JP2014056625A - メディア処理方法及びカセット - Google Patents

メディア処理方法及びカセット Download PDF

Info

Publication number
JP2014056625A
JP2014056625A JP2012199976A JP2012199976A JP2014056625A JP 2014056625 A JP2014056625 A JP 2014056625A JP 2012199976 A JP2012199976 A JP 2012199976A JP 2012199976 A JP2012199976 A JP 2012199976A JP 2014056625 A JP2014056625 A JP 2014056625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
media
identification information
information
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012199976A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Kuroda
純夫 黒田
Kazuhito Shimomura
和人 下村
Yuji Sakai
裕児 酒井
Kenichiro Suzuki
健一朗 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012199976A priority Critical patent/JP2014056625A/ja
Priority to EP13180914.7A priority patent/EP2706530A3/en
Priority to US13/973,224 priority patent/US20140075461A1/en
Priority to CN201310379331.6A priority patent/CN103680555A/zh
Publication of JP2014056625A publication Critical patent/JP2014056625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/0301Details
    • G11B23/031Indicating means, e.g. sticker, bar code
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/041Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs contained within cartridges
    • G11B17/049Insertion of discs having to be extracted from the cartridge prior to recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/22Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from random access magazine of disc records
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00094Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers
    • G11B20/00115Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers wherein the record carrier stores a unique medium identifier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00855Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a step of exchanging information with a remote server
    • G11B20/00862Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a step of exchanging information with a remote server wherein the remote server can grant the permission to use a content
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00876Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy wherein physical copy protection means are attached to the medium, e.g. holograms, sensors, or additional semiconductor circuitry
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/0301Details
    • G11B23/0317Containers with interchangeable record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/28Indicating or preventing prior or unauthorised use, e.g. cassettes with sealing or locking means, write-protect devices for discs
    • G11B23/283Security features, e.g. digital codes
    • G11B23/284Security features, e.g. digital codes on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/28Indicating or preventing prior or unauthorised use, e.g. cassettes with sealing or locking means, write-protect devices for discs
    • G11B23/283Security features, e.g. digital codes
    • G11B23/285Security features, e.g. digital codes on the container or cartridge
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2541Blu-ray discs; Blue laser DVR discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • G11B2220/41Flat as opposed to hierarchical combination, e.g. library of tapes or discs, CD changer, or groups of record carriers that together store one title

Abstract

【課題】オリジナルのデータを安全に管理するためのメディア処理方法を提供することである。
【解決手段】メディア処理方法は、カセットに収納された第1のメディアに記録された第1のメディア識別情報及びカセット識別情報を読み取り、前記カセットからカセット情報を読み取り、前記カセット情報に、前記第1のメディア識別情報及び前記カセット識別情報が含まれる場合、前記カセット及び前記メディアにより構成されるカセット収納メディアを正規と判定する。
【選択図】図3

Description

本発明の実施形態は、メディア処理方法及びカセットに関する。
近年、企業等に対するコンプライアンスの重要度が増しており、会計資料や病院のカルテなど改ざんされていないオリジナルのデータを保管するニーズが高まっている。ライトワンス型の光ディスクは1度しかデータを記録できないため比較的適した媒体である。しかしながら、ライトワンス型の光ディスクであっても、オリジナルの正しいデータが記録された光ディスクを、改ざんデータが記録された光ディスクと交換するなどの不正が考えられる。
また、書き換え可能な光ディスクであれば、光ディスクに記録されたデータが改ざんされる可能性はより高まる。
特開2007−200481号公報
改ざんされていないオリジナルのデータを安全に管理するための技術が求められている。
本発明の目的は、オリジナルのデータを安全に管理するためのメディア処理方法及びカセットを提供することである。
メディア処理方法は、カセットに収納された第1のメディアに記録された第1のメディア識別情報及びカセット識別情報を読み取り、前記カセットからカセット情報を読み取り、前記カセット情報に、前記第1のメディア識別情報及び前記カセット識別情報が含まれる場合、前記カセット及び前記メディアにより構成されるカセット収納メディアを正規と判定する。
実施形態に係るストレージ装置に適用されるカセットの一例を示す図である。 実施形態に係るストレージ装置に適用されるカセットの上蓋を開放した状態の一例を示す図である。 実施形態に係るメディア処理の第1例を示すフローチャートである。 実施形態に係るメディア処理の第2例を示すフローチャートである。 実施形態に係るメディア処理の第3例を示すフローチャートである。 実施形態に係るRFIDのフォーマットの一例を示す図である。 実施形態に係るRFIDに記録されたカセットID及びディスクIDの第1例を示す図である。 実施形態に係るRFIDに記録されたカセットID及びディスクIDの第2例を示す図である。 実施形態に係る情報処理システムの一例を示す図である。 実施形態に係る情報処理システムの記録処理の流れの一例を示すブロック図である。 実施形態に係る情報処理システムの概略構成を示すブロック図である。 実施形態に係る情報処理システムによる分割記録の一例を示す図である。
以下、実施形態について図面を参照して説明する。
図9は、実施形態に係る情報処理システムの一例を示す図である。図9に示すように、情報処理システムは、ストレージ装置100及びコンピュータ200により構成される。ストレージ装置100は、並列に接続された複数台の光ディスクドライブにより構成される。例えば、ストレージ装置100は、並列に接続された5台のBD-Rドライブにより構成される。本実施形態では、並列に接続された5台のBD-Rドライブを適用するケースについて説明するが、記録メディア(情報記憶媒体)としてはBD-Rだけでなく、種々のメディアを適用することができる。メディアとしては、光ディスク、磁気ディスク、フラッシュメモリなど各種のメディアを適用することができる。以下、ライトワンス型のメディアを中心に説明するが、本実施形態は、ライトワンス型のメディアに限定されるものではない。例えば、本実施形態で説明するメディア処理は、書き換え可能型のメディアにも適用できる。
ストレージ装置100をコンピュータ200に接続した際、並列に接続された5台のBD-Rドライブに、専用ドライバ(Driver Top, Driver Bottom)を組み込むことにより、ストレージ装置100は、HDDのRAID等と同様に、5台のBD-Rドライブ(5枚のBD-Rメディア)を1台の大容量のストレージ装置に見せかけ、これにより、コンピュータ200は、ストレージ装置100の5台のBD-Rドライブを1台の大容量ストレージとして扱う。
ストレージ装置100は、5台のディスクドライブ110を鉛直方向に並べて配置している。カセット1を挿入するためのスロット101は、最上段のディスクドライブ110よりも高い位置に開口している。各ディスクドライブ110のトレイ111は、スロット101が開口している側と反対方向へ、すなわちスロット101が開口している側を前方とすると後方へ、引き出される。カセット1がスロット101から挿入されると、ストレージ装置100が装備している搬送機構によって、カセット1から取り出された複数の光ディスクがそれぞれディスクドライブ110に装填される。
ストレージ装置100は、コンピュータ200などから記録指令とともに出力されたデータを受け取ると、データを分割して各光ディスクに対してディスクドライブで並列的に記録処理を行う。同様に、ホストコンピュータから読み取り指令を受けると、各光ディスクに分割記録されているデータをそれぞれディスクドライブ110で読み取り、一つのデータに結合したのち、コンピュータ200へ出力する。カセット1をストレージ装置100から取り出す場合、記録の後処理等を行った後、搬送機構がそれぞれの光ディスクをカセット1に戻し、スロット101からカセット1を排出する。
続いて、図10を参照し、実施形態に係る情報処理システムの記録処理の流れについて補足説明する。図10は、コンピュータ200とストレージ装置100を含む全体システムの概略構成を示すブロック図である。コンピュータ200は、アプリケーションソフト、オペレーティングシステム(OS)、File Systemにより構成される。ストレージ装置100は、組み込まれた専用ドライバ(Driver Top, Driver Bottom)、ドライブD1、ドライブD2、ドライブD3、ドライブD4、ドライブD5により構成される。ドライブD1、ドライブD2、ドライブD3、ドライブD4、ドライブD5は、記録手段、再生手段として機能する。
アプリケーションソフトにおいて記録対象となる記録データと記録先が指定される。専用ドライバより上の階層、つまり図10におけるアプリケーションソフト、OS、File Systemからは、記録先が1台の大容量ストレージに見えるため、アプリケーションソフト、OS、File Systemから専用ドライバに記録データが送信される際、記録先は5台のドライブD1−D5それぞれに対応した記録先が示されるのではなく、大容量ストレージに対応した記録先が示される。実際に各ドライブD1−D5に記録するには、大容量ストレージに対応した記録先、記録データを、各ドライブD1−D5に対応した記録先、記録データに変換する処理が必要があり、この処理は専用ドライバが行う。
図11は、実施形態に係る情報処理システムの概略構成を示すブロック図である。上記したように、情報処理システムは、ストレージ装置100及びコンピュータ200により構成される。情報処理システムは、複数の記録メディア(複数の記録先)に対して、複数のファイルを並列的に記録(同時記録)することができる。さらに、情報処理システムは、複数の記録メディアから、複数のファイルを並列的に読出し(同時読出し)、読み出した複数のファイルに基づきデータを再生することができる。
図11に示すように、情報処理システムのコンピュータ200は、入力部10、サブ制御モジュール20、メイン制御モジュール(制御手段)30、表示部40、メモリ50、HDD(ハードディスクドライブ)部70、電源部80を備えている。
サブ制御モジュール20は、入力検出モジュール21、表示制御モジュール22、電源制御モジュール23を備えている。また、メイン制御モジュール30(記録制御手段、再生制御手段、判定手段)は、記録再生処理モジュール31、ファイル処理モジュール32、入出力制御モジュール33を備えている。メイン制御モジュール30は、表示部40により表示すべき表示データを表示制御モジュール22へ送信する。表示制御モジュール22は、表示データに基づき表示部40を制御する。これにより、表示部40は表示データに対応する表示情報を表示することができる。
例えば、入力部10は、電源キー、記録キー、再生キーなどが設けられている。ユーザは、入力部10に対する入力操作により、情報処理システムの動作を制御することができる。
電源キーは、情報処理システムの電源オン/オフを指示するためのキーである。電源キーが押下されると、電源キーの押下がサブ制御モジュール20の入力検出モジュール21により検出され、サブ制御モジュール20の電源制御モジュール23が電源部80に対して電源オン/オフの切り替えを通知する。電源部80は、電源オフ状態であれば電源をオンし、電源オン状態であれば電源をオフする。
ストレージ装置100は、例えばドライブD1(図9のディスクドライブ110に対応)、ドライブD2(図9のディスクドライブ110に対応)、ドライブD3(図9のディスクドライブ110に対応)、ドライブD4(図9のディスクドライブ110に対応)、ドライブD5(図9のディスクドライブ110に対応)により構成され、5枚の光ディスクに対してデータを記録したり、5枚の光ディスクに記録されたデータを読み出したりすることができる。例えばドライブD1−D5は、カセット1に格納された5枚の光ディスクを処理する。
なお、本実施形態では、カセット1が複数枚(例えば5枚)の光ディスクを収納し、複数のドライブがカセット1から取り出された光ディスクを処理するケースについて説明する。しかしながら、本実施形態は、このケースに限定されるものではない。例えば、本実施形態は、カセット1が1枚の光ディスクを収納し、1つのドライブがカセット1から取り出された1枚の光ディスクを処理するケースも含む。
入出力制御モジュール33は、外部から提供される1又は複数のファイルを受け取り、例えば、HDDドライブ部70へ出力する。これにより、HDDドライブ部70は、外部から提供される1又は複数のファイルをハードディスクへ記録することができる。また、入出力制御モジュール33は、外部から提供される1又は複数のファイルを受け取り、ストレージ装置100へ出力することもできる。これにより、ストレージ装置100は、外部から提供される1又は複数のファイルを1又は複数のメディアへ記録することができる。さらに、入出力制御モジュール33は、ハードディスクに記録された1又は複数のファイルを受け取り、ストレージ装置100へ出力することもできる。これにより、ストレージ装置100は、ハードディスクに記録された1又は複数のファイルを1又は複数のメディアへ記録することができる。さらに、入出力制御モジュール33は、サーバ300と通信し、各種情報を送受信することもできる。
管理サーバ300は、データ処理部301、通信部302、記憶部303を備える。各部の機能については後に詳しく説明する。
次に、情報処理システムによる情報記録再生の概要について説明する。
情報処理システムは、1個の情報データファイルを、ほぼ同一サイズのn個(n:整数、n>1)の分割情報データファイルにほぼ均等分割し、また、n個の分割情報データファイルからパリティデータファイルを生成し、(n+1)枚のWORM(Write Once Read Many)タイプの可搬ディスクに、n個の分割情報データファイル及びパリティデータファイルを同時に記録する。
例えば、図12に示すように、情報処理システム(例えばストレージ装置100)は、所定記録単位で、Data 1をData 1-1, Data 1-2, Data 1-3, Data 1-4に分割し、また、Data 1-1, Data 1-2, Data 1-3, Data 1-4からData 1-5(パリティデータファイル)を生成し、光ディスクOD1−OD5の夫々において対応する領域に対して、Data 1-1, Data 1-2, Data 1-3, Data 1-4とData 1-5とを記録する。例えば、Data 1-1, Data 1-2, Data 1-3, Data 1-4の各ビットの排他的論理和の演算結果からパリティビットを得ることができ、パリティビット(Data 1-5)を光ディスクOD5に同時に記録する。
同様に、情報処理システムは、Data 2をData 2-1, Data 2-2, Data 2-3, Data 2-4に分割し、また、Data 2-1, Data 2-2, Data 2-3, Data 2-4からData 2-5(パリティデータ)を生成し、光ディスクOD1−OD5の夫々において対応する領域に対して、Data 2-1, Data 2-2, Data 2-3, Data 3-4とData 3-5とを同時に記録する。
同様に、情報処理システムは、Data 3をData 3-1, Data 3-2, Data 3-3, Data 3-4に分割し、また、Data 3-1, Data 3-2, Data 3-3, Data 3-4からData 3-5(パリティデータ)を生成し、光ディスクOD1−OD5の夫々において対応する領域に対して、Data 3-1, Data 3-2, Data 3-3, Data 3-4とData 3-5とを同時に記録する。
次に、情報処理システムによるメディア処理(正規判定、不正判定等)の概要について説明する。
図1はアーカイブ用光ディスクドライブ(上記ストレージ装置100)のカセットの外観図で、図2は上蓋を外してその中身を示したもので、追記型の光ディスクODを収納するトレーと外殻2Bの間にスペース部分があり、その一部にRFID(Radio Frequency IDentification)6を設置している。
またチェンジャーのカセット設置位置では図2のRFIDに近接した位置にRFIDリーダがあり、RFIDリーダがRDIFのデータを読み取る。
リードオンリー型またはライトワンス型のRFID(情報記録部)を想定し、カセット1のRFIDは、カセット1の固有の識別情報であるカセットID1とカセット1に入っている5枚の光ディスクOD1−OD5の識別情報であるメディアID1−メディアID5を含み、また光ディスクOD1にはメディアID1及びカセットID1が記録され、光ディスクOD2にはメディアID2及びカセットID1が記録され、光ディスクOD3にはメディアID3及びカセットID1が記録され、光ディスクOD4にはメディアID4及びカセットID1が記録され、光ディスクOD5にはメディアID5及びカセットID1が記録される。その上で、光ディスクOD1−OD5を収納したカセット1が出荷される。カセットの唯一性を保証するためカセットIDは全て異なる値となる。場合に依ってはカセットの管理センタの管理サーバがカセットの情報(カセットID)を管理する。
次にカセットの使い方を図3のフローチャートに沿って説明する。
カセットはチェンジャー(上記ストレージ装置100)の挿入口に入れられると(ST11)、チェンジャーはカセットをカセット設置位置に設置する。チェンジャー(RFIDリーダ)は、カセットのRFID(カセットID1とメディアID1−メディアID5)を読み取る(ST12)。次に、チェンジャーは、カセットから5枚の光ディスクOD1−OD5を取り出して、5台のドライブD1−D5に移して(ST13)、それぞれの光ディスクOD1−OD5に記録されたメディアID1−メディアID5とカセットID1を読み取る(ST14)。
次に、コンピュータ200(メイン制御モジュール30)は、カセット情報であるRFIDに、5枚のディスクから読み出したメディアID1−メディアID5及び5枚のディスクから読み出したカセットID1が含まれる場合、カセットには出荷時のディスクが入った正規カセットと判断する。
即ち、コンピュータ200(メイン制御モジュール30)は、RFIDから読み出した5枚分のメディアID1−メディアID5と5枚のディスクから読み出したメディアID1−メディアID5とを比較し、RFIDから読み出した5枚分のメディアID1−メディアID5と5枚のディスクから読み出したメディアID1−メディアID5とが一致し、RFIDから読み出したカセットID1と5枚のディスクから読み出したカセットID1とを比較し、RFIDから読み出したカセットID1と5枚のディスクから読み出したカセットID1とが一致したら(ST15、YES)、カセットには出荷時のディスクが入った正規カセットと判断し、カセットに収納された光ディスクOD1−OD5からの情報再生及び光ディスクOD1−OD5に対する情報記録のうちの少なくとも一方を許可する。例えば、情報再生だけを許可してもよいし、情報再生及び情報記録(5枚の光ディスクに対するデータの分割記録)の両方を許可してもよい(ST16)。
正規カセットと判断したコンピュータ200は、情報再生の入力に基づき、チェンジャーに対して情報再生を指示し、チェンジャーは、カセットに収納された光ディスクOD1−OD5から情報を再生する。又は、正規カセットと判断したコンピュータ200は、情報記録の入力に基づき、チェンジャーに対して情報記録を指示し、チェンジャーは、カセットに収納された光ディスクOD1−OD5に対して情報を記録する。
コンピュータ200(メイン制御モジュール30)は、カセット情報であるRFIDに、5枚のディスクから読み出したメディアID1−メディアID5が含まれない場合、又は5枚のディスクから読み出したカセットID1が含まれない場合、不正カセットと判断する。
即ち、コンピュータ200(メイン制御モジュール30)は、RFIDから読み出した5枚分のメディアID1−メディアID5と5枚のディスクから読み出したメディアID1−メディアID5とが一致しない場合、又はRFIDから読み出したカセットID1と5枚のディスクから読み出したカセットID1とが一致しない場合(ST15、NO)、不正カセットと判断し、カセットに収納された光ディスクOD1−OD5からの情報再生及び光ディスクOD1−OD5に対する情報記録のうちの少なくとも一方を禁止する。例えば、情報記録だけを禁止してもよいし、情報再生及び情報記録(5枚の光ディスクに対するデータの分割記録)の両方を禁止してもよい(ST17)。
また、コンピュータ200は、ディスクへの記録再生を禁止して、不正なディスクであることをディスプレイ等へ表示し、また、チェンジャーも、不正なディスクであることをディスプレイ等へ表示し、さらに、チェンジャーは、カセットを排出する。
また、図3のフローチャートと同様な方法で記録再生禁止と判断された場合、チェンジャー装置がカセットの管理センタの管理サーバ300へインターネットを通して不正と判断されたカセットID1と5枚のメディアID1−メディアID5の情報を暗号化して通知するようにしてもよい(図4のST20)。
リードオンリー型RFIDの場合、出荷後は情報を書き換えることが出来ないため、正規品であることが証明される。
図6はRFIDのフォーマットの一例を示す図であり、RFIDは、RFID製造時に割り振られユーザが書き換えできないコード領域と、ユーザが情報を書き換えできるユーザ情報領域とを備える。例えば、図7に示すように、RFIDのコード領域がRFIDコードで、ユーザ情報領域がカセットID及びディスクIDを含む場合を書き換え可能型RFIDと記す。或いは、図8に示すように、RFIDのコード領域がRFIDコードと同一のカセットIDを含み、ユーザ情報領域がディスクIDを含む場合をリードオンリー型RFIDと呼ぶ。
上記説明したように、本実施形態の情報処理システムによれば、安心してカセットを使うことができる。例えば、情報処理システムは、チェンジャーに対して、オリジナル以外のディスクが収納されたカセットがセットされた場合、セットされたカセットを不正カセットと判断することができる。これにより、不正カセットに対する情報再生を禁止することができる。
また管理センタの管理サーバ300へ不正カセット情報(カセットID及びメディアID)を通知することもできる。さらに、管理サーバ300は、不正カセット情報に含まれるメディアIDを不正リストへ登録し、不正リストに登録されたメディアIDの光ディスクを正規リスト(管理リスト)から除外することもできる。
また、RFIDはカセットを識別することが出来るため、チェンジャーからカセットが取り出され、カセットを棚で保管した場合に、取り出したいカセットをRFIDを使って検索する棚管理に使うこともできる。
また、ディスクがDVD-R,DVD+R,BD-Rなどの書き換えの出来ないディスクであると、出荷時の正規品である以外に、Windoosのエクスプローラからデータの消去をしても、物理的にはディスク上のデータは残っているため、書き換えたことは容易に判る。このため、オリジナルデータであることを容易に証明することが可能である。
上記説明は、書き換え不能型のRFIDを想定して説明したが、次に、書き換え型RFIDを想定して説明する。
書き換え型RFIDに対して、カセット固有の識別情報であるカセットID1と、カセットに収納された光ディスクの識別情報であるメディアIDとを暗号化して記録する。また5枚の光ディスクOD1−OD5にはメディアID1−メディアID5の他にカセットID1を記録して出荷する。この場合もカセットの唯一性を保証するため、カセットの管理センタの管理サーバ300が、カセット毎に異なるカセットIDを管理する。
次にカセットの使い方を説明する。
カセットはチェンジャーの挿入口に入れられると、チェンジャーはカセットをカセット設置位置に設置する。チェンジャー(RFIDリーダ)は、カセットのRFID(暗号化されたカセットID1と暗号化されたメディアID1−メディアID5)を読み取り、暗号化されたカセットID1と暗号化されたメディアID1−メディアID5復号化する。復号化の鍵はチェンジャーが記憶し、一般に公開されない。次に、チェンジャーは、カセットから5枚の光ディスクOD1−OD5を取り出して、5台のドライブD1−D5に移して、それぞれの光ディスクOD1−OD5に記録されたメディアID1−メディアID5とカセットID1を読み取る。
次に、コンピュータ200(メイン制御モジュール30)は、カセット情報であるRFIDに、5枚のディスクから読み出したメディアID1−メディアID5及び5枚のディスクから読み出したカセットID1が含まれる場合、カセットには出荷時のディスクが入った正規カセットと判断する。
即ち、コンピュータ200(メイン制御モジュール30)は、RFIDから読み出した5枚分のメディアID1−メディアID5と5枚のディスクから読み出したメディアID1−メディアID5とを比較し、RFIDから読み出した5枚分のメディアID1−メディアID5と5枚のディスクから読み出したメディアID1−メディアID5とが一致し、RFIDから読み出したカセットID1と5枚のディスクから読み出したカセットID1とを比較し、RFIDから読み出したカセットID1と5枚のディスクから読み出したカセットID1とが一致したら、カセットには出荷時のディスクが入った正規カセットと判断し、カセットに収納された光ディスクOD1−OD5からの情報再生及び光ディスクOD1−OD5に対する情報記録のうちの少なくとも一方を許可する。
コンピュータ200(メイン制御モジュール30)は、カセット情報であるRFIDに、5枚のディスクから読み出したメディアID1−メディアID5が含まれない場合、又は5枚のディスクから読み出したカセットID1が含まれない場合、不正カセットと判断する。
即ち、コンピュータ200(メイン制御モジュール30)は、RFIDから読み出した5枚分のメディアID1−メディアID5と5枚のディスクから読み出したメディアID1−メディアID5とが一致しない場合、又はRFIDから読み出したカセットID1と5枚のディスクから読み出したカセットID1とが一致しない場合、不正カセットと判断し、カセットに収納された光ディスクOD1−OD5からの情報再生及び光ディスクOD1−OD5に対する情報記録のうちの少なくとも一方を禁止する。
次に、管理センタの管理サーバが、正規カセット又は不正カセットを判断するケースについて説明する。
書き換え型RFIDに対して、カセット固有の識別情報であるカセットID1を暗号化して記録する。また5枚の光ディスクOD1−OD5にはメディアID1−メディアID5を記録して出荷する。管理サーバ300は、カセットID1とメディアID1−メディアID5とを含む正規リスト(管理リスト)を記憶する。
以下、図5に示すフローチャートに沿って説明する。
カセットはチェンジャー(上記ストレージ装置100)の挿入口に入れられると(ST31)、チェンジャーはカセットをカセット設置位置に設置する。チェンジャー(RFIDリーダ)は、カセットのRFID(カセットID1)を読み取る。次に、チェンジャーは、カセットから5枚の光ディスクOD1−OD5を取り出して、5台のドライブD1−D5に移して(ST32)、それぞれの光ディスクOD1−OD5に記録されたメディアID1−メディアID5を読み取る(ST33)。
次に、コンピュータ200は、RFIDから読み出した暗号化されたカセットID1と5枚のディスクから読み出したメディアID1−メディアID5とを管理サーバ300へ送信する(ST34)。
管理サーバ300は、暗号化されたカセットID1とメディアID1−メディアID5とを受信し、受信したカセットID1を復号化し、復号化されたカセットID1とメディアID1−メディアID5と、正規リストとを照合する。管理サーバ300は、正規リストに、カセットID1とメディアID1−メディアID5が含まれる場合(正規リストに、カセットID1とメディアID1−メディアID5とが対応付けられたデータが含まれる場合)、正規カセットと判断する。
つまり、管理サーバ300は、受信したカセットID1とメディアID1−メディアID5と、正規リストに含まれたカセットID1とメディアID1−メディアID5とを照合し、受信したカセットID1とメディアID1−メディアID5と、正規リストに含まれたカセットID1とメディアID1−メディアID5とが一致すると(ST36、YES)、正規カセットと判断し、正規カセット判断情報をコンピュータ200へ送信する。また、管理サーバは、受信したカセットID1と正規リストに含まれたカセットID1とが一致しない、又は受信したメディアID1−メディアID5と正規リストに含まれたメディアID1−メディアID5とが一致しなければ、不正カセットと判断し、不正カセット判断情報をコンピュータ200へ送信する。
コンピュータ200は、正規カセット判断情報を受信すると(ST37)、カセットに収納された光ディスクOD1−OD5からの情報再生及び光ディスクOD1−OD5に対する情報記録のうちの少なくとも一方を許可する。例えば、情報再生だけを許可してもよいし、情報再生及び情報記録(5枚の光ディスクに対するデータの分割記録)の両方を許可してもよい(ST38)。
コンピュータ200は、不正カセット判断情報を受信すると(ST39)、カセットに収納された光ディスクOD1−OD5からの情報再生及び光ディスクOD1−OD5に対する情報記録のうちの少なくとも一方を禁止する。例えば、情報記録だけを禁止してもよいし、情報再生及び情報記録(5枚の光ディスクに対するデータの分割記録)の両方を禁止してもよい(ST40)。
また、コンピュータ200は、ディスクへの記録再生を禁止して、不正なディスクであることをディスプレイ等へ表示し、また、チェンジャーも、不正なディスクであることをディスプレイ等へ表示し(ST41)、さらに、チェンジャーは、カセットを排出する(ST42)。
次に、書き換え可能型光ディスクを採用した場合について説明する。
書き換え可能型光ディスクは、データの書き換えが可能であるが、本実施形態の情報処理システムは、書き換え可能型光ディスクを追記型光ディスクとして扱い、一度記録した情報が不要になった場合に、カセットに収納された光ディスクを一括してフォーマットし、光ディスクに対してフォーマット日時情報を記録し、フォーマット日時以降のデータをオリジナルデータとして保証する。
カセットに収納する光ディスクが書き換え可能型となるが、カセットの構成は図1、図2と同じである。
カセットを最初に使う時にチェンジャーが、カセットに収納された光ディスクをフォーマットするが、チェンジャーが、ユーザからの指示に基づきカセットに収納された光ディスクをフォーマットした際に、光ディスクのフォーマットと同時にフォーマット日時情報を暗号化して光ディスクの管理領域に記録する。
チェンジャーは、ユーザからの指示に基づき、書き換え可能型光ディスクに対してデータを記録したり、光ディスクに記録されたデータを消去するが、実質的に追記型光ディスクと同様の手法により記録、消去が行われる。つまりデータを書き換えする際は、チェンジャーは、ディスク上のデータは残し消去情報を記録し、書き換えデータは別の空き領域に記録する。以上の様に扱うことで、追記型光ディスクと同様に処理することができる。
さらに、ユーザからのフォーマット指示に基づき、チェンジャーは、ディスクを初期化する。ディスクには新たなフォーマット日時情報が記録され、それ以降のデータをオリジナルデータと認識する。
また、コンピュータ200は、カセットID、ディスクIDに加えて、フォーマット日時情報を管理センタの管理サーバ300へ送信する。管理サーバ300は、正規カセットか否かを判定するとともに、オリジナルを保証する期間を把握することができる。
以上により、カセットをチェンジャーに挿入した時点でコピーや不正の無い正規な世の中に1つしかない正規品のカセットとして安心してカセットを使用することができる記録媒体の提供が可能となる。
また、管理サーバにより不正が疑われるカセットを正規品リストから外すことができる。
なお、書き換え可能型光ディスクであっても、書き換え不能領域と書き換え可能領域とを備え、例えば、書き換え不能領域(BCA)がディスクIDを記憶し、書き換え可能領域がカセットIDを記憶する。書き換え可能領域に記憶されるカセットIDは、不正防止のため暗号化されたデータとすることもできる。
上記説明したカセットに収納された光ディスクは、通常、ユーザが取り出すことはできない。しかしながら、カセットの構成等に詳しいユーザ、又は不正を働こうとするユーザが、カセットから光ディスクを取り出してしまうことが考えられる。ユーザが、カセットからオリジナルの光ディスクを取り出し、用意した別の光ディスクをカセットに挿入してしまうと、オリジナルの光ディスクのデータが別の光ディスクのデータに入れ替わってしまう。本実施形態によれば、万一、このような光ディスクの入れ替えが行われた場合に、不正カセットと判定することができる。
以下、実施形態についてまとめる。
(1)光ディスクは、光ディスクの固有の識別情報であるメディアIDとカセット固有の識別情報であるカセットIDが記録された領域を備える。カセットは、光ディスクの固有の識別情報であるメディアIDとカセット固有の識別情報であるカセットIDが記録されたRFIDを備える。RFIDに記録された情報は、出荷後に書き換えられない。情報処理システムは、データを記録再生する時に、RFIDに記録されたカセットID及びメディアIDのセットと、全てのディスクに記録されたカセットID及びメディアIDとが一致した場合に、そのカセットを正規のカセットと判定し、記録再生を許可し、一致しない場合は不正カセットと判定し、記録再生を許可しない。
(2)光ディスクは、光ディスクの固有の識別情報であるメディアIDとカセット固有の識別情報であるカセットIDが記録された領域を備える。カセットは、光ディスクの固有の識別情報である暗号化されたメディアIDとカセット固有の識別情報である暗号化されたカセットIDが記録されたRFIDを備える。RFIDに記録された情報は、出荷後に書き換え可能である。情報処理システムは、データを記録再生する時に、RFIDに記録されたカセットID及びメディアIDのセットを復号化し、復号化されたカセットID及びメディアIDのセットと、全てのディスクに記録されたカセットID及びメディアIDとが一致した場合に、そのカセットを正規のカセットと判定し、記録再生を許可し、一致しない場合は不正カセットと判定し、記録再生を許可しない。
(3)光ディスクは、光ディスクの固有の識別情報であるメディアIDが記録された領域を備える。カセットは、カセット固有の識別情報である暗号化されたカセットIDが記録されたRFIDを備える。RFIDに記録された情報は、出荷後に書き換え可能である。情報処理システムは、データを記録再生する時に、RFIDに記録されたカセットIDと、全てのディスクに記録されたメディアIDを管理サーバへ送信する。管理サーバは、カセットIDを復号化し出荷管理リスト(正規リスト)を記憶し、正規リストに含まれたカセットID及びメディアID群と、情報処理システムからのカセットIDとメディアID群とを照合し、一致した場合に、正規カセットと判定し、記録再生を許可する許可情報を送信し、一致しない場合は不正カセットと判定し、記録再生を許可しない不許可情報を送信する。情報処理システムは、許可情報を受信した場合には、記録再生を実行し、不許可情報を受信した場合には記録再生を実行しない。
(4)上記(1)、(2)において、情報処理システムは、不正カセット判定に基づき、管理サーバへ不正カセット判定を通知する。
(5)上記(1)、(2)、(3)、(4)において、書き換え可能な光ディスクを用いる。情報処理システムは、カセットに収納された光ディスクは一括でフォーマットし、フォーマット日時情報を暗号化して光ディスクに記録する。
なお、上記したモジュールとは、ハードウェアで実現するものであっても良いし、CPU等を使ってソフトウェアで実現するものであってもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…カセット、100…ストレージ装置(チェンジャー)、200…コンピュータ、300…管理サーバ

Claims (17)

  1. カセットに収納された第1のメディアに記録された第1のメディア識別情報及びカセット識別情報を読み取り、
    前記カセットからカセット情報を読み取り、
    前記カセット情報に、前記第1のメディア識別情報及び前記カセット識別情報が含まれる場合、前記カセット及び前記メディアにより構成されるカセット収納メディアを正規と判定するメディア処理方法。
  2. 前記カセットに収納された全てのメディアに記録されたメディア識別情報及び前記カセット識別情報を読み取り、
    前記カセットからカセット情報を読み取り、
    前記カセット情報に、全てのメディアのメディア識別情報及び前記カセット識別情報が含まれる場合、前記カセット収納メディアを正規と判定する請求項1のメディア処理方法。
  3. 前記カセットの書き換え可能領域に記録された暗号化済みの前記カセット情報を読み取り、
    前記暗号化済みの前記カセット情報を復号化し、
    復号化された前記カセット情報に、全てのメディアのメディア識別情報及び前記カセット識別情報が含まれる場合、前記カセット収納メディアを正規と判定する請求項2のメディア処理方法。
  4. 正規判定に基づき、前記カセット収納メディアに対する情報記録又は前記メディアからの情報再生のうちの少なくとも一方を許可する請求項1乃至3の何れか一つのメディア処理方法。
  5. 前記カセット情報に、全てのメディアのメディア識別情報及び前記カセット識別情報の少なくとも1つが含まれない場合、前記カセット収納メディアを不正と判定する請求項1のメディア処理方法。
  6. 不正判定を外部へ通知する請求項5のメディア処理方法。
  7. カセットに収納された第1のメディアに記録された第1のメディア識別情報を読み取り、
    前記カセットに記録されたカセット識別情報を読み取り、
    前記第1のメディア識別情報及び前記カセット識別情報をサーバへ送信し、
    前記第1のメディア識別情報及び前記カセット識別情報に基づく正規判定又は不正判定を前記サーバから受信し、
    前記正規判定に基づき前記メディアに対する情報記録又は前記メディアからの情報再生のうちの少なくとも一方を許可するメディア処理方法。
  8. 前記サーバは、前記第1のメディア識別情報及び前記カセット識別情報を受信し、正規リストに前記第1のメディア識別情報及び前記カセット識別情報が含まれる場合、正規判定を送信する請求項7のメディア処理方法。
  9. 前記カセットに収納された全てのメディアに記録されたメディア識別情報を読み取り、
    全てのメディアのメディア識別情報及び前記カセット識別情報をサーバへ送信し、
    全てのメディアのメディア識別情報及び前記カセット識別情報に基づく正規判定又は不正判定を前記サーバから受信する請求項7のメディア処理方法。
  10. 全てのメディア識別情報及び前記カセット識別情報を受信し、前記正規リストに全てのメディア識別情報、及び前記カセット識別情報が含まれる場合、前記正規判定を送信する請求項9のメディア処理方法。
  11. フォーマットの指示に基づき、前記第1のメディアの書き換え可能領域に暗号化済みのフォーマット日時情報を記録する請求項1乃至10の何れか一つのメディア処理方法。
  12. 第1のメディア識別情報及びカセット識別情報が記録された第1のメディアを収納するためのカセットであって、
    前記第1のメディア識別情報及び前記カセット識別情報を含むカセット情報が記録されたカセット。
  13. 前記第1のメディアを収納した請求項12のカセット。
  14. 収納される全てのメディアに記録されたメディア識別情報及び前記カセット識別情報を含む前記カセット情報が記録された請求項12のカセット。
  15. 全てのメディアを収納した請求項13のカセット。
  16. 第1のメディア識別情報及びカセット識別情報が記録された第1のメディアを収納するカセットのRFIDであって、
    前記第1のメディア識別情報及び前記カセット識別情報を含むRFID。
  17. メディア識別情報及びカセット識別情報が記録された全てのメディアを収納するカセットのRFIDであって、
    全てのメディアの前記メディア識別情報及び前記カセット識別情報を含む請求項16のRFID。
JP2012199976A 2012-09-11 2012-09-11 メディア処理方法及びカセット Pending JP2014056625A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012199976A JP2014056625A (ja) 2012-09-11 2012-09-11 メディア処理方法及びカセット
EP13180914.7A EP2706530A3 (en) 2012-09-11 2013-08-19 Medium processing method and cassette
US13/973,224 US20140075461A1 (en) 2012-09-11 2013-08-22 Medium processing method and cassette
CN201310379331.6A CN103680555A (zh) 2012-09-11 2013-08-27 介质处理方法和卡匣

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012199976A JP2014056625A (ja) 2012-09-11 2012-09-11 メディア処理方法及びカセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014056625A true JP2014056625A (ja) 2014-03-27

Family

ID=49080660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012199976A Pending JP2014056625A (ja) 2012-09-11 2012-09-11 メディア処理方法及びカセット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140075461A1 (ja)
EP (1) EP2706530A3 (ja)
JP (1) JP2014056625A (ja)
CN (1) CN103680555A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016056225A1 (ja) * 2014-10-08 2016-04-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 マガジン管理装置、ディスク装置、およびマガジン管理システム
KR102293162B1 (ko) * 2020-04-22 2021-08-25 정명기 음원 재생 장치 및 이를 이용한 음원 재생 방법

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100381116B1 (ko) * 1994-04-18 2003-07-22 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 광기록매체정보의불법복사또는불법설치방지방법및장치
JP2001325075A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 記憶媒体ライブラリアレイ装置
US7660415B2 (en) * 2000-08-03 2010-02-09 Selinfreund Richard H Method and apparatus for controlling access to storage media
JP2002189636A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Sega Corp セキュリティシステム
JP3970040B2 (ja) * 2001-01-31 2007-09-05 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント コンピュータシステム及びその使用方法
JP2003132623A (ja) * 2001-10-23 2003-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子化情報処理管理装置
US20040085723A1 (en) * 2002-10-28 2004-05-06 Hartung Steven F. Optical disk storage method and apparatus
CN1510675A (zh) * 2002-12-23 2004-07-07 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于在因特网上鉴别一个盘的方法和系统
GB2406959A (en) * 2003-10-09 2005-04-13 Hewlett Packard Development Co A data storage magazine with a memory
EP1637957A1 (en) * 2004-09-21 2006-03-22 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for accessing protected data
JP4110414B2 (ja) * 2004-12-03 2008-07-02 ソニー株式会社 情報再生装置及び情報記録再生装置
US20070030781A1 (en) * 2005-07-15 2007-02-08 Microsoft Corporation Tamper resistant security data on optical media
US20070127323A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Owens John C Network attached mountable optical disc storage library
US8065694B2 (en) * 2005-12-02 2011-11-22 Communications Capital Partners, Llc Removable optical disc storage cartridge
US20070272758A1 (en) * 2006-05-23 2007-11-29 Kulkarni Subodh K Cartridge and system for duplicating optical disks
JP2012043234A (ja) * 2010-08-20 2012-03-01 Hitachi-Lg Data Storage Inc 光ディスク、光ディスク記録方法、光ディスク再生方法、光ディスク装置およびストレージシステム
JP5017462B2 (ja) * 2010-12-27 2012-09-05 株式会社東芝 情報処理装置及びリムーバブルメディア管理方法
JP2012142045A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 記録再生方法及び記録再生装置
JP2014049163A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Toshiba Corp 光ディスク用のカセット及びチェンジャ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140075461A1 (en) 2014-03-13
EP2706530A3 (en) 2014-08-06
EP2706530A2 (en) 2014-03-12
CN103680555A (zh) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1847995A1 (en) Recording device, replay device, integrated circuit, and control program
EP1702328A1 (en) Method of copying and reproducing data from storage medium
CN100594546C (zh) 信息记录设备及其记录操作的方法
JP2008035397A (ja) 暗号情報処理方法および暗号情報処理装置
JP3553847B2 (ja) コンテンツ複製システム、ドライブ装置、複製方法及びコンピュータ読取可能な記録媒体
US20060143480A1 (en) Method of managing copy protection information of a recording medium, recording medium with copy protection information for contents recorded thereon, and reproducing method for the recording medium
CN100592776C (zh) 信息处理设备、信息记录介质制造设备和方法
CN101171636B (zh) 编创装置
CN101114493B (zh) 高密度光盘以及用于记录和再现其上的加密数据的方法
JP2010186536A (ja) 記録再生装置、記録再生方法およびコントローラ
JP2014056625A (ja) メディア処理方法及びカセット
CN101657856B (zh) 信息发布方法、信息记录方法、信息再现方法
CN101089980A (zh) 记录和再现信息的装置和方法
JP2014149890A (ja) 情報処理方法、情報処理装置、及び記憶媒体
CN101821807B (zh) 嵌入式虚拟介质
KR20070103117A (ko) 기록매체의 데이터 기록 재생방법
US20080168276A1 (en) Recording Medium, and Contents Reproduction System
KR100960555B1 (ko) 고밀도 광디스크의 디스크 주요 정보 관리방법
KR20070083914A (ko) 워블 내에 제어 데이터를 갖는 광학 매체
US20080205254A1 (en) Content Protection on a Record Carrier
JP2005050490A (ja) 情報記録再生装置と情報再生制御装置と情報記録再生方法
KR20050077762A (ko) 기록 매체 처리 장치 및 기록 매체 처리 방법
KR20090103081A (ko) 기록 매체, 데이터 기록/재생 방법, 그리고 데이터기록/재생 장치
JP2012053944A (ja) 記録再生装置
US20090213707A1 (en) Recording medium and method and apparatus for recording data

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20140415