4) to (6) is satisfied individually.

まず、要件(4)として、直径(D)の異なるディンプルを3種類以上設けることが好ましく、より好ましくは5種類以上のディンプルを形成することが好ましい。この場合、ディンプルの直径(D)は、特に制限されるものはないが、1.5〜7mmとすることが好ましく、より好ましい下限値は1.8mm以上、より好ましい上限値は6.5mm以下である。また、ディンプルの深さも特に制限されるものではないが、0.05〜0.35mmとすることが好ましく、より好ましい下限値は0.1mm以上であり、更に好ましくは0.13mm以上であり、より好ましい上限値は0.32mm以下、さらに好ましくは0.29mm以下である。   First, as requirement (4), it is preferable to provide three or more types of dimples having different diameters (D), and more preferably, five or more types of dimples are formed. In this case, the diameter (D) of the dimple is not particularly limited, but is preferably 1.5 to 7 mm. A more preferable lower limit is 1.8 mm or more, and a more preferable upper limit is 6.5 mm or less. It is. Further, the depth of the dimple is not particularly limited, but is preferably 0.05 to 0.35 mm, more preferably a lower limit is 0.1 mm or more, and further preferably 0.13 mm or more, A more preferable upper limit value is 0.32 mm or less, and further preferably 0.29 mm or less.

また、要件(5)として、ディンプルの総数(N)を380個以下とすることが好ましく、より好ましくは350個以下、より具体的には220〜340個とすることが好ましい。   Further, as the requirement (5), the total number (N) of dimples is preferably 380 or less, more preferably 350 or less, and more specifically 220 to 340.

更に、要件(6)として、ディンプルの縁に囲まれた平面(図3中の一点鎖線)で定義されるディンプル面積の合計が、ボール表面にディンプルが存在しないと仮定した仮想球の表面積に占める比率である表面占有率(SR)が60〜74%となるように、ディンプルを形成することが好ましい。SRが74%を超えると、隣接するディンプル間の間隔が狭くなりすぎて上記要件(1)の曲率半径の丸みをディンプル周縁部に設けることが困難になる場合があり、一方、SRが60%未満であると、空力性能が低下して飛距離が低下する場合がある。なお、より好ましいSRの下限値は65%以上、更に好ましくは68%以上であり、より好ましい上限値は73%以下である。   Further, as a requirement (6), the total dimple area defined by the plane surrounded by the dimple edge (the chain line in FIG. 3) occupies the surface area of the phantom sphere assuming that there is no dimple on the ball surface. It is preferable to form the dimples so that the surface occupancy ratio (SR) as a ratio is 60 to 74%. If SR exceeds 74%, the interval between adjacent dimples may become too narrow, and it may be difficult to provide the radius of curvature of the above requirement (1) at the periphery of the dimple, while SR is 60%. If it is less than the aerodynamic performance, the flight distance may decrease. A more preferable lower limit value of SR is 65% or more, still more preferably 68% or more, and a more preferable upper limit value is 73% or less.

一般的に、ワンピースゴルフボールは、ゴムが若干黄色の色となっているため、1層目に白エナメル塗料を塗布し、その後、クリア塗装を塗布している。本発明のボール表面には、外観を確保する観点からも、クリア塗装を塗布することが好ましい。クリア塗装の膜厚は、ディンプル土手部(Y)が10μm以上、好ましくは12μm以上、最も好ましくは13μm以上、上限としては30μm以下、好ましくは25μm以下、最も好ましくは20μm以下、ディンプルエッジ部(Z)が8μm以上、好ましくは10μm以上、最も好ましくは11μm以上、上限としては28μm以下、好ましくは23μm以下、最も好ましくは18μm以下である。また、土手部(Y)とエッジ部(Z)の比、Z/Y×100が60%以上、好ましくは70%以上、最も好ましくは80%以上、上限としては100%以下、好ましくは95%以下である。上記範囲を逸脱すると、長期使用における、ディンプルエッジ部のマーク耐久の低下が顕著になってくることがある。   In general, a one-piece golf ball has a slightly yellow rubber color, so a white enamel paint is applied to the first layer, and then a clear paint is applied. From the viewpoint of securing the appearance, it is preferable to apply clear coating to the ball surface of the present invention. The film thickness of the clear coating is 10 μm or more for the dimple bank (Y), preferably 12 μm or more, most preferably 13 μm or more, and the upper limit is 30 μm or less, preferably 25 μm or less, most preferably 20 μm or less. ) Is 8 μm or more, preferably 10 μm or more, most preferably 11 μm or more, and the upper limit is 28 μm or less, preferably 23 μm or less, and most preferably 18 μm or less. Further, the ratio of the bank portion (Y) to the edge portion (Z), Z / Y × 100 is 60% or more, preferably 70% or more, most preferably 80% or more, and the upper limit is 100% or less, preferably 95%. It is as follows. When deviating from the above range, the mark durability at the dimple edge portion may be significantly deteriorated during long-term use.

ボールの直径は、42mm以上、好ましくは42.3mm以上、より好ましくは42.67mm以上であり、上限としては、44mm以下、好ましくは43.8mm以下、より好ましくは43.5mm以下、さらに好ましくは43mm以下である。   The diameter of the ball is 42 mm or more, preferably 42.3 mm or more, more preferably 42.67 mm or more, and the upper limit is 44 mm or less, preferably 43.8 mm or less, more preferably 43.5 mm or less, still more preferably 43 mm or less.

ボールの重さは、44.5g以上であることが好適であり、より好ましくは44.7g以上、さらに好ましくは45.1g以上、最も好ましくは45.2g以上であり、上限としては、好ましくは47.0g以下、より好ましくは46.5g以下、さらに好ましくは46.0g以下である。   The weight of the ball is preferably 44.5 g or more, more preferably 44.7 g or more, further preferably 45.1 g or more, and most preferably 45.2 g or more. The upper limit is preferably It is 47.0 g or less, more preferably 46.5 g or less, still more preferably 46.0 g or less.

ボールを最初に測定した時の初期荷重98N(10kgf)から終荷重1,275N(130kgf)に負荷したときのたわみ量(BH1)が、好ましくは2.5mm以上、より好ましくは2.6mm以上、さらに好ましくは2.65mm以上であり、上限として、好ましくは7.0mm以下、より好ましくは6.0mm以下、さらに好ましくは5.5mm以下、最も好ましくは5.0mm以下である。また、コア及びボールにおける初期荷重98N(10kgf)から終荷重1,275N(130kgf)に負荷したとき、それぞれのたわみ量を(CH)及び(BH1)とするとき、(CH)/(BH1)の値が、好ましくは0.95以上、より好ましくは0.96以上、さらに好ましくは0.97以上であり、上限値として、好ましくは1.1以下、より好ましくは1.09以下、さらに好ましくは1.08以下である。(CH)/(BH1)の値が大き過ぎる場合、コアのたわみ量に対して、製品のたわみ量が非常に小さくなる。即ち、カバー硬度が硬くなるため、打感の低下や、長期使用における外観低下につながる場合がある。逆に、小さ過ぎる場合、カバーが非常に軟らかくなるため、割れ耐久が大きく低下してしまい、特にトップした時にカバーが割けてしまうことがある。また、スピンが非常に多くなってしまい、飛距離低下を招くことがある。なお、上記の「ボールを最初に測定した時」とは、ボールが作製されてから概ね1ヶ月以内に測定されたことを意味する。   The deflection amount (BH1) when the ball is loaded from the initial load 98 N (10 kgf) to the final load 1,275 N (130 kgf) when measured for the first time is preferably 2.5 mm or more, more preferably 2.6 mm or more. More preferably, it is 2.65 mm or more, and the upper limit is preferably 7.0 mm or less, more preferably 6.0 mm or less, further preferably 5.5 mm or less, and most preferably 5.0 mm or less. When the initial load 98N (10 kgf) and the final load 1,275 N (130 kgf) are applied to the core and the ball, when the respective deflection amounts are (CH) and (BH1), (CH) / (BH1) The value is preferably 0.95 or more, more preferably 0.96 or more, further preferably 0.97 or more, and the upper limit value is preferably 1.1 or less, more preferably 1.09 or less, still more preferably 1.08 or less. When the value of (CH) / (BH1) is too large, the amount of deflection of the product is very small with respect to the amount of deflection of the core. That is, since the cover hardness is high, it may lead to a decrease in feel and a decrease in appearance after long-term use. On the other hand, if it is too small, the cover becomes very soft, so the cracking durability is greatly reduced, and the cover may break, especially when it is topped. Also, the spin becomes very large, which may lead to a decrease in flight distance. The above-mentioned “when the ball is measured for the first time” means that the measurement is made within approximately one month after the ball is manufactured.

また、本発明では、ボールの反発性(BV)の上限は、72m/s以下であることが好適であり、より好ましくは71.7m/s以下、更に好ましくは71.4m/s以下、最も好ましくは71.2m/s以下である。また、その下限は、60m/s以上であることが好適であり、好ましくは63m/s以上、更に好ましくは66m/s以上、最も好ましくは67m/s以上である。なお、ボールの反発性はボールの初速度と同義である。   In the present invention, the upper limit of the resilience (BV) of the ball is preferably 72 m / s or less, more preferably 71.7 m / s or less, still more preferably 71.4 m / s or less, most preferably Preferably it is 71.2 m / s or less. Further, the lower limit is preferably 60 m / s or more, preferably 63 m / s or more, more preferably 66 m / s or more, and most preferably 67 m / s or more. The rebound of the ball is synonymous with the initial velocity of the ball.

また、本発明では、長期間に亘る耐久性を確保する点から、ボールを最初に測定した時の、初期荷重98N(10kgf)から終荷重1,275N(130kgf)に負荷したときのボールのたわみ量をBH1(mm)、及び該ボ−ルの初速度をBV1(m/s)とすると共に、ボールを最初に測定してから350日放置した後、初期荷重98N(10kgf)から終荷重1,275N(130kgf)に負荷したときのボールのたわみ量をBH2(mm)、及び該ボ−ルの初速度をBV2(m/s)とするとき、BH2−BH1の差が0.2mm以内であることが好適であり、より好ましくは0.15mm以内、さらに好ましくは0.1mm以内である。また、BV2−BV1の値は0.3m/s以内であることが好適であり、より好ましくは0.2m/s以内、さらに好ましくは0.1m/s以内である。これにより、長期間の使用においても、外観品質や飛び性能が維持される。なお、上記の「ボールを最初に測定した時」とは、ボールが作製されてから概ね1ヶ月以内に測定されたことを意味する。   Further, in the present invention, from the viewpoint of ensuring durability over a long period of time, the deflection of the ball when it is loaded from the initial load 98N (10 kgf) to the final load 1,275 N (130 kgf) when the ball is first measured. The amount is BH1 (mm), the initial velocity of the ball is BV1 (m / s), the ball is first measured and left for 350 days, and then the initial load is 98 N (10 kgf) to the final load of 1 , 275 N (130 kgf) when the ball deflection is BH2 (mm) and the initial velocity of the ball is BV2 (m / s), the difference between BH2 and BH1 is within 0.2 mm It is suitable that it is within 0.15 mm, more preferably within 0.1 mm. The value of BV2-BV1 is preferably within 0.3 m / s, more preferably within 0.2 m / s, and even more preferably within 0.1 m / s. Thereby, the appearance quality and the flying performance are maintained even during long-term use. The above-mentioned “when the ball is measured for the first time” means that the measurement is made within approximately one month after the ball is manufactured.

以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。   EXAMPLES Hereinafter, although an Example and a comparative example are shown and this invention is demonstrated concretely, this invention is not restrict | limited to the following Example.

〔実施例1〜8、比較例1〜10〕
実施例及び比較例におけるソリッドゴルフボールを作成するに際し、下記表1に示す配合のゴム材料を用意する。このゴム組成物をニーダー又はロールにて適宜混練した後、表1中の温度及び時間の条件により加硫し、各例のソリッドコアを作成する。なお、下記表中の各材料の数字は質量部で表される。
[Examples 1-8, Comparative Examples 1-10]
When producing the solid golf balls in the examples and comparative examples, rubber materials having the composition shown in Table 1 below are prepared. This rubber composition is appropriately kneaded with a kneader or a roll, and then vulcanized according to the temperature and time conditions shown in Table 1 to prepare solid cores for each example. In addition, the number of each material in the following table | surface is represented by a mass part.

Figure 2014069045
Figure 2014069045

上記表中のコア配合の材料は下記の内容である。
・BR01:JSR製のNi触媒ブタジエンゴム:ムーニー粘度ML「46」
・IR2200:JSR製のイソプレンゴム:ムーニー粘度ML「82」
・BR730:JSR製のNd触媒ブタジエンゴム:ムーニー粘度ML「55」
・SL563:JSR社製の溶液重合スチレンブタジエンゴム:スチレン結合量「20%」
・SBR0202:JSR製の乳化重合スチレンブタジエンゴム:スチレン結合量「46%」
・パーヘキサC−40:日本油脂製の有機過酸化物、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)シクロヘキサン。なお、「パーヘキサC−40」は40%希釈品のため、実質添加量を上記表中に併記した。
・パークミルD:日本油脂製の有機過酸化物、ジクミルパーオキサイド
・酸化亜鉛:堺化学工業社製
・老化防止剤:大内新興化学工業社製の「ノクラックNS−6」
・メタクリル酸:クラレ製
・メタクリル酸亜鉛:浅田化学工業社製
・アクリル酸亜鉛:日本蒸溜工業社製
・酸化チタン:石原産業社製
The material of the core composition in the above table has the following contents.
BR01: Ni catalyst butadiene rubber manufactured by JSR: Mooney viscosity ML “46”
IR2200: JSR isoprene rubber: Mooney viscosity ML “82”
BR730: Nd-catalyzed butadiene rubber manufactured by JSR: Mooney viscosity ML “55”
SL563: Solution-polymerized styrene butadiene rubber manufactured by JSR: Styrene bond amount “20%”
SBR0202: Emulsion-polymerized styrene butadiene rubber manufactured by JSR: Styrene bond amount “46%”
Perhexa C-40: an organic peroxide made from NOF, 1,1-bis (t-butylperoxy) cyclohexane. Since "Perhexa C-40" is a 40% diluted product, the actual addition amount is also shown in the above table.
-Park mill D: Organic peroxide made from Japanese fats and oils, dicumyl peroxide-Zinc oxide: Made by Sakai Chemical Industry Co., Ltd.-Anti-aging agent: "NOCRACK NS-6" made by Ouchi Shinsei Chemical Industry Co., Ltd.
・ Methacrylic acid: Kuraray ・ Zinc methacrylate: Asada Chemical Co., Ltd. ・ Zinc acrylate: Nippon Distillation Co., Ltd. ・ Titanium oxide: Ishihara Sangyo Co., Ltd.

上記表1の配合成分に従ってゴム組成物を加硫成型してコアを得た後、コア表面を研磨し、所望の外径とし、次いで、コア表面を、トリクロロイソシアヌル酸のアセトン溶液(濃度3重量%)に30秒間の条件で浸漬後、水で洗浄することによりコア表面処理を実施する。次に、このコアをカバー射出成型用金型にセットし、ソリッドコアの周囲に下記表2に示すカバー組成物の射出成形を行う。   After the rubber composition was vulcanized and molded in accordance with the ingredients shown in Table 1, the core surface was polished to a desired outer diameter, and then the core surface was trichloroisocyanuric acid in acetone (concentration 3 wt. %) Is immersed for 30 seconds and then washed with water to carry out core surface treatment. Next, this core is set in a cover injection mold, and the cover composition shown in Table 2 below is injection molded around the solid core.

Figure 2014069045
Figure 2014069045

上記表中の説明は下記の通りである。
商品名「ハイミラン」:三井・デュポンポリケミカル製、アイオノマー樹脂
商品名「パンデックス」:DICバイエルポリマー社製、熱可塑性ポリウレタンエラストマー
商品名「サーリン」:デュポン社製のアイオノマー樹脂
ステアリン酸マグネシウム:日油社製
二酸化チタン:商品名「タイペークR550」、石原産業社製
ポリエチレンワックス:商品名「サンワックス161P」、三洋化成工業社製
The explanation in the table is as follows.
Product name “High Milan”: Made by Mitsui DuPont Polychemical, ionomer resin Product name “Pandex”: DIC Bayer Polymer, thermoplastic polyurethane elastomer Product name “Surlin”: DuPont ionomer resin magnesium stearate: NOF Titanium dioxide made by the company: Trade name “Taipeku R550”, polyethylene wax by Ishihara Sangyo Co., Ltd .: trade name “Sun Wax 161P”, manufactured by Sanyo Chemical Industries

なお、カバー表面には所定のディンプルパターンが形成されるように、金型キャビテイには、上記ディンプルパターンに相応した多数の凸状突起が形成されており、これにより、カバーの射出成型と同時にディンプルも型付けられる。ディンプルの詳細は下記表3に示した。また、ボール表面に図5に示したマークを印刷し、更に、ボールを塗装コーティングするために、主剤:ポリエステル樹脂(酸価6、OH価168)(固形分)/酢酸ブチル/PMA(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)が70/15/15質量部とした、主剤100質量部に対して、硬化剤:無黄変ポリイソシアネートとしてヘキサメチレンジイソシアネートのアダクト体(武田薬品工業(株)製、タケネートD−160N、NCO含有量8.5質量%、固形分50質量%)が150質量部、酢酸ブチル150質量部、からなる、クリア塗装を実施する。なお、比較例10については、クリア塗装の下塗りとして1層目に白エナメル塗料の塗装を実施する。   The mold cavity has a number of convex protrusions corresponding to the dimple pattern so that a predetermined dimple pattern is formed on the cover surface. Is also typed. Details of the dimples are shown in Table 3 below. In addition, the mark shown in FIG. 5 is printed on the surface of the ball, and further, the base material: polyester resin (acid value 6, OH value 168) (solid content) / butyl acetate / PMA (propylene glycol) Adduct body of hexamethylene diisocyanate as a curing agent: non-yellowing polyisocyanate (Takeda Pharmaceutical Co., Ltd., Takenate D-) with respect to 100 parts by mass of the main agent, with 70/15/15 parts by mass of monomethyl ether acetate) 160N, NCO content of 8.5% by mass, solid content of 50% by mass) is 150 parts by mass and butyl acetate is 150 parts by mass. In Comparative Example 10, white enamel coating is applied to the first layer as a clear coating undercoat.

Figure 2014069045
Figure 2014069045

表3中の各項目の詳細は下記の通りである。
R:周縁部に設けられた丸みの曲率半径
R/D比率:直径(D)に対する曲率半径(R)の比率
N:ディンプル総数
RA:(R/D比率)が20%以上となるディンプルの合計個数
ER:(RA)のディンプル総数(N)に対する比率
DE:自己の直径(D)よりも大きい直径(D)のディンプルの曲率半径(R)が自己の
曲率半径(R)以下になるディンプルと、最大の直径(D)を有する最大径ディン
プルとの合計個数
DER:(DE)のディンプル総数(N)に対する比率
SR:ディンプルの縁に囲まれた平面で定義されるディンプル面積の合計が、ボール表面
にディンプルが存在しないと仮定した仮想球の表面積に占める比率である表面占有

VR:ディンプルの縁に囲まれた平面から下方に形成されるディンプル空間体積の合計が
、ボール表面にディンプルが存在しないと仮定した仮想球の体積に占める比率
Details of each item in Table 3 are as follows.
R: radius of curvature R / D ratio of roundness provided at the peripheral portion: ratio of radius of curvature (R) to diameter (D) N: total number of dimples RA: total dimples with an (R / D ratio) of 20% or more Number ER: Ratio of (RA) to total number of dimples (N) DE: Dimple whose radius of curvature (R) is larger than its own diameter (D) and whose radius of curvature (R) is less than its own radius of curvature (R) The total number DER of the largest diameter dimples having the largest diameter (D): the ratio of (DE) to the total number of dimples (N) SR: the sum of the dimple areas defined by the plane surrounded by the edges of the dimples, Surface occupancy ratio VR, which is the ratio of the surface area of the phantom sphere assuming that no dimples exist on the ball surface VR: Total dimple space volume formed downward from the plane surrounded by the edges of the dimples Is the ratio of the volume of the phantom sphere assuming no dimples exist on the ball surface.

このようにして得られた実施例及び比較例のコア、カバーの物性並びにソリッドゴルフボールの物性、飛距離、耐久性及び打感を下記の基準に従って評価する。その結果を表4,5に記す。   The core and cover physical properties of the examples and comparative examples thus obtained and the physical properties, flight distance, durability and feel of the solid golf ball are evaluated according to the following criteria. The results are shown in Tables 4 and 5.

コア及びボール製品のたわみ量(mm)
対象球体物であるコア及びボール製品について、インストロン・コーポレーション製「4204型」を用いて、10mm/minの速度で圧縮し、初期荷重98N(10kgf)から終荷重1,275N(130kgf)を負荷したときまでのたわみ量の差(mm)を測定する。
Deflection amount of core and ball products (mm)
The core and ball products, which are the target spheres, are compressed at a speed of 10 mm / min using “4204 type” manufactured by Instron Corporation, and an initial load of 98 N (10 kgf) to a final load of 1,275 N (130 kgf) is loaded. Measure the difference (mm) in the amount of deflection up to the time.

コアの断面硬度
コアをファインカッターにてカットし、下記の表中のB〜Fの部分をJIS−C(JIS K 6301−1975規格)に準じて、23℃±1℃に温調後、硬度測定実施(N=5の各2箇所)。
Cross section hardness of the core The core is cut with a fine cutter, and the portions B to F in the table below are adjusted to 23 ° C. ± 1 ° C. according to JIS-C (JIS K 6301-1975 standard), and the hardness Measurement was carried out (N = 5 at two locations).

コアの表面硬度
コア表面をJIS−C(JIS K 6301−1975規格)に準じて、23℃±1℃に温調後、硬度測定実施(N=5の各2箇所)。
Surface hardness of the core The core surface was temperature-controlled at 23 ° C. ± 1 ° C. according to JIS-C (JIS K 6301-1975 standard), and then the hardness was measured (N = 5 each for two locations).

コア及びボール製品の反発性(初速度)
初速は、R&Aの承認する装置であるUSGAのドラム回転式の初速計と同方式の初速測定器を用いて測定する。サンプルとしてのコア及びボールは23±1℃の温度で3時間以上温度調節し、室温23±2℃の部屋でテストされた。10個のサンプルを各々2回打撃して、6.28ft(1.91m)の間を通過する時間を計測し、初速を計算する。
Resilience of core and ball products (initial speed)
The initial speed is measured using an initial speed measuring device of the same type as the USGA drum rotation type initial speed meter approved by R & A. Sample cores and balls were temperature-controlled at 23 ± 1 ° C. for 3 hours or more and tested in a room at room temperature 23 ± 2 ° C. Each of 10 samples is hit twice, the time passing between 6.28 ft (1.91 m) is measured, and the initial speed is calculated.

カバー材料硬度
カバーシートを作製し、ショアD(ASTM D−2240)に準じて、23±1℃に温調後の硬度を測定する。
Cover material hardness A cover sheet is prepared, and the hardness after temperature adjustment to 23 ± 1 ° C. is measured according to Shore D (ASTM D-2240).

カバー材料の破断強度、伸度(引張り試験)
材料を厚さ2mmのシート状に成形し、23±1℃の環境下で2週間保存した。この試料をJIS K 7311−1995に準拠したダンベル状試験片に加工し、23±2℃の環境下で、JIS K 7311−1995に準拠し、試験速度:5mm/sで測定し、測定個数5個の試料の平均値を求めた。
Break strength and elongation of cover material (tensile test)
The material was formed into a sheet having a thickness of 2 mm and stored in an environment of 23 ± 1 ° C. for 2 weeks. This sample was processed into a dumbbell-shaped test piece in accordance with JIS K 7311-1995, measured in an environment of 23 ± 2 ° C. in accordance with JIS K 7311-1995, with a test speed of 5 mm / s, and a measurement number of 5 The average value of each sample was determined.

膜厚計測
土手部(Y):ディンプル間の中心位置の土手部分のクリア塗装の厚さを計測する。
エッジ部分(Z):ディンプルエッジ部分のクリア塗装の厚さを計測する。
ボール2個を各々3箇所ずつ計測し、その平均値を計算する。
Film thickness measurement Bank portion (Y): The thickness of the clear coating of the bank portion at the center position between the dimples is measured.
Edge part (Z): The thickness of the clear coating of the dimple edge part is measured.
Two balls are measured at three locations, and the average value is calculated.

飛距離
ドライバー(W#1)として、ブリヂストンスポーツ社製TourStage X−DRIVE 701(ロフト角:9°)を打撃ロボットに取り付け、ヘッドスピード(HS)45m/sにて、ボールを打撃した直後のボールのスピン量及びトータル飛距離を測定する。
また、上記のマーク耐久実施後のボールのトータル飛距離を測定する。
A ball immediately after hitting the ball at a head speed (HS) of 45 m / s with a TourStage X-DRIVE 701 (Loft angle: 9 °) manufactured by Bridgestone Sports as a flying distance driver (W # 1). Measure spin amount and total flight distance.
Further, the total flight distance of the ball after the mark endurance is measured.

割れ耐久性
米国Automated Design Corporation製のADC Ball COR Durability Testerにより、ゴルフボールの割れ耐久性を評価した。この試験機は、ゴルフボールを空気圧で発射させた後、平行に設置した2枚の金属板に連続的に衝突させる機能を有する。金属板への入射速度は43m/sとした。ゴルフボールが割れるまでに要した発射回数を測定し、測定個数5個のゴルフボールの平均値を求めた。
Crack Durability A golf ball was evaluated for crack durability by ADC Ball COR Durability Tester manufactured by Automated Design Corporation. This test machine has a function of causing a golf ball to be blown with air pressure and then continuously colliding with two metal plates installed in parallel. The incident speed on the metal plate was 43 m / s. The number of firings required to break the golf ball was measured, and the average value of five golf balls was measured.

低温耐擦過傷性
ボールを0±1℃の温度で3時間以上で温度調節したものを準備した。ブリヂストンスポーツ社製TourStage X−Wedge 52°、2008年TourStage VIQピッチングサンド50°チタンフェースの2種のクラブを用い、打撃ロボットに取り付け、ヘッドスピード(HS)33m/sにて、ボールを打撃し、打撃後のボールを目視により調べた。ボール外観を、以下の基準で評価した(2種のクラブの平均値)。
5点:ほとんど傷が無い。
4点:若干表面の傷があるが、気にならない。
3点:表面の傷が気になるが、繰り返し使用可能である。
2点:表面の傷が気になり、毛羽立っているが、何とか使用可能である。
1点:表面が毛羽立ち、繰り返し使用不可である。
A low temperature scratch-resistant ball was prepared by adjusting the temperature at a temperature of 0 ± 1 ° C. for 3 hours or more. Bridgestone Sports TourStage X-Wedge 52 °, 2008 TourStage VIQ Pitching Sand 50 ° Titanium face, and attached to the striking robot, hitting the ball at a head speed (HS) of 33 m / s, The ball after hitting was examined visually. The ball appearance was evaluated according to the following criteria (average value of two types of clubs).
5 points: There are almost no scratches.
4 points: There are some scratches on the surface, but I do not care.
3 points: Although the surface is anxious, it can be used repeatedly.
2 points: Worried about scratches on the surface and fuzzy, but can be used somehow.
1 point: The surface is fuzzy and cannot be used repeatedly.

磨耗試験(マーク耐久性)
内容量8リットルの磁性のボールミルにゴルフボールを10個とバンカー用の砂3リットルを入れ、144時間ミキシングし、砂磨耗による、マークの欠け具合、表面の傷付き度合い、光沢減少の度合い、及び砂の付着の度合いを目視により調べた。ボール外観を良(○)、普通(△)、及び悪(×)の基準で評価した。
Abrasion test (mark durability)
Put 10 golf balls and 3 liters of sand for bunker in a magnetic ball mill with 8 liters of internal volume, mix for 144 hours, mark chipping due to sand abrasion, degree of surface damage, degree of gloss reduction, and The degree of sand adhesion was examined visually. The ball appearance was evaluated on the basis of good (◯), normal (Δ), and bad (×).

打感
ティーチングプロ10名がドライバー(W#1)で対象ボールを打撃し、そのときの打感を良好(○)、やや硬い(△)及び硬過ぎる(×)の基準で評価する。
Ten hitting teaching professionals hit the target ball with a driver (W # 1), and the hit feeling at that time is evaluated on the basis of good (◯), slightly hard (Δ) and too hard (×).

Figure 2014069045
Figure 2014069045

Figure 2014069045
Figure 2014069045

表4及び表5の結果から、下記の通り比較例は実施例よりも劣ることが確認できる。
比較例1のゴルフボールは、スチレン結合量の高いスチレンブタジエンゴム(商品名:SBR0202)を使用しているため、低温における耐擦過傷性が悪い。
比較例2のゴルフボールは、スチレン結合量の高いスチレンブタジエンゴム(商品名:SBR0202)を使用しているため、低温における耐擦過傷性が悪い。
比較例3のゴルフボールは、カバーの破断強度、伸度が小さいため、磨耗耐久性が悪く、飛び性能の低下も大きい。また、カバーが硬いため、ドライバーによる打感も悪い。
比較例4のゴルフボールは、カバーの破断強度、伸度が小さいため、磨耗耐久性が悪く、飛び性能の低下も大きい。
比較例5のゴルフボールは、スチレン結合量の高いスチレンブタジエンゴム(商品名:SBR0202)を使用しているため、低温における耐擦過傷性が悪い。また、ディンプルエッジのRが小さいため、磨耗耐久性悪く、飛び性能の低下も大きい。
比較例6のゴルフボールは、スチレン結合量の高いスチレンブタジエンゴム(商品名:SBR0202)を使用しているため、低温における耐擦過傷性が悪い。また、カバーが薄過ぎるため、割れ耐久性が低下する。
比較例7のゴルフボールは、コアのたわみ量が非常に小さいため、ドライバーの打感が非常に悪い。
比較例8のゴルフボールは、メタクリル酸亜鉛を配合したコアのため、ボールのたわみ量、反発性の経時変化が大きく、割れ耐久性も悪い。
比較例9のゴルフボールは、アクリル酸亜鉛を配合したコアのため、ボールのたわみ量、反発性の経時変化が大きく、割れ耐久性も悪い。
比較例10のゴルフボールは、ワンピース構造であり、表面ゴム材の破断強度、伸度が小さいため、割れ耐久性が悪いと共に、磨耗耐久性悪く、飛び性能の低下も大きい(ゴム材の破断強度15MPa、伸度88%である)。
From the results of Tables 4 and 5, it can be confirmed that the comparative examples are inferior to the examples as follows.
Since the golf ball of Comparative Example 1 uses styrene butadiene rubber (trade name: SBR0202) having a high styrene bond amount, the scratch resistance at low temperatures is poor.
Since the golf ball of Comparative Example 2 uses styrene butadiene rubber (trade name: SBR0202) having a high styrene bond amount, the scuff resistance at low temperatures is poor.
The golf ball of Comparative Example 3 has a low cover breaking strength and a low elongation, resulting in poor wear durability and a large decrease in flying performance. In addition, since the cover is hard, the driver feels bad.
The golf ball of Comparative Example 4 has a low cover breaking strength and a low elongation, resulting in poor wear durability and a large decrease in flying performance.
Since the golf ball of Comparative Example 5 uses a styrene butadiene rubber (trade name: SBR0202) having a high styrene bond amount, the scratch resistance at low temperatures is poor. Further, since the R of the dimple edge is small, the wear durability is poor and the flying performance is greatly reduced.
Since the golf ball of Comparative Example 6 uses styrene butadiene rubber (trade name: SBR0202) having a high styrene bond amount, the scratch resistance at low temperatures is poor. Moreover, since a cover is too thin, durability against cracking is reduced.
Since the golf ball of Comparative Example 7 has a very small core deflection, the driver feels very bad.
Since the golf ball of Comparative Example 8 is a core in which zinc methacrylate is blended, the deflection amount of the ball and the resilience change with time are large, and the crack durability is also poor.
Since the golf ball of Comparative Example 9 is a core blended with zinc acrylate, the change in the ball deflection and resilience with time is large, and the crack durability is poor.
The golf ball of Comparative Example 10 has a one-piece structure, and since the breaking strength and elongation of the surface rubber material are small, the cracking durability is poor, the wear durability is bad, and the flying performance is greatly reduced (the breaking strength of the rubber material). 15 MPa, elongation of 88%).

1 コア
2 カバー
D ディンプル
G ゴルフボール
1 Core 2 Cover D Dimple G Golf ball

Claims (13)

コアとカバーとからなり、該コアが、基材ゴム、共架橋剤、架橋開始剤、及び金属酸化物を含有するゴム組成物にて形成されるゴルフボールであって、基材ゴムとして、ポリブタジエンとスチレンブタジエンゴムとの混合物を用い、スチレンブタジエンゴムに占めるスチレン結合量が35質量%以下であると共に、共架橋剤としてメタクリル酸を用い、コアを初期荷重98N(10kgf)から終荷重1,275N(130kgf)にそれぞれ負荷したときのたわみ量(CH)が2.5〜7.0mmであり、更に、ディンプルの縁に囲まれた平面から下方に形成されるディンプル空間体積の合計が、ボール表面にディンプルが存在しないと仮定した仮想球の体積に占める比率(VR)が0.95〜1.7であることを特徴とするソリッドゴルフボール。   A golf ball comprising a core and a cover, wherein the core is formed of a rubber composition containing a base rubber, a co-crosslinking agent, a cross-linking initiator, and a metal oxide. And a styrene butadiene rubber mixture, the styrene bond content in the styrene butadiene rubber is 35% by mass or less, methacrylic acid is used as a co-crosslinking agent, and the core has an initial load of 98 N (10 kgf) to a final load of 1,275 N. The deflection amount (CH) when loaded on each of (130 kgf) is 2.5 to 7.0 mm, and the total dimple space volume formed downward from the plane surrounded by the edge of the dimple is the ball surface The solid golf ball characterized in that the ratio (VR) of the volume of the phantom sphere assuming that no dimples exist in the space is 0.95 to 1.7 Ball. 上記金属酸化物が酸化亜鉛である請求項1記載のソリッドゴルフボール。   The solid golf ball according to claim 1, wherein the metal oxide is zinc oxide. 上記ゴム組成物の各成分の配合において、ポリブタジエンが基材ゴム中に占める割合が80質量%以下であり、スチレンブタジエンゴムが基材ゴム中に占める割合が20〜80質量%であり、イソプレンゴムが基材ゴム中に占める割合が60質量%以下であり、且つ、基材ゴム100質量部に対して、メタクリル酸を6〜40質量部、金属酸化物を6〜30質量部、架橋開始剤を0.3〜5.0質量部、老化防止剤0.1〜1.0質量部をそれぞれ配合してなる請求項1又は2記載のソリッドゴルフボール。   In the blending of each component of the rubber composition, the proportion of polybutadiene in the base rubber is 80% by mass or less, the proportion of styrene butadiene rubber in the base rubber is 20 to 80% by mass, and isoprene rubber Is 60% by mass or less in the base rubber, and 6 to 40 parts by weight of methacrylic acid, 6 to 30 parts by weight of metal oxide, and a crosslinking initiator with respect to 100 parts by weight of the base rubber. The solid golf ball according to claim 1 or 2, wherein 0.3 to 5.0 parts by mass and 0.1 to 1.0 parts by mass of an antioxidant are blended. 上記コアの比重が1.05〜1.2である請求項1、2又は3記載のソリッドゴルフボール。   The solid golf ball according to claim 1, wherein the core has a specific gravity of 1.05 to 1.2. 上記カバーの樹脂材料がポリウレタンを主材とするものである請求項1〜4のいずれか1項記載のソリッドゴルフボール。   The solid golf ball according to claim 1, wherein a resin material of the cover is mainly made of polyurethane. 上記カバーの樹脂材料が熱可塑性ポリウレタンを主材とするものである請求項5記載のソリッドゴルフボール。   6. The solid golf ball according to claim 5, wherein the resin material of the cover is mainly composed of thermoplastic polyurethane. 上記カバーの材料硬度がショアD硬度で30〜57である請求項1〜6のいずれか1項記載のソリッドゴルフボール。   The solid golf ball according to claim 1, wherein the cover has a material hardness of 30 to 57 in Shore D hardness. 上記カバーの樹脂材料の破断強度が20〜80MPaである請求項1〜7のいずれか1項記載のソリッドゴルフボール。   The solid golf ball according to claim 1, wherein the resin material of the cover has a breaking strength of 20 to 80 MPa. 上記カバーの樹脂材料の伸度が150〜600%である請求項1〜8のいずれか1項記載のソリッドゴルフボール。   The solid golf ball according to claim 1, wherein the resin material of the cover has an elongation of 150 to 600%. 上記カバーの厚さが0.3〜2.5mmである請求項1〜9のいずれか1項記載のソリッドゴルフボール。   The solid golf ball according to claim 1, wherein the cover has a thickness of 0.3 to 2.5 mm. ボールの初速度(BV)が72m/s以下である請求項1〜10のいずれか1項記載のソリッドゴルフボール。   The solid golf ball according to claim 1, wherein the initial velocity (BV) of the ball is 72 m / s or less. コアに初期荷重98N(10kgf)から終荷重1,275N(130kgf)を負荷したときまでのたわみ量をCH(mm)、ボールを最初に測定した時の、初期荷重98N(10kgf)から終荷重1,275N(130kgf)を負荷したときまでのボールのたわみ量をBH1(mm)、及び該ボ−ルの初速度をBV1(m/s)とすると共に、ボールを最初に測定してから350日放置した後、初期荷重98N(10kgf)から終荷重1,275N(130kgf)を負荷したときまでのボールのたわみ量をBH2(mm)、及び該ボ−ルの初速度をBV2(m/s)とするとき、
BH1が2.5〜7.0mm、
CH/BH1の値が0.95〜1.1、
BH2−BH1の差が0.2mm以内、及び
BV2−BV1の差が0.3m/s以内
である請求項1〜11のいずれか1項記載のソリッドゴルフボール。
The deflection from when the initial load 98N (10 kgf) to the final load 1,275 N (130 kgf) is applied to the core is CH (mm), and when the ball is first measured, the initial load 98N (10 kgf) to the final load 1 , 275 N (130 kgf) when the ball deflection is BH1 (mm), the initial velocity of the ball is BV1 (m / s), and 350 days after the ball was first measured After standing, the deflection amount of the ball from the initial load of 98 N (10 kgf) to the final load of 1,275 N (130 kgf) is BH2 (mm), and the initial velocity of the ball is BV2 (m / s) And when
BH1 is 2.5 to 7.0 mm,
The value of CH / BH1 is 0.95 to 1.1,
The solid golf ball according to claim 1, wherein a difference between BH2 and BH1 is within 0.2 mm, and a difference between BV2 and BV1 is within 0.3 m / s.
表面に下記要件(1)〜(6)を満足するディンプルが形成されている請求項1〜12のいずれか1項記載のソリッドゴルフボール。
(1)周縁部に曲率半径(R)0.5〜2.5mmの丸みが設けられたディンプルを有する。
(2)直径(D)に対する上記曲率半径(R)の比率(R/D比率)が20%以上となるディンプルの合計個数(RA)のディンプル総数(N)に対する比率(ER)が15〜95%。
(3)直径(D)の異なる複数種のディンプルを有すると共に、自己の直径(D)よりも大きい直径(D)のディンプルの曲率半径(R)が自己の曲率半径(R)以下になるディンプルと、最大の直径(D)を有する最大径ディンプルとの合計個数(DE)のディンプル総数(N)に対する割合(DER)が80%以上。
(4)直径(D)の異なる3種類以上のディンプルを有する。
(5)ディンプル総数(N)が380個以下。
(6)ディンプルの縁に囲まれた平面で定義されるディンプル面積の合計が、ボール表面にディンプルが存在しないと仮定した仮想球の表面積に占める比率である表面占有率(SR)が60〜74%。
The solid golf ball according to any one of claims 1 to 12, wherein dimples satisfying the following requirements (1) to (6) are formed on a surface.
(1) It has a dimple provided with a radius of curvature (R) of 0.5 to 2.5 mm at the peripheral edge.
(2) The ratio (ER) of the total number of dimples (RA) to the total number of dimples (N) in which the ratio (R / D ratio) of the radius of curvature (R) to the diameter (D) is 20% or more is 15 to 95. %.
(3) A dimple having a plurality of types of dimples having different diameters (D) and having a radius of curvature (R) of a dimple having a diameter (D) larger than its own diameter (D) equal to or less than its own radius of curvature (R) The ratio (DER) of the total number (DE) of the maximum diameter dimples having the maximum diameter (D) to the total number of dimples (N) is 80% or more.
(4) It has three or more types of dimples having different diameters (D).
(5) The total number of dimples (N) is 380 or less.
(6) The surface occupancy (SR), which is the ratio of the total dimple area defined by the plane surrounded by the dimple edges to the surface area of the phantom sphere assuming that no dimples exist on the ball surface, is 60 to 74 %.
JP2012227146A 2012-10-01 2012-10-12 Solid golf ball Pending JP2014069045A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/632,494 2012-10-01
US13/632,494 US20130095955A1 (en) 2011-04-27 2012-10-01 Solid golf ball

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014069045A true JP2014069045A (en) 2014-04-21

Family

ID=50744800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012227146A Pending JP2014069045A (en) 2012-10-01 2012-10-12 Solid golf ball

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014069045A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018099435A (en) * 2016-12-21 2018-06-28 住友ゴム工業株式会社 Resin composition for golf ball and golf ball
JP2019005549A (en) * 2017-06-27 2019-01-17 ブリヂストンスポーツ株式会社 Golf ball
JP2019111296A (en) * 2017-12-26 2019-07-11 住友ゴム工業株式会社 Golf ball

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07275420A (en) * 1994-04-11 1995-10-24 Bridgestone Sports Co Ltd Golf ball for exercise
JP2002272877A (en) * 2001-03-15 2002-09-24 Bridgestone Sports Co Ltd Rubber composition for golf ball
JP2004290315A (en) * 2003-03-26 2004-10-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd Method of manufacturing golf ball
JP2007301359A (en) * 2006-05-08 2007-11-22 Bridgestone Sports Co Ltd Golf ball
JP2007301357A (en) * 2006-05-08 2007-11-22 Bridgestone Sports Co Ltd Golf ball
JP2008194473A (en) * 2007-02-13 2008-08-28 Bridgestone Sports Co Ltd Solid golf ball
JP2009131631A (en) * 2007-11-29 2009-06-18 Bridgestone Sports Co Ltd Method for manufacturing golf ball and golf ball
JP2009201896A (en) * 2008-02-29 2009-09-10 Sri Sports Ltd Golf ball

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07275420A (en) * 1994-04-11 1995-10-24 Bridgestone Sports Co Ltd Golf ball for exercise
JP2002272877A (en) * 2001-03-15 2002-09-24 Bridgestone Sports Co Ltd Rubber composition for golf ball
JP2004290315A (en) * 2003-03-26 2004-10-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd Method of manufacturing golf ball
JP2007301359A (en) * 2006-05-08 2007-11-22 Bridgestone Sports Co Ltd Golf ball
JP2007301357A (en) * 2006-05-08 2007-11-22 Bridgestone Sports Co Ltd Golf ball
JP2008194473A (en) * 2007-02-13 2008-08-28 Bridgestone Sports Co Ltd Solid golf ball
JP2009131631A (en) * 2007-11-29 2009-06-18 Bridgestone Sports Co Ltd Method for manufacturing golf ball and golf ball
JP2009201896A (en) * 2008-02-29 2009-09-10 Sri Sports Ltd Golf ball

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018099435A (en) * 2016-12-21 2018-06-28 住友ゴム工業株式会社 Resin composition for golf ball and golf ball
JP7027682B2 (en) 2016-12-21 2022-03-02 住友ゴム工業株式会社 Resin composition for golf balls and golf balls
JP2019005549A (en) * 2017-06-27 2019-01-17 ブリヂストンスポーツ株式会社 Golf ball
JP7087591B2 (en) 2017-06-27 2022-06-21 ブリヂストンスポーツ株式会社 Golf ball
JP2019111296A (en) * 2017-12-26 2019-07-11 住友ゴム工業株式会社 Golf ball
JP7130956B2 (en) 2017-12-26 2022-09-06 住友ゴム工業株式会社 Golf ball

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5201875B2 (en) Multi-piece solid golf ball
JP2013138840A (en) Solid golf ball
JP5242081B2 (en) Multi-piece solid golf ball
JP6197491B2 (en) Golf ball
JP4780300B2 (en) Multi-piece solid golf ball
JP2007152090A (en) Solid golf ball
JP2008068077A (en) Multi-piece solid golf ball
JP2005319287A (en) Multipiece solid golf ball
JP6241028B2 (en) Solid golf balls
JP5750993B2 (en) Golf balls for practice
JP2003325703A (en) Multi-piece solid golf ball
JP2013138856A (en) Solid golf ball
JP6241026B2 (en) Solid golf balls
US20130095955A1 (en) Solid golf ball
JP2013138857A (en) Solid golf ball
JP2014069045A (en) Solid golf ball
JP2013138855A (en) Solid golf ball
US20140073455A1 (en) Golf ball
JP5793939B2 (en) Golf balls for practice
JP2012228452A (en) Practice golf ball
JP5754229B2 (en) Golf balls for practice
JP2012228465A (en) Practice golf ball
JP2012228447A (en) Practice golf ball
US20140073460A1 (en) Golf ball
JP2012228448A (en) Practice golf ball

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170131