JP2014021788A - Portable information processor - Google Patents

Portable information processor Download PDF

Info

Publication number
JP2014021788A
JP2014021788A JP2012160984A JP2012160984A JP2014021788A JP 2014021788 A JP2014021788 A JP 2014021788A JP 2012160984 A JP2012160984 A JP 2012160984A JP 2012160984 A JP2012160984 A JP 2012160984A JP 2014021788 A JP2014021788 A JP 2014021788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
lock
screen
pattern
portable information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012160984A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Senba
修 仙波
Koji Kusuda
晃嗣 楠田
Yohei Tanaka
陽平 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012160984A priority Critical patent/JP2014021788A/en
Publication of JP2014021788A publication Critical patent/JP2014021788A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize an easy operation for releasing lock of a portable information processor.SOLUTION: A smart phone 1 comprises a side surface sensor 3 on a side surface of a main body 2 detecting a user operation for releasing screen lock. The smart phone 1 further includes: an operation part 4 for releasing an off-state of a screen display and displaying a lock screen; a pattern collation part for storing a first touch pattern in which a user's finger sequentially traces over a plurality of sensor parts 3 as a default pattern, and collating, when a touch pattern is detected by the plurality of sensor parts 3, the detected touch pattern with the first touch pattern; and a lock release part for releasing the screen lock when the patterns are determined to coincide with each other.

Description

本発明は、携帯型情報処理装置の画面ロックに関する。   The present invention relates to a screen lock of a portable information processing apparatus.

近年、ハードウェア的なキーをほとんど持たず、もっぱら画面上のアイコンやソフトウェアキーボードをタッチすることによって主要な操作が行えるタブレット型端末のようなフルタッチ型の携帯型情報処理装置が普及している。スマートフォンまたは電子書籍リーダーなどに代表されるような携帯型情報処理装置は、通常、後述する画面ロックと呼ばれる機能を備えている。   2. Description of the Related Art In recent years, full-touch type portable information processing apparatuses such as tablet terminals that have few hardware keys and can be operated mainly by touching icons and software keyboards on the screen have become widespread. A portable information processing apparatus such as a smartphone or an electronic book reader usually has a function called screen lock, which will be described later.

具体的には、電源が入った状態でも携帯型情報処理装置に対する操作が一定時間行われないと画面表示が消える。この後、ユーザーが電源ボタンまたは画面にタッチするなどの操作によって、あるいは電話の着信によって、画面表示がオンになると、タッチパネルを介した操作を受け付けないロック画面が表示される。すなわち、携帯型情報処理装置は、ロック状態に制御されている。携帯型情報処理装置を上記のようなロック状態に制御する機能のことを画面ロックと呼んでいる。ロック状態を解除するためには、ユーザーは特定のロック解除操作をする必要がある。   Specifically, even if the power is turned on, the screen display disappears if the portable information processing apparatus is not operated for a certain period of time. Thereafter, when the screen display is turned on by an operation such as a user touching the power button or the screen or an incoming call, a lock screen that does not accept an operation via the touch panel is displayed. That is, the portable information processing apparatus is controlled to be locked. The function of controlling the portable information processing apparatus to the locked state as described above is called screen lock. In order to release the locked state, the user needs to perform a specific unlocking operation.

このような画面ロックは、搬送途中などにタッチパネルが外部のものと接触することに起因した誤動作、省電力および他人による不正利用を防止するための機能として設けられている。   Such a screen lock is provided as a function for preventing malfunction, power saving, and unauthorized use by others due to the touch panel coming into contact with an external device during transportation or the like.

また、携帯型情報処理装置の大画面化に伴い、特に片手での操作がしづらいため、近年では、ユーザーがロック画面にタッチしながら、特定のパターンをなぞるように指をスライドさせるようなロック解除操作を行わずに、ロック解除が可能な技術(例えば、顔認証によるロック解除など)も出現している。   In addition, with the increase in the screen size of portable information processing devices, it is particularly difficult to operate with one hand. In recent years, a lock that allows a user to slide a finger to follow a specific pattern while touching the lock screen. Technologies that can be unlocked without performing the unlocking operation (for example, unlocking by face authentication) have also appeared.

下掲の特許文献1には、スライド式の上下筐体間の相対的な位置を検知することによって、タッチパネルをロックする操作またはロックを解除する操作を容易にする技術が開示されている。   Patent Document 1 listed below discloses a technique that facilitates an operation of locking or unlocking a touch panel by detecting a relative position between sliding upper and lower casings.

具体的には、ユーザーがタッチパネルに触れながら第1筐体を第2筐体に対してスライドさせて携帯型情報処理装置の形態を変化させる操作、または、タッチパネルに触れることなく第1筐体を第2筐体に対してスライドさせて携帯型情報処理装置の形態を変化させる操作のいずれかをすることにより、入力モードを切り換えることができると、同文献1には記載されている。   Specifically, the user slides the first housing with respect to the second housing while touching the touch panel to change the form of the portable information processing apparatus, or the first housing is touched without touching the touch panel. The document 1 describes that the input mode can be switched by performing any of operations for changing the form of the portable information processing device by sliding the second housing.

また、下掲の特許文献2には、タッチパネルに対する直感的な操作によりロック解除を容易にする技術が開示されている。   Patent Document 2 listed below discloses a technique that facilitates unlocking by an intuitive operation on a touch panel.

具体的には、携帯電話機にロック状態が設定されているときにキー操作されると、ロック状態が設定されていることを示す閉じたカーテンのようなオブジェクトがディスプレイに表示される。ここで、画面に対するユーザーのスライド操作が特定の方向になされると、カーテンに隠された背景画像が徐々に表示されるといったように、オブジェクトの表示を更新し、ロック状態を解除することが、同文献2には記載されている。   Specifically, when a key operation is performed while the lock state is set on the mobile phone, an object such as a closed curtain indicating that the lock state is set is displayed on the display. Here, when the user slides on the screen in a specific direction, the display of the object is updated and the locked state is released so that the background image hidden in the curtain is gradually displayed. It is described in the literature 2.

特開2009−157809号公報(2009年7月16日公開)JP 2009-157809 A (released on July 16, 2009) 特開2012−49872号公報(2012年3月8日公開)JP 2012-49872 A (published March 8, 2012)

しかしながら、上述した従来のロック解除のやり方では、携帯型情報処理装置を片方の手で持ちながら、もう片方の手をロック解除のための操作に使わなければならない。したがって、携帯型情報処理装置の支持とロック解除操作とを、全て片手のみで行うことは困難である。   However, in the conventional unlocking method described above, the other hand must be used for the unlocking operation while holding the portable information processing apparatus with one hand. Therefore, it is difficult to support and unlock the portable information processing apparatus with only one hand.

フルタッチ型の携帯型情報処理装置は、大画面化の傾向にあるため、両手を使わずにロック解除できるようにし、その操作性を向上させることが課題となっている。   Since full-touch type portable information processing devices tend to have a large screen, it has become a challenge to improve the operability by enabling unlocking without using both hands.

本発明は、上記の課題に鑑みて、ロック解除の操作を片手で容易に行うことができる携帯型情報処理装置を提供することを目的とする。   In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a portable information processing apparatus that can be easily unlocked with one hand.

上記の課題を解決するために、本発明に係る携帯型情報処理装置は、
(1)タッチパネルを備えた本体と、
(2)上記本体の側面に設けられ、画面ロックを解除するユーザーの操作を検出するセンサーとを備えていることを特徴としている。
In order to solve the above problems, a portable information processing apparatus according to the present invention provides:
(1) A main body equipped with a touch panel,
(2) It is provided with a sensor that is provided on a side surface of the main body and detects a user operation for releasing the screen lock.

携帯型情報処理装置を片手で支える場合、その片手の指が本体の側面に触れる持ち方になるのが一般的である。そこで、上記の構成によれば、本体の側面にセンサーが設けられているので、ユーザーは、携帯型情報処理装置を片手で支えながら、その片手の指でセンサーに触れることができる。   When the portable information processing apparatus is supported with one hand, it is common to hold the finger of one hand in contact with the side of the main body. Therefore, according to the above configuration, since the sensor is provided on the side surface of the main body, the user can touch the sensor with the finger of one hand while supporting the portable information processing apparatus with one hand.

したがって、本発明に係る携帯型情報処理装置は、ロック解除の操作を片手で容易に行うことができる。   Therefore, the portable information processing apparatus according to the present invention can easily perform the unlocking operation with one hand.

なお、センサーを設ける側面は、画面に表示された正立画像の上下方向を基準として、左右方向に対応した左側面または右側面であることが好ましい。   The side surface on which the sensor is provided is preferably the left side surface or the right side surface corresponding to the left-right direction with reference to the up-down direction of the erect image displayed on the screen.

本発明に係る携帯型情報処理装置は、
(1)上記側面に設けられ、画面表示のオフ状態を解除し、ロック画面を表示させるための操作部を備えていることを特徴としている。
A portable information processing apparatus according to the present invention
(1) It is provided on the side surface and includes an operation unit for canceling the off state of the screen display and displaying the lock screen.

上記の構成によれば、上記操作部とセンサーとが、同じ側面に設けられている。これにより、画面表示のオフ状態を解除し、ロック画面を表示させるために操作部に触れる操作と、画面ロックを解除するためにセンサーに触れる操作とを、同じ指を用いてワンアクションで済ませることができる。例えば、携帯型情報処理装置を支持している片手の指で、まず、操作部に触れ、その指をセンサーの方へスライドさせた後、センサーに触れるといった操作を連続して行うことができる。   According to said structure, the said operation part and a sensor are provided in the same side surface. As a result, the operation of touching the operation unit to release the screen display off state and display the lock screen and the operation of touching the sensor to release the screen lock can be completed with one action using the same finger. Can do. For example, the operation of first touching the operation unit with a finger of one hand supporting the portable information processing apparatus, sliding the finger toward the sensor, and then touching the sensor can be continuously performed.

したがって、画面ロックの解除に関する操作が一層容易となる。   Therefore, the operation related to the release of the screen lock becomes easier.

本発明に係る携帯型情報処理装置において、上記センサーは、複数のセンサー部を備え、当該複数のセンサー部は、上記側面に配列されていることを特徴としている。   In the portable information processing apparatus according to the present invention, the sensor includes a plurality of sensor units, and the plurality of sensor units are arranged on the side surface.

上記の構成によれば、複数のセンサー部の配列上を所定のパターンに沿って指でなぞるパターン入力によってロック解除の指示が可能となる。したがって、誤ってセンサーに触れただけで画面ロックが解除されてしまう誤動作を防止できる。   According to the above configuration, it is possible to instruct unlocking by pattern input by tracing with a finger along a predetermined pattern on an array of a plurality of sensor units. Therefore, it is possible to prevent a malfunction in which the screen lock is released simply by touching the sensor by mistake.

さらに、センサー部の数が例えば3の場合、最大4回センサー部を連続して指でなぞる操作を行った場合の順列の総数は16になるので、所定のパターンを16通り作ることができる。さらにセンサー部の配列をなぞる回数を増やしたり、指でなぞる以外の操作を(例えば、センサー部の長押し)も組み合わせること等により、単なる順列の総数以上のパターンを作ることができる。   Further, when the number of sensor units is 3, for example, the total number of permutations when the operation of continuously tracing the sensor unit with the finger four times at maximum is 16, so that 16 predetermined patterns can be created. Further, by increasing the number of times the sensor unit is traced, or by combining an operation other than tracing with a finger (for example, long press of the sensor unit), a pattern more than the total number of simple permutations can be created.

なお、センサー部を連続して指でなぞる操作とは、実施形態の欄にて、より具体的に説明するが、センサー部にタッチした指を上記側面から宙に浮かせることなく、上記側面に指がタッチし続けたまま、複数のセンサー部間を移動する操作を意味している。   The operation of continuously tracing the sensor unit with the finger is described more specifically in the column of the embodiment. However, the finger touching the sensor unit is not lifted from the side surface, and the finger is applied to the side surface. Means an operation of moving between a plurality of sensor units while keeping touching.

したがって、他人が所定のパターンを取得等しない限り、パターン入力によるロック解除が容易ではなくなるので、セキュリティの向上対策となる。   Therefore, unless another person obtains a predetermined pattern, unlocking by pattern input is not easy, and this is a measure for improving security.

センサー部の数を増やせば、パターン数も増えるのでセキュリティレベルを向上させることができる。また、センサー部の数を調整することで、セキュリティレベルを調整することもできる。   If the number of sensor units is increased, the number of patterns also increases, so the security level can be improved. In addition, the security level can be adjusted by adjusting the number of sensor units.

本発明に係る携帯型情報処理装置は、
(1)上記センサーが、複数のセンサー部を備えていて、当該複数のセンサー部は、上記側面に配列されており、
(2)上記側面に設けられ、画面表示のオフ状態を解除し、ロック画面を表示させるための操作部と、
(3)上記操作部から上記センサーに向かう方向に沿って、上記複数のセンサー部を指で順番になぞる第1のタッチパターンをデフォルトパターンとして記憶した記憶部と、
(4)上記複数のセンサー部によってタッチパターンが検出されたときに、検出されたタッチパターンと、上記第1のタッチパターンとの一致または不一致を判定するパターン照合部と、
(5)上記パターン照合部が上記一致を判定したときに、画面ロックを解除するロック解除部とをさらに備えたことを特徴とする。
A portable information processing apparatus according to the present invention
(1) The sensor includes a plurality of sensor units, and the plurality of sensor units are arranged on the side surface,
(2) Provided on the side surface, an operation unit for releasing the screen display off state and displaying the lock screen;
(3) A storage unit that stores, as a default pattern, a first touch pattern in which the plurality of sensor units are sequentially traced with a finger along a direction from the operation unit toward the sensor;
(4) when a touch pattern is detected by the plurality of sensor units, a pattern matching unit that determines whether the detected touch pattern matches or does not match the first touch pattern;
(5) The image processing apparatus further includes a lock release unit that releases the screen lock when the pattern matching unit determines the match.

上記の構成によれば、ユーザーは、携帯型情報処理装置を支持している片手の指を用いて、まず、側面の操作部に触れ、ロック画面を表示させた後、同じ指をセンサー部の方へスライドさせ、そのままセンサー部の配列を1方向になぞるという簡単な操作によって、画面ロックを解除することができる。   According to the above configuration, the user first uses the finger of one hand supporting the portable information processing device to touch the operation unit on the side surface to display the lock screen, and then uses the same finger of the sensor unit. The screen lock can be released by a simple operation of sliding in the direction and tracing the arrangement of the sensor portions in one direction.

なお、複数のセンサー部のどれか1つにタッチしただけでロック解除されるようにすると、ユーザーの意図しない誤操作を招くおそれがある。上記の構成は、このような誤操作の発生を防止しつつ、画面ロックの解除に関する操作を容易にすることができる。   Note that if the lock is released simply by touching one of the plurality of sensor units, there is a possibility of causing an erroneous operation unintended by the user. The above configuration can facilitate the operation related to the unlocking of the screen while preventing the occurrence of such an erroneous operation.

本発明に係る携帯型情報処理装置は、タッチパネルを備えた本体の側面に、画面ロックを解除するユーザーの操作を検出するセンサーを備えているので、携帯型情報処理装置を支持した片手だけを用いて、ロック解除の操作を容易に行うことができるという効果を奏する。   Since the portable information processing apparatus according to the present invention includes a sensor for detecting a user operation for releasing the screen lock on the side surface of the main body including the touch panel, only one hand supporting the portable information processing apparatus is used. Thus, there is an effect that the unlocking operation can be easily performed.

本発明に係る携帯型情報処理装置の一例であるスマートフォンの概観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the general view of the smart phone which is an example of the portable information processing apparatus which concerns on this invention. 上記スマートフォンの内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the said smart phone. スマートフォンにおける画面ロックを解除するための制御手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the control procedure for canceling | releaseing the screen lock in a smart phone. 動作モードが省電力モードになっているスマートフォンを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the smart phone whose operation mode is a power saving mode. 動作モードが省電力モードからロック画面表示モードに遷移したスマートフォンを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the smart phone which operation mode changed to the lock screen display mode from the power saving mode. スマートフォンのロック状態を解除するユーザー操作の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the example of user operation which cancels | releases the locked state of a smart phone. 動作モードが画面ロックからホーム画面表示モードに遷移したスマートフォンを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the smart phone which operation mode changed from the screen lock to the home screen display mode. ロック画面の他の例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the other example of a lock screen.

本発明の携帯型情報処理装置に関する実施の一形態について図1〜図9に基づいて説明すれば以下のとおりである。   An embodiment of the portable information processing apparatus according to the present invention will be described below with reference to FIGS.

(携帯型情報処理装置の外観上の構成)
図1は、本発明に係る携帯型情報処理装置の一例であるスマートフォン1の概観を示す斜視図である。図1に示すように、スマートフォン1は、タッチパネルを備えた本体2と、本体2の側面に設けられ、画面ロックを解除するユーザーの操作を検出する側面センサー3(センサー)とを備えている。スマートフォン1は、さらに、上記側面に設けられ、画面表示のオフ状態を解除し、ロック画面を表示させるための電源キー4(操作部)を備えている。
(External configuration of portable information processing device)
FIG. 1 is a perspective view showing an overview of a smartphone 1 which is an example of a portable information processing apparatus according to the present invention. As shown in FIG. 1, the smartphone 1 includes a main body 2 including a touch panel, and a side sensor 3 (sensor) that is provided on a side surface of the main body 2 and detects a user operation for releasing the screen lock. The smartphone 1 further includes a power key 4 (an operation unit) that is provided on the side surface and that releases the screen display off state and displays the lock screen.

なお、上記側面センサー3は、複数のセンサー部3aを備え、当該複数のセンサー部3aは、上記側面に配列されている。より具体的には、センサー部3aは、例えば静電容量方式のタッチセンサーを構成する電極であり、上記側面の内部に埋設されている。   The side sensor 3 includes a plurality of sensor units 3a, and the plurality of sensor units 3a are arranged on the side surface. More specifically, the sensor unit 3a is an electrode constituting, for example, a capacitive touch sensor, and is embedded in the side surface.

したがって、センサー部3aは、上記側面に露出しているわけではないので、センサー部3aの存在がユーザーに分かるように、側面のケース部材がデザインされている。例えば、ケース部材の色とは異なる色を用いて、センサー部3aの位置を示すマークをケース部材に付けたり、センサー部3aに対応するように、ケース部材に局所的なざらつきを持たせたりすればよい。   Therefore, since the sensor part 3a is not exposed to the said side surface, the side case member is designed so that a user can know the presence of the sensor part 3a. For example, using a color different from the color of the case member, a mark indicating the position of the sensor unit 3a is attached to the case member, or the case member is locally roughened so as to correspond to the sensor unit 3a. That's fine.

本実施形態に係る携帯型情報処理装置は、上記タッチパネルを介したタッチ操作と、上記側面センサー3を介した操作とを、ユーザーが片手で行うことが可能なサイズを有している。   The portable information processing apparatus according to the present embodiment has a size that allows a user to perform a touch operation via the touch panel and an operation via the side sensor 3 with one hand.

(携帯型情報処理装置の内部構成)
図2は、上記スマートフォン1の内部構成を示すブロック図である。図2に示すように、スマートフォン1は、スマートフォン1の各種制御動作に関わる構成として、中央制御部10、タッチパネル11に接続されたタッチパネル制御回路12、側面センサー3に接続された側面センサー制御回路13、パターン照合部14、ロック解除部15、ディスプレイ16を駆動する表示ドライバ17を備えている。
(Internal configuration of portable information processing device)
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of the smartphone 1. As shown in FIG. 2, the smartphone 1 includes a central control unit 10, a touch panel control circuit 12 connected to the touch panel 11, and a side sensor control circuit 13 connected to the side sensor 3 as configurations related to various control operations of the smartphone 1. A pattern matching unit 14, an unlocking unit 15, and a display driver 17 for driving the display 16.

タッチパネル制御回路12、側面センサー制御回路13、パターン照合部14、ロック解除部15および表示ドライバ17は、中央制御部10に接続されている。   The touch panel control circuit 12, the side sensor control circuit 13, the pattern matching unit 14, the lock release unit 15, and the display driver 17 are connected to the central control unit 10.

また、その他の構成として、中央制御部10には、上記電源キー4、無線通信回路18、フラッシュメモリ19(記憶部)およびRAM20が接続されている。   As another configuration, the central control unit 10 is connected to the power key 4, the wireless communication circuit 18, the flash memory 19 (storage unit), and the RAM 20.

中央制御部10は、スマートフォン1の動作全体を統括して制御し、パターン照合部14およびロック解除部15と合わせてプロセッサとして構成されている。   The central control unit 10 controls the overall operation of the smartphone 1 and is configured as a processor together with the pattern matching unit 14 and the lock release unit 15.

タッチパネル11に指などのポインターが触れると、タッチパネル11は、ポインターの位置に応じた静電容量または電気抵抗などの変化を示す信号を、タッチパネル制御回路12に出力する。   When a pointer such as a finger touches the touch panel 11, the touch panel 11 outputs a signal indicating a change in capacitance or electrical resistance according to the position of the pointer to the touch panel control circuit 12.

タッチパネル制御回路12は、タッチパネル11が出力する信号から、タッチパネル11に触れたポインターの位置を特定し、その位置を示す座標データを生成して、中央制御部10に出力する。   The touch panel control circuit 12 specifies the position of the pointer touching the touch panel 11 from the signal output from the touch panel 11, generates coordinate data indicating the position, and outputs the coordinate data to the central control unit 10.

側面センサー3は、前述のように、複数のセンサー部3aの配列を備えているので、側面センサー3のエリアにおいて指の触れた位置に対応するセンサー部3aが、静電容量の変化を示す信号を、側面センサー制御回路13に出力する。   As described above, the side sensor 3 includes an array of a plurality of sensor units 3a. Therefore, the sensor unit 3a corresponding to the position touched by the finger in the area of the side sensor 3 is a signal indicating a change in capacitance. Is output to the side sensor control circuit 13.

側面センサー制御回路13は、センサー部3aから出力される信号に基づいて、側面センサー3のエリアにおける指の位置を表す位置データを生成して、中央制御部10に出力する。この位置データは、側面センサー3のエリアを指がどのように触ったか(どのような順序で選択的にタッチしたか)というタッチパターンを表している。   The side sensor control circuit 13 generates position data representing the position of the finger in the area of the side sensor 3 based on the signal output from the sensor unit 3 a and outputs the position data to the central control unit 10. This position data represents a touch pattern indicating how the finger touches the area of the side sensor 3 (in which order the finger touches selectively).

パターン照合部14は、上記側面センサー制御回路13によって検出されたタッチパターンのデータを中央制御部10から受け取り、RAM20に記憶されているタッチパターンとの一致または不一致を判定する。パターン照合部14による判定結果は、ロック解除部15に出力される。   The pattern matching unit 14 receives the touch pattern data detected by the side sensor control circuit 13 from the central control unit 10, and determines whether the touch pattern stored in the RAM 20 matches or does not match. The determination result by the pattern matching unit 14 is output to the lock release unit 15.

ロック解除部15は、中央制御部10が画面ロックの制御モードになっている場合に、パターン照合部14がタッチパターンの一致を判定したとき、画面ロックを解除する指示を中央制御部10に送る。   When the central control unit 10 is in the screen lock control mode, the lock release unit 15 sends an instruction to release the screen lock to the central control unit 10 when the pattern matching unit 14 determines that the touch pattern matches. .

フラッシュメモリ19には、スマートフォン1の動作を制御する各種のプログラムおよび書き換えが不要な固定的な各種データが記憶されているとともに、スマートフォン1において表示ないし出力される文字、画像、音声および映像などのコンテンツデータが記録される。上記各種のプログラムには、スマートフォン1の画面ロックを有効にするプログラムと、画面ロックを解除するプログラムとが含まれている。   The flash memory 19 stores various programs that control the operation of the smartphone 1 and various fixed data that does not need to be rewritten, as well as characters, images, sounds, and videos that are displayed or output on the smartphone 1. Content data is recorded. The various programs include a program for enabling the screen lock of the smartphone 1 and a program for releasing the screen lock.

RAM20は、主として中央制御部10の作業領域およびバッファ領域として用いられる。   The RAM 20 is mainly used as a work area and a buffer area of the central control unit 10.

(画面ロックの制御動作)
以下、スマートフォン1における画面ロックの制御動作について、図3から図8を参照して説明する。
(Screen lock control action)
Hereinafter, the screen lock control operation in the smartphone 1 will be described with reference to FIGS. 3 to 8.

図3は、スマートフォン1における画面ロックの制御手順の一例を示すフローチャートである。図4は、動作モードが省電力モードになっているスマートフォン1を示す説明図である。図5は、動作モードが省電力モードからロック画面表示モードに遷移したスマートフォン1を示す説明図である。図6は、スマートフォン1のロック状態を解除するユーザー操作の例を示す説明図である。図7は、動作モードが画面ロックからホーム画面表示モードに遷移したスマートフォン1を示す説明図である。図8は、ロック画面の他の例を示す説明図である。   FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of a screen lock control procedure in the smartphone 1. FIG. 4 is an explanatory diagram showing the smartphone 1 whose operation mode is the power saving mode. FIG. 5 is an explanatory diagram showing the smartphone 1 whose operation mode has changed from the power saving mode to the lock screen display mode. FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating an example of a user operation for releasing the locked state of the smartphone 1. FIG. 7 is an explanatory diagram showing the smartphone 1 whose operation mode has changed from the screen lock to the home screen display mode. FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating another example of the lock screen.

図4に示すように、スマートフォン1の動作モードが省電力モードになると、ディスプレイ16の光源(バックライト)が消灯するとともに、タッチパネル11を介したユーザー操作を受け付けない画面ロックの状態に遷移する。画面ロックの状態では、中央制御部10は電力の供給を受けているが、タッチパネル11および側面センサー3に対する電圧印加がオフに制御されている。   As illustrated in FIG. 4, when the operation mode of the smartphone 1 is in the power saving mode, the light source (backlight) of the display 16 is turned off and the screen is shifted to a screen lock state in which user operation via the touch panel 11 is not accepted. In the screen lock state, the central control unit 10 is supplied with power, but voltage application to the touch panel 11 and the side sensor 3 is controlled to be off.

省電力モードのスマートフォン1に対して、図4に示すように、スマートフォン1を片手で保持しているユーザーが、その片手の指で電源キー4を操作すると、電源キー4が出力する信号が、中央制御部10に送られる。これにより、中央制御部10は、図3に示す画面ロックを解除するための制御動作を開始する。   For the smartphone 1 in the power saving mode, as shown in FIG. 4, when a user holding the smartphone 1 with one hand operates the power key 4 with the finger of one hand, a signal output from the power key 4 is It is sent to the central control unit 10. Thus, the central control unit 10 starts a control operation for releasing the screen lock shown in FIG.

初めに、中央制御部10の指示に呼応して、ディスプレイ16の光源(バックライト)が点灯する(ステップ1;以下、S1のように略記)とともに、側面センサー3に電圧が印加され、側面センサー3がオンになる(S2)。   First, in response to an instruction from the central control unit 10, the light source (backlight) of the display 16 is turned on (step 1; hereinafter abbreviated as S1), and a voltage is applied to the side sensor 3, whereby the side sensor 3 is turned on (S2).

この状態では、図5に示すように、ロック画面が表示されるように、表示ドライバ17がディスプレイ16を駆動する。ロック画面の下部には、ロック解除のユーザー操作を受け付けるアイコン31が表示されている。アイコン31の表示は必須ではないが、本実施形態では、ロック解除の操作を、ユーザーが側面センサー3で行うこともできるし、アイコン31で行うこともできるようにしている。   In this state, as shown in FIG. 5, the display driver 17 drives the display 16 so that the lock screen is displayed. An icon 31 for accepting a user operation for unlocking is displayed at the bottom of the lock screen. Although the display of the icon 31 is not essential, in the present embodiment, the unlocking operation can be performed by the user with the side sensor 3 or with the icon 31.

上記S2の処理に続いて、アイコン31を用いたタッチパネル11に対するロック解除のユーザー操作がなされたことを示す座標データを、タッチパネル制御回路12が出力したかどうかを中央制御部10が判定する(S3)。   Following the processing of S2, the central control unit 10 determines whether or not the touch panel control circuit 12 has output coordinate data indicating that a user operation for unlocking the touch panel 11 using the icon 31 has been performed (S3). ).

上記S3における判定結果がYESであれば、その判定結果に基づいて、ロック解除部15は画面ロックを解除する。この結果、スマートフォン1の動作モードは、画面ロックから、図7に示すホーム画面を表示するモードに遷移する。   If the determination result in S3 is YES, the lock release unit 15 releases the screen lock based on the determination result. As a result, the operation mode of the smartphone 1 changes from the screen lock to the mode for displaying the home screen shown in FIG.

一方、S3における判定結果がNOであれば、側面センサー3において静電容量が変化したことを示す位置データを側面センサー制御回路13が、出力したかどうかを中央制御部10が判定する(S4)。ただし、S4の判定には、側面センサー3がオンになった時刻から一定時間内に、側面センサー3における静電容量の変化が検出されたかという条件が付帯する。   On the other hand, if the determination result in S3 is NO, the central controller 10 determines whether the side sensor control circuit 13 has output position data indicating that the capacitance has changed in the side sensor 3 (S4). . However, the determination in S4 is accompanied by a condition that a change in capacitance in the side sensor 3 is detected within a certain time from the time when the side sensor 3 is turned on.

上記S4における判定結果がNOであれば、ロック解除の制御動作は終了し、スマートフォン1の動作モードは、図4に示す上記省電力モードに移行する。   If the determination result in S4 is NO, the unlocking control operation ends, and the operation mode of the smartphone 1 shifts to the power saving mode shown in FIG.

一方、S4における判定結果がYESであれば、ユーザーが、側面センサー3に対するタッチの仕方に関する特定のタッチパターンを登録しているかどうかを、中央制御部10が判定する(S5)。   On the other hand, if the determination result in S4 is YES, the central control unit 10 determines whether or not the user has registered a specific touch pattern related to how to touch the side sensor 3 (S5).

上記S5における判定結果がNOであれば、図6にタッチパターンAとして1方向矢印で示すように、電源キー4から側面センサー3に向かう方向に沿って、側面センサー3が指でなぞられたかを、中央制御部10が判定する(S7)。より具体的には、側面センサー3として配列された3つのセンサー部3a1、3a2、3a3の静電容量が、この順に変化したことを示す位置データを、側面センサー制御回路13が出力したかどうかを、中央制御部10が判定する。   If the determination result in S5 is NO, it is determined whether the side sensor 3 is traced with a finger along the direction from the power key 4 toward the side sensor 3, as indicated by a one-way arrow as the touch pattern A in FIG. The central control unit 10 determines (S7). More specifically, whether or not the side sensor control circuit 13 outputs position data indicating that the capacitances of the three sensor units 3a1, 3a2, 3a3 arranged as the side sensor 3 have changed in this order. The central control unit 10 determines.

上記S7における判定結果がNOであれば、ロック解除の制御動作は終了し、スマートフォン1の動作モードは、上記省電力モードに移行する。一方、S7における判定結果がYESであれば、その判定結果に基づいて、ロック解除部15は画面ロックを解除し(S8)、既に説明したように、ディスプレイ16にホーム画面が表示される。   If the determination result in S7 is NO, the unlocking control operation ends, and the operation mode of the smartphone 1 shifts to the power saving mode. On the other hand, if the determination result in S7 is YES, based on the determination result, the lock release unit 15 releases the screen lock (S8), and the home screen is displayed on the display 16 as described above.

なお、センサー部3a1、3a2、3a3のどれか1つにタッチしただけでロック解除される形態では、ユーザーの意図しない誤操作が発生するおそれがある。これに対し、タッチパターンAは、最もシンプルなタッチパターンだが、そのような誤操作の発生を防止することができる。また、タッチパターンがシンプルなので、スマートフォン1を保持している片手のみによる操作も大変し易い。   It should be noted that there is a possibility that an erroneous operation unintended by the user may occur in the form in which the lock is released only by touching one of the sensor units 3a1, 3a2, 3a3. On the other hand, the touch pattern A is the simplest touch pattern, but can prevent such an erroneous operation. In addition, since the touch pattern is simple, an operation with only one hand holding the smartphone 1 is also difficult.

上記S5における判定結果がYESであれば、中央制御部10は、パターン照合部14を起動する。パターン照合部14は、側面センサー制御回路13が出力した位置データを中央制御部10から受け取り、その位置データが表すタッチパターンと、フラッシュメモリ19から読み出された登録パターンとを照合する(S6)。   If the determination result in S5 is YES, the central control unit 10 activates the pattern matching unit 14. The pattern matching unit 14 receives the position data output from the side sensor control circuit 13 from the central control unit 10, and collates the touch pattern represented by the position data with the registered pattern read from the flash memory 19 (S6). .

登録パターンの一例を図6にタッチパターンBとして示す。タッチパターンBは、センサー部3a1、3a2、3a3のタッチの順序が、例えば3a1→3a2→3a1→3a2→3a3となっている。   An example of the registered pattern is shown as a touch pattern B in FIG. In the touch pattern B, the order of touching the sensor units 3a1, 3a2, 3a3 is, for example, 3a1, 3a2, 3a1, 3a2, 3a3.

なお、3つのセンサー部3a1、3a2、3a3を側面に配列させる場合、3つのセンサー部の選び方として、最大4回センサー部を連続して指でなぞる操作を行った場合の順列の総数は16になる。   When the three sensor units 3a1, 3a2, 3a3 are arranged on the side, the total number of permutations is 16 when the sensor unit is continuously traced with a finger up to four times as a method of selecting the three sensor units. Become.

なお、センサー部を連続して指でなぞる操作とは、センサー部にタッチした指を上記側面から宙に浮かせることなく、上記側面に指がタッチし続けたまま、複数のセンサー部間を移動する操作を意味している。   In addition, the operation of continuously tracing the sensor unit with the finger means that the finger touching the sensor unit moves between the plurality of sensor units while keeping the finger touching the side surface without floating from the side surface. Means operation.

センサー部を連続して指でなぞる操作は、ユーザが、センサー部から指を離すことなく、センサー部を滑らかに操作することを可能にする。   The operation of continuously tracing the sensor unit with a finger enables the user to smoothly operate the sensor unit without removing the finger from the sensor unit.

具体的には、
(1)センサー部の1つを選択するパターン(下記の3通り)
3a1、3a2、3a3、
(2)センサー部の2つを連続して選択するパターン(下記の4通り)
3a1→3a2、3a2→3a1、3a2→3a3、3a3→3a2、
(3)センサー部の3つを連続して選択するパターン(下記の5通り)
3a1→3a2→3a3、3a1→3a2→3a1、3a2→3a1→3a2、
3a2→3a3→3a2、3a3→3a2→3a1、
(4)センサー部の3つを連続して4回選択するパターン(下記の4通り)
3a1→3a2→3a3→3a2、3a2→3a3→3a2→3a1、
3a2→3a1→3a2→3a3、3a3→3a2→3a1→3a2
のように、パターンを16通り作ることができる。
In particular,
(1) A pattern for selecting one of the sensor parts (the following three patterns)
3a1, 3a2, 3a3,
(2) A pattern that selects two of the sensor parts in succession (the following four patterns)
3a1 → 3a2, 3a2 → 3a1, 3a2 → 3a3, 3a3 → 3a2,
(3) A pattern that selects three of the sensor units in succession (the following five patterns)
3a1 → 3a2 → 3a3, 3a1 → 3a2 → 3a1, 3a2 → 3a1 → 3a2,
3a2 → 3a3 → 3a2, 3a3 → 3a2 → 3a1,
(4) A pattern that selects three of the sensor parts four times in succession (the following four patterns)
3a1 → 3a2 → 3a3 → 3a2, 3a2 → 3a3 → 3a2 → 3a1,
3a2 → 3a1 → 3a2 → 3a3, 3a3 → 3a2 → 3a1 → 3a2
As above, 16 patterns can be created.

さらにセンサー部の配列をなぞる回数を増やしたり、指でなぞる以外の操作を(例えば、センサー部の長押し)も組み合わせること等により、単なる順列の総数以上のパターンを作ることができる。   Further, by increasing the number of times the sensor unit is traced, or by combining an operation other than tracing with a finger (for example, long press of the sensor unit), a pattern more than the total number of simple permutations can be created.

このように、センサー部3aの複数の配列を利用してタッチパターンと登録パターンとの照合を行うようにすれば、セキュリティを向上させることができ、また、ユーザーが意図しない誤操作を防止する効果も高めることができる。   In this way, if the touch pattern and the registered pattern are collated using a plurality of arrays of the sensor unit 3a, security can be improved and an effect of preventing an erroneous operation unintended by the user can be achieved. Can be increased.

上記S6における照合結果がYESの場合、その照合結果に基づいて、ロック解除部15は画面ロックを解除する(S8)。一方、上記S6における判定結果がNOであれば、ロック解除の制御動作は終了し、スマートフォン1の動作モードは、上記省電力モードに移行する。   When the collation result in S6 is YES, based on the collation result, the lock release unit 15 releases the screen lock (S8). On the other hand, if the determination result in S6 is NO, the unlocking control operation is terminated, and the operation mode of the smartphone 1 shifts to the power saving mode.

なお、電話またはメールの着信等のイベントが発生し、電源キー4を操作しなくてもロック画面が表示された場合におけるロック解除の手順は、上記S1〜S8で説明した手順と同じである。   Note that the procedure for unlocking when an event such as an incoming call or mail occurs and the lock screen is displayed without operating the power key 4 is the same as the procedure described in S1 to S8 above.

(画面ロックの制御動作の補足1)
なお、以上説明した制御手順では、特定のタッチパターンの登録有無を、中央制御部10が判定するS5の処理を実行しているが、S5の処理は必須ではなく省略可能である。例えば、前述したシンプルなタッチパターンAも、フラッシュメモリ19にデフォルトパターンとして登録しておく。S4において、側面センサー制御回路13を介して検出されたタッチパターンを、フラッシュメモリ19に登録された全てのタッチパターン(AおよびBなど)と照合する。このようにすれば、S5を省略して、S4およびS6の処理を続けて実行することができる。
(Supplement 1 of screen lock control operation)
In the control procedure described above, the process of S5 is performed in which the central control unit 10 determines whether or not a specific touch pattern is registered. However, the process of S5 is not essential and can be omitted. For example, the simple touch pattern A described above is also registered in the flash memory 19 as a default pattern. In S <b> 4, the touch pattern detected through the side sensor control circuit 13 is collated with all touch patterns (A and B etc.) registered in the flash memory 19. In this way, S5 can be omitted and the processes of S4 and S6 can be continued.

(画面ロックの制御動作の補足2)
側面センサー3に対するタッチパターンが不正であると、中央制御部10またはパターン照合部14が1回判定しただけで、画面ロックの解除処理を終了させてもよいが、不正の判定を複数回許容するようにした方が、ユーザーにとって、スマートフォン1の使い勝手が良くなる。
(Supplement of screen lock control operation 2)
If the touch pattern on the side sensor 3 is illegal, the central control unit 10 or the pattern matching unit 14 may terminate the screen lock release process only once, but the fraud determination is allowed multiple times. By doing so, the usability of the smartphone 1 is improved for the user.

この形態では、上記S6の照合結果がNOである場合に、照合回数が基準回数(例えば3回)に達したかを判定する処理(S6’とする)を加え、照合回数が基準回数に達するまでS6およびS6’の処理を繰り返せばよい。これにより、照合回数が基準回数に達した場合に、S8へ処理が移行することになる。   In this embodiment, when the collation result in S6 is NO, a process of determining whether the collation count has reached the reference count (for example, 3) (referred to as S6 ′) is added, and the collation count reaches the reference count. The processes of S6 and S6 ′ may be repeated until As a result, when the number of collations reaches the reference number, the process proceeds to S8.

(画面ロックの制御動作の補足3)
画面ロックを解除するためのユーザー操作を、側面センサー3を介して行うのみならず、タッチパネル11を介して行えるようにしてもよい。
(Supplement 3 of screen lock control operation)
A user operation for releasing the screen lock may be performed not only via the side sensor 3 but also via the touch panel 11.

例えば、図8にロック画面の他の例を示すように、ディスプレイ16に9つの正方格子点を表示し、複数の正方格子点を指でなぞるタッチパターンを登録しておく。画面ロックを解除する場合には、ユーザーが複数の正方格子点を指でなぞったタッチパターンが、登録されたタッチパターンと一致するかどうかを判定する。   For example, as shown in another example of the lock screen in FIG. 8, nine square lattice points are displayed on the display 16 and a touch pattern in which a plurality of square lattice points are traced with a finger is registered. When canceling the screen lock, it is determined whether or not the touch pattern obtained by the user tracing a plurality of square lattice points with the finger matches the registered touch pattern.

本発明は上述した実施形態および補足例に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、実施形態および補足例にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。   The present invention is not limited to the above-described embodiments and supplementary examples, and various modifications are possible within the scope of the claims, and the technical means disclosed in the embodiments and supplemental examples are appropriately combined. The obtained embodiment is also included in the technical scope of the present invention.

本発明は、画面ロックの機能を備えた携帯型情報処理装置全般に適用することができる。 The present invention can be applied to all portable information processing apparatuses having a screen lock function.

1 スマートフォン(携帯型情報処理装置)
2 本体
3 側面センサー(センサー)
3a1、3a2、3a3 センサー部
4 電源キー(操作部)
11 タッチパネル
14 パターン照合部
15 ロック解除部
16 ディスプレイ
19 フラッシュメモリ(記憶部)
1 Smartphone (portable information processing device)
2 Body 3 Side sensor (sensor)
3a1, 3a2, 3a3 Sensor part 4 Power key (operation part)
11 Touch Panel 14 Pattern Matching Unit 15 Unlocking Unit 16 Display 19 Flash Memory (Storage Unit)

Claims (4)

タッチパネルを備えた本体と、
上記本体の側面に設けられ、画面ロックを解除するユーザーの操作を検出するセンサーとを備えていること
を特徴とする携帯型情報処理装置。
A main body with a touch panel;
A portable information processing apparatus comprising a sensor provided on a side surface of the main body and detecting a user operation for releasing a screen lock.
上記側面に設けられ、画面表示のオフ状態を解除し、ロック画面を表示させるための操作部を備えていること
を特徴とする請求項1に記載の携帯型情報処理装置。
The portable information processing apparatus according to claim 1, further comprising an operation unit that is provided on the side surface and that releases an off state of the screen display and displays a lock screen.
上記センサーは、複数のセンサー部を備え、
当該複数のセンサー部は、上記側面に配列されていること
を特徴とする請求項1または2に記載の携帯型情報処理装置。
The sensor includes a plurality of sensor units,
The portable information processing apparatus according to claim 1, wherein the plurality of sensor units are arranged on the side surface.
上記センサーは、複数のセンサー部を備えていて、当該複数のセンサー部は、上記側面に配列されており、
上記側面に設けられ、画面表示のオフ状態を解除し、ロック画面を表示させるための操作部と、
上記操作部から上記センサーに向かう方向に沿って、上記複数のセンサー部を指で順番になぞる第1のタッチパターンをデフォルトパターンとして記憶した記憶部と、
上記複数のセンサー部によってタッチパターンが検出されたときに、検出されたタッチパターンと、上記第1のタッチパターンとの一致または不一致を判定するパターン照合部と、
上記パターン照合部が上記一致を判定したときに、画面ロックを解除するロック解除部とをさらに備えたこと
を特徴とする請求項1に記載の携帯型情報処理装置。
The sensor includes a plurality of sensor units, and the plurality of sensor units are arranged on the side surface,
An operation unit provided on the side surface for releasing the screen display off state and displaying the lock screen;
A storage unit that stores, as a default pattern, a first touch pattern that traces the plurality of sensor units in order with a finger along a direction from the operation unit toward the sensor;
When a touch pattern is detected by the plurality of sensor units, a pattern matching unit that determines a match or mismatch between the detected touch pattern and the first touch pattern;
The portable information processing apparatus according to claim 1, further comprising: a lock release unit that releases a screen lock when the pattern matching unit determines the match.
JP2012160984A 2012-07-19 2012-07-19 Portable information processor Pending JP2014021788A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012160984A JP2014021788A (en) 2012-07-19 2012-07-19 Portable information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012160984A JP2014021788A (en) 2012-07-19 2012-07-19 Portable information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014021788A true JP2014021788A (en) 2014-02-03

Family

ID=50196578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012160984A Pending JP2014021788A (en) 2012-07-19 2012-07-19 Portable information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014021788A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016162379A (en) * 2015-03-05 2016-09-05 カシオ計算機株式会社 Electronic apparatus, touch operation control method, and program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006229730A (en) * 2005-02-18 2006-08-31 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Portable electronic device and its function control method and program
US20100001967A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-07 Yoo Young Jin Mobile terminal and operation control method thereof

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006229730A (en) * 2005-02-18 2006-08-31 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Portable electronic device and its function control method and program
US20100001967A1 (en) * 2008-07-07 2010-01-07 Yoo Young Jin Mobile terminal and operation control method thereof

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN7015003227; NTTdocomo: GALAXY SII SC-02C取扱説明書 2版, 201112, p.43-45, 63, 83 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016162379A (en) * 2015-03-05 2016-09-05 カシオ計算機株式会社 Electronic apparatus, touch operation control method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8493338B2 (en) Mobile terminal
JP4741983B2 (en) Electronic device and method of operating electronic device
US20110285631A1 (en) Information processing apparatus and method of displaying a virtual keyboard
JP2013238935A (en) Input device, input device controlling method, controlling program, and recording medium
US20150242117A1 (en) Portable electronic device, and control method and program therefor
US20150015493A1 (en) Method for Controlling Electronic Device with Touch Screen and Electronic Device Thereof
JP6483452B2 (en) Electronic device, control method, and control program
JP2016012225A (en) Electronic apparatus, method and program
US20130326395A1 (en) Method of unlocking touch screen and electronic device using the same
JP2018148286A (en) Electronic apparatus and control method
JP5594652B2 (en) Portable information terminal and key arrangement changing method thereof
JP2014016743A (en) Information processing device, information processing device control method and information processing device control program
JP2014059767A (en) Portable information processor
US20140152573A1 (en) Information processing apparatus, and method and program for controlling the information processing apparatus
JP2014102557A (en) Portable terminal
JP2014021788A (en) Portable information processor
JP6177613B2 (en) Terminal device and control method of terminal device
JP6616379B2 (en) Electronics
JP2014068262A (en) Portable terminal, control method, and control program
JP5841023B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information storage medium
JP2013171416A (en) Electronic apparatus, method of controlling the same, and program
JP6367720B2 (en) Information processing apparatus and program
JP6248478B2 (en) Information processing apparatus, authentication method, and authentication program
JP5709565B2 (en) Mobile terminal device
JP2014016838A (en) Portable information processing apparatus, information processing program, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160322