JP2014064995A - Filter element - Google Patents
Filter element Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014064995A JP2014064995A JP2012212109A JP2012212109A JP2014064995A JP 2014064995 A JP2014064995 A JP 2014064995A JP 2012212109 A JP2012212109 A JP 2012212109A JP 2012212109 A JP2012212109 A JP 2012212109A JP 2014064995 A JP2014064995 A JP 2014064995A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protrusion
- protrusions
- filter element
- line
- pleat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Filtering Materials (AREA)
- Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ビル空調、工場空調、病院空調などにおける空調機器に装着して使用される、プリーツが形成されたフィルタエレメントに関する。 The present invention relates to a filter element formed with pleats that is used by being mounted on an air conditioner in a building air conditioner, a factory air conditioner, a hospital air conditioner or the like.
ビル空調、工場空調、病院空調などにおける空調機器には、塵埃を除去するため、シート状濾材を折り曲げてその表面積を大きくしたフィルタエレメントが使用されていた。 For air conditioning equipment in building air conditioning, factory air conditioning, hospital air conditioning, and the like, a filter element in which a sheet-like filter medium is bent to increase its surface area is used to remove dust.
このようなフィルタエレメントとしては、シート状濾材の間隔を一定に保つことが必要であり、このためシート状濾材の両壁面にエンボス加工などによる突出部を設け、両壁面の突出部同士を当接させたものが知られている。例えば特許文献1には、図8に示すように、瀘材ウエブが幅方向の折り目線に沿ってジグザグ状に折り曲げられ、V字状に対向した隣接折り壁には、V字の角底部折り目線からの緩斜面と両先端縁から距離aの箇所からの角度θの急斜面とからなる突出部が形成され、緩斜面同士が当接したエアフィルタ用濾材が記載されている。 As such a filter element, it is necessary to keep the interval between the sheet-like filter media constant. For this reason, protrusions by embossing or the like are provided on both wall surfaces of the sheet-like filter medium, and the protrusions on both wall surfaces abut against each other. What was made known is known. For example, in Patent Document 1, as shown in FIG. 8, a saddle material web is bent in a zigzag shape along a fold line in the width direction, and a V-shaped corner bottom crease is formed on an adjacent fold wall facing the V shape. An air filter medium is described in which a projecting portion formed of a gentle slope from a line and a steep slope at an angle θ from a position a from both tip edges is formed and the gentle slopes are in contact with each other.
この、特許文献1では、エンボス成形後の瀘材ウエブの平面図として図9が示されている。この図からも明らかなように、巾方向に広がる折り目の付近では凸部の高さまたは凹部の深さが0近くになっており、すなわち当該折り目付近に対応するエンボスロールの部分には凹凸が殆どなく、双方のエンボスロールともにフラットに近い形状となっている。そして、このフラットに近い形状はエンボスロールの巾方向に帯状に広がっているため、エンボス加工を行う際に、この折り目付近に対応するフラットに近い形状の部分では、一対のエンボスロールの間で瀘材ウエブが滑り易いという問題があり、エンボス加工された瀘材ウエブの折り目の位置がずれたり、その結果折り目同士の間隔が不揃いになってしまうという問題があった。 In Patent Document 1, FIG. 9 is shown as a plan view of a brazing material web after embossing. As is clear from this figure, the height of the convex portion or the depth of the concave portion is close to 0 in the vicinity of the fold extending in the width direction, that is, the embossing roll portion corresponding to the vicinity of the fold has unevenness. There are almost no embossing rolls, and both of the embossing rolls are nearly flat. Since the shape close to the flat spreads in a band shape in the width direction of the embossing roll, when embossing is performed, the portion of the shape close to the flat corresponding to the vicinity of the crease is bent between the pair of embossing rolls. There has been a problem that the material web is slippery, and there has been a problem that the position of the folds of the embossed saddle material web is shifted, and as a result, the intervals between the creases become uneven.
本発明は、上記問題を解決して、シート状濾材にプリーツが形成されており、前記プリーツの山線と谷線の間の互いに向かい合うそれぞれの壁面に突出部を設けたフィルタエレメントにおいて、エンボスロールなどにより突出部を設ける際にシート状濾材の滑りがなく、その結果寸法誤差の少ないフィルタエレメントを提供することを課題とする。 The present invention solves the above-mentioned problems, and is provided with an embossing roll in a filter element in which pleats are formed on a sheet-like filter medium, and projecting portions are provided on respective wall surfaces facing each other between a ridge line and a valley line of the pleat. It is an object of the present invention to provide a filter element in which a sheet-like filter medium is not slipped when a protrusion is provided by a method, and as a result, has a small dimensional error.
上記課題を解決するため、請求項1に係る発明では、熱可塑性繊維を含むシート状濾材にプリーツが形成されており、前記プリーツの山線と谷線の間の互いに向かい合うそれぞれの壁面に第1の突出部と第2の突出部が設けられており、いずれの壁面においても第2の突出部は第1の突出部と前記プリーツの山線との間に第1の突出部とは離間して形成されており、且つ第2の突出部の高さは第1の突出部の高さよりも低いことを特徴とするフィルタエレメントをその解決手段とした。 In order to solve the above-mentioned problem, in the invention according to claim 1, pleats are formed on a sheet-like filter medium containing thermoplastic fibers, and each of the wall surfaces facing each other between the ridge line and the valley line of the pleat is first. And the second protrusion, and the second protrusion is separated from the first protrusion between the first protrusion and the ridge line of the pleats on any wall surface. The filter element is characterized in that the height of the second protrusion is lower than the height of the first protrusion.
本発明によって、シート状濾材にプリーツが形成されており、前記プリーツの山線と谷線の間の互いに向かい合うそれぞれの壁面に突出部を設けたフィルタエレメントにおいて、エンボスロールなどにより突出部を設ける際にシート状濾材の滑りがなく、その結果寸法誤差の少ないフィルタエレメントを提供することが可能となった。 According to the present invention, in the filter element in which the pleat is formed on the sheet-shaped filter medium, and the protruding portion is provided on each wall surface facing each other between the ridge line and the valley line of the pleat, when the protruding part is provided by an embossing roll or the like Therefore, it is possible to provide a filter element with little dimensional error.
以下、本発明に係るフィルタエレメントの実施の形態について詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the filter element according to the present invention will be described in detail.
本発明のフィルタエレメント10は、図1〜図3に例示するように、熱可塑性繊維を含むシート状濾材11にプリーツが形成されており、前記プリーツの山線12と谷線13の間の互いに向かい合うそれぞれの壁面20、30に第1の突出部A1(21)、B1(31)と第2の突出部A2(22)、B2(32)が設けられており、いずれの壁面20、30においても第2の突出部A2(22)、B2(32)は第1の突出部A1(21)、B1(31)と前記プリーツの山線12との間に第1の突出部A1(21)、B1(31)とは離間して形成されており、且つ第2の突出部A2(22)、B2(32)の高さは第1の突出部A1(21)、B1(31)の高さよりも低いことを特徴とするフィルタエレメントである。
In the
図1の説明図では左手から右手に向かうにつれて、シート状濾材11がプリーツの山線12と谷線13に沿って折り曲げられ、第1の突出部A1、B1同士が互いに接触してフィルタエレメント10が形成されていく様子が示されている。また、図3の説明図では左手から右手に向かうにつれて、シート状濾材11がプリーツの山線12と谷線13に沿って折り曲げられ、第1の突出部A1、B1が壁面30、20に接触してフィルタエレメント10が形成されていく様子が示されている。図3の形態はプリーツの間隔が比較的狭いことが要求される場合に好適である。本発明では、プリーツの山線12と谷線13の間隔は50〜500mmであることが好ましく、70〜280mmであることがより好ましく、90〜180mmであることが更に好ましい。50mm未満であると、セパレータを設ける必要性が低下して、セパレータとしての突出部を設ける加工費用が割高になる場合がある。また、500mmを超えると山と山の間隔を精度良く保つことができなくなる場合がある。
In the explanatory view of FIG. 1, the sheet-
前記第1の突出部A1、B1及び前記第2の突出部A2、B2は、熱可塑性繊維を含むシート状濾材にエンボス加工を施すことによって形成することができる。また、このエンボス加工の際にプリーツの山及び谷になる部分に筋目を入れて、折り目を形成し易いようにすることも可能である。このエンボス加工は、凹凸を有し、且つ互いに凹凸部が噛み合うようにした一対の加熱した成形ロールの間にシート状濾材を通過させて、加圧する方法を採用することができる。或いは一対の冷却可能な成形ロールの間に加熱したシート状濾材を通過させて、冷却しながら加圧する方法を採用することができる。エンボス加工による場合、第1の突出部A1、B1の最大高さは1〜9mmであることが好ましく、2〜8mmであることがより好ましい。この高さは、第1の突出部の断面形状にも関係し、断面が台形の場合は、高さは1〜7mmであることが好ましく、断面が三角形または半円形の場合は2〜9mmであることが好ましい。断面が三角形または半円形の場合は台形の場合よりもエンボス加工による濾材の伸びが十分に確保できるので、台形よりも高さを高くすることができる。 The first protrusions A 1 and B 1 and the second protrusions A 2 and B 2 can be formed by embossing a sheet-shaped filter medium containing thermoplastic fibers. In addition, it is possible to make a crease easily by making a streak in the pleat peaks and valleys during the embossing. This embossing can employ a method in which a sheet-like filter medium is passed between a pair of heated forming rolls that have irregularities and the irregularities mesh with each other, and pressurizes. Alternatively, it is possible to employ a method in which a heated sheet-shaped filter medium is passed between a pair of coolable forming rolls and pressurized while cooling. In the case of embossing, the maximum height of the first protrusions A 1 and B 1 is preferably 1 to 9 mm, and more preferably 2 to 8 mm. This height is also related to the cross-sectional shape of the first protrusion. When the cross section is trapezoidal, the height is preferably 1 to 7 mm, and when the cross section is triangular or semicircular, it is 2 to 9 mm. Preferably there is. When the cross section is triangular or semicircular, the filter medium can be sufficiently stretched by embossing compared to the trapezoidal shape, so that the height can be made higher than that of the trapezoidal shape.
図2は図1のフィルタエレメント10の部分拡大図である。また、図5は図1のフィルタエレメントを折り曲げる前の状態を示している。図2及び図5の例では、壁面20に底面が長辺211と短辺212、213とからなる第1の突出部A1(21)が、シート状濾材の長手方向(又はプリーツの形成方向)に平行な長辺211を有するように配置されている。また、この突出部A1(21)は山線12に近い側に短辺212を底辺とし第1の頂点215を先端とする丸みのある三角形状の山線側斜面214と、谷線13に近い側に短辺213を底辺とし第2の頂点217を先端とする丸みのある台形形状の谷線側斜面216とを有しており、第1の頂点215の高さが第2の頂点217の高さよりも高くなっており、第1の頂点215と第2の頂点217を結ぶ線218が稜線となっており、突出部A1(21)の先端部となっている。
FIG. 2 is a partially enlarged view of the
また、図2及び図5の例では、第1の突出部A1(21)の隣に第1の突出部A1(21)と同形状の第1の突出部A1’(21’)がシート状濾材の裏側に突出するように配置されている。そして、この第1の突出部A1’(21’)と第1の突出部A1(21)とは、点対称の位置で、更に表裏がひっくり返る位置関係となっている。また、壁面30には谷線13を対称軸として、第1の突出部A1(21)、A1’(21’)と線対称の位置と形状を有する第1の突出部B1(31)、B1’(31’)が配置されている。具体的には、突出部B1(31)は山線12に近い側に短辺312を底辺とし第1の頂点315を先端とする山線側斜面314と、谷線13に近い側に短辺313を底辺とし第2の頂点317を先端とする谷線側斜面316とを有しており、第1の頂点315の高さが第2の頂点317の高さよりも高くなっており、第1の頂点315と第2の頂点317を結ぶ線318が稜線となっており、第1の突出部B1(31)の先端部となっている。したがって、プリーツが形成された際に、第1の突出部A1(21)の先端部218と第1の突出部B1(31)の先端部318とが接触する形態となっている。また、第1の突出部A1’(21’)の先端部218’と第1の突出部B1’(31’)の先端部318’とが接触する形態となっている。
Further, in the example of FIG. 2 and FIG. 5, the first protrusion A 1 (21) the first protrusion A 1 first protrusion A 1 next (21) of the same shape '(21') Is arranged so as to protrude from the back side of the sheet-like filter medium. Then, the first protrusion A 1 and '(21') and the first protrusion A 1 (21), at a position of point symmetry, and has a further front and back tipping positional relationship. The
前記第1の突出部A1(21)又はB1(31)の形状はシート状濾材11がプリーツの山線12と谷線13に沿って折り曲げられ、第1の突出部A1、B1同士が互いに接触してフィルタエレメント10が形成可能である限り、または第1の突出部A1、B1が壁面30、20に接触してフィルタエレメント10が形成される限り、特に限定されることはなく、図2及び図5以外にも、例えば図4及び図6の形状も可能である。図6は図4のフィルタエレメントを折り曲げる前の状態を示している。
The shape of the first protrusion A 1 (21) or B 1 (31) is such that the sheet-
図4及び図6の例では、壁面20に底面が長辺211と短辺212、213とからなる第1の突出部A1(21)が、シート状濾材の長手方向(又はプリーツの形成方向)に平行な長辺211を有するように配置されている。また、この突出部A1(21)は山線12に近い側に短辺212を底辺とし第1の頂点215を先端とする半楕円形の山線側斜面214と、谷線13に近い側に短辺213を底辺とし第2の頂点217を先端とする半楕円形の谷線側斜面216とを有しており、第1の頂点215の高さと第2の頂点217の高さは等しく、第1の頂点215と第2の頂点217を結ぶ線218が峰線となっており、突出部A1(21)の先端部となっている。したがって、先端部218は壁面20と平行になっている。
4 and in the example of FIG. 6, the first protrusion A 1 is (21), the longitudinal direction (or the forming direction of the pleats of the sheet-like filter medium
また、図4及び図6の例では、第1の突出部A1(21)の隣に第1の突出部A1(21)と同形状の第1の突出部A1’(21’)がシート状濾材の裏側に突出するように配置されている。そして、この第1の突出部A1’(21’)と第1の突出部A1(21)とは、点対称の位置で、更に表裏がひっくり返る位置関係となっている。また、壁面30には谷線13を対称軸として、第1の突出部A1(21)、A1’(21’)と線対称の位置と形状を有する第1の突出部B1(31)、B1’(31’)が配置されている。具体的には、突出部B1(31)は山線12に近い側に短辺312を底辺とし第1の頂点315を先端とする半楕円形の山線側斜面314と、谷線13に近い側に短辺313を底辺とし第2の頂点317を先端とする半楕円形の谷線側斜面316とを有しており、第1の頂点315の高さと第2の頂点317の高さは等しく、第1の頂点315と第2の頂点317を結ぶ線318が峰線となっており、第1の突出部B1(31)の先端部となっている。したがって、先端部318は壁面20と平行になっており、プリーツが形成された際に、第1の突出部A1(21)の先端部218と第1の突出部B1(31)の先端部318とが接触する形態となっている。また、第1の突出部A1’(21’)の先端部218’と第1の突出部B1’(31’)の先端部318’とが接触する形態となっている。
Further, in the example of FIG. 4 and FIG. 6, the first protrusion A 1 (21) the first protrusion A 1 first protrusion A 1 next (21) of the same shape '(21') Is arranged so as to protrude from the back side of the sheet-like filter medium. Then, the first protrusion A 1 and '(21') and the first protrusion A 1 (21), at a position of point symmetry, and has a further front and back tipping positional relationship. The
前記第1の突出部A1(21)の底面の長辺211の長さは、プリーツの山線12と谷線13の間隔DPVにもよるが、間隔DPVよりも10〜90mm少ない寸法であることが好ましく、20〜50mm少ない寸法であることがより好ましい。10mm未満であると、プリーツ形成が困難になる場合があり、90mmを超えるとセパレータの効果が低下する場合がある。また、底面の短辺212、213はともに、3〜20mmであることが好ましく、5〜15mmであることがより好ましく、7〜13mmであることが更に好ましい。3mm未満であると突出部の高さを十分に確保できなくなる場合があり、20mmを超えると気体の通過抵抗が大きくなりすぎる場合がある。
The length of the
本発明では、前述の第1の突出部に加えて、いずれの壁面20、30においても第2の突出部A2(22)、B2(32)が設けられている。図2及び図5の例では、壁面20に底面が長辺221と短辺222、223とからなる第2の突出部A2(22)が、シート状濾材の長手方向(又はプリーツの形成方向)に平行な長辺221を有するように配置されている。また、この突出部A2(22)は山線12に近い側に短辺222を底辺とした山線側斜面と、谷線13に近い側に短辺223を底辺とした谷線側斜面とを有しており、この突出部A2(22)の先端部は壁面20に平行な4角形になっている。又はこの4角形に丸みを付けて形成された凸状の曲面になっている。なお、ここで長辺とはシート状濾材の長手方向の辺を意味しており、短辺とは当該長辺に交差する方向の辺を意味しており、長辺の長さが短辺の長さよりも必ずしも長いとは限らず、短い場合もあり得る。
In the present invention, in addition to the first protrusion described above, the second protrusions A 2 (22) and B 2 (32) are provided on any of the wall surfaces 20 and 30. In the example of FIGS. 2 and 5, the second protrusion A 2 (22) whose bottom surface is composed of the
詳細には、第2の突出部A2(22)の隣に第2の突出部A2(22)と同形状の第2の突出部A2’(22’)がシート状濾材の裏側に突出するように配置されている。そして、この第2の突出部A2’(22’)と第2の突出部A2(22)とは、点対称の位置で、更に表裏がひっくり返る位置関係となっている。また、壁面30には谷線13を対称軸として、第2の突出部A2(22)、A2’(22’)と線対称の位置と形状を有する第2の突出部B2(32)、B2’(32’)が配置されている。具体的には、壁面30に底面が長辺321と短辺322、323とからなる第2の突出部B2(32)が、シート状濾材の長手方向(又はプリーツの形成方向)に平行な長辺321を有するように配置されている。また、この突出部B2(32)は山線12に近い側に短辺322を底辺とした山線側斜面と、谷線13に近い側に短辺323を底辺とした谷線側斜面とを有しており、この突出部B2(32)の先端部は壁面20に平行な4角形になっている。又はこの4角形に丸みを付けて形成された凸状の曲面になっている。
Specifically, a second protrusion A 2 ′ (22 ′) having the same shape as the second protrusion A 2 (22) is adjacent to the second protrusion A 2 (22) on the back side of the sheet-like filter medium. It is arranged to protrude. Then, the second projecting portion A 2 and '(22') and the second protrusion A 2 (22), at a position of point symmetry, and has a further front and back tipping positional relationship. Further, the
当該第2の突出部A2(22)、B2(32)の高さは、第1の突出部A1(21)、B1(31)の高さよりも低いことが必要である。ここで突出部の高さとは突出部の最高の高さにある地点の高さを意味している。第1の突出部A1(21)、B1(31)の高さよりも高い場合は、フィルタエレメントの通気抵抗が大きくなるという問題がある。また、エンボス加工などによる成形加工が困難になる場合がある。また、向かい合う壁面の第1の突出部A1(21)とB1(31)とが接触しなくなる場合や、図3の例では第1の突出部A1(21)、B1(31)が壁面30、20と接触しなくなる場合がある。なお、当該第2の突出部A2(22)、B2(32)の高さは、第1の突出部A1(21)、B1(31)の高さよりも低い限り、特に限定されないが、エンボス加工による場合、最大高さは1〜7mmであることが好ましく、2〜6mmであることがより好ましい。この高さは、突出部の断面形状にも関係し、断面が台形の場合は、高さは1〜5mmであることが好ましく、断面が三角形または半円形の場合は2〜7mmであることが好ましい。 The height of the second protrusions A 2 (22) and B 2 (32) needs to be lower than the height of the first protrusions A 1 (21) and B 1 (31). Here, the height of the protruding portion means the height of a point at the highest height of the protruding portion. When the height is higher than the first protrusions A 1 (21) and B 1 (31), there is a problem that the ventilation resistance of the filter element increases. In addition, molding by embossing or the like may be difficult. Further, when the first protrusions A 1 (21) and B 1 (31) on the opposite wall surfaces are not in contact with each other, or in the example of FIG. 3, the first protrusions A 1 (21), B 1 (31) May not contact the wall surfaces 30 and 20 in some cases. The height of the second protrusions A 2 (22) and B 2 (32) is not particularly limited as long as it is lower than the height of the first protrusions A 1 (21) and B 1 (31). However, when embossing is performed, the maximum height is preferably 1 to 7 mm, and more preferably 2 to 6 mm. This height is also related to the cross-sectional shape of the protrusion. When the cross section is trapezoidal, the height is preferably 1 to 5 mm, and when the cross section is triangular or semicircular, it is 2 to 7 mm. preferable.
また、前記第2の突出部A2(22)の底面の長辺221の長さは、プリーツの山線12と谷線13の間隔DPV及び第1の突出部A1(21)の底面の長辺211の長さにもよるが、3〜30mmであることが好ましく、5〜15mmであることがより好ましく、8〜12mmであることが更に好ましい。3mm未満であるとエンボス加工時にシート状濾材の滑りが発生する場合があり、30mmを超えると第1の突出部A1(21)の底面の長辺211の長さを十分に確保できなくなり、セパレータとしての機能が不十分になる場合がある。
In addition, the length of the
また、第2の突出部A2、B2は、第1の突出部A1(21)、B1(31)とプリーツの山線12との間に第1の突出部A1、B1とは離間して形成されている限り、第2の突出部A2、B2の配置される位置も特に限定されることはなく、図2及び図5に例示するように、第1の突出部A1、B1と第2の突出部A2、B2とが隣り合うように配置することが可能である。詳細には、第1の突出部A1、B1の底面の短辺212、312と第2の突出部A2、B2の短辺223、323とが隣り合うように配置することが可能である。なおこの場合、全ての第1の突出部A1、B1と隣り合うように配置する必要はなく、図1に例示するように、連続して配置する第1の突出部A1、B1のうち、幾つかの第1の突出部A1、B1ごとに配置することが可能である。また、必ずしも第1の突出部A1、B1と隣り合うように配置する必要もなく、第1の突出部A1(21)、B1(31)に隣り合う第1の突出部A1’(21’)、B1’(31’)とプリーツの山線12との間に配置される、第2の突出部A2、B2と同様の形態の突出部A3’(22’)、B3’(33’)を第2の突出部として配置することも可能である。また、図2及び図5に例示するように、第2の突出部A2、B2に加えて、第2の突出部A2、B2と同様な形態の突出部A3’(22’)、B3’(33’)を別の第2の突出部として配置することも可能である。
Further, the second protrusion A 2, B 2 includes a first protrusion A 1 (21), the first protrusion A 1 between B 1 and (31) and the pleat peaks
上述のように、図2及び図5では第2の突出部A2(22)、B2(32)に加えて別の第2の突出部A3’(22’)、B3’(33’)が配置されているが、詳細には、別の第2の突出部A3’(23’)の隣にA3’(23’)と同形状の別の第2の突出部A3(23)がシート状濾材の裏側に突出するように配置されている。そして、この別の第2の突出部A3(23)と別の第2の突出部A3’(23’)とは、点対称の位置で、更に表裏がひっくり返る位置関係となっている。また、壁面30には谷線13を対称軸として、別の第2の突出部A3’(23’)、A3(23)と線対称の位置と形状を有する別の第2の突出部B3’(33’)、B3(33)が配置されている。このように、本発明では、第2の突出部は2種類以上の形状を有することが可能である。
As described above, in FIG. 2 and FIG. 5, in addition to the second protrusions A 2 (22) and B 2 (32), another second protrusions A 3 ′ (22 ′) and B 3 ′ (33 ') has been arranged, in particular, the second projecting portion a 3 of another' ( 'a 3 next to)' 23 (23 ') and the second protrusion a 3 of another same shape It arrange | positions so that (23) may protrude in the back side of a sheet-like filter medium. Then, a the other second protruding portion A 3 (23) and another second protrusion A 3 '(23'), at a position of point symmetry, and has a further positional relationship sides are upset. In addition, another second protrusion having a position and a shape symmetrical to another second protrusions A 3 ′ (23 ′) and A 3 (23), with the
なお、図2及び図5に例示するように、第1の突出部A1、B1と第2の突出部A2、B2とが隣り合うように配置する場合、第2の突出部A2、B2の底面の巾は第1の突出部A1、B1の底面の巾と同じであることが好ましく、同じ巾であることによりエンボスロールの製作が容易になるという利点がある。同様に、第1の突出部A1’、B1’と別の第2の突出部A3’、B3’とが隣り合うように配置する場合、別の第2の突出部A3’、B3の底面の巾は第1の突出部A1’、B1’の底面の巾と同じであることが好ましく、同じ巾であることによりエンボスロールの製作が容易になるという利点がある。 As illustrated in FIGS. 2 and 5, when the first protrusions A 1 and B 1 and the second protrusions A 2 and B 2 are arranged adjacent to each other, the second protrusion A The width of the bottom surfaces of 2 and B 2 is preferably the same as the width of the bottom surfaces of the first protrusions A 1 and B 1 , and there is an advantage that the embossing roll can be easily manufactured. Similarly, when the first protrusions A 1 ′, B 1 ′ and another second protrusions A 3 ′, B 3 ′ are arranged adjacent to each other, the other second protrusions A 3 ′ are arranged. The width of the bottom surface of B 3 is preferably the same as the width of the bottom surface of the first protrusions A 1 ′ and B 1 ′, and the same width has the advantage that the embossing roll can be easily manufactured. .
本発明では、前述のように、前記プリーツの山線12と谷線13の間の互いに向かい合うそれぞれの壁面20、30に第1の突出部A1(21)、B1(31)と第2の突出部A2(22)、B2(32)が設けられており、いずれの壁面20、30においても第2の突出部A2(22)、B2(32)は第1の突出部A1(21)、B1(31)と前記プリーツの山線12との間に第1の突出部A1(21)、B1(31)とは離間して形成されているので、エンボスロールなどにより突出部を設ける際にシート状濾材の滑りがなく、その結果寸法誤差の少ないフィルタエレメントを提供することが可能である。
In the present invention, as described above, the first protrusions A 1 (21), B 1 (31) and the second protrusions are formed on the wall surfaces 20 and 30 facing each other between the
本発明のフィルタエレメントの好ましい寸法は、図1〜図4に例示する形態の場合、フィルタエレメントの高さDは50〜500mmであることが好ましく、70〜280mmであることがより好ましく、100〜180mmであることが更に好ましい。50mm未満であると、セパレータを設ける必要性が低下して突出部を設ける加工費用が割高になる場合がある。また、500mmを超えると山と山の間隔を精度良く保つことができなくなる場合がある。また、フィルタエレメントの幅Hは50〜1500mmであることが好ましく、200〜700mmであることがより好ましい。50mm未満であると、セパレータとしての突出部同士の間隔が十分に確保できない場合があり、1500mmを超えると通風時にフィルタエレメントの構造が不安定になる場合がある。また、フィルタエレメントの長さWは50〜1500mmであることが好ましく、200〜700mmであることがより好ましい。50mm未満であると、目的とする濾過面積が得られない場合があり、1500mmを超えると通風時にフィルタエレメントの構造が不安定になる場合がある。 In the embodiment illustrated in FIGS. 1 to 4, the preferred dimension of the filter element of the present invention is such that the height D of the filter element is preferably 50 to 500 mm, more preferably 70 to 280 mm, and 100 to More preferably, it is 180 mm. If it is less than 50 mm, the necessity of providing a separator may be reduced, and the processing cost for providing a protrusion may be expensive. Moreover, when it exceeds 500 mm, it may become impossible to maintain the distance between the peaks with high accuracy. Moreover, it is preferable that the width H of a filter element is 50-1500 mm, and it is more preferable that it is 200-700 mm. If it is less than 50 mm, there may be a case where a sufficient interval between the projecting portions as the separator cannot be secured. If it exceeds 1500 mm, the structure of the filter element may become unstable during ventilation. Further, the length W of the filter element is preferably 50 to 1500 mm, and more preferably 200 to 700 mm. If it is less than 50 mm, the intended filtration area may not be obtained, and if it exceeds 1500 mm, the structure of the filter element may become unstable during ventilation.
本発明では、図7に例示するように、前記フィルタエレメント10に剛性枠40を取付けることによりフィルタユニット50を作製して、当該フィルタユニット50を一般空調設備などに配置することができる。なお、本発明のフィルタエレメントを一般空調設備に配置する場合の実用的な寸法としては、フィルタエレメントに剛性枠を取付けたフィルタユニットの汎用的な寸法である、高さHU610mm×幅WU610mm×奥行きDU150mmに、1個又は複数個のフィルタエレメントが収まるような寸法であることが好ましい。
In the present invention, as illustrated in FIG. 7, a
次に、本発明のフィルタエレメントとして適用可能な、好ましいシート状濾材11の態様を説明する。前記シート状濾材としては、熱可塑性繊維を含み通気性のある素材である限り特に限定されず、例えば、織物、編物、ネットまたは不織布などの繊維基材を適用することができる。この中でも、不織布であれば、繊維表面の総面積を広く効率良く利用でき、且つ繊維同士によって形成される小さな空隙を多数有しているので、特に好ましい。また当該シート状濾材は熱可塑性繊維を含有しているので、加熱時に一時的に伸縮性を有し、加工後は剛性を有するような特性があり、エンボス加工などによる突出部の形成が容易であり、さらに無機繊維などと比較して突出部の高さも高くすることができるという利点がある。なお熱可塑性繊維以外に熱可塑性を有する樹脂を含むことも可能である。 Next, a preferable embodiment of the sheet-shaped filter medium 11 that can be applied as the filter element of the present invention will be described. The sheet-like filter medium is not particularly limited as long as it is a gas-permeable material including thermoplastic fibers. For example, a fiber substrate such as a woven fabric, a knitted fabric, a net, or a non-woven fabric can be applied. Among these, a non-woven fabric is particularly preferable because it can efficiently use the total area of the fiber surface widely and has many small voids formed by the fibers. In addition, since the sheet-like filter medium contains thermoplastic fibers, it has a characteristic that it temporarily stretches when heated and has rigidity after processing, and it is easy to form protrusions by embossing or the like. Furthermore, there is an advantage that the height of the protruding portion can be increased as compared with inorganic fibers or the like. In addition to the thermoplastic fiber, it is possible to include a resin having thermoplasticity.
前記繊維基材としての不織布(以下、不織布基材と称する)も特に限定されず、不織布基材の構造としては、例えば繊維長15〜100mmの、捲縮数5〜30個/インチを有する通常ステープル繊維と呼ばれる繊維をカード機やエアレイ装置などを使用して、繊維ウエブに形成した後、接着性繊維または接着剤を用いて構成繊維を接着によって結合する方法による、一般的に乾式法と呼ばれる製法によって得られる不織布がある。なお、複合繊維等の接着性繊維を用いて構成繊維を結合することにより得られる不織布は、環境にも優しいクリーンな素材であり、また熱成形性にも優れるため好適な形態である。また、乾式法以外にも、スパンボンド法、メルトブロー法、湿式法などと呼ばれる製法によって得られる不織布がある。また、これらの製法で得られる繊維ウエブに、ニードルや水流などを作用させて、構成繊維を絡合した不織布も適用可能である。またこれらの製法で得られた不織布を複合した複合不織布も好ましい。 The nonwoven fabric (hereinafter referred to as the nonwoven fabric substrate) as the fiber substrate is not particularly limited, and the structure of the nonwoven fabric substrate is typically a fiber length of 15 to 100 mm and a crimp number of 5 to 30 / inch. Generally called a dry method, in which a fiber called a staple fiber is formed on a fiber web using a card machine or an air array device, and then the constituent fibers are bonded together using an adhesive fiber or an adhesive. There is a nonwoven fabric obtained by a manufacturing method. Note that a nonwoven fabric obtained by bonding constituent fibers using an adhesive fiber such as a composite fiber is a suitable material because it is a clean material that is friendly to the environment and has excellent thermoformability. In addition to the dry method, there is a nonwoven fabric obtained by a production method called a spun bond method, a melt blow method, a wet method or the like. Moreover, the nonwoven fabric which made the fiber web obtained by these manufacturing methods act on a needle | hook, a water flow, etc. and entangled a constituent fiber is also applicable. Moreover, the composite nonwoven fabric which combined the nonwoven fabric obtained by these manufacturing methods is also preferable.
また、フィルタエレメントとするためには、低い圧力損失を維持した状態で高い塵埃捕集効率を得ることができることが望ましい。すなわち、高い塵埃捕集効率を有しながら濾過寿命を長くすることが可能な不織布を用いることが好ましい。このような不織布としては、例えばメルトブロー法によって形成された平均繊維径0.1〜10μmの極細繊維と、平均繊維径10〜50μmの短繊維からなる熱融着性繊維とが混合されており、且つ前記熱融着性繊維によって構成繊維が結合している不織布を挙げることができる。このような不織布であれば、極細繊維による高い塵埃捕集効率を有すると共に短繊維からなる熱融着性繊維によって嵩高な構造を有することが可能であり、その結果、低い圧力損失を維持した状態で高い塵埃捕集効率を得ることが可能である。なお、当該不織布にスパンボンド不織布を積層して剛性を高めてプリーツの湾曲を低下させることにより、更に低い圧力損失のフィルタエレメントを得ることも可能である。なお、当該不織布であれば、比較的低捕集効率の用途、中高性能の用途、準HEPAフィルタ、HEPAフィルタ、およびULPAフィルタまで幅広い範囲の用途に適用可能である。 In order to obtain a filter element, it is desirable that high dust collection efficiency can be obtained while maintaining a low pressure loss. That is, it is preferable to use a nonwoven fabric that has a high dust collection efficiency and can extend the filtration life. As such a nonwoven fabric, for example, ultrafine fibers having an average fiber diameter of 0.1 to 10 μm formed by a melt blow method and heat-fusible fibers made of short fibers having an average fiber diameter of 10 to 50 μm are mixed, Moreover, a nonwoven fabric in which constituent fibers are bonded by the heat-fusible fiber can be exemplified. With such a nonwoven fabric, it is possible to have a high dust collection efficiency with ultrafine fibers and a bulky structure with heat-fusible fibers made of short fibers, and as a result, a state in which low pressure loss is maintained. It is possible to obtain high dust collection efficiency. It is also possible to obtain a filter element with a lower pressure loss by laminating a spunbond nonwoven fabric on the nonwoven fabric to increase the rigidity and reduce the curvature of the pleats. In addition, if it is the said nonwoven fabric, it is applicable to a wide range of uses, such as a use of comparatively low collection efficiency, a medium-high performance use, a semi-HEPA filter, a HEPA filter, and a ULPA filter.
前記不織布を構成する繊維としては、例えば、熱可塑性を有する繊維であるポリエステル繊維、ポリアミド繊維、アクリル繊維、モダアクリル繊維、ポリプロピレン繊維、ポリエチレン繊維、ポリウレタン繊維などの合成繊維を使用することができる。また、これらの繊維と、ポリクラール繊維、ポリ塩化ビニリデン繊維、ポリ塩化ビニル繊維、ポリビニルアルコール繊維などの合成繊維や、レーヨン、ビスコースなどの再生繊維や、アセテートなどの半合成繊維や、炭素繊維、ガラス繊維などの無機繊維などとを混合して使用することができる。また、構成繊維が、合成繊維、再生繊維、半合成繊維などの有機質の繊維からなる場合は、フィルタエレメントの使用後の廃棄処分に際してリサイクルや焼却などが可能になるという利点がある。 As the fibers constituting the nonwoven fabric, for example, synthetic fibers such as polyester fibers, polyamide fibers, acrylic fibers, modacrylic fibers, polypropylene fibers, polyethylene fibers, and polyurethane fibers, which are thermoplastic fibers, can be used. In addition, these fibers and synthetic fibers such as polyclar fiber, polyvinylidene chloride fiber, polyvinyl chloride fiber and polyvinyl alcohol fiber, regenerated fibers such as rayon and viscose, semi-synthetic fibers such as acetate, carbon fibers, It can be used by mixing with inorganic fibers such as glass fibers. Further, when the constituent fibers are made of organic fibers such as synthetic fibers, regenerated fibers, and semi-synthetic fibers, there is an advantage that they can be recycled or incinerated at the time of disposal after use of the filter element.
また、構成繊維が複合繊維であることも好ましく、複合繊維を構成する樹脂成分の組み合わせとして、例えば、ポリプロピレン/ポリエチレン、ポリエステル/低融点ポリエステル、ポリプロピレン/低融点ポリプロピレン、ナイロン66/ナイロン6、ナイロン6/低融点ナイロン、ポリエステル/ナイロン6、ナイロン6/ポリエチレン、ポリエステル/ポリプロピレンなどがある。 In addition, the constituent fibers are preferably composite fibers. Examples of combinations of resin components constituting the composite fibers include polypropylene / polyethylene, polyester / low-melting polyester, polypropylene / low-melting polypropylene, nylon 66 / nylon 6, nylon 6 / Low melting point nylon, polyester / nylon 6, nylon 6 / polyethylene, polyester / polypropylene, etc.
なお、前記複合繊維の低融点樹脂成分が熱接着性を有する場合には、エンボス加工時にこの樹脂成分によりウエブ構成繊維を熱接着できる。このように、複合繊維の低融点樹脂成分が熱接着性を有すると、高融点樹脂成分により繊維形態を維持できるため、強度的に優れるという利点がある。 In addition, when the low melting point resin component of the composite fiber has thermal adhesiveness, the web constituent fiber can be thermally bonded by the resin component during embossing. Thus, when the low melting point resin component of the composite fiber has thermal adhesiveness, the fiber form can be maintained by the high melting point resin component, so that there is an advantage that the strength is excellent.
10 フィルタエレメント
11 シート状濾材
12 山線
13 谷線
20 壁面
21 第1の突出部A1
21’ 第1の突出部A1’
211 第1の突出部A1の底面の長辺
212、213 第1の突出部A1の底面の短辺
214 第1の突出部A1の山線側斜面
215 第1の頂点
216 第1の突出部A1の谷線側斜面
217 第2の頂点
218 第1の突出部A1の先端部、稜線
22 第2の突出部A2
22’ 第2の突出部A2’
221 第2の突出部A2の底面の長辺
222、223 第2の突出部A2の底面の短辺
23 第2の突出部A3又は別の第2の突出部A3
23’ 第2の突出部A3’又は別の第2の突出部A3’
31 第1の突出部B1
31’ 第1の突出部B1’
311 第1の突出部B1の底面の長辺
312、313 第1の突出部B1の底面の短辺
314 第1の突出部B1の山線側斜面
315 第1の頂点
316 第1の突出部B1の谷線側斜面
317 第2の頂点
318 第1の突出部B1の先端部、稜線
32 第2の突出部B2
32’ 第2の突出部B2’
321 第2の突出部B2の底面の長辺
322、323 第2の突出部B2の底面の短辺
33 第2の突出部B3又は別の第2の突出部B3
33’ 第2の突出部B3’又は別の第2の突出部B3’
A1、A1’、B1、B1’ 第1の突出部
A2、A2’、B2、B2’ 第2の突出部
A3、A3’、B3、B3’ 第2の突出部又は別の第2の突出部
40 剛性枠
50 フィルタユニット
DESCRIPTION OF
21 'first protrusion A 1 '
211 first bottom surface of the protrusion A 1
22 ′ second protrusion A 2 ′
221 second protrusion A 2 of the bottom surface of the
23 ′ second protrusion A 3 ′ or another second protrusion A 3 ′
31 1st protrusion B 1
31 ′ first protrusion B 1 ′
311 first bottom surface of the protrusion B 1
32 ′ second protrusion B 2 ′
321 second protrusion B 2 of the long side of the
33 ′ second protrusion B 3 ′ or another second protrusion B 3 ′
A 1 , A 1 ′, B 1 , B 1 ′ First protrusion A 2 , A 2 ′, B 2 , B 2 ′ Second protrusion A 3 , A 3 ′, B 3 , B 3 ′ 2 protrusions or another
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012212109A JP2014064995A (en) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | Filter element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012212109A JP2014064995A (en) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | Filter element |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014064995A true JP2014064995A (en) | 2014-04-17 |
Family
ID=50741911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012212109A Pending JP2014064995A (en) | 2012-09-26 | 2012-09-26 | Filter element |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014064995A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014184360A (en) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Japan Vilene Co Ltd | Filter medium for pleat type air filter and pleat type air filter unit |
WO2020004504A1 (en) * | 2018-06-29 | 2020-01-02 | 日東電工株式会社 | Air filter unit and air conditioner |
WO2020079882A1 (en) * | 2018-10-17 | 2020-04-23 | 日本無機株式会社 | Filter pack and air filter |
CN112805078A (en) * | 2018-09-28 | 2021-05-14 | 大金工业株式会社 | Air filter medium, filter pack, air filter unit, and method for manufacturing air filter unit |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09220427A (en) * | 1996-02-19 | 1997-08-26 | Nitta Ind Corp | Filter media for air filter and forming device therefor |
JP2009011887A (en) * | 2007-06-29 | 2009-01-22 | Nippon Muki Co Ltd | Pleated air filter pack and air filter using the same |
US7625418B1 (en) * | 2005-06-08 | 2009-12-01 | Aaf-Mcquay, Inc. | Spacer arrangement for pleated filter |
JP2010149055A (en) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Nippon Muki Co Ltd | Pleated air filter pack and air filter using the same |
WO2011049926A1 (en) * | 2009-10-19 | 2011-04-28 | Lpd Technologies, Inc. | Embossed fluid filter element |
JP2012011345A (en) * | 2010-07-02 | 2012-01-19 | Nitta Corp | Air filter insert |
JP2013063424A (en) * | 2011-08-31 | 2013-04-11 | Daikin Industries Ltd | Filter medium for air filter, air filter unit and method for manufacturing filter medium for air filter |
-
2012
- 2012-09-26 JP JP2012212109A patent/JP2014064995A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09220427A (en) * | 1996-02-19 | 1997-08-26 | Nitta Ind Corp | Filter media for air filter and forming device therefor |
US7625418B1 (en) * | 2005-06-08 | 2009-12-01 | Aaf-Mcquay, Inc. | Spacer arrangement for pleated filter |
JP2009011887A (en) * | 2007-06-29 | 2009-01-22 | Nippon Muki Co Ltd | Pleated air filter pack and air filter using the same |
JP2010149055A (en) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Nippon Muki Co Ltd | Pleated air filter pack and air filter using the same |
WO2011049926A1 (en) * | 2009-10-19 | 2011-04-28 | Lpd Technologies, Inc. | Embossed fluid filter element |
JP2012011345A (en) * | 2010-07-02 | 2012-01-19 | Nitta Corp | Air filter insert |
JP2013063424A (en) * | 2011-08-31 | 2013-04-11 | Daikin Industries Ltd | Filter medium for air filter, air filter unit and method for manufacturing filter medium for air filter |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014184360A (en) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Japan Vilene Co Ltd | Filter medium for pleat type air filter and pleat type air filter unit |
WO2020004504A1 (en) * | 2018-06-29 | 2020-01-02 | 日東電工株式会社 | Air filter unit and air conditioner |
JPWO2020004504A1 (en) * | 2018-06-29 | 2020-07-09 | 日東電工株式会社 | Air filter unit and air conditioner |
TWI802717B (en) * | 2018-06-29 | 2023-05-21 | 日商日東電工股份有限公司 | Air filter unit and air conditioner |
CN112805078A (en) * | 2018-09-28 | 2021-05-14 | 大金工业株式会社 | Air filter medium, filter pack, air filter unit, and method for manufacturing air filter unit |
WO2020079882A1 (en) * | 2018-10-17 | 2020-04-23 | 日本無機株式会社 | Filter pack and air filter |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11179665B2 (en) | Nestable framed pleated air filter and method of making | |
US20230372854A1 (en) | Conformable pleated air filter with bridging filaments | |
US9174159B2 (en) | Framed pleated air filter with upstream bridging filaments | |
KR101513761B1 (en) | Joined filter media pleat packs | |
US8034146B2 (en) | Filter element, method of manufacture and use | |
JP4486562B2 (en) | Filter medium and air cleaner element for internal combustion engine air cleaner | |
JP5004694B2 (en) | Air filter filter pack and air filter using the same | |
CN109789351B (en) | Air filter medium, air filter pack, and air filter unit | |
JP2014064995A (en) | Filter element | |
JP2011206724A (en) | Filter element | |
KR20130124173A (en) | Air filter insert | |
JP5253212B2 (en) | Filter element | |
US6916363B2 (en) | Air filter | |
JP2014184360A (en) | Filter medium for pleat type air filter and pleat type air filter unit | |
KR20200137668A (en) | Air filter pack and air filter comprising the same | |
JP2008049300A (en) | Filter element and method for producing the same | |
JP2012087875A (en) | Embossing roll | |
JP6143503B2 (en) | Filter element and manufacturing method thereof | |
JP5727879B2 (en) | Interchangeable filter element | |
JP4627447B2 (en) | Filter element | |
JP2015147199A (en) | Filter medium made of nonwoven fabric for pleat type filter with low ventilation resistance and production method of the same | |
JP6159664B2 (en) | Non-woven filter medium for pleat type filter with low ventilation resistance and method for producing the same | |
JP2008173568A (en) | Filter element, filter apparatus equipped filter element, and installation method of filter element | |
JP5765054B2 (en) | Pleated air filter | |
JP2738364B2 (en) | Filters and filtration equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160426 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20161101 |