JP2014068135A - データ管理装置、データ管理方法、及びデータ管理プログラム - Google Patents

データ管理装置、データ管理方法、及びデータ管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014068135A
JP2014068135A JP2012211033A JP2012211033A JP2014068135A JP 2014068135 A JP2014068135 A JP 2014068135A JP 2012211033 A JP2012211033 A JP 2012211033A JP 2012211033 A JP2012211033 A JP 2012211033A JP 2014068135 A JP2014068135 A JP 2014068135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
terminal
data management
terminals
keyword
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012211033A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nakamura
中村  剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2012211033A priority Critical patent/JP2014068135A/ja
Publication of JP2014068135A publication Critical patent/JP2014068135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】
本発明は、携帯端末におけるメールデータ等の表示を制限することを目的とする。
【解決手段】
複数の端末の各々に対応して、受信メールを保存するメール保存手段と、前記複数の端末の各々に対応して、前記メールの閲覧制限のないエリアの位置を記憶したアクセスエリア保存手段と、前記端末のいずれかである要求端末から、前記メールへの閲覧要求、前記要求端末の識別子、および、前記要求端末の位置を受信して、前記アクセスエリア保存手段を参照して、当該要求端末の位置に前記閲覧制限がある場合、前記要求端末に対して前記メールの送信制限を行う判定手段と、を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、携帯端末におけるメールデータ等の表示を制限するデータ管理装置、データ管理方法、及びデータ管理プログラムに関する。
近年、SaaS(Software as a Service)サービスなどの普及により、電子メールシステムを社内外問わずどこからでも利用できるケースが増えてきている。一方で、電子メールは企業において重要な情報を含んでいることが多く、社外でメールを参照すると、第三者に企業の重要情報が漏れるおそれがある。こういった情報漏えいを防止するため、次のような技術が提案されている。
特許文献1には、位置情報を利用して、ユーザが携帯端末装置を利用している場所に応じて、表示情報の表示可否の切り替えを容易に行える技術が開示されている。
特許文献2には、受信したメールに含まれるキーワードを、予め設定した文字に置換することで電子メールの内容を秘匿する技術が開示されている。
特開2008−227907号公報 特開2011−154545号公報
上記特許文献には次のような課題がある。つまり、いずれの技術も、一旦メールデータを端末側で受信して保存した上で、メールデータの表示を制限する技術である。
そのため、携帯端末が盗難等に遭った場合、第三者に端末に保存されているメールデータを読み取られてしまうおそれがある。
そこで、本発明は、上記課題を解決すべく、携帯端末におけるメールデータ等の表示を制限することを目的とする。
かかる目的を達成するため、本発明のデータ管理装置は、複数の端末の各々に対応して、受信メールを保存するメール保存手段と、前記複数の端末の各々に対応して、前記メールの閲覧制限のないエリアの位置を記憶したアクセスエリア保存手段と、前記端末のいずれかである要求端末から、前記メールへの閲覧要求、前記要求端末の識別子、および、前記要求端末の位置を受信して、前記アクセスエリア保存手段を参照して、当該要求端末の位置に前記閲覧制限がある場合、前記要求端末に対して前記メールの送信制限を行う判定手段を備える。
また、本発明は、複数の端末の各々に対応して、受信したメールを保存し、前記複数の端末の各々に対応して、前記メールの閲覧制限のないエリアの位置を記憶し、前記端末のいずれかである要求端末から、前記メールへの閲覧要求、前記要求端末の識別子、および、前記要求端末の位置を受信して、当該要求端末の位置に前記閲覧制限がある場合、前記要求端末に対して前記メールの送信制限を行うデータ管理方法を提供する。
さらに、本発明は、複数の端末の各々に対応して、受信メールを保存するメール保存ステップと、前記複数の端末の各々に対応して、前記メールの閲覧制限のないエリアの位置を記憶したアクセスエリア保存ステップと、前記端末のいずれかである要求端末から、前記メールへの閲覧要求、前記要求端末の識別子、および、前記要求端末の位置を受信して、前記アクセスエリアステップを参照して、当該要求端末の位置に前記閲覧制限がある場合、前記要求端末に対して前記メールの送信制限を行う判定ステップと、をコンピュータに実行させるデータ管理プログラムを提供する。
本発明は、携帯端末におけるメールデータ等の表示を制限することを可能にする。
第1の実施形態におけるデータ管理システム100の構成を示す図である。 本発明のデータ管理装置300の動作手順を示す図である。 第2の実施形態におけるデータ処理システム100の構成を示す図である。 メール保存部20に保存されている端末200の識別子と、それに対応するメール情報を示す図である。 アクセスエリア保存部30に保存されている端末200の識別子と、それに対応するエリア情報を示す図である。 表示部20に表示された送信制限されたメールを示す図である。 キーワード保存部60に保存されたキーワードを示す図である。 第3の実施形態におけるデータ管理装置300の構成を示す図である。
<第1の実施形態>
以下、図面を参照して本発明によるデータ管理システム100の実施形態を説明する。
ただし、以下の実施形態に記載されている構成要素はあくまでも例示であり、本発明の技術的範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
図1は、本実施形態のデータ管理システム100の構成を示す図である。本実施形態におけるデータ管理システム100は、端末200、データ管理装置300を包含する。
端末200は、位置情報取得部40、表示部50、さらに一般的な携帯端末が有する他の機能を実行する部分を備える。例えば、端末200は、携帯電話、スマートフォン、PHS(Personal Handy-phone System)、PDA(Personal Digital Assistant)等である。位置情報取得部40は、端末200の現在の位置情報を取得する。位置情報の取得方法は、端末200に割り振られているIPアドレス、GPS情報、さらにはWi-Fi(登録商標)のスポット情報などを用いても良い。端末200は、例えば、ネットワークに接続する際に、接続する場所に応じて定まるネットワークアドレスを含むIPアドレスが自動で割り当てられる。GPS情報は、端末200に搭載されている位置測定機能により測定する。
データ管理装置300は、判定部10、メール保存部20、及びアクセスエリア保存部30から構成される。なお、各実施形態のデータ管理装置等を構成する各部は、論理回路等のハードウェアで構成される。また、各部は、コンピュータの制御部、記憶装置、記憶装置のロードされたプログラム、プログラムを格納するハードディスク等の記憶ユニット等からなり、ハードウェアとソフトウェアの任意の組合せによって実現されても良い。そして、断りのない限り、その実現方法、装置は限定されない。
判定部10は、端末200からメールの閲覧を要求する指示を受信すると、要求端末の識別子、及び要求端末の位置に関する情報を要求して受信する。さらに、要求端末の位置に閲覧制限がある場合、要求端末に対してメールの送信制限を行う。例えば、判定部10は、表示部50にメールのヘッダーだけを送信し、メール本文は送信しない。表示部50は、判定部10から受信したメールのヘッダーと共に、エラーメッセージを表示する。その一例を図6に示す。
図6には、メールのヘッダーと、そのヘッダー部分に重ならない部分に、閲覧要求があったメール内容を表示することが出来ない旨のメッセージを表示した端末200の表示画面である。メール保存部20は、図4に示すように、各々の端末200の識別子と、その端末200に送信されたメールを保存する。また、アクセスエリア保存部30は、図5に示すように、各々の端末200の識別子と、メールの閲覧制限のないエリアの位置情報を記憶する。位置情報とは、例えば、IPアドレスの場合、最初のビット数から24ビットが有効とする「xxx.xxx.xxx.xxx/24」のようにある一定の範囲で示されても良いし、「xxx.xxx.zzz.zza」のようにある一点で示されても良い。
(データ管理システム100の全体の流れについて)
図2を用いて、本実施形態におけるデータ処理処置の動作手順を詳細に説明する。
端末200からメールの閲覧を要求する指示を受信すると、判定部10は、端末200の識別子、及び端末200の位置に関する情報を要求して受信する(ステップS1)。次に、判定部10は、受信した端末200の識別子に対応するメールの閲覧制限のないエリアをアクセスエリア保存部30から読み出す。さらに、判定部10は、受信した端末200の識別子が「aaa」であって、位置がアクセスエリア保存部30から読み出したエリア内に存在するか否かを判定する(ステップS2)。
例えば、判定部10が受信した端末200の位置が、IPアドレス「xxx.xxx.xxx.yyy」である場合を考える。ここで、図5を参照すると、端末200の識別子「aaa」に対応する、メール閲覧制限のないエリアの位置情報には、「xxx.xxx.xxx.xxx/24」がある。このとき、判定部10では、端末200のIPアドレス「xxx.xxx.xxx.yyy」は、「xxx.xxx.xxx.xxx/24」と最初のビット数から24ビットが一致するため、メール閲覧制限のエリア内であると判定する。すると、例えば、判定部10は表示部50へメールのヘッダーだけを送信する。表示部50は、判定部10から受信したメールのヘッダーと、エラーメッセージを端末200の表示画面に表示する。これは、あくまでも例示に過ぎず、他のバリエーションとして、例えば、判定部10は、端末200の位置がメール閲覧制限のエリア内であると判定すると、表示部50に対しエラー信号を送信する。さらに、表示部50では、判定部10から信号を受信すると、メールを表示できない旨のエラーメッセージのみを表示してもよい。
一方、端末200の位置が、メールの閲覧制限のないエリア内に存在した場合には、判定部10は、メール保存部20から端末200の識別子に対応するメールを読み出し、さらに、そのメールを表示部50に送信する(ステップS3)。なお、本実施形態では、端末200をメールの閲覧要求をする場合を例に挙げて説明してきたが、メールの閲覧要求をする端末の数は1つに限られず、複数あっても良い。
本実施形態におけるデータ管理装置300は、携帯端末におけるメールデータ等の表示を制限することができる。その理由は、判定部10が、位置情報取得部40から端末200の位置を取得すると、アクセスエリア保存部30を参照し、端末200の位置が閲覧制限のあるエリアであるか否かを判定する。さらに、閲覧制限があった場合には、判定部10は、送信制限を行うためである。
<第2の実施形態>
本実施形態に係るデータ管理システム100の構成を図3に示す。本実施形態に係るデータ管理システム100は、第1の実施形態に係るデータ管理装置300の構成に、キーワード保存部60を加えた構成となっている。第1の実施形態と同様の構成については、ここでは説明を省略する。キーワード保存部60は、端末200から閲覧要求のあった場合に、メールの送信制限が必要か否かを判定するための文字列が図7のように保存されている。図7は、端末200の識別子に対応してメールの送信制限を行うキーワードを示す図である。判定部10は、メール本文中にキーワード保存部60に保存されているキーワードが含まれている場合に、メールの送信制限を行う。
判定部10は、第1の実施形態で説明した動作に加え、さらに、端末200から閲覧要求がされているメール内に送信制限が必要なキーワードが含まれている場合には、メールの送信制限を行う。送信制限の内容としては、例えば、キーワード部分を変更して表示させる。ここで、変更とは、例えば、キーワード部分をモザイク表示し、又は他の文字に置換等して表示させることを意味する。他の送信制限の例としては、第1の実施形態の場合と同様に、表示部50は、判定部10から受信したメールのヘッダーに、エラーメッセージを貼付して端末200の表示画面に表示させたり、単にメールを表示できない旨のエラーメッセージのみを表示してもよい。
本実施形態におけるデータ管理装置300は、携帯端末におけるメールデータ等の表示を制限することができる。その理由は、判定部10で、アクセスエリア保存部30を参照し、端末200の位置が閲覧制限のあるエリアであるか否かを判定する。さらに、判定部10は、キーワード保存部60を参照し、閲覧請求の対象となっているメール内に閲覧制限の対象となるキーワードが含まれていた場合に、メールの送信制限を行うためである。
<第3の実施形態>
本実施形態に係るデータ管理装置300の構成を図8に示す。本実施形態に係るデータ管理装置300は、端末の各々に対応して、受信したメールを保存するメール保存手段20と、複数の端末200の各々に対応して、前記メールの閲覧制限のないエリアの位置を記憶したアクセスエリア保存手段30とを含む。データ管理装置300はさらに、端末200のいずれかである要求端末から、メールの閲覧要求、要求端末の識別子、および、要求端末の位置を受信して、アクセスエリア保存手段30を参照する。当該要求端末の位置に閲覧制限がある場合、要求端末に対してメールの送信制限を行う判定手段10を備える。
本実施形態におけるデータ管理装置300は、携帯端末におけるメールデータ等の表示を制限することができる。その理由は、判定部10が、端末200の位置を取得すると、当該位置が閲覧制限のあるエリアであるか否かを判定する。さらに、閲覧制限があった場合には、判定部10は、送信制限を行うためである。
以上、実施形態を参照して本願発明を説明してきたが、本願発明は、上記実施形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
10 判定部
20 メール保存部
30 アクセスエリア保存部
40 位置情報取得部
50 表示部
60 キーワード保存部
100 データ管理システム
200 端末
300 データ管理装置

Claims (10)

  1. 複数の端末の各々に対応して、受信メールを保存するメール保存手段と、
    前記複数の端末の各々に対応して、前記メールの閲覧制限のないエリアの位置を記憶したアクセスエリア保存手段と、
    前記端末のいずれかである要求端末から、前記メールへの閲覧要求、前記要求端末の識別子、および、前記要求端末の位置を受信して、前記アクセスエリア保存手段を参照して、当該要求端末の位置に前記閲覧制限がある場合、前記要求端末に対して前記メールの送信制限を行う判定手段を備える、データ管理装置。
  2. 前記複数の端末の各々に対応して、キーワードを記憶したキーワード保存手段をさらに備え、
    前記判定手段は、前記キーワードを含む前記メールの送信制限を行う、請求項1のデータ管理装置。
  3. 前記判定手段は、前記キーワードを含む前記メールの本文中、前記キーワードを変更した上で、前記要求端末に送信する、請求項2のデータ管理装置。
  4. 前記判定手段は、前記メールのヘッダーのみを前記要求端末に送信し、前記要求端末は前記ヘッダー、及びエラーメッセージを表示する、請求項2のデータ管理装置。
  5. 前記アクセスエリア保存手段は、前記エリアの位置としてIPアドレスの範囲を保存し、
    前記端末は、前記端末の位置として、当該端末に割り当てられているIPアドレスを出力する、請求項4のデータ管理システム。
  6. 前記アクセスエリア保存手段は、前記エリアの位置として緯度経度の範囲を保存し、前記端末は、前記端末の位置として、緯度経度を出力する、請求項4のデータ管理システム。
  7. 複数の端末の各々に対応して、受信したメールを保存し、
    前記複数の端末の各々に対応して、前記メールの閲覧制限のないエリアの位置を記憶し、
    前記端末のいずれかである要求端末から、前記メールへの閲覧要求、前記要求端末の識別子、および、前記要求端末の位置を受信して、当該要求端末の位置に前記閲覧制限がある場合、前記要求端末に対して前記メールの送信制限を行う、データ管理方法。
  8. 前記複数の端末の各々に対応して、キーワードを記憶し、
    前記キーワードを含む前記メールの送信制限を行う、請求項7のデータ管理方法。
  9. 複数の端末の各々に対応して、受信メールを保存するメール保存ステップと、
    前記複数の端末の各々に対応して、前記メールの閲覧制限のないエリアの位置を記憶したアクセスエリア保存ステップと、
    前記端末のいずれかである要求端末から、前記メールへの閲覧要求、前記要求端末の識別子、および、前記要求端末の位置を受信して、前記アクセスエリアステップを参照して、当該要求端末の位置に前記閲覧制限がある場合、前記要求端末に対して前記メールの送信制限を行う判定ステップと、をコンピュータに実行させるデータ管理プログラム。
  10. 前記コンピュータに、前記複数の端末の各々に対応して、キーワードを記憶するキーワード保存ステップをさらに実行させ、
    前記判定ステップにおいて、前記キーワードを含む前記メールの送信制限を行わせる請求項9のデータ管理プログラム。
JP2012211033A 2012-09-25 2012-09-25 データ管理装置、データ管理方法、及びデータ管理プログラム Pending JP2014068135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012211033A JP2014068135A (ja) 2012-09-25 2012-09-25 データ管理装置、データ管理方法、及びデータ管理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012211033A JP2014068135A (ja) 2012-09-25 2012-09-25 データ管理装置、データ管理方法、及びデータ管理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014068135A true JP2014068135A (ja) 2014-04-17

Family

ID=50744150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012211033A Pending JP2014068135A (ja) 2012-09-25 2012-09-25 データ管理装置、データ管理方法、及びデータ管理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014068135A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017203814B2 (en) Determining location information using a location data point provided by a computing device
EP3200487B1 (en) Message processing method and apparatus
US20090315765A1 (en) Tracking method
US20100153568A1 (en) Methods, apparatuses, and computer program products for providing a local proxy for accessing web services
CN103763112B (zh) 一种用户身份保护方法和装置
WO2012065381A1 (zh) 一种防止恶意软件发送数据的方法及装置
US8856348B2 (en) On-demand network connection
US20150079946A1 (en) Method for notifying arrival of incoming communication and electronic device thereof
EP2735177B1 (en) Sending messages from a computing device
US20140109187A1 (en) Secure provisioning of commercial off-the-shelf (cots) devices
US20150188932A1 (en) Apparatus, system, and method for identifying a man-in-the-middle (mitm) connection
US8910240B1 (en) Mapping content using uniform resource identifiers
JP2012195843A (ja) 端末のリモート操作システム、リモート操作方法
KR102058635B1 (ko) 파일 이름 제어 방법 및 그 전자 장치
JP2014068135A (ja) データ管理装置、データ管理方法、及びデータ管理プログラム
KR20120006222A (ko) 유해차단 어플리케이션을 구비한 유해차단 시스템 및 방법
US10171394B2 (en) Multimedia mail service
US9571668B1 (en) Enabling a toll-free data service based on a type of network connection
WO2019127468A1 (zh) 分组应用使用同一密钥共享数据
US20120157070A1 (en) System and method to execute instructions on mobile devices
JP5236706B2 (ja) 位置情報提供システム、ユーザ端末及びプログラム
JP6282697B2 (ja) 移動体通信端末、制御方法、制御プログラム及び移動体通信システム
ES2784143T3 (es) Método de identificación de contactos para iniciar una comunicación usando reconocimiento de habla
US11483278B1 (en) System, device, and method of resolving internet protocol (IP) addresses of devices in a communication network
JP2007066051A (ja) メールアドレス変更通知システム