JP2014023417A - 移動端末機用ワイヤレス給電データ装置 - Google Patents

移動端末機用ワイヤレス給電データ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014023417A
JP2014023417A JP2012171455A JP2012171455A JP2014023417A JP 2014023417 A JP2014023417 A JP 2014023417A JP 2012171455 A JP2012171455 A JP 2012171455A JP 2012171455 A JP2012171455 A JP 2012171455A JP 2014023417 A JP2014023417 A JP 2014023417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
filter
electric field
supply system
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012171455A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomokazu Komazaki
友和 駒崎
Makoto Hirayama
誠 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2012171455A priority Critical patent/JP2014023417A/ja
Publication of JP2014023417A publication Critical patent/JP2014023417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】電力伝送効率が高く、電界結合型電力供給システムの移動端末機用ワイヤレス給電データ装置を提供することを課題とする。
【解決手段】電界結合型電力供給システム用フィルタの結合容量の入力端の出力と、DC電源電圧及び大容量データを同時伝送可能な電源データ供給機の出力に、各出力と直列にインピーダンスを介して接続し、その一端を機器の出力端に接続した事を特徴とする移動端末機用ワイヤレス給電データ装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、移動端末機に対して電力供給を行うためのワイヤレス充電器に関するものである。
移動端末機に対して、電力供給を行うためのワイヤレス充電器は、その回路構成が開示され、試作、製品化結果も報告されている。特許文献1の図6の回路構成の入出力端に、二つの並列共振回路を設け、そのインダクタの結合を用いた磁界結合方式により、電力を移動端末機に対して供給する、非接触給電を行う電力供給システムである。この磁界結合で電力を伝送する場合、各コイルを通る磁束の大きさが電力に影響しえるため、コイル間L1 160、L2 161の相対位置関係に高い精度が要求される。(例えば特許文献1、非特許文献3参照)
最近、特許文献1を用いたワイヤレス充電器を搭載した移動端末機が製品化され、販売されている。この移動端末機の分解調査の結果が非特許文献3において報告されている。この報告から判る事はワイヤレス充電器の二つのコイルが大きい面積を占める事である。また、非特許文献3はこの二つのコイルの磁界結合を用いているため、二つのコイルの搭載位置精度が要求される。
また電界結合ワイヤレス充電器としては、図7の回路構成が検討され、製品化されている。単電極構成で、必要な効率を得るため、2.5W(5W)送電時結合電極170の入力においては1000(V)を必要として、このため形状の大きいコイルの変成器を用いている。(非特許文献2)。
図8に示す、データ伝送のための送受信機間を電界結合したシステムと、ワイヤレス充電器用送受信器間を電界結合した電力伝送システムをスイッチで切り替えるシステムがある、スイッチによる電力伝送システムの特性劣化は問題である。(例えば特許文献3)。
特開2011−152018号公報 特開2012−029548号公報 特開2012−029328号公報
「電界結合・共振型ワイヤレス電力伝送技術」、電子情報通信学会技報、WPO2011−24(2011−12) 「電界結合のワイヤレス給電薄い電極で携帯機器に対応」,NIKKEI ELECTRONICS、2011.7.25,(pp87−pp94) 「ワイヤレス給電にTransfer Jet無線技術満載の移動端末機を分解」.NIKKEI ELECTRONICS、2012.4.02,(pp21−pp24)
しかしながら、特許文献1は、コイルを用いた磁界結合のため、コイルの位置関係に高い精度が要求され、またコイルの形状により、小型化である事が、特許文献2は、高精度で、高Qの安定な直列共振周波数、及び電界結合部電極で高電圧耐圧を必要とする。特許文献3は、移動端末機に対して、電力供給を行うためのワイヤレス充電器として、電界結合型電力フィルタを用い、移動端末機に小型化されたワイヤレス給電器により電力を供給する方式で、両システムをスイッチ切り替える方式であり、データ伝送時において同時に電力伝送を行えない為、伝送効率の低下をもたらす課題があり、電力伝送について高効率特性が必要である事が課題とした。
本発明は、大容量データを同時伝送可能な電源データ供給機の送信装置と受信装置の間の信号送受信に用いられる電界結合型電極の送受信間容量を、電界結合型ワイヤレス電力伝送用フィルタの結合容量として用いた事を特徴とする。図5に示されている如く、送信部52、受信部54で構成された電界結合型ワイヤレス電力伝送用フィルタで形成されたワイヤレス給電用電力で、電磁結合を用いたワイヤレス給電用電力のコイルの高精度位置合わせの問題、電界結合を用いたワイヤレス給電電力における高電圧の問題等を除去した移動端末機用ワイヤレス給電電力機能を持つ事を特徴とする。
発明が解決しようとする手段
従来、図5に示す如く、送信装置100、受信装置200の大容量データを同時伝送可能な電源データ供給機と、送信部52、受信部54の電界結合型ワイヤレス電力伝送用フィルタは独立して動作し、用いられていた。上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の電界結合型電力供給システム用フィルタを搭載する電力供給システムの発振源の送信側出力と、近距離の高速無線通信技術を用いた大容量データを同時伝送可能なデータ転送機の両方の発振信号を共存させるインピーダンスを各機器の出力電極端に設けた事を特徴とする移動端末機用ワイヤレス給電データ装置。
また、請求項2の、電界結合型電力供給システム用フィルタを搭載する電力供給システムの出力に用いるZ2はフィルタに用いられる伝送周波数を通過帯域とする低域通過フィルタで形成し、近距離高速データ転送機の伝送周波数を共存させるインピーダンスZ1は、たとえばTransfer jetの様な4.48GHz±280MHzを信号帯域にあるZ1をその信号帯域を通過帯域とする高域通過フィルタで形成し、各機器の出力端に設け、分波接続した事を特徴とする移動端末機用ワイヤレス給電データ装置。
請求項3において、電界結合型電力供給システム用フィルタの発振周波数を13.56MHzとした場合の搭載する電力供給システムの出力に用いるZ2は、インダクタ(L2)のみで、その値はL2=24nHとなり、またZ1は、容量(C1)のみでC1=22pFである事を特徴とする移動端末機用ワイヤレス給電データ装置。
請求項4、共通結合電極(キャパシタ)が一つの時は、不平衡電界結合型電力供給システムでも、平衡電界結合型電力供給システムの一つのみ兼用する事が出来、フィルタを搭載する電力供給システムの発振源側出力に用いるZ2はフィルタに用いられる周波数を通過帯域とする低域通過フィルタで形成し、大容量データを同時伝送可能な電源データ供給機のデータを共存させるインピーダンスZ1は4.48GHz±280MHzを信号帯域にあるZ1をその信号帯域を通過帯域とする高域通過フィルタで形成し、各機器の出力端に設け、分波接続した事を特徴とする移動端末機用ワイヤレス給電データ装置。
請求項5の平衡電界結合型電力供給システムの両方の共通結合電極を兼用する場合、2ケ分の電極を誘電電界電極アンテナとして利用し、両方のキャパシタの平衡電界結合型電力供給システム用フィルタを搭載する電力供給システムの一つの結合容量の発振源側出力に用いるZ2はフィルタに用いられる周波数を通過帯域とする低域通過フィルタで形成し、大容量データを同時伝送可能な電源データ供給機のデータを共存させるインピーダンスZ1は4.48GHz±280MHzを信号帯域にあるZ1をその信号帯域を通過帯域とする高域通過フィルタで形成し、各機器の出力端に設け、分波接続した事を特徴とする移動端末機用ワイヤレス給電データ装置。
請求項6の電界結合型電力供給システム用フィルタのキャパシタの大きさは実装出来る範囲で決まり、大きいほど効率や安定度は高いが、ダウンサイズも可能、キャリア周波数帯を高くする、アンテナの高次モードで合わせた最適なサイズにする事も可能である。
請求項7のカップラには電極、スタブ、グランドを有し、又はカップラ、グランドを有し、スタブは分波器のフィルター部へ具備したカップラを用いた移動端末機用ワイヤレス給電データ装置で、請求項8の前記出力端で、高アイソレーションが必要な時は低域通過フィルタ、高域通過フィルタ以外に帯域通過フィルタ、帯域除去フィルタを追加した移動端末機用ワイヤレス給電データ装置。
発明の効果
本発明によれば、大容量データを同時伝送可能な電源データ供給機の送信装置と受信装置の間の信号送受信に用いられる電界結合アンテナの容量を、電界結合型ワイヤレス電力伝送用フィルタの結合容量として用いた電界結合型ワイヤレス電力伝送用フィルタで形成されたワイヤレス給電装置で、電磁誘導結合を用いたワイヤレス給電データ装置のコイルの高精度位置合わせの問題を無くすことを特徴とし、また、電界結合型電力供給システム用フィルタの他の容量を二つの薄型基板の間隔で実現する事により、装置の小型化が実現できる事である。
移動端末機用ワイヤレス給電データ装置(1)基本構成。 移動端末機用ワイヤレス給電データ装置(2)不平衡型で一つの結合容量。 移動端末機用ワイヤレス給電データ装置(3)平衡型で一つの結合容量。 移動端末機用ワイヤレス給電データ装置(4)平衡型で二つの結合容量。 従来の移動端末機用ワイヤレス給電データ装置。 特許文献1の回路構成。 非特許文献2の回路構成。 特許文献3の回路構成。
図1は本発明の基本構成を示す。図1において、大容量データを同時伝送可能な電源データ供給機の送信装置100と受信装置200の間の信号送受信に用いられる、送信用カプラ150と受信用カプラ250の間の電極を、電界結合型電力伝送用フィルタの結合容量として用いた事を特徴とする。図1の電界結合型電力伝送用フィルタは、送信装置52は発振器60、送信側共振部62、受信側結合容量部C64、C66及び受信装置54は受信側結合容量C80、C82、受信共振部84、回路負荷部88で構成されている。このフィルタの送受共振器部は並列共振回路とトランスで構成され、この移動端末機用のワイヤレス給電用電力は、図1の青点線示される送受カプラ間で、結合容量(カプラ150とカプラ250の容量の代わり)C11 120が形成される。一方、電界結合型電力伝送用フィルタの結合容量C1の代わりに、結合容量はC11としても用いられる。前記、電界結合型電力供給システム用フィルタを搭載する電力供給システムの出力に用いるZ2 110は、フィルタに用いられる伝送周波数を通過帯域とする低域通過フィルタで形成し、近距離高速データ転送機の伝送周波数を共存させるインピーダンスZ1 100は4.48GHz±280MHzを信号帯域にあるZ1をその信号帯域を通過帯域とする高域通過フィルタで形成し、各機器の出力端に設け、分波接続した移動端末機用ワイヤレス給電データ装置で、ワイヤレスレス給電用電力は、電磁結合を用いたワイヤレス給電電力のコイルの高精度位置合わせの問題、電界結合を用いたワイヤレス給電電力における高電圧の問題等を除去した移動端末機用ワイヤレス給電電力機能を持つ事を特徴とする。
実施例2は電界結合型電力供給システムの搭載する不平衡電界結合型ワイヤレス電力伝送用フィルタの場合で、結合容量が一つで、C1(半角空ける)122の場合で、図2に示す。この場合、実施例1の場合と同様に、送受カプラ間で、結合容量(カプラ150とカプラ250の容量の代わり)C11が形成される。一方、不平衡型電力伝送用のフィルタの結合容量C1 122の代わりで、C11 120を結合容量としてしても形成される。大容量データを同時伝送可能な電源データ供給機の送信装置100と受信装置200の間の信号送受信の信号帯域路、4.48GHz±280MHzの信号帯域を通過帯域とする高域通過フィルタZ1を設ける。Z1は容量のみで構成される、容量値は22(pF)である。不平衡電界結合型ワイヤレス電力伝送用フィルタに用いられる結合容量の入出力端に接続される、13.56MHzを通過帯域とする低域通過フィルタをZ2とすると、インダクタンス値は24.nHになる。このZ1、Z2を用いる事により、図2の出力端には.48GHz±280MHzを信号波と、移動端末機にワイヤレス給電する電界結合型ワイヤレス電力伝送用システムの電力波が効率よく混在できる事を本発明は特徴とする。
実施例3は電界結合型電力供給システムの搭載する平衡電界結合型ワイヤレス電力伝送用フィルタの結合容量が二つで、C31、C32の場合を図3に示す。この場合、実施例2の場合と同様に、送受カプラ間の容量(カプラ150とカプラ250の容量)と平衡電界結合型ワイヤレス電力伝送用フィルタの一つの結合容量C31 144の代わりに、一つの結合容量C11 120をとして用いた場合である。他の一つの結合容量C32 145は基板間の間隔で形成される通常の容量と同様に形成される。大容量データを同時伝送可能な電源データ供給の場合、大容量データを同時伝送可能な電源データ供給機の送信装置100と受信装置200の間の信号送受信の信号帯域路、4.48GHz±280MHzの信号帯域を通過帯域とする高域通過フィルタのZ1は容量のみで構成され、容量値は22(pF)である。平衡電界結合型ワイヤレス電力伝送用フィルタに用いられる結合容量は13.56MHzを通過帯域とする低域通過フィルタの、Z2のインダクタンス値は24.nHになる。
このZ1、Z2を用いる事により、図3の出力端には4.48GHz±280MHzを信号波と、移動端末機にワイヤレス給電する電界結合型ワイヤレス電力伝送用システムの電力波が効率よく混在できる事を本発明は特徴とする。
実施例4は電界結合型電力供給システムの搭載する平衡電界結合型ワイヤレス電力伝送用フィルタの結合容量が二つで、C31、C32の場合を図4に示す。この場合、実施例3の場合のC31、C32を送受カプラ構成する事で、C31、C32について作る。送受カプラ間の出力にハイブリッド、H1 300、H2 301を設け、このH1、H2は大容量データを同時伝送可能な電源データ供給機の送信装置の送信カプラの入力端と、該受信装置の受信カプラの出力端に設けた事を特徴とする。ハイブリッドのライン長は同じ長さで同相合成できるように揃えた構成とする。送受カプラ間の容量(カプラ150とカプラ250の容量)と平衡電界結合型ワイヤレス電力伝送用フィルタのC31を一つの結合容量C11として用いた場合である。他の容量C32も、もう一つの結合容量C12で形成されている。また大容量データ伝送として使用される送受カプラ間の容量(カプラ150とカプラ250の間の容量)の代わりにC11とC12が用いられる事を特徴とする。大容量データを同時伝送可能な電源データ供給機の送信装置100と受信装置200の間の信号送受信の信号帯域路、4.48GHz±280MHzの信号帯域を通過帯域とする高域通過フィルタのZ1は容量のみで構成され、容量値は22(pF)である。平衡電界結合型ワイヤレス電力伝送用フィルタに用いられる結合容量は13.56MHzを通過帯域とする低域通過フィルタの、Z2のインダクタンス値は24.nHになる。この場合、Z1を4個、Z2を4個、用いれば、二つの平衡結合型ワイヤレス電力伝送用フィルタの結合容量が送受カプラで置換可能である。
以上要するに、本発明によれば、大容量データを同時伝送可能な電源データ供給機の送信装置と受信装置の間の信号送受信に用いられる電界結合アンテナの容量を、電界結合型ワイヤレス電力伝送用フィルタの結合容量として用いた電界結合型ワイヤレス電力伝送用フィルタで形成された移動端末機用ワイヤレス給電データ装置は小型化に対して有用である。尚、電力伝送周波数は13.56MHz等の周波数帯域であり、大容量データ伝送周波数は4.48GHz等で構成しているが、他の周波数帯でも構成は可能である。
100、200・・・送信装置、受信装置
150、250・・・送受信装置用カプラ
52、54・・・電力伝送システム送信部、受信部
60、62、64、66・・・発振部、送信側共振部、送信側結合電極部
80、82、84、86、88・・受信側結合容量部、共振部、整流部、回路負荷部
100、101・・・データ伝送システム高域フィルタ
110、111・・・電力伝送システム低域フィルタ
120・・・送受信用カプラで形成される容量
121・・・送受信用カプラで形成される容量
130、132・・・送信側インダクタ、受信側インダクタ
131、133・・・送信側変成器変成比、受信側変成器変成比
140、141・・・送信側容量、受信側容量
142、143・・・送信側インダクタ、受信側インダクタ
144、145・・・結合容量
300、301・・・送受信装置ハイブリツド
160、161・・・L1、L2
170・・・結合電極

Claims (8)

  1. 電界結合型電力供給システム用フィルタを搭載する電力供給システムの発信源の送信側出力と、近距離の高速無線通信技術を用いた大容量データを同時伝送可能なデータ転送機の両方の発振信号を共存させるインピーダンスを各機器の出力端に設けた事を特徴とする移動端末機用ワイヤレス給電データ装置。
  2. 請求項1において、電界結合型電力供給システム用フィルタを搭載する電力供給システムの出力に用いるZ2はフィルタに用いられる伝送周波数を通過帯域とする低域通過フィルタで形成し、近距離高速データ転送機の伝送周波数を共存させるインピーダンスZ1は4.48GHz±280MHzを信号帯域にあるZ1をその信号帯域を通過帯域とする高域通過フィルタで形成し、各機器の出力端に設け、分波接続した事を特徴とする移動端末機用ワイヤレス給電データ装置。
  3. 請求項2において、電界結合型電力供給システム用フィルタの発信周波数を13.56MHzとした場合の搭載する電力供給システムの出力に用いるZ2は、インダクタ(L2)のみで、その値はL2=24nHとなり、またZ1は、容量(C1)のみでC1=22pFである事を特徴とする移動端末機用ワイヤレス給電データ装置。
  4. 共通キャパシタが一つの時は、不平衡電界結合型電力供給システムでも、平衡電界結合型電力供給システムの一つのみ兼用する事が出来、フィルタを搭載する電力供給システムの発信源側出力に用いるZ2は、フィルタに用いられる周波数を通過帯域とする低域通過フィルタで形成し、大容量データを同時伝送可能な電源データ供給機のデータを共存させるインピーダンスZ1は、4.48GHz±280MHzを信号帯域にあるZ1をその信号帯域を通過帯域とする高域通過フィルタで形成し、各機器の出力端に設け、分波接続した事を特徴とする移動端末機用ワイヤレス給電データ装置。
  5. 平衡電界結合型電力供給システムの両方のキャパシタを兼用する場合、2ケ分のキャパシタを誘電電界キャパシタアンテナとして利用し、両方のキャパシタの平衡電界結合型電力供給システム用フィルタを搭載する電力供給システムの一つの結合容量の発信源側出力に用いるZ2はフィルタに用いられる周波数を通過帯域とする低域通過フィルタで形成し、大容量データを同時伝送可能な電源データ供給機のデータを共存させるインピーダンスZ1は4.48GHz±280MHzを信号帯域にあるZ1をその信号帯域を通過帯域とする高域通過フィルタで形成し、各機器の出力端に設け、分波接続した事を特徴とする移動端末機用ワイヤレス給電データ装置。
  6. 電界結合型電力供給システム用フィルタのキャパシタの大きさは実装出来る範囲で決まり、大きいほど効率や安定度は高いが、ダウンサイズも可能、周波数帯を高くする、アンテナの高次モードで合わせ最適なサイズにする。
  7. カップラには電極、スタブ、グランドを有し、又はカップラ、グランドを有し、スタブは分波器のフィルター部を具備したカップラを用いた移動端末機用ワイヤレス給電データ装置。
  8. 前記出力端で高アイソレーションが必要な時は低域通過フィルタ、高域通過フィルタ以外に帯域通過フィルタ、帯域除去フィルタを追加した移動端末機用ワイヤレス給電データ装置。
JP2012171455A 2012-07-17 2012-07-17 移動端末機用ワイヤレス給電データ装置 Pending JP2014023417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012171455A JP2014023417A (ja) 2012-07-17 2012-07-17 移動端末機用ワイヤレス給電データ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012171455A JP2014023417A (ja) 2012-07-17 2012-07-17 移動端末機用ワイヤレス給電データ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014023417A true JP2014023417A (ja) 2014-02-03

Family

ID=50197710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012171455A Pending JP2014023417A (ja) 2012-07-17 2012-07-17 移動端末機用ワイヤレス給電データ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014023417A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104600821A (zh) * 2015-02-16 2015-05-06 联想(北京)有限公司 电场充电器、电源装置及电子设备充电方法和系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104600821A (zh) * 2015-02-16 2015-05-06 联想(北京)有限公司 电场充电器、电源装置及电子设备充电方法和系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9641149B2 (en) Matching segment circuit to which radio frequency is applied and radio frequency integrated devices using the matching segment circuit
US10128815B2 (en) Branching device
US9106204B2 (en) Four LC element balun
JP6163350B2 (ja) 伝送回路、及び、信号送受信回路
US20160118953A1 (en) Transformer of the balanced-unbalanced type
TW201409954A (zh) 收發器前端
CN104218902A (zh) 射频发送器和功率合成器
EP3062317B1 (en) Transformer, manufacturing method therefor, and chip
US20130017781A1 (en) Communication apparatus
TW201409951A (zh) 收發器前端
CN102830300A (zh) 实现非接触式智能卡芯片的测试系统及方法
TW201421807A (zh) 近場通訊和頻率調製天線系統
CN102195115A (zh) 高频耦合器及通信装置
US20220173712A1 (en) Balun
CN207753712U (zh) 具有fm功能的电子装置
CN105428789A (zh) 一种天线及包括该天线的电子终端
US11699056B2 (en) RFID inlay
JP2017139943A (ja) Dcdcコンバータ1を用いた移動端末用電界結合型ワイヤレス充電器。
US20180090836A1 (en) Interface Module for Antenna of Communication Device
JP2014023417A (ja) 移動端末機用ワイヤレス給電データ装置
JP2012034524A (ja) 無線電力伝送装置
CN216437156U (zh) 基板匹配电路、射频功率放大器及射频芯片
US11716056B2 (en) Power amplifier with series transformer combiners and harmonic tuning
JP2015050920A (ja) 移動端末機用ワイヤレス給電データ装置
JP2012191697A (ja) 非接触電力伝送装置