JP2014056652A - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014056652A
JP2014056652A JP2012199293A JP2012199293A JP2014056652A JP 2014056652 A JP2014056652 A JP 2014056652A JP 2012199293 A JP2012199293 A JP 2012199293A JP 2012199293 A JP2012199293 A JP 2012199293A JP 2014056652 A JP2014056652 A JP 2014056652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
unit
lighting
power supply
acoustic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012199293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6156861B2 (ja
Inventor
Yuji Morimiya
森宮祐次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2012199293A priority Critical patent/JP6156861B2/ja
Publication of JP2014056652A publication Critical patent/JP2014056652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6156861B2 publication Critical patent/JP6156861B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】テーブルスタンド、フロアスタンド、和風スタンド、あんどん等々の照明装置の電球を取り替えるだけで、その照明効果を損なうことなくスマートホン等から無線で音楽を再生する照明音響装置を提供すること。
【解決手段】照明音響装置1は、電球カバー12にエッジライト照明手段14と、音声出力手段13と、前記照明手段および前記音声出力手段を制御する手段15と、無線入力手段17と、を少なくとも組み込んで一体化して構成している。また、照明音響装置は、照明用給電ソケットに取り付け可能な口金19を電源供給部として備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、照明装置における光の拡散方法と音響装置の構造に関する。ただし、この発明の利用は、上述した照明装置および音響装置には限られない。
近年、省エネルギーの観点からLED(発光ダイオード)を光源とした電球型照明装置が多く商品化されている。設計上の課題は、LEDの発光過程に発生する熱を効率的に放熱し、さらに光の拡散効果を電球全体に広げるかが重要である。
スマートフォンを初めとする携帯機器の普及はすさまじく、近傍無線発信装置を備え、これから送信される音楽再生信号をコードレスで受信するための音響装置も数多く商品化されている。これら音響機器は、単に無線受信機能を備えただけのもので、その形態や使い方が変わるものではない。
また、電力線に取り付けられ電力線通信によって接続されるる照明装置に、音声出力手段と、発光手段のON/OFF入力を検出し、制御する手段を備えた構成とされている照明装置がある(たとえば、特許文献1参照)。
また、照明用給電ソケットに取り付け可能な口金を電源供給部として備え、音声入力手段にワイヤレス通信信号処理手段を備えることを特徴とした照明付音声再生装置がある(たとえば、特許文献2参照)。
特許第4724504号公報 特開2008-193189号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の電力線通信に接続される照明装置では、音楽信号を送信する装置が限られることと、電力線に信号を載せるための中間装置が必要とされ、一般的な使い勝手の良いものではない。また、電力線通信そのものが普及しているとは言いがたい。
また、上記特許文献2に記載の照明付音声再生装置では、光源の扱いが下向きのみの構成で、灯りをまんべんなく照らすという照明機器としての機能と、その灯りの質感に欠ける問題が一例として挙げられる。
上記の課題に対して、本発明は発光モジュールの光を電球カバーのエッジライトで電球カバー全体に光を拡散させる手段と、電力線通信に拠らない、無線受信機能を有した音響装置とスピーカーを配置し、灯りと音の両方の機能を提供する。
本発明の実施例は、複数の発光モジュールと、エッジライト効果を有した電球カバー、スピーカーと、無線機能と、を有する照明音響装置を提供する。以下、本発明の実施例は、照明音響装置と称する。
この構成によれば、電球カバーの端面から内側に導入された発光モジュールからの光は、電球カバー内側に施されたブラスト処理によって肉厚内面での全反射を繰り返し上部へ進行する。この反射効果によって電球カバー全体が均一的に明るくなる。
本発明の照明音響装置によれば、肉厚の電球カバーによりスピーカーボックスとしての音響特性に優れ、無線受信機能を有することで、音楽信号の入力が容易となる。
以上のように本発明によれば、電源を気にすることなく音響装置が無線で使え、直下照明のみならず、スタンド等の明るさがむらなく拡散する必要のある照明器具での利用に好適である。
本発明の実施例の照明音響装置を示す平面図である。 本発明の実施例の照明音響装置を示す正面図である。 本発明の実施例の照明音響装置を図1AAの線に沿って断面した断面構造を示す側断面図である。 本発明の実施例の照明音響装置を構成する電球カバー12を取り去り、内部構造を説明するための斜視図
本発明の前述及びその他の技術内容、特徴及び効果に関して、以下で参考図を合わせた実施例の詳細説明において、明確に示している。
図1、図2、図3及び図4によれば、本発明の実施例の照明音響装置1は、放熱素子11と、少なくとも一つの発光モジュールと、スピーカー13と、エッジライト効果の電球カバー12と、を有する。ある実施例において、照明音響装置1は、発光ダイオード照明器具であってもよく、発光モジュールは発光ダイオードモジュール14であってもよい。
上述の説明に続き、図3によればエッジライト効果の電球カバー12は、回路板15に配置された発光ダイオードモジュール14と、内面ブラスト仕上げ111と、を有する。
上述の説明に続き、図4によれば回路板15に配置された発光ダイオードモジュール14は、内周に沿って複数個が配置される。
この電球カバー12は、たとえばアクリル、ホ゜リカーホ゛ネイトなどの高屈折率の透明樹脂材が好適に用いられる。
ついで、本実施形態における音響装置例について、図3を参照しながら説明する。
図3を参照すると、近傍無線受信回路を配した基板17と、電源基板18と、発光ダイオードモジュール14が乗った回路板15で回路が構成され、これを覆うカバー16にスピーカー13が固定されている。
ここで近傍無線とは、電波や赤外線、超音波などを用いて行われる通信である。この無線通信を可能とする規格には、例えば無線LAN、IrDA,Bluetooth(登録商標)などの各種技術があるが、本実施例では、これら公知の無線通信技術を利用することができる。
また、近傍無線受信回路は、もう1台の本実施例との間で通信を行い、マルチチャンネルによる再生を制御する通信モジュールであっても良い。
上述の説明に続き、発光ダイオードモジュール14の熱を廃するための放熱素子11が、回路板15の背面に配置されている。この放熱素子11によって、外気に熱を効率的に廃する。
上述の説明に続き、カバー16により、発光ダイオードモジュール14から発した熱を防ぎ、熱から近傍無線受信回路を配した基板17の電子部品を守る。
上述の説明に続き、カバー16の外側は、発光ダイオードモジュール14から電球カバー12の端面からもれた光を反射させ、電球カバー12の内側の空間に光を拡散させる。
回路板15は機能回路を有し、発光ダイオードモジュール14及び、近傍無線基板17と、電源基板18と、スピーカーと、に電気的に接続され、発光ダイオードモジュール14と近傍無線基板17と、スピーカーを制御及び/または駆動する。電源基板18は、電源接点19を通して、外部のランプソケットに電気的に接続され、照明音響装置1に必要な電源を提供する。例えば、図2が示した電源接点19はねじ込み式コネクターであるが、これに限定されず、ピンタイプコネクターでもよい。
本発明は上記のように、発明の実施形態を示したが、それは本発明を制限するものではない。本発明は、発光モジュール光源をエッジライトに用いないものにも適用できる。
本発明は、一般家庭のスタンド照明器具のみならず、ホテル、病院などの幅広い施設で利用可能である。また、誘導灯や避難場所を指示する照明には、非常用電源を用いれば、緊急時に無線を利用した音声による誘導も将来可能性があり、広い分野で活用できる。
1:照明音響装置
11:放熱素子
12:電球カバー
13:スピーカー
14:発光ダイオードモジュール
15:回路板
16:カバー
17:近傍無線受信基板
18:電源基板
19:電源接点
111:電球カバー内面ブラスト処理

Claims (3)

  1. 照明手段と、音声出力手段と、前記照明手段および前記音声出力手段を制御する手段と、を備えた一体型の装置であって、照明用給電ソケットに取り付け可能な口金を電源供給部として備えることを特徴とする照明音響装置。
  2. 前記照明手段は、内部に導入されたLED光源の光を端面から出射する導光材を備えたエッジライト式発光装置であって、前記LED光源は、前記導光材端面に複数個並べられ、前記導光材内側に光拡散用の処理手段と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の照明音響装置。
  3. 前記音声出力手段は、無線で音声信号を入力する通信処理手段と、前記音声出力手段を制御する手段と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の照明音響装置。
JP2012199293A 2012-09-11 2012-09-11 照明装置 Active JP6156861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012199293A JP6156861B2 (ja) 2012-09-11 2012-09-11 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012199293A JP6156861B2 (ja) 2012-09-11 2012-09-11 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014056652A true JP2014056652A (ja) 2014-03-27
JP6156861B2 JP6156861B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=50613837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012199293A Active JP6156861B2 (ja) 2012-09-11 2012-09-11 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6156861B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016035253A1 (ja) * 2014-09-02 2016-03-10 ソニー株式会社 電球型光源装置および導光部材
WO2017122787A1 (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 Nti株式会社 光源装置及び光源装置に装着される導光板アタッチメント
EP3190331A4 (en) * 2014-09-02 2018-04-18 Sony Corporation Bulb-type light source device and translucent cover
US10128301B2 (en) 2012-10-18 2018-11-13 Sony Corporation Semiconductor device, solid-state imaging device and electronic apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194132A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Fujifilm Holdings Corp 照明装置
JP2008193189A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Audio Technica Corp 照明付音声再生装置、及び照明付音声再生システム
JP2011077015A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Jinbao Electron Ind Co Ltd スピーカーを有する照明装置
JP2011253809A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Young Lighting Technology Inc 照明装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194132A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Fujifilm Holdings Corp 照明装置
JP2008193189A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 Audio Technica Corp 照明付音声再生装置、及び照明付音声再生システム
JP2011077015A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Jinbao Electron Ind Co Ltd スピーカーを有する照明装置
JP2011253809A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Young Lighting Technology Inc 照明装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10128301B2 (en) 2012-10-18 2018-11-13 Sony Corporation Semiconductor device, solid-state imaging device and electronic apparatus
WO2016035253A1 (ja) * 2014-09-02 2016-03-10 ソニー株式会社 電球型光源装置および導光部材
CN106537026A (zh) * 2014-09-02 2017-03-22 索尼公司 灯泡型光源装置及导光构件
JPWO2016035253A1 (ja) * 2014-09-02 2017-06-15 ソニー株式会社 電球型光源装置および導光部材
EP3190331A4 (en) * 2014-09-02 2018-04-18 Sony Corporation Bulb-type light source device and translucent cover
EP3190336A4 (en) * 2014-09-02 2018-04-18 Sony Corporation Electric bulb-type light source device and light guide member
US10738947B2 (en) 2014-09-02 2020-08-11 Sony Corporation Bulb-type light source apparatus and light guide member
WO2017122787A1 (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 Nti株式会社 光源装置及び光源装置に装着される導光板アタッチメント

Also Published As

Publication number Publication date
JP6156861B2 (ja) 2017-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150153037A1 (en) Combination led lamp and speakerphone assembly
JP5618097B2 (ja) 光学デバイスおよびそれを備える発光装置
DE60220653D1 (de) Leuchtdiode-beleuchtungsvorrichtung mit wärmeabfuhrsystem
CN107071631B (zh) 一种led光均匀导光结构及智能音箱
EP2527719A4 (en) LAMP AND LIGHTING DEVICE
JP6156861B2 (ja) 照明装置
US20100271817A1 (en) Led table lamp
KR20140100837A (ko) 소켓형 led 블루투스 스피커
JP3188753U (ja) 音声発生機能を備えたledランプ
JP2017208279A (ja) 照明器具
JP2012186071A (ja) 照明制御システム
CN205447504U (zh) Led吸顶灯
WO2021143950A1 (zh) 一种自行车手机支架
CN203501104U (zh) 一种照明灯具
CN203731225U (zh) 一种喇叭上的灯光投射装置
JP2017224501A (ja) 照明器具
US8960941B2 (en) Illuminating module for portable electronic device
CN102966851A (zh) 一种带音频播放功能的led灯
JP7108939B2 (ja) 照明装置
KR101886258B1 (ko) 조명 장치
CN105546378A (zh) 一种led音乐灯
CA2583802A1 (en) Sounding lamp for digital equipment
CN204717359U (zh) 一种多功能手提灯
JP3134323U (ja) Led照明装置
CN204254330U (zh) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150903

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6156861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150