JP2014044118A - Filter vent device of nuclear reactor containment vessel, and the nuclear reactor containment vessel - Google Patents
Filter vent device of nuclear reactor containment vessel, and the nuclear reactor containment vessel Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014044118A JP2014044118A JP2012186685A JP2012186685A JP2014044118A JP 2014044118 A JP2014044118 A JP 2014044118A JP 2012186685 A JP2012186685 A JP 2012186685A JP 2012186685 A JP2012186685 A JP 2012186685A JP 2014044118 A JP2014044118 A JP 2014044118A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- filter
- reactor containment
- containment vessel
- vent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 48
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims abstract description 12
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 174
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 87
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 42
- 239000000941 radioactive substance Substances 0.000 claims description 21
- 238000013022 venting Methods 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 2
- 239000012857 radioactive material Substances 0.000 abstract description 17
- 238000005201 scrubbing Methods 0.000 abstract description 9
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 21
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000005474 detonation Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)
Abstract
Description
本発明は、原子炉格納容器のフィルタベント装置および原子炉格納容器に関する。 The present invention relates to a filter vent device for a reactor containment vessel and a reactor containment vessel.
原子力発電プラントでは、設計基準事故を想定し、これに対応できるように機器・設備を設計する。しかし、万一、設計基準事故を超えるような事故が発生した場合にも、大きな災害とならないようにする必要がある。このため、原子力発電プラントの設計基準事故を超えるような事故時において、原子炉格納容器内を減圧しなければ原子炉格納容器の破損に至る可能性がある場合には、原子炉格納容器内の高温ガスを、前記ガスに放射性物質が含まれる場合は極力除去した上で、大気中に排出する必要がある。 At a nuclear power plant, a design standard accident is assumed and equipment / equipment is designed so as to respond to it. However, in the unlikely event that an accident that exceeds the design standard accident occurs, it is necessary to prevent a major disaster. For this reason, in the event of an accident that exceeds the design standard accident of a nuclear power plant, if there is a possibility of damage to the reactor containment unless the inside of the reactor containment is depressurized, When the gas contains a radioactive substance, it is necessary to remove the hot gas into the atmosphere after removing it as much as possible.
この従来技術として、大気中に開口した排気筒と復水貯蔵容器を隔離弁等を介挿したベント配管で接続すると共に、前記復水貯蔵容器と原子炉格納容器との間を隔離弁等を介挿したベント配管で接続しているものがある(特許文献1参照)。 As this prior art, an exhaust pipe opened to the atmosphere and a condensate storage container are connected by a vent pipe inserted with an isolation valve or the like, and an isolation valve or the like is provided between the condensate storage container and the reactor containment vessel. Some are connected by an interposed vent pipe (see Patent Document 1).
特許文献1に記載のようなベント装置では、隔離弁の閉鎖後に、フィルタ容器の入口配管内の温度が次第に低下して内部の水蒸気が凝縮するため、入口配管内が真空状態となる。
入口配管が真空状態となることで、様々な問題が発生する。
In the vent apparatus as described in Patent Document 1, after the isolation valve is closed, the temperature in the inlet pipe of the filter container gradually decreases and the water vapor inside condenses, so the inside of the inlet pipe is in a vacuum state.
Various problems occur when the inlet piping is in a vacuum state.
例えば、フィルタ容器の入口配管内が真空状態となることで、フィルタ容器のプール水が入口配管内に吸い上げられてしまう。この際に、フィルタ容器の入口配管の上流側に低い箇所が存在する場合には、吸い上げられたプール水が入口配管における低い箇所に留まる可能性がある。
このため、フィルタ容器内のプール水の水量が減少し、放射性物質をスクラビングするための水の量が減少するために、スクラビングに期待する放射性物質の除去の効果が減少してしまうという問題が生じる。
For example, when the inside of the inlet pipe of the filter container is in a vacuum state, pool water of the filter container is sucked into the inlet pipe. At this time, if there is a low place upstream of the inlet pipe of the filter container, the sucked-up pool water may remain at a low place in the inlet pipe.
For this reason, since the amount of pool water in the filter container is reduced and the amount of water for scrubbing radioactive material is reduced, there is a problem that the effect of removing the radioactive material expected for scrubbing is reduced. .
本発明は、原子炉格納容器フィルタベント操作後のフィルタ容器の入口配管内の真空状態を速やかに解消することができる、原子炉格納容器のフィルタベント装置およびこのようなフィルタベント装置を備えた原子炉格納容器を提供する。 The present invention provides a reactor containment vessel filter vent apparatus and an atom equipped with such a filter vent device, which can quickly eliminate the vacuum state in the inlet pipe of the filter vessel after the reactor containment vessel filter vent operation. Providing a containment vessel.
上記目的を達成するために、本発明は、原子炉格納容器のフィルタベント装置であって、内部にプール水および放射性物質除去用のフィルタを有するフィルタ容器と、前記原子炉格納容器内のドライウェルとウェットウェルに連結したベント配管と、前記ベント配管に設けた隔離弁と、一端が前記ベント配管に連結され、他端が前記フィルタ容器のプール水内に導入された入口配管と、前記フィルタ容器内のフィルタに連結する出口配管と、前記原子炉格納容器のフィルタベント操作後に、開放中の前記隔離弁を閉鎖した後に、前記入口配管に外気を導入することで前記入口配管内で生起する真空を解消させるための真空解消手段とを備えたことを特徴とするものである。 In order to achieve the above object, the present invention provides a filter containment device for a reactor containment vessel having a filter for removing pool water and radioactive substances therein, and a dry well in the reactor containment vessel. And a vent pipe connected to the wet well, an isolation valve provided in the vent pipe, an inlet pipe having one end connected to the vent pipe and the other end introduced into the pool water of the filter container, and the filter container An outlet pipe connected to an internal filter, and a vacuum generated in the inlet pipe by closing the isolation valve being opened after the filter vent operation of the reactor containment vessel and then introducing outside air into the inlet pipe And a vacuum release means for eliminating the above-mentioned problem.
本発明によれば、原子炉格納容器フィルタベント操作後のフィルタ容器の入口配管内の真空状態を速やかに解消することができる。その結果、フィルタ容器内のスクラビング水の水量の減少を抑え、放射性物質を除去する効果を維持することができる。 According to the present invention, the vacuum state in the inlet pipe of the filter vessel after the reactor containment vessel filter vent operation can be quickly eliminated. As a result, it is possible to suppress the decrease in the amount of scrubbing water in the filter container and maintain the effect of removing radioactive substances.
以下に本発明のフィルタベント装置および原子炉格納容器の実施形態を、図面を用いて説明する。 Hereinafter, embodiments of a filter vent device and a reactor containment vessel according to the present invention will be described with reference to the drawings.
<第1の実施形態>
本発明のフィルタベント装置および原子炉格納容器の第1の実施形態を、図1を用いて説明する。
図1は本発明の原子炉格納容器およびフィルタベント装置の第1の実施形態の概略構成を示す縦断面図、である。
<First Embodiment>
1st Embodiment of the filter vent apparatus and reactor containment vessel of this invention is described using FIG.
FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a first embodiment of a reactor containment vessel and a filter vent apparatus according to the present invention.
本発明のフィルタベント装置の第1の実施形態は、原子炉圧力容器2が破損するなどの過酷事故時において、ドライウェル3ならびにウェットウェル4が内在する原子炉格納容器1内の圧力を減少させ、放射性物質を極力除去するものである。
The filter vent device according to the first embodiment of the present invention reduces the pressure in the reactor containment vessel 1 in which the
図1において、原子炉建屋内には原子炉格納容器1が格納されている。この原子炉格納容器1内には、ドライウェル3がその上部に設けられており、その下部には冷却水を保有するサプレッションプール5とその上方の気層のウェットウェル4が設けられている。原子炉格納容器1内には原子炉圧力容器2が収容されている。
In FIG. 1, a reactor containment vessel 1 is stored in the reactor building. In the reactor containment vessel 1, a
ベント配管8は、原子炉格納容器1のドライウェル3に接続されている。このベント配管8には隔離弁6が配設されている。ベント配管9は、原子炉格納容器1のウェットウェル4に接続されており、このベント配管9には隔離弁7が配設されている。
これらベント配管8,9は、フィルタベント装置20におけるフィルタ容器12の入口配管10に接続されている。この入口配管10の先端側は、フィルタ容器12に導入されている。
The vent pipe 8 is connected to the
These vent pipes 8 and 9 are connected to the
フィルタ容器12内の下部側には、スクラビング用のプール水11が貯留されている。フィルタ容器12の上部側には放射性物質除去フィルタ17が設置されている。このフィルタ17には、フィルタ容器12の出口配管14の一端が接続されている。出口配管14の他端は遮蔽壁13を貫通して遮蔽壁13外に導出されている。この出口配管14の他端の先には排気筒15が設けられている。フィルタ容器12内は、プール水11中と放射性物質除去フィルタ17に放射性物質が蓄積することにより、非常に強い放射線源となる。このため、周辺環境への放射線の影響を十分に小さくし、事故後の原子力発電プラントの復旧作業を円滑に進めるために、フィルタ容器12の周りには遮蔽壁13が設けられている。
A
更に、入口配管10と出口配管14との間には、真空解消用配管37が接続されている。この真空解消用配管37には、出口配管14側から入口配管10側へのみ空気の流れを許容する2つの逆止弁36が設けられている。
Further, a
フィルタベント装置20は、この例では、隔離弁6と、隔離弁7と、ベント配管8と、ベント配管9と、入口配管10と、フィルタ容器12と、遮蔽壁13と、出口配管14と、排気筒15と、逆止弁36と、真空解消用配管37とによって構成されている。
In this example, the
次に、万が一原子炉冷却材喪失事故が起こり、かつ安全系の動的機器に多重故障が発生した場合を想定して、本発明のフィルタベント装置の第1の実施形態の作用(動作)を説明する。 Next, in the unlikely event that a nuclear reactor coolant loss accident occurs and multiple failures occur in the dynamic system of the safety system, the operation (operation) of the first embodiment of the filter vent device of the present invention will be described. explain.
炉心の溶融などにより原子炉圧力容器2の破損が起きた場合、放射性物質を含んだ高温ガスが原子炉格納容器1内に吹き出し、高温ガスが充満することにより原子炉格納容器1内の圧力が上昇する。また、炉心の溶融が進行して、原子炉圧力容器2から原子炉格納容器1へ炉心溶融物が落下する。その後、炉心からの流出水、ならびに炉心溶融物の冷却のために注水された冷却材は、炉心溶融物の崩壊熱によって高温ガスとなる。この高温ガスが原子炉格納容器1内の圧力を一層上昇させることになる。
When the
このように、原子炉格納容器1内の圧力が上昇し、減圧しなければ破損の危険性がある場合には、原子炉格納容器1が破損に至る前に原子炉格納容器1内を減圧する必要がある。 As described above, when the pressure inside the containment vessel 1 increases and there is a risk of damage unless the pressure is reduced, the inside of the containment vessel 1 is decompressed before the containment vessel 1 is damaged. There is a need.
そのため、フィルタベント装置20は、隔離弁6もしくは隔離弁7を開放し、フィルタ容器12を介して放射性物質を極力除去した上で排気筒15から大気中にガスを放出し、原子炉格納容器1内の放射性物質低減ガスを排出する。
Therefore, the
例えば、サプレッションプール5が通常水位の場合は、隔離弁6を閉鎖し、隔離弁7を開放する。
これにより、原子炉格納容器1内に発生した放射性物質を含む高温ガスは、ベント配管9と入口配管10を通して、フィルタ容器12内のプール水11と放射性物質除去フィルタ17とを通過する。そして、フィルタベント装置20は、プール水11によるスクラビングとフィルタ17による捕集により、ガス中の放射性物質を極力除去し、放射性物質を低減したガスを出口配管14を介して排気筒15から排出する。
また、サプレッションプール5の水位がベント配管9のウェットウェル4側開放端付近まで上昇した場合は、隔離弁7を閉鎖し、隔離弁6の開放操作をそれぞれ行う。
For example, when the
Thereby, the high-temperature gas containing the radioactive substance generated in the nuclear reactor containment vessel 1 passes through the
When the water level of the
上述のような作業により、原子炉格納容器1内に発生した放射性物質を含む高温ガスを、ベント配管8と入口配管10を通して、放射性物質を除去するプール水11と放射性物質除去フィルタ17とを内蔵するフィルタ容器12に送る。そして、フィルタ容器12内のプール水11によるスクラビングとフィルタ17による捕集により、ガス中の放射性物質を極力除去し、放射性物質を低減したガスとして出口配管14を介して排気筒15から排出する。
Built-in
この一連の原子炉格納容器におけるフィルタベント操作によって、原子炉圧力容器2が破損するなどの過酷事故時において、大気中への放射性物質の排出量を極力抑制しつつ、原子炉格納容器1内の各部の圧力を減少させる。この原子炉格納容器フィルタベント操作により、原子炉格納容器1内の圧力を低下させ、原子炉格納容器1の破損の危険性を回避したことを確認した後は、大気中への放射性物質の排出を抑えるために、開放中の隔離弁6もしくは隔離弁7を閉鎖する。
In the event of a severe accident such as the
隔離弁6や隔離弁7の閉鎖後には、入口配管10内の温度が次第に低下し、入口配管10内部の気体に含まれる水蒸気が凝縮し、配管内の圧力が低下して減圧状態(真空状態)となる。
After the
このように、入口配管10内が真空状態となった場合、逆止弁36が作動して、排気塔15,出口配管14および真空解消用配管37を介して、外気(空気)が入口配管10内に流入するので、入口配管10内の真空状態が速やかに解消される。
Thus, when the inside of the
上述した本発明のフィルタベント装置および原子炉格納容器の第1の実施形態によれば、入口配管10内が真空になった場合、逆止弁36より外気が自動的に導入されるため、入口配管10内の真空状態を運転員の操作なしに速やかに解消することができる。
このため、以下に示すような様々な問題が生じることを防止することができる。
According to the first embodiment of the filter vent device and the reactor containment vessel of the present invention described above, the outside air is automatically introduced from the
For this reason, it is possible to prevent various problems as described below from occurring.
例えば、フィルタ容器12内にある入口配管10のプール水11の水面からの立ち上がり長さが、フィルタ容器11内の圧力に相当する水頭以下で、入口配管10上流側に低位置箇所が存在する場合には、吸い上げたプール水11が低位置箇所に留まる可能性がある。この場合、再び原子炉格納容器1内の圧力が上昇し、原子炉格納容器フィルタベント操作が必要となった場合に、プール水11の水量の減少に伴い、スクラビングに期待する放射性物質除去効果が低下する問題がある。
これに対し、本発明のフィルタベント装置の第1の実施形態によれば、入口配管10内が真空状態になることが防止されるため、入口配管10がプール水11を吸い上げることを防止でき、入口配管10に低位置箇所が存在しても、その低位置箇所にプール水11が留まることがなく、スクラビング効果が減少することがない。従って、ベント時に外部に放出される放射性物質の量を十分に低減することが可能である。
For example, when the rising length of the
On the other hand, according to the first embodiment of the filter vent device of the present invention, since the inside of the
また、入口配管10が真空状態となると、プール水の吸い上げにより形成された入口配管10中の低位置箇所の滞留水と、原子炉格納容器フィルタベント操作の再開により上流側から流入する高温のガス、もしくはドレンとの衝突により、ウォーターハンマが発生する可能性がある。
しかし、本発明のフィルタベント装置の第1の実施形態によれば、入口配管10がプール水11を吸い上げることを防止できるため、ベント再開時に前述のようなウォーターハンマが発生することもなく、入口配管10へ余計なダメージが発生することを防止することができる。
In addition, when the
However, according to the first embodiment of the filter vent apparatus of the present invention, the
更に、入口配管10が真空状態となると、入口配管10が、プール水11を吸い上げてプール水11を内包した状態になることで、原子炉格納容器フィルタベント操作の再開時に、入口配管10内のプール水11を押し出すために排気圧力が高くなり、原子炉格納容器内減圧効果が低減する可能性がある。
これに対し、本発明のフィルタベント装置の第1の実施形態によれば、入口配管10がプール水11を吸い上げることを防止できるため、ベント時に排気圧力が高くなることを防止でき、減圧効果の低減を防ぐことができる。
Further, when the
On the other hand, according to the first embodiment of the filter vent device of the present invention, the
また、入口配管10が真空状態となると、原子炉格納容器フィルタベント操作の再開時、入口配管10が吸い上げたプール水11に原子炉格納容器1から高温ガスが流入し衝突した場合に、衝突部で凝縮振動が発生して入口配管10に過大な応力が発生する可能性がある。
しかし、本発明のフィルタベント装置の第1の実施形態によれば、入口配管10がプール水11を吸い上げることを防止できるため、凝縮振動の発生を防止でき、過大な応力が配管に加わることも防ぐことができる。
In addition, when the
However, according to the first embodiment of the filter vent device of the present invention, it is possible to prevent the
そのうえ、入口配管10が、プール水11を吸い上げることがないため、放射性物質を含んだプール水11が、入口配管10を通って、遮蔽壁13の外に出る可能性もなく、フィルタ容器12周辺の放射線量の増加を防止でき、メンテナンスや状況確認のためのアクセスに支障が発生することも防止することができる。
In addition, since the
更に、最近では、原子炉圧力容器が破損するなどの過酷事故時だけでなく、安全系の動的機器に多重故障が発生し、サプレッションプールの冷却が長時間できないような設計基準事故を超える事故時にも、原子炉格納容器内を減圧するために、原子炉格納容器のベントに原子炉格納容器フィルタベント装置を用いることが検討されているが、本発明のフィルタベント装置および原子炉格納容器の第1の実施形態であれば、上述のような様々な問題が発生することを防止することができる。 Furthermore, recently, not only during severe accidents such as reactor pressure vessel breakage, but also accidents exceeding design basis accidents in which multiple failures occur in safety dynamic equipment and the suppression pool cannot be cooled for a long time. At times, in order to depressurize the reactor containment vessel, it has been studied to use a reactor containment vessel filter vent device for venting the reactor containment vessel. If it is 1st Embodiment, it can prevent that the above various problems generate | occur | produce.
また、フィルタ容器内の入口配管に真空解消用の弁を設置すると、放射性物質の崩壊熱で発生するプール水の蒸気が入口配管内に流入し、その流入した蒸気が凝縮することで再び真空状態となり、弁が何度も作動するとの問題があるが、本実施形態のように、真空解消用配管37の他端側を出口配管14に接続することによって、放射性物質除去フィルタ17を通過する前の放射性物質の除去が十分に行われていないガスが入口配管10側に戻ることを防止でき、入口配管10付近の線量増加を防止することができる。そのうえ、入口配管10の真空の解消時に、放射性物質の崩壊熱で発生するプール水11の蒸気が流入し、その流入した蒸気が凝縮することで、再び真空状態となり、逆止弁36が何度も作動する可能性を防止でき、安定した真空解消が可能となる。
In addition, if a vacuum release valve is installed in the inlet pipe in the filter vessel, the pool water vapor generated by the decay heat of the radioactive material flows into the inlet pipe, and the inflowed vapor condenses, resulting in a vacuum state again. Thus, there is a problem that the valve is operated many times, but before passing through the radioactive
更に、特許文献1のように入口配管と出口配管とを接続するバイパス配管にバイパス隔離弁を設ける場合、バイパス配管に設けられているバイパス隔離弁は、原子炉格納容器のベント後も炉心への注水等のために復水貯蔵容器の保有水を確保する必要がある場合に、原子炉格納容器内の雰囲気を、復水貯蔵容器を迂回し、バイパス配管を経由して排気筒ら大気中に放出するために設けられているために、本発明のようにバイパス隔離弁を逆止弁とすることができない。 Further, when a bypass isolation valve is provided in a bypass pipe connecting an inlet pipe and an outlet pipe as in Patent Document 1, the bypass isolation valve provided in the bypass pipe is connected to the core even after venting the reactor containment vessel. When it is necessary to secure the water held in the condensate storage container for water injection, etc., the atmosphere inside the reactor containment vessel is bypassed from the condensate storage container and is discharged into the atmosphere via the bypass pipe and the exhaust pipe. Because it is provided for discharge, the bypass isolation valve cannot be a check valve as in the present invention.
<第2の実施形態>
本発明のフィルタベント装置および原子炉格納容器の第2の実施形態を図2を用いて説明する。
図2は本発明の原子炉格納容器およびフィルタベント装置の第2の実施形態の概略構成を示す縦断面図、である。
<Second Embodiment>
A second embodiment of the filter vent device and the reactor containment vessel of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a second embodiment of a reactor containment vessel and a filter vent apparatus according to the present invention.
本発明のフィルタベント装置および原子炉格納容器の第2の実施形態も、原子炉圧力容器2が破損するなどの過酷事故時において、ドライウェル3ならびにウェットウェル4が内在する原子炉格納容器1内の圧力を減少させ、放射性物質を極力除去するものである。
In the second embodiment of the filter vent device and the reactor containment vessel of the present invention, the inside of the reactor containment vessel 1 in which the
図2に示すように、フィルタベント装置および原子炉格納容器の第2の実施形態は、第1の実施形態のフィルタベント装置20に、逆止弁36および真空解消用配管37に加えて、更に、フィルタベント装置20の入口配管10に、窒素供給装置31と窒素供給弁32とを設けた窒素供給配管33を接続したものである。
具体的には、窒素供給配管33の一端は、隔離弁6、7下流側のベント配管8,9,もしくは入口配管10に接続されている。窒素供給配管33の他端には、窒素供給装置31が接続されている。窒素供給配管33には窒素供給弁32が設けられている。
As shown in FIG. 2, the second embodiment of the filter vent device and the reactor containment vessel is added to the
Specifically, one end of the
更に、フィルタベント装置20の出口配管14に、原子炉格納容器フィルタベント操作時には確実に作動する設定圧力としたラプチャディスク16を設けている。このラプチャディスク16に加えて、更に、出口配管14に窒素排出用の配管35を接続し、この窒素排出用の配管35に窒素排出弁34を設けてある。
上述した窒素供給配管33と、窒素供給配管33の他端に連結した窒素供給装置31と、窒素供給配管33に設けた窒素供給弁32と、窒素排出弁34および配管35とは、ベント操作時に、原子炉格納容器1内で発生した水素の流入による爆轟気の形成を避けるために、待機運転中に原子炉格納容器フィルタベント装置20内を窒素雰囲気で維持するためのものである。
Furthermore, a
The
なお、ラプチャディスク16、窒素供給配管33、窒素供給装置31、窒素供給弁32、窒素排出弁34および配管35以外の構成は第1の実施形態のフィルタベント装置および原子炉格納容器と略同じであり、詳細は省略する。
The configuration other than the
本発明のフィルタベント装置20の第2の実施形態は、隔離弁6と、隔離弁7と、ベント配管8と、ベント配管9と、入口配管10と、フィルタ容器12と、遮蔽壁13と、出口配管14と、排気筒15と、窒素供給装置31と、窒素供給弁32と、窒素供給配管33と、窒素排出弁34と、配管35と、逆止弁36と、真空解消用配管37とによって構成されている。
The second embodiment of the
以下に、万が一原子炉冷却材喪失事故が起こり、かつ安全系の動的機器に多重故障が発生した場合を想定して、本発明のフィルタベント装置の第2の実施形態の作用(動作)を説明する。 In the following, the operation (operation) of the second embodiment of the filter vent device of the present invention is assumed in the event that a nuclear reactor coolant loss accident occurs and multiple failures occur in the dynamic system of the safety system. explain.
原子炉格納容器1内の圧力が上昇し、減圧しなければ破損の危険性がある場合に、原子炉格納容器1が破損に至る前に原子炉格納容器1内を減圧するために隔離弁6もしくは隔離弁7を開放し、隔離弁6や隔離弁7を閉鎖するまでの作用・動作は、フィルタベント装置の第1の実施形態と略同じである。
When the pressure inside the containment vessel 1 rises and there is a risk of damage unless the pressure is reduced, the
隔離弁6または隔離弁7の閉鎖後、運転員は、窒素供給装置31を作動して窒素供給弁32を開放し、窒素供給配管33を介して窒素を入口配管10内に供給し、入口配管10内が真空となるのを防ぐ。
After the
ここで、何らかの事情で窒素供給装置31、窒素供給弁32のいずれかが作動せず、入口配管10が真空状態となったとしても、逆止弁36が作動して、排気塔15,出口配管14および真空解消用配管37を介して外気が入口配管10内に流入し、入口配管10内の真空状態が解消される。
Here, even if either the
また、待機運転時に、窒素排出弁34を開放後、窒素供給装置31を作動し、窒素供給弁32を開放し、配管35から外部に窒素を排出した後、窒素排出弁34を閉鎖することで、フィルタベント装置20内を窒素雰囲気で維持する。
Further, during the standby operation, after opening the
本発明のフィルタベント装置および原子炉格納容器の第2の実施形態においては、隔離弁6または隔離弁7の閉鎖後に、窒素供給装置31を作動して窒素供給弁32を開放して窒素を入口配管10内に供給することで、入口配管10内が真空状態となることを防止できる。また、万が一、運転員が窒素導入作業を実施できずに、入口配管10に窒素が供給できなかったとしても、入口配管10内が真空状態となった場合に、逆止弁36がすぐに作動して、外気が入口配管10内に流入し、入口配管10内の真空状態が、運転員の操作なしに解消され、前述したフィルタベント装置および原子炉格納容器の第1の実施形態とほぼ同様な効果が得られる。
In the second embodiment of the filter vent device and the reactor containment vessel according to the present invention, after the
更に、本実施形態によれば、待機運転時に、窒素排出弁34を開放後、窒素供給装置31を作動し、窒素供給弁32を開放し、配管35から外部に窒素を排出した後、窒素排出弁34を閉鎖することにより、フィルタベント装置20内を窒素雰囲気で維持することができる。よって、原子炉格納容器1のフィルタベント操作開始直後に、炉心で発生した水素がフィルタベント装置20内に流入しても、水素流入による爆轟気の形成を避けることができる。
Furthermore, according to the present embodiment, during the standby operation, after the
<第2の実施形態の変形例>
なお、フィルタベント装置および原子炉格納容器の第2の実施形態では、逆止弁36および真空解消用配管37に加えて、更に、入口配管10に、窒素供給装置31と窒素供給弁32とを設けた窒素供給配管33を接続したが、第2の実施形態はこれに限定されない。以下、第2の実施形態の変形例について図3を用いて説明する。
図3は本発明の原子炉格納容器およびフィルタベント装置の第2の実施形態の変形例の概略構成を示す縦断面図、である。
<Modification of Second Embodiment>
In the second embodiment of the filter vent device and the reactor containment vessel, in addition to the
FIG. 3 is a longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a modified example of the second embodiment of the reactor containment vessel and the filter vent apparatus according to the present invention.
本発明のフィルタベント装置および原子炉格納容器の第2の実施形態の別の態様は、図3に示すように、窒素供給装置31と窒素供給弁32に加えて、圧力センサ38と制御部39とを備えたものである。
As shown in FIG. 3, in addition to the
圧力センサ38は、入口配管10内の圧力を検出するためのセンサであり、入口配管10に接続された配管10Aに設けられている。
The
制御部39は、圧力センサ38の検出値(入口配管10内の圧力)を取り込み、この検出値が予め設定された設定値に達したら、窒素供給弁32を開くよう開信号を窒素供給弁32に対して出力する。
この開信号の入力を受けて、窒素供給弁32は開かれる。
The
In response to the input of the open signal, the
このような態様のフィルタベント装置および原子炉格納容器においても、隔離弁6または隔離弁7の閉鎖後に、窒素供給装置31を作動させて窒素供給弁32を開放して窒素を入口配管10内に供給することや、入口配管10内が真空状態となった場合に、逆止弁36がすぐに作動して、外気が入口配管10内に流入することによって、入口配管10内の真空状態が解消される。
Also in the filter vent device and the reactor containment vessel of such an embodiment, after the
更に、入口配管10内の圧力を検出し、この検出値が予め設定された設定値に達したら、窒素供給弁32を開くよう制御するため、隔離弁6または隔離弁7の閉鎖後に、運転員が必ずしも窒素供給装置31を作動させて窒素供給弁32を開放する必要がなく、入口配管10内が真空状態となることを防止することができるとともに、原子炉格納容器フィルタベント装置20内を窒素雰囲気で維持することもより容易となる。
Further, the pressure in the
なお、本発明のフィルタベント装置および原子炉格納容器の第2の実施形態では、入口配管10に、窒素供給装置31と窒素供給弁32とを設けた窒素供給配管33や、窒素供給装置31と窒素供給弁32とを設けた窒素供給配管33と圧力センサ38および制御部39と、からなる窒素供給系統を設けたが、入口配管10内に導入するガスは、窒素に限られず、空気などの他の種類のガスを供給するためのガス供給ラインを設けることもできる。
In the second embodiment of the filter vent device and the reactor containment vessel of the present invention, the
<第3の実施形態>
本発明のフィルタベント装置および原子炉格納容器の第3の実施形態を図4を用いて説明する。
図4は本発明の原子炉格納容器およびフィルタベント装置の第3の実施形態の概略構成を示す縦断面図、である。
<Third Embodiment>
A third embodiment of the filter vent device and the reactor containment vessel of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 4 is a longitudinal sectional view showing a schematic configuration of a third embodiment of a reactor containment vessel and a filter vent apparatus according to the present invention.
本発明のフィルタベント装置および原子炉格納容器の第3の実施形態も、原子炉圧力容器2が破損するなどの過酷事故時において、ドライウェル3ならびにウェットウェル4が内在する原子炉格納容器1内の圧力を減少させ、放射性物質を極力除去するものである。
The third embodiment of the filter vent device and the reactor containment vessel according to the present invention is also provided in the reactor containment vessel 1 in which the
この実施形態のフィルタベント装置20では、図1に示す第1の実施形態における出口配管14に接続した真空解消用配管37を大気解放させたものである。
In the
なお、真空解消用配管37A以外の構成は図1に示す第1の実施形態のフィルタベント装置および原子炉格納容器と略同じであるので、詳細は省略する。
The configuration other than the
本発明のフィルタベント装置20の第3の実施形態は、隔離弁6と、隔離弁7と、ベント配管8と、ベント配管9と、入口配管10と、フィルタ容器12と、遮蔽壁13と、出口配管14と、排気筒15と、逆止弁36と、真空解消用配管37Aとによって構成されている。
The third embodiment of the
本発明のフィルタベント装置および原子炉格納容器の第3の実施形態においても、入口配管10内が真空状態となった場合、逆止弁36が作動して、真空解消用配管37を介して、外気が入口配管10内に流入し、入口配管10内の真空状態が、運転員の操作なしに解消され、前述したフィルタベント装置および原子炉格納容器の第1の実施形態とほぼ同様な効果が得られる。
Also in the third embodiment of the filter vent device and the reactor containment vessel of the present invention, when the inside of the
また、この第3の実施形態においても、第2の実施形態やその変形例のように、入口配管10に、窒素供給装置31と窒素供給弁32とを設けた窒素供給配管33や、窒素供給装置31と窒素供給弁32とを設けた窒素供給配管33と圧力センサ38および制御部39と、からなる窒素供給系統を設けることができ、同様の効果が得られる。
Also in the third embodiment, as in the second embodiment and its modifications, a
なお、本発明は上記の実施形態に限られず、種々の変形、応用が可能なものである。 In addition, this invention is not restricted to said embodiment, A various deformation | transformation and application are possible.
1…原子炉格納容器、
2…原子炉圧力容器、
3…ドライウェル、
4…ウェットウェル、
5…サプレッションプール、
6,7…隔離弁、
8,9…ベント配管、
10…入口配管、
10A…配管、
11…プール水、
12…フィルタ容器、
13…遮蔽壁、
14…出口配管、
15…排気筒、
16…ラプチャディスク、
20…フィルタベント装置、
31…窒素供給装置、
32…窒素供給弁、
33…窒素供給配管、
34…窒素排出弁、
35…窒素排出配管、
36…逆止弁、
37,37A…真空解消用配管、
38…圧力計、
39…コントローラ。
1 ... Reactor containment vessel,
2 ... Reactor pressure vessel,
3 ... Drywell,
4 ... Wetwell,
5 ... Suppression pool,
6, 7 ... Isolation valve,
8,9 ... Vent piping,
10 ... Inlet piping,
10A ... Piping,
11 ... Pool water,
12 ... Filter container,
13 ... Shielding wall,
14 ... exit piping,
15 ... exhaust pipe,
16 ... Rupture disc,
20 ... Filter vent device,
31 ... Nitrogen supply device,
32 ... Nitrogen supply valve,
33 ... Nitrogen supply piping,
34 ... Nitrogen discharge valve,
35 ... Nitrogen discharge piping,
36 ... Check valve,
37, 37A ... Vacuum release piping,
38 ... pressure gauge,
39: Controller.
Claims (7)
内部にプール水および放射性物質除去用のフィルタを有するフィルタ容器と、
前記原子炉格納容器内のドライウェルとウェットウェルに連結したベント配管と、
前記ベント配管に設けた隔離弁と、
一端が前記ベント配管に連結され、他端が前記フィルタ容器のプール水内に導入された入口配管と、
前記フィルタ容器内のフィルタに連結する出口配管と、
前記原子炉格納容器のフィルタベント操作後に、開放中の前記隔離弁を閉鎖した後に、前記入口配管に外気を導入することで前記入口配管内で生起する真空を解消させるための真空解消手段とを備えた
ことを特徴とする原子炉格納容器のフィルタベント装置。 A filter vent device for a containment vessel,
A filter container having a filter for removing pool water and radioactive substances therein;
A vent pipe connected to a dry well and a wet well in the reactor containment vessel;
An isolation valve provided in the vent pipe;
One end is connected to the vent pipe, and the other end is an inlet pipe introduced into the pool water of the filter container;
An outlet pipe connected to the filter in the filter container;
A vacuum release means for releasing the vacuum generated in the inlet pipe by closing the isolation valve being opened after the filter vent operation of the reactor containment vessel and then introducing outside air into the inlet pipe; A reactor containment filter vent device characterized by comprising:
前記真空解消手段が、
一端が前記入口配管における前記ベント配管と前記フィルタ容器の間に連結し、他端が前記出口配管に連結した真空解消用配管と、
前記真空解消用配管に設けられ、前記出口配管から前記入口配管への空気の流れのみを許容する逆止弁とを備えた
ことを特徴とする原子炉格納容器のフィルタベント装置。 A reactor vent vessel filter vent device according to claim 1,
The vacuum release means
One end is connected between the vent pipe and the filter container in the inlet pipe, and the other end is connected to the outlet pipe, a vacuum release pipe,
A filter vent device for a reactor containment vessel, comprising: a check valve provided in the vacuum releasing pipe and allowing only air flow from the outlet pipe to the inlet pipe.
前記真空解消手段が、
一端が前記入口配管における前記ベント配管と前記フィルタ容器の間に連結し、他端が大気解放された真空解消用配管と、
前記真空解消用配管に設けられ、前記大気解放された他端から前記入口配管への空気の流れのみを許容する逆止弁とを備えた
ことを特徴とする原子炉格納容器のフィルタベント装置。 A reactor vent vessel filter vent device according to claim 1,
The vacuum release means
One end is connected between the vent pipe and the filter container in the inlet pipe, and the other end is released to the atmosphere, and a vacuum release pipe,
A filter vent device for a nuclear reactor containment vessel, comprising: a check valve provided in the vacuum release pipe and allowing only air flow from the other end released to the atmosphere to the inlet pipe.
一端が前記入口配管における前記ベント配管と前記フィルタ容器の間に連結した窒素供給配管と、
前記窒素供給配管の他端に連結した窒素供給装置と、
前記窒素供給配管に設けた窒素供給弁とを更に備えた
ことを特徴とする原子炉格納容器のフィルタベント装置。 In the reactor containment vessel venting device according to claim 2 or 3,
A nitrogen supply pipe having one end connected between the vent pipe and the filter container in the inlet pipe;
A nitrogen supply device connected to the other end of the nitrogen supply pipe;
A reactor containment filter vent device, further comprising a nitrogen supply valve provided in the nitrogen supply pipe.
前記出口配管に設けた、原子炉格納容器フィルタベント操作時に作動する設定圧力としたラプチャディスクと、
前記出口配管に接続した窒素排出用配管と、
この窒素排出用配管に設けた窒素排出弁とを更に備えた
ことを特徴とする原子炉格納容器のフィルタベント装置。 In the reactor containment filter vent device according to claim 4,
A rupture disk provided at the outlet pipe and set pressure to operate at the time of reactor containment filter vent operation,
A nitrogen exhaust pipe connected to the outlet pipe;
A filter vent device for a reactor containment vessel, further comprising a nitrogen discharge valve provided in the nitrogen discharge pipe.
前記入口配管に設けた圧力センサと、
前記圧力センサの検出値を取り込み、この検出値が予め設定された設定値に達したら、前記窒素供給弁に開信号を出力する制御部とを更に備えた
ことを特徴とする原子炉格納容器のフィルタベント装置。 In the reactor containment filter vent device according to claim 5,
A pressure sensor provided in the inlet pipe;
A reactor containment vessel, further comprising: a control unit that takes in a detection value of the pressure sensor and outputs an open signal to the nitrogen supply valve when the detection value reaches a preset setting value. Filter vent device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012186685A JP5898018B2 (en) | 2012-08-27 | 2012-08-27 | Containment Vessel Filter Vent Device and Reactor Containment Vessel |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012186685A JP5898018B2 (en) | 2012-08-27 | 2012-08-27 | Containment Vessel Filter Vent Device and Reactor Containment Vessel |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014044118A true JP2014044118A (en) | 2014-03-13 |
JP5898018B2 JP5898018B2 (en) | 2016-04-06 |
Family
ID=50395481
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012186685A Active JP5898018B2 (en) | 2012-08-27 | 2012-08-27 | Containment Vessel Filter Vent Device and Reactor Containment Vessel |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5898018B2 (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104409112A (en) * | 2014-12-03 | 2015-03-11 | 中国核动力研究设计院 | Containment recycling system |
JP2016045116A (en) * | 2014-08-25 | 2016-04-04 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | Radioactive substance removal method and radioactive substance removal apparatus |
WO2017026558A1 (en) * | 2015-08-11 | 2017-02-16 | 한국수력원자력 주식회사 | Apparatus for filtering radioactive materials |
JP2017203743A (en) * | 2016-05-13 | 2017-11-16 | 株式会社東芝 | Nuclear reactor facility and filter vent system thereof |
JP2017223535A (en) * | 2016-06-15 | 2017-12-21 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | Filter vent device |
WO2019103815A1 (en) * | 2017-11-21 | 2019-05-31 | Westinghouse Electric Company Llc | Reactor containment building spent fuel pool filter vent |
CN111599492A (en) * | 2020-05-09 | 2020-08-28 | 哈尔滨工程大学 | Press down pipe and applied this suppression pipe's suppression pond |
CN112473584A (en) * | 2020-11-13 | 2021-03-12 | 中广核工程有限公司 | Passive safety protection system of supercritical water oxidation reactor |
CN113921152A (en) * | 2021-09-27 | 2022-01-11 | 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 | Containment pressure relief and exhaust activity monitoring system |
CN113963831A (en) * | 2021-11-30 | 2022-01-21 | 中国原子能科学研究院 | A heat pump evaporation treatment system and method for radioactive waste liquid treatment |
US11515051B2 (en) | 2017-01-24 | 2022-11-29 | Hitachi-Ge Nuclear Energy, Ltd. | Nuclear power plant |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57114897A (en) * | 1981-01-07 | 1982-07-16 | Hitachi Ltd | Vaccum bracking valve structure |
JPS57156591A (en) * | 1981-01-25 | 1982-09-27 | Shiyubaigeru Wairi | Method of decreasing or protecting danger against reactive mixture system and its circumference |
JPS61230089A (en) * | 1985-04-04 | 1986-10-14 | 株式会社東芝 | Vacuum breker for nuclear reactor containment vessel |
JPH04216497A (en) * | 1990-12-17 | 1992-08-06 | Toshiba Corp | Filtered vent device in nuclear reactor containment vessel |
JPH04348299A (en) * | 1991-05-27 | 1992-12-03 | Hitachi Ltd | Reactor plant |
JPH06230166A (en) * | 1993-02-01 | 1994-08-19 | Toshiba Corp | Protective system for reactor vessel |
JPH0961577A (en) * | 1995-08-30 | 1997-03-07 | Toshiba Corp | Vent device of reactor containment vessel |
WO2012025174A1 (en) * | 2010-08-25 | 2012-03-01 | Areva Np Gmbh | Method for depressurizing a nuclear power plant, depressurization system for a nuclear power plant, and associated nuclear power plant |
-
2012
- 2012-08-27 JP JP2012186685A patent/JP5898018B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57114897A (en) * | 1981-01-07 | 1982-07-16 | Hitachi Ltd | Vaccum bracking valve structure |
JPS57156591A (en) * | 1981-01-25 | 1982-09-27 | Shiyubaigeru Wairi | Method of decreasing or protecting danger against reactive mixture system and its circumference |
JPS61230089A (en) * | 1985-04-04 | 1986-10-14 | 株式会社東芝 | Vacuum breker for nuclear reactor containment vessel |
JPH04216497A (en) * | 1990-12-17 | 1992-08-06 | Toshiba Corp | Filtered vent device in nuclear reactor containment vessel |
JPH04348299A (en) * | 1991-05-27 | 1992-12-03 | Hitachi Ltd | Reactor plant |
JPH06230166A (en) * | 1993-02-01 | 1994-08-19 | Toshiba Corp | Protective system for reactor vessel |
JPH0961577A (en) * | 1995-08-30 | 1997-03-07 | Toshiba Corp | Vent device of reactor containment vessel |
WO2012025174A1 (en) * | 2010-08-25 | 2012-03-01 | Areva Np Gmbh | Method for depressurizing a nuclear power plant, depressurization system for a nuclear power plant, and associated nuclear power plant |
JP2013540989A (en) * | 2010-08-25 | 2013-11-07 | アレヴァ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Nuclear power plant pressure relief method, nuclear power plant pressure relief system, and corresponding nuclear power plant |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016045116A (en) * | 2014-08-25 | 2016-04-04 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | Radioactive substance removal method and radioactive substance removal apparatus |
CN104409112A (en) * | 2014-12-03 | 2015-03-11 | 中国核动力研究设计院 | Containment recycling system |
WO2017026558A1 (en) * | 2015-08-11 | 2017-02-16 | 한국수력원자력 주식회사 | Apparatus for filtering radioactive materials |
JP2017203743A (en) * | 2016-05-13 | 2017-11-16 | 株式会社東芝 | Nuclear reactor facility and filter vent system thereof |
JP2017223535A (en) * | 2016-06-15 | 2017-12-21 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | Filter vent device |
US11515051B2 (en) | 2017-01-24 | 2022-11-29 | Hitachi-Ge Nuclear Energy, Ltd. | Nuclear power plant |
JP2021504720A (en) * | 2017-11-21 | 2021-02-15 | ウエスチングハウス・エレクトリック・カンパニー・エルエルシー | Reactor containment building Spent fuel storage water pool vent with pool filter |
US11227696B2 (en) | 2017-11-21 | 2022-01-18 | Westinghouse Electric Company Llc | Reactor containment building spent fuel pool filter vent |
WO2019103815A1 (en) * | 2017-11-21 | 2019-05-31 | Westinghouse Electric Company Llc | Reactor containment building spent fuel pool filter vent |
US11862349B2 (en) | 2017-11-21 | 2024-01-02 | Westinghouse Electric Company Llc | Injecting reactant into a spent fuel pool to react with radioactive effluent released into the pool from a nuclear reactor containment |
CN111599492A (en) * | 2020-05-09 | 2020-08-28 | 哈尔滨工程大学 | Press down pipe and applied this suppression pipe's suppression pond |
CN112473584A (en) * | 2020-11-13 | 2021-03-12 | 中广核工程有限公司 | Passive safety protection system of supercritical water oxidation reactor |
CN113921152A (en) * | 2021-09-27 | 2022-01-11 | 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 | Containment pressure relief and exhaust activity monitoring system |
CN113921152B (en) * | 2021-09-27 | 2023-12-22 | 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 | Safety shell pressure relief exhaust activity monitoring system |
CN113963831A (en) * | 2021-11-30 | 2022-01-21 | 中国原子能科学研究院 | A heat pump evaporation treatment system and method for radioactive waste liquid treatment |
CN113963831B (en) * | 2021-11-30 | 2023-10-24 | 中国原子能科学研究院 | Heat pump evaporation treatment system and method for radioactive waste liquid treatment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5898018B2 (en) | 2016-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5898018B2 (en) | Containment Vessel Filter Vent Device and Reactor Containment Vessel | |
JP7285201B2 (en) | Hydrogen treatment system | |
US10290379B2 (en) | Passive containment cooling and filtered venting system, and nuclear power plant | |
US9697914B2 (en) | Nuclear power plant and passive containment cooling system | |
US11404178B2 (en) | Reactor containment vessel vent system | |
KR20170109619A (en) | Containment vessel drain system | |
JP6754719B2 (en) | Reactor containment vent system | |
JPS61209389A (en) | Device for removing fission product for reactor containment housing | |
JP6811667B2 (en) | Containment vessel maintenance equipment and containment vessel maintenance method | |
US20220215974A1 (en) | Reactor containment building spent fuel pool filter vent | |
CN104240774B (en) | Cooling system of nuclear reactor containment structure | |
US11355255B2 (en) | System and method for reducing atmospheric release of radioactive materials caused by severe accident | |
JP2963728B2 (en) | Emission radioactivity reduction device | |
JP2965312B2 (en) | Emergency condenser system | |
JPH04254795A (en) | Cooling system of nuclear power station | |
JP2013253874A (en) | Nuclear power plant and containment vessel pressure reduction and cooling mechanism | |
JP7331030B2 (en) | Reactor containment venting system | |
JPS59184887A (en) | Depressing device of reactor container | |
KR101733382B1 (en) | Apparatus for blocking air inlet to pipe of primary cooling system at core exit side | |
JP6586272B2 (en) | Primary containment vessel maintenance equipment and primary containment vessel maintenance method | |
JP7417508B2 (en) | Reactor containment vessel venting method | |
JPH0377096A (en) | Vent device of reactor container | |
JP7261776B2 (en) | Reactor containment venting system | |
JP6746525B2 (en) | PCV maintenance equipment and PCV maintenance method | |
JPH0658421B2 (en) | Primary vessel decompression device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150219 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160303 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5898018 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |