JP2014045607A - 非接触充電システム及び非接触充電装置 - Google Patents

非接触充電システム及び非接触充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014045607A
JP2014045607A JP2012187421A JP2012187421A JP2014045607A JP 2014045607 A JP2014045607 A JP 2014045607A JP 2012187421 A JP2012187421 A JP 2012187421A JP 2012187421 A JP2012187421 A JP 2012187421A JP 2014045607 A JP2014045607 A JP 2014045607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
charged
power
power supply
contact charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012187421A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yoshida
浩史 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012187421A priority Critical patent/JP2014045607A/ja
Publication of JP2014045607A publication Critical patent/JP2014045607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】充電器に対する充電時の電子機器の位置を柔軟にすると共に、充電器側の待機電流を0とし、待機時の電力消費を削減する非接触充電システム及び非接触充電装置を提供する。
【解決手段】被充電端末120にNFCリーダーライター130を備え、非接触充電器140にNFCタグ150を備える。非接触充電器140のNFCタグ150は、被充電端末120が近接しているか否かを検知し、被充電端末120が近接していない場合には、電源制御回路143は電源回路141をOFFにして、コイル142への電力の供給を遮断し、被充電端末120が近接した場合には、電源制御回路143は電源回路141をONにする。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子機器に非接触で充電する非接触充電システム及び非接触充電装置に関する。
携帯電話、ノートパソコン及びタブレット端末等の携帯端末、電気シェーバ、電動歯ブラシといった電子機器には、繰り返し充放電可能な二次電池が内蔵されている。この二次電池を充電するシステムとして、金属接点又はコネクタなどの充電端子を介さずに電子機器と非接触の状態で二次電池を充電する非接触充電システムが知られている。このような非接触充電システムは、充電端子の接続及び解除といった煩わしさからユーザを解放し、また、充電端子の露出が望ましくない電子機器(例えば、防水性能又は防塵性能が求められる電子機器)には特に有効である。
非接触充電システムは、例えば、特許文献1に開示されている。特許文献1に開示の非接触充電システムは、電子機器を充電器に装着したときに電子機器の充電器のリミットスイッチをONにして充電を開始し、電子機器を充電器から取り外すとリミットスイッチはOFFになり、充電器に電流は流れなくなり、非充電時の電力消費を減らすことができる。
特開平11−146569号公報
しかしながら、上述した特許文献1に開示の非接触充電システムでは、電子機器を充電器に装着しなければならず、充電器に対する充電時の電子機器の位置が著しく制約されるという問題がある。
本発明の目的は、充電器に対する充電時の電子機器の位置を柔軟にすると共に、充電器の待機電流を0とし、待機時の電力消費を削減する非接触充電システム及び非接触充電装置を提供することである。
本発明の非接触充電システムは、被充電端末と、前記被充電端末に非接触によって電力を供給する非接触充電装置とを具備する非接触充電システムであって、前記被充電端末は、前記非接触充電装置と近接して無線通信を行う第1無線通信手段を有し、前記非接触充電装置は、前記被充電端末にコイルを介して非接触によって電力を供給する電源回路と、前記被充電端末と近接して無線通信を行い、前記被充電端末の近接を検知する第2無線通信手段と、前記被充電端末が近接していない場合には、前記電源回路をOFF制御し、前記被充電端末が近接している場合には、前記電源回路のON制御する電源制御手段と、を有する構成を採る。
本発明の非接触充電装置は、被充電端末に非接触によって電力を供給する非接触充電装置であって、前記被充電端末にコイルを介して非接触によって電力を供給する電源回路と、前記被充電端末と近接して無線通信を行い、前記被充電端末の近接を検知する第2無線通信手段と、前記被充電端末が近接していない場合には、前記電源回路をOFF制御し、前記被充電端末が近接している場合には、前記電源回路のON制御する電源制御手段と、を具備する構成を採る。
本発明によれば、充電器に対する充電時の電子機器の位置を柔軟にすると共に、充電器の待機電流を0とし、待機時の電力消費を削減することができる。
本発明の実施の形態1に係る非接触充電システムの構成を示すブロック図 本発明の実施の形態2に係る非接触充電システムの構成を示すブロック図 本発明の実施の形態2に係る非接触充電システムの動作例の説明に供する図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。ただし、実施の形態において、同一機能を有する構成には、同一符号を付し、重複する説明は省略する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る非接触充電システム100の構成を示すブロック図である。以下、図1を用いて非接触充電システム100の構成について説明する。非接触充電システム100は、被充電端末120、非接触充電器140及びACアダプタ160を備える。
まず、被充電端末120の構成について説明する。コイル121は、非接触充電器140に備えられたコイル142との間で電磁結合して電力の供給を受ける二次コイルとして機能し、供給された交流電力を整流回路122に出力する。
整流回路122は、コイル121から出力された交流電力を直流電力に変換して充電回路に出力し、充電回路123は、整流回路122から出力された直流電力の電池124への充電を制御し、また、充電回路123は、電池124の充電状態等をCPU(Central Processing Unit)125に出力する。
電池124は、充電回路123から充電され、繰り返し充放電可能な二次電池として機能し、充電された電力を電源IC126に出力する。
CPU125は、被充電端末120の全体の動作を制御し、所定のプログラムによって動作する種々の演算処理回路から構成される。また、CPU125は、充電回路123から出力された電池124の充電状態に基づいて、電源IC126を制御する。
電源IC126は、CPU125の制御に基づいて、電池124から出力された電力をコントロールし、NFC(Near Field Communication)リーダーライター130の電源回路131に安定した電力を出力する。
NFCリーダーライター130は、非接触充電器140に搭載されたNFCタグ150と近距離に接近すると、NFCタグ150の情報を読み取ったり、NFCタグ150の情報を更新したりする。NFCリーダーライター130の具体的な構成について、以下に説明する。
電源回路131は、電源IC126から出力された電力からNFCリーダーライター130が動作する電力に変換し、変換した電力をCPU133に出力する。
メモリ132は、予め所定のデータが記憶されている。また、メモリ132は、CPU133の制御に従って、NFCタグ150から読み取ったデータを記憶する。
CPU133は、電源回路131から出力された電力によって駆動し、NFCリーダーライター130内の各部を制御し、所定のプログラムによって動作する種々の演算処理回路から構成される。
高周波回路134は、非接触充電器140と送受信する高周波信号を処理し、コイル135は、非接触充電器140に備えられたコイル151との間で電磁結合して、非接触充電器140との間でデータの送受信を行う。
次に、非接触充電器140の構成について説明する。電源回路141は、電源制御回路143からON制御を受けた場合、ACアダプタ160から出力された電力から非接触充電器140が動作する電力に変換し、変換した電力をコイル142に出力する。また、電源回路141は、電源制御回路143からOFF制御を受けた場合、ACアダプタ160から出力された電力がコイル142に流れないようコイル142との接続を遮断する。さらに、電源回路141は、電源制御回路143から急速充電又は通常充電の制御を受けた場合、急速充電又は通常充電に対応した電流をコイル142に出力する。
コイル142は、被充電端末120に備えられたコイル121との間で電磁結合し、電源回路141から出力された電力をコイル121に供給する一次コイルとして機能する。
電源制御回路143は、NFCタグ150から被充電端末120(またはNFCリーダーライター130)の近接を示す信号が出力された場合には、電源回路141をON制御し、NFCタグ150から被充電端末120の近接を示す信号が出力されない場合には、電源回路141をOFF制御する。また、電源制御回路143は、NFCタグ150から近接した被充電端末120が急速充電に対応している情報を取得した場合には、電源回路141に急速充電の制御を行う。
NFCタグ150は、被充電端末120に搭載されたNFCリーダーライター130と近距離に接近すると、NFCリーダーライター130の近接を検知し、その近接を示す情報を電源制御回路143に出力する。NFCタグ150の具体的な構成について、以下に説明する。
コイル151は、被充電端末120に備えられたコイル135との間で電磁結合して、被充電端末120との間でデータの送受信を行う。
高周波回路152は、被充電端末120との間で送受信する高周波信号を処理する。
メモリ153は、予め所定のデータが記憶されている。また、メモリ153は、CPU155の制御に従って、NFCリーダーライター130から送信されたデータを記憶する。
電源回路154は、ACアダプタ160から出力された電力からNFCタグ150が動作する電力に変換し、変換した電力をCPU155に出力する。
CPU155は、電源回路154から出力された電力によって駆動し、NFCタグ150内の各部を制御し、所定のプログラムによって動作する種々の演算処理回路から構成される。また、CPU155は、被充電端末120に搭載されたNFCリーダーライター130と近距離に接近すると、NFCリーダーライター130の近接を検知し、その近接を示す情報を電源制御回路143に出力する。
ACアダプタ160は、交流電源に接続され、交流電力を直流電力に変換し、電源回路141に出力する。なお、本実施の形態では、ACアダプタ160は、非接触充電器140の外部に設けられているが、非接触充電器140の内部に設けてもよい。
このように、実施の形態1によれば、NFCタグを備えた非接触充電器は、NFCリーダーライターを備えた被充電端末が近接していない場合には、電源回路をOFFにすることにより、待機電流を0とし、待機時の電力消費を削減することができる。また、非接触充電器は、被充電端末が近接した場合には、電源回路をONにすることにより、被充電端末を充電することができる。また、非接触充電器に対する充電時の被充電端末の位置を柔軟にすることができる。
(実施の形態2)
図2は、本発明の実施の形態2に係る非接触充電システム200の構成を示すブロック図である。以下、図2を用いて非接触充電システム200の構成について説明する。非接触充電システム200は、被充電端末120、決済端末220、ACアダプタ240、非接触充電器260、ACアダプタ160、及びサーバ280を備える。
まず、決済端末220の構成について説明する。NFCリーダーライター130は、被充電端末120のNFCリーダーライター130と同様の構成であるので、その詳細な説明は省略する。
電源回路221は、ACアダプタ240から出力された電力から決済端末220が動作する電力に変換し、変換した電力をCPU222に出力し、CPU222は、決済端末220の全体の動作を制御し、所定のプログラムによって動作する種々の演算処理回路から構成される。
整合回路223は、CPU222とアンテナ224間の整合を取り、アンテナ224はサーバ280との間で無線を介して信号の送受信を行う。
ACアダプタ240は、交流電源に接続され、交流電力を直流電力に変換し、電源回路131及び電源回路221に出力する。なお、本実施の形態では、ACアダプタ240は、決済端末220の外部に設けられているが、決済端末220の内部に設けてもよい。
次に、非接触充電器260の構成について説明する。電源回路261は、ACアダプタ160から出力された電力から非接触充電器260が動作する電力に変換し、変換した電力をCPU262に出力し、CPU262は、非接触充電器260の全体の動作を制御し、所定のプログラムによって動作する種々の演算処理回路から構成される。
整合回路263は、CPU262とアンテナ264間の整合を取り、アンテナ264はサーバ280との間で無線を介して信号の送受信を行う。
サーバ280は、決済端末220から送信された被充電端末120のセキュアなIDを保持し、非接触充電器260からのIDの問い合わせに応答する。
次に、上述した非接触充電システム200の動作例について図3を用いて説明する。ここでは、決済端末220が店舗等に設置された場合を想定する。図3(a)に示すように、ユーザが被充電端末120を決済端末220にかざして決済した場合、決済端末220から被充電端末120に購入履歴(ID等)を付与し、被充電端末120は付与された購入履歴をメモリ132に記憶する。また、このとき、決済端末220は、被充電端末120のセキュアなIDを取得し、サーバ280に保持させてもよい。
続いて、図3(b)に示すように、ユーザが同一店舗内に設置された非接触充電器260に被充電端末120を載せると、非接触充電器260は、被充電端末120から購入履歴を取得し、店舗内での購入者であることを認証して、被充電端末120の充電を行う(図3(c)参照)。このとき、非接触充電器260は、被充電端末120の購入履歴の代わりに、セキュアなIDを取得し、サーバ280に保持されたIDと照合して、被充電端末120を充電してもよい。
このように、実施の形態2によれば、被充電端末を決済端末にかざして決済した場合、決済端末から被充電端末に購入履歴を付与し、非接触充電器に被充電端末を載せると、非接触充電器は、被充電端末から購入履歴を取得して、被充電端末の充電を行う。これにより、所定の店舗等において、商品又はサービスを購入したユーザに限って、非接触充電器による充電を許可することができる。
なお、本実施の形態では、店舗で決済した被充電端末にIDを付与する場合について説明したが、本発明はこれに限らず、所定の条件を満たした被充電端末にIDを付与できればよい。
また、本実施の形態では、決済端末とサーバ間、及び、サーバと非接触充電器間を無線回線で接続するものとして説明したが、無線回線に限らず、有線回線であってもよい。
なお、上記各実施の形態では、被充電端末と非接触充電器は、電力の送受信に対応した非接触充電コイルと、データの送受信に対応したNFCコイルとそれぞれ2つのコイルを用いているが、電力及びデータの送受信に対応した1つのコイルでそれぞれ構成してもよい。
本発明にかかる非接触充電システム及び非接触充電装置は、充電器に対する充電時の電子機器の位置を柔軟にすると共に、充電器の待機電流を0とし、待機時の電力消費を削減するのに有用である。
120 被充電端末
121、135、142、151 コイル
122 整流回路
123 充電回路
124 電池
125、133、155、222、262 CPU
126 電源IC
130 NFCリーダーライター
131、141、154、221、261 電源回路
132、153 メモリ
134、152 高周波回路
140、260 非接触充電器
143 電源制御回路
150 NFCタグ
160、240 ACアダプタ
220 決済端末
223、263 整合回路
224、264 アンテナ
280 サーバ

Claims (3)

  1. 被充電端末と、前記被充電端末に非接触によって電力を供給する非接触充電装置とを具備する非接触充電システムであって、
    前記被充電端末は、
    前記非接触充電装置と近接して無線通信を行う第1無線通信手段を有し、
    前記非接触充電装置は、
    前記被充電端末にコイルを介して非接触によって電力を供給する電源回路と、
    前記被充電端末と近接して無線通信を行い、前記被充電端末の近接を検知する第2無線通信手段と、
    前記被充電端末が近接していない場合には、前記電源回路をOFF制御し、前記被充電端末が近接している場合には、前記電源回路のON制御する電源制御手段と、
    を有する、
    非接触充電システム。
  2. 前記被充電端末と近接して無線通信を行い、所定の条件を満たす前記非接触充電装置に識別情報を付与する第3無線通信手段を有する決済端末を具備し、
    前記非接触充電装置は、
    前記被充電端末に前記識別情報が付与されたことを認証した場合、前記被充電端末に充電を許可する、
    請求項1に記載の非接触充電システム。
  3. 被充電端末に非接触によって電力を供給する非接触充電装置であって、
    前記被充電端末にコイルを介して非接触によって電力を供給する電源回路と、
    前記被充電端末と近接して無線通信を行い、前記被充電端末の近接を検知する第2無線通信手段と、
    前記被充電端末が近接していない場合には、前記電源回路をOFF制御し、前記被充電端末が近接している場合には、前記電源回路のON制御する電源制御手段と、
    を具備する非接触充電装置。
JP2012187421A 2012-08-28 2012-08-28 非接触充電システム及び非接触充電装置 Pending JP2014045607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012187421A JP2014045607A (ja) 2012-08-28 2012-08-28 非接触充電システム及び非接触充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012187421A JP2014045607A (ja) 2012-08-28 2012-08-28 非接触充電システム及び非接触充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014045607A true JP2014045607A (ja) 2014-03-13

Family

ID=50396486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012187421A Pending JP2014045607A (ja) 2012-08-28 2012-08-28 非接触充電システム及び非接触充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014045607A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019511902A (ja) * 2016-07-05 2019-04-25 シーエヌエー カンパニー, リミテッド.Cna Co., Ltd. 無線充電機能を備えるクレードル装置
CN116455430A (zh) * 2023-03-22 2023-07-18 上海金怪兽科技有限公司 基于nfc的取电方法、长时间通信nfc取电方法、电子设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019511902A (ja) * 2016-07-05 2019-04-25 シーエヌエー カンパニー, リミテッド.Cna Co., Ltd. 無線充電機能を備えるクレードル装置
CN116455430A (zh) * 2023-03-22 2023-07-18 上海金怪兽科技有限公司 基于nfc的取电方法、长时间通信nfc取电方法、电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1770606B1 (en) Charging apparatus and charging system
EP3293856B1 (en) Wireless power charging system
US20180267791A1 (en) Electronic apparatus, power supply device, system and apparatus
US9142999B2 (en) Systems, methods, and apparatus for small device wireless charging modes
KR102584438B1 (ko) 전력의 경로를 조정하는 장치 및 그 동작 방법
US11539400B2 (en) Power supply apparatus and electronic apparatus configured to carry out wireless power supply
US9900056B2 (en) System and method for delayed application processor initialization during wireless charging
US9717056B2 (en) Electronic device
KR102648609B1 (ko) 무선 충전을 제어하는 전자 장치 및 그의 제어 방법
CN113475051A (zh) 用于根据无线电力共享提供用户界面的装置和方法
JP2018148630A (ja) 制御装置、受電装置及び電子機器
US11862990B2 (en) Wireless charging device and method for charging electronic device using the same
JP2019017137A (ja) 受電装置、受電装置の制御方法及びプログラム
KR101185681B1 (ko) 이동통신단말기의 무접점 충전과 근거리무선통신을 위한 겸용 안테나
US11942800B2 (en) Method for wireless power transfer and electronic device thereof
CN108988498B (zh) 非接触电力接收装置及非接触电力接收方法
WO2008059564A1 (fr) Dispositif de lecture/écriture pour une carte de circuits imprimés sans contact, système de communication et procédé de communication sans contact
JP2014045607A (ja) 非接触充電システム及び非接触充電装置
CN113383479A (zh) 用于对外部装置无线充电的电子装置
JP5994945B2 (ja) 通信システムおよび通信装置
KR100737560B1 (ko) 비접촉식 배터리 충전 장치
KR20100001477A (ko) 비접촉 무선 전원 공급/rf 인증 기능을 갖는 휴대 단말과이의 무선 전원 공급 및 rf 인증 방법
US9762080B2 (en) Electronic apparatus, system and charging method thereof
KR20140123811A (ko) 무선 전력 송수신장치, 무선 충전 시스템 및 무선 충전 시스템의 제어방법
TW201405994A (zh) 無線充電系統及方法