JP2014026493A - Recording device, control method for recording device, and program - Google Patents

Recording device, control method for recording device, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2014026493A
JP2014026493A JP2012166738A JP2012166738A JP2014026493A JP 2014026493 A JP2014026493 A JP 2014026493A JP 2012166738 A JP2012166738 A JP 2012166738A JP 2012166738 A JP2012166738 A JP 2012166738A JP 2014026493 A JP2014026493 A JP 2014026493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiscal
information
recording
unit
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012166738A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuichi Yoneyama
雄一 米山
Naohiko Koakutsu
直彦 小圷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2012166738A priority Critical patent/JP2014026493A/en
Priority to CN201310273593.4A priority patent/CN103578199B/en
Priority to BR102013020072A priority patent/BR102013020072A2/en
Publication of JP2014026493A publication Critical patent/JP2014026493A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To first of all suppress an influence on a recording medium with respect to recording, and then to allow fiscal information to be efficiently acquired.SOLUTION: A fiscal printer 16 is provided with a GPRS communication module 34. Further, the fiscal printer 16 comprises: a storage section for storing fiscal information therein; a recording mechanism 46 for performing recording on a recording medium; and an information processing section 25a that transmits the fiscal information stored in the storage section to the server device when transmission of the fiscal information is requested by the server device and, on the other hand, prohibits the transmission of the fiscal information while recording operation is being performed by the recording mechanism 46.

Description

本発明は、フィスカル情報を記憶する記録装置、記録装置、当該記録装置の制御方法、及び、当該記録装置を制御するためのプログラムに関する。   The present invention relates to a recording apparatus that stores fiscal information, a recording apparatus, a control method for the recording apparatus, and a program for controlling the recording apparatus.

従来、商品を販売等する店舗に設けられ、取引に関する情報(売上に関する情報や、課税に関する情報等)を含むフィスカル情報を記憶する記録装置(レシート用のプリンター)が知られている(例えば、特許文献1参照)。
記録装置が記憶したフィスカル情報は、例えば、政府等が、店舗からの税金の徴収に際し、当該店舗における取引の実態を把握するための情報として利用される。
2. Description of the Related Art Conventionally, a recording device (printer for receipts) that is provided in a store that sells products and stores fiscal information including information related to transactions (information related to sales, information related to taxation, etc.) is known (for example, a patent) Reference 1).
Fiscal information stored in the recording device is used, for example, as information for the government or the like to grasp the actual state of transactions in the store when collecting taxes from the store.

特開平05−120567号公報Japanese Patent Laid-Open No. 05-120567

ここで、従来、政府等の担当者が、記録装置に記憶されたフィスカル情報を取得する場合、専用の端末を持って記録装置が設置された店舗に赴き、情報処理装置と専用の端末とをケーブルを介して接続し、専用の端末にインストールされた専用のソフトウェアツールの機能により、情報処理装置からフィスカル情報を取得していた。しかしながら、この従来の手法は、煩雑であり、効率化の要請があった。さらに、記録装置は、記録媒体への記録を主目的とする装置であり、フィスカル情報の取得の効率性を高める際に、記録媒体への記録に対する悪影響が想定される場合は、当該悪影響を排除する必要がある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、記録媒体への記録に対する影響を抑制した上で、効率的にフィスカル情報の取得ができるようにすることを目的とする。
Here, conventionally, when a person in charge such as a government obtains fiscal information stored in a recording device, it goes to the store where the recording device is installed with a dedicated terminal, and connects the information processing device and the dedicated terminal. Fiscal information was acquired from the information processing apparatus by the function of a dedicated software tool that was connected via a cable and installed in a dedicated terminal. However, this conventional method is complicated and has been requested to be efficient. Furthermore, the recording device is a device whose main purpose is recording on a recording medium. When an adverse effect on recording on a recording medium is expected when increasing the efficiency of acquiring fiscal information, the adverse effect is eliminated. There is a need to.
The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object thereof is to enable efficient acquisition of fiscal information while suppressing the influence on recording on a recording medium.

上記目的を達成するために、本発明は、サーバー装置と通信可能に構成され、フィスカル情報を記憶する記憶部と、記録媒体に記録する記録部と、前記サーバー装置から前記フィスカル情報の送信要求があった場合、前記記憶部に記憶した前記フィスカル情報を前記サーバー装置に送信する一方、前記記録部による記録動作中は、前記フィスカル情報の送信を禁止する情報処理部と、を備えることを特徴とする。
この構成によれば、情報処理装置は、自身が記憶したフィスカル情報を、サーバー装置からの要求に応じて、通信により、サーバー装置に送信する。このため、従来のように、フィスカル情報の取得に際し、専用の端末と、情報処理装置とを接続する必要が無く、効率的にフィスカル情報の取得をできる。さらに、記録装置は、記録部による記録動作中は、フィスカル情報の送信を禁止する。このため、記録部による記録動作と、フィスカル情報の送信とを並行して行うことにより、電源の出力電圧との関係で記録動作に必要な電圧を確保できない、といった事態が生じることを防止できる。
In order to achieve the above object, the present invention is configured to be communicable with a server device, a storage unit for storing fiscal information, a recording unit for recording on a recording medium, and a transmission request for the fiscal information from the server device. An information processing unit that transmits the fiscal information stored in the storage unit to the server device, and prohibits transmission of the fiscal information during a recording operation by the recording unit. To do.
According to this configuration, the information processing apparatus transmits the fiscal information stored therein to the server apparatus through communication in response to a request from the server apparatus. Therefore, unlike the prior art, when acquiring fiscal information, it is not necessary to connect a dedicated terminal and an information processing apparatus, and it is possible to efficiently acquire fiscal information. Furthermore, the recording apparatus prohibits the transmission of fiscal information during the recording operation by the recording unit. For this reason, by performing the recording operation by the recording unit and the transmission of the fiscal information in parallel, it is possible to prevent a situation in which a voltage necessary for the recording operation cannot be secured in relation to the output voltage of the power source.

また、本発明は、前記記録媒体を搬送する搬送部と、前記記録媒体を切断する切断部と、をさらに備え、前記記録媒体を前記搬送部により搬送しつつ、前記記録部により記録し、前記切断部により切断することにより紙片を発行可能に構成され、前記情報処理部は、前記記録部、前記搬送部、及び、前記切断部を動作させて前記紙片を発行している間は、前記フィスカル情報の送信を禁止することを特徴とする。
この構成によれば、記録装置は、記録部、搬送部、切断部を動作させて紙片を発行している間は、フィスカル情報の送信を禁止する。このため、電源の出力電圧との関係で、紙片の発行に係る各種処理と、フィスカル情報の送信を並行して行うことにより、処理に必要な電圧を確保できない、といった事態が生じることを防止できる。
The present invention further includes a transport unit that transports the recording medium, and a cutting unit that cuts the recording medium, and records the recording medium by the recording unit while transporting the recording medium by the transport unit, The paper processing unit is configured to be able to issue a paper piece by cutting with a cutting unit, and the information processing unit operates the recording unit, the transport unit, and the cutting unit to issue the paper piece while issuing the paper piece. The transmission of information is prohibited.
According to this configuration, the recording apparatus prohibits the transmission of fiscal information while the recording unit, the conveyance unit, and the cutting unit are operated to issue a piece of paper. For this reason, it is possible to prevent a situation in which the voltage necessary for the processing cannot be secured by performing various processing related to the issuance of the piece of paper and the transmission of the fiscal information in parallel with the output voltage of the power source. .

また、本発明は、前記記録部による記録動作中は前記フィスカル情報の送信を禁止する第1モードと、禁止しない第2モードとを切り替え可能に構成されていることを特徴とする。
ここで、電源回路の出力電圧によっては、記録動作と、フィスカル情報の送信とを同時に行っても、いずれの処理についても十分な電圧を確保できる場合もある。そして、上記構成によれば、電源回路の出力電圧に応じて、記録部による記録動作中はフィスカル情報の送信を禁止するかしないかを切り替えることが可能となり、不必要にフィスカル情報の送信を制限することを防止できる。
Further, the present invention is characterized in that it can be switched between a first mode for prohibiting transmission of the fiscal information and a second mode forbidden during the recording operation by the recording section.
Here, depending on the output voltage of the power supply circuit, even if the recording operation and the transmission of the fiscal information are performed at the same time, a sufficient voltage may be ensured for any processing. According to the above configuration, according to the output voltage of the power supply circuit, it is possible to switch whether or not the transmission of the fiscal information is prohibited during the recording operation by the recording unit, and unnecessarily restrict the transmission of the fiscal information. Can be prevented.

また、本発明は、前記情報処理部は、電源の性能を検出し、前記電源の性能により、前記第1モードと、第2モードとを切り替えることを特徴とする。
この構成によれば、電源の性質に応じて、第1モードと、第2モードとが自動で切り替わるため、ユーザーがモードを切り替える操作をする必要が無く、ユーザーの利便性が高い。
Further, the present invention is characterized in that the information processing unit detects the performance of a power source and switches between the first mode and the second mode according to the performance of the power source.
According to this configuration, since the first mode and the second mode are automatically switched according to the nature of the power supply, the user does not need to perform an operation for switching the mode, and the convenience for the user is high.

また、本発明は、前記サーバー装置と電話網を介して所定の通信方式により通信可能であることを特徴とする。
一般に、電話網を介してデータを送信する場合、電話網との接続の確立等の処理を行うため、電力消費量が大きいが、上記構成によれば、電話網を介してサーバー装置にフィスカル情報を送信することによる記録動作への影響を抑制することが可能である。
Further, the present invention is characterized in that communication is possible with the server device through a telephone network by a predetermined communication method.
Generally, when data is transmitted via the telephone network, power consumption is large because processing such as establishment of a connection with the telephone network is performed. However, according to the above configuration, the fiscal information is transmitted to the server device via the telephone network. It is possible to suppress the influence on the recording operation by transmitting.

また、本発明は、前記情報処理部は、前記サーバー装置との通信に供する通信モジュールの動作を停止させることにより、前記フィスカル情報の送信を禁止することを特徴とする。
この構成によれば、記録動作中は通信モジュールの動作を停止させることにより、サーバー装置からフィスカル情報の送信要求があった場合であっても、記録動作中にフィスカル情報の送信が行われることをより確実に防止できる。
Further, the present invention is characterized in that the information processing section prohibits the transmission of the fiscal information by stopping the operation of a communication module used for communication with the server device.
According to this configuration, by stopping the operation of the communication module during the recording operation, even when there is a request for transmitting fiscal information from the server device, the fiscal information is transmitted during the recording operation. It can be prevented more reliably.

また、上記目的を達成するために、本発明は、サーバー装置と通信可能に構成され、フィスカル情報を記憶する記憶部と、記録媒体に記録する記録部と、を備える記録装置の制御方法であって、前記サーバー装置から前記フィスカル情報の送信要求があった場合、前記記憶部に記憶した前記フィスカル情報を前記サーバー装置に送信する一方、前記記録部による記録動作中は、前記フィスカル情報の送信を禁止することを特徴とする。
この制御方法によれば、情報処理装置は、自身が記憶したフィスカル情報を、サーバー装置からの要求に応じて、通信により、サーバー装置に送信する。このため、従来のように、フィスカル情報の取得に際し、専用の端末と、情報処理装置とを接続する必要が無く、効率的にフィスカル情報の取得をできる。さらに、記録装置は、記録部による記録動作中は、フィスカル情報の送信を禁止する。このため、記録部による記録動作と、フィスカル情報の送信とを並行して行うことにより、電源の出力電圧との関係で記録動作に必要な電圧を確保できない、といった事態が生じることを防止できる。
In order to achieve the above object, the present invention is a method for controlling a recording apparatus that is configured to be communicable with a server apparatus and includes a storage unit that stores fiscal information and a recording unit that records on a recording medium. When the fiscal information is requested from the server device, the fiscal information stored in the storage unit is transmitted to the server device. On the other hand, during the recording operation by the recording unit, the fiscal information is transmitted. It is characterized by prohibition.
According to this control method, the information processing apparatus transmits the fiscal information stored therein to the server apparatus by communication in response to a request from the server apparatus. Therefore, unlike the prior art, when acquiring fiscal information, it is not necessary to connect a dedicated terminal and an information processing apparatus, and it is possible to efficiently acquire fiscal information. Furthermore, the recording apparatus prohibits the transmission of fiscal information during the recording operation by the recording unit. For this reason, by performing the recording operation by the recording unit and the transmission of the fiscal information in parallel, it is possible to prevent a situation in which a voltage necessary for the recording operation cannot be secured in relation to the output voltage of the power source.

また、上記目的を達成するために、本発明は、サーバー装置と通信可能に構成され、フィスカル情報を記憶する記憶部と、記録媒体に記録する記録部と、を備える記録装置を制御する制御部により実行されるプログラムであって、前記制御部を、前記サーバー装置から前記フィスカル情報の送信要求があった場合、前記記憶部に記憶した前記フィスカル情報を前記サーバー装置に送信する一方、前記記録部による記録動作中は、前記フィスカル情報の送信を禁止する情報処理部として機能させることを特徴とする。
このプログラムによれば、情報処理装置は、自身が記憶したフィスカル情報を、サーバー装置からの要求に応じて、通信により、サーバー装置に送信する。このため、従来のように、フィスカル情報の取得に際し、専用の端末と、情報処理装置とを接続する必要が無く、効率的にフィスカル情報の取得をできる。さらに、記録装置は、記録部による記録動作中は、フィスカル情報の送信を禁止する。このため、記録部による記録動作と、フィスカル情報の送信とを並行して行うことにより、電源の出力電圧との関係で記録動作に必要な電圧を確保できない、といった事態が生じることを防止できる。
In order to achieve the above object, the present invention provides a control unit that controls a recording device that is configured to be communicable with a server device and includes a storage unit that stores fiscal information and a recording unit that records on a recording medium. The control unit is configured to transmit the fiscal information stored in the storage unit to the server device when the control unit sends a request for transmission of the fiscal information from the server device, while the recording unit During the recording operation according to the above, the information processing unit functions as an information processing unit that prohibits transmission of the fiscal information.
According to this program, the information processing apparatus transmits the fiscal information stored therein to the server apparatus through communication in response to a request from the server apparatus. Therefore, unlike the prior art, when acquiring fiscal information, it is not necessary to connect a dedicated terminal and an information processing apparatus, and it is possible to efficiently acquire fiscal information. Furthermore, the recording apparatus prohibits the transmission of fiscal information during the recording operation by the recording unit. For this reason, by performing the recording operation by the recording unit and the transmission of the fiscal information in parallel, it is possible to prevent a situation in which a voltage necessary for the recording operation cannot be secured in relation to the output voltage of the power source.

本発明によれば、記録媒体への記録に対する影響を抑制した上で、効率的にフィスカル情報の取得ができる。   According to the present invention, it is possible to efficiently acquire fiscal information while suppressing the influence on recording on a recording medium.

本実施形態に係る情報処理システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the information processing system which concerns on this embodiment. フィスカルプリンターの機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of a fiscal printer. レシートの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a receipt. サーバー装置の機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of a server apparatus. サーバー装置とフィスカルプリンターの動作を示すフローチャート。The flowchart which shows operation | movement of a server apparatus and a fiscal printer. サーバー装置が送信するメールの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the mail which a server apparatus transmits. フィスカルプリンターの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of a fiscal printer.

以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る情報処理システム1の構成を示す図である。
図1に示すように、情報処理システム1は、複数の店舗システム10と、サーバー装置11とが、電話網12を含んで構成されたネットワーク13を介して、接続されて構成されている。
店舗システム10は、ショッピングセンターや、百貨店、コンビニエンスストア等の店舗に適用され、店舗における商品の販売の状況や、商品の在庫の状況、売り上げの状況等を管理するいわゆるPOSシステムの一部であり、少なくとも、店舗に複数設けられたレジカウンターLにおいて、顧客が購入した商品に応じた会計をする機能、及び、顧客の代金の支払いに応じてレシート(紙片)を発行する機能を有している。
店舗システム10が適用された店舗では、複数のレジカウンターLが設けられており、レジカウンターLごとに、レジスターとして構成されたホストコンピューター15と、フィスカルプリンター16(情報処理装置、記録装置)と、が設けられている。ホストコンピューター15には、商品や商品の包装に付されたバーコードを読み取るバーコードリーダーや、顧客が有する会員カードや、クレジットカード等のカードに記録された情報を読み取るカードリーダーが接続されており、これらデバイスからの入力や、レジの担当者の指示に応じて、適宜、図示せぬ商品DBや、顧客DBにアクセスし、フィスカルプリンター16を制御して、レシートを発行させる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an information processing system 1 according to the present embodiment.
As shown in FIG. 1, the information processing system 1 is configured by connecting a plurality of store systems 10 and a server device 11 via a network 13 including a telephone network 12.
The store system 10 is applied to a store such as a shopping center, a department store, a convenience store, etc., and is a part of a so-called POS system that manages the status of product sales, the status of product inventory, the status of sales, etc. At least a plurality of cashier counters L provided in the store have a function of accounting according to the products purchased by the customer and a function of issuing a receipt (paper piece) in accordance with payment of the customer's price. .
In a store to which the store system 10 is applied, a plurality of cashier counters L are provided, and for each cashier counter L, a host computer 15 configured as a register, a fiscal printer 16 (information processing device, recording device), Is provided. Connected to the host computer 15 is a bar code reader that reads a bar code attached to a product or product packaging, and a card reader that reads information recorded on a card such as a member card or credit card held by a customer. According to the input from these devices and the instruction of the person in charge of the cash register, the product DB (not shown) and the customer DB are accessed as appropriate, and the fiscal printer 16 is controlled to issue a receipt.

図2は、フィスカルプリンター16の機能的構成を示すブロック図である。
フィスカルプリンター16は、ホストコンピューター15の制御の下、レシートを発行すると共に、ホストコンピューター15から入力されたフィスカル情報を記憶する。
フィスカル情報とは、商品等の販売取引に関する情報(売上に関する情報や課税額等に関する情報)であって、記憶すべき情報として予め定められた情報のことである。このフィスカル情報は、例えば、政府等の国家機関による店舗からの税金の徴収に際し、国家機関が当該店舗における取引の実態を把握するために参照する情報として利用される。本実施形態では、フィスカル情報として、後述する書込レシートデータ54(レシート情報)、及び、日計売上データ53(売上情報)の2種類のデータが存在する。
なお、以下の説明では、フィスカルプリンター16が出力するレシートは、図3に示すように、レジカウンターLにおいて顧客による会計に際して発行されるレシートであり、必ず、購入した商品ごとの小計金額T1(商品ごとに、商品の単価と購入数量の積によって算出される金額。)と、合計金額T2(小計金額T1の和によって算出される金額。)、及び、支払金額T3(合計金額T2に消費税等の税を加味して算出される金額。)が記録されているものとする。
FIG. 2 is a block diagram showing a functional configuration of the fiscal printer 16.
The fiscal printer 16 issues a receipt under the control of the host computer 15 and stores fiscal information input from the host computer 15.
Fiscal information is information relating to sales transactions of products (information relating to sales, information relating to taxable amount, etc.), which is information predetermined as information to be stored. This fiscal information is used, for example, as information to be referred to by the national institution for grasping the actual state of the transaction at the store when the national institution such as the government collects taxes from the store. In the present embodiment, there are two types of data as fiscal information: write receipt data 54 (receipt information), which will be described later, and daily sales data 53 (sales information).
In the following description, as shown in FIG. 3, the receipt output by the fiscal printer 16 is a receipt issued at the checkout counter L at the time of customer accounting, and the subtotal amount T1 (product for each purchased product) And the total amount T2 (the amount calculated by the sum of the subtotal amounts T1), and the payment amount T3 (consumption tax etc. on the total amount T2). The amount of money calculated taking into account the tax.) Is recorded.

図2に示すように、フィスカルプリンター16は、管理基板20、プリンター基板21、及び、サブ基板22の3つの基板を備えている。
管理基板20には、メイン制御部25(制御部)と、PCコネクター26aと、フィスカルコネクター26bと、通信IC27と、ROM28と、SRAM29と、RTC30と、EJメモリー31(記憶部)と、第1メモリー制御部32と、バッファーIC33と、GPRS通信モジュール34(通信モジュール)と、が実装されている。
メイン制御部25は、フィスカルプリンター16の各部を中枢的に制御するものであり、CPUやその他の周辺回路を備えている。メイン制御部25は、情報処理部25aを備えているが、これについては後述する。PCコネクター26aは、フィスカルプリンター16の通常使用時においてホストコンピューター15が接続されるコネクターである。ホストコンピューター15は、PCコネクター26aを介してフィスカルプリンター16にレシートの発行に係る動作を行わせる制御コマンドを出力し、また、フィスカル情報としての日計売上データ53(後述)を出力する。フィスカルコネクター26bは、フィスカルデータ読出装置40が接続されるコネクターである。フィスカルデータ読出装置40とは、後述するEJメモリー31や、フィスカルメモリー50に記憶されたデータを読み出すための装置であり、例えば国家機関(政府等)に係る者等の、特別な許可を得た者だけが所持し得る。上述したホストコンピューター15はPCコネクター26aに接続された状態が維持されるが、フィスカルデータ読出装置40は、ホストコンピューター15と異なり、データの読み出しが行われる際に、適宜、フィスカルコネクター26bに接続される。
As shown in FIG. 2, the fiscal printer 16 includes three substrates: a management substrate 20, a printer substrate 21, and a sub substrate 22.
The management board 20 includes a main control unit 25 (control unit), a PC connector 26a, a fiscal connector 26b, a communication IC 27, a ROM 28, an SRAM 29, an RTC 30, an EJ memory 31 (storage unit), a first A memory control unit 32, a buffer IC 33, and a GPRS communication module 34 (communication module) are mounted.
The main control unit 25 centrally controls each unit of the fiscal printer 16 and includes a CPU and other peripheral circuits. The main control unit 25 includes an information processing unit 25a, which will be described later. The PC connector 26 a is a connector to which the host computer 15 is connected during normal use of the fiscal printer 16. The host computer 15 outputs a control command for causing the fiscal printer 16 to perform an operation related to the issuance of a receipt via the PC connector 26a, and also outputs daily sales data 53 (described later) as fiscal information. The fiscal connector 26b is a connector to which the fiscal data reading device 40 is connected. The fiscal data reading device 40 is a device for reading data stored in the EJ memory 31 and the fiscal memory 50, which will be described later, and has obtained special permission from, for example, a person related to a national organization (government, etc.). Only a person can have it. The host computer 15 described above is maintained connected to the PC connector 26a. However, unlike the host computer 15, the fiscal data reading device 40 is appropriately connected to the fiscal connector 26b when data is read. The

通信IC27は、PCコネクター26a及びフィスカルコネクター26bに接続され、メイン制御部25の制御の下、ホストコンピューター15や、フィスカルデータ読出装置40との間でデータの送受信を行う。ROM28は、メイン制御部25が各種制御を行うための制御プログラム(ファームウェア)等の各種データを不揮発的に記憶する。SRAM29は、メイン制御部25のCPUのワークエリアとして機能する揮発性のメモリーであり、各種データを一時的に記憶する。RTC30(Real-time clock:リアルタイムクロック)は、現在日時(年月日、時刻)を示すデータをメイン制御部25に出力する。SRAM29、RTC30には、フィスカルプリンター16の電源がオフされた場合であっても、図示せぬ電池からバックアップ用の電力が供給される。
EJメモリー31は、NAND型フラッシュメモリーであり、大容量のデータを記憶可能である。EJメモリー31は、第1メモリー制御部32の制御の下、1つのアドレスに対して1度しかデータを書き込めないメモリーとして機能する。これにより、EJメモリー31に書き込まれたデータが後から編集されることが防止され、EJメモリー31に記憶されたデータ対する改ざんが防止されている。第1メモリー制御部32は、CPUを備え、メイン制御部25の制御の下、EJメモリー31に対してデータの読み書きを行う。バッファーIC33は、EJメモリー31に対するデータの読み出し、書き込みの効率を向上するために設けられたバッファーを制御する。
これらEJメモリー31、第1メモリー制御部32、及び、バッファーIC33は、エポキシ樹脂によって管理基板20に封止されており、EJメモリー31が管理基板20から物理的に取り外された上で、EJメモリー31に記憶されたデータが改ざんされることが防止されている。
GPRS(General Packet Radio Service)通信モジュール34は、メイン制御部25の制御の下、電話網12を含むネットワーク13を介して、GPRSの規格に準拠して、サーバー装置11との間で無線通信する。フィスカルプリンター16は、図示せぬSIMカードが装着可能に構成されており、固有の電話番号が付与されている。そして、GPRS通信モジュール34は、アンテナや、信号処理回路等を備え、適宜、SIMカードに記録されたIDを取得し、IDに対応する電話番号を利用して、電話網12との接続の制御を行った上で、サーバー装置11との間で無線通信を行う。
The communication IC 27 is connected to the PC connector 26a and the fiscal connector 26b, and transmits / receives data to / from the host computer 15 and the fiscal data reading device 40 under the control of the main control unit 25. The ROM 28 stores various data such as a control program (firmware) for the main control unit 25 to perform various controls in a nonvolatile manner. The SRAM 29 is a volatile memory that functions as a work area for the CPU of the main control unit 25, and temporarily stores various data. The RTC 30 (Real-time clock) outputs data indicating the current date and time (year / month / day, time) to the main control unit 25. The SRAM 29 and the RTC 30 are supplied with backup power from a battery (not shown) even when the power of the fiscal printer 16 is turned off.
The EJ memory 31 is a NAND flash memory and can store a large amount of data. The EJ memory 31 functions as a memory in which data can be written only once per address under the control of the first memory control unit 32. As a result, the data written in the EJ memory 31 is prevented from being edited later, and the data stored in the EJ memory 31 is prevented from being falsified. The first memory control unit 32 includes a CPU and reads / writes data from / to the EJ memory 31 under the control of the main control unit 25. The buffer IC 33 controls a buffer provided to improve the efficiency of reading and writing data to the EJ memory 31.
The EJ memory 31, the first memory control unit 32, and the buffer IC 33 are sealed on the management board 20 with an epoxy resin, and after the EJ memory 31 is physically removed from the management board 20, the EJ memory The data stored in 31 is prevented from being falsified.
A GPRS (General Packet Radio Service) communication module 34 performs wireless communication with the server apparatus 11 in accordance with the GPRS standard via the network 13 including the telephone network 12 under the control of the main control unit 25. . The fiscal printer 16 is configured so that a SIM card (not shown) can be attached, and is given a unique telephone number. The GPRS communication module 34 includes an antenna, a signal processing circuit, and the like, appropriately acquires an ID recorded on the SIM card, and controls connection with the telephone network 12 using a telephone number corresponding to the ID. Wireless communication with the server device 11 is performed.

また、プリンター基板21には、プリンター制御部45が実装されており、プリンター制御部45は、ホストコンピューター15が出力した制御コマンドに基づいて、記録機構46(記録部)を制御して、レシートを発行する。
記録機構46は、ロール紙の印刷面に熱を与えることにより画像を記録するサーマルヘッド46a(記録部)や、ロール紙を搬送する搬送機構46b(搬送部)、所定の位置でロール紙を切断する切断機構46c(切断部)等を備えており、プリンター制御部45の制御の下、これら機構や装置を動作させて、レシートを発行する。
プリンター基板21には、プリンター側コネクター42が設けられ、管理基板20には、管理側コネクター43が設けられており、これらプリンター側コネクター42と、管理側コネクター43とが接続されることにより、管理基板20と、プリンター基板21とが接続される。
本実施形態では、レシートの発行に際し、まず、フィスカルプリンター16に接続されたホストコンピューター15が、制御コマンドを生成し、生成した制御コマンドをPCコネクター26aを介してメイン制御部25に出力する。制御コマンドが入力されたメイン制御部25は、入力された制御コマンドをプリンター制御部45に出力する。
In addition, a printer control unit 45 is mounted on the printer substrate 21, and the printer control unit 45 controls the recording mechanism 46 (recording unit) based on a control command output from the host computer 15 to receive a receipt. Issue.
The recording mechanism 46 includes a thermal head 46a (recording unit) that records an image by applying heat to the printing surface of the roll paper, a conveyance mechanism 46b (conveyance unit) that conveys the roll paper, and cuts the roll paper at a predetermined position. A cutting mechanism 46c (cutting unit) or the like is provided. Under the control of the printer control unit 45, these mechanisms and devices are operated to issue a receipt.
The printer board 21 is provided with a printer-side connector 42, and the management board 20 is provided with a management-side connector 43. By connecting the printer-side connector 42 and the management-side connector 43, management is performed. The substrate 20 and the printer substrate 21 are connected.
In this embodiment, when a receipt is issued, first, the host computer 15 connected to the fiscal printer 16 generates a control command and outputs the generated control command to the main control unit 25 via the PC connector 26a. The main control unit 25 to which the control command is input outputs the input control command to the printer control unit 45.

サブ基板22には、フィスカルメモリー50と、第2メモリー制御部51とが実装されている。
フィスカルメモリー50は、EPROMを備えるメモリーである。フィスカルメモリー50には、フィスカル書込日時データ52、及び、日計売上データ53が記憶されるが、これらについては後述する。フィスカルメモリー50は、第2メモリー制御部51の制御の下、1つのアドレスに対して1度しかデータを書き込めないメモリーとして機能する。これにより、フィスカルメモリー50に書き込まれたデータが後から編集されることが防止され、フィスカルメモリー50に記憶されたデータ対する改ざんが防止されている。
第2メモリー制御部51は、プログラム可能な論理回路を書き込んだデバイスであるCPLD(Complex programmable logic device)を備え、メイン制御部25の制御の下、フィスカルメモリー50に対してデータの読み書きを行う。
これらフィスカルメモリー50、及び、第2メモリー制御部51は、エポキシ樹脂によってサブ基板22に封止されており、例えば、フィスカルメモリー50がサブ基板22から物理的に取り外された上で、フィスカルメモリー50に記憶されたデータが改ざんされることが防止されている。
A fiscal memory 50 and a second memory control unit 51 are mounted on the sub-board 22.
The fiscal memory 50 is a memory including an EPROM. Fiscal memory 50 stores fiscal writing date / time data 52 and daily sales data 53, which will be described later. The fiscal memory 50 functions as a memory in which data can be written only once per address under the control of the second memory control unit 51. As a result, the data written in the fiscal memory 50 is prevented from being edited later, and the data stored in the fiscal memory 50 is prevented from being falsified.
The second memory control unit 51 includes a CPLD (Complex programmable logic device) that is a device in which a programmable logic circuit is written, and reads / writes data from / to the fiscal memory 50 under the control of the main control unit 25.
The fiscal memory 50 and the second memory control unit 51 are sealed to the sub-board 22 by an epoxy resin. For example, after the fiscal memory 50 is physically removed from the sub-board 22, the fiscal memory 50 is removed. The data stored in is prevented from being falsified.

次いで、EJメモリー31に記憶される書込レシートデータ54(レシート情報)、及び、フィスカルメモリー50に記憶される日計売上データ53(売上情報)について説明する。上述したように、これらデータは、フィスカル情報に該当する。
書込レシートデータ54とは、フィスカルプリンター16によって発行されるレシートに記録される情報を示すデータであって、記憶すべきデータとして予め定められているデータのことである。例えば、レシートに、顧客が購入した商品毎に、商品を示す情報や、商品の単価を示す情報、当該商品を購入した個数を示す情報、各商品の購入に係る代金を示す情報、全ての商品の総購入代金を示す情報等が記録されている場合であって、これら情報を示すデータが記憶すべきデータとして予め定められている場合、これら情報を示すデータが書込レシートデータ54に該当する。
上述したように、本実施形態では、フィスカルプリンター16によってレシートを発行する場合、ホストコンピューター15によって制御コマンドが生成され、この制御コマンドがメイン制御部25に出力され、さらに、制御コマンドがメイン制御部25からプリンター制御部45に出力される。その際、メイン制御部25は、制御コマンドから、書込レシートデータ54として記憶すべき情報を抽出し、抽出したこれら情報を書込レシートデータ54として、第1メモリー制御部32を制御して、EJメモリー31に記憶する。
本実施形態では、書込レシートデータ54には、レシートにおける小計金額T1と、合計金額T2と、支払金額T3が含まれている。すなわち、上述したように、本実施形態に係るフィスカルプリンター16が発行するレシートには、小計金額T1と、合計金額T2、及び、支払金額T3が記録されているが(図3参照)、メイン制御部25は、制御コマンドから、少なくともこれら3つの情報を抽出し、書込レシートデータ54としてEJメモリー31に記憶する。
Next, the write receipt data 54 (receipt information) stored in the EJ memory 31 and the daily sales data 53 (sales information) stored in the fiscal memory 50 will be described. As described above, these data correspond to fiscal information.
The write receipt data 54 is data indicating information recorded on a receipt issued by the fiscal printer 16 and is data predetermined as data to be stored. For example, on the receipt, for each product purchased by the customer, information indicating the product, information indicating the unit price of the product, information indicating the number of the product purchased, information indicating the purchase price of each product, all products In the case where information indicating the total purchase price is recorded, and data indicating these information is predetermined as data to be stored, the data indicating these information corresponds to the write receipt data 54 .
As described above, in the present embodiment, when a receipt is issued by the fiscal printer 16, a control command is generated by the host computer 15, this control command is output to the main control unit 25, and the control command is further transmitted to the main control unit. 25 to the printer control unit 45. At that time, the main control unit 25 extracts information to be stored as the write receipt data 54 from the control command, and controls the first memory control unit 32 using the extracted information as the write receipt data 54, Store in the EJ memory 31.
In the present embodiment, the written receipt data 54 includes a subtotal amount T1, a total amount T2, and a payment amount T3 in the receipt. That is, as described above, the receipt issued by the fiscal printer 16 according to the present embodiment records the subtotal amount T1, the total amount T2, and the payment amount T3 (see FIG. 3). The unit 25 extracts at least these three pieces of information from the control command and stores them in the EJ memory 31 as write receipt data 54.

ここで、メイン制御部25は、EJメモリー31に書込レシートデータ54を書き込む際、RTC30から現在日時(日付+時刻)を示すデータを取得し、取得したデータに基づいて日時を示すデータであるEJ書込日時データ55(日時情報)を生成し、書込レシートデータ54と、EJ書込日時データ55とを対応付けて書き込む。つまり、書込レシートデータ54のそれぞれは、EJメモリー31に書き込まれた日時を示すデータであるEJ書込日時データ55と対応づけてEJメモリー31に記憶される。
さらに、メイン制御部25は、書込レシートデータ54を書き込む際、書込レシートデータ54から、所定のハッシュ関数に基づいて、ハッシュ値を求め、求めたハッシュ値をフィスカルプリンター16固有の秘密鍵で暗号化することによりデジタル署名たるEJデジタル署名56(付加情報)を生成し、書込レシートデータ54と、EJデジタル署名56とを対応付けて書き込む。つまり、書込レシートデータ54のそれぞれは、各データに基づいて生成されるEJデジタル署名56と対応付けてEJメモリー31に記憶される。サーバー装置11は、各フィスカルプリンター16がEJデジタル署名56を生成する際に使用するハッシュ関数を管理すると共に、各フィスカルプリンター16の秘密鍵に対応する公開鍵を管理しており、後述するように、ある1のフィスカルプリンター16から受信した書込レシートデータ54と、対応するEJデジタル署名56とに基づいて、書込レシートデータ54に対する改ざんを検出可能である。
なお、EJ書込日時データ55と、書込レシートデータ54とを対応づけて記憶する1つの理由は、国によっては、法律や、規則によりそのことが義務づけられているからである。
Here, when the main control unit 25 writes the write receipt data 54 in the EJ memory 31, the main control unit 25 acquires data indicating the current date and time (date + time) from the RTC 30, and indicates the date based on the acquired data. EJ writing date / time data 55 (date / time information) is generated, and writing receipt data 54 and EJ writing date / time data 55 are written in association with each other. That is, each of the write receipt data 54 is stored in the EJ memory 31 in association with the EJ write date / time data 55 which is data indicating the date / time written in the EJ memory 31.
Further, when writing the write receipt data 54, the main control unit 25 obtains a hash value from the write receipt data 54 based on a predetermined hash function, and the obtained hash value is a secret key unique to the fiscal printer 16. By encrypting, an EJ digital signature 56 (additional information) as a digital signature is generated, and the write receipt data 54 and the EJ digital signature 56 are written in association with each other. That is, each of the write receipt data 54 is stored in the EJ memory 31 in association with the EJ digital signature 56 generated based on each data. The server device 11 manages the hash function used when each fiscal printer 16 generates the EJ digital signature 56 and manages the public key corresponding to the private key of each fiscal printer 16, as will be described later. Based on the write receipt data 54 received from a certain fiscal printer 16 and the corresponding EJ digital signature 56, alteration of the write receipt data 54 can be detected.
Note that one reason for storing the EJ writing date / time data 55 and the writing receipt data 54 in association with each other is that, depending on the country, this is required by law or regulation.

日計売上データ53(売上情報)とは、フィスカルプリンター16によるレシートの発行が行われた会計によって得た「1日」の総売上のことである。「1日」とは、本実施形態では、店舗システム10が適用された店舗における開店から閉店までの期間のことである。ホストコンピューター15は、レジカウンターLにおいて行われる会計ごとにフィスカルプリンター16を制御してレシートを発行すると共に、各会計ごとの売上金額(=レシートにおける支払金額T3)を累積的に記憶する。そして、ホストコンピューター15は、店舗の閉店後、所定のタイミング(例えば、担当者の指示があったタイミングや、所定の時刻に至ったタイミング)で、累積的に記憶した会計ごとの売上金額に基づいて、対応するフィスカルプリンター16に係る「1日」における総売上を計算し、計算した総売上に基づいて、日計売上データ53を生成し、生成した日計売上データ53をメイン制御部25に出力する。日計売上データ53が入力されると、メイン制御部25は、第2メモリー制御部51を制御し、フィスカルメモリー50に日計売上データ53を書き込む。
ここで、メイン制御部25は、フィスカルメモリー50に日計売上データ53を書き込む際、RTC30に現在日時を示すデータを出力させ、このデータに基づいて、書き込みを行った日時を取得し、取得した日時を示すデータであるフィスカル書込日時データ52(日時情報)と、日計売上データ53とを対応づけた状態で、フィスカルメモリー50に日計売上データ53を書き込む。つまり、日計売上データ53のそれぞれは、フィスカルメモリー50に書き込まれた日時を示すデータであるフィスカル書込日時データ52と対応づけてフィスカルメモリー50に記憶される。
さらに、メイン制御部25は、日計売上データ53を書き込む際、日計売上データ53に基づいて、デジタル署名たるフィスカルデジタル署名58(付加情報)を生成し、日計売上データ53と、フィスカルデジタル署名58とを対応付けて書き込む。つまり、日計売上データ53のそれぞれは、各データに基づいて生成されるフィスカルデジタル署名58と対応付けてフィスカルメモリー50に記憶される。
本例では、フィスカルデジタル署名58を生成する際に使用するハッシュ関数、及び、秘密鍵は、EJデジタル署名56を生成する際に使用するものと同一であるものとするが、別々であってもよい。
このように、本実施形態では、フィスカル書込日時データ52と、日計売上データ53とを対応づけて記憶するが、これは、国によっては、法律や、規則によりそのことが義務づけられているからである。
The daily sales data 53 (sales information) is the total sales of “1 day” obtained by the accounting in which the receipt is issued by the fiscal printer 16. In the present embodiment, “one day” is a period from opening to closing in a store to which the store system 10 is applied. The host computer 15 controls the fiscal printer 16 for each transaction performed at the cashier counter L and issues a receipt, and cumulatively stores the sales amount (= payment amount T3 in the receipt) for each transaction. Then, after closing the store, the host computer 15 is based on the sales amount for each transaction stored cumulatively at a predetermined timing (for example, when a person in charge has instructed or at a predetermined time). The total sales for “one day” related to the corresponding fiscal printer 16 are calculated, and the daily sales data 53 is generated based on the calculated total sales. The generated daily sales data 53 is stored in the main control unit 25. Output. When the daily sales data 53 is input, the main control unit 25 controls the second memory control unit 51 to write the daily sales data 53 into the fiscal memory 50.
Here, when writing the daily sales data 53 to the fiscal memory 50, the main control unit 25 causes the RTC 30 to output data indicating the current date and time, and acquires and acquires the date and time of writing based on this data. The daily sales data 53 is written to the fiscal memory 50 in a state where the fiscal writing date / time data 52 (date / time information), which is data indicating the date / time, and the daily sales data 53 are associated with each other. That is, each of the daily sales data 53 is stored in the fiscal memory 50 in association with the fiscal writing date / time data 52 which is data indicating the date / time written in the fiscal memory 50.
Furthermore, when writing the daily sales data 53, the main control unit 25 generates a fiscal digital signature 58 (additional information) as a digital signature based on the daily sales data 53, and the daily sales data 53 and the fiscal digital data. The signature 58 is associated and written. That is, each of the daily sales data 53 is stored in the fiscal memory 50 in association with the fiscal digital signature 58 generated based on each data.
In this example, the hash function and secret key used when generating the fiscal digital signature 58 are the same as those used when generating the EJ digital signature 56, but they may be different. Good.
As described above, in the present embodiment, the fiscal writing date / time data 52 and the daily sales data 53 are stored in association with each other, but this is required by law or regulation in some countries. Because.

一方、ホストコンピューター15は、ホスト制御部44を備えている。ホスト制御部44は、CPUや、ROM、RAM、その他の周辺回路を備え、ホストコンピューター15の各部を中枢的に制御するものであり、アプリケーション実行部44a、及び、プリンタードライバー実行部44bを備えている。
アプリケーション実行部44aは、ホストコンピューター15が備える所定の記憶部に記憶されたアプリケーションプログラムを読み出して実行することにより、発行するレシートに記録すべき情報を含んだアプリ出力データを生成し、生成したアプリ出力データをプリンタードライバー実行部44bに出力する。例えば、アプリケーション実行部44aは、図示せぬバーコードリーダーからの入力値に基づいて、顧客が購入した商品の商品コードを特定するとともに、所定のデータベースにアクセスし、商品コードを利用して当該商品の単価や、商品名を取得する等して、上述した小計金額、合計金額、及び、支払金額を含む各種情報を取得し、取得した情報に基づいて、アプリ出力データを生成する。
プリンタードライバー実行部44bは、ホストコンピューター15が備える所定の記憶部に記憶されたプリンタードライバーを読み出して実行することにより、アプリケーション実行部44aから入力されたアプリ出力データに基づいて、フィスカルプリンター16のコマンド仕様に準拠して、フィスカルプリンター16にレシートの発行に係る一連の動作を行わせる制御コマンドを生成し、フィスカルプリンター16に出力する。
制御コマンドには、例えば、画像の記録の開始を指示するコマンドや、サーマルヘッド46aを駆動させることを指示するコマンド、ロール紙を搬送方向に所定量だけ送ることを指示するコマンド、切断機構46cによりロール紙の切断を指示するコマンド等の各種コマンドが含まれている。
On the other hand, the host computer 15 includes a host control unit 44. The host control unit 44 includes a CPU, ROM, RAM, and other peripheral circuits, and centrally controls each unit of the host computer 15, and includes an application execution unit 44a and a printer driver execution unit 44b. Yes.
The application execution unit 44a reads out and executes an application program stored in a predetermined storage unit included in the host computer 15, thereby generating application output data including information to be recorded in a receipt to be issued. The output data is output to the printer driver execution unit 44b. For example, the application execution unit 44a specifies a product code of a product purchased by a customer based on an input value from a bar code reader (not shown), accesses a predetermined database, and uses the product code to Various information including the subtotal amount, the total amount, and the payment amount are acquired by acquiring the unit price and the product name, and the application output data is generated based on the acquired information.
The printer driver execution unit 44b reads out and executes a printer driver stored in a predetermined storage unit included in the host computer 15, thereby executing a command of the fiscal printer 16 based on the application output data input from the application execution unit 44a. In accordance with the specification, a control command for causing the fiscal printer 16 to perform a series of operations related to the receipt issuance is generated and output to the fiscal printer 16.
The control command includes, for example, a command for instructing start of image recording, a command for instructing to drive the thermal head 46a, a command for instructing to feed a roll paper by a predetermined amount in the transport direction, and a cutting mechanism 46c. Various commands such as a command for instructing cutting of the roll paper are included.

図4は、サーバー装置11の機能的構成を示すブロック図である。
このサーバー装置11は、徴税を担当する政府の機関等、フィスカルプリンター16に記憶されたフィスカル情報に基づいて、店舗における取引の実態の確認や、調整の不正の検査等を行う主体や、その関連団体が管理するサーバーである。
図4に示すように、サーバー装置11は、サーバー側制御部60(制御部)と、サーバー側記憶部61と、サーバー側入力部62と、サーバー側表示部63と、サーバー側GPRS通信モジュール64と、を備えている。
サーバー側制御部60は、サーバー装置11の各部を中枢的に制御するものであり、演算実行部としてのCPUや、このCPUに実行される各種プログラムを不揮発的に記憶するROM、CPUに実行されるプログラムやこのプログラムに係るデータ等を一時的に記憶するRAM、その他の周辺回路等を備えている。サーバー側制御部60は、フィスカル情報取得部60aを備えているが、これについては後述する。サーバー側記憶部61は、ハードディスク等の不揮発性の記憶装置を備え、各種データを書き換え可能に不揮発的に記憶する。サーバー側入力部62は、所定の入力デバイスに接続され、入力デバイスに対する操作を検出し、サーバー側制御部60に出力する。サーバー側表示部63は、表示パネルを備え、サーバー側制御部60の制御の下、表示パネルに各種情報を表示する。
なお、サーバー装置11の構成は、図4に示すものに限らず、例えば、複数のサーバーが連係した構成であってもよく、また、集中型システム、分散型システムの一部の機能であってもよい。すなわち、後述する各種処理を実行可能な構成であれば、その形態を問わない。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a functional configuration of the server apparatus 11.
This server device 11 is a government agency responsible for tax collection, etc., based on the fiscal information stored in the fiscal printer 16, an entity for checking the actual state of transactions in the store, checking for unauthorized adjustments, etc. A server managed by an organization.
As shown in FIG. 4, the server device 11 includes a server-side control unit 60 (control unit), a server-side storage unit 61, a server-side input unit 62, a server-side display unit 63, and a server-side GPRS communication module 64. And.
The server-side control unit 60 centrally controls each unit of the server device 11, and is executed by a CPU as a calculation execution unit, a ROM that stores various programs executed by the CPU in a nonvolatile manner, and the CPU. And a RAM for temporarily storing data related to the program, other peripheral circuits, and the like. The server-side control unit 60 includes a fiscal information acquisition unit 60a, which will be described later. The server-side storage unit 61 includes a nonvolatile storage device such as a hard disk, and stores various data in a rewritable manner. The server side input unit 62 is connected to a predetermined input device, detects an operation on the input device, and outputs it to the server side control unit 60. The server side display unit 63 includes a display panel, and displays various types of information on the display panel under the control of the server side control unit 60.
The configuration of the server device 11 is not limited to that shown in FIG. 4. For example, the server device 11 may have a configuration in which a plurality of servers are linked, and is a partial function of a centralized system or a distributed system. Also good. That is, the configuration is not limited as long as various processes described later can be executed.

ところで、従来、担当者が、各フィスカルプリンター16に記憶されたフィスカル情報(本例では、書込レシートデータ54、及び/又は、日計売上データ53)を取得する場合、上述したフィスカルデータ読出装置40を持って店舗に赴き、フィスカルデータ読出装置40と、フィスカルプリンター16とを専用のケーブルで接続し、フィスカルデータ読出装置40にインストールされた専用のソフトウェアツールの機能により、フィスカルプリンター16からフィスカル情報を吸い上げていた。しかしながら、この従来の手法は、労力を要すると共に煩雑であり、効率化の要請があった。
さらに、フィスカル情報は、上述したように、取引の実態を把握するための情報として利用される場合があるため、正確性が要求され、改ざん等により内容に変更が加えられている場合は、そのことを検出できるようにすることが求められる。また、改ざんを検出する仕組みを導入することにより、改ざんの抑止力ともなる。
以上を踏まえ、本実施形態に係るサーバー装置11、及び、フィスカルプリンター16は、以下の処理を行う。
Conventionally, when the person in charge acquires the fiscal information (in this example, the written receipt data 54 and / or the daily sales data 53) stored in each fiscal printer 16, the above-described fiscal data reading device. 40, go to the store, connect the fiscal data reading device 40 and the fiscal printer 16 with a dedicated cable, and use the function of the dedicated software tool installed in the fiscal data reading device 40 to obtain the fiscal information from the fiscal printer 16. I was sucking up. However, this conventional method requires labor and is complicated, and there has been a demand for efficiency.
Furthermore, as described above, fiscal information may be used as information for grasping the actual state of transactions. Therefore, if accuracy is required and content has been altered due to tampering, etc. It is required to be able to detect this. In addition, introducing a mechanism for detecting tampering also serves as a deterrent to tampering.
Based on the above, the server apparatus 11 and the fiscal printer 16 according to the present embodiment perform the following processing.

図5は、サーバー装置11が、ある1のフィスカルプリンター16からフィスカル情報としての書込レシートデータ54、及び、日計売上データ53を取得する際の各機器の動作を示すフローチャートである。図5(A)はサーバー装置11の動作を示し、(B)はフィスカルプリンター16の動作を示している。
以下の説明において、サーバー装置11におけるフィスカル情報取得部60a、及び、フィスカルプリンター16における情報処理部25aの機能は、CPUが所定のプログラムを読み出して実行する等、ハードウェアとソフトウェアとの協働により実現される。
ここで、図2を用いて説明したとおり、本実施形態では、フィスカルプリンター16に、GPRS通信モジュール34を設け、電話網12を介して、サーバー装置11と接続可能としている。そして、以下説明するとおり、本実施形態では、この新規な構成を活用し、改ざんを的確に検出できるようにした上で、容易にフィスカル情報を取得できる仕組みを実現している。
このように、フィスカル情報を記憶するフィスカルプリンター16にGPRS通信モジュール34を設け、電話網12を介して、サーバー装置11と接続可能とした構成は、既存の装置が有していない新規な構成である。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of each device when the server apparatus 11 acquires the write receipt data 54 as the fiscal information and the daily sales data 53 from a certain fiscal printer 16. FIG. 5A shows the operation of the server device 11, and FIG. 5B shows the operation of the fiscal printer 16.
In the following description, the functions of the fiscal information acquisition unit 60a in the server device 11 and the information processing unit 25a in the fiscal printer 16 are performed by the cooperation of hardware and software, such as a CPU reading and executing a predetermined program. Realized.
Here, as described with reference to FIG. 2, in the present embodiment, the GPRS communication module 34 is provided in the fiscal printer 16 and can be connected to the server apparatus 11 via the telephone network 12. As will be described below, in the present embodiment, a mechanism that can easily acquire fiscal information is realized by making use of this new configuration so that tampering can be accurately detected.
As described above, the GPRS communication module 34 is provided in the fiscal printer 16 that stores the fiscal information and can be connected to the server device 11 via the telephone network 12. This is a new configuration that an existing device does not have. is there.

図5を参照し、まず、サーバー装置11のサーバー側制御部60のフィスカル情報取得部60aは、SMS(short message service)を利用して送信可能なメールであって、ある特定の期間に発行されたレシートに係る書込レシートデータ54、及び、当該特定の期間に係る日計売上データ53の送信を要求するメールを生成する(ステップSA1)。
なお、本例では、「特定の期間」とは、特定の日付(例えば、「2012/1/1」等)であるものとする。
図6は、ステップSA1で生成されるメールの内容を模式的に表す図である。
メールには、少なくとも、(1)取得しようとしているフィスカル情報の種類(本例では、書込レシートデータ54、日計売上データ53のいずれか、又は、双方)を明示する情報、(2)特定の期間を明示する情報、及び、(3)フィスカル情報を送信すべきアドレス(本例では、サーバー装置11の電話番号)が、予め定められた所定のフォーマットに従って記述されている。図6の例では、メールには、所定のフォーマットに従って、1行目の所定のエリアに(1)フィスカル情報の種類を示す情報が記述され、2行目の所定のエリアに(2)特定の期間を示す情報が記述され、3行目の所定のエリアにフィスカル情報の送信先を示す情報が記述されている。
なお、詳細な説明は省略するが、サーバー装置11は、サーバー装置11のユーザーに対して、(1)取得しようとしているフィスカル情報の種類、及び、(2)特定の期間を入力するためのユーザーインターフェイスを提供可能な構成となっており、ユーザーが、当該インターフェイスを介して、(1)フィスカル情報の種類、及び、(2)特定の期間を入力し、入力を確定すると、フィスカル情報取得部60aは、フォーマットに準拠したメールを生成する。
メールを生成すると、フィスカル情報取得部60aは、サーバー側GPRS通信モジュール64を制御して、生成したメールを、特定のフィスカルプリンター16に送信する(ステップSA2)。
なお、詳細な説明は省略するが、サーバー装置11は、フィスカル情報の取得対象となり得る全てのフィスカルプリンター16について、各フィスカルプリンター16を一意に特定するための名称や、その電話番号等を管理している。そして、サーバー装置11は、サーバー装置11のユーザーに対して、管理しているフィスカルプリンター16の中から、フィスカル情報を送信させるべき1のフィスカルプリンター16を選択させるユーザーインターフェイスを提供可能な構成となっており、ユーザーが選択したフィスカルプリンター16の電話番号に対して、メールを送信する(ステップSA2)。
Referring to FIG. 5, first, the fiscal information acquisition unit 60a of the server-side control unit 60 of the server apparatus 11 is a mail that can be transmitted using SMS (short message service) and is issued during a specific period. A mail requesting transmission of the written receipt data 54 relating to the receipt and the daily sales data 53 relating to the specific period is generated (step SA1).
In this example, the “specific period” is a specific date (for example, “2012/1/1”).
FIG. 6 is a diagram schematically showing the contents of the mail generated in step SA1.
In the email, at least (1) information that clearly indicates the type of fiscal information to be acquired (in this example, either or both of the written receipt data 54 and the daily sales data 53), (2) specific And (3) an address (in this example, the telephone number of the server device 11) to which the fiscal information is to be transmitted are described according to a predetermined format. In the example of FIG. 6, in the mail, according to a predetermined format, (1) information indicating the type of fiscal information is described in a predetermined area on the first line, and (2) a specific area is specified on the second line. Information indicating a period is described, and information indicating a transmission destination of fiscal information is described in a predetermined area of the third row.
Although detailed explanation is omitted, the server device 11 provides the user of the server device 11 with (1) a type of fiscal information to be acquired and (2) a user for inputting a specific period. The interface can be provided, and when the user inputs (1) the type of fiscal information and (2) a specific period through the interface and confirms the input, the fiscal information acquisition unit 60a Generates mail that conforms to the format.
When the mail is generated, the fiscal information acquisition unit 60a controls the server-side GPRS communication module 64 to transmit the generated mail to the specific fiscal printer 16 (step SA2).
Although detailed explanation is omitted, the server device 11 manages the name for uniquely identifying each fiscal printer 16 and the telephone number of all the fiscal printers 16 from which the fiscal information can be acquired. ing. The server apparatus 11 can provide a user interface that allows the user of the server apparatus 11 to select one fiscal printer 16 to which the fiscal information is to be transmitted from the managed fiscal printers 16. The mail is transmitted to the telephone number of the fiscal printer 16 selected by the user (step SA2).

SMSを利用したメールは、プッシュ型電子メールであるため、即時かつ能動的にフィスカルプリンター16に送信される。
サーバー装置11からメールを受信すると(ステップSB1)、フィスカルプリンター16のメイン制御部25の情報処理部25aは、受信したメールを解析し、サーバー装置11に送信すべきフィスカル情報の種類、及び、特定の期間を取得する(ステップSB2)。本例では、図6に示すように、送信すべきフィスカル情報の種類は、書込レシートデータ54、及び、日計売上データ53であり、特定の期間は、「2012/1/1」であるものとする。なお、所定のフォーマットに準拠して記述されたメールを分析し、送信すべきフィスカル情報の種類、及び、特定の期間を取得する機能を有する専用のプログラムがフィスカルプリンター16に実装されている。
次いで、情報処理部25aは、EJメモリー31にアクセスし、EJ書込日時データ55を利用して、特定の期間である「2012/1/1」に発行したレシートに係る書込レシートデータ54、及び、対応するEJデジタル署名56の全てを取得する(ステップSB3)。
さらに、情報処理部25aは、フィスカルメモリー50にアクセスし、フィスカル書込日時データ52を利用して、特定の期間である「2012/1/1」の日計売上データ53、及び、対応するフィスカルデジタル署名58を取得する(ステップSB4)。
次いで、情報処理部25aは、メールを分析してフィスカル情報を送信すべき電話番号を特定すると共に、当該電話番号に基づいて電話網12との接続を確立した上で、ステップSB3で取得した書込レシートデータ54、及び、対応するEJデジタル署名56の全てと、ステップSB4で取得した日計売上データ53、及び、対応するフィスカルデジタル署名58をサーバー装置11に対して送信する(ステップSB5)。
Since mail using SMS is a push-type electronic mail, it is immediately and actively transmitted to the fiscal printer 16.
When the mail is received from the server device 11 (step SB1), the information processing unit 25a of the main control unit 25 of the fiscal printer 16 analyzes the received mail, and the type and identification of the fiscal information to be transmitted to the server device 11 Is acquired (step SB2). In this example, as shown in FIG. 6, the types of fiscal information to be transmitted are the written receipt data 54 and the daily sales data 53, and the specific period is “2012/1/1”. Shall. It should be noted that a dedicated program having a function of analyzing a mail described in conformity with a predetermined format and acquiring the type of fiscal information to be transmitted and a specific period is installed in the fiscal printer 16.
Next, the information processing unit 25 a accesses the EJ memory 31 and uses the EJ writing date / time data 55 to write the receipt data 54 related to the receipt issued on “2012/1/1” which is a specific period. And all the corresponding EJ digital signatures 56 are acquired (step SB3).
Further, the information processing unit 25a accesses the fiscal memory 50 and uses the fiscal writing date / time data 52, and the daily sales data 53 of “2012/1/1”, which is a specific period, and the corresponding fiscal data. The digital signature 58 is acquired (step SB4).
Next, the information processing unit 25a analyzes the mail to identify the telephone number to which the fiscal information is to be transmitted, establishes a connection with the telephone network 12 based on the telephone number, and then acquires the document acquired in step SB3. All of the included receipt data 54 and the corresponding EJ digital signature 56, the daily sales data 53 acquired in step SB4, and the corresponding fiscal digital signature 58 are transmitted to the server device 11 (step SB5).

このように、本実施形態では、フィスカルプリンター16にGPRS通信モジュール34を設け、サーバー装置11は、SMSを利用したメールにより、フィスカル情報の送信要求を行う。このため、電話網12を利用したメールという既存のシステムを利用した簡易な手段により、サーバー装置11からフィスカルプリンター16へのフィスカル情報の送信要求を行うことが可能となる。
さらに、上記構成により、以下の効果を奏する。
すなわち、SMSを利用したメールは、プッシュ型電子メールであるため、即時かつ能動的にフィスカルプリンター16に送信される。このため、サーバー装置11のユーザーが、フィスカル情報の送信の要求を指示した後、当該送信の要求が、即時かつ強制的に、フィスカルプリンター16に通知され、これに応じて迅速に、フィスカル情報の送信のための処理が行われ、フィスカル情報の送信が行われることとなる。このため、フィスカル情報の取得に際し、店舗側の人間が、不正の隠蔽等、フィスカルプリンター16に対して何らかの処理を行う前に、不意打ち的にフィスカル情報を取得可能である。これにより、より効果的かつ迅速に、フィスカル情報を利用した不正の発見を行うことが可能となる。
As described above, in this embodiment, the GPRS communication module 34 is provided in the fiscal printer 16, and the server apparatus 11 makes a transmission request for fiscal information by mail using SMS. For this reason, it is possible to send a fiscal information transmission request from the server apparatus 11 to the fiscal printer 16 by a simple means using an existing system called mail using the telephone network 12.
Further, the above configuration provides the following effects.
That is, since mail using SMS is a push-type electronic mail, it is immediately and actively transmitted to the fiscal printer 16. For this reason, after the user of the server apparatus 11 gives a request for transmission of fiscal information, the request for transmission is immediately and forcibly notified to the fiscal printer 16, and in response to this, the fiscal information is promptly transmitted. Processing for transmission is performed, and fiscal information is transmitted. For this reason, when acquiring the fiscal information, it is possible for a person on the store side to acquire the fiscal information unexpectedly before performing any processing on the fiscal printer 16 such as illegal concealment. This makes it possible to discover fraud using fiscal information more effectively and quickly.

さて、サーバー装置11のフィスカル情報取得部60aは、フィスカルプリンター16からフィスカル情報としての書込レシートデータ54、及び、日計売上データ53を受信すると(ステップSA3)、これらデータに対応するデジタル署名を利用して、改ざんの有無を検出する(ステップSA4)。上述したとおり、サーバー装置11は、各フィスカルプリンター16のハッシュ関数、及び、暗号鍵に対応する公開鍵を管理しているため、既存の手法を利用して、改ざんの有無を検出可能である。
次いで、フィスカル情報取得部60aは、ステップSA4において改ざんが検出されたか否かを判別し(ステップSA5)、検出されている場合(ステップSA5:YES)、サーバー側表示部63を制御して、表示パネルに、フィスカル情報の改ざんが行われている可能性がある旨表示する(ステップSA6)。これにより、サーバー装置11のユーザーは、フィスカル情報に改ざんが行われている可能性があることを迅速かつ容易に認識できる。
一方、ステップSA4において改ざんが検出されなかった場合(ステップSA5:NO)、フィスカル情報取得部60aは、書込レシートデータ54に基づいて、小計金額T1と、合計金額T2との整合性を検査する(ステップSA7)。
詳述すると、1つの書込レシートデータ54において、何らかの改ざんが行われていない限り、小計金額T1の合計と、合計金額T2とは一致するはずである。これを踏まえ、フィスカル情報取得部60aは、1つの書込レシートデータ54から小計金額T1、及び、合計金額T2を抽出し、小計金額T1を合計したものと、合計金額T2とを比較し、一致すれば整合性があると判別し、一致しなければ整合性がないと判別する。整合性の有無の判別は、全ての書込レシートデータ54について行ってもよく、一部について行ってもよい。
次いで、フィスカル情報取得部60aは、ステップSA7において整合性が無いと判別したか否かを判別し(ステップSA8)、整合性が無いと判別した場合(ステップSA8:YES)、処理手順をステップSA6へ移行し、サーバー側表示部63を制御して、表示パネルに、フィスカル情報、特に、書込レシートデータ54の改ざんが行われている可能性がある旨表示する(ステップSA6)。これにより、サーバー装置11のユーザーは、書込レシートデータ54に改ざんが行われている可能性があることを迅速かつ容易に認識できる。なお、表示に際して、書込レシートデータ54において、どのように小計金額T1と合計金額T2との間に整合性が無いのかを表示するようにしてもよい。
When the fiscal information acquisition unit 60a of the server device 11 receives the write receipt data 54 and daily sales data 53 as the fiscal information from the fiscal printer 16 (step SA3), the digital signature corresponding to these data is received. By using this, the presence / absence of tampering is detected (step SA4). As described above, since the server device 11 manages the hash function of each fiscal printer 16 and the public key corresponding to the encryption key, it can detect the presence or absence of falsification using an existing method.
Next, the fiscal information acquisition unit 60a determines whether or not tampering has been detected in step SA4 (step SA5), and if it has been detected (step SA5: YES), controls the server side display unit 63 to display The panel displays that there is a possibility that the fiscal information has been falsified (step SA6). As a result, the user of the server apparatus 11 can quickly and easily recognize that there is a possibility that the fiscal information has been tampered with.
On the other hand, when tampering is not detected in step SA4 (step SA5: NO), the fiscal information acquisition unit 60a checks the consistency between the subtotal amount T1 and the total amount T2 based on the written receipt data 54. (Step SA7).
Specifically, in one written receipt data 54, the total of the subtotal amount T1 and the total amount T2 should match unless some alteration is made. Based on this, the fiscal information acquisition unit 60a extracts the subtotal amount T1 and the total amount T2 from one written receipt data 54, compares the total of the subtotal amount T1 with the total amount T2, and matches. If it does not match, it is determined that there is consistency. The determination of the presence / absence of consistency may be performed for all the write receipt data 54 or a part thereof.
Next, the fiscal information acquisition unit 60a determines whether or not there is no consistency in step SA7 (step SA8). If it is determined that there is no consistency (step SA8: YES), the processing procedure is changed to step SA6. The server side display unit 63 is controlled to display on the display panel that the fiscal information, in particular, the write receipt data 54 may be falsified (step SA6). As a result, the user of the server apparatus 11 can quickly and easily recognize that there is a possibility that the written receipt data 54 has been tampered with. When displaying, it may be displayed in the written receipt data 54 how there is no consistency between the subtotal amount T1 and the total amount T2.

一方、整合性があると判別した場合(ステップSA8:NO)、フィスカル情報取得部60aは、書込レシートデータ54、及び、日計売上データ53に基づいて、書込レシートデータ54と、日計売上データ53との整合性を検査する(ステップSA9)。
詳述すると、何らかの改ざんが行われていない限り、ある特定の期間に発行された全てのレシートにおける支払金額T3の合計と、当該特定の期間に係るレシートの発行に伴って行われた会計における総売上とは、一致するはずである。これを踏まえ、フィスカル情報取得部60aは、全ての書込レシートデータ54から支払金額T3を抽出し、支払金額T3を合計したものと、日計売上データ53が示す総売上とを比較し、一致すれば整合性があると判別し、一致しなければ整合性がないと判別する。
次いで、フィスカル情報取得部60aは、ステップSA9において整合性が無いと判別したか否かを判別し(ステップSA10)、整合性が無いと判別した場合(ステップSA10:YES)、処理手順をステップSA6へ移行し、サーバー側表示部63を制御して、表示パネルに、フィスカル情報、特に、書込レシートデータ54、又は、日計売上データ53のいずれか、又は、双方の改ざんが行われている可能性がある旨表示する(ステップSA6)。これにより、サーバー装置11のユーザーは、改ざんが行われている可能性があることを迅速かつ容易に認識できる。なお、表示に際して、どのように整合性が無いのかを表示するようにしてもよい。
On the other hand, when it is determined that there is consistency (step SA8: NO), the fiscal information acquisition unit 60a, based on the write receipt data 54 and the daily sales data 53, and the daily receipt data 54 The consistency with the sales data 53 is inspected (step SA9).
Specifically, unless some alterations have been made, the total amount of payment T3 for all receipts issued in a certain period and the total in the accounting performed with the issuance of receipts for that particular period Sales should match. Based on this, the fiscal information acquisition unit 60a extracts the payment amount T3 from all the written receipt data 54, compares the sum of the payment amount T3 with the total sales indicated by the daily sales data 53, and matches. If it does not match, it is determined that there is consistency.
Next, the fiscal information acquisition unit 60a determines whether or not there is no consistency in step SA9 (step SA10). If it is determined that there is no consistency (step SA10: YES), the processing procedure is changed to step SA6. The server side display unit 63 is controlled, and the display panel is falsified with fiscal information, in particular, either the written receipt data 54 or the daily sales data 53, or both. It is displayed that there is a possibility (step SA6). As a result, the user of the server device 11 can quickly and easily recognize that there is a possibility of falsification. In addition, when displaying, it may be displayed how there is no consistency.

一方、整合性があると判別した場合(ステップSA10:NO)、フィスカル情報取得部60aは、サーバー側表示部63を制御して、表示パネルに、フィスカル情報への改ざんは検出されなかった旨表示する(ステップSA6)。
このように、本実施形態では、受信した書込レシートデータ54と、日計売上データ53とに記録された情報の特性を利用して、フィスカル情報取得部60aは、多面的に、改ざんの有無の検出を試みる。このため、より確実に改ざんを検出することが可能であり、さらに、そのことがより強く改ざんの抑止力となる。
On the other hand, if it is determined that there is consistency (step SA10: NO), the fiscal information acquisition unit 60a controls the server side display unit 63 to display on the display panel that no alteration to the fiscal information has been detected. (Step SA6).
As described above, in the present embodiment, the fiscal information acquisition unit 60a uses the characteristics of the information recorded in the received write receipt data 54 and the daily sales data 53 to check whether or not tampering has occurred in many ways. Try to detect. For this reason, it is possible to detect tampering more reliably, and this is a stronger deterrence against tampering.

ここで、本実施形態に係るフィスカルプリンター16は、GPRS通信モジュール34という新規な構成を有しており、当該モジュールによりフィスカル情報をサーバー装置11に送信するが、フィスカルプリンター16に設けられた電源の性能(出力電圧)によっては、レシートの発行に係る一連の処理と、フィスカル情報の送信とを並行して行った場合、レシートの発行に係る一連の処理を行うための電圧を確保できない事態が生じ得る。フィスカルプリンター16にとって、レシートの発行は主目的の1つであり、このような事態が生じることは避けなければならない。また、一般に、電話網12を介してデータを送信する場合、電話網12との接続の確立等の処理を行うため、電力消費量が大きいため、より確実に、フィスカル情報を送信することによるレシートの発行に係る動作への影響を抑制する必要がある。
以上を踏まえ、本実施形態に係るフィスカルプリンター16は、以下の処理を行う。
Here, the fiscal printer 16 according to the present embodiment has a novel configuration called a GPRS communication module 34, and the module transmits fiscal information to the server device 11, but the power of the power source provided in the fiscal printer 16 is not limited. Depending on the performance (output voltage), when a series of processing related to receipt issuance and fiscal information transmission are performed in parallel, a voltage may not be secured for performing a series of processing related to receipt issuance. obtain. For the fiscal printer 16, issuance of a receipt is one of the main purposes, and such a situation must be avoided. In general, when data is transmitted via the telephone network 12, since processing such as establishment of a connection with the telephone network 12 is performed, the power consumption is large, and therefore a receipt by transmitting the fiscal information more reliably. It is necessary to suppress the influence on the operation related to the issue of
Based on the above, the fiscal printer 16 according to the present embodiment performs the following processing.

図7(A)は、電源投入時のフィスカルプリンター16の動作を示すフローチャートである。
電源が投入されると、フィスカルプリンター16のメイン制御部25の情報処理部25aは、フィスカルプリンター16に設けられた電源が、高性能であるか否かを判別する(ステップSC1)。ここで、高性能な電源とは、レシートの発行に係る一連の処理と、フィスカル情報の送信とを並行して行った場合であっても、いずれの処理の電源電圧も確保できる程度の出力を有する電源のことである。ステップSC1の判別は、例えば、以下のようにして行われる。すなわち、管理基板20には、電源が高性能であるかによって切り替えることが目的とされたディップスイッチが実装されており、電源が高性能か否かに応じて、事前にディップスイッチが適切に切り替えられている。そして、情報処理部25aは、電源投入時、ディップスイッチからのCPUの所定のポートに対する入力を検出し、当該入力に基づいて、電源が高性能であるか否かを判別する。なお、ステップSC1における判別方法は何でもよく、既存の全ての判別方法を適用可能である。
次いで、情報処理部25aは、電源が高性能であると判別した場合(ステップSC1:YES)、動作モードを、第2モードに移行する(ステップSC2)。第2モードでは、レシートの発行を行っているか否かに影響を受けず、サーバー装置11からの送信要求に応じて、適宜、フィスカル情報を送信するモードである。
一方、電源が高性能ではないと判別した場合(ステップSC1:NO)、情報処理部25aは、動作モードを、第1モードに移行する(ステップSC3)。動作モードBについては後述する。
FIG. 7A is a flowchart showing the operation of the fiscal printer 16 when the power is turned on.
When the power is turned on, the information processing unit 25a of the main control unit 25 of the fiscal printer 16 determines whether or not the power source provided in the fiscal printer 16 has high performance (step SC1). Here, a high-performance power supply means an output that can secure a power supply voltage for any process even when a series of processes related to issuance of receipts and transmission of fiscal information are performed in parallel. It has a power supply. The determination in step SC1 is performed as follows, for example. That is, the management board 20 is equipped with a dip switch that is intended to be switched depending on whether the power source is high-performance, and the dip switch is appropriately switched in advance depending on whether the power source is high-performance. It has been. When the power is turned on, the information processing unit 25a detects an input to a predetermined port of the CPU from the DIP switch, and determines whether or not the power source has high performance based on the input. Note that any discrimination method may be used in step SC1, and all existing discrimination methods can be applied.
Next, when the information processing unit 25a determines that the power source has high performance (step SC1: YES), the information processing unit 25a shifts the operation mode to the second mode (step SC2). The second mode is a mode in which fiscal information is appropriately transmitted in response to a transmission request from the server device 11 without being influenced by whether or not a receipt is issued.
On the other hand, when it is determined that the power source is not high-performance (step SC1: NO), the information processing unit 25a shifts the operation mode to the first mode (step SC3). The operation mode B will be described later.

図7(B)は、第1モードにおけるフィスカルプリンター16の動作を示すフローチャートである。
動作モードが、第1モードである場合、フィスカルプリンター16の情報処理部25aは、ホストコンピューター15からレシートの発行に係る制御コマンドを受信し、レシートの発行を開始すべきか否かを監視する(ステップSD1)。レシートの発行を開始する場合(ステップSD1:YES)、情報処理部25aは、GPRS通信モジュール34の動作を停止する(ステップSD2)。動作の停止は、例えば、GPRS通信モジュール34への電力の供給を制限する等、ハードウェア的及び/又はソフトウェア的手段により行われる。
次いで、情報処理部25aは、レシートの発行に係る一連の処理が完了したか否かを監視する(ステップSD3)。完了した場合(ステップSD3:YES)、情報処理部25aは、GPRS通信モジュール34の動作の停止を解除する(ステップSD4)。
このように、第1モードでは、情報処理部25aは、レシートの発行中、GPRS通信モジュール34の動作を停止し、これにより、レシートの発行と並行して、フィスカル情報の送信が行われることを禁止する。これにより、フィスカルプリンター16に新たにGPRS通信モジュール34を設け、通信により、サーバー装置11に対してフィスカル情報を送信できるようにしたことに起因した悪影響を確実かつ的確に排除できる。
なお、本例では、レシートの発行中、すなわち、サーマルヘッド46a(記録部)、搬送機構46b(搬送部)、及び、切断機構46c(切断部)を動作させてレシートを発行させている間は、フィスカル情報の送信を禁止する構成であった。しかしながら、少なくともサーマルヘッド46aを利用した記録動作中は、フィスカル情報の送信を禁止する構成であっても良い。記録動作は印字結果に影響を与える重要な処理であり、少なくとも、記録動作に対する影響を排除する必要があるからである。この構成は、特に、フィスカルプリンター16が切断機構46cを備えていない場合に有効である。
また、第1モードと、第2モードとを、ユーザーが、自由に切り替えることができる構成であってもよい。この構成によれば、ユーザーは、電源の出力電圧を把握した上で、適切にモードを切り替えることが可能となる。
FIG. 7B is a flowchart showing the operation of the fiscal printer 16 in the first mode.
When the operation mode is the first mode, the information processing unit 25a of the fiscal printer 16 receives a control command related to issuance of a receipt from the host computer 15 and monitors whether or not to start issuance of a receipt (step) SD1). When issuing a receipt (step SD1: YES), the information processing unit 25a stops the operation of the GPRS communication module 34 (step SD2). The stop of the operation is performed by hardware and / or software means such as limiting the supply of power to the GPRS communication module 34, for example.
Next, the information processing unit 25a monitors whether or not a series of processing relating to the receipt issuance is completed (step SD3). When completed (step SD3: YES), the information processing section 25a cancels the stop of the operation of the GPRS communication module 34 (step SD4).
As described above, in the first mode, the information processing unit 25a stops the operation of the GPRS communication module 34 during the receipt issuance, and accordingly, the fiscal information is transmitted in parallel with the receipt issuance. Ban. Thereby, the GPRS communication module 34 is newly provided in the fiscal printer 16, and adverse effects caused by transmitting the fiscal information to the server apparatus 11 through communication can be reliably and accurately eliminated.
In this example, during receipt issuance, that is, while the receipt is issued by operating the thermal head 46a (recording unit), the conveyance mechanism 46b (conveyance unit), and the cutting mechanism 46c (cutting unit). The transmission of fiscal information is prohibited. However, at least during the recording operation using the thermal head 46a, the transmission of fiscal information may be prohibited. This is because the recording operation is an important process that affects the printing result, and at least it is necessary to eliminate the influence on the recording operation. This configuration is particularly effective when the fiscal printer 16 does not include the cutting mechanism 46c.
Moreover, the structure which a user can switch freely between 1st mode and 2nd mode may be sufficient. According to this configuration, the user can appropriately switch the mode after grasping the output voltage of the power supply.

以上説明したように、本実施形態では、フィスカルプリンター16にGPRS通信モジュール34を設け、フィスカルプリンター16とサーバー装置11との間で電話網12を介して通信できる構成とした。その上で、フィスカルプリンター16は、フィスカル情報を記憶する記憶部(EJメモリー31、フィスカルメモリー50)を備えると共に、サーバー装置11から所定の範囲のフィスカル情報の送信要求があった場合、記憶部に記憶したフィスカル情報(書込レシートデータ54、日計売上データ53)から、当該所定の範囲のフィスカル情報を抽出し、サーバー装置11に送信する情報処理部25aと、を備えている。
この構成によれば、フィスカルプリンター16は、自身が記憶したフィスカル情報のうち、特定のものを、サーバー装置11からの要求に応じて、通信によりサーバー装置11に送信する。このため、従来のように、フィスカル情報の取得に際し、専用の端末であるフィスカルデータ読出装置40と、フィスカルプリンター16とを接続する必要が無く、効率的にフィスカル情報の取得をできる。
As described above, in this embodiment, the GPRS communication module 34 is provided in the fiscal printer 16 so that communication can be performed between the fiscal printer 16 and the server device 11 via the telephone network 12. In addition, the fiscal printer 16 includes a storage unit (EJ memory 31 and fiscal memory 50) for storing the fiscal information, and when there is a request for transmitting fiscal information within a predetermined range from the server device 11, the storage unit stores the fiscal information. An information processing unit 25a that extracts the predetermined range of fiscal information from the stored fiscal information (writing receipt data 54 and daily sales data 53) and transmits the extracted information to the server device 11;
According to this configuration, the fiscal printer 16 transmits specific information among the fiscal information stored therein to the server apparatus 11 by communication in response to a request from the server apparatus 11. Therefore, unlike the prior art, when acquiring fiscal information, it is not necessary to connect the fiscal data reading device 40, which is a dedicated terminal, to the fiscal printer 16, and the fiscal information can be efficiently acquired.

また、本実施形態に係るフィスカルプリンター16は、記録機構46(記録部)を備え、記録機構46によって画像が記録されたレシートを発行可能に構成されている。そして、情報処理部25aは、フィスカル情報として、発行したレシートに係る書込レシートデータ54を、発行した日時を示すEJ書込日時データ55と対応付けて累積的にEJメモリー31に記憶する。そして、情報処理部25aは、サーバー装置11から、特定の期間に発行されたレシートに係る書込レシートデータ54の送信要求があった場合、EJメモリー31に記憶した書込レシートデータ54から、EJ書込日時データ55を利用して、当該特定の期間に発行されたレシートに係る書込レシートデータ54を抽出し、サーバー装置11に送信する。
この構成によれば、サーバー装置11は、ある特定の期間に発行されたレシートに係る書込レシートデータ54を、効率的に取得可能となり、例えば、税金の徴収に際しての調査に必要な範囲の書込レシートデータ54のみを取得するといったことが可能となる。
なお、本実施形態では、特定の期間は、ある1日であったが、例えば、本発明によれば、特定の時間帯等、より精密な範囲で書込レシートデータ54を取得可能である。
The fiscal printer 16 according to the present embodiment includes a recording mechanism 46 (recording unit), and is configured to issue a receipt on which an image is recorded by the recording mechanism 46. Then, the information processing unit 25a cumulatively stores the write receipt data 54 relating to the issued receipt as fiscal information in association with the EJ writing date / time data 55 indicating the issued date / time in the EJ memory 31. Then, when there is a transmission request from the server device 11 for the write receipt data 54 relating to the receipt issued in a specific period, the information processing unit 25a reads the EJ from the write receipt data 54 stored in the EJ memory 31. Using the write date / time data 55, write receipt data 54 relating to a receipt issued during the specific period is extracted and transmitted to the server device 11.
According to this configuration, the server device 11 can efficiently acquire the written receipt data 54 relating to a receipt issued during a specific period, for example, a document in a range necessary for a survey when collecting taxes. It is possible to acquire only the included receipt data 54.
In the present embodiment, the specific period is one day. However, according to the present invention, for example, the write receipt data 54 can be acquired in a more precise range such as a specific time zone.

また、本実施形態によれば、情報処理部25aは、書込レシートデータ54と対応付けて、当該データに基づいて生成されるEJデジタル署名56を記憶し、書込レシートデータ54を送信する際は、当該データと共に、EJデジタル署名56を併せて送信する。
フィスカルプリンター16が送信した書込レシートデータ54について、EJデジタル署名56を利用した改ざんの検出が可能となる。
Further, according to the present embodiment, the information processing unit 25 a stores the EJ digital signature 56 generated based on the data in association with the write receipt data 54 and transmits the write receipt data 54. Transmits the EJ digital signature 56 together with the data.
It is possible to detect falsification using the EJ digital signature 56 for the write receipt data 54 transmitted by the fiscal printer 16.

また、本実施形態によれば、情報処理部25aは、書込レシートデータ54とは別に、日計売上データ53をフィスカルメモリー50に記憶する。そして、情報処理部25aは、サーバー装置11から、特定の期間に発行されたレシートに係る書込レシートデータ54の送信要求があった場合、当該特定の期間に発行されたレシートに係る書込レシートデータ54と共に、当該特定の期間に係る日計売上データ53をサーバー装置11に送信する。
この構成によれば、書込レシートデータ54と、日計売上データ53とを別に記憶し、書込レシートデータ54を送信する際は、日計売上データ53も送信するため、サーバー装置11によりフィスカル情報を効率的に取得でき、さらに、書込レシートデータ54と日計売上データ53との整合性のチェック等による改ざんの有無の検出等が可能となる。
Further, according to the present embodiment, the information processing unit 25 a stores daily sales data 53 in the fiscal memory 50 separately from the written receipt data 54. Then, when there is a transmission request from the server device 11 for the write receipt data 54 related to the receipt issued in a specific period, the information processing unit 25a writes the write receipt related to the receipt issued in the specific period. Together with the data 54, the daily sales data 53 relating to the specific period is transmitted to the server device 11.
According to this configuration, the write receipt data 54 and the daily sales data 53 are stored separately, and when the write receipt data 54 is transmitted, the daily sales data 53 is also transmitted. Information can be efficiently acquired, and furthermore, it is possible to detect the presence or absence of falsification by checking the consistency between the written receipt data 54 and the daily sales data 53.

また、本実施形態によれば、サーバー装置11からメールによって所定の範囲のフィスカル情報の送信要求が行われる。そして、情報処理部25aは、受信したメールを解析することにより、送信すべきフィスカル情報を特定し、抽出し、フィスカル情報をサーバー装置11に送信する。
この構成によれば、電話網12を利用したメールという簡易な手段により、サーバー装置11からフィスカルプリンター16へのフィスカル情報の送信要求を行うことが可能となる。
特に本実施形態では、メールは、SMSを利用したプッシュ型電子メールであるため、サーバー装置11が出力したメールは、即時かつ能動的にフィスカルプリンター16に送信される。このため、サーバー装置11のユーザーが、フィスカル情報の送信の要求を指示した後、当該送信の要求が、即時かつ強制的に、フィスカルプリンター16に通知され、これに応じて迅速に、フィスカル情報の送信のための処理が行われ、フィスカル情報の送信が行われることとなる。このため、フィスカル情報の取得に際し、店舗側の人間が、不正の隠蔽等、フィスカルプリンター16に対して何らかの処理を行う前に、不意打ち的にフィスカル情報を取得可能である。これにより、より効果的かつ迅速に、フィスカル情報を利用した不正の発見を行うことが可能となる。
Further, according to the present embodiment, a transmission request for fiscal information within a predetermined range is made by mail from the server device 11. Then, the information processing unit 25 a analyzes the received mail to identify and extract the fiscal information to be transmitted, and transmits the fiscal information to the server device 11.
According to this configuration, it is possible to make a request for sending fiscal information from the server device 11 to the fiscal printer 16 by a simple means of mail using the telephone network 12.
In particular, in the present embodiment, since the mail is a push-type electronic mail using SMS, the mail output from the server device 11 is immediately and actively transmitted to the fiscal printer 16. For this reason, after the user of the server apparatus 11 gives a request for transmission of fiscal information, the request for transmission is immediately and forcibly notified to the fiscal printer 16, and in response to this, the fiscal information is promptly transmitted. Processing for transmission is performed, and fiscal information is transmitted. For this reason, when acquiring the fiscal information, it is possible for a person on the store side to acquire the fiscal information unexpectedly before performing any processing on the fiscal printer 16 such as illegal concealment. This makes it possible to discover fraud using fiscal information more effectively and quickly.

また、本実施形態によれば、サーバー装置11は、フィスカルプリンター16に通信によってフィスカル情報の送信を要求し、当該要求に応じて受信したフィスカル情報に基づいて、フィスカル情報の内容の整合性を検査するフィスカル情報取得部60aを備える。
この構成によれば、サーバー装置11は、通信によって、フィスカルプリンター16からフィスカル情報を取得できるため、従来のように、フィスカル情報の取得に際し、フィスカルデータ読出装置40と、フィスカルプリンター16とを接続する必要が無く、効率的にフィスカル情報の取得をできる。さらに、サーバー装置11は、受信したフィスカル情報に基づいて、フィスカル情報の内容の整合性を検査するため、整合性の有無により、フィスカル情報に改ざんが行われ整合性が失われている場合は、そのことを検出可能である。
Further, according to the present embodiment, the server device 11 requests the fiscal printer 16 to transmit fiscal information by communication, and checks the consistency of the content of the fiscal information based on the fiscal information received in response to the request. A fiscal information acquisition unit 60a is provided.
According to this configuration, since the server apparatus 11 can acquire the fiscal information from the fiscal printer 16 by communication, the fiscal data reading apparatus 40 and the fiscal printer 16 are connected when acquiring the fiscal information as in the past. There is no need to obtain fiscal information efficiently. Further, since the server device 11 checks the consistency of the contents of the fiscal information based on the received fiscal information, if the integrity of the fiscal information is altered due to the presence or absence of consistency, the consistency is lost. That can be detected.

また、本実施形態によれば、サーバー装置11のフィスカル情報取得部60aは、フィスカルプリンター16に書込レシートデータ54の送信を要求し、当該要求に応じて受信した書込レシートデータ54に基づいて、当該データにおける小計金額T1と、合計金額T2との整合性を検査する。
この構成によれば、書込レシートデータ54における小計金額T1と、合計金額T2との整合性を検査することにより、効果的に、書込レシートデータ54に対する改ざんを検出可能である。
Further, according to the present embodiment, the fiscal information acquisition unit 60a of the server device 11 requests the fiscal printer 16 to transmit the write receipt data 54, and based on the write receipt data 54 received in response to the request. The consistency between the subtotal amount T1 and the total amount T2 in the data is checked.
According to this configuration, it is possible to effectively detect alteration of the write receipt data 54 by checking the consistency between the subtotal amount T1 and the total amount T2 in the write receipt data 54.

また、本実施形態では、サーバー装置11のフィスカル情報取得部60aは、フィスカルプリンター16に、特定の期間に発行されたレシートに係る書込レシートデータ54、及び、当該特定の期間に係る日計売上データ53の送信を要求し、当該要求に応じて受信した書込レシートデータ54、及び、日計売上データ53に基づいて、書込レシートデータ54に含まれる情報と、日計売上データ53との整合性を検査する。
この構成によれば、効果的に、書込レシートデータ54、又は、日計売上データ53に対する改ざんを検出可能である。
Further, in this embodiment, the fiscal information acquisition unit 60a of the server device 11 sends to the fiscal printer 16 write receipt data 54 relating to a receipt issued in a specific period, and daily sales related to the specific period. Based on the write receipt data 54 and the daily sales data 53 that are requested to transmit the data 53 and received in response to the request, the information included in the write receipt data 54 and the daily sales data 53 Check consistency.
According to this configuration, it is possible to effectively detect alteration of the written receipt data 54 or the daily sales data 53.

また、本実施形態では、サーバー装置11のフィスカル情報取得部60aは、電話網12を介してメールによって、フィスカル情報の送信を要求するため、電話網12を利用したメールという簡易な手段により、サーバー装置11からフィスカルプリンター16へのフィスカル情報の送信要求を行うことが可能となる。   In the present embodiment, the fiscal information acquisition unit 60a of the server device 11 requests the transmission of the fiscal information by mail via the telephone network 12, so that the server uses a simple means such as mail using the telephone network 12. It is possible to make a transmission request for fiscal information from the apparatus 11 to the fiscal printer 16.

また、本実施形態では、フィスカルプリンター16にGPRS通信モジュール34を設け、フィスカルプリンター16とサーバー装置11との間で電話網12を介して通信できる構成とした。その上で、フィスカルプリンター16は、フィスカル情報を記憶する記憶部(EJメモリー31、フィスカルメモリー50)と、記録媒体に記録する記録機構46とを備えると共に、サーバー装置11からフィスカル情報の送信要求があった場合、記憶部に記憶したフィスカル情報をサーバー装置11に送信する一方、記録機構46による記録動作中は、フィスカル情報の送信を禁止する情報処理部25aと、を備える。
この構成によれば、フィスカルプリンター16は、自身が記憶したフィスカル情報を、サーバー装置11からの要求に応じて、通信により、サーバー装置11に送信する。このため、従来のように、フィスカル情報の取得に際し、フィスカルデータ読出装置40と、フィスカルプリンター16とを接続する必要が無く、効率的にフィスカル情報の取得をできる。さらに、情報処理部25aは、記録機構46による記録動作中は、フィスカル情報の送信を禁止する。このため、記録機構46による記録動作と、フィスカル情報の送信とを並行して行うことにより、電源の出力電圧との関係で記録動作に必要な電圧を確保できない、といった事態が生じることを防止できる。
In the present embodiment, the GPRS communication module 34 is provided in the fiscal printer 16 so that communication can be performed between the fiscal printer 16 and the server apparatus 11 via the telephone network 12. In addition, the fiscal printer 16 includes a storage unit (EJ memory 31, fiscal memory 50) for storing fiscal information and a recording mechanism 46 for recording on a recording medium, and a request for transmitting fiscal information from the server device 11 is provided. If there is, the information processing unit 25a for transmitting the fiscal information stored in the storage unit to the server device 11 and prohibiting the transmission of the fiscal information during the recording operation by the recording mechanism 46 is provided.
According to this configuration, the fiscal printer 16 transmits the fiscal information stored therein to the server apparatus 11 by communication in response to a request from the server apparatus 11. For this reason, unlike the prior art, it is not necessary to connect the fiscal data reading device 40 and the fiscal printer 16 when acquiring the fiscal information, and it is possible to efficiently acquire the fiscal information. Further, the information processing unit 25 a prohibits the transmission of fiscal information during the recording operation by the recording mechanism 46. For this reason, by performing the recording operation by the recording mechanism 46 and the transmission of the fiscal information in parallel, it is possible to prevent a situation in which a voltage necessary for the recording operation cannot be secured in relation to the output voltage of the power source. .

また、本実施形態では、レシートの発行中、すなわち、サーマルヘッド46a(記録部)、搬送機構46b(搬送部)、及び、切断機構46c(切断部)を動作させてレシートを発行させている間は、フィスカル情報の送信を禁止する。
この構成によれば、レシートの発行に係る各種処理と、フィスカル情報の送信を並行して行うことにより、処理に必要な電圧を確保できない、といった事態が生じることを防止できる。
In the present embodiment, during receipt issuance, that is, while the receipt is issued by operating the thermal head 46a (recording unit), the conveyance mechanism 46b (conveyance unit), and the cutting mechanism 46c (cutting unit). Prohibits the transmission of fiscal information.
According to this configuration, it is possible to prevent a situation in which a voltage necessary for processing cannot be secured by performing various processes related to receipt issuance and fiscal information transmission in parallel.

また、本実施形態では、記録機構46による記録動作中はフィスカル情報の送信を禁止する第1モードと、禁止しない第2モードとを切り替え可能に構成されている。
この構成によれば、電源の出力電圧に応じて、モードを切り替えることが可能となり、不必要にフィスカル情報の送信を制限することを防止できる。
In the present embodiment, during the recording operation by the recording mechanism 46, it is possible to switch between a first mode in which transmission of fiscal information is prohibited and a second mode in which transmission is not prohibited.
According to this configuration, the mode can be switched according to the output voltage of the power supply, and it is possible to prevent unnecessary transmission of fiscal information from being restricted.

また、本実施形態では、情報処理部25aは、電源の性能を検出し、電源の性能により、第1モードと、モードとを切り替える。
この構成によれば、電源の性質に応じて、第1モードと、第2モードとが自動で切り替わるため、ユーザーがモードを切り替える操作をする必要が無く、ユーザーの利便性が高い。
In the present embodiment, the information processing unit 25a detects the performance of the power source, and switches between the first mode and the mode depending on the performance of the power source.
According to this configuration, since the first mode and the second mode are automatically switched according to the nature of the power supply, the user does not need to perform an operation for switching the mode, and the convenience for the user is high.

また、本実施形態では、フィスカルプリンター16は、サーバー装置11と電話網12を介して所定の通信方式により通信可能に構成されている。
一般に、電話網12を介してデータを送信する場合、電話網12との接続の確立等の処理を行うため、電力消費量が大きいが、上記構成によれば、電話網12を介してサーバー装置11にフィスカル情報を送信することによる記録動作への影響を抑制することが可能である。
In this embodiment, the fiscal printer 16 is configured to be able to communicate with the server device 11 via the telephone network 12 by a predetermined communication method.
In general, when data is transmitted via the telephone network 12, power consumption is large because processing such as establishment of a connection with the telephone network 12 is performed. It is possible to suppress the influence on the recording operation due to the transmission of the fiscal information.

また、本実施形態では、情報処理部25aは、サーバー装置11との通信に供するGPRS通信モジュール34の動作を停止させることにより、フィスカル情報の送信を禁止する。
この構成によれば、記録動作中は通信モジュールの動作を停止させることにより、サーバー装置11からフィスカル情報の送信要求があった場合であっても、記録動作中にフィスカル情報の送信が行われることをより確実に防止できる。
In the present embodiment, the information processing unit 25a prohibits the transmission of fiscal information by stopping the operation of the GPRS communication module 34 used for communication with the server device 11.
According to this configuration, by stopping the operation of the communication module during the recording operation, the fiscal information is transmitted during the recording operation even when the server device 11 requests the transmission of the fiscal information. Can be prevented more reliably.

なお、上述した実施の形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能である。
例えば、上述した実施形態では、フィスカル情報として、書込レシートデータ54と、フィスカル書込日時データ52とを例示したが、フィスカル情報がこれらデータに限られないことは言うまでもない。また例えば、図2、4に示す各機能ブロックはハードウェアとソフトウェアの協働により任意に実現可能であり、特定のハードウェア構成を示唆するものではない。また、各機能ブロックの機能を、外部接続される別の装置に持たせるようにしてもよく、また、説明した各種動作について、外部接続される記憶媒体に記憶させたプログラムを実行することにより、実行するようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、フィスカルプリンター16と、サーバー装置11とは、電話網12を介してGPRSの規格に準拠して通信を行う構成であった。しかしながら、これら装置間の通信方式はこれに限らず、例えば、仮想的、物理的な専用線、LANとインターネットとの組み合わせ等、データ通信できる構成であれば、どのようなものであってもよい。データ通信できるように構成することにより、従来のようにフィスカルデータ読出装置40を利用することなくフィスカル情報を取得できることとなり、効率的なフィスカル情報の取得を実現できる。
The above-described embodiment is merely an aspect of the present invention, and can be arbitrarily modified and applied within the scope of the present invention.
For example, in the above-described embodiment, the write receipt data 54 and the fiscal writing date / time data 52 are exemplified as the fiscal information. However, it goes without saying that the fiscal information is not limited to these data. For example, each functional block shown in FIGS. 2 and 4 can be arbitrarily realized by cooperation of hardware and software, and does not suggest a specific hardware configuration. In addition, the function of each functional block may be provided in another externally connected device, and for the various operations described, by executing a program stored in an externally connected storage medium, You may make it perform.
In the above-described embodiment, the fiscal printer 16 and the server device 11 are configured to perform communication in accordance with the GPRS standard via the telephone network 12. However, the communication method between these devices is not limited to this, and may be any configuration as long as data communication is possible, for example, a virtual or physical dedicated line, a combination of a LAN and the Internet, or the like. . By configuring so that data communication is possible, fiscal information can be acquired without using the fiscal data reading device 40 as in the prior art, and efficient acquisition of fiscal information can be realized.

1…情報処理システム、10…店舗システム、11…サーバー装置、12…電話網、15…ホストコンピューター、16…フィスカルプリンター(情報処理装置、記録装置)、25…メイン制御部(制御部)、25a…情報処理部、31…EJメモリー(記憶部)、34…GPRS通信モジュール(通信モジュール)、46…記録機構(記録部)、46a…サーマルヘッド(記録部)、46b…搬送機構(搬送部)、46c…切断機構(切断部)、50…フィスカルメモリー(記憶部)、52…フィスカル書込日時データ(日時情報)、53…日計売上データ(売上情報)、54…書込レシートデータ(レシート情報)、55…EJ書込日時データ(日時情報)、56…EJデジタル署名(付加情報)、58…フィスカルデジタル署名(付加情報)、60…サーバー側制御部(制御部)、60a…フィスカル情報取得部、64…サーバー側GPRS通信モジュール(通信モジュール)。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Information processing system, 10 ... Store system, 11 ... Server apparatus, 12 ... Telephone network, 15 ... Host computer, 16 ... Fiscal printer (information processing apparatus, recording device), 25 ... Main control part (control part), 25a Information processing unit 31 EJ memory (storage unit) 34 GPRS communication module (communication module) 46 Recording mechanism (recording unit) 46a Thermal head (recording unit) 46b Conveying mechanism (conveying unit) 46c ... cutting mechanism (cutting unit), 50 ... fiscal memory (storage unit), 52 ... fiscal writing date / time data (date / time information), 53 ... daily sales data (sales information), 54 ... write receipt data (receipt) Information), 55 ... EJ writing date / time data (date / time information), 56 ... EJ digital signature (additional information), 58 ... Fiscal digital signature (additional) Distribution), 60 ... server-side control unit (control unit), 60a ... fiscal information acquisition unit, 64 ... server-side GPRS communication module (communication module).

Claims (8)

サーバー装置と通信可能に構成され、
フィスカル情報を記憶する記憶部と、
記録媒体に記録する記録部と、
前記サーバー装置から前記フィスカル情報の送信要求があった場合、前記記憶部に記憶した前記フィスカル情報を前記サーバー装置に送信する一方、前記記録部による記録動作中は、前記フィスカル情報の送信を禁止する情報処理部と、を備えることを特徴とする記録装置。
Configured to communicate with the server device,
A storage unit for storing fiscal information;
A recording unit for recording on a recording medium;
When there is a request for transmission of the fiscal information from the server device, the fiscal information stored in the storage unit is transmitted to the server device, while transmission of the fiscal information is prohibited during the recording operation by the recording unit. An information processing unit.
前記記録媒体を搬送する搬送部と、
前記記録媒体を切断する切断部と、をさらに備え、
前記記録媒体を前記搬送部により搬送しつつ、前記記録部により記録し、前記切断部により切断することにより紙片を発行可能に構成され、
前記情報処理部は、
前記記録部、前記搬送部、及び、前記切断部を動作させて前記紙片を発行している間は、前記フィスカル情報の送信を禁止することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
A transport unit for transporting the recording medium;
A cutting unit for cutting the recording medium,
The recording medium is configured to be able to issue a piece of paper by being recorded by the recording unit and being cut by the cutting unit while being conveyed by the conveying unit,
The information processing unit
The recording apparatus according to claim 1, wherein transmission of the fiscal information is prohibited while the recording unit, the conveyance unit, and the cutting unit are operated to issue the piece of paper.
前記記録部による記録動作中は前記フィスカル情報の送信を禁止する第1モードと、禁止しない第2モードとを切り替え可能に構成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の記録装置。   3. The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording apparatus is configured to be able to switch between a first mode for prohibiting transmission of the fiscal information and a second mode forbidden during the recording operation by the recording unit. . 前記情報処理部は、
電源の性能を検出し、前記電源の性能により、前記第1モードと、第2モードとを切り替えることを特徴とする請求項3に記載の記録装置。
The information processing unit
The recording apparatus according to claim 3, wherein the recording apparatus detects the performance of a power supply and switches between the first mode and the second mode according to the performance of the power supply.
前記サーバー装置と電話網を介して所定の通信方式により通信可能であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の記録装置。   5. The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording apparatus can communicate with the server apparatus via a telephone network by a predetermined communication method. 前記情報処理部は、
前記サーバー装置との通信に供する通信モジュールの動作を停止させることにより、前記フィスカル情報の送信を禁止することを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の記録装置。
The information processing unit
6. The recording apparatus according to claim 1, wherein transmission of the fiscal information is prohibited by stopping an operation of a communication module used for communication with the server apparatus.
サーバー装置と通信可能に構成され、フィスカル情報を記憶する記憶部と、記録媒体に記録する記録部と、を備える記録装置の制御方法であって、
前記サーバー装置から前記フィスカル情報の送信要求があった場合、前記記憶部に記憶した前記フィスカル情報を前記サーバー装置に送信する一方、前記記録部による記録動作中は、前記フィスカル情報の送信を禁止することを特徴とする記録装置の制御方法。
A method for controlling a recording apparatus, comprising a storage unit configured to be able to communicate with a server device and storing fiscal information, and a recording unit that records on a recording medium,
When there is a request for transmission of the fiscal information from the server device, the fiscal information stored in the storage unit is transmitted to the server device, while transmission of the fiscal information is prohibited during the recording operation by the recording unit. A control method for a recording apparatus.
サーバー装置と通信可能に構成され、フィスカル情報を記憶する記憶部と、記録媒体に記録する記録部と、を備える記録装置を制御する制御部により実行されるプログラムであって、
前記制御部を、
前記サーバー装置から前記フィスカル情報の送信要求があった場合、前記記憶部に記憶した前記フィスカル情報を前記サーバー装置に送信する一方、前記記録部による記録動作中は、前記フィスカル情報の送信を禁止する情報処理部として機能させることを特徴とするプログラム。
A program that is configured to be communicable with a server device and that is executed by a control unit that controls a recording device that includes a storage unit that stores fiscal information and a recording unit that records on a recording medium,
The control unit
When there is a request for transmission of the fiscal information from the server device, the fiscal information stored in the storage unit is transmitted to the server device, while transmission of the fiscal information is prohibited during the recording operation by the recording unit. A program characterized by functioning as an information processing unit.
JP2012166738A 2012-07-27 2012-07-27 Recording device, control method for recording device, and program Pending JP2014026493A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012166738A JP2014026493A (en) 2012-07-27 2012-07-27 Recording device, control method for recording device, and program
CN201310273593.4A CN103578199B (en) 2012-07-27 2013-07-02 Information processing device, recording device, server and control method thereof
BR102013020072A BR102013020072A2 (en) 2012-07-27 2013-07-30 information processing device, recording device, server, method of controlling an information processing device and method of controlling a server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012166738A JP2014026493A (en) 2012-07-27 2012-07-27 Recording device, control method for recording device, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014026493A true JP2014026493A (en) 2014-02-06

Family

ID=50200072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012166738A Pending JP2014026493A (en) 2012-07-27 2012-07-27 Recording device, control method for recording device, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014026493A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016076158A (en) * 2014-10-08 2016-05-12 セイコーエプソン株式会社 Information processing device, accounting system, and recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016076158A (en) * 2014-10-08 2016-05-12 セイコーエプソン株式会社 Information processing device, accounting system, and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009151518A (en) Receipt issuing method, receipt issuing system and receipt issuing machine
JPWO2014057646A1 (en) Control system and information processing apparatus
KR20090064267A (en) Juridical credit card management system for performing an automatic calculation of tax refund, terminal unit and method thereof
KR101919865B1 (en) Apparatus and method for managing electronic receipt
JP2014026492A (en) Information processor, information processing system, control method for information processor, and program
US20140108174A1 (en) Geographic identification of point of sale and tracking of sale
US20200175491A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2014026493A (en) Recording device, control method for recording device, and program
CN103578199B (en) Information processing device, recording device, server and control method thereof
JP6835325B2 (en) Product sales data processing system, settlement device, registration device, and program
JP2014026495A (en) Server device, control method for server device, and program
JP2014026494A (en) Server device, control method for server device, and program
JP2014026491A (en) Information processor, recording device, control method for information processor, and program
CN103824028B (en) The control method of information processor and information processor
CN102096779A (en) Electronic apparatus and method of controlling electronic apparatus
JP6648096B2 (en) Code purchase and settlement system, settlement code server device, product seller terminal, product purchaser terminal, settlement financial institution server device, program, recording medium, and operation method
JP3061710B2 (en) Register system
JP2010266936A (en) Petty cash settlement device and method, and computer program
KR100788594B1 (en) Automatic machine with function of providing coupons or exchange ticket
JP6329108B2 (en) Display device and information processing device
CN103578200B (en) Signal conditioning package and control method, server unit and control method thereof
CN101593368A (en) Ticketing management system
JP2001325553A (en) Cancel processing system for card transaction
JP2005258803A (en) Purchase information management system and purchase information management method
CN104794833A (en) Control method of settlement processing and cash register system

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150108