JP2014067143A - Data transfer control device and power control method of the same, and computer system - Google Patents

Data transfer control device and power control method of the same, and computer system Download PDF

Info

Publication number
JP2014067143A
JP2014067143A JP2012210768A JP2012210768A JP2014067143A JP 2014067143 A JP2014067143 A JP 2014067143A JP 2012210768 A JP2012210768 A JP 2012210768A JP 2012210768 A JP2012210768 A JP 2012210768A JP 2014067143 A JP2014067143 A JP 2014067143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data transfer
communication unit
data
transfer control
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012210768A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisafumi Funakoshi
尚史 船越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2012210768A priority Critical patent/JP2014067143A/en
Publication of JP2014067143A publication Critical patent/JP2014067143A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a data transfer control device capable of suppressing power consumption in a plurality of interfaces when it transmits or receives data from an external device connected to it via the plurality of interfaces.SOLUTION: A data transfer control device 1 includes a transfer control section 2 that holds transfer data 101 in a buffer 5 in response to reception of a data transfer start command via a first communication section 3, transmits, via the first communication section 3, a data transfer period T1 when the transfer data is transmitted or received, and transmits, via the second communication section 4, the data transfer start command and the held transfer data. The first communication section 3 shifts from a steady state to a power-saving state on the basis of the data transfer period T1, and shifts from the power-saving state to the steady state after a lapse of the data transfer period T1.

Description

本発明は、例えば、電子機器等と外部装置とを通信可能に接続するインタフェースにおける電力消費を抑制する技術分野に関する。   The present invention relates to a technical field for suppressing power consumption in an interface that connects an electronic device or the like and an external device so as to communicate with each other.

近年、サーバやパーソナルコンピュータ等の電子機器は、安定して稼動することだけでなく、より少ない電力で稼動することが求められている。   In recent years, electronic devices such as servers and personal computers are required not only to operate stably but also to operate with less power.

特にサーバは、24時間、365日休むことなく稼動することを要求される。そのため、サーバが消費する電力(電力量)は、稼動する時間に比例して増大する。また、サーバの処理能力が向上したことに伴い、消費する電力は、さらに増大している。   In particular, the server is required to operate 24 hours a day, 365 days a year without rest. For this reason, the power (power consumption) consumed by the server increases in proportion to the operating time. In addition, with the improvement of the processing capacity of the server, the power consumed is further increased.

このような背景から、電子機器等において消費する電力を低減したいという要求があるため、電子機器が消費する電力を低減する技術は、多岐にわたり存在する。   Against this background, there is a demand for reducing the power consumed in electronic devices and the like, and there are a wide variety of techniques for reducing the power consumed by electronic devices.

ここで、本願出願に先立って存在する関連技術として、特許文献1は、通信インターフェース(以下、本願では「通信インタフェース」を単に「インタフェース」とも略称する)装置及びその電源制御方法に関する技術を開示する。   Here, as a related technique existing prior to the application of the present application, Patent Document 1 discloses a technique related to a communication interface (hereinafter, “communication interface” is simply abbreviated as “interface”) and a power supply control method thereof. .

より具体的に、特許文献1におけるインターフェース装置は、外部装置の有無または外部装置の使用の有無を検知することによって、インターフェース装置及び外部装置への電源供給を制御する。   More specifically, the interface device in Patent Document 1 controls the power supply to the interface device and the external device by detecting the presence or absence of the external device or the presence or absence of the use of the external device.

特開平07−302141号公報Japanese Patent Laid-Open No. 07-302141

しかしながら、特許文献1は、外部装置への電源供給ラインに外部装置の有無または外部装置の使用の有無を検知する検知部を挿設する。   However, in Patent Document 1, a detection unit that detects the presence or absence of an external device or the presence or absence of use of the external device is inserted in a power supply line to the external device.

さらに、特許文献1は、検知部の検知結果に基づいて、インターフェース装置及び当該外部装置への電源供給を停止することが記載されているに留まり、例えば、その外部装置と情報処理システムとが定期的にデータの送受信を行う場合に、どのように処理を行うのかについては述べられていない。   Furthermore, Patent Document 1 only describes that the power supply to the interface device and the external device is stopped based on the detection result of the detection unit. For example, the external device and the information processing system regularly However, there is no description on how to perform processing when data is transmitted and received.

特に、特許文献1は、複数のインタフェースを経由して(またがって)外部装置にデータを送受信することについては何ら言及されていない。   In particular, Patent Document 1 does not mention anything about transmitting / receiving data to / from an external device via a plurality of interfaces.

本発明の主たる目的は、複数のインタフェースを経由して接続された外部装置にデータを送受信する際に、複数のインタフェースにおける電力消費を抑制することが可能なデータ転送制御装置等を提供することにある。   A main object of the present invention is to provide a data transfer control device and the like capable of suppressing power consumption in a plurality of interfaces when transmitting / receiving data to / from an external device connected via a plurality of interfaces. is there.

上記の課題を達成すべく、本発明に係るデータ転送制御装置は、以下の構成を備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, a data transfer control device according to the present invention has the following configuration.

即ち、本発明に係るデータ転送制御装置は、
第1の通信部を介してデータ転送開始指示を受信するのに応じて、転送データを保持し、前記転送データを送受信する際のデータ転送期間を所定の演算によって算出し、算出した前記データ転送期間を前記第1の通信部を介して送信し、前記データ転送開始指示と前記保持していた転送データとを、前記第1の通信部とは異なる第2の通信部を介して送信する転送制御部を備え、前記第1の通信部は、前記データ転送期間に基づいて、定常状態から省電力状態に移行すると共に、前記データ転送期間の経過後に前記省電力状態から前記定常状態に移行することを特徴とする。
That is, the data transfer control device according to the present invention is
In response to receiving a data transfer start instruction via the first communication unit, transfer data is held, and a data transfer period when transmitting / receiving the transfer data is calculated by a predetermined calculation, and the calculated data transfer Transfer that transmits a period via the first communication unit, and transmits the data transfer start instruction and the held transfer data via a second communication unit different from the first communication unit A first control unit configured to shift from a steady state to a power saving state based on the data transfer period, and to shift from the power saving state to the steady state after the data transfer period elapses; It is characterized by that.

また、同目的を達成すべく、本発明に係るデータ転送制御装置における電力制御方法は、以下の構成を備えることを特徴とする。   In order to achieve the same object, the power control method in the data transfer control device according to the present invention is characterized by having the following configuration.

即ち、本発明に係るデデータ転送制御装置における電力制御方法は、
第1の通信部を介してデータ転送開始指示を受信するのに応じて、転送データをバッファに保持し、前記転送データを送受信する際のデータ転送期間を所定の演算によって算出し、算出した前記データ転送期間を前記第1の通信部を介して送信し、前記データ転送開始指示と前記保持していた転送データとを、前記第1の通信部とは異なる第2の通信部を介して送信し、前記データ転送期間に基づいて、前記第1の通信部を定常状態から省電力状態に移行すると共に、前記データ転送期間の経過後に前記省電力状態から前記定常状態に移行することを特徴とする。
That is, the power control method in the dedata transfer control device according to the present invention is:
In response to receiving a data transfer start instruction via the first communication unit, the transfer data is held in a buffer, a data transfer period when transmitting / receiving the transfer data is calculated by a predetermined calculation, and the calculated A data transfer period is transmitted via the first communication unit, and the data transfer start instruction and the held transfer data are transmitted via a second communication unit different from the first communication unit. And, based on the data transfer period, the first communication unit shifts from a steady state to a power saving state, and shifts from the power saving state to the steady state after the data transfer period elapses. To do.

本発明によれば、複数のインタフェースを経由して接続された外部装置にデータを送受信する際に、複数のインタフェースにおける電力消費を抑制することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, when transmitting / receiving data to the external apparatus connected via the some interface, the power consumption in a some interface can be suppressed.

本発明の第1の実施形態におけるデータ転送制御装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the data transfer control apparatus in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態におけるデータ転送制御装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the data transfer control apparatus in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係る実施例におけるコンピュータシステムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the computer system in the Example which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係る実施例におけるコンピュータシステムが行う動作を示すフローチャート(シーケンス図)である。It is a flowchart (sequence diagram) which shows the operation | movement which the computer system in the Example which concerns on the 2nd Embodiment of this invention performs. 本発明の第2の実施形態に係る実施例における第1の光通信部における消費電力の推移を概念的に例示する図である。It is a figure which illustrates notionally transition of power consumption in the 1st optical communication part in the example concerning the 2nd embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態に係る実施例における第2の光通信部における消費電力の推移を概念的に例示する図である。It is a figure which illustrates notionally transition of power consumption in the 2nd optical communications part in the example concerning the 2nd embodiment of the present invention. 一般的に知られたコンピュータシステムが行うデータを送受信する際の動作を示すフローチャート(シーケンス図)である。It is a flowchart (sequence diagram) which shows the operation | movement at the time of transmitting / receiving the data which a generally known computer system performs. 一般的に知られたコンピュータシステムにおける第1の光通信部における消費電力の推移を概念的に例示する図である。It is a figure which illustrates notionally transition of power consumption in the 1st optical communication part in a generally known computer system. 一般的に知られたコンピュータシステムにおける第2の光通信部における消費電力の推移を概念的に例示する図である。It is a figure which illustrates notionally transition of power consumption in the 2nd optical communication part in a generally known computer system. 本発明の第3の実施形態におけるデータ転送制御装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the data transfer control apparatus in the 3rd Embodiment of this invention.

以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

<第1の実施形態>
図1は、本発明の第1の実施形態におけるデータ転送制御装置1の構成を示すブロック図である。
<First Embodiment>
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a data transfer control device 1 according to the first embodiment of the present invention.

図1において、データ転送制御装置1は、転送制御部2と、第1の通信部3と、第2の通信部4とを有する。   In FIG. 1, the data transfer control device 1 includes a transfer control unit 2, a first communication unit 3, and a second communication unit 4.

転送制御部2は、データ転送開始指示を受付けた場合に(受信するのに応じて)、転送すべきデータ(以下、説明の便宜上、「転送データ」とも記す)101を取り込む(取得する)と共に、取り込んだ(取得した)転送データ101をバッファ5に保持する。   When receiving a data transfer start instruction (in response to reception), the transfer control unit 2 captures (acquires) data 101 to be transferred (hereinafter also referred to as “transfer data” for convenience of explanation). Then, the fetched (acquired) transfer data 101 is held in the buffer 5.

より具体的に、転送制御部2は、例えば、不図示の計算機からデータ転送開始指示を受付けた場合に、計算機における主記憶装置(不図示)や周辺機器を含む外部装置におけるバッファ等から転送データ101を取得すると共に、取得した転送データ101をバッファ5に保持する。   More specifically, for example, when the transfer control unit 2 receives a data transfer start instruction from a computer (not shown), the transfer data is transferred from a main storage device (not shown) in the computer or a buffer in an external device including peripheral devices. 101 is acquired, and the acquired transfer data 101 is held in the buffer 5.

ここで、転送データ101は、例えば、音声データや画像データ、データベース等の各種データである。但し、本実施形態を例に説明する本発明は、これらに限定されない(以下の実施形態においても同様)。   Here, the transfer data 101 is, for example, various data such as audio data, image data, and a database. However, the present invention described using this embodiment as an example is not limited to these (the same applies to the following embodiments).

また、バッファ5は、例えば、読み書き可能な揮発性記憶デバイスである。より具体的に、バッファ5は、例えば、不図示の主記憶装置を採用すればよい。但し、本実施形態を例に説明する本発明は、これらに限定されない(以下の実施形態においても同様)。   The buffer 5 is, for example, a readable / writable volatile storage device. More specifically, the buffer 5 may employ a main storage device (not shown), for example. However, the present invention described using this embodiment as an example is not limited to these (the same applies to the following embodiments).

さらに、転送制御部2は、バッファ5に保持した転送データ101のデータ長と、その転送データ101を送信するデータ転送速度とに基づいて、所定の演算によって、データ転送期間(時間)T1(つまり、データの転送に要する時間)を算出する。   Further, the transfer control unit 2 performs a predetermined operation based on the data length of the transfer data 101 held in the buffer 5 and the data transfer rate at which the transfer data 101 is transmitted. , Time required for data transfer) is calculated.

また、転送制御部2は、算出したデータ転送期間T1を第1の通信部3を介して送信する。即ち、第1の通信部3は、データ転送期間T1を送信する際に、データ転送期間T1を取得することができる。   Further, the transfer control unit 2 transmits the calculated data transfer period T1 via the first communication unit 3. That is, the first communication unit 3 can acquire the data transfer period T1 when transmitting the data transfer period T1.

より具体的に、一例として、第1の通信部3と自装置と異なるデータ転送制御装置1における第2の通信部4とが伝送媒体を介して通信可能に接続(以下、本願では「通信可能に接続」を単に「接続」と略称する)している場合に、転送制御部2は、データ転送期間T1を第1の通信部3を介して自装置と異なるデータ転送制御装置1における第2の通信部4に送信する。但し、本実施形態を例に説明する本発明は、これらに限定されない(以下の実施形態においても同様)。   More specifically, as an example, the first communication unit 3 and the second communication unit 4 in the data transfer control device 1 different from the own device are communicably connected via a transmission medium (hereinafter referred to as “communicable” in this application). Connection control ”is simply abbreviated as“ connection ”), the transfer control unit 2 sets the second data transfer control device 1 in the data transfer control device 1 different from its own device via the first communication unit 3 during the data transfer period T1. To the communication unit 4. However, the present invention described using this embodiment as an example is not limited to these (the same applies to the following embodiments).

ここで、データ転送速度とは、例えば、通信部(第1の通信部3、第2の通信部4)において転送データ101を送受信する速度を示す。   Here, the data transfer rate indicates a rate at which the transfer data 101 is transmitted and received in the communication unit (the first communication unit 3 and the second communication unit 4), for example.

また、データ転送速度は、以前にデータの送受信を実行した際の実績に基づいて、動的に算出してもよいし、予め設定したデータ転送速度を用いてもよい。但し、本実施形態を例に説明する本発明は、これらに限定されない(以下の実施形態においても同様)。   Further, the data transfer rate may be dynamically calculated based on the results of previous data transmission / reception, or a preset data transfer rate may be used. However, the present invention described using this embodiment as an example is not limited to these (the same applies to the following embodiments).

尚、転送制御部2においてデータ転送速度及び所定の演算によって、データ転送期間T1を算出する技術自体は、現在では一般的な技術を採用することができるので、本実施形態における詳細な説明は省略する(以下の実施形態においても同様)。   Note that the technique itself for calculating the data transfer period T1 by the data transfer rate and a predetermined calculation in the transfer control unit 2 can be a general technique at present, and thus detailed description in this embodiment is omitted. (The same applies to the following embodiments).

さらに、転送制御部2は、受付けたデータ転送開始指示に基づいてデータ転送開始指示と転送データ101とを第2の通信部4を介して送信する。   Further, the transfer control unit 2 transmits the data transfer start instruction and the transfer data 101 via the second communication unit 4 based on the received data transfer start instruction.

より具体的に、一例として、第2の通信部4と、自装置と異なるデータ転送制御装置1における第1の通信部3とが伝送媒体を介して接続している場合に、転送制御部2は、データ転送開始指示に基づいてデータ転送開始指示と転送データ101とを第2の通信部4を介して自装置と異なるデータ転送制御装置1における第1の通信部3に送信する。但し、本実施形態を例に説明する本発明は、これらに限定されない(以下の実施形態においても同様)。   More specifically, as an example, when the second communication unit 4 and the first communication unit 3 in the data transfer control device 1 different from its own device are connected via a transmission medium, the transfer control unit 2 Transmits the data transfer start instruction and the transfer data 101 to the first communication unit 3 in the data transfer control device 1 different from the own device via the second communication unit 4 based on the data transfer start instruction. However, the present invention described using this embodiment as an example is not limited to these (the same applies to the following embodiments).

次に、通信部(第1の通信部3、第2の通信部4)は、伝送媒体を介して複数の装置と各種情報を送受信する。即ち、係る通信部は、伝送媒体を介してデータ転送開始指示や転送データ101、データ転送期間T1を送受信する。   Next, the communication units (the first communication unit 3 and the second communication unit 4) transmit and receive various types of information to and from a plurality of devices via a transmission medium. That is, the communication unit transmits / receives a data transfer start instruction, transfer data 101, and data transfer period T1 via the transmission medium.

より具体的に、係る通信部は、一般的に知られた光インタフェースや電気インタフェース等のインタフェースである。通信部は、例えば、光モジュールやデータバス、LAN(Local_Area_Network:以降、「LAN」と称する)等を採用することができる。但し、本実施形態を例に説明する本発明は、これらに限定されない(以下の実施形態においても同様)。   More specifically, the communication unit is a generally known interface such as an optical interface or an electrical interface. The communication unit can employ, for example, an optical module, a data bus, a LAN (Local_Area_Network: hereinafter referred to as “LAN”), and the like. However, the present invention described using this embodiment as an example is not limited to these (the same applies to the following embodiments).

さらに、通信部(第1の通信部3、第2の通信部4)は、不図示の監視部を有する。係る通信部における監視部は、受信した各種情報に基づいて、通信部を係る通信部の所定の動作が可能な状態(以下、「定常状態」と称する)から省電力状態(以下、「省電力モード」とも記す)に移行する、又は省電力状態から定常状態に移行する。   Furthermore, the communication units (the first communication unit 3 and the second communication unit 4) have a monitoring unit (not shown). The monitoring unit in the communication unit is configured to change the communication unit from a state where the predetermined operation of the communication unit can be performed (hereinafter referred to as “steady state”) to a power saving state (hereinafter referred to as “power saving”). (Also referred to as “mode”), or from the power saving state to the steady state.

ここで、省電力状態とは、通信部(第1の通信部3、第2の通信部4)が有する不図示の監視部が少なくとも各種情報を受信したことを判別するのに必要な電力である。即ち、省電力状態は、係る通信部が伝送媒体を介して通信する際に必要な電力に対して、より少ない電力の状態であることを意味する。   Here, the power saving state is power required to determine that at least various types of information have been received by a monitoring unit (not shown) included in the communication unit (the first communication unit 3 and the second communication unit 4). is there. That is, the power saving state means that the communication unit is in a state of less power than the power required when the communication unit communicates via the transmission medium.

より具体的に、第2の通信部が省電力状態に移行している場合に、第2の通信部4における監視部は、転送制御部2が計算機からデータ転送開始指示を受付けることによって、第2の通信部4を省電力状態から定常状態に移行する。   More specifically, when the second communication unit has shifted to the power saving state, the monitoring unit in the second communication unit 4 receives the data transfer start instruction from the computer by the transfer control unit 2, 2 communication unit 4 is shifted from the power saving state to the steady state.

即ち、第2の通信部4は、転送制御部2が計算機からデータ転送開始指示を受付けることによって、省電力状態から定常状態に移行する。   That is, the second communication unit 4 shifts from the power saving state to the steady state when the transfer control unit 2 receives a data transfer start instruction from the computer.

つまり、第2の通信部4は、転送制御部2が計算機からデータ転送開始指示を受付けるまでの間(以下、「時間T3」とも記す)、第2の通信部4を定常状態から省電力状態に移行することによって、電力の消費を抑制することができる。   That is, the second communication unit 4 changes the second communication unit 4 from the steady state to the power saving state until the transfer control unit 2 receives a data transfer start instruction from the computer (hereinafter also referred to as “time T3”). By shifting to, power consumption can be suppressed.

尚、第2の通信部4における監視部が各種情報に基づいて、省電力状態から定常状態に移行及び省電力状態から定常状態に移行する技術自体は、現在では一般的な技術を採用することができるので、本実施形態における詳細な説明は省略する(以下の実施形態においても同様)。   In addition, the technique itself in which the monitoring part in the 2nd communication part 4 transfers to a steady state from a power saving state and a steady state from a power saving state based on various information itself employs a general technique now. Therefore, detailed description in this embodiment is omitted (the same applies to the following embodiments).

また、通信部(第1の通信部3、第2の通信部4)は、転送制御部2からデータ転送期間T1を受信した場合に、受信したデータ転送期間T1に基づいて、定常状態から省電力状態に移行する。   In addition, when the communication unit (the first communication unit 3 and the second communication unit 4) receives the data transfer period T1 from the transfer control unit 2, the communication unit (the first communication unit 3 and the second communication unit 4) saves from the steady state based on the received data transfer period T1. Transition to power state.

さらに、係る通信部は、データ転送期間T1の経過後に、省電力状態から定常状態に移行する。   Further, the communication unit shifts from the power saving state to the steady state after the data transfer period T1 has elapsed.

また、第1の通信部3は、所定の時間T2において、省電力状態から定常状態に移行すると共に、定常状態から省電力状態に移行する。   Further, the first communication unit 3 shifts from the power saving state to the steady state and shifts from the steady state to the power saving state at the predetermined time T2.

より具体的に、一例として、第1の通信部3と自装置と異なるデータ転送制御装置1における第2の通信部4とが伝送媒体を介して接続している場合に、第1の通信部3は、所定の時間T2において、省電力状態から定常状態に移行する。   More specifically, as an example, when the first communication unit 3 and the second communication unit 4 in the data transfer control device 1 different from the own device are connected via a transmission medium, the first communication unit 3 shifts from a power saving state to a steady state at a predetermined time T2.

さらに、第1の通信部3は、自装置と異なるデータ転送制御装置1における第2の通信部4からリンク要求がない場合に、定常状態から省電力状態に移行する。   Further, the first communication unit 3 shifts from the steady state to the power saving state when there is no link request from the second communication unit 4 in the data transfer control device 1 different from the own device.

ここで、所定の時間T2は、通信部間のリンク確立に遅延が発生しない程度に設定すればよいし、例えば、システム管理者によって任意に決めればよい。但し、本実施形態を例に説明する本発明は、これらに限定されない(以下の実施形態においても同様)。   Here, the predetermined time T2 may be set to such an extent that a delay does not occur in establishing a link between communication units, and may be arbitrarily determined by a system administrator, for example. However, the present invention described using this embodiment as an example is not limited to these (the same applies to the following embodiments).

これにより、第1の通信部3は、所定の時間T2毎に自装置と異なる通信部からのリンク要求の有無を確認することができる。さらに、第1の通信部3は、所定の時間T2毎に省電力状態から定常状態に移行すると共に、定常状態から省電力状態に移行するため、消費電力を低減することができる。   Thereby, the 1st communication part 3 can confirm the presence or absence of the link request | requirement from the communication part different from an own apparatus for every predetermined time T2. Furthermore, since the first communication unit 3 shifts from the power saving state to the steady state every predetermined time T2, and shifts from the steady state to the power saving state, the power consumption can be reduced.

つまり、通信部(第1の通信部3、第2の通信部4)は、所定の時間においてリンク要求を確認できない場合に、定常状態から省電力状態に移行する。   That is, the communication units (the first communication unit 3 and the second communication unit 4) shift from the steady state to the power saving state when the link request cannot be confirmed at a predetermined time.

このように本実施の形態に係るデータ転送制御装置1によれば、複数のインタフェースを経由して接続された外部装置にデータを送受信する際に、複数のインタフェースにおける電力消費を抑制することができる。   As described above, according to the data transfer control device 1 according to the present embodiment, when data is transmitted / received to / from an external device connected via a plurality of interfaces, power consumption at the plurality of interfaces can be suppressed. .

尚、上述した実施形態では、説明の便宜上、一例として、通信部(第1の通信部3、第2の通信部4)は、伝送媒体を介して複数の装置と各種情報を送受信する構成を例に説明した。しかしながら本発明は、係る構成に限定されず、係る通信部は、伝送媒体を介して複数の装置と各種情報の送信だけ、または受信だけの何れかを実現可能な構成を採用してもよい。その場合に、通信部(第1の通信部3、第2の通信部4)は、通信可能に接続された係る通信部の実装形態に応じて、係る構成を実現すればよい。但し、本実施形態を例に説明する本発明は、これらに限定されない(以下の実施形態においても同様)。   In the embodiment described above, for convenience of explanation, as an example, the communication units (the first communication unit 3 and the second communication unit 4) are configured to transmit and receive various types of information to and from a plurality of devices via a transmission medium. Explained in the example. However, the present invention is not limited to such a configuration, and the communication unit may adopt a configuration capable of realizing only transmission or reception of various devices and various types of information via a transmission medium. In that case, the communication unit (the first communication unit 3 and the second communication unit 4) may realize such a configuration according to the mounting form of the communication unit connected to be communicable. However, the present invention described using this embodiment as an example is not limited to these (the same applies to the following embodiments).

その理由は、データ転送制御装置1における転送制御部2は、取得した転送データ101におけるデータ長とデータ転送速度とに基づいて、データ転送期間T1を算出する。さらに、転送制御部2は、データ転送期間T1を第1の通信部3を介して送信する。一方で、転送制御部2は、データ転送開始指示と転送データ101とを第2の通信部4を介して送信する。第1の通信部3は、データ転送期間T1に基づいて、定常状態から省電力状態に移行すると共に、データ転送期間T1の経過後に省電力状態から定常状態に移行する。また、第2の通信部4は、転送制御部2がデータ転送開始指示を取得するまでの時間T3、省電力状態で動作することができるからである。   The reason is that the transfer control unit 2 in the data transfer control device 1 calculates the data transfer period T1 based on the data length and the data transfer rate in the acquired transfer data 101. Furthermore, the transfer control unit 2 transmits the data transfer period T1 via the first communication unit 3. On the other hand, the transfer control unit 2 transmits a data transfer start instruction and the transfer data 101 via the second communication unit 4. The first communication unit 3 shifts from the steady state to the power saving state based on the data transfer period T1, and shifts from the power saving state to the steady state after the data transfer period T1 elapses. Further, the second communication unit 4 can operate in the power saving state for a time T3 until the transfer control unit 2 acquires the data transfer start instruction.

さらに、第1の通信部3は、所定の時間T2において第1の通信部3を省電力状態から定常状態に移行及び定常状態から省電力状態に移行することができるからである。   Further, the first communication unit 3 can shift the first communication unit 3 from the power saving state to the steady state and from the steady state to the power saving state at the predetermined time T2.

即ち、データ転送制御装置1は、データの送受信に使用されていない通信部(第1の通信部3、第2の通信部4)の消費電力を抑制することができる。   That is, the data transfer control device 1 can suppress power consumption of the communication units (the first communication unit 3 and the second communication unit 4) that are not used for data transmission / reception.

<第2の実施形態>
次に、上述した本発明の第1の実施形態に係るデータ転送制御装置1を基本とする第2の実施形態について説明する。以下の説明においては、本実施形態に係る特徴的な部分を中心に説明する。その際、上述した各実施形態と同様な構成については、同一の参照番号を付すことにより、重複する説明は省略する。
<Second Embodiment>
Next, a second embodiment based on the data transfer control device 1 according to the first embodiment of the present invention described above will be described. In the following description, the characteristic part according to the present embodiment will be mainly described. At this time, the same reference numerals are assigned to the same configurations as those in the above-described embodiments, and duplicate descriptions are omitted.

本発明の第2の実施形態におけるデータ転送制御装置について、図2を参照して説明する。   A data transfer control device according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図2は、本発明の第2の実施形態におけるデータ転送制御装置の構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the data transfer control device according to the second embodiment of the present invention.

図2において、データ転送制御装置は、データ転送制御装置1aとデータ転送制御装置1bとの2つのデータ転送制御装置を有する。   In FIG. 2, the data transfer control device has two data transfer control devices, a data transfer control device 1a and a data transfer control device 1b.

より具体的に、本発明の第2の実施形態に係るより具体的なデータ転送制御装置(データ転送制御装置1a、データ転送制御装置1b)の動作について説明する。   More specifically, the operation of the more specific data transfer control device (data transfer control device 1a, data transfer control device 1b) according to the second embodiment of the present invention will be described.

ここでは、一例として、不図示の計算機からデータ転送開始指示を受付けた場合に、計算機における主記憶装置に含まれる転送データ101を周辺機器15に送信する場合の動作について、詳細に説明する。   Here, as an example, when a data transfer start instruction is received from a computer (not shown), an operation when the transfer data 101 included in the main storage device in the computer is transmitted to the peripheral device 15 will be described in detail.

また、説明の便宜上、一例として、データ転送制御装置1bにおいてデータ転送期間T1を算出することとする。   For convenience of explanation, as an example, the data transfer control device 1b calculates the data transfer period T1.

尚、説明の便宜上、上述した構成を例に説明するが、これに限定されない(以下の実施形態においても同様)。   For convenience of explanation, the above-described configuration will be described as an example, but the present invention is not limited to this (the same applies to the following embodiments).

データ転送制御装置1aにおける第1の通信部3は、所定の時間T2において省電力状態から定常状態に移行する。即ち、データ転送制御装置1aにおける転送制御部2は、計算機と係る第1の通信部3とがリンクを確立することによって、計算機からデータ転送開始指示を受信することができる。   The first communication unit 3 in the data transfer control device 1a shifts from the power saving state to the steady state at a predetermined time T2. That is, the transfer control unit 2 in the data transfer control device 1a can receive a data transfer start instruction from the computer when the first communication unit 3 associated with the computer establishes a link.

データ転送制御装置1aにおける転送制御部2は、受信したデータ転送開始指示に従って、不図示の主記憶装置から転送データ101を取得する。さらに、係る転送制御部2は、取得した転送データ101をデータ転送制御装置1aにおけるバッファ5に保持する。   The transfer control unit 2 in the data transfer control device 1a acquires transfer data 101 from a main storage device (not shown) according to the received data transfer start instruction. Further, the transfer control unit 2 holds the acquired transfer data 101 in the buffer 5 in the data transfer control device 1a.

また、データ転送制御装置1aにおける第2の通信部4は、データ転送制御装置1aにおける転送制御部2がデータ転送開始指示を受信するのに応じて、省電力状態から定常状態に移行する。   Further, the second communication unit 4 in the data transfer control device 1a shifts from the power saving state to the steady state in response to the transfer control unit 2 in the data transfer control device 1a receiving the data transfer start instruction.

次に、データ転送制御装置1bにおける第1の通信部3は、所定の時間T2において省電力状態から定常状態に移行することによって、データ転送制御装置1aにおける第2の通信部4とリンクを確立する。   Next, the first communication unit 3 in the data transfer control device 1b establishes a link with the second communication unit 4 in the data transfer control device 1a by shifting from the power saving state to the steady state at a predetermined time T2. To do.

データ転送制御装置1aにおける転送制御部2は、データ転送制御装置1bにデータ転送開始指示を送信する。   The transfer control unit 2 in the data transfer control device 1a transmits a data transfer start instruction to the data transfer control device 1b.

さらに、データ転送制御装置1aにおける転送制御部2は、転送データ101をデータ転送制御装置1aにおけるバッファ5からデータ転送制御装置1bに送信する。   Further, the transfer control unit 2 in the data transfer control device 1a transmits the transfer data 101 from the buffer 5 in the data transfer control device 1a to the data transfer control device 1b.

即ち、データ転送制御装置1aにおける転送制御部2は、転送データ101をデータ転送制御装置1aにおける第2の通信部4とデータ転送制御装置1bにおける第1の通信部3とを介してデータ転送制御装置1bにおける転送制御部2に送信する。   That is, the transfer control unit 2 in the data transfer control device 1a controls the transfer of the transfer data 101 via the second communication unit 4 in the data transfer control device 1a and the first communication unit 3 in the data transfer control device 1b. The data is transmitted to the transfer control unit 2 in the device 1b.

データ転送制御装置1bにおける転送制御部2は、データ転送制御装置1aにおける転送制御部2からデータ転送開始指示を受信する。   The transfer control unit 2 in the data transfer control device 1b receives a data transfer start instruction from the transfer control unit 2 in the data transfer control device 1a.

さらに、データ転送制御装置1bにおける転送制御部2は、転送データ101を受信すると共に、受信した転送データ101をデータ転送制御装置1bにおけるバッファ5に保持する。   Furthermore, the transfer control unit 2 in the data transfer control device 1b receives the transfer data 101 and holds the received transfer data 101 in the buffer 5 in the data transfer control device 1b.

また、データ転送制御装置1bにおける第2の通信部4は、データ転送制御装置1bにおける転送制御部2がデータ転送開始指示を受信するのに応じて、省電力状態から定常状態に移行する。   In addition, the second communication unit 4 in the data transfer control device 1b shifts from the power saving state to the steady state in response to the transfer control unit 2 in the data transfer control device 1b receiving the data transfer start instruction.

これにより、例えば、データ転送制御装置1bにおける第2の通信部4は、周辺機器15とリンクを確立する。   Thereby, for example, the second communication unit 4 in the data transfer control device 1b establishes a link with the peripheral device 15.

データ転送制御装置1bにおける転送制御部2は、データ転送制御装置1bにおける第2の通信部4と周辺機器15とがリンクを確立した際に、係る第2の通信部4と周辺機器15間において転送データ101を送信する際のデータ転送速度とデータ転送制御装置1bにおけるバッファ5に保持した転送データ101のデータ長とに基づいて、所定の演算によって、データ転送期間T1を算出する。   When the second communication unit 4 and the peripheral device 15 in the data transfer control device 1b establish a link, the transfer control unit 2 in the data transfer control device 1b establishes a link between the second communication unit 4 and the peripheral device 15. Based on the data transfer speed when transmitting the transfer data 101 and the data length of the transfer data 101 held in the buffer 5 in the data transfer control device 1b, the data transfer period T1 is calculated by a predetermined calculation.

データ転送制御装置1bにおける転送制御部2は、算出したデータ転送期間T1をデータ転送制御装置1aにおける第2の通信部4に送信する。   The transfer control unit 2 in the data transfer control device 1b transmits the calculated data transfer period T1 to the second communication unit 4 in the data transfer control device 1a.

データ転送制御装置1aにおける第2の通信部4は、データ転送制御装置1bにおける第1の通信部3を介してデータ転送期間T1を受信する。   The second communication unit 4 in the data transfer control device 1a receives the data transfer period T1 via the first communication unit 3 in the data transfer control device 1b.

即ち、データ転送制御装置1bにおける第1の通信部3は、データ転送期間T1を送信する際に、データ転送期間T1を取得することができる。   That is, the first communication unit 3 in the data transfer control device 1b can acquire the data transfer period T1 when transmitting the data transfer period T1.

データ転送制御装置1bにおける第1の通信部3は、データ転送期間T1をデータ転送制御装置1aにおける第2の通信部4に送信後、データ転送期間T1に基づいて、定常状態から省電力状態に移行する。   The first communication unit 3 in the data transfer control device 1b transmits the data transfer period T1 to the second communication unit 4 in the data transfer control device 1a, and then changes from the steady state to the power saving state based on the data transfer period T1. Transition.

さらに、データ転送制御装置1aにおける第2の通信部4は、データ転送期間T1を受信すると共に、受信したデータ転送期間T1に基づいて、定常状態から省電力状態に移行する。   Further, the second communication unit 4 in the data transfer control device 1a receives the data transfer period T1, and shifts from the steady state to the power saving state based on the received data transfer period T1.

データ転送制御装置1bにおける転送制御部2は、データ転送制御装置1bにおけるバッファ5から周辺機器15に転送データ101の送信(転送)を開始する。   The transfer control unit 2 in the data transfer control device 1b starts transmission (transfer) of the transfer data 101 from the buffer 5 to the peripheral device 15 in the data transfer control device 1b.

さらに、データ転送制御装置1aにおける第2の通信部4は、データ転送期間T1の経過後に、省電力状態から定常状態に移行する。   Furthermore, the second communication unit 4 in the data transfer control device 1a shifts from the power saving state to the steady state after the data transfer period T1 has elapsed.

データ転送制御装置1bにおける第1の通信部3は、データ転送期間T1の経過後に、省電力状態から定常状態に移行する。   The first communication unit 3 in the data transfer control device 1b shifts from the power saving state to the steady state after the data transfer period T1 has elapsed.

これにより、データ転送制御装置1aにおける第2の通信部4とデータ転送制御装置1bにおける第1の通信部3とは、リンクを再確立することができる。即ち、データ転送制御装置1aとデータ転送制御装置1bとは、転送データ101を転送後に速やかに次の処理を実行することができる。   Thereby, the 2nd communication part 4 in the data transfer control apparatus 1a and the 1st communication part 3 in the data transfer control apparatus 1b can re-establish a link. That is, the data transfer control device 1a and the data transfer control device 1b can execute the next process immediately after transferring the transfer data 101.

データ転送制御装置1bにおける転送制御部2は、データ転送期間T1の経過後に、データ転送制御装置1bにおけるバッファ5から周辺機器15に転送データ101の転送を完了する。   The transfer control unit 2 in the data transfer control device 1b completes the transfer of the transfer data 101 from the buffer 5 to the peripheral device 15 in the data transfer control device 1b after the elapse of the data transfer period T1.

このように本実施の形態に係るデータ転送制御装置によれば、上述した第1の実施形態において説明した効果を享受できると共に、さらに、2つのデータ転送制御装置1(1a、1b)を経由して接続された周辺機器15にデータを送受信する際に、データ転送制御装置1(1a、1b)における電力消費を抑制することができる。   Thus, according to the data transfer control device according to the present embodiment, the effects described in the first embodiment described above can be enjoyed, and further, via the two data transfer control devices 1 (1a, 1b). When transmitting / receiving data to / from the connected peripheral device 15, power consumption in the data transfer control device 1 (1 a, 1 b) can be suppressed.

その理由は、周辺機器15にデータを送受信する際に、例えば、データ転送制御装置1aにおける第2の通信部4とデータ転送制御装置1bにおける第1の通信部3とは、データ転送期間T1の間、定常状態から省電力状態に移行することができるからである。   The reason is that when data is transmitted / received to / from the peripheral device 15, for example, the second communication unit 4 in the data transfer control device 1a and the first communication unit 3 in the data transfer control device 1b are in the data transfer period T1. This is because it is possible to shift from the steady state to the power saving state.

(実施例)
次に、上述した本発明の第2の実施形態に係るデータ転送制御装置1を基本とする実施例について説明する。以下の説明においては、本実施例に係る特徴的な部分を中心に説明する。その際、上述した各実施形態と同様な構成については、同一の参照番号を付すことにより、重複する説明は省略する。
(Example)
Next, an example based on the above-described data transfer control device 1 according to the second embodiment of the present invention will be described. In the following description, the characteristic part according to the present embodiment will be mainly described. At this time, the same reference numerals are assigned to the same configurations as those in the above-described embodiments, and duplicate descriptions are omitted.

本発明の第2の実施形態に係る実施例におけるデータ転送制御装置30(30a、30b)について、図3及び図7を参照して説明する。   The data transfer control device 30 (30a, 30b) in the example according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 3 and FIG.

図3は、本発明の第2の実施形態に係る実施例におけるコンピュータシステム50の構成を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the computer system 50 in an example according to the second embodiment of the present invention.

図3において、コンピュータシステム50は、大別して、第1の計算機31と、第2の計算機32と、周辺機器15とを有する。   In FIG. 3, the computer system 50 roughly includes a first computer 31, a second computer 32, and a peripheral device 15.

より具体的に、第1の計算機31と第2の計算機32とは、一般的に知られた計算機におけるインタフェースカード(第1のインタフェースカード33、第2のインタフェースカード34)に第2の実施形態において説明したデータ転送制御装置を適用する。   More specifically, the first computer 31 and the second computer 32 are connected to interface cards (first interface card 33 and second interface card 34) in a generally known computer in the second embodiment. The data transfer control device described in 1 is applied.

尚、上述した第2の実施形態に係る実施例では、説明の便宜上、一例として、コンピュータシステム50は、周辺機器15を外部(つまり、コンピュータシステム50とは別体)に接続する構成を例に説明した。しかしながら本発明は、係る構成に限定されず、コンピュータシステム50は、周辺機器15を内部に含む構成を採用してもよい。但し、本実施形態を例に説明する本発明は、これらに限定されない(以下の実施形態においても同様)。   In the example according to the second embodiment described above, as an example, for convenience of explanation, the computer system 50 has a configuration in which the peripheral device 15 is connected to the outside (that is, separate from the computer system 50). explained. However, the present invention is not limited to such a configuration, and the computer system 50 may employ a configuration including the peripheral device 15 therein. However, the present invention described using this embodiment as an example is not limited to these (the same applies to the following embodiments).

より具体的に、第1のインタフェースカード33は、データ転送制御装置30aを有する。データ転送制御装置30aは、転送制御部2と、第1の電気通信部35と、第1の光通信部36とを有する。   More specifically, the first interface card 33 includes a data transfer control device 30a. The data transfer control device 30 a includes a transfer control unit 2, a first telecommunication unit 35, and a first optical communication unit 36.

第1の電気通信部35は、第2の実施形態におけるデータ転送制御装置1aが有する第1の通信部3に相当する。また、第1の光通信部36は、第2の実施形態におけるデータ転送制御装置1aが有する第2の通信部4に相当する。   The first telecommunication unit 35 corresponds to the first communication unit 3 included in the data transfer control device 1a in the second embodiment. The first optical communication unit 36 corresponds to the second communication unit 4 included in the data transfer control device 1a in the second embodiment.

次に、第2のインタフェースカード34は、データ転送制御装置30bを有する。データ転送制御装置30bは、転送制御部2と、第2の光通信部37と、第2の電気通信部38とを有する。   Next, the second interface card 34 has a data transfer control device 30b. The data transfer control device 30b includes a transfer control unit 2, a second optical communication unit 37, and a second telecommunication unit 38.

ここで、インタフェースカード(第1のインタフェースカード33と第2のインタフェースカード34)とは、例えば、一般的に知られたPCI(Peripheral_Component_Interconnect:以降、「PCI」と称する)_Express(登録商標)カードやSCSI(Small_Computer_System_Interface:以降、「SCSI」と称する)カード、LANカード等の拡張インタフェースである。但し、本実施形態を例に説明する本発明は、これらに限定されない(以下の実施形態においても同様)。   Here, the interface cards (the first interface card 33 and the second interface card 34) are, for example, generally known PCI (Peripheral_Component_Interconnect: hereinafter referred to as “PCI”) _ Express (registered trademark) card, An extended interface such as a SCSI (Small_Computer_System_Interface: hereinafter referred to as “SCSI”) card, a LAN card, or the like. However, the present invention described using this embodiment as an example is not limited to these (the same applies to the following embodiments).

尚、本実施形態に係るインタフェースカードが実行する処理自体は、現在では一般的な技術を採用することができるので、本実施形態における詳細な説明は省略する(以下の実施形態においても同様)。   Note that the processing itself executed by the interface card according to the present embodiment can now employ a general technique, and thus detailed description thereof will be omitted (the same applies to the following embodiments).

第2の光通信部37は、第2の実施形態におけるデータ転送制御装置1bが有する第1の通信部3に相当する。また、第2の電気通信部38は、第2の実施形態におけるデータ転送制御装置1bが有する第2の通信部4に相当する。   The second optical communication unit 37 corresponds to the first communication unit 3 included in the data transfer control device 1b in the second embodiment. The second telecommunication unit 38 corresponds to the second communication unit 4 included in the data transfer control device 1b in the second embodiment.

ここで、第1の電気通信部35と第2の電気通信部38とは、一般的に知られた電気信号を送受信する転送インタフェースである。   Here, the first telecommunication unit 35 and the second telecommunication unit 38 are transfer interfaces that transmit and receive generally known electric signals.

また、第1の光通信部36と第2の光通信部37とは、一般的に知られた光信号を送受信する転送インタフェースである。より具体的に、第1の光通信部36と第2の光通信部37は、例えば、光モジュールにおいて信号を送受信する。   The first optical communication unit 36 and the second optical communication unit 37 are transfer interfaces that transmit and receive generally known optical signals. More specifically, the first optical communication unit 36 and the second optical communication unit 37 transmit and receive signals in, for example, an optical module.

より具体的に、本発明の実施例に係るより具体的なデータ転送制御装置30(30a、30b)の動作について説明する。   More specifically, the operation of the data transfer control device 30 (30a, 30b) according to the embodiment of the present invention will be described.

図4は、本発明の第2の実施形態に係る実施例におけるコンピュータシステム50が行う動作を示すフローチャート(シーケンス図)である。係るフローチャートに沿ってコンピュータシステム50の動作手順を説明する。   FIG. 4 is a flowchart (sequence diagram) showing an operation performed by the computer system 50 in the example according to the second embodiment of the present invention. The operation procedure of the computer system 50 will be described along the flowchart.

ここでは、一例として、第1の計算機31からデータ転送開始指示を受付けた場合に、主記憶装置39に含まれる転送データ101を第2の計算機32に通信可能に接続された周辺機器15に送信する場合の動作について、詳細に説明する。   Here, as an example, when a data transfer start instruction is received from the first computer 31, the transfer data 101 included in the main storage device 39 is transmitted to the peripheral device 15 that is communicably connected to the second computer 32. The operation when doing so will be described in detail.

また、説明の便宜上、一例として、データ転送制御装置30bにおいてデータ転送期間T1を算出することとする。   For convenience of explanation, as an example, the data transfer control device 30b calculates the data transfer period T1.

尚、説明の便宜上、上述した構成を例に説明するが、これに限定されない(以下の実施形態においても同様)。   For convenience of explanation, the above-described configuration will be described as an example, but the present invention is not limited to this (the same applies to the following embodiments).

ステップS101:
第1の計算機31は、第1のインタフェースカード33にデータ転送開始指示を送信する。
Step S101:
The first computer 31 transmits a data transfer start instruction to the first interface card 33.

第1の電気通信部35は、所定の時間T2において省電力状態から定常状態に移行する。即ち、データ転送制御装置30aにおける転送制御部2は、主記憶装置39と第1の電気通信部35とがリンクを確立する。また、係る転送制御部2は、第1の計算機31からデータ転送開始指示を受信する。   The first telecommunication unit 35 shifts from the power saving state to the steady state at a predetermined time T2. That is, in the transfer control unit 2 in the data transfer control device 30a, the main storage device 39 and the first telecommunication unit 35 establish a link. The transfer control unit 2 receives a data transfer start instruction from the first computer 31.

係る転送制御部2は、受信したデータ転送開始指示に従って、主記憶装置39から転送データ101を取得する。さらに、係る転送制御部2は、取得した転送データ101をデータ転送制御装置30aにおけるバッファ5に保持する。   The transfer control unit 2 acquires the transfer data 101 from the main storage device 39 in accordance with the received data transfer start instruction. Further, the transfer control unit 2 holds the acquired transfer data 101 in the buffer 5 in the data transfer control device 30a.

ステップS201:
また、第1の光通信部36は、データ転送制御装置30aにおける転送制御部2が第1の計算機31からデータ転送開始指示を受信するのに応じて、省電力状態から定常状態に移行する。
Step S201:
Further, the first optical communication unit 36 shifts from the power saving state to the steady state in response to the transfer control unit 2 in the data transfer control device 30 a receiving the data transfer start instruction from the first computer 31.

ステップS301:
第2の光通信部37は、所定の時間T2において省電力状態から定常状態に移行する。
Step S301:
The second optical communication unit 37 shifts from the power saving state to the steady state at a predetermined time T2.

ステップS202:
第1の光通信部36は、第2の光通信部37とリンクを確立する。
Step S202:
The first optical communication unit 36 establishes a link with the second optical communication unit 37.

ステップS302:
第2の光通信部37は、第1の光通信部36とリンクを確立する。
Step S302:
The second optical communication unit 37 establishes a link with the first optical communication unit 36.

ステップS203:
データ転送制御装置30aにおける転送制御部2は、第2のインタフェースカード34にデータ転送開始指示を送信する。
Step S203:
The transfer control unit 2 in the data transfer control device 30 a transmits a data transfer start instruction to the second interface card 34.

さらに、データ転送制御装置30aにおける転送制御部2は、転送データ101をデータ転送制御装置30aにおけるバッファ5からデータ転送制御装置30bにおける転送制御部2に送信する。   Further, the transfer control unit 2 in the data transfer control device 30a transmits the transfer data 101 from the buffer 5 in the data transfer control device 30a to the transfer control unit 2 in the data transfer control device 30b.

データ転送制御装置30bにおける転送制御部2は、データ転送開始指示を受信する。さらに、係る転送制御部2は、転送データ101を受信すると共に、受信した転送データ101をデータ転送制御装置30bにおけるバッファ5に保持する。   The transfer control unit 2 in the data transfer control device 30b receives the data transfer start instruction. Further, the transfer control unit 2 receives the transfer data 101 and holds the received transfer data 101 in the buffer 5 in the data transfer control device 30b.

また、第2の電気通信部38は、データ転送制御装置30bにおける転送制御部2がデータ転送開始指示を受信するのに応じて、省電力状態から定常状態に移行する。   Further, the second telecommunication unit 38 shifts from the power saving state to the steady state in response to the transfer control unit 2 in the data transfer control device 30b receiving the data transfer start instruction.

次に、第2の電気通信部38は、周辺機器15とリンクを確立する。   Next, the second telecommunication unit 38 establishes a link with the peripheral device 15.

ステップS303:
データ転送制御装置30bにおける転送制御部2は、第2の電気通信部38と周辺機器15とがリンクを確立した際に、第2の電気通信部38と周辺機器15間において転送データ101を送信する際のデータ転送速度とデータ転送制御装置30bにおけるバッファ5に保持した転送データ101のデータ長とに基づいて、所定の演算によって、データ転送期間T1を算出する。
Step S303:
The transfer control unit 2 in the data transfer control device 30b transmits the transfer data 101 between the second telecommunication unit 38 and the peripheral device 15 when the second telecommunication unit 38 and the peripheral device 15 establish a link. The data transfer period T1 is calculated by a predetermined calculation based on the data transfer speed at the time of data transfer and the data length of the transfer data 101 held in the buffer 5 in the data transfer control device 30b.

データ転送制御装置30bにおける転送制御部2は、算出したデータ転送期間T1を第1の光通信部36に送信(報告)する。   The transfer control unit 2 in the data transfer control device 30b transmits (reports) the calculated data transfer period T1 to the first optical communication unit 36.

データ転送制御装置30bにおける転送制御部2は、第2の光通信部37と第1の光通信部36とを介してデータ転送期間T1を送信する。即ち、第2の光通信部37は、データ転送期間T1を送信する際に、データ転送期間T1を取得することができる。   The transfer control unit 2 in the data transfer control device 30b transmits the data transfer period T1 via the second optical communication unit 37 and the first optical communication unit 36. That is, the second optical communication unit 37 can acquire the data transfer period T1 when transmitting the data transfer period T1.

ステップS304:
第2の光通信部37は、データ転送期間T1を第1の光通信部36に送信後、データ転送期間T1に基づいて、定常状態から省電力状態に移行する。
Step S304:
After transmitting the data transfer period T1 to the first optical communication unit 36, the second optical communication unit 37 shifts from the steady state to the power saving state based on the data transfer period T1.

ステップS204:
第1の光通信部36は、データ転送期間T1を受信すると共に、受信したデータ転送期間T1に基づいて、定常状態から省電力状態に移行する。
Step S204:
The first optical communication unit 36 receives the data transfer period T1 and shifts from the steady state to the power saving state based on the received data transfer period T1.

ステップS305:
データ転送制御装置30bにおける転送制御部2は、データ転送制御装置30bにおけるバッファ5から周辺機器15に転送データ101の送信(転送)を開始する。
Step S305:
The transfer control unit 2 in the data transfer control device 30b starts transmission (transfer) of the transfer data 101 from the buffer 5 to the peripheral device 15 in the data transfer control device 30b.

ステップS205:
第1の光通信部36は、データ転送期間T1の経過後に、省電力状態から定常状態に移行する。
Step S205:
The first optical communication unit 36 shifts from the power saving state to the steady state after the elapse of the data transfer period T1.

ステップS306:
次に、第2の光通信部37は、データ転送期間T1の経過後に、省電力状態から定常状態に移行する。
Step S306:
Next, after the elapse of the data transfer period T1, the second optical communication unit 37 shifts from the power saving state to the steady state.

ステップS206:
第1の光通信部36は、第2の光通信部37とリンクを再確立する。
Step S206:
The first optical communication unit 36 reestablishes a link with the second optical communication unit 37.

ステップS307:
第2の光通信部37は、第1の光通信部36とリンクを再確立する。
Step S307:
The second optical communication unit 37 reestablishes a link with the first optical communication unit 36.

ステップS401:
データ転送制御装置30bにおける転送制御部2は、データ転送期間T1の経過後に、データ転送制御装置30bにおけるバッファ5から周辺機器15に転送データ101の送信(転送)を完了する。
Step S401:
The transfer control unit 2 in the data transfer control device 30b completes transmission (transfer) of the transfer data 101 from the buffer 5 to the peripheral device 15 in the data transfer control device 30b after the data transfer period T1 has elapsed.

周辺機器15は、第2のインタフェースカード34に転送データ101の転送が完了したことを報告する(以降、「転送完了報告」とも記す)。   The peripheral device 15 reports to the second interface card 34 that the transfer of the transfer data 101 has been completed (hereinafter also referred to as “transfer completion report”).

ステップS308:
第2のインタフェースカード34は、周辺機器15から転送完了報告を受信すると共に、受信した転送完了報告を第1のインタフェースカード33に送信する。
Step S308:
The second interface card 34 receives the transfer completion report from the peripheral device 15 and transmits the received transfer completion report to the first interface card 33.

ステップS309:
第2の光通信部37は、転送完了報告を第1のインタフェースカード33に送信後、定常状態から省電力状態に移行する。
Step S309:
The second optical communication unit 37 shifts from the steady state to the power saving state after transmitting the transfer completion report to the first interface card 33.

ステップS207:
第1の光通信部36は、転送完了報告を受信後に、定常状態から省電力状態に移行する。
Step S207:
The first optical communication unit 36 shifts from the steady state to the power saving state after receiving the transfer completion report.

即ち、第1の光通信部36は、データ転送制御装置30aにおける転送制御部2が第1の計算機31からデータ転送開始指示を受付けるまでの時間T3、定常状態から省電力状態に移行することができる。   That is, the first optical communication unit 36 may shift from the steady state to the power saving state for a time T3 until the transfer control unit 2 in the data transfer control device 30a receives a data transfer start instruction from the first computer 31. it can.

ステップS208:
第1のインタフェースカード33は、第2のインタフェースカード34から転送完了報告を受信すると共に、受信した転送完了報告を第1の計算機31に送信する。
Step S208:
The first interface card 33 receives the transfer completion report from the second interface card 34 and transmits the received transfer completion report to the first computer 31.

ステップS310:
第2の光通信部37は、所定の時間T2において省電力状態から定常状態に移行する。
Step S310:
The second optical communication unit 37 shifts from the power saving state to the steady state at a predetermined time T2.

ステップS311:
第2の光通信部37は、第1の光通信部36からのリンク要求の有無を確認する。
Step S311:
The second optical communication unit 37 confirms whether or not there is a link request from the first optical communication unit 36.

ステップS312:
第2の光通信部37は、第1の光通信部36からリンク要求がない場合に、定常状態から省電力状態に移行する。
Step S312:
The second optical communication unit 37 shifts from the steady state to the power saving state when there is no link request from the first optical communication unit 36.

ステップS313:
第2の光通信部37は、所定の時間T2において省電力状態から定常状態に移行する。
Step S313:
The second optical communication unit 37 shifts from the power saving state to the steady state at a predetermined time T2.

ステップS102:
第1の計算機31は、第1のインタフェースカード33に次のデータ転送開始指示を送信する。
Step S102:
The first computer 31 transmits a next data transfer start instruction to the first interface card 33.

ステップS209:
第1の光通信部36は、データ転送制御装置30aにおける転送制御部2が第1の計算機31からデータ転送開始指示を受信するのに応じて、省電力状態から定常状態に移行する。
Step S209:
The first optical communication unit 36 shifts from the power saving state to the steady state in response to the transfer control unit 2 in the data transfer control device 30 a receiving a data transfer start instruction from the first computer 31.

即ち、第1の光通信部36は、計算機からデータ転送開始指示を受信するまでの時間T3の間、定常状態から省電力状態に移行する。   That is, the first optical communication unit 36 shifts from the steady state to the power saving state for a time T3 until the data transfer start instruction is received from the computer.

ステップS210:
第1の光通信部36は、第2の光通信部37とリンクを再確立する。
Step S210:
The first optical communication unit 36 reestablishes a link with the second optical communication unit 37.

ステップS314:
第2の光通信部37は、第1の光通信部36とリンクを再確立する。
Step S314:
The second optical communication unit 37 reestablishes a link with the first optical communication unit 36.

このように、データ転送制御装置30は、第1の計算機31からのデータ転送開始指示に応じて、上述した処理を繰り返し実行する。   As described above, the data transfer control device 30 repeatedly executes the above-described processing in response to the data transfer start instruction from the first computer 31.

図5Aは、本発明の第2の実施形態に係る実施例における第1の光通信部36における消費電力の推移を概念的に例示する図である。   FIG. 5A is a diagram conceptually illustrating a transition of power consumption in the first optical communication unit 36 in the example according to the second embodiment of the present invention.

より具体的に、一例として、図5Aは、第1の光通信部36における消費電力の推移を概念的に例示する図である。   More specifically, as an example, FIG. 5A is a diagram conceptually illustrating the transition of power consumption in the first optical communication unit 36.

図5Aは、横軸に時間と時間に対する図4において説明したフローチャートとを示し、縦軸に横軸に対する第1の光通信部36における消費電力を示す。   In FIG. 5A, the horizontal axis represents time and the flowchart described in FIG. 4 with respect to time, and the vertical axis represents power consumption in the first optical communication unit 36 with respect to the horizontal axis.

図5Bは、本発明の第2の実施形態に係る実施例における第2の光通信部37における消費電力の推移を概念的に例示する図である。   FIG. 5B is a diagram conceptually illustrating a transition of power consumption in the second optical communication unit 37 in the example according to the second embodiment of the present invention.

同様に図5Bは、第2の光通信部37における消費電力の推移を概念的に例示する図である。   Similarly, FIG. 5B is a diagram conceptually illustrating the transition of power consumption in the second optical communication unit 37.

図3に示す光通信部(第1の光通信部36、第2の光通信部37)は、第2のインタフェースカード34と周辺機器15とにおいて転送データ101を転送している間(つまり、データ転送期間T1)、光通信部が定常状態から省電力状態に移行しているため、電力の消費を抑制することができる。   The optical communication units (the first optical communication unit 36 and the second optical communication unit 37) shown in FIG. 3 transfer the transfer data 101 between the second interface card 34 and the peripheral device 15 (that is, In the data transfer period T1), since the optical communication unit has shifted from the steady state to the power saving state, power consumption can be suppressed.

また、図5Aに示す第1の光通信部36は、第2の光通信部37から転送完了報告を受信すると定常状態から省電力状態に移行する。   Further, when the first optical communication unit 36 illustrated in FIG. 5A receives the transfer completion report from the second optical communication unit 37, the first optical communication unit 36 shifts from the steady state to the power saving state.

さらに、第1の光通信部36は、第1の計算機31からデータ転送開始指示を受信するまでの時間T3の間、定常状態から省電力状態に移行する。   Further, the first optical communication unit 36 shifts from the steady state to the power saving state for a time T3 until the data transfer start instruction is received from the first computer 31.

また、図5Bに示す第2の光通信部37は、第1の光通信部36に転送完了報告を送信すると定常状態から省電力状態に移行する。   In addition, when the second optical communication unit 37 illustrated in FIG. 5B transmits a transfer completion report to the first optical communication unit 36, the second optical communication unit 37 shifts from the steady state to the power saving state.

さらに、第2の光通信部37は、所定の時間T2において省電力状態から定常状態に移行する。さらに、第2の光通信部37は、第1の光通信部36からリンク要求がない場合に、定常状態から省電力状態に移行する。   Further, the second optical communication unit 37 shifts from the power saving state to the steady state at a predetermined time T2. Furthermore, the second optical communication unit 37 shifts from the steady state to the power saving state when there is no link request from the first optical communication unit 36.

そのため、第2の光通信部37は、所定の時間T2の間、電力の消費を抑制することができる。   Therefore, the second optical communication unit 37 can suppress power consumption for a predetermined time T2.

図6は、一般的に知られたコンピュータシステムが行う転送データ101を送受信する際の動作を示すフローチャート(シーケンス図)である。   FIG. 6 is a flowchart (sequence diagram) showing an operation when transmitting / receiving the transfer data 101 performed by a generally known computer system.

即ち、図6は、本発明を適用しない場合のコンピュータシステムが行う転送データ101を送受信する際の動作を示す。   That is, FIG. 6 shows an operation when transmitting / receiving the transfer data 101 performed by the computer system when the present invention is not applied.

尚、図6に示す各ステップは、第2の実施形態において説明した図4に示すフローチャートと同様である。そのため、重複する説明は省略する。   Each step shown in FIG. 6 is the same as the flowchart shown in FIG. 4 described in the second embodiment. Therefore, the overlapping description is omitted.

図7Aは、一般的に知られたコンピュータシステムにおける第1の光通信部36における消費電力の推移を概念的に例示する図である。   FIG. 7A is a diagram conceptually illustrating a transition of power consumption in the first optical communication unit 36 in a generally known computer system.

より具体的に、一例として、図7Aは、一般的に知られた第1の光通信部36(つまり、本発明を適用していない第1の光通信部36)における消費電力の推移を概念的に例示する図である。   More specifically, as an example, FIG. 7A conceptually shows a transition of power consumption in a generally known first optical communication unit 36 (that is, the first optical communication unit 36 to which the present invention is not applied). FIG.

図7Aは、横軸に時間と時間に対する図6において説明したフローチャートとを示し、縦軸に横軸に対する第1の光通信部36における消費電力を示す。   In FIG. 7A, the horizontal axis represents time and the flowchart described in FIG. 6 with respect to time, and the vertical axis represents power consumption in the first optical communication unit 36 with respect to the horizontal axis.

図7Bは、一般的に知られたコンピュータシステムにおける第2の光通信部37における消費電力の推移を概念的に例示する図である。   FIG. 7B is a diagram conceptually illustrating a transition of power consumption in the second optical communication unit 37 in a generally known computer system.

同様に図7Bは、一般的に知られた第2の光通信部37(つまり、本発明を適用していない第2の光通信部37)における消費電力の推移を概念的に例示する図である。   Similarly, FIG. 7B is a diagram conceptually illustrating a transition of power consumption in a generally known second optical communication unit 37 (that is, the second optical communication unit 37 to which the present invention is not applied). is there.

図7に示す一般的に知られた光通信部(第1の光通信部36、第2の光通信部37)は、第2のインタフェースカード34と周辺機器15とにおいて転送データ101を転送している間(つまり、データ転送期間T1)、常に電力を消費する。   The generally known optical communication units (first optical communication unit 36 and second optical communication unit 37) shown in FIG. 7 transfer the transfer data 101 between the second interface card 34 and the peripheral device 15. During this time (that is, the data transfer period T1), power is always consumed.

さらに、一般的に知られた光通信部は、転送データ101の転送が行われていない場合においても、常に電力を消費する。   Further, a generally known optical communication unit always consumes power even when the transfer data 101 is not transferred.

このように本実施の形態に係るコンピュータシステム50によれば、上述した第1及び第2の実施形態において説明した効果を享受できる。即ち、コンピュータシステム50は、複数のインタフェースを経由して接続された周辺装置にデータを送受信する際に、データの送受信に使用されていない通信部を定常状態から省電力状態に移行することで、データ転送制御装置30(30a、30b)を有する複数のインタフェースにおける電力消費を抑制することができる。   Thus, according to the computer system 50 according to the present embodiment, the effects described in the first and second embodiments described above can be enjoyed. That is, when the computer system 50 transmits / receives data to / from a peripheral device connected via a plurality of interfaces, the communication unit that is not used for data transmission / reception shifts from a steady state to a power saving state. Power consumption in a plurality of interfaces having the data transfer control device 30 (30a, 30b) can be suppressed.

<第3の実施形態>
次に、上述した本発明の各実施形態に係るデータ転送制御装置を基本とする第3の実施形態について説明する。以下の説明においては、本実施形態に係る特徴的な部分を中心に説明する。その際、上述した各実施形態と同様な構成については、同一の参照番号を付すことにより、重複する説明は省略する。
<Third Embodiment>
Next, a third embodiment based on the above-described data transfer control device according to each embodiment of the present invention will be described. In the following description, the characteristic part according to the present embodiment will be mainly described. At this time, the same reference numerals are assigned to the same configurations as those in the above-described embodiments, and duplicate descriptions are omitted.

本発明の第3の実施形態におけるデータ転送制御装置について、図8を参照して説明する。   A data transfer control device according to the third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

図8は、本発明の第3の実施形態におけるデータ転送制御装置の構成を示すブロック図である。   FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the data transfer control device according to the third embodiment of the present invention.

図8において、データ転送制御装置は、データ転送制御装置1aとデータ転送制御装置1bとデータ転送制御装置1nとの1つ以上のデータ転送制御装置を有する。   In FIG. 8, the data transfer control device has one or more data transfer control devices of a data transfer control device 1a, a data transfer control device 1b, and a data transfer control device 1n.

尚、データ転送制御装置は、上述した各実施形態において動作を説明済みである。従って、ここでの詳細な説明は省略する。   Note that the operation of the data transfer control device has been described in the above-described embodiments. Therefore, the detailed description here is omitted.

即ち、1つ以上のデータ転送制御装置は、上述した各実施形態において説明したデータ転送制御装置における動作を繰り返し実行することによって、データ転送制御装置1nにおける転送制御部2は、周辺機器15に転送データ101を送信(転送)する。   That is, one or more data transfer control devices repeatedly execute the operations in the data transfer control device described in the above-described embodiments, whereby the transfer control unit 2 in the data transfer control device 1n transfers to the peripheral device 15. Data 101 is transmitted (transferred).

その場合に、データ転送期間T1は、通信部によって上流(前段)に接続された全てのデータ転送制御装置に送信されるようにしてもよい。   In this case, the data transfer period T1 may be transmitted to all data transfer control devices connected upstream (previous stage) by the communication unit.

また、例えば、転送完了報告を不図示の計算機に送信する際に、データ転送制御装置1nにおける第1の通信部3は、データ転送制御装置1n−1における第2の通信部4にリンク要求することによって、リンクを再確立するように構成すればよい。但し、本実施形態を例に説明する本発明は、これらに限定されない(以下の実施形態においても同様)。   For example, when transmitting a transfer completion report to a computer (not shown), the first communication unit 3 in the data transfer control device 1n issues a link request to the second communication unit 4 in the data transfer control device 1n-1. By doing so, it may be configured to re-establish the link. However, the present invention described using this embodiment as an example is not limited to these (the same applies to the following embodiments).

このように本実施の形態に係るデータ転送制御装置によれば、上述した各実施形態において説明した効果を享受できると共に、さらに、1つ以上のデータ転送制御装置1(1a、1b、・・・、1n)を経由して接続された周辺機器15にデータを送受信する際に、データ転送制御装置1おける電力消費を抑制することができる。   As described above, according to the data transfer control device according to the present embodiment, the effects described in the above-described embodiments can be enjoyed, and one or more data transfer control devices 1 (1a, 1b,... 1n) When transmitting / receiving data to / from the peripheral device 15 connected via 1n), it is possible to suppress power consumption in the data transfer control device 1.

その理由は、周辺機器15にデータを送受信する際に、例えば、転送データ101の送信を終えた通信部(第1の通信部3、第2の通信部4)は、周辺機器に転送データ101の転送が完了するまでの間、データ転送期間T1に基づいて、定常状態から省電力状態に移行することができるからである。さらに、係る通信部は、所定の時間T2において第1の通信部3を省電力状態から定常状態に移行及び定常状態から省電力状態に移行することができるからである。また、係る通信部は、転送制御部2がデータ転送開始指示を取得するまでの時間T3、定常状態から省電力状態に移行することができるからである。   The reason is that when transmitting / receiving data to / from the peripheral device 15, for example, the communication units (first communication unit 3 and second communication unit 4) that have finished transmitting the transfer data 101 transfer the transfer data 101 to the peripheral device. This is because it is possible to shift from the steady state to the power saving state based on the data transfer period T1 until the transfer is completed. Furthermore, this is because the communication unit can shift the first communication unit 3 from the power saving state to the steady state and from the steady state to the power saving state at the predetermined time T2. This is because the communication unit can shift from the steady state to the power saving state for a time T3 until the transfer control unit 2 acquires the data transfer start instruction.

本発明は、上述した各実施形態には限定されない。本発明は、パーソナルコンピュータ、携帯端末、POS(Point_Of_Sale)システム、サーバ、複写機、複合機等の外部装置とデータを送受信する各種インタフェースを有する電子機器に適用可能である。   The present invention is not limited to the embodiments described above. The present invention can be applied to an electronic apparatus having various interfaces for transmitting / receiving data to / from an external device such as a personal computer, a portable terminal, a POS (Point_Of_Sale) system, a server, a copier, or a multifunction peripheral.

1 データ転送制御装置
1a データ転送制御装置
1b データ転送制御装置
2 転送制御部
3 第1の通信部
4 第2の通信部
5 バッファ
15 周辺機器
30a データ転送制御装置
30b データ転送制御装置
31 第1の計算機
32 第2の計算機
33 第1のインタフェースカード
34 第2のインタフェースカード
35 第1の電気通信部
36 第1の光通信部
37 第2の光通信部
38 第2の電気通信部
39 主記憶装置
50 コンピュータシステム
101 転送データ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Data transfer control apparatus 1a Data transfer control apparatus 1b Data transfer control apparatus 2 Transfer control part 3 1st communication part 4 2nd communication part 5 Buffer 15 Peripheral device 30a Data transfer control apparatus 30b Data transfer control apparatus 31 1st Computer 32 Second computer 33 First interface card 34 Second interface card 35 First electrical communication unit 36 First optical communication unit 37 Second optical communication unit 38 Second electrical communication unit 39 Main storage device 50 Computer system 101 Transfer data

Claims (7)

第1の通信部を介してデータ転送開始指示を受信するのに応じて、転送データを保持し、前記転送データを送受信する際のデータ転送期間を所定の演算によって算出し、算出した前記データ転送期間を前記第1の通信部を介して送信し、前記データ転送開始指示と前記保持していた転送データとを、前記第1の通信部とは異なる第2の通信部を介して送信する転送制御部を備え、
前記第1の通信部は、
前記データ転送期間に基づいて、定常状態から省電力状態に移行すると共に、前記データ転送期間の経過後に前記省電力状態から前記定常状態に移行することを特徴とするデータ転送制御装置。
In response to receiving a data transfer start instruction via the first communication unit, transfer data is held, and a data transfer period when transmitting / receiving the transfer data is calculated by a predetermined calculation, and the calculated data transfer Transfer that transmits a period via the first communication unit, and transmits the data transfer start instruction and the held transfer data via a second communication unit different from the first communication unit With a control unit,
The first communication unit is
A data transfer control device that shifts from a steady state to a power saving state based on the data transfer period, and shifts from the power saving state to the steady state after the data transfer period elapses.
前記データ転送制御装置は、
さらに、自装置と前記第1の通信部を介して接続した1つ以上の前記自装置とは異なるデータ転送制御装置を有し、
前記異なるデータ転送制御装置における第2の通信部は、
前記第1の通信部を介して前記データ転送期間を受信した場合に、前記データ転送期間に基づいて、前記定常状態から前記省電力状態に移行すると共に、前記データ転送期間の経過後に前記省電力状態から前記定常状態に移行することを特徴とする請求項1に記載のデータ転送制御装置。
The data transfer control device includes:
Furthermore, it has a data transfer control device that is different from the one or more own devices connected to the own device via the first communication unit,
The second communication unit in the different data transfer control device is:
When the data transfer period is received via the first communication unit, the power saving state is shifted from the steady state to the power saving state based on the data transfer period, and the power saving period is elapsed after the data transfer period has elapsed. The data transfer control device according to claim 1, wherein the data transfer control device shifts from a state to the steady state.
前記第2の通信部は、
所定の時間において、前記定常状態から前記省電力状態に移行及び前記省電力状態から前記定常状態に移行することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のデータ転送制御装置。
The second communication unit is
3. The data transfer control device according to claim 1, wherein the data transfer control device shifts from the steady state to the power saving state and shifts from the power saving state to the steady state at a predetermined time.
前記第2の通信部は、
前記転送制御部が前記データ転送開始指示を取得するのに応じて、前記省電力状態から前記定常状態に移行することを特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載のデータ転送制御装置。
The second communication unit is
The data transfer control according to any one of claims 1 to 3, wherein the transfer control unit shifts from the power saving state to the steady state in response to the data transfer start instruction being acquired. apparatus.
1つ以上の計算機と、請求項1乃至請求項4の何れかに記載のデータ転送制御装置を有するインタフェースカードと、前記インタフェースカードに接続された周辺機器とを含むコンピュータシステムであって、
前記計算機から前記データ転送開始指示を取得するのに応じて、前記計算機と前記周辺機器とにおいて前記転送データを送受信することが可能なコンピュータシステム。
A computer system including one or more computers, an interface card having the data transfer control device according to any one of claims 1 to 4, and a peripheral device connected to the interface card,
A computer system capable of transmitting and receiving the transfer data between the computer and the peripheral device in response to obtaining the data transfer start instruction from the computer.
第1の通信部を介してデータ転送開始指示を受信するのに応じて、転送データをバッファに保持し、前記転送データを送受信する際のデータ転送期間を所定の演算によって算出し、算出した前記データ転送期間を前記第1の通信部を介して送信し、前記データ転送開始指示と前記保持していた転送データとを、前記第1の通信部とは異なる第2の通信部を介して送信し、
前記データ転送期間に基づいて、前記第1の通信部を定常状態から省電力状態に移行すると共に、前記データ転送期間の経過後に前記省電力状態から前記定常状態に移行することを特徴とするデータ転送制御装置における電力制御方法。
In response to receiving a data transfer start instruction via the first communication unit, the transfer data is held in a buffer, a data transfer period when transmitting / receiving the transfer data is calculated by a predetermined calculation, and the calculated A data transfer period is transmitted via the first communication unit, and the data transfer start instruction and the held transfer data are transmitted via a second communication unit different from the first communication unit. And
Data that shifts the first communication unit from a steady state to a power saving state based on the data transfer period, and shifts from the power saving state to the steady state after the data transfer period elapses. A power control method in a transfer control device.
さらに、自装置と前記第1の通信部を介して接続した1つ以上の前記自装置とは異なるデータ転送制御装置と、前記異なるデータ転送制御装置における第2の通信部とを用いて、
前記第1の通信部を介して前記データ転送期間を受信した場合に、前記データ転送期間に基づいて、該第2の通信部を前記定常状態から前記省電力状態に移行すると共に、前記データ転送期間の経過後に前記省電力状態から前記定常状態に移行することを特徴とする請求項6に記載のデータ転送制御装置における電力制御方法。
Further, using one or more data transfer control devices connected to the own device via the first communication unit and the second communication unit in the different data transfer control device,
When the data transfer period is received via the first communication unit, the second communication unit shifts from the steady state to the power saving state based on the data transfer period, and the data transfer The power control method in the data transfer control device according to claim 6, wherein the transition from the power saving state to the steady state is performed after the elapse of a period.
JP2012210768A 2012-09-25 2012-09-25 Data transfer control device and power control method of the same, and computer system Pending JP2014067143A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012210768A JP2014067143A (en) 2012-09-25 2012-09-25 Data transfer control device and power control method of the same, and computer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012210768A JP2014067143A (en) 2012-09-25 2012-09-25 Data transfer control device and power control method of the same, and computer system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014067143A true JP2014067143A (en) 2014-04-17

Family

ID=50743504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012210768A Pending JP2014067143A (en) 2012-09-25 2012-09-25 Data transfer control device and power control method of the same, and computer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014067143A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015196763A1 (en) * 2014-06-23 2015-12-30 华为技术有限公司 Power saving management method and device for intelligent terminal
US9954787B2 (en) 2014-06-23 2018-04-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Intelligent terminal power-saving management method and apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015196763A1 (en) * 2014-06-23 2015-12-30 华为技术有限公司 Power saving management method and device for intelligent terminal
US9954787B2 (en) 2014-06-23 2018-04-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Intelligent terminal power-saving management method and apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9658748B2 (en) System and method of managing states of computer screen and controlling mobile communication terminal
CN104246733A (en) Data redirection for universal serial bus devices
EP3531290A1 (en) Data backup method, apparatus, electronic device, storage medium, and system
US20120054389A1 (en) USB To I2C And SPI Bridge
US20090268743A1 (en) Data transmission bridge device and control chip thereof for transmitting data
US20130282947A1 (en) Interface switching control methods, and portable terminals and portable mobile devices using the same
JP2012181835A (en) Electronic device with function of supporting multiple cards
CN104616138A (en) Resource transferring method, system and device
EP2717533A1 (en) Method, network card and hard disk card for accessing to shut-down hard disk
KR102043641B1 (en) Operating Method For Nearby Function and Electronic Device supporting the same
CN104796322A (en) Message processing method and equipment
CN103873637A (en) Cross-device transmission method and device
US9838313B2 (en) Method, system, control device and node device for data transmission
CN102063208B (en) Data transmission system and data transmission method
CN110018978B (en) Data transmission method and system
CN103685083A (en) Communication method in asynchronous management network
JP2014067143A (en) Data transfer control device and power control method of the same, and computer system
CN103052050A (en) Concentrator device and method for establishing online automatically through the concentrator
CN111262737B (en) Port configuration management method and device, storage medium and terminal
CN109981778B (en) Method, device, equipment and storage medium for realizing service of content distribution network
CN109413180B (en) Data acquisition method, system and equipment and storage medium
CN113726608B (en) Data processing method and device
JP2011015024A (en) Communication control method, and communication system
CN113641688B (en) Node updating method, related device and computer program product
CN112714420B (en) Network access method and device of wifi hotspot providing equipment and electronic equipment