JP2014064251A - 固体撮像装置及び撮像方法 - Google Patents

固体撮像装置及び撮像方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014064251A
JP2014064251A JP2012209668A JP2012209668A JP2014064251A JP 2014064251 A JP2014064251 A JP 2014064251A JP 2012209668 A JP2012209668 A JP 2012209668A JP 2012209668 A JP2012209668 A JP 2012209668A JP 2014064251 A JP2014064251 A JP 2014064251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
cell
color filter
row
green
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012209668A
Other languages
English (en)
Inventor
Yumi Yoshitake
由実 吉武
Tatsuji Ashitani
達治 芦谷
Koreyasu Tatezawa
之康 立澤
Takahiko Mihara
隆彦 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012209668A priority Critical patent/JP2014064251A/ja
Priority to US13/756,820 priority patent/US20140085522A1/en
Priority to KR1020130023240A priority patent/KR20140039953A/ko
Priority to CN201310070502.7A priority patent/CN103685997A/zh
Publication of JP2014064251A publication Critical patent/JP2014064251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/10Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
    • H04N25/11Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
    • H04N25/13Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
    • H04N25/134Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/46Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by combining or binning pixels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • H04N25/778Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising amplifiers shared between a plurality of pixels, i.e. at least one part of the amplifier must be on the sensor array itself

Abstract

【課題】複数の画素を備えるセルを出力の単位としてレイアウト上有利な構成にでき、かつビニング処理における信号対ノイズ比の悪化を抑制可能とする固体撮像装置及び撮像方法を提供すること。
【解決手段】実施形態によれば、固体撮像装置5は、画素アレイ21と、行選択回路である垂直シフトレジスタ13とを有する。画素アレイ21は、セル20を単位として信号を出力する。セル20は、列方向へ並列された複数の画素を備える。セル20は、第1セルと第2セルとの、列方向における位置が互い違いとなるように配置されている。第1セルは、青色画素と緑色画素とを備える。第2セルは、緑色画素と赤色画素とを備える。列方向についてのビニング処理において、行選択回路は、第1セルに対しては第1セル内の緑色画素を含む行を同時に選択する。ビニング処理において、行選択回路は、第2セルに対しては第2セル内の緑色画素を含む行を同時に選択する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、固体撮像装置及び撮像方法に関する。
近年、固体撮像装置は、高解像度化に伴うデータ量の増加への対処措置の1つとして、ビニング処理を実施するものがある。固体撮像装置は、ビニング処理により、複数の画素からのデータを1つのデータとして扱うことで、データ量を抑制可能とする。
CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサとして、所定の個数のフォトダイオードに1つの出力回路を連結させた構造を採用するものが知られている。この構造では、所定の個数の画素が1つのセルを構成し、セルごとに信号を出力する。複数の画素を1つのセルとして扱うことで、固体撮像装置は、飽和電荷量の増加、感度の向上、ランダムノイズの低減が見込めることとなる。
例えば、列方向へ並列された所定の個数の画素を1つのセルとする構成では、列方向において所定の個数の画素おきに出力回路が配置されることで、列方向について回路の高集積化が可能となる。さらに、固体撮像装置は、互いに隣接する列同士で、列方向におけるセルの位置を異ならせることで、列方向のみならず行方向について回路の高集積化が可能となる。固体撮像装置は、列方向及び行方向の双方についての回路の高集積化により、レイアウト上有利な構成にできる。
固体撮像装置は、列方向について同色の2つの画素の電荷を同時に読み出すことで、列方向についてデータ量を半分にするビニング処理を実施し得る。列方向におけるセルの位置を列ごとに互い違いとした固体撮像装置において、このようなビニング処理を実施する場合に、1つのセル内で画素2つ分の電荷が加算されて読み出される色成分と、2つのセルから画素1つ分ずつ読み出された電荷が平均化される色成分とが存在することになる。固体撮像装置は、2つのセルから読み出された電荷の平均化が、信号対ノイズ比(SNR)を悪化させることがあり得る。
特開2011−24222号公報
本発明の一つの実施形態は、複数の画素を備えるセルを出力の単位としてレイアウト上有利な構成にでき、かつビニング処理における信号対ノイズ比の悪化を抑制可能とする固体撮像装置及び撮像方法を提供することを目的とする。
本発明の一つの実施形態によれば、固体撮像装置は、画素アレイ、カラーフィルタおよび行選択回路を有する。画素アレイは、行方向及び列方向へアレイ状に画素が配置されている。画素アレイは、セルを単位として信号を出力する。セルは、列方向へ並列された複数の画素を備える。カラーフィルタは、画素にて検出する色光を、画素ごとに選択的に透過させる。行選択回路は、画素アレイのうち、信号電荷を読み出す画素の行を選択する。カラーフィルタは、赤色カラーフィルタ、緑色カラーフィルタ及び青色カラーフィルタが配置されている。赤色カラーフィルタは、赤色光を透過させる。緑色カラーフィルタは、緑色光を透過させる。青色カラーフィルタは、青色光を透過させる。セルは、第1セルと第2セルとの、列方向における位置が互い違いとなるように配置されている。第1セルは、青色画素と緑色画素とを備える。第2セルは、緑色画素と赤色画素とを備える。青色画素は、青色カラーフィルタに対応する画素である。緑色画素は、緑色カラーフィルタに対応する画素である。赤色画素は、赤色カラーフィルタに対応する画素である。列方向についてのビニング処理において、行選択回路は、第1セルに対しては第1セル内の緑色画素を含む行を同時に選択する。ビニング処理において、行選択回路は、第2セルに対しては第2セル内の緑色画素を含む行を同時に選択する。
第1の実施形態にかかる固体撮像装置の概略構成を示すブロック図。 図1に示す固体撮像装置を備えるデジタルカメラの概略構成を示すブロック図。 セルの回路構成例を示す図。 カラーフィルタの配置を示す図。 列方向におけるビニング処理において、信号電荷を読み出す行を垂直シフトレジスタが選択する順序を説明する図。 図5に示す順序で行を選択した場合のビニング処理によって得られた信号値の空間配置について説明する図。 第1の実施形態の比較例でのビニング処理における、行を選択する順序を説明する図。 図7に示す順序で行を選択した場合のビニング処理によって得られた信号値の空間配置について説明する図。 第2の実施形態にかかる固体撮像装置によるビニング処理について説明する図。
以下に添付図面を参照して、実施形態にかかる固体撮像装置を詳細に説明する。なお、これらの実施形態により本発明が限定されるものではない。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態にかかる固体撮像装置の概略構成を示すブロック図である。図2は、図1に示す固体撮像装置を備えるデジタルカメラの概略構成を示すブロック図である。
デジタルカメラ1は、カメラモジュール2及び後段処理部3を有する。カメラモジュール2は、撮像光学系4及び固体撮像装置5を有する。後段処理部3は、イメージシグナルプロセッサ(ISP)6、記憶部7及び表示部8を有する。カメラモジュール2は、デジタルカメラ1以外に、例えばカメラ付き携帯端末等の電子機器に適用される。
撮像光学系4は、被写体からの光を取り込み、被写体像を結像させる。固体撮像装置5は、被写体像を撮像する。ISP6は、固体撮像装置5での撮像により得られた画像信号の信号処理を実施する。記憶部7は、ISP6での信号処理を経た画像を格納する。記憶部7は、ユーザの操作等に応じて、表示部8へ画像信号を出力する。表示部8は、ISP6あるいは記憶部7から入力される画像信号に応じて、画像を表示する。表示部8は、例えば、液晶ディスプレイである。
固体撮像装置5は、イメージセンサ10及び信号処理回路11を備える。イメージセンサ10は、例えば、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサである。イメージセンサ10は、垂直シフトレジスタ13、水平シフトレジスタ14、タイミング制御部15、相関二重サンプリング部(CDS)16、自動利得制御部(AGC)17、アナログデジタル変換器(ADC)18及び画素アレイ21を有する。
画素アレイ21は、イメージセンサ10の撮像領域12に設けられている。画素アレイ21は、水平方向(行方向)及び垂直方向(列方向)へアレイ状に配置された複数の画素からなる。各画素は、光電変換素子であるフォトダイオードを備える。セル20は、列方向へ並列された4つの画素(図示省略)を備える。
タイミング制御部15は、画素アレイ21の各画素からの信号を読み出すタイミングを指示するタイミング信号を、垂直シフトレジスタ13及び水平シフトレジスタ14へ供給する。垂直シフトレジスタ13は、タイミング制御部15からのタイミング信号に応じて、画素アレイ21内の画素を行ごとに選択する。垂直シフトレジスタ13は、選択した行の各画素へ読み出し信号を出力する。
垂直シフトレジスタ13から読み出し信号が入力された画素は、入射光量に応じて蓄積した信号電荷を出力する。画素アレイ21は、画素から出力された信号電荷を、セル20ごとの信号とする。画素アレイ21は、セル20を単位として信号を出力する。画素アレイ21は、セル20からの信号を、垂直信号線22を介してCDS16へ出力する。垂直シフトレジスタ13は、画素アレイ21のうち、信号電荷を読み出す行を選択する行選択回路として機能する。
CDS16は、画素アレイ21からの信号に対し、固定パターンノイズの低減のための相関二重サンプリング処理を行う。AGC17は、CDS16における相関二重サンプリング処理を経た信号を増幅する。ADC18は、AGC17における増幅を経た信号を、アナログ方式からデジタル方式へ変換する。
水平シフトレジスタ14は、ADC18にてデジタル方式へ変換された信号を、タイミング制御部15からのタイミング信号に応じて、順次読み出す。信号処理回路11は、水平シフトレジスタ14によって読み出されたデジタル画像信号に対し、各種の信号処理を実施する。
図3は、セルの回路構成例を示す図である。セル20は、4つのフォトダイオード(PD)30−1,30−2,30−3,30−4、4つの転送トランジスタ31−1,31−2,31−3,31−4、フローティングディフュージョン(FD)32、リセットトランジスタ33及び増幅トランジスタ34を備える。
光電変換素子であるPD30−1,30−2,30−3,30−4は、入射光量に応じた信号電荷を生成する。転送トランジスタ31−1は、垂直シフトレジスタ13からの読み出し信号(READ1)に応じて、PD30−1からFD32へ信号電荷を転送する。転送トランジスタ31−2は、垂直シフトレジスタ13からの読み出し信号(READ2)に応じて、PD30−2からFD32へ信号電荷を転送する。転送トランジスタ31−3は、垂直シフトレジスタ13からの読み出し信号(READ3)に応じて、PD30−3からFD32へ信号電荷を転送する。転送トランジスタ31−4は、垂直シフトレジスタ13からの読み出し信号(READ4)に応じて、PD30−4からFD32へ信号電荷を転送する。
FD32は、転送トランジスタ31−1,31−2,31−3,31−4によって転送された信号電荷を、電位へ変換する。増幅トランジスタ34は、FD32の電位変化を増幅し、画像信号(VSIG)とする。リセットトランジスタ33は、垂直シフトレジスタ13からのリセット信号(RESET)に応じて、FD32の電荷を排出する(DRAIN)とともに、FD32の電位を一定レベルに初期化する。なお、セル20は、図3に示す構成である場合に限られず、適宜変形しても良い。
図4は、カラーフィルタの配置を示す図である。カラーフィルタ25は、画素にて検出する色光を、画素ごとに選択的に透過させる。カラーフィルタ25は、赤(R)、緑(G)、青(B)の各色カラーフィルタがベイヤー配列をなして配置されている。Rカラーフィルタは、R光を透過させる。Gカラーフィルタは、G光を透過させる。Bカラーフィルタは、B光を透過させる。
Rカラーフィルタに対応するR画素、Gカラーフィルタに対応するGr画素及びGb画素、Bカラーフィルタに対応するB画素は、画素アレイ21において、カラーフィルタ25と同様のベイヤー配列をなして配置されている。
R画素は、Rカラーフィルタを透過したR光を検出する。B画素は、Bカラーフィルタを透過したB光を検出する。Gr画素及びGb画素は、Gカラーフィルタを透過したG光を検出する。Gr画素は、行方向においてR画素と並列している。Gb画素は、行方向においてB画素と並列している。
ここで、2つのB画素及び2つのGr画素を備えるセル20を第1セル、2つのGb画素及び2つのR画素を備えるセル20を第2セル、とする。第1セル及び第2セルは、列方向における位置が互い違いとなるように配置されている。なお、図4では、カラーフィルタ25における各色カラーフィルタの配置を、画素アレイ21における各色画素の配置に見立てることとし、各セル20の外縁を太線として表している。
イメージセンサ10は、4つの画素が1つのセル20を構成し、セル20ごとに信号を出力する。イメージセンサ10は、複数の画素を1つのセル20として扱うことで、飽和電荷量の増加、感度の向上、ランダムノイズの低減を見込むことができる。
イメージセンサ10は、列方向において4つの画素おきに、セル20ごとの出力回路が配置されている。イメージセンサ10は、列方向へ並列する各画素に出力回路を配置する場合に比べて、列方向について回路の高集積化が可能となる。
さらに、イメージセンサ10は、互いに隣接する列同士で、列方向におけるセル20の位置を異ならせることで、列方向のみならず行方向について回路の高集積化が可能となる。イメージセンサ10内の回路を列方向及び行方向の双方について高集積化させることで、固体撮像装置5は、レイアウト上有利な構成にできる。
図5は、列方向におけるビニング処理において、信号電荷を読み出す行を垂直シフトレジスタが選択する順序を説明する図である。図6は、図5に示す順序で行を選択した場合のビニング処理によって得られた信号値の空間配置について説明する図である。図7は、第1の実施形態の比較例でのビニング処理における、行を選択する順序を説明する図である。図8は、図7に示す順序で行を選択した場合のビニング処理によって得られた信号値の空間配置について説明する図である。
固体撮像装置5は、例えば、列方向についてデータ数を2分の1とするビニング処理を実施可能とする。本実施形態において、ビニング処理は、1回の読み出し動作によって複数の画素からの電荷を蓄積又は補間し、それらを読み出すための処理とする。
ここで、図7及び図8に示す比較例の場合のビニング処理について、図4の参照とともに説明する。図4に示すL1,L2,L3,L4,L5,L6,L7及びL8は、列方向において隣接する8つの行を表すものとする。
比較例にかかる固体撮像装置は、第1の動作においてL1及びL3を選択し、2つのGr画素の信号電荷Gr1及びGr2に由来する信号値を生成する。固体撮像装置は、第1の動作に続く第2の動作においてL2及びL4を選択し、2つのB画素の信号電荷B1及びB2に由来する信号値を生成する。
固体撮像装置は、第2の動作に続く第3の動作においてL3及びL5を選択し、2つのR画素の信号電荷R1及びR2に由来する信号値を生成する。固体撮像装置は、第3の動作に続く第4の動作においてL4及びL6を選択し、2つのGb画素の信号電荷Gb1及びGb2に由来する信号値を生成する。
固体撮像装置は、L7以降の行についてもこのような動作を繰り返していく。2つの画素の電荷から生成された信号値は、かかる2つの画素同士の中間に位置するものとして扱われる。これらの動作により、固体撮像装置は、図8上段の状態から図8下段の状態へと、列方向についてのビニング処理を実施する。
比較例にかかる固体撮像装置は、第1から第4の動作のいずれにおいても、信号電荷を読み出す行として、1つ前の動作にて選択した行の隣に位置する行を選択する。これにより、固体撮像装置は、各色画素の配列順にしたがって、各色成分の行を順次選択していく。
比較例にかかる固体撮像装置は、列方向におけるセル20の位置を列ごとに互い違いとして、上述のビニング処理を実施する場合に、Gr画素とR画素については、1つのセル20内で画素2つ分の電荷を加算して出力する。その一方、固体撮像装置は、B画素とGb画素については、2つのセル20から画素1つ分ずつ読み出された電荷を平均化して出力する。Gr画素及びR画素についてはセル20ごとの情報が得られる一方、B画素とGb画素については2つのセル20おきに平均化された情報しか得られないこととなる。
人間の眼の分光感度は、可視光の波長域のうちの中間域に位置する緑色付近をピークとする。RGBの各成分の中ではG成分が、ノイズや解像感に大きく影響を及ぼすこととなる。このため、Gr画素及びGb画素のうちの少なくとも一方について、2つのセル20から読み出された電荷が平均化されることで、固体撮像装置は、SNRの悪化、解像感の低下を起こすことがあり得る。
次に、図5及び図6に示す本実施形態におけるビニング処理について、図4の参照とともに説明する。垂直シフトレジスタ13は、第1の動作において、タイミング制御部15からのタイミング信号に応じてL1及びL3を選択する。固体撮像装置5は、L1及びL3の選択により、2つのGr画素の信号電荷Gr1及びGr2に由来する信号値を生成する。垂直シフトレジスタ13は、第1の動作において、Gr1及びGr2を1つのセル20内から同時に読み出すように、行を選択する。
垂直シフトレジスタ13は、第1の動作に続く第2の動作において、タイミング制御部15からのタイミング信号に応じてL2及びL4を選択する。固体撮像装置5は、L2及びL4の選択により、2つのB画素の信号電荷B1及びB2に由来する信号値を生成する。垂直シフトレジスタ13は、第2の動作において、2つのセル20からB1及びB2を同時に読み出すように、行を選択する。
垂直シフトレジスタ13は、第2の動作に続く第3の動作において、タイミング制御部15からのタイミング信号に応じてL5及びL7を選択する。固体撮像装置5は、L5及びL7の選択により、2つのR画素の信号電荷R1及びR2に由来する信号値を生成する。垂直シフトレジスタ13は、第3の動作では、R1及びR2を読み出す行として、第2の動作にて選択した行から2行を超えて位置する行を選択する。これにより、固体撮像装置5は、2つのセル20からR1及びR2を同時に読み出す。
垂直シフトレジスタ13は、第3の動作に続く第4の動作において、タイミング制御部15からのタイミング信号に応じてL6及びL8を選択する。固体撮像装置5は、L6及びL8の選択により、2つのGb画素の信号電荷Gb1及びGb2に由来する信号値を生成する。垂直シフトレジスタ13は、第4の動作において、Gb1及びGb2を1つのセル20内から同時に読み出すように、行を選択する。
垂直シフトレジスタ13は、L8以降についても同様に行選択を繰り返していく。このように、垂直シフトレジスタ13は、第1セル及び第2セルの双方について、緑色画素を含む行を同時に選択する。固体撮像装置5は、Gr画素とGb画素については、1つのセル20内で画素2つ分の電荷を加算して出力する。一方、固体撮像装置5は、B画素とR画素については、2つのセル20から画素1つ分ずつ読み出された電荷を平均化して出力する。
固体撮像装置5は、Gr画素とGb画素の双方について、セル20ごとの情報を得ることができる。固体撮像装置5は、他の色に比べてノイズや解像感への影響が大きいG成分についてセル20ごとの情報が得られることで、ビニング処理によるSNRの悪化、及び解像感の低下を抑制させることができる。
固体撮像装置5は、例えば、ビニング処理を実施するビニングモードと、ビニング処理を実施しない通常モードとの切り換えが可能であるものとする。ビニングモードが指定されているとき、タイミング制御部15は、図5に示す順序で2つの行を同時に選択するようなタイミング信号を、垂直シフトレジスタ13へ出力する。
通常モードが指定されているとき、タイミング制御部15は、画素アレイ21の各行を上から1行ずつ順次選択するようなタイミング信号を、垂直シフトレジスタ13へ出力する。通常モードにおいて、垂直シフトレジスタ13は、画素アレイ21の各行を1行ずつ選択する。
固体撮像装置5は、ビニングモードと通常モードとを、例えば、ユーザの操作に応じて切り換え可能としても良い。固体撮像装置5は、画像の精細さよりも画像処理の速さを重視する場合、例えば動画の撮影にビニングモードを適用しても良い。固体撮像装置5は、画像処理の速さよりも画像の精細さを重視する場合、例えば静止画の撮影に通常モードを適用しても良い。固体撮像装置5は、ビニングモードと通常モードの切り換えにより、要求に応じた撮影を実施することができる。
(第2の実施形態)
図9は、第2の実施形態にかかる固体撮像装置によるビニング処理について説明する図である。第1の実施形態と同一の部分には同一の符号を付し、重複する説明を適宜省略する。本実施形態にかかる固体撮像装置5は、第1の実施形態の固体撮像装置5と同様の構成を備えるほか、さらに行方向についてのビニング処理を実施可能とする。
第2の実施形態にかかる固体撮像装置5は、例えば、列方向及び行方向についてデータ数を2分の1とするビニング処理を実施可能とする。垂直シフトレジスタ13は、第1の実施形態と同様に行を選択する。垂直シフトレジスタ13は、第1の実施形態と同様、第1セル及び第2セルの双方について、緑色画素を含む行を同時に選択する。
水平シフトレジスタ14は、行方向に並列する同色の2つの画素について、信号を同時に読み出す。固体撮像装置5は、行方向に並列する2つのセル20から読み出された信号を平均化して出力する。列方向及び行方向についてのビニング処理により、固体撮像装置5は、3×3画素のブロックの4隅に位置する同色の画素の信号値から、1つの信号値を生成する。4つの画素の電荷から生成された信号値は、当該ブロックの中間に位置するものとして扱われる。
第2の実施形態においても、固体撮像装置5は、第1の実施形態と同様、レイアウト上有利な構成にでき、かつ列方向のビニング処理によるSNRの悪化、及び解像感の低下を抑制させることができる。第2の実施形態においても、固体撮像装置5は、ビニングモードと通常モードとを切り換え可能としても良い。固体撮像装置5は、ビニングモードと通常モードの切り換えにより、要求に応じた撮影を実施することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
5 固体撮像装置、13 垂直シフトレジスタ、20 セル、21 画素アレイ、25 カラーフィルタ。

Claims (5)

  1. 行方向及び列方向へアレイ状に画素が配置され、前記列方向へ並列された4つの前記画素を備えるセルを単位として信号を出力する画素アレイと、
    前記画素にて検出する色光を、前記画素ごとに選択的に透過させるカラーフィルタと、
    前記画素アレイのうち、信号電荷を読み出す前記画素の行を選択する行選択回路と、を有し、
    前記カラーフィルタは、赤色光を透過させる赤色カラーフィルタと、緑色光を透過させる緑色カラーフィルタと、青色光を透過させる青色カラーフィルタとがベイヤー配列をなして配置され、
    前記セルは、前記青色カラーフィルタに対応する前記画素である青色画素と前記緑色カラーフィルタに対応する前記画素である緑色画素とを備える第1セルと、前記緑色カラーフィルタに対応する前記画素である緑色画素と前記赤色カラーフィルタに対応する前記画素である赤色画素とを備える第2セルとの、前記列方向における位置が互い違いとなるように配置され、
    前記列方向についてのビニング処理において、前記行選択回路は、前記第1セルに対しては前記第1セル内の前記緑色画素を含む2つの行を同時に選択し、かつ前記第2セルに対しては前記第2セル内の前記緑色画素を含む2つの行を同時に選択し、
    前記ビニング処理を実施するビニングモード以外の通常モードにおいて、前記行選択回路は、前記画素アレイの各行を1行ずつ選択することを特徴とする固体撮像装置。
  2. 行方向及び列方向へアレイ状に画素が配置され、前記列方向へ並列された複数の前記画素を備えるセルを単位として信号を出力する画素アレイと、
    前記画素にて検出する色光を、前記画素ごとに選択的に透過させるカラーフィルタと、
    前記画素アレイのうち、信号電荷を読み出す前記画素の行を選択する行選択回路と、を有し、
    前記カラーフィルタは、赤色光を透過させる赤色カラーフィルタと、緑色光を透過させる緑色カラーフィルタと、青色光を透過させる青色カラーフィルタとがベイヤー配列をなして配置され、
    前記セルは、前記青色カラーフィルタに対応する前記画素である青色画素と前記緑色カラーフィルタに対応する前記画素である緑色画素とを備える第1セルと、前記緑色カラーフィルタに対応する前記画素である緑色画素と前記赤色カラーフィルタに対応する前記画素である赤色画素とを備える第2セルとの、前記列方向における位置が互い違いとなるように配置され、
    前記列方向についてのビニング処理において、前記行選択回路は、前記第1セルに対しては前記第1セル内の前記緑色画素を含む行を同時に選択し、かつ前記第2セルに対しては前記第2セル内の前記緑色画素を含む行を同時に選択することを特徴とする固体撮像装置。
  3. 前記セルは、前記列方向へ並列された4つの前記画素を備え、
    前記行選択回路は、前記ビニング処理において、前記緑色画素を含む2つの行を同時に選択することを特徴とする請求項2に記載の固体撮像装置。
  4. 前記ビニング処理を実施するビニングモード以外の通常モードにおいて、前記行選択回路は、前記画素アレイの各行を1行ずつ選択することを特徴とする請求項2又は3に記載の固体撮像装置。
  5. 行方向及び列方向へアレイ状に画素が配置されている画素アレイのうち、信号電荷を読み出す前記画素の行を選択する行選択を実施し、
    前記行選択により選択された行の前記画素から読み出された前記信号電荷を、前記列方向へ並列された複数の前記画素を備えるセルを単位とする信号として、前記画素アレイから出力することを含み、
    青色光を透過させる青色カラーフィルタに対応する前記画素である青色画素と、緑色光を透過させる緑色カラーフィルタに対応する前記画素である緑色画素とを備える前記セルである第1セルと、前記緑色カラーフィルタに対応する前記画素である緑色画素と、赤色光を透過させる赤色カラーフィルタに対応する前記画素である赤色画素とを備える前記セルである第2セルとの、前記列方向における位置は互い違いであって、
    前記列方向についてのビニング処理において実施する前記行選択では、前記第1セルに対しては前記第1セル内の前記緑色画素を含む行を同時に選択し、かつ前記第2セルに対しては前記第2セル内の前記緑色画素を含む行を同時に選択することを特徴とする撮像方法。
JP2012209668A 2012-09-24 2012-09-24 固体撮像装置及び撮像方法 Pending JP2014064251A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012209668A JP2014064251A (ja) 2012-09-24 2012-09-24 固体撮像装置及び撮像方法
US13/756,820 US20140085522A1 (en) 2012-09-24 2013-02-01 Solid-state imaging device, camera module, and imaging method
KR1020130023240A KR20140039953A (ko) 2012-09-24 2013-03-05 고체 촬상 장치, 촬상 방법 및 카메라 모듈
CN201310070502.7A CN103685997A (zh) 2012-09-24 2013-03-06 固体拍摄装置、拍摄方法及相机模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012209668A JP2014064251A (ja) 2012-09-24 2012-09-24 固体撮像装置及び撮像方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014064251A true JP2014064251A (ja) 2014-04-10

Family

ID=50322137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012209668A Pending JP2014064251A (ja) 2012-09-24 2012-09-24 固体撮像装置及び撮像方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140085522A1 (ja)
JP (1) JP2014064251A (ja)
KR (1) KR20140039953A (ja)
CN (1) CN103685997A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102219941B1 (ko) 2015-03-10 2021-02-25 삼성전자주식회사 이미지 센서, 이를 포함하는 데이터 처리 시스템, 및 모바일 컴퓨팅 장치
JP2016225774A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 キヤノン株式会社 撮像素子および撮像装置
KR20190085258A (ko) * 2018-01-10 2019-07-18 삼성전자주식회사 이미지 센서
CN113612948B (zh) * 2021-08-27 2024-03-05 锐芯微电子股份有限公司 读出电路及图像传感器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060055800A1 (en) * 2002-12-18 2006-03-16 Noble Device Technologies Corp. Adaptive solid state image sensor
US7154075B2 (en) * 2003-11-13 2006-12-26 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for pixel signal binning and interpolation in column circuits of a sensor circuit
US7923801B2 (en) * 2007-04-18 2011-04-12 Invisage Technologies, Inc. Materials, systems and methods for optoelectronic devices
KR100858033B1 (ko) * 2007-10-15 2008-09-10 (주)실리콘화일 4t-4s 스텝 & 리피트 단위픽셀 및 상기 단위픽셀을구비하는 이미지센서
JP5038188B2 (ja) * 2008-02-28 2012-10-03 キヤノン株式会社 撮像装置及びそれを用いた撮像システム
US9398205B2 (en) * 2010-09-01 2016-07-19 Apple Inc. Auto-focus control using image statistics data with coarse and fine auto-focus scores
JP4988075B1 (ja) * 2010-12-16 2012-08-01 パナソニック株式会社 撮像装置及び画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103685997A (zh) 2014-03-26
US20140085522A1 (en) 2014-03-27
KR20140039953A (ko) 2014-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2323409B1 (en) Image sensor with charge binning
JP6239975B2 (ja) 固体撮像装置及びそれを用いた撮像システム
KR101595687B1 (ko) 고체 촬상 장치
KR101934696B1 (ko) 촬상소자
JP5895525B2 (ja) 撮像素子
US9674469B2 (en) Solid-state imaging device, method of driving the same, and electronic apparatus
US10325954B2 (en) Solid-state imaging device with shared pixel structure
US8508641B2 (en) Solid-state image sensor and imaging apparatus
US9001240B2 (en) Common element pixel architecture (CEPA) for fast speed readout
US20150312491A1 (en) Solid-state imaging device
JP2011205348A (ja) 固体撮像装置および画像記録装置
JP2011205307A (ja) 固体撮像装置および画像記録装置
EP2680591B1 (en) Color imaging device
KR101246141B1 (ko) 광역 동적범위를 가지는 이미지 센서의 화소 회로 및 그 구동 방법
JP2014064251A (ja) 固体撮像装置及び撮像方法
KR101248436B1 (ko) 광역 동적범위를 가지는 이미지 센서의 화소 회로 및 그 구동 방법
JP5526342B2 (ja) 固体撮像装置
US9317897B2 (en) Solid-state imaging device, driving method for the same, and electronic apparatus
US10218944B2 (en) Methods and devices for increasing the spectral response of an image sensor
US20090189232A1 (en) Methods and apparatuses providing color filter patterns arranged to reduce the effect of crosstalk in image signals
JP2016040874A (ja) 固体撮像装置
JP2016139664A (ja) 固体撮像装置
US9445061B2 (en) Image sensors with pixel array sub-sampling capabilities
JP2013008989A (ja) 固体撮像装置及び固体撮像システム