JP2014029093A - Junction structure of structural members - Google Patents
Junction structure of structural members Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014029093A JP2014029093A JP2012170540A JP2012170540A JP2014029093A JP 2014029093 A JP2014029093 A JP 2014029093A JP 2012170540 A JP2012170540 A JP 2012170540A JP 2012170540 A JP2012170540 A JP 2012170540A JP 2014029093 A JP2014029093 A JP 2014029093A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- structural member
- layer
- core material
- column
- structural
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Abstract
Description
本発明は、鋼製の構造部材と、木製の構造部材とを接合した構造部材の接合構造に関する。 The present invention relates to a joining structure of a structural member obtained by joining a steel structural member and a wooden structural member.
木製柱に鋼製梁を接合して建物を構築する技術が提案されている。例えば、特許文献1では、接続用金具を用いて鋼製梁を木製柱に接合している。 A technique for constructing a building by joining steel beams to wooden columns has been proposed. For example, in patent document 1, the steel beam is joined to the wooden pillar using the connection metal fitting.
しかし、火災時に鋼製梁が加熱され、この熱が木製柱に伝達されて木製柱の燃焼開始温度以上になってしまうと、木製柱が燃焼して構造部材としての健全性を維持できなくなってしまう。一般に、木製柱の燃焼開始温度は鋼製梁の耐火温度(鋼製梁が殆ど耐力低下せずに構造部材としての健全性を維持できる温度)よりも低いので、一般的な耐火被覆が鋼製梁に施されていても、鋼製梁から伝達された熱によって木製柱が燃焼してしまうことが懸念される。 However, if the steel beam is heated in the event of a fire and this heat is transferred to the wooden column and exceeds the combustion start temperature of the wooden column, the wooden column will burn and it will not be possible to maintain the soundness of the structural member. End up. In general, the combustion start temperature of a wooden column is lower than the fireproof temperature of a steel beam (the temperature at which a steel beam can maintain its soundness as a structural member with almost no decrease in yield strength). Even if it is applied to the beam, there is a concern that the wooden pillar will burn due to the heat transferred from the steel beam.
本発明は係る事実を考慮し、鋼製の構造部材から木製の構造部材へ伝えられる熱を抑制することができる構造部材の接合構造を提供することを課題とする。 This invention considers the fact which concerns, and makes it a subject to provide the joining structure of the structural member which can suppress the heat transmitted from the steel structural member to the wooden structural member.
請求項1に記載の発明は、鋼製の第1構造部材と、荷重を支持する木製の心材と前記心材の周囲を取り囲む燃え止まり層とを備えた第2構造部材と、前記第1構造部材と前記第2構造部材とを接合し、前記第1構造部材から前記心材へ及び前記心材から前記第1構造部材へ力を伝える接合部材と、前記第1構造部材を覆い、該第1構造部材から前記心材へ伝達される熱を前記心材が燃焼しない温度にする被覆層と、を有する構造部材の接合構造である。 The invention according to claim 1 is a first structural member made of steel, a second structural member comprising a wooden core material that supports a load, and a flame stop layer surrounding the core material, and the first structural member. And the second structural member, a joining member for transmitting force from the first structural member to the core material and from the core material to the first structural member, and covering the first structural member, the first structural member And a covering layer that brings the heat transferred from the core to the core to a temperature at which the core does not burn.
請求項1に記載の発明では、被覆層によって、火災により加熱された第1構造部材から第2構造部材の心材へ伝達される熱を心材が燃焼しない温度(燃焼開始温度未満の温度)にすることにより、第2構造部材の心材が燃焼するのを防ぐことができる。これにより、火災時において第2構造部材の耐火性が確保され、構造部材としての第2構造部材の健全性を維持することができる。 In the first aspect of the present invention, the heat transferred from the first structural member heated by the fire to the core material of the second structural member is set to a temperature at which the core material does not burn (temperature less than the combustion start temperature). Thus, the core material of the second structural member can be prevented from burning. Thereby, the fire resistance of a 2nd structural member is ensured at the time of a fire, and the soundness of the 2nd structural member as a structural member can be maintained.
また、接合部材により第1構造部材から心材へ、及び心材から第1構造部材へ力が伝えられることによって、第1構造部材と第2構造部材との接合強度を確実に確保することができる。 In addition, since the force is transmitted from the first structural member to the core material and from the core material to the first structural member by the bonding member, the bonding strength between the first structural member and the second structural member can be reliably ensured.
さらに、第2構造部材の耐火性は、第1構造部材に設ける耐火被覆(被覆層)により得られるので、第1構造部材と第2構造部材とを一般的な接合方法で接合することができる。 Furthermore, since the fire resistance of the second structural member is obtained by a fireproof coating (coating layer) provided on the first structural member, the first structural member and the second structural member can be joined by a general joining method. .
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の構造部材の接合構造において、前記被覆層は、前記第1構造部材の周囲を取り囲む板状の耐火部材であり、該耐火部材の端部と前記燃え止まり層とが、直接又は耐火シールを介して繋がっている。 According to a second aspect of the present invention, in the joining structure of structural members according to the first aspect, the covering layer is a plate-like fireproof member surrounding the first structural member, and an end portion of the fireproof member And the flame stop layer are connected directly or through a fireproof seal.
請求項2に記載の発明では、被覆層を板状の耐火部材とすることにより、吹き付けにより被覆層を形成するよりも簡単に被覆層を形成することができる。 In the invention described in claim 2, by forming the coating layer as a plate-like fireproof member, the coating layer can be formed more easily than when the coating layer is formed by spraying.
また、耐火部材の端部と燃え止まり層とが、直接又は耐火シールを介して繋がっているので、耐火部材の端部と燃え止まり層との間から第2構造部材の心材へ熱が伝わるのを抑制することができる。 In addition, since the end of the refractory member and the flame stop layer are connected directly or via a fireproof seal, heat is transferred from the end of the refractory member and the flame stop layer to the core of the second structural member. Can be suppressed.
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の構造部材の接合構造において、前記第1構造部材の接合端部を覆う前記被覆層の厚さよりも、前記接合端部以外の前記第1構造部材の部位を覆う前記被覆層の厚さを薄くする。 According to a third aspect of the present invention, in the joint structure of the structural member according to the first or second aspect, the other than the joint end portion than the thickness of the covering layer covering the joint end portion of the first structural member. The thickness of the coating layer covering the portion of the first structural member is reduced.
請求項3に記載の発明では、第2構造部材の耐火性能を大きく低下させることなく、第1構造部材全体に対する耐火被覆の被覆量を抑えることができる。これにより、耐火被覆を含めた第1構造部材の軽量化を図ることができる。 In invention of Claim 3, the coating amount of the fireproof coating with respect to the whole 1st structural member can be restrained, without reducing the fireproof performance of a 2nd structural member largely. Thereby, the weight reduction of the 1st structural member including a fireproof coating can be achieved.
本発明は上記構成としたので、鋼製の構造部材から木製の構造部材へ伝えられる熱を抑制することができる。 Since this invention was set as the said structure, the heat transmitted from the steel structural member to a wooden structural member can be suppressed.
図を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。まず、本発明の実施形態に係る構造部材の接合構造について説明する。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. First, a structure for joining structural members according to an embodiment of the present invention will be described.
図1の斜視図、及び図2の側断面図に示すように、本実施形態の構造部材の接合構造10(以下、「接合構造10」とする)は、第1構造部材としての梁12、第2構造部材としての柱14、接合部材としてのガセットプレート24、及び耐火被覆としての被覆層16を有している。
As shown in the perspective view of FIG. 1 and the side sectional view of FIG. 2, the structural member joining structure 10 (hereinafter referred to as “joining
梁12は、H形鋼によって構成されている。柱14は、荷重を支持する木製の心材としての柱心材18と、柱心材18の周囲を取り囲む燃え止まり層20と、燃え止まり層20の周囲を取り囲む木製の燃え代層22とを備えている。ガセットプレート24は、鋼板からなり、端部に板状のベースプレート26が設けられている。
The
ガセットプレート24の端部(ベースプレート26)は、柱14の梁12側の側面(燃え止まり層20及び燃え代層22)に形成された切り欠き部42に挿入されており、これによって、柱心材18の側面にベースプレート26の背面36を接触させた状態で、柱14に梁12が接合されている。
The end portion (base plate 26) of the
ガセットプレート24は、柱心材18に略水平に形成された貫通孔38へアンカーボルト28を貫通させ、このアンカーボルト28の両端部にナット30、32を捩じ込み締め付けることによって、柱心材18の側面に背面36を接触させて柱心材18に固定されている。これにより、ガセットプレート24は、柱14の外側へ張り出すようにして設けられている。なお、例えば、図2に示すように、柱心材18(後に説明する切り欠き部34の底面)とナット30との間にプレート150を介在させてもよい。このようにすれば、ナット30を締め付けたときに、このナット30が柱心材18にめり込むのを防ぐことができる。
The
図2に示すように、柱心材18の梁12と逆側の側面には、ナット30、アンカーボルト28の左端部、及びプレート150が収容される切り欠き部34が形成され、この切り欠き部34を覆うように燃え止まり層20及び燃え代層22が設けられている。切り欠き部34には、ロックウール、モルタル等の断熱材Mが充填されて耐火処理が施されており、切り欠き部34から柱心材18へ熱が進入することを防いでいる。なお、切り欠き部34を形成しないで、例えば、ナット30、アンカーボルト28の左端部、及びプレート150を収容する切り欠き部を、柱14の梁12と逆側の側面(燃え止まり層20及び燃え代層22)に形成し、この切り欠き部に断熱材Mを充填するようにしてもよい。
As shown in FIG. 2, a
梁12は、高力ボルト44及びナット46によってガセットプレート24にボルト接合されることにより、ガセットプレート24にピン接合されている。これによって、ガセットプレート24は、梁12を柱14にピン接合し、梁12から柱心材18へ、及び柱心材18から梁12へ力を伝える。
The
また、被覆層16は、梁12に箱貼りで取り付けられて梁12の側面と下面とを覆う、けい酸カルシウム板により構成された板状の耐火部材40A〜Cによって形成されており、梁12の周囲を取り囲むことによって梁12から柱心材18へ伝達される熱を柱心材18が燃焼しない温度にする。柱心材18が燃焼しない温度とは、柱14を構成する柱心材18が火災時に燃焼することなく、殆ど耐力低下せずに構造部材としての健全性を維持できる柱14の耐火温度、すなわち、柱心材18の燃焼開始温度未満の温度(例えば、260°C)を意味する。
The covering
図2のA−A断面図である図3に示すように、被覆層16の側壁を構成する耐火部材40A、40Bの端部(端面)と、燃え止まり層20の側面とが、直接又は耐火シールを介して繋がっている。図3では、燃え止まり層20の側面に耐火部材40A、40Bの端部(端面)を接触させて、耐火部材40A、40Bの端部(端面)と燃え止まり層20の側面とが直接繋がっている例が示されている。また、図2に示すように、被覆層16の底壁を構成する耐火部材40Cの端部(端面)と、柱心材18の側面とが、直接又は耐火シールを介して繋がっている。図2では、柱心材18の側面に耐火部材40Cの端部(端面)を接触させて、耐火部材40Cの端部(端面)と柱心材18の側面とが直接繋がっている例が示されている。なお、耐火部材40A、40Bの端部(端面)を柱心材18の側面に、直接又は耐火シールを介して繋げてもよいし、耐火部材40Cの端部(端面)を燃え止まり層20の側面に、直接又は耐火シールを介して繋げてもよい。
As shown in FIG. 3 which is an AA cross-sectional view of FIG. 2, the end portions (end surfaces) of the
図2に示すように、梁12の上面には、鉄筋コンクリート製の床版48が設けられている。また、切り欠き部42は、柱心材18の側面にガセットプレート24が固定された状態で、ベースプレート26の上面と、燃え止まり層20及び燃え代層22の下面との間、及びベースプレート26の下面と、燃え止まり層20及び燃え代層22の上面との間に10〜20mm程度の隙間を有するように形成されている(以下、ベースプレート26の上面に形成されている隙間を「上目地」、ベースプレート26の下面に形成されている隙間を「下目地」とする)。このようにすれば、切り欠き部42の開口面積を大きくすることができるので、ガセットプレート24(ベースプレート26)、梁12、及び耐火部材40A〜Cが挿入し易くなる。
As shown in FIG. 2, a
上目地及び下目地には、ロックウール、モルタル等の断熱材Wが充填されて耐火処理が施されており、上目地及び下目地から熱が進入することを防いでいる。なお、上目地及び下目地に、断熱性を有する可撓性材料を充填することにより、燃え止まり層20及び燃え代層22が乾燥等により上下方向へ収縮した場合においても、上目地及び下目地が閉塞された状態を維持することができる。
The upper joint and the lower joint are filled with a heat insulating material W such as rock wool and mortar, and are subjected to a fireproofing treatment, thereby preventing heat from entering from the upper joint and the lower joint. In addition, when the upper joint and the lower joint are filled with a heat-insulating flexible material, the upper joint and the lower joint can be obtained even when the flame-stopping
接合構造10を構築する施工方法は、まず、柱心材18の側面にガセットプレート24の背面36を接触させてガセットプレート24を配置した状態で、柱14の柱心材18に形成された貫通孔38と、ベースプレート26に形成された固定孔54とへ、アンカーボルト28を挿入する。
In the construction method for constructing the
次に、アンカーボルト28の両端部にナット30、32を捩じ込み締め付けることによって、柱心材18の側面にガセットプレート24を固定する。
Next, the
次に、高力ボルト44及びナット46により、ガセットプレート24に梁12をボルト接合する。
Next, the
次に、切り欠き部34に断熱材Mを充填し、上目地及び下目地に断熱材Wを充填した後に、梁12の上面にコンクリートを打設して床版48を形成する。
Next, the
なお、柱心材18及び燃え代層22は、木材によって形成されていればよい。例えば、柱心材18及び燃え代層22は、米松、唐松、檜、杉、あすなろ等の一般の木造建築に用いられる木材(以下、「一般木材」とする)によって形成してもよいし、これらの一般木材を板状や角柱状等の単材に加工し、この単材を複数集成し単材同士を接着剤により接着して一体化することによって形成してもよい。
In addition, the
また、燃え止まり層20は、火炎及び熱の進入を抑えて燃え止まり効果を発揮できる層であればよい。例えば、燃え止まり層20は、難燃性を有する層や熱の吸収が可能な層であればよい。
Moreover, the
難燃性を有する層としては、木材に難燃薬剤を注入して不燃化処理した難燃薬剤注入層が挙げられる。熱の吸収が可能な層は、一般木材よりも熱容量が大きな材料、一般木材よりも断熱性が高い材料、又は一般木材よりも熱慣性が高い材料によって形成してもよいし、これらの材料と一般木材とを組み合わせて形成してもよい(図3には、一般木材よりも熱容量が大きな材料であるモルタルによって形成された板部材50と、一般木材によって形成された板部材52とを交互に配置して、燃え止まり層20を形成している例が示されている)。また、難燃性を有する層と、熱の吸収が可能な層とを組み合わせて(例えば、難燃性を有する層と、熱の吸収が可能な層とを交互に配置して)燃え止まり層20を形成してもよい。
Examples of the flame retardant layer include a flame retardant chemical injection layer obtained by injecting a flame retardant chemical into wood and making it incombustible. The layer capable of absorbing heat may be formed of a material having a larger heat capacity than general wood, a material having higher thermal insulation than general wood, or a material having higher thermal inertia than general wood. It may be formed by combining with general wood (in FIG. 3,
一般木材よりも熱容量が大きな材料としては、モルタル、石材、ガラス、繊維補強セメント、石膏等の無機質材料、各種の金属材料などが挙げられる。一般木材よりも断熱性が高い材料としては、けい酸カルシウム板、ロックウール、グラスウールなどが挙げられる。一般木材よりも熱慣性が高い材料としては、セランガンバツ、ジャラ、ボンゴシ等の木材が挙げられる。 Examples of materials having a larger heat capacity than general wood include inorganic materials such as mortar, stone, glass, fiber reinforced cement, and plaster, and various metal materials. Examples of the material having higher heat insulation than general wood include calcium silicate board, rock wool, and glass wool. Examples of the material having higher thermal inertia than general wood include wood such as Selangan Batu, Jara, and Bongoshi.
次に、本発明の実施形態に係る構造部材の接合構造の作用と効果について説明する。 Next, the operation and effect of the joint structure for structural members according to the embodiment of the present invention will be described.
本発明の実施形態の接合構造10では、図1〜3に示すように、高力ボルト44及びナット46によってガセットプレート24に梁12をボルト接合することにより、梁12がガセットプレート24にピン接合される。これによって、梁12は柱14にピン接合される。また、ガセットプレート24により梁12から柱心材18へ、及び柱心材18から梁12へ力が伝えられることによって、梁12と柱14との接合強度を確実に確保することができる。
In the
また、図3に示すように、柱14において、火災が発生したときに火炎が燃え代層22に着火し、燃え代層22が燃焼する。そして、燃焼した燃え代層22は炭化する。これにより、柱14の外部から柱心材18への熱伝達と酸素供給とを炭化した燃え代層22が遮断し、燃え止まり層20が吸熱するので、火災(加熱)時及び火災(加熱)終了後における柱心材18の温度上昇を抑制することができる。
Further, as shown in FIG. 3, in the
よって、火災(加熱)時及び火災(加熱)終了後において、所定時間(例えば、1時間耐火の場合には、1時間)の間、柱14の柱心材18を燃焼開始温度未満に抑え、柱心材18を燃焼させずに燃え止まらせることができる。
Therefore, during the fire (heating) and after the end of the fire (heating), the
さらに、被覆層16によって、火災により加熱された梁12から柱14の柱心材18へ伝達される熱を柱心材18が燃焼しない温度(燃焼開始温度未満の温度)にすることにより、柱14の柱心材18が燃焼するのを防ぐことができる。これにより、火災時において柱14の耐火性が確保され、構造部材としての柱14の健全性を維持することができる。
Further, the covering
また、柱14の耐火性は、梁12に設ける耐火被覆(被覆層16)により得られるので、梁12と柱14とを一般的な接合方法で接合することができる。
Moreover, since the fire resistance of the
また、図2、3に示すように、被覆層16を板状の耐火部材40A〜Cとすることにより、吹き付けにより被覆層を形成するよりも簡単に被覆層を形成することができる。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
さらに、耐火部材40A、40Bの端部(端面)と、燃え止まり層20の側面とが、直接又は耐火シールを介して繋がっているので、耐火部材40A、40Bの端部と、燃え止まり層20との間から柱14の柱心材18へ熱が伝わるのを抑制することができる。
Furthermore, since the edge part (end surface) of the
以上、本発明の実施形態について説明した。 The embodiment of the present invention has been described above.
なお、本実施形態では、図2に示すように、柱心材18の側面にガセットプレート24を固定した例を示したが、梁12から柱心材18へ、及び柱心材18から梁12へ力を伝えることができれば、燃え止まり層20や燃え代層22へガセットプレート24を固定してもよい。
In the present embodiment, as shown in FIG. 2, an example in which the
また、本実施形態では、図2に示すように、アンカーボルト28を用いて柱14の柱心材18にガセットプレート24を固定した例を示したが、ガセットプレート24を柱心材18に確実に固定できれば、他の固定方法を用いてもよい。例えば、ラグスクリューで柱心材18にガセットプレート24を固定してもよい。
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 2, the example in which the
さらに、本実施形態では、耐火部材40A、40Bの端部(端面)と、燃え止まり層20の側面とを、直接又は耐火シールを介して繋げた例を示したが、例えば、図4の平断面図に示す構造部材の接合構造74の構成にしてもよい。図4では、燃え止まり層20の梁12側コーナー部に位置する板部材50を、柱14の梁12側の側面へ達するように設け、このコーナー部に位置する板部材50の側面56と、耐火部材40A、40Bの端部(端面)とを、直接又は耐火シールを介して繋げている。
Furthermore, in this embodiment, although the example which connected the edge part (end surface) of the
また、本実施形態では、耐火被覆としての被覆層16を、けい酸カルシウム板により構成された板状の耐火部材40A〜Cによって形成した例を示したが、この耐火被覆(被覆層16)は、火災時に梁12が耐火温度(梁12を構成するH形鋼が殆ど耐力低下せずに構造部材としての健全性を維持できる温度であり、例えば、350°C)よりも高い温度にならないように被覆でき、且つ、火災により加熱された梁12から柱14の柱心材18へ伝達される熱を柱心材18が燃焼しない温度(柱心材18の燃焼開始温度未満の温度であり、例えば、260°C)よりも高い温度にならないように被覆できれば、けい酸カルシウム板以外のものを用いて形成してもよい。例えば、湿式の耐火塗料、吹き付けロックウール、乾式のロックウールシート、高耐熱ロックウールシート、熱膨張シート、けい酸カルシウム板、石膏ボード、木製ボード、コンクリート部材によって耐火被覆を形成してもよい。
Moreover, in this embodiment, although the example which formed the
乾式の耐火被覆材は、梁12を構成するH形鋼に、直貼りで取り付けてもよいし、箱貼りで取り付けてもよい。また、仕上げ材の木製ボードを、耐火被覆材として用いれば、美観を良くして意匠性を向上させることができる。木製ボードは、火災時に燃焼して炭化することにより、木製ボードの外部から梁12への熱伝達と酸素供給とを遮断し、梁12の温度上昇を抑制することができる。一般に、木材は1分間に0.6mm程度燃え進むので、木製ボードを1時間耐火の耐火被覆材として用いる場合には、36mm(=0.6mm×60分)以上の厚さにすればよい。
The dry fireproof coating material may be attached directly to the H-shaped steel constituting the
図5の斜視図には、梁12を覆う耐火被覆としての被覆層58を、吹き付けロックウール60によって形成した構造部材の接合構造76の例が示され、図6の斜視図には、梁12を覆う耐火被覆としての被覆層62を、コンクリート64を打設して形成した構造部材の接合構造78の例が示されている。
The perspective view of FIG. 5 shows an example of a joining
さらに、鋼材が埋設された木質ハイブリッド部材を梁12として用いてもよい。木質ハイブリッド部材では、鋼材を覆う木材が耐火被覆の役割りを果たす。
Furthermore, a wood hybrid member in which steel material is embedded may be used as the
また、同種又は異種の耐火被覆材を複数重ねて設けるようにしてもよい。図7の横断面図には、梁12を覆う被覆層66を吹き付けロックウール60によって形成し、被覆層66を覆う被覆層68を耐火部材40A〜Cによって形成した構造部材の接合構造80の例が示されている。すなわち、図7では、複数の耐火被覆材(被覆層66、68)が重ねて設けられている。
Moreover, you may make it provide the same kind or different kind of fireproof coating material in piles. In the cross-sectional view of FIG. 7, an example of a joining
また、本実施形態では、梁12を被覆層16で覆う例を示したが、梁12の接合端部70(図1を参照のこと)を覆う被覆層16の被覆厚さよりも、接合端部70以外の梁12の部位(例えば、梁12の中央部)を覆う被覆層16の被覆厚さを薄くしてもよい。例えば、梁12の接合端部70を覆う被覆層16の被覆厚さを、梁12の温度を260°C以下に抑える被覆厚さにし、梁12の中央部を覆う被覆層16の被覆厚さを、梁12の温度を350°C以下に抑える被覆厚さにする。
Moreover, in this embodiment, although the example which covers the
このようにすれば、柱14の耐火性能を大きく低下させることなく、梁12全体に対する耐火被覆の被覆量を抑えることができる。これにより、耐火被覆を含めた梁12の軽量化を図ることができる。
If it does in this way, the covering amount of the fireproof covering with respect to the
さらに、本実施形態では、第1構造部材をH形鋼によって構成された鋼製梁(梁12)とし、第2構造部材を柱心材18、燃え止まり層20、及び燃え代層22によって構成された木製柱(柱14)とした例を示したが、第1構造部材をH形鋼によって構成された鋼製柱とし、第2構造部材を心材、燃え止まり層、及び燃え代層によって構成された木製梁としてもよい。また、本実施形態の接合構造10を他の構造部材同士の接合(鋼製の構造部材と木製の構造部材との接合)に用いてもよい。
Furthermore, in the present embodiment, the first structural member is a steel beam (beam 12) made of H-shaped steel, and the second structural member is made up of the
また、本実施形態では、図2に示すように、梁12をガセットプレート24にボルト接合することにより、柱14に梁12をピン接合した例を示したが、柱14に梁12を剛接合してもよい。
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 2, an example in which the
さらに、本実施形態では、図1に示すように、柱14に1つの梁12を接合した例を示したが、柱14に接合する梁12はいくつでもよい。例えば、1つの梁12のみを柱14に接合してもよいし、平面視にて一直線状、L字状又はT字状に配置されるように2つ又は3つの梁12を柱14に接合してもよいし、平面視にて放射状に配置されるように4つの梁12を柱14に接合してもよい。
Furthermore, in this embodiment, as shown in FIG. 1, an example in which one
さらに、本実施形態では、図1に示すように、第2構造部材としての柱14が、荷重を支持する木製の心材としての柱心材18と、柱心材18の周囲を取り囲む燃え止まり層20と、燃え止まり層20の周囲を取り囲む木製の燃え代層22とを備えている例を示したが、第2構造部材は、荷重を支持する木製の心材と、この心材の周囲を取り囲む燃え止まり層とを有していればよい。すなわち、燃え代層22は適宜設ければよく、また、燃え止まり層20の周囲を燃え代層22以外の層(例えば、薄い木製の仕上げ材)で取り囲むようにしてもよい。
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 1, the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to such embodiment at all, Of course, in the range which does not deviate from the summary of this invention, it can implement in a various aspect.
10、74、76、78、80 構造部材の接合構造
12 梁(第1構造部材)
14 柱(第2構造部材)
16、58、62、66、68 被覆層
18 柱心材(心材)
20 燃え止まり層
24 ガセットプレート(接合部材)
70 接合端部
10, 74, 76, 78, 80 Structural member
14 Pillar (second structural member)
16, 58, 62, 66, 68
20
70 Joint end
Claims (3)
荷重を支持する木製の心材と前記心材の周囲を取り囲む燃え止まり層とを備えた第2構造部材と、
前記第1構造部材と前記第2構造部材とを接合し、前記第1構造部材から前記心材へ及び前記心材から前記第1構造部材へ力を伝える接合部材と、
前記第1構造部材を覆い、該第1構造部材から前記心材へ伝達される熱を前記心材が燃焼しない温度にする被覆層と、
を有する構造部材の接合構造。 A first structural member made of steel;
A second structural member comprising a wooden core material supporting a load and a dead end layer surrounding the core material;
A joining member that joins the first structural member and the second structural member, and transmits a force from the first structural member to the core material and from the core material to the first structural member;
A coating layer that covers the first structural member and sets the heat transferred from the first structural member to the core material so that the core material does not burn;
Bonding structure of structural members having
該耐火部材の端部と前記燃え止まり層とが、直接又は耐火シールを介して繋がっている請求項1に記載の構造部材の接合構造。 The covering layer is a plate-like fireproof member that surrounds the periphery of the first structural member,
The joining structure of the structural member according to claim 1, wherein an end portion of the refractory member and the flame stop layer are connected directly or through a refractory seal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012170540A JP5990425B2 (en) | 2012-07-31 | 2012-07-31 | Bonding structure of structural members |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012170540A JP5990425B2 (en) | 2012-07-31 | 2012-07-31 | Bonding structure of structural members |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014029093A true JP2014029093A (en) | 2014-02-13 |
JP5990425B2 JP5990425B2 (en) | 2016-09-14 |
Family
ID=50201812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012170540A Active JP5990425B2 (en) | 2012-07-31 | 2012-07-31 | Bonding structure of structural members |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5990425B2 (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016217071A (en) * | 2015-05-25 | 2016-12-22 | 清水建設株式会社 | Connection structure between wooden material and steel material |
JP2017008586A (en) * | 2015-06-22 | 2017-01-12 | 清水建設株式会社 | Junction structure between wooden material and steel material |
JP2017179700A (en) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | 鹿島建設株式会社 | Joining part of wooden fireproof structure |
JP2018003475A (en) * | 2016-07-04 | 2018-01-11 | 清水建設株式会社 | Fireproof structure of column-beam joining part |
JP2018017083A (en) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | 株式会社竹中工務店 | Joint structure |
JP2019206849A (en) * | 2018-05-29 | 2019-12-05 | 株式会社竹中工務店 | Steel beam fireproof covering structure |
JP2019218851A (en) * | 2018-06-18 | 2019-12-26 | 鹿島建設株式会社 | Junction structure |
JP2021025346A (en) * | 2019-08-07 | 2021-02-22 | 株式会社竹中工務店 | Joint structure of steel member |
JP2021042623A (en) * | 2019-09-13 | 2021-03-18 | 株式会社竹中工務店 | Steel beam structure |
JP7233586B1 (en) | 2022-03-30 | 2023-03-06 | 野村不動産ホールディングス株式会社 | building material |
JP7560314B2 (en) | 2020-10-14 | 2024-10-02 | 株式会社竹中工務店 | Joint structure between wood and steel |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0589604U (en) * | 1992-05-12 | 1993-12-07 | 住友林業株式会社 | Joint structure of composite beams |
JP2008014036A (en) * | 2006-07-06 | 2008-01-24 | Takenaka Komuten Co Ltd | Joint structure of column and beam, and method of joining column and beam |
-
2012
- 2012-07-31 JP JP2012170540A patent/JP5990425B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0589604U (en) * | 1992-05-12 | 1993-12-07 | 住友林業株式会社 | Joint structure of composite beams |
JP2008014036A (en) * | 2006-07-06 | 2008-01-24 | Takenaka Komuten Co Ltd | Joint structure of column and beam, and method of joining column and beam |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016217071A (en) * | 2015-05-25 | 2016-12-22 | 清水建設株式会社 | Connection structure between wooden material and steel material |
JP2017008586A (en) * | 2015-06-22 | 2017-01-12 | 清水建設株式会社 | Junction structure between wooden material and steel material |
JP2017179700A (en) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | 鹿島建設株式会社 | Joining part of wooden fireproof structure |
JP2018003475A (en) * | 2016-07-04 | 2018-01-11 | 清水建設株式会社 | Fireproof structure of column-beam joining part |
JP2018017083A (en) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | 株式会社竹中工務店 | Joint structure |
JP7120702B2 (en) | 2018-05-29 | 2022-08-17 | 株式会社竹中工務店 | Steel beam fireproof covering structure |
JP2019206849A (en) * | 2018-05-29 | 2019-12-05 | 株式会社竹中工務店 | Steel beam fireproof covering structure |
JP2019218851A (en) * | 2018-06-18 | 2019-12-26 | 鹿島建設株式会社 | Junction structure |
JP7198157B2 (en) | 2018-06-18 | 2022-12-28 | 鹿島建設株式会社 | junction structure |
JP7338122B2 (en) | 2019-08-07 | 2023-09-05 | 株式会社竹中工務店 | Joint structure of steel members |
JP2021025346A (en) * | 2019-08-07 | 2021-02-22 | 株式会社竹中工務店 | Joint structure of steel member |
JP2021042623A (en) * | 2019-09-13 | 2021-03-18 | 株式会社竹中工務店 | Steel beam structure |
JP7358706B2 (en) | 2019-09-13 | 2023-10-11 | 株式会社竹中工務店 | steel beam structure |
JP7560314B2 (en) | 2020-10-14 | 2024-10-02 | 株式会社竹中工務店 | Joint structure between wood and steel |
JP7233586B1 (en) | 2022-03-30 | 2023-03-06 | 野村不動産ホールディングス株式会社 | building material |
JP2023147788A (en) * | 2022-03-30 | 2023-10-13 | 野村不動産ホールディングス株式会社 | Building component |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5990425B2 (en) | 2016-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5990425B2 (en) | Bonding structure of structural members | |
JP5990424B2 (en) | Bonding structure of structural members | |
JP6034164B2 (en) | Beam-column joint structure | |
JP5859250B2 (en) | Bonding structure of different structural members and composite structure | |
JP5925426B2 (en) | Column beam connection structure and column beam connection method | |
JP2016065431A (en) | Structural member | |
JP6245909B2 (en) | Column beam structure | |
JP2017053098A (en) | Junction structure of wood structural members | |
JP7174514B2 (en) | Wooden fireproof member | |
JP6126831B2 (en) | Column member joining structure and column member joining method | |
JP6125817B2 (en) | Beam floor joint structure | |
JP6014320B2 (en) | Structural member | |
JP2005036457A (en) | Structural material and building | |
JP7120702B2 (en) | Steel beam fireproof covering structure | |
JP6934288B2 (en) | Joint structure | |
JP6908354B2 (en) | Wood fireproof joint | |
JP2014111965A (en) | Bolt joint structure | |
JP6368540B2 (en) | Floor structure | |
JP6890082B2 (en) | Wood wall | |
JP6010430B2 (en) | Floor structure | |
JP6758560B2 (en) | Wooden building materials | |
JP6660724B2 (en) | Column joint structure | |
JP7198157B2 (en) | junction structure | |
JP7048015B2 (en) | Beam joint structure | |
JP7318837B1 (en) | Fireproof structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160426 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160719 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160815 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5990425 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |