JP2014060918A - 電力変換器および電力変換器の出力を調整するための方法 - Google Patents

電力変換器および電力変換器の出力を調整するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014060918A
JP2014060918A JP2013244829A JP2013244829A JP2014060918A JP 2014060918 A JP2014060918 A JP 2014060918A JP 2013244829 A JP2013244829 A JP 2013244829A JP 2013244829 A JP2013244829 A JP 2013244829A JP 2014060918 A JP2014060918 A JP 2014060918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
power converter
switching
current
switching cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013244829A
Other languages
English (en)
Inventor
Alex B Djenguerian
アレックス・ビイ・ジェンゲリアン
Balu Balakrishnan
バル・バラクリッシュナン
Erdem Bircan
エルデム・バルカン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Power Integrations Inc
Original Assignee
Power Integrations Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Power Integrations Inc filed Critical Power Integrations Inc
Publication of JP2014060918A publication Critical patent/JP2014060918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33515Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with digital control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/157Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators with digital control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】電力変換器制御方法及び装置を提供する。
【解決手段】電力変換器100の出力に結合されて、可能とされたスイッチング・サイクル中にフィードバックサンプル信号UFB*175を生成するフィードバック・サンプリング回路170と、フィードバック・サンプリング回路170に結合されたスイッチ導通制御回路185であって、フィードバックサンプル信号UFB*175に応じて、スイッチング・サイクル中に電力スイッチ120の導通を可能又は不能にするように結合されるスイッチ導通可能回路、及び現在のスイッチング・サイクル及び1つ又は複数の過去のスイッチング・サイクルからのフィードバックサンプル信号UFB*175に応じて、将来の可能スイッチング・サイクルと不能スイッチング・サイクルの変化する数を決定するように結合されたスイッチ導通スケジューリング回路を備えた、スイッチ導通制御回路185とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、広くはスイッチング電力変換器に関し、より詳細には、スイッチング電力変換器の出力を調整する技術に関する。
関連出願
本出願は、2007年4月6日に出願された「電力変換器のオン/オフ制御方法及び装置」という名称の米国仮出願第60/922,126号の有益性を主張するものである。
携帯電話、携帯情報端末(PDA)、ラップトップ等の多くの電気器具は、比較的低電圧のDC電力の電源によって電力が供給される。電力は、一般に、高電圧AC電力として壁付コンセントを通じて供給されるため、典型的には電力変換器と称する器具は、高電圧AC電力を低電圧DC電力に変換することが必要である。低電圧DC電力は、電力変換器によって器具に直接提供されてもよく、エネルギーを器具に提供するが、蓄積されたエネルギーが尽きると充電が必要となる充電式電池を充電するのに使用されてもよい。典型的には、電池は、電池が必要とする一定電流と一定電圧の要件を満たす電力変換器を含む電池充電器で充電される。作動中、電力変換器は、広くは負荷と称される電池のような電気器具に供給される出力電力を調整するためのコントローラを使用する。より具体的には、そのコントローラは、負荷に供給される電力を調整するために、電力変換器の出力のフィードバック情報を提供するセンサに結合される。コントローラは、電力線のような入力電力源から出力にエネルギー・パルスを転送するために、センサからのフィードバック情報に応答して、電力スイッチをオン・オフさせるように制御することによって負荷への電力を調整する。
米国特許仮出願第60/922,126号
使用できる1つの特定の種類の電力変換器はフライバック電力変換器である。フライバック電力変換器では、エネルギー伝送素子が、電力変換器の入力を電力変換器の出力から分離する。エネルギー伝送素子は、典型的には、DC電流が入力と出力の間を流れるのを防止する隔離機能を提供する。隔離機能が必要とされない用途において、入力と出力は、DC電流が入力と出力の間を流れることができる共通の回帰端子を共有する。スイッチング電力変換器は、1つ又は複数のスイッチング・サイクル毎に電力スイッチを周期的に切り換えることによって出力を生成する。スイッチング電力変換器の出力を調整するオン/オフ制御技術は、特定のスイッチング・サイクル内で電力スイッチの導通を可能(Enable)又は不能(Disable)にする技術である。可能であるときは、電力スイッチは、スイッチング・サイクル内で電流を通すことができる。不能であるときは、スイッチング・サイクルの持続時間全体にわたって導通しない。
電流限界オン/オフ制御は、スイッチの電流が電流限界に達したときに、可能とされたスイッチング・サイクル内でも、電力スイッチの導通を終了させる制御である。導通が可能になると、電力スイッチは、スイッチング・サイクル内で、電力スイッチの電流が電流限界に達するまで、又は導通時間が最大値に達するまで、導通することができる。
電力変換器においてオン/オフ制御技術を実施する装置は、広くは、オン/オフ・コントローラと称する。典型的なオン/オフ・コントローラは、先のスイッチング・サイクルの終了時に、電力変換器の出力を検知することによって、スイッチング・サイクル毎の電力スイッチの導通を可能又は不能にするかどうかを判断する。コントローラは、各スイッチング・サイクルにおいて出力に供給されるエネルギーを制御するために、スイッチの電流限界を設定することができる。所定のサイクルにおいて出力に供給されるエネルギーを制御することによって、出力が影響を受け、それにより、電力スイッチの導通を次のスイッチング・サイクルで可能にするか、不能にするかということに影響を与える。オン/オフ制御は、簡潔性、低コスト、高速過渡応答、無負荷時の低電力消費が要求される多くの用途において、代替的な制御より有利である。
他に指定がなければ、それぞれの図の全体を通して同様の参照番号が同様の部分を指す以下の図を参照しながら本発明の非限定的か非網羅的な実施形態と具体例を説明する。
本発明の教示に従って、フライバック・トポロジを使用し、制御技術を採用するスイッチング電力変換器の一例を概略的に示す図である。 本発明の教示に従って、動作する例示的なスイッチング電力変換器からの波形のいくつかのスイッチング・サイクルを示す図である。 本発明の教示に従って、制御技術を採用する例示的な電力変換器の例示的な部分を示す図である。 本発明の教示に従って、スイッチング電力変換器の出力を調整する方法を示す例示的な流れ図400を示す図である。 本発明の教示に従って、制御技術を実施する例示的な集積回路を含む例示的な電力変換器を概略的に示す図である。 本発明の教示に従って、制御技術を実施する例示的な集積回路の内部詳細を示す図である。 本発明の教示に従って、制御技術を実施する例示的な集積回路の状態機械の一例の状態図を概略的に示す図である。 図7Aの例示的な状態図の各状態に対応する例示的なパラメータを示す図である。
本発明に従って電力変換器に対するオン/オフ制御技術を実施するための方法及び装置を開示する。以下の説明において、本発明が十分に理解されるように、多くの具体的詳細を記載する。しかし、本発明を実施するためにその具体的詳細を採用する必要がないことが当業者に明らかになるであろう。他の場合において、本発明を不明瞭にすることを回避するために、良く知られている材料や方法については、詳細な説明を省略した。
本明細書全体を通じての「一実施形態」、「実施形態」、「一具体例」又は「具体例」とは、実施形態又は具体例に関して記載されている特定の特徴、構造又は特性が本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体の様々な箇所における「一実施形態」、「実施形態」、「一具体例」又は「具体例」という語句は、すべて同一の実施形態又は具体例を指すとは限らない。また、特定の特徴、構造又は特性を1つ又は複数の実施形態又は具体例における任意の好適な組合せ及び/又は部分的組合せとして組み合わせることができる。また、本明細書とともに提供されている図は、当業者に対する説明を目的としたものであること、及び図面は、必ずしも同じ縮尺で描かれていないことが理解できるであろう。
説明するように、本発明の教示による具体例は、現在のスイッチング・サイクルだけでなく、1つ又は複数の将来のスイッチング・サイクルに対する電力スイッチの導通を可能又は不能にするオン/オフ制御を含む電力変換器コントローラを含む。本明細書における「オン/オフ」は、電力スイッチが導通することが可能であるかどうかを指す。「オン」サイクルは、電力スイッチが可能であるため、そのサイクルを通じて導通できるサイクルであり、「オフ」サイクルは、電力スイッチが不能であるか、又は導通することを防止されるサイクルである。したがって、本開示における「オン/オフ」は、電力スイッチが所定のサイクルで実際に導通しているかどうかを指すのではなく、単に電力スイッチが可能であるか否かを指す。一具体例において、オン/オフ制御は、電力スイッチの可能サイクル中のみ電力変換器の出力を検知し、次いで、現在と過去のスイッチング・サイクルにおける検知されたフィードバック信号のサンプルに応じて、可能又は不能になる電力スイッチの将来のサイクルの数を決定する。したがって、オン/オフ制御は、検知されたフィードバック信号の過去と現在のサンプル及び電力スイッチの電流限界の過去と現在の値を含むことができる事象の履歴に応答して、可能及び不能になる将来のスイッチング・サイクルのスケジュールを設定することができる。例示的なオン/オフ制御の長所は、将来の不能サイクルについての出力を検知する必要がないことである。各スイッチング・サイクルにおける出力を検知する必要性を低減又は排除することで、本発明の教示に従って、部品の数を減少させ、検知精度を向上させる。したがって、既知の解決策と比較して低コストでかつ高効率で調整の向上を図ることができる。
具体例を挙げて説明すると、図1は、本発明の教示に従って、電源と称されることもある調整スイッチング電力変換器100の一例を示す図である。図1に示される特定の例において、スイッチング電力変換器100は、フライバック・トポロジを有する電力コンバータである。しかし、本発明の教示に従って、オン/オフ制御を採用することができるスイッチング電源の他の多くの既知のトポロジと構成が存在すること、及び図1に示されるフライバック・トポロジは、説明を目的として提供されていることが理解できるであろう。
図1の電力変換器は、調整されていない入力電圧VIN105から負荷140に出力電力を提供する。入力電圧VIN105は、エネルギー伝送素子T1 125と、以下では単にスイッチS1 120という電力スイッチS1 120に結合される。図1の例において、エネルギー伝送素子T1 125は、一次巻線122と二次巻線128を有する変圧器である。「一次巻線」は、「入力巻線」と称され、「二次巻線」は、「出力巻線」と称されることがあ。クランプ回路110がエネルギー伝送素子T1 125の一次巻線122に結合されて、スイッチS1 120に対する最大電圧を制限する。スイッチS1 120は、制御ブロック185に応答して、閉鎖させられることによって、電流をスイッチに通すことをできるようにし、開放させられることによって、スイッチの導通を実質的に終了させる。閉鎖されたスイッチは、「オン」であると称される一方、開放されたスイッチは、「オフ」であると称される。一例において、スイッチS1 120はトランジスタである。一例において、制御ブロック185を集積回路として実装してもよく、個別の部品又は個別の部品と集積回路の組合せとして実装してもよい。電力変換器の動作中に、スイッチS1 120のスイッチングによりダイオードD1 130に脈動電流を生成し、脈動電流がコンデンサC1 135によって濾過され、負荷140に実質的に一定の出力電圧VO又は出力電流IOを生成させる。
調整される出力量は、概して、出力電圧VO、出力電流IO又はその2つの組合せであるUO145である。検知回路150が結合されて、出力量UO145を検知信号Usense155として検知する。
図示された例に示されるように、フィードバック回路160が検知信号Usense155に結合され、フィードバック・サンプリング回路170によってサンプリングされるフィードバック信号UFB165を生成する。サンプルされたフィードバック信号UFB*175は、制御ブロック185への入力である。サンプルされたフィードバック信号UFB*175は、例えば、出力が基準値より高いか低いかといったような電力変換器出力の大きさの指標を与える。制御ブロック185への別の入力は、スイッチS1 120における電流ID115を検知する電流検知信号190である。例えば、変流器のようなスイッチング電流を測定する手段、あるいは個別抵抗器の電圧、又はトランジスタが導通している場合のトランジスタの電圧を測定する既知の手段のいずれかを用いて、電流ID115を測定する。制御ブロック185からのサンプリング信号PS180が、フィードバック信号UFBをサンプリングするようにフィードバック・サンプリング回路170を動作させる。
作動中に、制御ブロック185は、出力UO145をその所望の値に調整するようにスイッチS1 120を動作させる。制御ブロック185は、典型的には、持続時間Tのスイッチング・サイクルを定める発振器を含む。調整は、電力変換器の入力から出力へ転送されるエネルギーの量を決定する1つ又は複数のスイッチング・パラメータの制御によって遂行される。一例において、電流ID115の最大値が制御される。一例において、スイッチS1 120は、スイッチング・サイクルの一部で導通する、又はスイッチング・サイクルで導通しないときを持つように制御される。
図2は、図1のスイッチング電力変換器の例による電流ID115の波形とサンプリング信号PS180の波形とともにいくつかのスイッチング・サイクルを概略的に示す図である。描かれた例に示されるように、電流ID115が、0より大きいスイッチング・サイクルは、「可能」サイクルと称する。したがって、スイッチは、可能サイクルの少なくとも一部にわたって導通している。電流ID115が、0を実質的に超えないスイッチング・サイクルは、「不能」サイクルと称する。「不能」サイクルは、「スキップされた」サイクルと称することもできる。不能サイクルは、スイッチS1 120の導通が不能であるサイクルである。したがって、スイッチは、不能サイクル全体にわたって、例えばオフに維持されることによって導通することを防止される、又はオンになることを防止される。
各可能サイクルにわたって、スイッチS1 120は、電流ID115が、より低い値ILIM1からより高い値ILIMXの範囲にある複数の電流限界値の1つに達するまで、電流ID115を通す。制御ブロック185は、各可能サイクルにおける電流限界を、電力変換器の所望の挙動を達成する値に設定する。図2に示される例において、電流限界は、可能サイクルT0205においてILIM2に設定され、電流限界は、可能サイクルT1210においてILIMXに設定され、電流限界は、可能サイクルTN215においてILIM1に設定される。
一例において、サンプリング信号PS180は、スイッチS1 120がその導通を終了させたときから遅延時間tDLY220後に、各可能サイクルにおけるフィードバック信号UFB165をサンプリングするようにフィードバック・サンプリング回路170を活性化させる。
図3は、図1の例示的な電力変換器の例示的な部分300をより詳細に示す図である。図3において、検知回路150は、コンデンサC1 135上で電圧VOである出力量145を検知するために、変圧器125に検知巻線305を含む。抵抗器310、315は、フィードバック回路160によって受信される検知信号USENSE155を生成する。一例において、検知信号USENSE155は電圧である。別の例において、検知信号USENSE155は電流である。一例において、フィードバック回路160は、検知信号USENSE155の電圧を閾値電圧VTH350と比較する電圧比較器340を含み、両電圧共、共通入力戻り320に対する電圧として測定される。比較器340の出力は、フィードバック信号UFB165である。その例において、フィードバック信号UFB165は、検知信号USENSE155が閾値電圧VTH350より大きいときにハイで、フィードバック信号UFB165は、検知信号USENSE155が閾値電圧VTH350より小さいときにローである。
図示された例において、フィードバック・サンプリング回路170は、フィードバック信号UFB165を受信して、制御ブロック185からのサンプリング信号PS180がDフリップ・フロップ330をクロックしたときに、サンプルされたフィードバック信号UFB*175を生成するDフリップ・フロップ330である。したがって、サンプルされたフィードバック信号UFB*は、本発明の教示に従って、出力の大きさを示す。
図3の例において、スイッチS1 120は、金属酸化物半導体電界効果型トランジスタ(MOSFET)である。図3の例において、破線360は、スイッチS1 120、制御ブロック185、電流検知信号190、フィードバック・サンプリング回路170、フィードバック回路160を単一のモノリシック・デバイスに含む集積回路の境界を表している。他の例において、これらの機能的ブロックの1種又は複数種を個別の回路部品、モノリシック集積回路、混成集積回路又はそれらの様々な組合せで実装される。
図4は、本発明の教示に従ってオン/オフ制御によりスイッチング電力変換器の出力を調整する方法を説明する例示的な流れ図400を示す図である。ブロック405で開始後に、制御履歴に含まれる先のスイッチング・サイクルのすべての蓄積情報が、ブロック410における初期状態の設定にリセットされる。制御履歴は、電流限界、サンプルされたフィードバック信号の値、可能と不能のスイッチング・サイクルの数、所定の用途の調整要件を満たすために将来の可能と不能のスイッチング・サイクルを決定するのに有用な任意の他の情報を含むことができる1つ又は複数の過去事象の記憶である。一例において、制御履歴は、デジタル状態機械の状態に含められる。制御がブロック415に進み、先のスイッチング・サイクルから蓄積された状態と情報が評価される。次に、次のスイッチング・サイクルに対するパラメータがブロック420に設定される。これらのパラメータは、電流限界を含み、かつ1つ又は複数の将来のスイッチング・サイクルに対してスイッチを可能又は不能とするようにスケジュールを設定するための判断を含む。ブロック425は、現在のスイッチング・サイクルの終点をマークする。ブロック430において新たなスイッチング・サイクルが開始される。
ブロック435は、制御をブロック440又はブロック455に分岐させる。ブロック420に設定されたパラメータが、スイッチを次のスイッチング・サイクルにおいて可能とするようにスケジュールを設定することを示す場合は、制御は、ブロック440に分岐する。ブロック420に設定されたパラメータが、スイッチを次のスイッチング・サイクルにおいて不能とするようにスケジュールを設定することを示す場合は、制御は、ブロック455に分岐する。
スイッチが可能である場合は、ブロック440は、スイッチをオンにして、スイッチの電流が電流限界に達するまでそれを導通させる。スイッチの電流が電流限界に達すると、例えば、スイッチをオフにすることによって導通を終了させる。次いで、制御は、ブロック445に進んで、遅延時間待機してからブロック450に進み、フィードバック信号UFBをサンプリングする。制御は、フィードバック・サンプリング後に続行してブロック455に進み、制御履歴を更新する。次いで、ブロック415において制御履歴を評価してブロック420まで動作を続行し、ブロック425においてスイッチング・サイクルの終点に到達し、ブロック430において新たなスイッチング・サイクルを開始する。
図5は、本発明の教示に従って、集積回路505に含まれるスイッチング機能、フィードバック機能、制御機能を有する電力変換器500の一例を概略的に示す図である。一例において、入力電圧VIN105は、120ボルトと375ボルトの間である。一例において、出力電圧VO145は約5ボルトである。図示された例において、電力変換器500のクランプ回路110は、コンデンサ510、抵抗器515、ダイオード520を含む。集積回路505は、一次巻線122の一端に結合されたドレイン端子525、共通入力戻り320に結合されたソース端子540、コンデンサ545に結合されたバイパス端子530、検知回路150からの検知信号USENSE155を受信するように結合されたフィードバック端子535を含む。
図6は、例示的な集積回路505の動作を説明するためのその内部詳細を示す図である。その例において、電力MOSFET638は、ANDゲート634からのスイッチング信号636に応じて、電流をドレイン端子525とソース端子540の間で切り換える。ドレイン端子525に結合された随意の電圧レギュレータ602は、MOSFET638がオフのときにバイパス端子530の電圧を5.8ボルトに調整する。バイパス端子530は、集積回路505の内部回路に電力供給するための内部供給電圧610を提供する。バイパス端子530に結合された、図5に示される外部コンデンサ545は、MOSFET638がオンの間に内部回路に電力供給するためのエネルギーを蓄積する。
随意のヒステリシス比較器606は、基準電圧608に対して内部供給電圧610を監視する。比較器606のヒステリシスは、基準電圧608を4.8ボルト又は5.8ボルトのいずれかにする。内部供給電圧610が4.8ボルト未満に低下すると、ヒステリシス比較器606の出力604がローになり、ANDゲート634を介してMOSFET638をオフにする。内部供給電圧610が5.8に上昇すると、ヒステリシス比較器606の出力604がハイとなり、基準電圧608が4.8ボルトに降下する。
図示された例に示されるように、ヒステリシス比較器606の出力は、リセット信号604を状態機械612に与える。他の例において、他の内部又は外部回路も所定の用途の必要に応じてリセット信号604を提供できることが理解できるであろう。リセット信号604のローからハイへの遷移によって、状態機械612が初期化される。一例において、状態機械612は、例えば、論理ゲート、フリップ・フロップ、ラッチ、カウンタ等の通常のデジタル回路を使用して、出力を生成し、本発明の教示に従って、電力変換器のオン/オフ制御を行うために、フィードバック・サンプリング回路からの過去と現在のデジタル入力サンプルに応じて可能又は不能とされる将来のスイッチング・サイクルのスケジュールを設定する。
ANDゲート634は、リセット信号604、随意の熱遮断回路640からの熱遮断信号630、状態機械612からの出力信号628を受信する。リセット信号604又は熱遮断信号630が低下すると、ANDゲート634の出力からのスイッチング信号636が常にローになり、MOSFET638をオフにする。集積回路の接合温度が閾値温度を超えると、熱遮断回路640は熱遮断信号630をローとする。したがって、集積回路の接合温度が高くなりすぎると、熱遮断回路640は、MOSFET638をオフにする。
図示された例に示されるように、発振器624は、デジタル・タイミング信号DTIMING626を状態機械612に与える。図示された例において、デジタル・タイミング信号626は、各スイッチング・サイクルの開始と、各スイッチング・サイクルにおいてMOSFET638をオンにできる最大時間との両方を決定する。理解されるように、発振器624は、サイクルの開始と最大オン時間を制御するための個別の信号を、場合により提供することができる。一例において、各スイッチング・サイクルの持続時間は、約15マイクロ秒である。
比較器618は、フィードバック端子535における検知信号を閾値VTH620と比較する。Dフリップ・フロップ616は、比較器618の出力をサンプリングして、サンプリング信号622によって決定されたサンプリング時間に、サンプルされたフィードバック信号UFB*614を生成する。サンプリング時間は、MOSFET638がオフになる時間であり、サンプル遅延時間だけ遅延される。サンプリング信号生成器650は、MOSFET638のゲートにおける信号636をサンプル遅延時間だけ遅延させ、信号636の遅延立ち下がりエッジにおいてサンプリング信号622を生成する。一例において、サンプル遅延時間は、2.5マイクロ秒である。
電流限界比較器644は、MOSFET638の電流に比例する信号642を状態機械612からの電流限界基準632と比較する。一例において、電流限界基準632は、状態機械612の電流状態に基づく。MOSFET638の電流が電流限界基準値632に達したときを示すために、電流限界比較器644の出力がハイとなる。MOSFET638がオンになるのに伴って浮遊容量を瞬間的に放電するときに、状態機械612への電流限界入力648が偽の電流限界条件を示すことを防止するために、スイッチング信号636は、ANDゲート646の入力652に加えられる前にリーディング・エッジ・ブランキング回路654によって遅延させられる。MOSFET638の電流が電流限界基準値632に達したことを示す電流限界入力648に応答して、状態機械612は、信号628とANDゲート634の動作を介して、導通を終了させるようにスイッチに命令する。
図示された例に示されるように、状態機械612は2つの出力を含む。第1の出力628は、ANDゲート634によってゲート制御されて、MOSFET638をオン・オフする。第2の出力632は、電流限界比較器644の基準を設定する。したがって、状態機械612は、各スイッチング・サイクルにおいてMOSFET638が導通するのを可能又は不能とし、可能サイクル中の導通の終了を制御するとともに、本発明の教示に従って、MOSFET638が可能になった後にオフになる電流を設定する。
図7Aは、本発明の教示に従って、状態S1 705からS14 745、及び図6の集積回路における状態機械612の一例の状態S1 705からS14 745に遷移するための例示的な条件を説明する例示的な状態図700を示す図である。図7Bは、状態図700の各状態に対応するパラメータの例を示す図である。図7Bに示される例において、各状態に対するスイッチS1 120の電流限界ILIMITは、本発明の教示に従って、電流限界値ILIMXの百分率として与えられる。図7Bは、また、本発明の教示に従って、状態機械がローレベル又はハイレベルのサンプルされたフィードバック信号UFB*614を受信した後に可能又は不能になるようにスケジュールされる将来のスイッチング・サイクルの例示的な数を状態毎に示す図である。
動作の開始時に、リセット信号604は、状態機械612をS1状態705に設定する。状態機械612は、サンプルされたフィードバック信号UFB*614のいくつかの連続的なハイ又はロー値を受信すると、状態を遷移させる。図7Aの例において、状態図700に示されるように、状態を遷移させるためには、サンプルされたフィードバック信号UFB*614の3つ又は7つの連続的なハイ又はロー値が必要である。
本例のすべての状態において、サンプルされたフィードバック信号UFB*614が所定のスイッチング・サイクルでローにサンプリングされた場合は、次のスイッチング・サイクルは、可能サイクルになる。サンプルされたフィードバック信号UFB*がスイッチング・サイクルでハイでサンプリングされた場合は、所定数の後続のスイッチング・サイクルが不能サイクルになる。少なくとも1つの可能サイクルが、所定数の不能サイクルの直後に続く。ローとハイの論理値を回路における適切な論理逆換で容易に逆転させることができることが理解できるであろう。不能サイクルである後続のスイッチング・サイクルの数は、それぞれの特定の状態に依存する。図7Aと図7Bに示された例において、不能サイクルの数は、概して、番号の大きい状態ほど多くなる。しかし、その例では、4つの異なる電流限界レベル、すなわち70%、80%、90%、100%の電流限界ILIMXが存在するため、不能サイクルの数は、状態S2 710からS3 715へ、状態S4 720からS5 725へ、かつ状態S6 730からS7 735へ遷移するとき、換言すればより低い電流限界の状態に遷移するときに減少する。電流限界がその最も低い設定値である状態S7 735から始まって、不能サイクルの数は、2進の倍数で増加し、1つの不能サイクルからS8 740では2つの不能サイクルに倍増し、最も高い状態S14 745における128の不能サイクルまで続く。不能サイクルの2進の倍数の増加は、本例において便宜上のものであって、他の例では、将来の不能サイクルについて異なるスケジュールを用いることができることが理解できるであろう。
電力変換器500がその最大負荷を有するときは、状態機械612は、電流限界が最大であり、不能サイクルの数が最小(1フィードバック・サンプル当たり1つの不能サイクルのみ)である状態S1 705になる。電力変換器500がその最小負荷を有するときは、状態機械612は、最も高い状態S14 745になる。図示された例において、状態S14 745は、電流限界が最も低く、ハイのフィードバック・サンプル当たりの不能サイクル数が最も多い。
1つの状態から別の状態に遷移するために、例示的な状態機械612は、サンプルされたフィードバック信号UFB*614の2つ以上の連続的なハイ又はロー値を受信する。例えば、UFB*614の3つの連続的なハイ値(すなわち、現在と過去の2つのスイッチング・サイクルにロー値が存在しない)は、状態機械612を状態S1 705から状態S2 710に遷移させるのに対して、UFB*615の3つの連続的なロー値(すなわち、現在と過去の2つのスイッチング・サイクルにハイ値が存在しない)は、状態機械612を状態S2 710から状態S1 705に遷移させる。図7Aと図7Bに示される例のほとんどの場合において、状態間を遷移するために3つの連続的なハイ又はロー値が必要とされる。3つの例外は、状態S3 715から状態S2 710まで、状態S5 725から状態S4 720まで、かつ状態S7 735から状態S6 730までである。これらの場合は、異なる電流限界を有する状態間の過度の変化を回避するために、連続的なロー・サイクルの数が3から7に増加される。当該状態間の過度の変化は、効率の低下、出力におけるリップル電圧の増加及び/又は可聴雑音により電力変換器の性能を低下させるスイッチング・サイクルのパターンをもたらすことがある。
要約書に記載されているものを含めて、本発明の図解例の上記説明は、網羅的であること、又は開示された厳密な形態に限定されることを意図するものではない。本発明の具体的な実施形態と具体例が例示を目的として本明細書に記載されているが、本発明のより広い主旨と範囲を逸脱することなく、様々な同等の変更が可能である。具体的な電圧、電流、周波数、電力範囲値、時間等は、説明を目的として提示されていること、本発明の教示に従って、他の実施形態及び具体例に他の値を採用してもよいことが理解できるであろう。
これらの変更を、上記詳細な説明に鑑みて、本発明の例に加えることができる。請求項に用いられている用語は、本発明を明細書と請求項に開示された具体的な実施形態に限定するものと解釈されるべきではない。むしろ、範囲は、請求項の解釈の確定された理論に従って解釈されるべきである請求項によって専ら決定づけられるべきである。よって、本明細書及び図面は、限定的ではなく、例示的なものと見なされるべきである。
100 スイッチング電力変換器、110 クランプ回路、120 スイッチS1、122 一次巻線、125 エネルギー伝送素子T1、128 二次巻線、130 ダイオードD1、135 コンデンサC1、140 負荷、150 検知回路、160 フィードバック回路、170 フィードバック・サンプリング回路、185 制御ブロック。

Claims (16)

  1. オン/オフ制御を伴うスイッチング電力変換器の出力を調整するための方法であって、
    前のスイッチングサイクルから記憶された状態および情報を評価するステップと、
    後続のスイッチングサイクル用のパラメータを設定するステップと、
    後続のスイッチングサイクル用のパラメータ設定が、次のスイッチングサイクルにおいてスイッチがイネーブルされるようにスケジュールされていることを示している場合には、前記スイッチをオンとし、前記スイッチにおける電流が電流リミットに到達するまで前記スイッチを導通させ、前記スイッチにおける電流が前記電流リミットに到達すると前記スイッチの導通を終了して、前のスイッチングサイクルから記憶された状態および情報を更新するステップと、
    後続のスイッチングサイクル用のパラメータ設定が、次のスイッチングサイクルにおいてディスエーブルされるようにスケジュールされていることを示している場合には、前記スイッチをオンにせずに、前のスイッチングサイクルから記憶された状態および情報を更新するステップとを備える、方法。
  2. 前記スイッチがイネーブルされるサイクルにおいてだけ、導通の終了後に、前記電力変換器出力の振幅の指示を与えるフィードバック信号をサンプリングするステップをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記フィードバック信号をサンプリングする前に、遅延時間を待機するステップをさらに備える、請求項2に記載の方法。
  4. 前のスイッチングサイクルから記憶された状態および情報は、制御履歴内に記憶される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記制御履歴は、電流リミット、サンプリングされたフィードバック信号値、イネーブルスイッチングサイクル数、およびディスエーブルスイッチングサイクル数を含み得る、1つ以上の過去のイベントの記憶である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記スイッチの切換えを開始する前に、ブロック内の初期状態の組に対して、制御履歴に含まれている、前のスイッチングサイクルから記憶されたすべての記憶されている状態および情報をリセットするステップをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  7. 後続のスイッチングサイクル用のパラメータは、電流リミット、1つ以上の将来のスイッチングサイクルについて前記スイッチをイネーブルまたはディスエーブルするようにスケジュールするための決定、またはその両方を含み得る、請求項1に記載の方法。
  8. 次のスイッチングサイクルを開始する前に、前記制御履歴を更新するステップをさらに備える、請求項4または5に記載の方法。
  9. 前記制御履歴は、状態機械の状態に含まれる、請求項4または5に記載の方法。
  10. 現在および過去のスイッチングサイクルにおいて検知されたフィードバック信号のサンプルに応答して、イネーブルまたはディスエーブルさせるべき前記電力スイッチの将来のサイクル数を決定するステップをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  11. 電力変換器であって、
    電力変換器入力と電力変換器出力との間に結合されたエネルギ伝達要素と、
    前記エネルギ伝達要素および前記電力変換器入力に結合された電力スイッチと、
    前記電力変換器出力を表わすフィードバック信号を受信して、スイッチングサイクル中のフィードバック信号サンプルを生成するように結合されたフィードバックサンプリング回路と、
    現在のスイッチングサイクルおよび1つ以上の過去のスイッチングサイクルからのフィードバック信号サンプルに応答して、将来の複数のスイッチングサイクルにおける前記電力スイッチのイネーブルおよびディスエーブルを決定するように結合されたスイッチ導通スケジューリング回路と、
    スイッチングサイクル中の前記電力スイッチの導通をイネーブルまたはディスエーブルにして、前記電力変換器入力から前記電力変換器出力まで伝達されるエネルギ量を制御するように結合されたスイッチ導通制御回路とを備える、電力変換器。
  12. 前記スイッチ導通スケジューリング回路は、現在のスイッチングサイクルおよび1つ以上の過去のスイッチングサイクルに応答して、将来のスイッチングサイクルについての前記電力スイッチのスイッチングを決定するように結合された状態機械を含む、請求項11に記載の電力変換器。
  13. 前記電力スイッチに結合されて前記電力スイッチを流れる電流を検知するための電流検知回路をさらに備える、請求項11に記載の電力変換器。
  14. 前記電流検知回路は、前記電力スイッチを流れる電流に応答して、前記電力スイッチの導通を終了するように結合される、請求項13に記載の電力変換器。
  15. 前記スイッチ導通スケジューリング回路は、現在のスイッチング回路および1つ以上の過去のスイッチング回路からのフィードバック信号サンプルに応答して、前記電力スイッチの電流リミットを調整するように結合される、請求項14に記載の電力変換器。
  16. 前記フィードバックサンプリング回路は、前記フィードバック信号サンプルがサンプリングされる前に、前記電力スイッチの導通の終了からの遅延時間を生成するように結合されるサンプリング信号生成器を含む、請求項11に記載の電力変換器。
JP2013244829A 2007-04-06 2013-11-27 電力変換器および電力変換器の出力を調整するための方法 Pending JP2014060918A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US92212607P 2007-04-06 2007-04-06
US60/922,126 2007-04-06
US11/858,678 US7764520B2 (en) 2007-04-06 2007-09-20 Method and apparatus for on/off control of a power converter
US11/858,678 2007-09-20

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008099707A Division JP5426108B2 (ja) 2007-04-06 2008-04-07 電力変換器のオン/オフ制御方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014060918A true JP2014060918A (ja) 2014-04-03

Family

ID=39684244

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008099707A Expired - Fee Related JP5426108B2 (ja) 2007-04-06 2008-04-07 電力変換器のオン/オフ制御方法および装置
JP2013244829A Pending JP2014060918A (ja) 2007-04-06 2013-11-27 電力変換器および電力変換器の出力を調整するための方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008099707A Expired - Fee Related JP5426108B2 (ja) 2007-04-06 2008-04-07 電力変換器のオン/オフ制御方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (4) US7764520B2 (ja)
EP (1) EP1978622A2 (ja)
JP (2) JP5426108B2 (ja)
CN (2) CN101291112B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2567462A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-08 Ivan Meszlenyi Spike converter
US7764520B2 (en) 2007-04-06 2010-07-27 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for on/off control of a power converter
CN102804584B (zh) * 2009-06-30 2016-02-03 斯堪的诺维亚系统公司 电容器充电器系统和数字控制模块以及用于这种电容器充电器系统的隔离采集模块
US8213187B2 (en) * 2009-10-14 2012-07-03 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for high-side input winding regulation
US8098503B2 (en) 2010-02-09 2012-01-17 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to control a power converter having a low loop bandwidth
US8334658B2 (en) * 2010-06-30 2012-12-18 Power Integrations, Inc. Dimmer-disabled LED driver
EP2573921B1 (en) 2011-09-22 2020-05-06 Nxp B.V. A controller for a switched mode power supply
US8717785B2 (en) * 2011-09-30 2014-05-06 Power Integrations, Inc. Multi-stage sampling circuit for a power converter controller
US9246392B2 (en) * 2013-03-13 2016-01-26 Power Integrations, Inc. Switched mode power converter controller with ramp time modulation
CN103296880B (zh) * 2013-05-21 2016-03-30 西安电子科技大学 一种超低压启动的低功耗升压式dc-dc转换器
US9602013B2 (en) * 2014-05-13 2017-03-21 Power Integrations, Inc. Controller for a switch mode power converter
US9680383B2 (en) * 2014-11-07 2017-06-13 Power Integrations, Inc. Input overvoltage protection using current limit
US10243442B1 (en) 2017-11-22 2019-03-26 Power Integrations, Inc. Controller with frequency to on-time converter
US10122272B1 (en) * 2017-12-30 2018-11-06 Active-Semi, Inc. Cycle skipping prevent circuit in a regulator of a DC-to-DC converter
US10902896B2 (en) * 2018-08-22 2021-01-26 Realtek Semiconductor Corporation Memory circuit and method thereof
US10663998B1 (en) * 2019-03-29 2020-05-26 Intel Corporation Autonomous phase shedding control for a voltage regulator
US11811314B2 (en) * 2020-12-30 2023-11-07 Texas Instruments Incorporated Multi-mode power converter with programmable control

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002095251A (ja) * 2000-08-08 2002-03-29 Power Integrations Inc スイッチング・レギュレータにおいて可聴ノイズを低減する方法および装置
JP2007028893A (ja) * 2005-07-11 2007-02-01 Power Integrations Inc スイッチング電源における出力電力を制限する方法および装置
JP2007068395A (ja) * 2005-08-26 2007-03-15 Power Integrations Inc スイッチング・レギュレータのデジタル制御のための方法および装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5305192A (en) 1991-11-01 1994-04-19 Linear Technology Corporation Switching regulator circuit using magnetic flux-sensing
US5841643A (en) 1997-10-01 1998-11-24 Linear Technology Corporation Method and apparatus for isolated flyback regulator control and load compensation
US6233161B1 (en) 2000-03-02 2001-05-15 Power Integrations, Inc. Switched mode power supply responsive to voltage across energy transfer element
US6480399B2 (en) 2000-03-02 2002-11-12 Power Integrations, Inc. Switched mode power supply responsive to current derived from voltage across energy transfer element input
US6434021B1 (en) 2000-06-05 2002-08-13 Iwatt Switching power supply packages
US6385059B1 (en) 2000-11-14 2002-05-07 Iwatt, Inc. Transformer-coupled switching power converter having primary feedback control
JP3371962B2 (ja) * 2000-12-04 2003-01-27 サンケン電気株式会社 Dc−dcコンバ−タ
US6862198B2 (en) 2001-11-29 2005-03-01 Iwatt, Inc. PWM power converter with digital sampling control circuitry
US6977492B2 (en) * 2002-07-10 2005-12-20 Marvell World Trade Ltd. Output regulator
US7092265B2 (en) * 2002-11-14 2006-08-15 Fyre Storm, Inc. Switching power converter controller
US6836415B1 (en) * 2003-06-18 2004-12-28 Systems General Corp. Primary-side regulated pulse width modulation controller with improved load regulation
US7148669B2 (en) * 2004-02-02 2006-12-12 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Predictive digital current controllers for switching power converters
CN1938931B (zh) * 2004-04-16 2010-09-01 崇贸科技股份有限公司 具有功率节省构件的软开关功率转换器
US6990000B1 (en) 2004-09-17 2006-01-24 Iwatt Inc. Reconstruction of the output voltage of an AC-DC power converter
US7259972B2 (en) 2004-10-07 2007-08-21 System General Corporation Primary-side-control power converter having a switching controller using frequency hopping and voltage and current control loops
US7515442B2 (en) * 2005-05-27 2009-04-07 Semiconductor Components Industries, L.L.C. Secondary side controller and method therefor
US7613019B2 (en) 2005-07-08 2009-11-03 Power Integrations, Inc. Method and apparatus to limit maximum switch current in a switch of a switching power supply
US7352595B2 (en) 2005-11-08 2008-04-01 System General Corp. Primary-side controlled switching regulator
US7505287B1 (en) * 2005-11-10 2009-03-17 Iwatt Inc. On-time control for constant current mode in a flyback power supply
US7589983B1 (en) * 2005-11-10 2009-09-15 Iwatt Inc. Power converter controller controlled by variable reference voltage generated by dual output digital to analog converter
US20080068868A1 (en) * 2005-11-29 2008-03-20 Advanced Analogic Technologies, Inc. Power MESFET Rectifier
US7521907B2 (en) * 2006-03-06 2009-04-21 Enpirion, Inc. Controller for a power converter and method of operating the same
GB2437556B (en) * 2006-04-26 2011-03-23 Wolfson Microelectronics Plc Improvements in switching regulator circuits
US7463497B2 (en) 2006-08-07 2008-12-09 Linear Technology Corporation Regulator for isolated flyback power supply using primary side sensing
EP1953906B1 (en) * 2007-01-30 2016-04-20 Stmicroelectronics Sa Digital control circuit and method for a DC/DC converter
US7639517B2 (en) 2007-02-08 2009-12-29 Linear Technology Corporation Adaptive output current control for switching circuits
US7782038B2 (en) * 2007-03-23 2010-08-24 Fairchild Semiconductor Corporation Soft start circuit with slew rate controller for voltage regulators
US7764520B2 (en) 2007-04-06 2010-07-27 Power Integrations, Inc. Method and apparatus for on/off control of a power converter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002095251A (ja) * 2000-08-08 2002-03-29 Power Integrations Inc スイッチング・レギュレータにおいて可聴ノイズを低減する方法および装置
JP2007028893A (ja) * 2005-07-11 2007-02-01 Power Integrations Inc スイッチング電源における出力電力を制限する方法および装置
JP2007068395A (ja) * 2005-08-26 2007-03-15 Power Integrations Inc スイッチング・レギュレータのデジタル制御のための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101291112A (zh) 2008-10-22
US7764520B2 (en) 2010-07-27
US8587969B2 (en) 2013-11-19
JP2008263773A (ja) 2008-10-30
US20140036551A1 (en) 2014-02-06
EP1978622A2 (en) 2008-10-08
CN101291112B (zh) 2014-03-12
CN103840667A (zh) 2014-06-04
US8031491B2 (en) 2011-10-04
JP5426108B2 (ja) 2014-02-26
US20100254166A1 (en) 2010-10-07
US20120002448A1 (en) 2012-01-05
US20080246446A1 (en) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5426108B2 (ja) 電力変換器のオン/オフ制御方法および装置
US9071153B2 (en) Method and apparatus for power converter fault condition detection
US8077487B2 (en) Using output drop detection pulses to achieve fast transient response from a low-power mode
US10574145B2 (en) BJT driver with dynamic adjustment of storage time versus input line voltage variations
US20190097541A1 (en) Method and apparatus for sensing multiple voltage values from a single terminal of a power converter controller
US8630103B2 (en) Method and apparatus for programming a power converter controller with an external programming terminal having multiple functions
TWI493843B (zh) 用於電源轉換器控制器之多階取樣電路
US8427848B2 (en) Variable time clamp for a power supply controller
JP2012105546A (ja) スイッチング電源
KR101542645B1 (ko) 온 시간 샘플링 방지
JP5857702B2 (ja) スイッチング電源装置
WO2016029149A1 (en) Switching power supplies and methods of operating switching power supplies
JP2013258792A (ja) スイッチング電源回路の過電流保護回路
JP2003332894A (ja) パルス出力回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150630