JP2014049792A - 無線基地局 - Google Patents

無線基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP2014049792A
JP2014049792A JP2012188677A JP2012188677A JP2014049792A JP 2014049792 A JP2014049792 A JP 2014049792A JP 2012188677 A JP2012188677 A JP 2012188677A JP 2012188677 A JP2012188677 A JP 2012188677A JP 2014049792 A JP2014049792 A JP 2014049792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
radio base
base station
coverage area
mobile stations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012188677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6022858B2 (ja
Inventor
Toru Uchino
徹 内野
Sadayuki Abeta
貞行 安部田
Hiroyuki Ishii
啓之 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2012188677A priority Critical patent/JP6022858B2/ja
Priority to PCT/JP2013/072047 priority patent/WO2014034452A1/ja
Priority to US14/424,110 priority patent/US9549422B2/en
Priority to EP13832521.2A priority patent/EP2892260B1/en
Publication of JP2014049792A publication Critical patent/JP2014049792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6022858B2 publication Critical patent/JP6022858B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/243TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account interferences
    • H04W52/244Interferences in heterogeneous networks, e.g. among macro and femto or pico cells or other sector / system interference [OSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/30Special cell shapes, e.g. doughnuts or ring cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】ファントムセル内で複数の移動局に対して同一のC-RNTIを割り当てた場合であっても、同一のC-RNTIが割り当てられた移動局UE同士の衝突を回避する。
【解決手段】無線基地局PhNB#10は、複数のスモールセルを連結して形成されたセル#10(ファントムセル)を管理するように構成されており、セル#10内で、所定距離以上離れている複数の移動局UE#1/UE#3に対して、同一のC-RNTIphを割り当てるように構成されている割当部を具備する。
【選択図】図1

Description

本発明は、無線基地局に関する。
LTE(Long Term Evolution)方式において、図4に示すように、無線基地局eNBは、配下のセルにおいて通信を行う移動局UEに対して、C-RNTI(Cell- Radio Netowork Temporary Identity)を割り当てて、データの送受信を行うように構成されている(特許文献1参照)。
C-RNTIは、セルごとに割り当てられるように構成されており、LTE方式では、図4に示すように、同一のセル#Aにおいて通信を行う移動局UE#1及び移動局UE#2に対して、同一のC-RNTIを割り当てることができず、異なるセル#A/#Bにおいて通信を行う移動局UE#1(又は、移動局UE#2)及び移動局UE#3に対して、同一のC-RNTIを割り当てることができる。
なお、C-RNTIは、「Contention based RA(Random Access)手順」やハンドオーバ手順において割り当てられるように構成されている。
また、無線基地局eNBは、移動局UEに割り当てられたC-RNTIを用いて、下りリンクデータの送信や上りリンクデータの送信用リソースの割り当てを行うように構成されている。
また、3GPPの「Rel-12ワークショップ」において、FRA(Future Radio Access)のトピックとして、「Small cell enhancement」に関する提案が多く寄せられた。
かかる提案の中で、「ファントムセル(Phantom cell)」に係るコンセプトが検討されている。
図5に示すように、従来のマクロセル(Macro cell)とは異なり、ファントムセルは、多数の「スモールセル(Small cell)」を連結することで、1つの大きなセルを形成し、広いエリアをカバーすることができる。
3GPP TS36.300
しかしながら、図6に示すように、各セル(マクロセル及びファントムセル)では、65535個のC-RNTIを管理しており、各移動局UEに対して1個のC-RNTIを割り当てる必要がある。
ここで、ファントムセルのカバレッジエリアが広くなると、ファントムセル内で通信を行う移動局UEの数が増えるため、ファントムセル内で移動局UEに割り当てるC-RNTIが枯渇するケースが生じ得るという問題点が想定される。
かかる問題点を解決するために、図7に示すように、マクロセルでは、各移動局UEに対して、1個のC-RNTIを割り当てる一方、ファントムセルでは、複数の移動局UEに対して、1個のC-RNTIを割り当てる(すなわち、1個のC-RNTIを複数の移動局UEで共有する)という運用が行われることが想定される。
しかしながら、かかる運用を行った場合、同じセル内で同一のC-RNTIが割り当てられた移動局UE同士の衝突が発生する可能性があるという問題点があった。ここで、かかる衝突が発生すると、無線基地局eNBによって意図されていない移動局UEが、正しい移動局UEに対する割り当て情報を誤って受信してしまう可能性がある。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、ファントムセル内で複数の移動局に対して同一のC-RNTIを割り当てた場合であっても、同一のC-RNTIが割り当てられた移動局UE同士の衝突を回避することができる無線基地局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、複数のスモールセルを連結して形成されたファントムセルを管理するように構成されている無線基地局であって、前記ファントムセル内で、所定距離以上離れている複数の移動局に対して、同一のセル固有識別子を割り当てるように構成されている割当部を具備することを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、ファントムセル内で複数の移動局に対して同一のC-RNTIを割り当てた場合であっても、同一のC-RNTIが割り当てられた移動局UE同士の衝突を回避することができる無線基地局を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の動作を示すフローチャートである。 従来技術を説明するための図である。 従来技術を説明するための図である。 従来技術を説明するための図である。 従来技術を説明するための図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図3を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、LTE方式の移動通信システムであって、セル#10を管理する無線基地局PhNB#10と、セル#1を管理する無線基地局eNB#1と、セル#2を管理する無線基地局eNB#2と、セル#3を管理する無線基地局eNB#3とを具備している。
ここで、セル#10は、複数のスモールセルを連結して形成されたファントムセルであり、セル#1〜#3は、マクロセルである。
図1に示すように、セル#10のカバレッジエリア及びセル#1〜#3のカバレッジエリアは、少なくとも一部で重なるように配置されている。
図2に示すように、無線基地局PhNB#10は、割当部11と、受信部12と、送信部13とを具備している。
割当部11は、セル#10内の移動局UE#1〜UE#3に対して、C-RNTIphを割り当てるように構成されている。
例えば、割当部11は、セル#10内で、所定距離以上離れている複数の移動局UE#1/UE#3に対して、同一のC-RNTIph(=A)を割り当てるように構成されている。
ここで、図1に示すように、割当部11が、セル#10内で、移動局UE#1/UE#2に対して、同一のC-RNTIph(=A)を割り当てると、移動局UE#1と移動局UE#2との間で衝突が発生する。
したがって、割当部11は、セル#10内で、移動局UE#1/UE#2に対して、異なるC-RNTIphを割り当てるように構成されている。
同様に、割当部11が、セル#10内で、移動局UE#2/UE#3に対して、同一のC-RNTIph(=A)を割り当てると、移動局UE#2と移動局UE#3との間で衝突が発生する。
したがって、割当部11は、セル#10内で、移動局UE#2/UE#3に対して、異なるC-RNTIphを割り当てるように構成されている。
一方、移動局UE#1及び移動局UE#3は、所定距離以上離れているため、割当部11が、セル#10内で、移動局UE#1/UE#3に対して、同一のC-RNTIph(=A)を割り当てた場合であっても、移動局UE#1と移動局UE#3との間で衝突は発生しない。
なお、割当部11は、セル#10内の移動局UEの位置情報を把握するように構成されている。
また、例えば、割当部11は、上述の所定距離として、所定セル(例えば、セル#2)のカバレッジエリアの半径を用いるように構成されていてもよいし、セル#10のカバレッジエリアに重なるカバレッジエリアを有するセル#1〜#3のうちの所定数のセルのカバレッジエリアの半径の平均値や最小値や最大値を用いるように構成されていてもよいし、固定値を用いるように構成されていてもよいし、セル#10を構成するスモールセルのカバレッジエリアの半径の平均値や最小値や最大値を用いるように構成されていてもよい。
或いは、割当部11は、各移動局UEが接続しているセル間において、カバレッジエリアを有するセル(セル#10を構成するスモールセルでもよい)の数やセクタの数や無線基地局eNBの数を参照して、上述の割り当てを行うように構成されていてもよい。
さらに、割当部11は、移動局UE間の物理的な距離に限らず、各移動局UEの受信特性や能力、或いは、セルのトラヒック状況や無線基地局eNBの状態(例えば、輻輳度合い)を加味して、上述の割り当てを行うように構成されていてもよい。
或いは、割当部11は、各移動局UEが接続しているマクロセル(或いは、ファントムセルを構成するスモールセル)が異なるセクタであるか否か、或いは、接続している無線基地局eNBが異なる無線基地局であるか否かにより、同一のC-RNTIphを割り当てるように構成されていてもよい。
受信部12は、セル#10内の移動局UEや無線基地局eNB#1〜eNB#3から各種信号を受信するように構成されており、送信部13は、セル#10内の移動局UEや無線基地局eNB#1〜eNB#3に対して各種信号を送信するように構成されている。
例えば、送信部13は、セル#10内の移動局UEに対して、割当部11によって割り当てられたC-RNTIphを通知するように構成されている。
以下、図3を参照して、本実施形態に係る無線基地局PhNB#10の動作について説明する。
図3に示すように、無線基地局PhNB#10は、ステップS101において、セル#10内で、移動局UEに対してC-RNTIphを割り当てるトリガの発生を検出した場合、ステップS102において、セル#10内で、所定距離以上離れている複数の移動局UEに対して同一のC-RNTIphを割り当てる。
なお、ステップS102において、無線基地局PhNB#10は、セル#10内で、所定距離以上離れていない複数の移動局UEに対しては異なるC-RNTIphを割り当てる。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、複数のスモールセルを連結して形成されたセル#10(ファントムセル)を管理するように構成されている無線基地局PhNB#10であって、セル#10内で、所定距離以上離れている複数の移動局UE#1/UE#3に対して、同一のC-RNTIph(セル固有識別子)を割り当てるように構成されている割当部11を具備することを要旨とする。
かかる構成によれば、セル#10内で、所定距離以上離れている複数の移動局UE#1/UE#3に対してのみ、同一のC-RNTIphを割り当てることによって、移動局UE#1と移動局UE#3との間における衝突の発生を回避することができる。
本実施形態の第1の特徴において、セル#10のカバレッジエリアに重なるカバレッジエリアを有するセル#1〜#3(マクロセル)が存在する場合に、割当部11は、上述の所定距離として、セル#2のカバレッジエリアの半径以上離れている複数の移動局UE#1/UE#3に対して、同一のC-RNTIphを割り当てるように構成されていてもよい。
かかる構成によれば、上述の所定距離として、マクロセルのカバレッジエリアの半径を用いることによって、より確実に、同一のC-RNTIphが割り当てられた複数の移動局UEの衝突を回避することができる。
なお、マクロセルとファントムセルとの間では、同じC-RNTIが割り当てられてもよい。その際、セル#1〜#3(マクロセル)のC-RNTImacroとセル#10(ファントムセル)のC-RNTIphの割り当て情報が、セル#1〜#3を管理する無線基地局eNB#1〜#3とセル#10を管理する無線基地局phNB#10との間で(例えば、X2やS1インターフェースを介して)、やりとりされてもよい。
本実施形態の第1の特徴において、セル#10のカバレッジエリアに重なるカバレッジエリアを有するセル#1〜#3(マクロセル)が存在する場合に、割当部11は、上述の所定距離として、セル#10を構成するスモールセルのカバレッジエリアの半径以上離れている複数の移動局UE#1/UE#3に対して、同一のC-RNTIphを割り当てるように構成されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴において、セル#10のカバレッジエリアに重なるカバレッジエリアを有するセル#1〜#3(マクロセル)が存在する場合に、割当部11は、上述の所定距離として、異なるマクロセルに接続している複数の移動局UE#1/UE#3に対して、同一のC-RNTIphを割り当てるように構成されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴において、セル#10のカバレッジエリアに重なるカバレッジエリアを有するセル#1〜#3(マクロセル)が存在する場合に、割当部11は、セル#1〜#3を管理している異なる無線基地局eNB#1〜#3に接続している複数の移動局UE#1/UE#3に対して、同一のC-RNTIphを割り当てるように構成されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴において、セル#10のカバレッジエリアに重なるカバレッジエリアを有するセル#1〜#3(マクロセル)が存在する場合に、割当部11は、接続しているマクロセル#1〜#3が異なるセクタである複数の移動局UE#1/UE#3に対して、同一のC-RNTIphを割り当てるように構成されていてもよい。
なお、上述の移動局UE#1/UE#2/UE#3や無線基地局eNB#1/PhNB#10の動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、移動局UE#1/UE#2/UE#3や無線基地局eNB#1/PhNB#10内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして移動局UE#1/UE#2/UE#3や無線基地局eNB#1/PhNB#10内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
eNB#1、PhNB#10…無線基地局
11…割当部
12…受信部
13…送信部

Claims (6)

  1. 複数のスモールセルを連結して形成されたファントムセルを管理するように構成されている無線基地局であって、
    前記ファントムセル内で、所定距離以上離れている複数の移動局に対して、同一のセル固有識別子を割り当てるように構成されている割当部を具備することを特徴とする無線基地局。
  2. 前記ファントムセルのカバレッジエリアに重なるカバレッジエリアを有するマクロセルが存在する場合に、前記割当部は、前記所定距離として、該マクロセルのカバレッジエリアの半径以上離れている複数の移動局に対して、同一のセル固有識別子を割り当てるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  3. 前記ファントムセルのカバレッジエリアに重なるカバレッジエリアを有するマクロセルが存在する場合に、前記割当部は、前記所定距離として、該ファントムセルを構成する前記スモールセルのカバレッジエリアの半径以上離れている複数の移動局に対して、同一のセル固有識別子を割り当てるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  4. 前記ファントムセルのカバレッジエリアに重なるカバレッジエリアを有する複数のマクロセルが存在する場合に、前記割当部は、異なる該マクロセルに接続している複数の移動局に対して、同一のセル固有識別子を割り当てるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  5. 前記ファントムセルのカバレッジエリアに重なるカバレッジエリアを有するマクロセルが存在する場合に、前記割当部は、該マクロセルを管理している異なる無線基地局に接続している複数の移動局に対して、同一のセル固有識別子を割り当てるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
  6. 前記ファントムセルのカバレッジエリアに重なるカバレッジエリアを有する複数のマクロセルが存在する場合に、前記割当部は、接続している該マクロセルが異なるセクタである複数の移動局に対して、同一のセル固有識別子を割り当てるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局。
JP2012188677A 2012-08-29 2012-08-29 無線基地局 Expired - Fee Related JP6022858B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012188677A JP6022858B2 (ja) 2012-08-29 2012-08-29 無線基地局
PCT/JP2013/072047 WO2014034452A1 (ja) 2012-08-29 2013-08-19 無線基地局
US14/424,110 US9549422B2 (en) 2012-08-29 2013-08-19 Radio base station
EP13832521.2A EP2892260B1 (en) 2012-08-29 2013-08-19 Wireless base station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012188677A JP6022858B2 (ja) 2012-08-29 2012-08-29 無線基地局

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016198281A Division JP6225230B2 (ja) 2016-10-06 2016-10-06 無線基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014049792A true JP2014049792A (ja) 2014-03-17
JP6022858B2 JP6022858B2 (ja) 2016-11-09

Family

ID=50183267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012188677A Expired - Fee Related JP6022858B2 (ja) 2012-08-29 2012-08-29 無線基地局

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9549422B2 (ja)
EP (1) EP2892260B1 (ja)
JP (1) JP6022858B2 (ja)
WO (1) WO2014034452A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5758352B2 (ja) * 2012-06-22 2015-08-05 株式会社Nttドコモ 無線通信システムおよび基地局
JP6152253B2 (ja) * 2012-08-29 2017-06-21 株式会社Nttドコモ 無線基地局
BR112018075971A2 (pt) * 2016-06-17 2019-04-02 Huawei Tech Co Ltd sistema, aparelho e método de gerenciamento de identificador
EP3516891A1 (en) * 2016-09-26 2019-07-31 Nokia Solutions and Networks Oy Communication system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5409326B2 (ja) * 2009-12-18 2014-02-05 京セラ株式会社 上層基地局及び無線通信システム
US8873483B2 (en) * 2010-06-03 2014-10-28 Htc Corporation Method of handling semi-persistent scheduling cell radio network temporary identifier and related communication device
EP2622931A4 (en) * 2010-09-27 2016-02-24 Ericsson Telefon Ab L M METHOD AND ARRANGEMENT FOR THE JOINT USE OF A FIRST TEMPORARY IDENTIFIER OF A MOBILE WIRELESS NETWORK
KR101896001B1 (ko) * 2011-07-12 2018-09-06 한국전자통신연구원 이종 네트워크 환경에서 단말의 이동성 관리 방법

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013049080; NTT DOCOMO, INC.: 'Requirements, Candidate Solutions & Technology Roadmap for LTE Rel-12 Onward' 3GPP Workshop on Release 12 and onwards RWS-120010 , 20120612 *
JPN6013049081; ZTE Corporation: 'View on 3GPP Rel-12 and beyond' 3GPP Workshop on Release 12 and onwards RWS-120034 , 20120612 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014034452A1 (ja) 2014-03-06
EP2892260B1 (en) 2018-07-04
EP2892260A1 (en) 2015-07-08
EP2892260A4 (en) 2016-05-25
US20150312752A1 (en) 2015-10-29
JP6022858B2 (ja) 2016-11-09
US9549422B2 (en) 2017-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9961685B2 (en) Progressive resource allocation for vehicular communication
JP5318151B2 (ja) 移動通信方法、無線基地局及び移動局
JP6022858B2 (ja) 無線基地局
US20170094645A1 (en) Mobile communication method and mobile station
JP6200157B2 (ja) 無線基地局及び移動局
JP6152253B2 (ja) 無線基地局
JP5715601B2 (ja) 移動通信方法、無線基地局及び移動局
JP6101473B2 (ja) 移動局及び無線基地局
KR101413843B1 (ko) D2d 자원 할당 방법 및 이를 위한 기지국
JP6062687B2 (ja) 移動通信方法及び移動局
JP6225230B2 (ja) 無線基地局
JP5784252B2 (ja) 移動通信方法、無線基地局及び移動局
JP2017050897A (ja) 移動通信方法及び移動局

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6022858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees