JP2014045649A - 電気機械、および、電気機械の動作方法 - Google Patents

電気機械、および、電気機械の動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014045649A
JP2014045649A JP2013176824A JP2013176824A JP2014045649A JP 2014045649 A JP2014045649 A JP 2014045649A JP 2013176824 A JP2013176824 A JP 2013176824A JP 2013176824 A JP2013176824 A JP 2013176824A JP 2014045649 A JP2014045649 A JP 2014045649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
winding
stator
electric machine
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013176824A
Other languages
English (en)
Inventor
Schwery Alexander
シュヴェーリー アレクサンダー
Georg Traxler-Samek
トラクスラー−ザメク ゲオアク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Renewable Technologies Wind BV
Original Assignee
Alstom Renewable Technologies Wind BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alstom Renewable Technologies Wind BV filed Critical Alstom Renewable Technologies Wind BV
Publication of JP2014045649A publication Critical patent/JP2014045649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/08Control of generator circuit during starting or stopping of driving means, e.g. for initiating excitation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/10Control effected upon generator excitation circuit to reduce harmful effects of overloads or transients, e.g. sudden application of load, sudden removal of load, sudden change of load

Abstract

【課題】公知の電気機械の欠点を回避できる電気機械、とりわけ、始動時に励磁を行うことができ、スリップリングを省略できる電気機械を実現すること。
【解決手段】第1のロータ巻線(14)および励磁装置(18)の第2のロータ巻線は多相巻線であり、かつ相互に接続されている、電気機械。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気機械と、電気機械の動作方法とに関する。
電気機械はたとえば電気的な回転機であり、この回転機はたとえば、ガスタービンまたは蒸気タービンに接続される同期発電機(タービン発電機)であるか、または、水力タービンに接続される同期発電機(水力発電機)であるか、または非同期発電機であるか、または、同期電動機または非同期電動機であるか、または、他の種類の電気機械である。以下の記載ではとりわけ、発電機を取り上げる。
たとえば発電機等(典型的には、発電機は同期機であり、以下ではこの同期機を主電気機械と称する)である電気機械は、電力が供給されるロータ巻線を備えたロータと、配電網に供給される電力を集めるためのステータ巻線を備えたステータとを有する。
このロータ巻線に電力を供給するために使用できる励磁装置は種々存在する。
第1の励磁装置はいわゆる静止型励磁装置である。これは、交流電力を受け取るために片側が配電網に接続された静止型整流器を有し、この静止型整流器のもう片側は、前記ロータ巻線に直流電力を伝送するためのスリップリングに接続されている。
この静止型励磁装置の欠点は、動作中、スリップリングと該スリップリングに接続されたブラシとに摩耗が生じ、これは、炭素の粉塵を生じさせる原因となることである。
別の励磁装置として、いわゆるブラシレス励磁装置がある。このブラシレス励磁装置は3相ロータ励磁巻線または多相ロータ励磁巻線を有する励磁ロータと、直流励磁ステータ巻線を有する励磁ステータとを備えた励磁装置である。
動作中には、ステータ励磁巻線によってロータ励磁巻線に交流電圧が誘導され、この交流電圧は、(主電気機械のロータに印加するために)、ロータとともに回転するダイオードによって整流される。
EP1289118A1にブラシレス励磁装置が開示されており、同文献ではとりわけ、回転する整流器に接続されたAC励磁ロータ巻線と、DC励磁ステータ巻線を有する励磁ステータとを有するブラシレス励磁装置が開示されている(前記整流器は、主電気機械のロータに接続されている)。
上述のような電気機械の欠点は、始動時に(すなわち、励磁ロータが未だ静止している場合)励磁を行えないことである。その結果、比較的低速の場合には制動を行うことができない。
EP1289118A1
本発明の課題は、公知の電気機械の欠点を回避する電気機械を提供することである。また、他の課題として、スリップリングを省略できる電気機械を提供するという課題がある。さらに、上述のような電気機械の動作方法を提供するという課題もある。
前記課題および別の課題は、請求項1に記載された電気機械と、請求項7に記載された動作方法とにより解決され、巻線端部コロナ保護(end winding corona protection)により解決される。
前記電気機械は、第1のロータ巻線を有する第1のロータと、第1のステータ巻線を有する第1のステータと、前記第1のロータ巻線に電流を供給するための励磁装置とを有する。前記励磁装置は、第2のロータ巻線を有する第2のロータと、第2のステータ巻線を有する第2のステータとを備えており、前記第2のロータと前記第1のロータとは、固定的な回転関係になるように接続されている。
前記電気機械は、前記第2のロータ巻線および前記第2のステータ巻線が多相巻線であり、前記第1のロータ巻線と前記第2のロータ巻線とが相互に接続されていることを特徴とする。
本発明の1実施例による非同期機を簡略的に示す図である。 配電網に接続された電気機械を示す図である。 本発明の別の実施形態の、別の電気機械を示す図である。
第1の実施形態では、第1のロータ巻線および第2のロータ巻線の全ての相が、相接続導体によって相互に接続されている。
別の実施形態では、前記第1のロータ巻線と前記第2のロータ巻線とは、同じロータ軸に取り付けられている。
別の実施形態では、前記相接続導体は、前記ロータ軸内に設置されている。
さらに別の実施形態では、前記励磁装置は非同期電気機械を成す。
さらに別の実施形態では、前記第1のロータ巻線は多相巻線であり、前記第1のロータ巻線と前記第2のロータ巻線とは相互に直接接続されている(つまり、たとえば整流器等の別の構成要素を介挿することなく相互に接続される)。
電気機械の動作方法では、当該電気機械を制御/調整するために、前記励磁装置の第2のステータ巻線に流れるステータ電流に基づいて、前記第1のロータ巻線に流れるロータ電流を求める。
前記動作方法の第1の実施形態では、前記ロータの速度を測定し、この測定された速度と前記励磁装置の等価回路図とから、前記第1のロータ巻線に流れるロータ電流を求める。
別の実施形態では、前記第1のロータ巻線に流れるロータ電流を求めるために、前記励磁装置の機械モデルを使用し、これにより、前記励磁装置の測定された電流に基づき、前記第1のロータ巻線に流れるロータ電流を計算する。
別の実施形態では、前記第1のロータ巻線に流れるロータ電流は、多段カスケード制御を用いて求められ、前記第1のステータ巻線に流れるステータ電流を用いて、前記電気機械の磁化およびトルクを制御する。この第1のステータ巻線のステータ電流は、前記第1のロータ巻線に流れるロータ電流によって制御され、この第1のロータ巻線のロータ電流自体は、前記励磁装置の第2のステータ巻線にステータ側電流を供給することによって制御される。
以下、図面を参照して、実施例に基づいて本発明を詳細に説明する。
図1に主電気機械10を示す。この主電気機械10はたとえば非同期機であり、たとえば、揚水発電所および/または風力タービンにおいて可変速エネルギー生成を行う発電機等である。
前記主電気機械10はロータ12を有し、このロータ12は、機械軸11を中心として回転するロータ軸12aを有する。
ロータ12は第1のロータコア13を有し(このロータコア13は積層型または非積層型とすることができる)、この第1のロータコア13には第1のロータ巻線14が設けられている。
前記ロータコア13は、第1のステータ積層コア16を有するステータ15によって同心状に囲まれており、この第1のステータ積層コア16には第1のステータ巻線17が設けられている。このステータ巻線17は、配電網28に接続されている。
この主電気機械10に対して、前記第1のロータ巻線14に電流を供給する励磁装置18が設けられている。
前記励磁装置18は第2のロータコア19を有し(積層コアまたは非積層コア)、この第2のロータコア19には第2のロータ巻線20が設けられている。この第2のロータ巻線20は、第2のステータ巻線22を備えた第2のステータ積層コア21によって同心状に囲まれている。
第2のロータコア19と前記第1のロータコア13とは、固定的な回転関係を成すように接続されており、たとえば、前記第2のロータコア19は前記ロータ軸12aに取り付けられている(他のどのような構成も可能である)。
前記第1のロータ巻線14および前記第2のロータ巻線20は多相巻線であり、相接続導体29を用いて相互に直接接続されている。有利には、これら2つの巻線14,20は3相巻線であり、これらの3相巻線は、1つまたは複数の並列回路から構成することができる。
この実施形態では(主電気機械が非同期機である実施形態)、前記巻線14と20との間に整流用ダイオードを設ける必要がない。
比較的大電流を流すことができる全ての相が相互に接続されている。一般に、前記主電気機械と励磁装置18との間にベアリングが配置されているので、この接続部(相接続導体29)は有利には、ロータ軸12a内に設置される(図1の矢印を参照されたい)。この構成の特徴は、(過電圧に関する)内在的な安全性と、電気機器の回転部分が比較的簡略であることである。
本発明のこの解決手段により、前記2つの巻線14と20とを電気的および機械的に直接接続することによって、開放できない閉回路が形成される。その結果、ロータ12に危険な電圧が生じる可能性が実質的に無くなる。さらに、前記主電気機械のロータ巻線14は、コンバータ(PWMパターン)が使用される場合にその出力端で生じる可能性のある、非常に高速な電圧変化に直接さらされることがなくなる。本発明の解決手段とは対照的に、スリップリングを用いた従来の静止型励磁装置では、スリップリングを有する非同期機のロータ回路が何らかの理由で開放されると、これにより、ロータ巻線において、損傷の原因となる可能性のある過電圧が引き起こされてしまう。前記ロータ回路が開放される原因はたとえば、スリップリング装置に損傷が生じること等である。
主電気機械の制御は、前記励磁装置18の第2のロータコア19に誘導される電流を制御することによって行われる。
本発明の励磁装置18では、前記第2のステータ巻線22に電流Isが供給された場合に前記第2のロータ巻線20に誘導される電流Irは(これは、第1のロータ巻線14に供給される電流である)、以下の通りとなる:
Ir=Is ・ f(w)
ここで、
Irは、前記第2のロータ巻線20に誘導される電流であり、
Isは、前記第2のステータ巻線22に供給される電流であり、
wは、前記第2のステータコア21と第2のロータコア19との間の相対速度であり、
f(w)は、wおよび電気機械の構成の既知の関数である。
換言すると前記励磁装置18は、変圧比が速度に依存する、回転するトランスと見なすことができる。
(たとえば、前記主電気機械10の始動時または停止時に)前記第2のロータコア19の速度が変化した場合、前記第2のロータ巻線20において所要電流を得るためには、前記第2のステータ巻線22に供給される電流を制御しなければならない。
前記励磁装置18の速度および等価回路図が既知であれば、当該励磁装置18のステータ巻線22に流れるステータ電流からロータ電流を計算により求めることができる。
たとえば、このことは多段カスケード制御を用いて実現することができる。
図1では、上記のことを実現するために、ステータ巻線17に流れるステータ電流に関する情報を、電流センサ26を介して受け取るコントローラ/レギュレータ23が設けられている。さらに、前記コントローラ/レギュレータ23は、ロータ軸12aに取り付けられた回転速度センサ27から、前記主電気機械の現在の速度を受け取る。その代わりに択一的に、この情報のいずれかまたは全てを(有利には、ステータ巻線17に流れるステータ電流を)、機械モデルから導き出すこともできる。
前記励磁装置18のステータ巻線22の電源装置25(たとえばコンバータ)は、前記コントローラ/レギュレータ23によって制御される。
前記ロータ電流の制御品質は、数学的な機械モデル24(オブザーバ)を用いると改善することができる。というのも、ロータ電流を測定する手段が無いからである。このような機械モデル24は、前記主電気機械のロータ巻線14に流れるロータ電流を求めるために必要な関連性を、前記コントローラ/レギュレータ23に供給する。
前記電気機械の基本的な動作は以下の通りである:
図2に、配電網28に接続された主電気機械10の一例を示す。
配電網28はトランス30を介して電源装置25に接続されており、この電源装置25は電力レギュレータ23に接続されている。
電源装置25の方は、第2のロータコア19の第2の巻線20に電流を誘導することができる第2のステータコア21の第2の巻線22に接続されている。
前記第2の巻線20は前記第1のロータコア13の第1の巻線14に接続されており、この第1の巻線14は、前記第1のステータコア16の第1の巻線17に電力を生じさせる。この第1の巻線17は、トランス31を介して配電網28に接続されている。
動作中には、前記第2の巻線22に電流Isが供給される。この電流Isは、当該第2の巻線20における所望の電流Irと(Irは、第1の巻線14に供給されるのと同じ電流である)、第2のロータコア速度とに基づいて決定される。前記電流Isは、たとえば3相電流等である交流電流である。もちろん、この交流電流に任意の相数を使用することができる。電流Isにより、ロータ巻線19に電流Irが誘導される。
電流Irは、相接続導体29を介して第1のロータ巻線14へ伝送される。この第1のロータ巻線14から、前記電流Irは前記第1のステータ巻線17に電力を生じさせる。
ロータ12の速度が変化すると、所望のIrを得るために、前記電流Isを前記速度の変化に応じて変化させる。このことは、たとえば風力タービンまたは水力タービンの調整中、始動時または停止時に行うことができる。
第1のロータコア13において直流電力が必要とされる場合には(たとえば、主電気機械が同期機である場合)、ロータに回転整流器33を設けることもできる。
有利には、非同期機または同期機または2重給電式非同期機(たとえば、揚水発電所において可変速エネルギー生成を行うために使用されるものであり、また、風車でも使用されるものである)を構成する第1のロータおよびステータとともに、本発明の励磁装置を使用することができる。さらに、高速回転同期機(ターボジェネレータ、少数の極数を有する水力発電機、これらと同様の同期機)や、低速の電気機械と、本発明の励磁装置とを併用することもできる(低速の電気機械の場合には、前記励磁装置は、非接触手段によってのみステータからロータへ電力を伝送するのに使用されるので、このことに応じて、前記励磁装置をより小型に構成することができる)。
有利には前記励磁装置は、静止時の同期機を励磁するのにも適している。このような励磁は、従来のブラシレス励磁装置では不可能であった。このことはとりわけ、同期機をモータモードで始動させるときに重要となる。
10 主電気機械
11 機械軸
12 ロータ
12a ロータ軸
13 ロータ積層コア
14 ロータ巻線
15 ステータ
16 ステータ積層コア
17 ステータ巻線
18 非同期励磁機
19 ロータ積層コア
20 ロータ巻線
21 ステータ積層コア
22 ステータ巻線
23 コントローラ/レギュレータ
24 機械モデル
25 電源
26 電流センサ
27 回転速度センサ
28 配電網
29 相接続導体
30 トランス
31 トランス
33 回転整流器
動作中には、前記第2の巻線22に電流Isが供給される。この電流Isは、当該第2の巻線20における所望の電流Irと(Irは、第1の巻線14に供給されるのと同じ電流である)、第2のロータコア速度とに基づいて決定される。前記電流Isは、たとえば3相電流等である交流電流である。もちろん、この交流電流に任意の相数を使用することができる。電流Isにより、ロータ巻線20に電流Irが誘導される。

Claims (10)

  1. 第1のロータ巻線(14)を備えた第1のロータコア(13)と、
    第1のステータ巻線(17)を備えた第1のステータコア(16)と、
    前記第1のロータ巻線(14)に電流を供給するための励磁装置(18)と
    を有する電気機械(10)であって、
    前記励磁装置は、
    第2のロータ巻線(20)を備えた第2のロータコア(19)と、
    第2のステータ巻線(22)を備えた第2のステータコア(21)と
    を有し、
    前記第2のロータコア(19)と前記第1のロータコア(13)とは、固定的な回転関係になるように接続されている、電気機械(10)において、
    前記第2のロータ巻線(20)および前記第2のステータ巻線(22)は多相巻線であり、
    前記第1のロータ巻線(14)と前記第2のロータ巻線(20)とは相互に接続されている
    ことを特徴とする電気機械(10)。
  2. 前記第1のロータ巻線(14)および前記第2のロータ巻線(20)の全ての相が、相接続導体(29)によって相互に接続されている、
    請求項1記載の電気機械(10)。
  3. 前記第1のロータ巻線(14)と前記第2のロータ巻線(20)とは、同じロータ軸(12a)に取り付けられている、
    請求項1記載の電気機械(10)。
  4. 前記相接続導体(29)は前記ロータ軸(12a)内に設置されている、
    請求項2および3記載の電気機械(10)。
  5. 前記励磁装置(18)は非同期電気機械である、
    請求項1記載の電気機械(10)。
  6. 前記第1のロータ巻線(14)は多相巻線であり、
    前記第1のロータ巻線(14)と前記第2のロータ巻線(20)とは、相互に直接接続されている、
    請求項1記載の電気機械(10)。
  7. 請求項1から6までのいずれか1項記載の電気機械(10)の動作方法において、
    前記電気機械を制御/調整するため、前記第1のロータ巻線(14)に流れるロータ電流を、前記励磁装置(18)の第2のステータ巻線(22)に流れるステータ電流に基づいて求める、
    ことを特徴とする動作方法。
  8. 前記ロータ(12)の速度を測定し、
    前記第1のロータ巻線(14)に流れるロータ電流を、測定した前記速度と、前記励磁装置(18)の等価回路図とから求める、
    請求項7記載の動作方法。
  9. 前記第1のロータ巻線(14)に流れるロータ電流を求めるために、前記励磁装置(18)の機械モデル(24)を使用する、
    請求項8記載の動作方法。
  10. 多段カスケード制御を用いて前記第1のロータ巻線(14)に流れるロータ電流を求め、
    前記第1のステータ巻線(17)に流れるステータ電流を用いて、前記電気機械の磁化およびトルクを制御し、
    前記第1のステータ巻線(17)のステータ電流を、前記第1のロータ巻線(14)に流れるロータ電流によって制御し、
    前記第1のロータ巻線(14)のロータ電流自体は、前記励磁装置(18)の前記第2のステータ巻線(22)にステータ側電流を供給することによって制御される、
    請求項7から9までのいずれか1項記載の動作方法。
JP2013176824A 2012-08-28 2013-08-28 電気機械、および、電気機械の動作方法 Pending JP2014045649A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12181949.4 2012-08-28
EP12181949.4A EP2704310B1 (en) 2012-08-28 2012-08-28 Method for operating such an electrical machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014045649A true JP2014045649A (ja) 2014-03-13

Family

ID=46969997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013176824A Pending JP2014045649A (ja) 2012-08-28 2013-08-28 電気機械、および、電気機械の動作方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2704310B1 (ja)
JP (1) JP2014045649A (ja)
CN (1) CN103701260A (ja)
CA (1) CA2824171C (ja)
RU (1) RU2562811C2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3076407B1 (fr) * 2018-01-02 2020-06-19 Valeo Systemes D'essuyage Rotor de machine electrique tournante et procede de fabrication associe
DE102020004954A1 (de) 2020-08-14 2022-02-17 Erich Gintenreiter Modifizierter Synchrongenerator / Motor Satz der durch gesteuerten / geregelten Polradwinkel = änderung als Generator Wirkleistung abgibt und als Motor die Drehzahl ändert

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50109409A (ja) * 1974-02-08 1975-08-28
JPS6126455A (ja) * 1984-07-17 1986-02-05 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 電動機
JPH0715931A (ja) * 1993-06-29 1995-01-17 Toshiba Eng Co Ltd ブラシレス交流励磁回転電機
EP1289118A1 (de) * 2001-08-24 2003-03-05 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Hochfahren eines Turbosatzes
JP2006180644A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Hitachi Ltd タービン発電機
JP2007014120A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Nishishiba Electric Co Ltd 軸駆動発電機
JP2007053889A (ja) * 2005-07-21 2007-03-01 Fumihiko Saito 発電機
US20070194572A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-23 Honeywell International, Inc. Brushless starter-generator with independently controllable exciter field

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1609232A1 (en) * 2003-03-14 2005-12-28 Abb Research Ltd. Estimation method
JP2007143301A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Nishishiba Electric Co Ltd 回転電機
RU2331792C2 (ru) * 2006-09-19 2008-08-20 Анатолий Михайлович Русаков Магнитоэлектрический обращенный ветрогенератор
EP2262101A1 (de) * 2009-06-12 2010-12-15 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zum Turnbetrieb eines Turbosatzes
CN202282713U (zh) * 2011-10-31 2012-06-20 王光顺 直接并网变速恒频发电机
CN102601473B (zh) * 2012-01-13 2013-06-19 哈尔滨工业大学 基于磁悬浮伺服驱动的微小孔电火花加工的主轴装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50109409A (ja) * 1974-02-08 1975-08-28
JPS6126455A (ja) * 1984-07-17 1986-02-05 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 電動機
JPH0715931A (ja) * 1993-06-29 1995-01-17 Toshiba Eng Co Ltd ブラシレス交流励磁回転電機
EP1289118A1 (de) * 2001-08-24 2003-03-05 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Hochfahren eines Turbosatzes
JP2003143899A (ja) * 2001-08-24 2003-05-16 Siemens Ag タービン発電機の加速方法と加速装置
JP2006180644A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Hitachi Ltd タービン発電機
JP2007014120A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Nishishiba Electric Co Ltd 軸駆動発電機
JP2007053889A (ja) * 2005-07-21 2007-03-01 Fumihiko Saito 発電機
US20070194572A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-23 Honeywell International, Inc. Brushless starter-generator with independently controllable exciter field

Also Published As

Publication number Publication date
CN103701260A (zh) 2014-04-02
CA2824171A1 (en) 2014-02-28
EP2704310A1 (en) 2014-03-05
RU2562811C2 (ru) 2015-09-10
EP2704310B1 (en) 2019-02-13
RU2013139161A (ru) 2015-02-27
CA2824171C (en) 2017-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5289223B2 (ja) ラジアル磁気軸受並びに多相交流調整器付き磁気軸受装置
CN102195427B (zh) 一种两级式混合励磁无刷同步电机
JP2019149936A (ja) 可変状況で作動するアセンブリ
US7915869B2 (en) Single stage starter/generator with rotor quadrature AC excitation
US8085004B2 (en) Generator with quadrature AC excitation
JP5216686B2 (ja) 永久磁石形発電機
US7449795B2 (en) Electric power generation system using a permanent magnet dynamoelectric machine for starting a combustion turbine and for generating uninterruptible excitation power
DK2149964T3 (en) Synchronous Generator synchronous generator system
JP2010025341A6 (ja) ラジアル磁気軸受並びに多相交流調整器付き磁気軸受装置
US7990115B2 (en) High frequency generator without rotating diode rectifier
CN109450202A (zh) 双12脉波双流无刷发电机
JP2014045649A (ja) 電気機械、および、電気機械の動作方法
Gupta et al. Voltage regulation of dual stator permanent magnet synchronous generator
JP6466575B2 (ja) 同期機への励磁電流の供給
Gupta et al. DC-Link voltage regulation of full-power converter for WECS in weak-grid using a variable-flux dual-stator PMSG
Chakraborty et al. A new series of brushless and permanent magnetless synchronous machines
JP2022552104A (ja) ガスタービン発電機における低速を検出するシステム及び方法
US20190190420A1 (en) Installation and method for generating a three-phase ac voltage to be fed into a power supply system
Dorrell et al. Analysis of design variations in brushless double-fed reluctance generators for wind turbine applications
US20180145620A1 (en) Systems and methods for providing grid stability
JP2011062029A (ja) 発電機
CN113013918A (zh) 并网型直流励磁同步发电机组的交流励磁改造方法及系统
Elkington Power generator technologies for wind turbine applications
Higuchi et al. Experimental characteristics of a novel synchronous generator for wind power generation
Mondal et al. Study and measure the active and reactive power developed by a three phase induction generator with capacitive load

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150601