JP2014024792A - 粉塵爆発性を低減する方法 - Google Patents

粉塵爆発性を低減する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014024792A
JP2014024792A JP2012166303A JP2012166303A JP2014024792A JP 2014024792 A JP2014024792 A JP 2014024792A JP 2012166303 A JP2012166303 A JP 2012166303A JP 2012166303 A JP2012166303 A JP 2012166303A JP 2014024792 A JP2014024792 A JP 2014024792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
dust
mass
explosiveness
potassium chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012166303A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Takabayashi
一郎 高林
Yuichi Maekawa
祐一 前川
Yoshihiro Sato
義弘 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP2012166303A priority Critical patent/JP2014024792A/ja
Publication of JP2014024792A publication Critical patent/JP2014024792A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【課題】大規模な設備を要せず、安全かつ安価に、粉塵爆発性を有する農薬原体粉末の粉塵爆発性を低減する方法を提供する。
【解決手段】テブフェノジドなどの粉塵爆発性を有する農薬原体と、塩化カリウムとを混ぜ合わせ、その混合物をジェット粉砕機などにて粉砕することによって、粉塵爆発性が低減された混合粉末を得る。得られた混合粉末を用いて農薬製剤を得る。
【選択図】なし

Description

本発明は、粉塵爆発性を低減する方法に関する。より詳細に、本発明は、大規模な設備を要せず、安全かつ安価に、粉塵爆発性を有する農薬原体粉末の粉塵爆発性を低減する方法に関する。
可燃性の粉塵が空気中に舞い上がり、粉塵が空気中に高濃度で分散した状態になることがある。この状態で且つ酸素が十分にあるときに、電気、高温、衝撃などの着火源によってエネルギーが与えられると、粉塵爆発を起こすことがある。一般的に、粉塵爆発を防止するためには、不活性ガスなどを導入して気中の酸素濃度を8%以下にすること、粉塵の舞い上がりを抑えて粉塵の濃度を爆発限界濃度以下にすること、帯電防止、過熱防止などにより着火源を無くすこと、または、爆発抑制剤を散布または添加することなどが、行われている。爆発抑制剤としては、例えば、岩塩、リン酸塩、硫酸ナトリウムなどの不燃性物質が知られている。また、特許文献1には粒状農薬組成物における粉塵爆発下限等の防災物性の改善等のために鉱物質粉体を含有させることが記載されている。
特開2009−073820号公報
農薬製剤の製造プロセスにおいても、農薬原体の粉塵が気中に舞い上がることがあるので、粉塵爆発の危険性を内在していることがある。
本発明の目的は、大規模な設備を要せず、安全かつ安価に、粉塵爆発性を有する農薬原体粉末の粉塵爆発性を低減する方法を提供することである。
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討した。その結果、以下のような態様を包含する発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は以下の態様を包含する。
〔1〕 粉塵爆発性を有する農薬原体と塩化カリウムを混合粉砕することを含む、粉塵爆発性を低減する方法。
〔2〕 粉塵爆発性を有する農薬原体と塩化カリウムとの合計量100質量部中に、粉塵爆発性を有する農薬原体が50質量部超90質量部以下であり、塩化カリウムが10質量部以上50質量部未満である、〔1〕に記載の粉塵爆発性を低減する方法。
〔3〕 粉塵爆発性を有する農薬原体と塩化カリウムとの合計量100質量部中に、粉塵爆発性を有する農薬原体が50質量部超70質量部以下であり、塩化カリウムが30質量部以上50質量部未満である、〔1〕に記載の粉塵爆発性を低減する方法。
〔4〕 粉塵爆発性を有する農薬原体と塩化カリウムとの合計量100質量部中に、粉塵爆発性を有する農薬原体が70質量部以上90質量部以下であり、塩化カリウムが10質量部以上30質量部以下である、〔1〕に記載の粉塵爆発性を低減する方法。
〔5〕 粉塵爆発性を有する農薬原体と塩化カリウムとの合計量100質量部中に、粉塵爆発性を有する農薬原体が60質量部以上70質量部以下であり、塩化カリウムが30質量部以上40質量部以下である、〔1〕に記載の粉塵爆発性を低減する方法。
〔6〕 前記〔1〕〜〔5〕のいずれかひとつに記載の方法で粉塵爆発性が低減された農薬原体を含有する粉末。
〔7〕 前記〔1〕〜〔5〕のいずれかひとつに記載の方法で粉塵爆発性が低減された農薬原体を含有する粉末を用いて、製剤化することを含む農薬製剤の製造方法。
本発明の方法によると、大規模な設備を要せず、安全かつ安価に粉塵爆発性を有する農薬原体粉末の粉塵爆発性を低減することができる。
本発明に係る粉塵爆発性を低減する方法は、粉塵爆発性を有する農薬原体と塩化カリウムを混合粉砕することを含むものである。
(農薬原体)
本発明に用いられる農薬原体は、粉塵爆発性を有するものである。粉塵爆発性を示す指標としては、爆発下限濃度、最小着火エネルギー、爆発圧力上昇速度、爆発限界酸素濃度、着火温度などが挙げられる。本発明においては、粉塵爆発を防止する観点から、粉塵爆発のし易さを表す爆発下限濃度(JIS Z 8818(可燃性粉じんの爆発下限濃度測定方法)に準拠)を指標とした。すなわち、本発明における「粉塵爆発性を有する」は、農薬原体の爆発下限濃度が2000g/m3未満であることである。なお、爆発下限濃度が45g/m3以下を示す場合を高爆発性と、爆発下限濃度が45g/m3超100g/m3未満を示す場合を中爆発性と、爆発下限濃度が100g/m3以上2000g/m3未満を示す場合を低爆発性と分類した。
本発明に用いられる農薬原体は、混合粉砕の前における50%粒子径によって特に限定されない。粉塵爆発は農薬原体を粉末状にした場合に起きやすい。本発明に用いられる農薬原体は、混合粉砕後における50%粒子径が、好ましくは500μm以下、より好ましくは0.1μm以上100μm以下、さらに好ましくは0.1μm以上50μm以下である。なお、50%粒子径(メディアン径)は、体積基準累積粒度分布における50%粒子径のことである。
粉塵爆発性を有する農薬原体としては、例えば、テブフェノジド(50%粒子径2.3μmにて、爆発下限濃度が65〜70g/m3)などが挙げられる。
(塩化カリウム)
本発明に用いられる塩化カリウムは、工業用、試薬用などのいずれのグレードのものであってもよい。例えば、純度98%以上の塩化カリウムが挙げられる。塩化カリウムは、一般に市販されているものであってもよい。カリ鉱石、岩塩などから精製して得たものであってもよい。水酸化カリウムと塩酸との中和反応によって得たものであってもよい。
(混合粉砕)
本発明における混合粉砕では、農薬原体と塩化カリウムと混合して混合物を得、この混合物を粉砕機にて粉砕してもよいし、農薬原体と塩化カリウムとを一つの粉砕機に所定割合で添加し、混合と同時に粉砕してもよい。
混合粉砕に供する農薬原体および塩化カリウムは、フレーク状、塊状、顆粒状、粉状などのいずれの形状のものであってもよい。
混合粉砕は、農薬製剤の製造において一般的に使用される粉砕機を用いて行うことができる。例えば、ハンマーミルなどを用いた衝撃式(高速回転式)粉砕機、ボールミルなどのタンブラー式(媒体式)粉砕機、ジェットミルなどの流体式(気流式)粉砕機などを挙げることができる。
混合粉砕によって得られる混合粉末の50%粒子径は、好ましくは500μm以下、より好ましくは0.1μm以上100μm以下、さらに好ましくは0.1μm以上50μm以下である。
粉塵爆発性を有する農薬原体と塩化カリウムとの混合比は、通常、粉塵爆発性を有する農薬原体と塩化カリウムとの合計量100質量部中に、粉塵爆発性を有する農薬原体が50質量部超90質量部以下であり、塩化カリウムが10質量部以上50質量部未満である。
高爆発性の農薬原体を用いる場合には、粉塵爆発性を有する農薬原体と塩化カリウムとの合計量100質量部中に、粉塵爆発性を有する農薬原体を好ましくは50質量部超70質量部以下に、塩化カリウムを好ましくは30質量部以上50質量部未満にする。
中爆発性の農薬原体を用いる場合には、粉塵爆発性を有する農薬原体と塩化カリウムとの合計量100質量部中に、粉塵爆発性を有する農薬原体を好ましくは60質量部以上70質量部以下に、塩化カリウムを好ましくは30質量部以上40質量部以下にする。
低爆発性の農薬原体を用いる場合には、粉塵爆発性を有する農薬原体と塩化カリウムとの合計量100質量部中に、粉塵爆発性を有する農薬原体を好ましくは70質量部以上90質量部以下に、塩化カリウムを好ましくは10質量部以上30質量部以下にする。
本発明に係る方法で粉塵爆発性が低減された農薬原体を含有する粉末を用いて、製剤化することができる。該粉末の製剤化は、従来公知の農薬製剤において採用されている方法で行うことができる。
次に、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明は以下の実施例によって限定されるものではない。
(測定方法及び評価方法)
JIS Z 8818(可燃性粉塵の爆発下限濃度測定方法)に準拠し、測定対象物を目開き63μmの篩で篩別した。その後、シリカゲルデシケーター中で室温にて24時間以上放置して乾燥した。吹き上げ式粉塵爆発性試験装置(DES−10)を用いて爆発下限濃度を測定した。また、爆発下限濃度が45g/m3以下を示す場合は高爆発性、爆発下限濃度が45g/m3超100g/m3未満を示す場合は中爆発性、爆発下限濃度が100g/m3以上2000g/m3未満を示す場合は低爆発性と評価した。
(実施例1)
テブフェノジド70質量部と塩化カリウム30質量部をビニール袋内でよく混ぜ合わせた。その混合物をジェット粉砕機(5Bウルマックス)にて粉砕し、50%粒子径4.3μmの混合粉末を得た。
得られた混合粉末の爆発下限濃度は400〜500g/m3(低爆発性)であった。
(実施例2)
テブフェノジド60質量部と塩化カリウム40質量部をビニール袋内でよく混ぜ合わせた。その混合物をジェット粉砕機(5Bウルマックス)にて粉砕し、50%粒子径5.2μmの混合粉末を得た。
得られた混合粉末の爆発下限濃度は2000g/m3を超えていた。
(比較例1)
テブフェノジド60質量部と沈降炭酸カルシウム40質量部をビニール袋内でよく混ぜ合わせた。その混合物をジェット粉砕機(5Bウルマックス)にて粉砕し、50%粒子径4.5μmの混合粉末を得た。
得られた混合粉末の爆発下限濃度は110〜120g/m3(低爆発性)であった。
テブフェノジドをジェット粉砕機(5Bウルマックス)にて粉砕し、50%粒子径2.3μmの粉末を得た。
得られた粉末の爆発下限濃度は65〜70g/m3(中爆発性)であった。
これらの結果から、塩化カリウムとともに粉塵爆発性を有する農薬原体を粉砕すると、爆発下限濃度が高くなり、粉塵爆発性が下がることがわかる。

Claims (7)

  1. 粉塵爆発性を有する農薬原体と塩化カリウムを混合粉砕することを含む、粉塵爆発性を低減する方法。
  2. 粉塵爆発性を有する農薬原体と塩化カリウムとの合計量100質量部中に、
    粉塵爆発性を有する農薬原体が50質量部超90質量部以下であり、
    塩化カリウムが10質量部以上50質量部未満である、
    請求項1に記載の粉塵爆発性を低減する方法。
  3. 粉塵爆発性を有する農薬原体と塩化カリウムとの合計量100質量部中に、
    粉塵爆発性を有する農薬原体が50質量部超70質量部以下であり、
    塩化カリウムが30質量部以上50質量部未満である、
    請求項1に記載の粉塵爆発性を低減する方法。
  4. 粉塵爆発性を有する農薬原体と塩化カリウムとの合計量100質量部中に、
    粉塵爆発性を有する農薬原体が70質量部以上90質量部以下であり、
    塩化カリウムが10質量部以上30質量部以下である、
    請求項1に記載の粉塵爆発性を低減する方法。
  5. 粉塵爆発性を有する農薬原体と塩化カリウムとの合計量100質量部中に、
    粉塵爆発性を有する農薬原体が60質量部以上70質量部以下であり、
    塩化カリウムが30質量部以上40質量部以下である、
    請求項1に記載の粉塵爆発性を低減する方法。
  6. 請求項1〜5のいずれかひとつに記載の方法で粉塵爆発性が低減された農薬原体を含有する粉末。
  7. 請求項1〜5のいずれかひとつに記載の方法で粉塵爆発性が低減された農薬原体を含有する粉末を用いて、製剤化することを含む農薬製剤の製造方法。
JP2012166303A 2012-07-26 2012-07-26 粉塵爆発性を低減する方法 Pending JP2014024792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012166303A JP2014024792A (ja) 2012-07-26 2012-07-26 粉塵爆発性を低減する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012166303A JP2014024792A (ja) 2012-07-26 2012-07-26 粉塵爆発性を低減する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014024792A true JP2014024792A (ja) 2014-02-06

Family

ID=50198784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012166303A Pending JP2014024792A (ja) 2012-07-26 2012-07-26 粉塵爆発性を低減する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014024792A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379562A (ja) * 1986-09-22 1988-04-09 Takeda Chem Ind Ltd 飼料添加組成物
JP2009073820A (ja) * 2007-08-31 2009-04-09 Sumitomo Chemical Co Ltd 農薬粒剤組成物
US20120160944A1 (en) * 2009-04-24 2012-06-28 Aaron Dodd Method for the production of commercial nanoparticle and micro particle powders

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379562A (ja) * 1986-09-22 1988-04-09 Takeda Chem Ind Ltd 飼料添加組成物
JP2009073820A (ja) * 2007-08-31 2009-04-09 Sumitomo Chemical Co Ltd 農薬粒剤組成物
US20120160944A1 (en) * 2009-04-24 2012-06-28 Aaron Dodd Method for the production of commercial nanoparticle and micro particle powders

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yu et al. Experimental investigation of the inerting effect of crystalline II type Ammonium Polyphosphate on explosion characteristics of micron-size Acrylates Copolymer dust
Chen et al. Renewable biomass gel reinforced core-shell dry water material as novel fire extinguishing agent
He et al. Insight to hydrophobic SiO2 encapsulated SiO2 gel: Preparation and application in fire extinguishing
CN101745195A (zh) 一种新型耐老化气溶胶发生剂及其制备工艺
Dai et al. Experimental investigation on the inhibition of coal dust explosion by the composite inhibitor of carbamide and zeolite
Azhagurajan et al. Impact of nano particles on safety and environment for fireworks chemicals
CN105999606A (zh) 一种磷酸铵高效能超细干粉灭火剂及其生产方法
CN105781605A (zh) 一种抑爆剂及其制备方法
Wang et al. Suppression effects of ammonium dihydrogen phosphate dry powder and melamine pyrophosphate powder on an aluminium dust cloud explosion
JP2014024792A (ja) 粉塵爆発性を低減する方法
Zhang et al. Minimum ignition energy of medicinal powder–Florfenicol and Tilmicosin
CN101810918A (zh) 固溶胶型气溶胶灭火剂及其制备方法
CN108905037A (zh) 一种新型cfa气体灭火剂及其灭火系统
CN103508825A (zh) 一种用于组合烟花生产的内筒药物造粒配方
CN107141187A (zh) 一种微孔结构抗静电烟花发射药的制备方法
Luo et al. Synergistic inhibition of H2/CH4 explosions by CO2/modified KHCO3 powder
CN102206126B (zh) 一种应用沸腾造粒工艺安全制备烟火药剂的方法
JP3479710B2 (ja) 粉末消火薬剤およびその製造方法
JP2011246287A (ja) 粒状肥料の製造方法
JP5805565B2 (ja) 非火薬ガス発生組成物
CN104761418A (zh) 一种用于爆炸焊接的低爆速炸药及其制备方法
CN104129796A (zh) 酸化后的麦饭石
CN110870963A (zh) 一种新型消防灭火材料及其制备方法
JP2015511923A (ja) アルカリ金属ホウ素水素化物又はアルカリ土類金属ホウ素水素化物の粉砕
Ren et al. Effects of CaCl2, Al (OH) 3, And NH4H2PO4 on the Explosion Intensity of Pulverized Coal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161004