JP2014059436A - Transfer device and image forming apparatus - Google Patents
Transfer device and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014059436A JP2014059436A JP2012204137A JP2012204137A JP2014059436A JP 2014059436 A JP2014059436 A JP 2014059436A JP 2012204137 A JP2012204137 A JP 2012204137A JP 2012204137 A JP2012204137 A JP 2012204137A JP 2014059436 A JP2014059436 A JP 2014059436A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- image
- belt
- intermediate transfer
- transfer means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
この発明は、トナー像を担持する複数の像担持体から、そのトナー像を転写体に転写させる転写装置及びその転写装置を備えた画像形成装置に関する。 The present invention relates to a transfer device that transfers a toner image from a plurality of image carriers that carry toner images to a transfer member, and an image forming apparatus that includes the transfer device.
複写機、プリンタ、ファクシミリ、あるいはこれらの少なくとも2つの機能を有する複合機などの画像形成装置がある。
このような電子写真方式の画像形成装置は、トナー像(「トナー画像」ともいう)を担持する複数の感光体等の像担持体から、そのトナー像を中間転写ベルト又は用紙等の転写材である転写体に転写させる転写装置を備えている。
There are image forming apparatuses such as a copying machine, a printer, a facsimile machine, or a multifunction machine having at least two of these functions.
Such an electrophotographic image forming apparatus employs a toner image (also referred to as a “toner image”) from a plurality of image bearing members such as a photosensitive member, and the toner image is transferred by an intermediate transfer belt or a transfer material such as paper. A transfer device for transferring to a certain transfer body is provided.
例えば、中間転写ベルトを備えた中間転写方式のカラー画像形成装置では、作像部に設けられた各色用の各感光体上に、それぞれ各色の画像データに対応する静電潜像を形成する。その各感光体上の静電潜像を、それぞれ各色用の現像装置によって現像して、各色のトナー像を形成する。その各色は一般にイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色である。
その各色のトナー像を、各感光体と一次転写手段とが中間転写ベルトを挟んで対向する一次転写部で、各感光体上から中間転写ベルト上へ順次重ねて一次転写し、フルカラートナー像を形成する。
さらに、その中間転写ベルト上に担持されたフルカラートナー像を、中間転写ベルトと二次転写ローラとで形成される二次転写ニップ部で、転写体である用紙等の記録媒体に二次転写する。その記録媒体を定着装置を通して、圧力と熱とを加えてトナーを定着させ、画像形成を行っている。
For example, in an intermediate transfer type color image forming apparatus including an intermediate transfer belt, an electrostatic latent image corresponding to image data of each color is formed on each photoconductor for each color provided in an image forming unit. The electrostatic latent image on each photoconductor is developed by a developing device for each color to form a toner image of each color. Each color is generally four colors, yellow, magenta, cyan, and black.
The toner image of each color is primary-transferred by superimposing the respective toner images on the intermediate transfer belt sequentially from each photosensitive member at the primary transfer portion where each photoconductor and the primary transfer unit are opposed to each other with the intermediate transfer belt interposed therebetween. Form.
Further, the full-color toner image carried on the intermediate transfer belt is secondarily transferred to a recording medium such as a sheet as a transfer body at a secondary transfer nip formed by the intermediate transfer belt and the secondary transfer roller. . The recording medium is passed through a fixing device, and pressure and heat are applied to fix the toner to form an image.
しかし、上述のような転写方法では、二次転写ニップ部に搬送される記録媒体の厚みが厚いほど、記録媒体のコシが強いほど、あるいは記録媒体のカールが強いほど、記録媒体の先端が二次転写ニップ部に突入するときの衝突あるいは接触時に発生する衝撃が大きくなる。
そして、その衝撃による影響は、像担持体である感光体上に担持されたトナー像を中間転写ベルト上へ一次転写する際に、記録媒体の副走査方向(中間転写ベルトの移動方向)への定常的な転写線速を乱す原因となる。
However, in the transfer method as described above, as the thickness of the recording medium conveyed to the secondary transfer nip portion increases, the stiffness of the recording medium increases, or the curling of the recording medium increases, The impact generated at the time of collision or contact when entering the next transfer nip is increased.
The impact due to the impact is such that when the toner image carried on the photoconductor as the image carrier is primarily transferred onto the intermediate transfer belt, the recording medium is moved in the sub-scanning direction (moving direction of the intermediate transfer belt). This may disturb the steady transfer linear velocity.
また、その転写線速の乱れにより一次転写圧が乱れ、その結果、いわゆるショックジターと称される画像の位置ずれや色ずれ、濃度ムラ等を発生させる要因となっている。
さらに、記録媒体が二次転写ニップ部に挟み込まれる際に生じる抵抗によっても、転写線速となる中間転ベルトの線速が低減されることがあり、それによっても、ショックジターと称される画像の位置ずれや色ずれ、濃度ムラ等を発生させる要因となる。
Further, the primary transfer pressure is disturbed due to the disturbance of the transfer linear velocity, and as a result, the so-called shock jitter is a factor that causes image misalignment, color misregistration, density unevenness and the like.
Furthermore, the resistance generated when the recording medium is sandwiched in the secondary transfer nip portion may reduce the linear speed of the intermediate transfer belt, which is the transfer linear speed, and this also causes an image called a shock jitter. Misalignment, color misregistration, density unevenness, and the like.
このような転写線速が変化することによりショックジターなどの不具合が生じると、複数枚の画像形成を行う際に、二次転写ニップ部に記録媒体が突入する時点で、その衝撃が中間転写ベルトに伝播する。そのとき一次転写中の場合には、中間転写ベルトに一次転写されるべきトナー像(中間画像)が副走査方向に乱れを生じるという問題があった。 When a problem such as shock jitter occurs due to such a change in the transfer linear velocity, when the recording medium enters the secondary transfer nip portion when forming a plurality of images, the impact is transferred to the intermediate transfer belt. Propagate to. At that time, during the primary transfer, there is a problem that the toner image (intermediate image) to be primarily transferred to the intermediate transfer belt is disturbed in the sub-scanning direction.
そこで、例えば特許文献1(特開2010−113280号公報)には、記録媒体が二次転写ニップに突入する際の無端ベルト(中間転写ベルトに相当する)への衝撃を緩衝することが記載されている。さらに、無端ベルトの線速変動を極力低減させることにより、厚紙や高剛性を有する記録媒体、又はカールが強い記録媒体などの様々な記録媒体に対しても安定した画像を二次転写する構成が開示されている。 Therefore, for example, Patent Document 1 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-113280) describes that an impact on an endless belt (corresponding to an intermediate transfer belt) when a recording medium enters the secondary transfer nip is buffered. ing. Furthermore, by reducing the linear velocity fluctuation of the endless belt as much as possible, a configuration for secondary transfer of a stable image to various recording media such as thick paper, a recording medium having high rigidity, or a recording medium with strong curl, etc. It is disclosed.
しかしながら、上記のように、記録媒体が二次転写ニップ部に突入する際の衝撃を緩衝して、画像の乱れを低減するようにした画像形成装置では、その衝撃を緩衝するための構成が複雑になり、装置製造がコスト高になってしまうという問題があった。
また、中間転写ベルトのベルト線速の変化を低減させても、そのベルト線速の変化を完全に無くすことはできないため、一次転写圧が乱れてしまうという問題は解消できなかった。このような問題は、像担持体である感光体上のトナー像を、転写搬送ベルトによって搬送される転写体である記録媒体に直接転写する、直接転写方式の画像形成装置においても発生する。
However, as described above, in the image forming apparatus in which the impact when the recording medium enters the secondary transfer nip portion is buffered to reduce image disturbance, the configuration for buffering the impact is complicated. As a result, there has been a problem that the cost of manufacturing the apparatus becomes high.
Further, even if the change in the belt linear velocity of the intermediate transfer belt is reduced, the change in the belt linear velocity cannot be completely eliminated, so that the problem that the primary transfer pressure is disturbed cannot be solved. Such a problem also occurs in a direct transfer type image forming apparatus that directly transfers a toner image on a photoconductor as an image carrier to a recording medium as a transfer body conveyed by a transfer conveyance belt.
この発明は上記の問題を解決するためになされたものであり、像担持体から転写体にトナー像を転写する際に転写体の線速が変化しても、簡単で低コストな構成で転写体への転写圧を一定に保ち、異常画像の発生を抑制することができるようにすることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems. Even when the linear velocity of the transfer body changes when the toner image is transferred from the image carrier to the transfer body, the transfer can be performed with a simple and low-cost configuration. An object of the present invention is to keep the transfer pressure to the body constant and suppress the occurrence of abnormal images.
この発明の転写装置は、上記の目的を達成するため、それぞれトナー像を担持する複数の像担持体から、その各トナー像を転写体に転写させる複数の転写手段を備え、上記複数の転写手段のうちの上記転写体の移動方向の下流側の一部の転写手段のみを上記転写体を介して対応する上記像担持体に押圧させる状態と、上記複数の転写手段をいずれも上記転写体を介して対応する上記像担持体に押圧させる状態とをとり得るものである。
そして、上記一部の転写手段は、支軸を中心に回転可能な転写手段保持手段によって保持され、上記支軸がその転写手段よりも上記転写体の移動方向の下流側に設置される。一方、上記一部の転写手段を除く他の転写手段は、いずれも固定の転写手段保持手段によって、上記転写体の移動方向に直交する方向へ可動に保持される。
In order to achieve the above object, the transfer device of the present invention comprises a plurality of transfer means for transferring each toner image to a transfer body from a plurality of image carriers each carrying a toner image, and the plurality of transfer means A state in which only a part of the transfer means on the downstream side in the moving direction of the transfer body is pressed against the corresponding image carrier through the transfer body, and the plurality of transfer means are all connected to the transfer body. And a state in which the image carrier is pressed against the corresponding image carrier.
The part of the transfer means is held by a transfer means holding means that can rotate around a support shaft, and the support shaft is disposed downstream of the transfer means in the moving direction of the transfer body. On the other hand, all other transfer means except the above-mentioned part of transfer means are movably held in a direction orthogonal to the moving direction of the transfer body by a fixed transfer means holding means.
この発明による転写装置は、像担持体から転写体にトナー像を転写する際に、転写体の線速が変化しても、転写体への転写圧を一定に保ち、異常画像の発生を抑制することができる。しかも簡単な構成であるから低コストで実施できる。 When transferring a toner image from an image carrier to a transfer body, the transfer device according to the present invention keeps the transfer pressure to the transfer body constant even if the linear speed of the transfer body changes, and suppresses the occurrence of abnormal images. can do. Moreover, since it has a simple configuration, it can be implemented at low cost.
以下、この発明を実施するための形態を図面に基づいて具体的に説明する。
まず、この発明による画像形成装置の一実施形態を説明する。図1は、その画像形成装置の機構部を示す側面図である。
この画像形成装置は、中間転写体である中間転写ベルトを用いた中間転写方式のカラー画像形成装置である。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
First, an embodiment of an image forming apparatus according to the present invention will be described. FIG. 1 is a side view showing a mechanism portion of the image forming apparatus.
This image forming apparatus is an intermediate transfer type color image forming apparatus using an intermediate transfer belt as an intermediate transfer member.
この画像形成装置30内には、像担持体として、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各画像用のドラム状の感光体1a〜1dが設けられている。
その各感光体1a〜1dの回りには、各感光体クリーニングユニット2a〜2d、各帯電器4a〜4d、中間転写ベルト10などがそれぞれ配置されている。
なお、各感光体クリーニングユニット2a〜2d内の各ブレード3a〜3dは、それぞれ対応する各感光体1a〜1d上から転写残トナーを除去するための部材である。
In the
Around each of the
The
これらの上方には図示を省略した露光部が配設されており、画像情報に基づいてその露光部内のレーザ光源を変調駆動することにより、そのレーザ光源からレーザ光を射出させる。
そのレーザ光をポリゴンミラーによって主走査方向に走査しながら、複数の光学レンズやミラーを介した各露光用レーザ光5a〜5dを、各帯電器4a〜4dによって帯電された各感光体1a〜1dの表面をそれぞれ照射して露光する。
Above these, an exposure unit (not shown) is disposed, and the laser light source in the exposure unit is modulated and driven based on the image information to emit laser light from the laser light source.
While the laser beam is scanned in the main scanning direction by the polygon mirror, the
その露光によって各感光体1a〜1dの表面にそれぞれイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各画像の静電潜像が形成される。
この画像形成装置30は、フルカラー画像形成時には、各感光体1a〜1dの表面にそれぞれ形成された静電潜像を、イエロー現像器6、マゼンタ現像器7、シアン現像器8、ブラック現像器9によってそれぞれ現像して、各色のトナー像を形成する。
By the exposure, electrostatic latent images of yellow, magenta, cyan, and black images are formed on the surfaces of the
The
その各色のトナー像を中間転写ベルト10に順次重ねて転写することによって、中間転写ベルト10上にフルカラーのトナー像を形成する。すなわち、各感光体1a〜1dは、それぞれトナー像を担持する複数の像担持体に相当する。
中間転写ベルト10は、駆動ローラを兼ねた二次転写対向ローラ12とテンションローラ13とに張力のかかった状態で架け渡され、各感光体1a〜1dの下側に設けられている。
The toner images of the respective colors are sequentially superimposed and transferred onto the
The
そして、図示を省略した駆動モータによって、駆動ローラを兼ねた二次転写対向ローラ12が回転駆動されることによって、中間転写ベルト10が矢示A方向に周回移動(以下「回動」という)する。そのプロセス速度(線速)は、例えば、150mm/secに調整されている。
この中間転写ベルト10を挟んで各感光体1a〜1dと対向する位置には、それぞれ一次転写バイアスローラ11a〜11dが配設されている。
Then, the secondary
Primary
その各一次転写バイアスローラ11a〜11dには、一次転写バイアス電源部22から一次転写動作時にそれぞれ所定の転写バイアス、例えば+1800Vが印加される。
この一次転写バイアス電源部22からの転写バイアスにより、各一次転写バイアスローラ11a〜11dが、各感光体1a〜1d上に形成されたトナー像を順次中間転写ベルト10上に転写する。
A predetermined transfer bias, for example, +1800 V is applied to each of the primary
With the transfer bias from the primary transfer bias
すなわち、各一次転写バイアスローラ11a〜11dが、各トナー像を転写体である中間転写ベルト10に転写させる複数の転写手段の機能を果たす。
そして、フルカラー印刷時には図示のように、全ての一次転写バイアスローラ11a〜11dを、中間転写ベルト10に接触させ、その中間転写ベルト10を挟んで各感光体1a〜1dにそれぞれ押圧させた状態にする。
That is, the primary
In full color printing, as shown in the figure, all the primary
一方、モノクロ印刷時には、イエロー、マゼンタ、シアンの各トナー像転写用の一次転写バイアスローラ11a〜11cを、図示しない機構によって下降させ、中間転写ベルト10から離れた位置にする。それによって、中間転写ベルト10の移動方向の一番下流側にある、ブラックのトナー像転写用の一次転写バイアスローラ11dのみを、中間転写ベルト10を介して感光体1dに押圧させた状態にする。
このように、モノクロ印刷時には、使用しない各感光体1a〜1cに対して一次転写バイアスローラ11a〜11cを押圧させないようにして、感光体1a〜1cの寿命を延ばすようにしている。
On the other hand, during monochrome printing, the primary
In this way, during monochrome printing, the primary
これらの一次転写バイアスローラ11a〜11d、二次転写対向ローラ12、テンションローラ13の各ローラは、図示を省略した中間転写ベルトユニット側板によって中間転写ベルト10の両側(図1における手前側と奥側)から支持されている。
中間転写ベルト10は、PVDF(フッ化ビニルデン)、ETFE(エチレン−四フッ化エチレン共重合体)、PI(ポリイミド)、PC(ポリカーボネート)等を単層または複数層に構成する。
The primary
The
そして、カーボンブラックを含む導電性材料を分散させ、その体積抵抗率が108〜1012Ωcmで、かつ表面抵抗率が109〜1013Ωcmの範囲になるように調整されている。なお、中間転写ベルト10の表面には、必要に応じて離型層をコートするようにしてもよい。
The conductive material containing carbon black is dispersed, and the volume resistivity is adjusted to be 10 8 to 10 12 Ωcm and the surface resistivity is adjusted to be in the range of 10 9 to 10 13 Ωcm. Note that a release layer may be coated on the surface of the
そのコートに用いる材料としては、フッ素樹脂を使用できるが、これに限定されるものではない。
フッ素樹脂には、ETFE(エチレン−四フッ化エチレン共重合体)、PTFE(ポリ四フッ化エチレン)、PVDF(フッ化ビニルデン)を含む。
また、PEA(パ−フルオロアルコキシフッ素樹脂)、FEP(四フッ化エチレン−六フッ化プロピレン共重合体)、PVF(フッ化ビニル)も含む。
As a material used for the coating, a fluororesin can be used, but is not limited thereto.
The fluororesin includes ETFE (ethylene-tetrafluoroethylene copolymer), PTFE (polytetrafluoroethylene), and PVDF (vinylidene fluoride).
Further, PEA (perfluoroalkoxy fluororesin), FEP (tetrafluoroethylene-hexafluoropropylene copolymer), and PVF (vinyl fluoride) are also included.
中間転写ベルト10の製造方法は、例えば、注型法、遠心成形法を含む各種の方法があり、必要に応じてその表面を研磨するようにしてもよい。
中間転写ベルト10は、その体積抵抗率が上述した範囲の108〜1012Ωcmの上限値を超えると、転写に必要なバイアスが高くなるため、電源コストの増大を招いて好ましくない。
また、転写工程、転写紙剥離工程などで中間転写ベルト10の帯電電位が高くなり、かつ自己放電が困難になるため、新たに除電手段を設ける必要が生じて装置製造のコストアップを招き好ましくない。
There are various methods for producing the
If the volume resistivity of the
Further, since the charging potential of the
さらに、体積抵抗率および表面抵抗率が上記範囲の下限値を下回ると、帯電電位の減衰が早くなるため、自己放電による除電には有利となるが、転写時の電流が面方向に流れるためトナー飛び散りが発生してしまう。
したがって、中間転写ベルト10の体積抵抗率および表面抵抗率は上記範囲内に収まるようにすることが好ましい。
Furthermore, if the volume resistivity and surface resistivity are below the lower limits of the above ranges, the charge potential decays faster, which is advantageous for static elimination by self-discharge, but the toner flows because the current during transfer flows in the surface direction. Spattering will occur.
Therefore, it is preferable that the volume resistivity and the surface resistivity of the
上記体積抵抗率および表面抵抗率の測定に際しては、高抵抗抵抗率計(三菱化学社製:ハイレスタIP、登録商標)にHRSプローブ(内側電極直径5.9mm、リング電極内径11mm)を接続し、中間転写ベルト10の表裏に100V(表面抵抗率測定時には500V)の電圧を印加した。そして、10秒後に測定された測定値を示している。
In measuring the volume resistivity and surface resistivity, an HRS probe (inner electrode diameter 5.9 mm, ring electrode inner diameter 11 mm) was connected to a high resistivity meter (manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation: Hiresta IP, registered trademark) A voltage of 100 V (500 V when measuring the surface resistivity) was applied to the front and back of the
ベルトクリーニングユニット19は、中間転写ベルト10の表面をクリーニングするユニットであり、ウレタンゴムよりなるクリーニングブレード20が配置されている。
そのクリーニングブレード20を中間転写ベルト10に押し当てて、中間転写ベルト10上の残留トナーを堰き止めて清掃する構成となっている。
The
The
このベルトクリーニングユニット19には、中間転写ベルト10上の残留トナーをクリーニングし易くするために、潤滑剤29を潤滑剤塗布部材18によって塗布する。
その潤滑剤29には、例えば、直鎖状の炭化水素構造を持つ脂肪酸金属塩を用いる。その潤滑剤29は、粉体の形態で微量ずつ供給する。
その具体的な供給方法としては、潤滑剤29をブロック状に固形成形し、潤滑剤塗布部材18をブラシ形状にして、固形の潤滑剤29を削り取って塗布する方法がある。
A
As the
As a specific supply method, there is a method in which the
中間転写ベルト10を挟んで、二次転写対向ローラ12と対向する位置に、二次転写ローラ21が設けられている。その二次転写ローラ21は、例えばステンレス鋼(SUS)等の金属製芯金上に、導電性材料によって106〜1010Ωの抵抗値に調整されたウレタン等の弾性体を被覆して構成されている。
A
二次転写ローラ21の抵抗値が、上記範囲の上限値を超えると電流が流れ難くなるため、必要な転写性を得るためにはより高電圧を印加しなければならなくなり、電源コストの増大を招く。また、高電圧を印加することによって転写部のニップ部前後の空隙にて放電が起こるため、ハーフトーン画像上に放電による白ポチ抜けが発生する。
逆に、二次転写ローラ21の抵抗値が上記範囲の下限値を下回ると、同一画像上に存在する複数色画像部(例えば3色重ね像)と単色画像部との転写性が両立できなくなる。
これは、二次転写ローラ21の抵抗値が低いため、比較的低電圧で単色画像部を転写するのには十分な電流が流れる。
If the resistance value of the
On the other hand, if the resistance value of the
This is because the resistance value of the
しかし、複数色画像部を転写するには単色画像部に最適な電圧よりも高い電圧値が必要となるため、複数色画像部を転写できる電圧に設定すると単色画像では転写電流過剰となり、転写効率の低減を招く。
なお、二次転写ローラ21の抵抗値は、例えば導電性の金属製板に二次転写ローラ21を設置し、芯金両端部に片側4.9N(両側で合計9.8N)の荷重を掛けた状態で、芯金と上記金属製板との間に1000Vの電圧を印加した時に流れる電流値から算出する。
However, since a voltage value higher than the optimum voltage for the single color image portion is required to transfer the multiple color image portion, if the voltage is set so that the multiple color image portion can be transferred, the transfer current will be excessive for the single color image, and transfer efficiency will be increased. This leads to a reduction.
The resistance value of the
また、二次転写ローラ21は、公知の駆動ギヤ(図示を省略)によって駆動力を与えており、その周速は中間転写ベルト10の周速と略同一となるように調整している。そして、二次転写ローラ21による二次転写は定電流で制御し、この実施例ではその設定値を、例えば−30μAとする。
さらに、二次転写ローラ21を接地し、二次転写対向ローラ12には、中間転写ベルト10上に形成されたトナー像を用紙や記録シート等の転写紙25に転写するためのバイアス電圧が二次転写バイアス電源部23から印加される。
The
Further, the
また、給紙ローラ26、転写紙搬送ローラ27、位置決めローラ28によって、中間転写ベルト10の面上の4色重ね画像の先端部が二次転写位置に到達するタイミングに合わせて転写紙25を給紙する。
その転写紙25は、給紙カセット31から転写紙給送手段としての給紙ローラ26によって給紙され、図示を省略した分離手段によって1枚ずつ分離されて、転写紙搬送ローラ27を経由して給送される。
In addition, the
The
その後、位置決めローラ28のニップ部によって、その転写紙の先端が一旦停止されて斜めずれなどが修正された後、中間転写ベルト10上の4色重ねトナー像の先端部が二次転写位置に到達するタイミングに合わせて、位置決めローラ28によって搬送される。
Thereafter, the front end of the transfer paper is temporarily stopped by the nip portion of the
中間転写ベルト10上の4色重ねトナー像は、二次転写バイアス電源部23を介して所定の電圧が印加された二次転写対向ローラ12と二次転写ローラ21によって形成される転写ニップ部において、転写紙25に一括転写される。
転写紙25に転写された4色重ねトナー像は、図示を省略した除電手段によって除電された後に定着入口ガイドに沿って定着部32へ搬送され、そこで加熱・加圧されてトナーが定着された後、排紙ローラ33によって図示しない排紙トレイ上に排紙される。
The four-color superimposed toner image on the
The four-color superimposed toner image transferred to the
次に、この画像形成装置における転写装置について詳しく説明する。
図2は、図1に示した一次転写バイアスローラ11dと一次転写バイアスローラホルダ15の構成を示す拡大側面図である。
図3は、図1に示した一次転写バイアスローラ11aと一次転写バイアスローラホルダ16aの構成を示す拡大側面図である。
図4は、図1に示した画像形成装置における転写装置のモノクロ印刷時の一次転写バイアスローラの配置を示す側面図である。
Next, the transfer device in the image forming apparatus will be described in detail.
FIG. 2 is an enlarged side view showing the configuration of the primary
FIG. 3 is an enlarged side view showing the configuration of the primary
4 is a side view showing the arrangement of primary transfer bias rollers during monochrome printing of the transfer device in the image forming apparatus shown in FIG.
まず、図3及び図4によって、転写装置を構成する一次転写バイアスローラ11a〜11dと一次転写バイアスローラホルダ15及び16a〜16cについて説明する。
ブラックのトナー像転写用の一次転写バイアスローラ11dは、図2に示すように、スプリング14dによって中間転写ベルト10の図で下方から押圧力が付与され、中間転写ベルト10を挟んで感光体1dに押圧されている。
First, the primary
As shown in FIG. 2, the primary
その一次転写バイアスローラ11dは、感光体1dに対して、中間転写ベルト10の移動方向の下流側に0.5〜3mm程度オフセットさせた状態で設置されている。
そして、このブラックのトナー像転写用の一次転写バイアスローラ11dは、支軸15aを中心に回転可能な転写手段保持手段である可動の一次転写バイアスローラホルダ15によって保持されている。
The primary
The primary
その支軸15aの両端部(図では手前側と奥側)に、それぞれホルダアーム15bが設けられ、そのホルダアーム15bの先端部に、一次転写バイアスローラ11dを回転自在に取り付けている。
そして、この可動の一次転写バイアスローラホルダ15は、その支軸15aが、一次転写バイアスローラ11dよりも中間転写ベルト10の移動方向(矢示Bの方向)の下流側に設置されている。
The movable primary transfer bias
一方、イエロー、マゼンタ、シアンの各トナー像転写用の一次転写バイアスローラ11a〜11cは、図3にイエローのトナー像転写用の一次転写バイアスローラ11aを代表して示すように保持されている。
すなわち、図示していない昇降部材に固定されたチャンネル状の転写手段保持手段である固定の一次転写バイアスローラホルダ16aによって、一次転写バイアスローラ11aを、中間転写ベルト10の移動方向に直交する方向(図で上下方向)へ可動に保持している。
On the other hand, the primary
That is, the primary
そして、その固定の一次転写バイアスローラホルダ16aに内蔵されたスプリング14aによって、一次転写バイアスローラ11aを上方へ押し上げて、中間転写ベルト10を介して感光体1aに押圧させるようにしている。
これは、従来の一般的な一次転写バイアスローラの転写手段保持手段である。
The primary
This is a transfer means holding means of a conventional general primary transfer bias roller.
この一次転写バイアスローラ11aは、フルカラー印刷時に、中間転写ベルト10に速度変動と張力変動があった場合に、中間転写ベルト10を介して速度変動と張力変動による力を受ける。
そして、一次転写バイアスローラ11aはスプリング14aによって直接加圧しているため、速度変動による矢示E方向の力と、張力変動による矢示F方向の力が重畳され、一次転写圧の加圧を低減させる方向に働く。
The primary
Since the primary
マゼンタ及びシアンの各トナー像転写用の一次転写バイアスローラ11b,11cの転写手段保持手段もこれと同じである。そのため、中間転写ベルト10に速度変動と張力変動があった場合に、同様に一次転写圧の加圧を低減させる方向に働く。
しかし、フルカラー印刷時には、一次転写バイアスローラ11a〜11dが全て中間転写ベルト10を介してそれぞれに対応する感光体1a〜1dに押圧されている。
たのため、中間転写ベルト10と感光体1a〜1dとの吸着力によって、中間転写ベルト10の速度変動が起こり難い。
The transfer means holding means of the primary
However, during full-color printing, the primary
Therefore, the speed fluctuation of the
モノクロ印刷時には、図4に示すように、、イエロー、マゼンタ、シアンの各トナー像転写用の一次転写バイアスローラ11a〜11cは、図示していない昇降部材によって、中間転写ベルト10に接触しない位置に下降させる。
そのため、中間転写ベルト10の移動方向の一番下流側に配置された、一部の転写手段である一次転写バイアスローラ11dだけが、中間転写ベルト10を介して感光体1dに押し付けられた状態になる。
At the time of monochrome printing, as shown in FIG. 4, the primary
Therefore, only the primary
このように、モノクロ印刷時には、中間転写ベルト10を介して感光体に押し当てる一次転写バイアスローラの数が少なくなるので、中間転写ベルト10に速度変動と張力変動があった場合に、その影響を受け易くなる。
しかし、この画像形成装置の転写装置では、図2に示したように、ブラックのトナー像転写用の一次転写バイアスローラ11dを、支軸15aを中心に回転可能な可動の一次転写バイアスローラホルダ15により保持している。そして、その支軸15aを、一次転写バイアスローラ11dよりも中間転写ベルト10の移動方向の下流側に設置している。
As described above, during monochrome printing, the number of primary transfer bias rollers pressed against the photosensitive member via the
However, in the transfer device of this image forming apparatus, as shown in FIG. 2, the primary
このように構成したことにより、一次転写バイアスローラ11dに対して、中間転写ベルト10の速度変動による矢示Cで示す方向の力と、張力変動による矢示Dで示す方向の力とが逆方向に働くようになり、両者が釣り合う。
したがって、中間転写ベルト10を介して感光体1dに対する一次転写バイアスローラ11dの押圧力、すなわち転写圧を殆ど低減させないようになる。
そのために、中間転写ベルト10に速度変動と張力変動があった場合に、中間転写ベルト10のベルト走行乱れを発生させ難くすることができ、モノクロ印刷時のブラックのトナー画像の位置ずれ等のショックジターによる画像劣化を低減することができる。
With this configuration, the force in the direction indicated by the arrow C due to the speed fluctuation of the
Accordingly, the pressing force of the primary
For this reason, when the
すなわち、この画像形成装置によれば、転写紙が二次転写ニップ部に突入した時に中間転写ベルト10の速度変動が発生した場合でも、感光体に対する一次転写バイアスローラによる一時転写圧変動を抑制することができるので、中間転写ベルト10に対する異常画像の発生を低減することができる。
That is, according to this image forming apparatus, even if the speed fluctuation of the
この場合、ブラックのトナー像転写用の一次転写バイアスローラ11dを保持する一次転写バイアスローラホルダ15の設置スペースを少し広くする必要がある。しかし、他の一次転写バイアスローラホルダ16a〜16cについては新たなスペースは必要ないので、転写装置の小型化を阻害することはない。
したがって、モノクロ印刷時にショックジターの影響を抑えることと、転写装置の小型化とを両立することができる。
In this case, the installation space of the primary transfer bias
Therefore, it is possible to simultaneously suppress the influence of shock jitter during monochrome printing and to reduce the size of the transfer device.
さらに、中間転写ベルトのベルト線速の変化を低減させるために、ブラックのトナー像転写用の一次転写バイアスローラのホルダを変更するだけであるから、新たに追加する部品が最小限で済む。そのため、転写装置の構成が複雑になることなく、装置製造のコストを上昇させずに済む。 Furthermore, since only the holder of the primary transfer bias roller for transferring the black toner image is changed in order to reduce the change in the belt linear velocity of the intermediate transfer belt, the number of newly added components can be minimized. Therefore, the configuration of the transfer device is not complicated, and the cost for manufacturing the device is not increased.
次に、この発明による画像形成装置の転写装置の他の実施形態を説明する。
図5はその転写装置のモノクロ印刷時の一次転写バイアスローラの配置を示す側面図である。
この図5に示す転写装置も図1に示した画像形成装置と同様な構成の画像形成装置に搭載されるが、モノクロ及びフルカラー印刷時に、それぞれ透明トナー像を転写可能な感光体1e及び一次転写バイアスローラ11eを備えている。
すなわち、図5に示すように、ブラック画像用の感光体1dよりも中間転写ベルト10の移動方向の下流側に、透明画像用の感光体1eと透明トナー像転写用の一次転写バイアスローラ11eとが、中間転写ベルト10を挟んで対向するように配置されている。
Next, another embodiment of the transfer device of the image forming apparatus according to the present invention will be described.
FIG. 5 is a side view showing the arrangement of the primary transfer bias roller during monochrome printing of the transfer device.
The transfer apparatus shown in FIG. 5 is also mounted on an image forming apparatus having the same configuration as that of the image forming apparatus shown in FIG. 1, but a
That is, as shown in FIG. 5, a transparent image
その一次転写バイアスローラ11eにも、図1に示した一次転写バイアス電源部22から所定の転写バイアスが印加されるように設定される。
この一次転写バイアスローラ11eも、図2に示した一次転写バイアスローラホルダ15と同じ構成の一次転写バイアスローラホルダ17によって、支軸17aを中心に回転可能に保持されている。その支軸17aも、一次転写バイアスローラ11eよりも中間転写ベルト10の移動方向の下流側に設置している。
The primary
The primary
そして、モノクロ印刷時には図5に示すように、中間転写ベルト10の移動方向の下流側に設置された、一次転写バイアスローラ11d,11eだけを中間転写ベルト10を介してそれぞれ対応する感光体1d,1eに押圧させた状態になる。
このとき、中間転写ベルト10に速度変動と張力変動があっても、前述した実施形態の場合と同様な理由で、中間転写ベルト10のベルト走行乱れが発生し難くくなる。
したがって、モノクロ印刷時の黒のトナー画像の位置ずれ等のショックジターによる画像劣化を低減することができる。
In monochrome printing, as shown in FIG. 5, only the primary
At this time, even if the
Therefore, it is possible to reduce image deterioration due to shock jitter such as a position shift of a black toner image during monochrome printing.
次に、この発明による画像形成装置の他の実施形態を図6によって説明する
この図6に示す画像形成装置40は、像担持体である感光体上のトナー像を、用紙等の転写材に直接転写させる直接転写方式のカラー画像形成装置である。しかし、図1に示した中間転写方式のカラー画像形成装置と共通している部分が多い。そのため、図6において図1と対応する部分には、同一の符号を付してあり、それらの説明は省略する。
Next, another embodiment of the image forming apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG. 6. The
この図6に示す画像形成装置40は、転写搬送ベルト42によって転写体である転写紙25をベルト面に吸着させて感光体1a〜1dからのトナー像転写位置へ搬送し、その転写紙25上に直接にイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各トナー像を順次重ね合わせ状態に転写して、フルカラー画像を形成する。
In the
転写搬送ベルト42は、テンションローラ13と駆動ローラ45及び従動ローラ43,44によって掛け渡されて、感光体1a〜1dに下側に配置されている。
転写紙移動方向上流側の入口部分に配置された駆動ローラ45には、図示を省略した電源から所定電圧が印加された静電吸着ローラ46が対向するように転写搬送ベルト42の外周面側に配置されている。
The transfer / conveying
The
駆動ローラ45と静電吸着ローラ46の間に送り込まれた転写紙25は、図示していない帯電手段によって帯電された転写搬送ベルト42の表面に静電吸着されて、図で左方(転写体の移動方向)へ搬送される。
各感光体1a〜1dにそれぞれ対応する各転写位置には、転写バイアス電源部47からの転写バイアスが印加される転写バイアスローラ51a〜51dが転写搬送ベルト42を介して押圧可能に設けられている。
The
そして、各転写バイアスローラ51a〜51cは、図3に示したのと同様な固定の各転写バイアスローラホルダ16a〜16cによってそれぞれ保持され、転写バイアスローラ51dは、図2に示したのと同様な可動の転写バイアスローラホルダ15によって保持されている。これらの各転写バイアスローラホルダ16a〜16c及び15は、前述した実施形態における各一次転写バイアスローラホルダ16a〜16c及び15と同じ構成であるため、便宜上同じ符号を付している。
The
したがって、転写バイアスローラホルダ15も、図2に示した一次転写バイアスローラホルダ15と同様に、その支軸15aを中心に回転可能な転写手段保持手段であり、その支軸15aが、転写バイアスローラ51dより転写体である転写紙25の移動方向の下流側に設置されている。
そして、フルカラー印刷時には、図6に示すように、各転写バイアスローラ11a〜11dが全て転写搬送ベルト42を介してそれぞれに対応する感光体1a〜1dに押圧されるので、転写搬送ベルト42と感光体1a〜1dとの吸着力により、転写搬送ベルト42の速度変動により発生する転写圧変動を抑制できる。
Therefore, similarly to the primary transfer bias
At the time of full color printing, as shown in FIG. 6, the
一方、前述の実施形態の場合と同様に、ブラックのトナー像転写用の転写バイアスローラ51dのみを感光体1dに押圧させた状態にする。
したがって、モノクロ印刷時には、感光体に押し当てる転写バイアスローラの数が少ないので、転写搬送ベルト42に速度変動があった場合に、その影響を受け易い。
On the other hand, as in the above-described embodiment, only the
Therefore, at the time of monochrome printing, the number of transfer bias rollers pressed against the photosensitive member is small, and therefore, when the
しかし、その転写バイアスローラ51dは可動の転写バイアスローラホルダ15によって保持されているので、図2によって説明した一次転写バイアスローラホルダ15の場合と同様の効果が得られる。すなわち、転写搬送ベルト42を介して感光体1dに対する転写バイアスローラ51dの押圧力(転写圧)を殆ど低減させない。
However, since the
このようして、転写搬送ベルト42によって転写紙25を搬送しながら、感光体上のトナー像を直接転写する転写装置を備えた画像形成装置においても、前述した中間転写方式の画像形成装置の場合と同様な効果が得られる。
すなわち、モノクロ印刷時に、転写搬送ベルト42に速度変動があった場合でも、その速度変動により発生する転写圧変動を抑制することができ、ブラックのトナー画像の位置ずれ等のショックジターによる画像劣化を低減することができる。
その他の効果についても同様である。
また、この画像形成装置においても、図5に示した転写装置の中間転写ベルト10を転写搬送ベルト42に代えて搭載することもできる。それによって、透明トナーを転写することが可能になる。
In this way, even in the image forming apparatus provided with the transfer device that directly transfers the toner image on the photosensitive member while the
That is, even when there is a speed fluctuation in the transfer / conveying
The same applies to other effects.
Also in this image forming apparatus, the
ここで、上述した各実施形態の画像形成装置に用いるトナーについて説明する。
この各実施形態の画像形成装置に用いるトナーは、重合法によって生成された重合トナーである。
そのトナーの形状係数SF1は100〜180、形状係数SF2は100〜180の範囲にあることが好ましい。
Here, the toner used in the image forming apparatus of each embodiment described above will be described.
The toner used in the image forming apparatus of each embodiment is a polymerized toner generated by a polymerization method.
The toner preferably has a shape factor SF1 in the range of 100 to 180 and a shape factor SF2 in the range of 100 to 180.
図7はその形状係数SF1を、図8は形状係数SF2をそれぞれ説明するためにトナーの形状を模式的に示した図である。
形状係数SF1はトナー形状の丸さの割合を示すものであり、下記式(1)で表わされる。
SF1={(MXLNG)2/AREA}×(100π/4)・・・式(1)
FIG. 7 is a diagram schematically showing the shape of the toner for explaining the shape factor SF1, and FIG. 8 is a diagram for explaining the shape factor SF2.
The shape factor SF1 indicates the ratio of the roundness of the toner shape and is represented by the following formula (1).
SF1 = {(MXLNG) 2 / AREA} × (100π / 4) (1)
これは図7に示すように、トナーを2次元平面に投影してできる形状の最大長MXLNGの二乗を図形面積AREAで除して、100π/4を乗じた値である。
この形状係数SF1の値が100の場合にトナーの形状は真球となり、SF1の値が大きくなるほどトナーの形状が不定形になる。
また、形状係数SF2はトナー形状の凹凸の割合を示すものであり、下記式(2)で表される。
As shown in FIG. 7, this is a value obtained by dividing the square of the maximum length MXLNG of the shape formed by projecting the toner on a two-dimensional plane by the figure area AREA and multiplying by 100π / 4.
When the value of the shape factor SF1 is 100, the shape of the toner becomes a true sphere, and the toner shape becomes indefinite as the value of SF1 increases.
The shape factor SF2 indicates the ratio of the unevenness of the toner shape and is represented by the following formula (2).
SF2={(PERI)2/AREA}×(100π/4)・・・式(2)
これは、図8に示すように、トナーを2次元平面に投影してできる図形の周長PERIの二乗を図形面積AREAで除して、100π/4を乗じた値である。
このSF2の値が100の場合トナー表面に凹凸が存在しなくなり、SF2の値が大きくなるほどトナー表面の凹凸が顕著になる。
SF2 = {(PERI) 2 / AREA} × (100π / 4) Expression (2)
This is a value obtained by dividing the square of the perimeter PERI of the figure formed by projecting the toner on the two-dimensional plane by the figure area AREA and multiplying by 100π / 4, as shown in FIG.
When the value of SF2 is 100, there is no unevenness on the toner surface, and as the value of SF2 increases, the unevenness of the toner surface becomes more prominent.
この形状係数の測定は、具体的には走査型電子顕微鏡(S−800:日立製作所製)でトナーの写真を撮り、これを画像解析装置(LUSEX3:ニレコ社製)に導入して解析して計算した。
トナーの形状が球形に近くなると、トナーとトナーあるいはトナーと感光体との接触状態が点接触になるために、トナー同士の吸着力は弱くなる。
Specifically, the shape factor is measured by taking a photograph of the toner with a scanning electron microscope (S-800: manufactured by Hitachi, Ltd.), introducing it into an image analyzer (LUSEX 3: manufactured by Nireco), and analyzing it. Calculated.
When the shape of the toner is close to a sphere, the contact state between the toner and the toner or the toner and the photoconductor becomes a point contact, so that the adsorption force between the toners becomes weak.
従って、トナーの流動性が高くなり、トナーと感光体との吸着力も弱くなるので転写率は高くなる。
形状係数SF1,SF2のいずれかが180を超えると、転写率が低下するとともに転写手段に付着した場合のクリーニング性も低下するため好ましくない。
また、トナー粒径は体積平均粒径で4〜10μmの範囲であることが望ましい。
Therefore, the fluidity of the toner is increased, and the adsorption force between the toner and the photoreceptor is also weakened, so that the transfer rate is increased.
If either of the shape factors SF1 and SF2 exceeds 180, the transfer rate is lowered and the cleaning property when attached to the transfer means is also lowered, which is not preferable.
The toner particle size is preferably in the range of 4 to 10 μm in terms of volume average particle size.
これよりも小粒径の場合には、現像時に地汚れの原因となったり流動性が悪化し、さらに凝集し易くなるので中抜けが発生しやすくなったりする。
逆にこれよりも大粒径の場合には、トナー飛び散りや解像度悪化により高精細な画像を得ることができなくなる。
この実施例では、トナー粒径が体積平均粒径6.5μmのものを用いた。
In the case of a smaller particle diameter than this, it becomes a cause of background stain at the time of development, fluidity is deteriorated, and further, it tends to agglomerate, so that voids are likely to occur.
On the other hand, when the particle diameter is larger than this, it becomes impossible to obtain a high-definition image due to toner scattering and resolution deterioration.
In this embodiment, a toner having a volume average particle diameter of 6.5 μm was used.
以上で実施形態の説明を終了するが、この発明において、各部の具体的な構成、処理の内容、データの形式等は、実施形態で説明したものに限るものではない。
また、以上説明してきた実施形態の構成は、相互に矛盾しない限り任意に組み合わせて実施可能であることは勿論である。
Although the description of the embodiment has been completed above, in the present invention, the specific configuration of each unit, the content of processing, the data format, and the like are not limited to those described in the embodiment.
Further, it goes without saying that the configurations of the embodiments described above can be implemented in any combination as long as they do not contradict each other.
1a〜1d:感光体 2a〜2d:感光体クリーニングユニット
3a〜3d:ブレード 4a〜4d:帯電器
5a〜5d:露光用レーザ光 6:イエロー現像器
7:マゼンタ現像器 8:シアン現像器
9:ブラック現像器 10:中間転写ベルト
11a〜11d:一次転写バイアスローラ
12:二次転写対向ローラ 13:テンションローラ
13a,14a〜14d,54a〜54d:スプリング
15,17:可動の(一次転写)バイアスローラホルダ
15a,17a:支軸 15b:ホルダアーム
16a〜16c:固定の(一次転写)バイアスローラホルダ
18:潤滑剤塗布部材 19:ベルトクリーニングユニット
1a to 1d: photoconductors 2a to 2d:
20:クリーニングブレード 21:二次転写ローラ
22:一次転写バイアス電源部 23:二次転写バイアス電源部
25:転写紙 26:給紙ローラ
27:転写紙搬送ローラ 28:位置決めローラ 29:潤滑剤
30,40:画像形成装置 31:給紙カセット 32:定着部
33:排紙ローラ 42:転写搬送ベルト 43,44:従動ローラ
45:駆動ローラ 46:静電吸着ローラ 47:転写バイアス電源部
51a〜51d:転写バイアスローラ
20: Cleaning blade 21: Secondary transfer roller 22: Primary transfer bias power supply unit 23: Secondary transfer bias power supply unit 25: Transfer paper 26: Paper feed roller 27: Transfer paper transport roller 28: Positioning roller 29: Lubricant
30, 40: Image forming apparatus 31: Paper feed cassette 32: Fixing unit
33: paper discharge roller 42: transfer
45: Driving roller 46: Electrostatic attracting roller 47: Transfer bias power supply unit
51a to 51d: transfer bias roller
Claims (6)
前記複数の転写手段のうちの前記転写体の移動方向の下流側の一部の転写手段のみを前記転写体を介して対応する前記像担持体に押圧させる状態と、前記複数の転写手段をいずれも前記転写体を介して対応する前記像担持体に押圧させる状態とをとり得る転写装置において、
前記一部の転写手段は、支軸を中心に回転可能な転写手段保持手段によって保持され、前記支軸が該転写手段よりも前記転写体の移動方向の下流側に設置され、
前記一部の転写手段を除く他の転写手段は、いずれも固定の転写手段保持手段によって、前記転写体の移動方向に直交する方向へ可動に保持されていることを特徴とする転写装置。 A plurality of transfer means for transferring each toner image to a transfer body from a plurality of image carriers each carrying a toner image;
Either of the plurality of transfer means is a state in which only a part of the transfer means on the downstream side in the moving direction of the transfer body is pressed against the corresponding image carrier through the transfer body; In a transfer device that can take a state of pressing the corresponding image carrier through the transfer body,
The part of the transfer means is held by a transfer means holding means that is rotatable about a support shaft, and the support shaft is installed downstream of the transfer means in the moving direction of the transfer body,
The transfer apparatus, wherein all other transfer means except the transfer means are movably held in a direction orthogonal to the moving direction of the transfer body by a fixed transfer means holding means.
前記複数の転写手段のうちの前記転写体の移動方向の下流側のモノクロ画像の作像に使用する転写手段のみを前記転写体を介して対応する前記像担持体に押圧させる状態と、前記複数の転写手段をいずれも前記転写体を介して対応する前記像担持体に押圧させる状態とをとり得る転写装置において、
前記モノクロ画像の作像に使用する転写手段は、支軸を中心に回転可能な転写手段保持手段によって保持され、前記支軸が該転写手段よりも前記転写体の移動方向の下流側に設置され、
前記モノクロ画像の作像に使用する転写手段を除く他の転写手段は、いずれも固定の転写手段保持手段によって、前記転写体の移動方向に直交する方向へ可動に保持されていることを特徴とする転写装置。 A plurality of transfer means for transferring each color toner image to a transfer body from a plurality of image carriers each carrying a toner image of each color for creating a full color image;
A state in which only the transfer means used for forming a monochrome image downstream of the transfer body in the moving direction of the plurality of transfer means is pressed against the corresponding image carrier through the transfer body; In the transfer apparatus capable of taking a state in which any of the transfer means is pressed against the corresponding image carrier through the transfer body,
The transfer means used for forming the monochrome image is held by a transfer means holding means that can rotate around a support shaft, and the support shaft is installed downstream of the transfer means in the moving direction of the transfer body. ,
The transfer means other than the transfer means used for forming the monochrome image are all held movably in a direction perpendicular to the moving direction of the transfer body by a fixed transfer means holding means. Transfer device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012204137A JP2014059436A (en) | 2012-09-18 | 2012-09-18 | Transfer device and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012204137A JP2014059436A (en) | 2012-09-18 | 2012-09-18 | Transfer device and image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014059436A true JP2014059436A (en) | 2014-04-03 |
Family
ID=50615961
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012204137A Pending JP2014059436A (en) | 2012-09-18 | 2012-09-18 | Transfer device and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2014059436A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016218287A (en) * | 2015-05-21 | 2016-12-22 | キヤノン株式会社 | Image formation apparatus |
-
2012
- 2012-09-18 JP JP2012204137A patent/JP2014059436A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016218287A (en) * | 2015-05-21 | 2016-12-22 | キヤノン株式会社 | Image formation apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007328199A (en) | Transfer device and image forming apparatus | |
JP2015068874A (en) | Belt conveyance device and image forming apparatus | |
US6226465B1 (en) | Image forming apparatus with relative speed differential between intermediate transfer member and image bearing member | |
JP5495099B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2014071330A (en) | Transfer device and image forming apparatus | |
JP5958788B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2014224941A (en) | Transfer device and image forming apparatus | |
JP2014059436A (en) | Transfer device and image forming apparatus | |
JP2013195730A (en) | Belt driving device and image forming apparatus | |
US20090226225A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007310312A (en) | Image forming apparatus | |
JP2014032247A (en) | Transfer device and image forming device | |
JP2012198334A (en) | Image forming device | |
JP5999494B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2002162833A (en) | Image forming device | |
JP5043366B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010078996A (en) | Image forming apparatus, image formation system and image forming program | |
JP2009204995A (en) | Image forming device | |
JP2004198943A (en) | Image forming apparatus | |
JP2002049212A (en) | Image-forming device | |
JP2002365923A (en) | Imaging device and destaticizing bias control method | |
JP2017026724A (en) | Image forming apparatus | |
JP5564993B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2024057158A (en) | Image forming apparatus | |
JP2014056151A (en) | Transfer device and image forming apparatus |