JP2014020269A - Catalyst deterioration determination device - Google Patents
Catalyst deterioration determination device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2014020269A JP2014020269A JP2012159101A JP2012159101A JP2014020269A JP 2014020269 A JP2014020269 A JP 2014020269A JP 2012159101 A JP2012159101 A JP 2012159101A JP 2012159101 A JP2012159101 A JP 2012159101A JP 2014020269 A JP2014020269 A JP 2014020269A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- heat generation
- oxidation catalyst
- generation rate
- oxidation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 346
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 title claims abstract description 101
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims abstract description 144
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims abstract description 139
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims abstract description 53
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 50
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 claims description 147
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 95
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 87
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 52
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 32
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 30
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 30
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 12
- 238000000746 purification Methods 0.000 abstract description 12
- 230000004913 activation Effects 0.000 abstract description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 110
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 93
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 29
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 27
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 26
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 22
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 22
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 16
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 12
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 9
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 9
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 7
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 7
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 5
- YYYMFKRTPPSNJH-UHFFFAOYSA-N [Sn+] Chemical compound [Sn+] YYYMFKRTPPSNJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 231100000572 poisoning Toxicity 0.000 description 3
- 230000000607 poisoning effect Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000002816 fuel additive Substances 0.000 description 1
- 239000007792 gaseous phase Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
Description
本発明は、内燃機関の排気通路に設けられた酸化触媒が劣化しているか否かを判定する触媒劣化判定装置に関する。 The present invention relates to a catalyst deterioration determination device that determines whether or not an oxidation catalyst provided in an exhaust passage of an internal combustion engine has deteriorated.
一般に、内燃機関の排気通路には排気を浄化するために酸化触媒(以下、単に「触媒」と称する場合もある)が設けられている。酸化触媒は、排気に含まれる有害な炭化水素(HC)や一酸化炭素(CO)等を浄化させることを目的としているが、この酸化触媒が種々の原因によって劣化して酸化機能が低下すると、未浄化の排気が大気に放出されることになる。特に自動車においては、OBDシステムによって酸化触媒の劣化を診断することが各国の法規等によって要請されているため、酸化触媒の劣化状態をより的確に判定できる技術が要求されている。 In general, an oxidation catalyst (hereinafter sometimes simply referred to as “catalyst”) is provided in an exhaust passage of an internal combustion engine in order to purify exhaust gas. The purpose of the oxidation catalyst is to purify harmful hydrocarbons (HC), carbon monoxide (CO), etc. contained in the exhaust, but when this oxidation catalyst deteriorates due to various causes and the oxidation function decreases, Unpurified exhaust will be released to the atmosphere. In particular, in automobiles, diagnosis of deterioration of an oxidation catalyst by an OBD system is required by the laws and regulations of each country, and therefore, a technology that can more accurately determine the deterioration state of the oxidation catalyst is required.
例えば特許文献1には、ディーゼルエンジンの排気通路に設置された酸化触媒の異常判定を、当該酸化触媒の下流側に設置されたDPF(ディーゼルパティキュレートフィルタ)の再生処理中に行う技術が開示されている。この技術においては、DPFに流入する排気を強制昇温させるために燃料の添加が開始されてから、正常触媒であれば排気の昇温が完了している時間の経過後に、酸化触媒へ流入する排気の温度と当該酸化触媒から流出する排気の温度との差を検出して劣化判定を行っている。
For example,
一般に、酸化触媒は想定外の熱負荷が加わることなどによって経時的に劣化して酸化浄化機能が低下する。従来、劣化の程度が著しく、交換を必要とする程度まで酸化浄化機能が低下した酸化触媒は、OBDシステムによって的確に異常が検出されて劣化判定が下されていた(完全故障検出)。これに対し、劣化の程度が比較的に少なく、ある程度の酸化浄化機能が残存している状態にあるために、完全故障検出によって検出されない酸化触媒が存在する。以下、このような状態をクライテリア状態と称し、クライテリア状態にある酸化触媒をクライテリア触媒と称する。 In general, an oxidation catalyst deteriorates with time due to an unexpected heat load, and the oxidation purification function is lowered. Conventionally, an oxidation catalyst whose deterioration degree has been remarkably deteriorated and the oxidation purification function has been reduced to a level that requires replacement has been accurately detected by the OBD system and has been judged to be deteriorated (complete failure detection). On the other hand, there is an oxidation catalyst that is not detected by complete failure detection because the degree of deterioration is relatively small and a certain degree of oxidation purification function remains. Hereinafter, such a state is referred to as a criteria state, and an oxidation catalyst in the criteria state is referred to as a criteria catalyst.
例えば、酸化触媒の酸化浄化機能への依存度が高い、HCやCOが比較的多く含まれる排気を排出する内燃機関の排気浄化システムに使用されている触媒が、劣化によってクライテリア状態に至った場合は、排出される排気のエミッションがOBD規制値を超えてしまう可能性がある。したがって、このような場合にはクライテリア触媒であっても的確に劣化判定される必要がある。しかしながら、クライテリア触媒には劣化していてもある程度の酸化浄化機能が残存しているため、流入する排気の温度(入口温度)がある程度高い場合には、排気内に含有されているHCやCO等がある程度酸化発熱されて、劣化していない正常な触媒(正常触媒)と同程度の温度の排気が排出されることがある。つまり、D
PFの再生処理時に燃料が添加された場合には、クライテリア触媒であっても、正常触媒と同程度の温度まで昇温された排気が排出されることがある。このような現象が生じた場合、触媒の正常・異常判定を酸化触媒から流出する排気の温度に基づいて行う従来技術では、的確な判定を下せないおそれがある。
For example, when a catalyst used in an exhaust gas purification system for an internal combustion engine that exhausts exhaust containing a relatively large amount of HC and CO, which is highly dependent on the oxidation purification function of the oxidation catalyst, has reached a criteria state due to deterioration. There is a possibility that the emission of the exhausted gas will exceed the OBD regulation value. Therefore, in such a case, it is necessary to accurately determine the deterioration even with the criterion catalyst. However, since a certain degree of oxidation purification function remains even if the criteria catalyst is deteriorated, HC, CO, etc. contained in the exhaust gas when the temperature of the inflowing exhaust gas (inlet temperature) is high to some extent. However, there is a case where the exhaust gas is exhausted at a temperature similar to that of a normal catalyst (normal catalyst) that is not deteriorated due to a certain amount of oxidation heat. That is, D
When fuel is added during the regeneration process of PF, even if it is a criteria catalyst, the exhaust gas whose temperature has been raised to the same level as that of a normal catalyst may be discharged. When such a phenomenon occurs, there is a possibility that an accurate determination cannot be made with the conventional technology in which the normality / abnormality of the catalyst is determined based on the temperature of the exhaust gas flowing out from the oxidation catalyst.
また、昨今の排出ガス規制の強化によって、より精度良く酸化触媒の劣化判定を実行できるOBDシステムが要求されてきている。つまり、劣化の程度が比較的に少なく、ある程度の酸化浄化機能が残存している状態にある上述のクライテリア触媒を、精度良く検出できる技術の要求が高まってきている。 In addition, with the recent tightening of exhaust gas regulations, an OBD system that can perform deterioration determination of an oxidation catalyst with higher accuracy has been required. In other words, there is an increasing demand for a technique that can accurately detect the above-mentioned criteria catalyst that is in a state where the degree of deterioration is relatively small and a certain degree of oxidation purification function remains.
本発明は、上述した課題を解決するべく、クライテリア触媒であっても精度良く劣化判定をすることができる触媒劣化判定装置を提供することを目的とする。 In order to solve the above-described problems, an object of the present invention is to provide a catalyst deterioration determination device that can accurately determine deterioration even with a criterion catalyst.
上記課題を達成するために本発明に係る触媒劣化判定装置は、内燃機関の排気通路に設けられた酸化触媒と、前記酸化触媒内で酸化発熱する還元剤を添加する添加手段と、前記添加手段による還元剤の添加の開始から所定時間経過後に前記酸化触媒の発熱率に基づいて前記酸化触媒の劣化判定を行う判定手段と、を備え、前記所定時間は、前記酸化触媒が劣化したものに相当する酸化触媒モデルへの還元剤の添加を想定した場合における前記酸化触媒モデルの推定床温が、前記想定された還元剤の添加が開始された時から、当該還元剤の酸化発熱によって昇温された後に、当該還元剤の添加時間の経過に伴って進行する前記酸化触媒モデルの活性低下に起因して所定の閾床温に低下するまでの時間に設定される。 In order to achieve the above object, a catalyst deterioration determination device according to the present invention includes an oxidation catalyst provided in an exhaust passage of an internal combustion engine, an addition means for adding a reducing agent that generates heat in the oxidation catalyst, and the addition means. Determining means for determining deterioration of the oxidation catalyst based on the heat generation rate of the oxidation catalyst after a predetermined time has elapsed from the start of addition of the reducing agent by the step, wherein the predetermined time corresponds to the deterioration of the oxidation catalyst The estimated bed temperature of the oxidation catalyst model in the case of assuming the addition of the reducing agent to the oxidation catalyst model is increased by the oxidation heat generation of the reducing agent from the start of the assumed addition of the reducing agent. Thereafter, it is set to a time until the oxidation catalyst model decreases to a predetermined threshold bed temperature due to the decrease in the activity of the oxidation catalyst model that progresses with the addition of the reducing agent.
酸化触媒に添加された燃料(HC)やCO等の還元剤は、酸化触媒内で酸化発熱(燃焼)されて酸化触媒の床温を上昇させる。ここで、酸化触媒が劣化していない正常触媒であれば、添加された燃料が酸化触媒内で連続的に酸化されることによって床温が上昇し、その後その温度が維持される。これに対し、劣化の程度が比較的に少なく、ある程度の酸化浄化機能が残存している上述のクライテリア触媒に還元剤が添加される場合、添加の初期段階では還元剤がある程度酸化発熱されることによって床温が上昇するが、その後クライテリア触媒の活性が低下して床温が低下する(詳細は後述)。つまり、活性低下に起因して酸化発熱反応によって生成される発熱量が減少するため、結果的に床温が低下していく。 Reducing agents such as fuel (HC) and CO added to the oxidation catalyst are heated (oxidized) in the oxidation catalyst to raise the bed temperature of the oxidation catalyst. Here, if the oxidation catalyst is a normal catalyst that has not deteriorated, the added fuel is continuously oxidized in the oxidation catalyst, whereby the bed temperature rises, and then the temperature is maintained. On the other hand, when a reducing agent is added to the above-mentioned criteria catalyst that has a relatively low degree of degradation and a certain degree of oxidation purification function, the reducing agent generates a certain amount of oxidation heat at the initial stage of addition. As a result, the bed temperature rises, but after that, the activity of the criteria catalyst is lowered and the bed temperature is lowered (details will be described later). That is, the amount of heat generated by the oxidation exothermic reaction due to the decrease in activity decreases, and as a result, the bed temperature decreases.
ここで、酸化触媒に添加された還元剤の発熱反応によって発生した実発熱量と、酸化触媒の床温を目標床温まで昇温させるのに必要な目標発熱量を用いて「実発熱量/目標発熱量」で表わされる発熱率を定義する。正常触媒に還元剤が添加された場合は、目標発熱量程度の実発熱量を得ることができるために発熱率は高水準で維持される。一方、クライテリア触媒に還元剤が添加された場合、添加の初期段階では発熱率は上昇するが、上述したように活性が低下すると発熱率も低下し始める。したがって、燃料添加が開始されてから活性が低下するまでの所定時間が経過した後のクライテリア触媒の発熱率は、同時間経過した後の正常触媒の発熱率に対して明確な差異を有することになる(明確に小さくなる)。 Here, the actual calorific value generated by the exothermic reaction of the reducing agent added to the oxidation catalyst and the target calorific value required to raise the bed temperature of the oxidation catalyst to the target bed temperature are used. Define the heat generation rate represented by "target heat generation". When a reducing agent is added to the normal catalyst, an actual calorific value about the target calorific value can be obtained, so that the heat generation rate is maintained at a high level. On the other hand, when a reducing agent is added to the criteria catalyst, the heat generation rate increases at the initial stage of addition, but as described above, the heat generation rate starts to decrease when the activity decreases. Therefore, the heat generation rate of the criterion catalyst after a predetermined time from the start of fuel addition until the decrease in activity has a clear difference from the heat generation rate of the normal catalyst after the same time has elapsed. Becomes (clearly smaller).
したがって、本発明は、酸化触媒への還元剤の添加中において、クライテリア触媒であれば活性が低下して発熱率が明確に低下したタイミング、即ち、添加手段による還元剤の添加の開始から活性が低下するまでの所定時間経過後に、前記酸化触媒の発熱率に基づいて前記酸化触媒の劣化判定を実行する。そこで、本発明は、当該所定時間を以下に説明する方法で設定する。 Therefore, according to the present invention, during the addition of the reducing agent to the oxidation catalyst, if the criterion catalyst is used, the activity decreases from the timing when the activity is reduced and the heat generation rate is clearly reduced, that is, from the start of the addition of the reducing agent by the adding means. After the elapse of a predetermined time until the decrease, the deterioration determination of the oxidation catalyst is executed based on the heat generation rate of the oxidation catalyst. Therefore, in the present invention, the predetermined time is set by the method described below.
本発明においては、本発明に係る酸化触媒が劣化したもの、つまりクライテリア状態まで劣化した酸化触媒に相当する酸化触媒モデルに還元剤を添加した場合を想定し、前記所定時間は、前記酸化触媒モデルの推定床温が、前記想定された還元剤の添加が開始された時から、当該還元剤の酸化発熱によって昇温された後に、当該還元剤の添加時間の経過に伴って進行する前記酸化触媒モデルの活性低下に起因して所定の閾床温に低下するまでの時間に設定される。 In the present invention, assuming that the oxidation catalyst according to the present invention has deteriorated, that is, a case where a reducing agent is added to an oxidation catalyst model corresponding to an oxidation catalyst that has deteriorated to the criteria state, the predetermined time is determined by the oxidation catalyst model. The oxidation catalyst that progresses with the passage of the addition time of the reducing agent after the estimated bed temperature has been raised by oxidation heat generation of the reducing agent from the time when the assumed addition of the reducing agent is started It is set to the time until the temperature drops to a predetermined threshold bed temperature due to the decrease in the activity of the model.
このようにして上述の所定時間が設定されることにより、本発明は、クライテリア触媒であれば活性が低下して発熱率が明確に低下したタイミングで、前記酸化触媒の劣化判定を実行することができる。したがって、本発明は、正常触媒とクライテリア触媒の差異を確実かつ的確に検出できるタイミングで劣化判定を実行できるため、精度良く劣化判定を実行することができる。 By setting the predetermined time as described above, the present invention can execute the deterioration determination of the oxidation catalyst at the timing when the activity is reduced and the heat generation rate is clearly reduced if it is a criteria catalyst. it can. Therefore, according to the present invention, the deterioration determination can be executed at a timing at which the difference between the normal catalyst and the criteria catalyst can be detected reliably and accurately, so that the deterioration determination can be executed with high accuracy.
ここで、本発明においては、前記閾床温は、前記還元剤の添加を想定した場合における前記酸化触媒モデルの推定発熱率が、前記酸化触媒モデルの活性低下に起因して所定の閾発熱率に低下したときの温度であるようにしてもよい。これにより、正常触媒とクライテリア触媒の差異をより的確に検出できるタイミングで前記酸化触媒の劣化判定を実行することができる。 Here, in the present invention, the threshold bed temperature is a predetermined threshold heat rate when the estimated heat generation rate of the oxidation catalyst model when the addition of the reducing agent is assumed is caused by a decrease in the activity of the oxidation catalyst model. You may make it be the temperature when it falls to. Thereby, the deterioration determination of the oxidation catalyst can be executed at a timing at which the difference between the normal catalyst and the criteria catalyst can be detected more accurately.
また、本発明においては、前記閾床温は、前記還元剤の添加を想定した場合における前記酸化触媒モデルの推定発熱率の低下量が、前記酸化触媒モデルの活性低下に起因して所定の閾低下量に到達したときの温度であるようにしてもよい。つまり、このような推定発熱率が比較的急に低下しているときの温度に前記閾床温を設定しても、正常触媒とクライテリア触媒の差異をより的確に検出できるタイミングで前記酸化触媒の劣化判定を実行することができる。 Further, in the present invention, the threshold bed temperature is a predetermined threshold value due to a decrease in the estimated heat generation rate of the oxidation catalyst model when the addition of the reducing agent is assumed. It may be the temperature when the amount of decrease is reached. That is, even if the threshold bed temperature is set to a temperature at which the estimated heat generation rate decreases relatively rapidly, the difference between the normal catalyst and the criterion catalyst can be detected more accurately at a timing at which the oxidation catalyst is detected. Deterioration determination can be performed.
また、本発明においては、前記判定手段は、前記発熱率が所定の閾発熱率以下のときに、前記酸化触媒が劣化していると判定を下す。つまり、本発明は、正常触媒とクライテリア触媒の差異を確実かつ的確に検出できるタイミングにおいて、前記酸化触媒の発熱率を閾発熱率と比較して劣化判定を実行するため、精度良く劣化判定を実行することができる。 In the present invention, the determination unit determines that the oxidation catalyst is deteriorated when the heat generation rate is equal to or lower than a predetermined threshold heat generation rate. That is, according to the present invention, the deterioration determination is performed by comparing the heat generation rate of the oxidation catalyst with the threshold heat generation rate at a timing at which the difference between the normal catalyst and the criteria catalyst can be detected reliably and accurately. can do.
また、本発明においては、前記判定手段は、前記酸化触媒モデルの前記推定床温と前記推定発熱率に基づいて設定された重み付け係数を用いて前記発熱率の重み付け平均値を算出する。そして、当該重み付け平均値が所定の閾重み付け平均値以下のときに、前記酸化触媒が劣化していると判定を下す。 In the present invention, the determination means calculates a weighted average value of the heat generation rate using a weighting coefficient set based on the estimated bed temperature and the estimated heat generation rate of the oxidation catalyst model. And when the said weighted average value is below a predetermined threshold weighted average value, it determines with the said oxidation catalyst having degraded.
つまり、劣化判定の検出精度を向上させる必要がある場合には、算出された発熱率と閾発熱率を比較する代わりに、発熱率の重み付け平均値を算出し、当該重み付け平均値と閾重み付け平均値を比較してもよい。ここで、当該重み付け平均値を算出する際に用いる重み付け係数は、前記酸化触媒モデルの推定床温と推定発熱率に基づいて設定されたものである。したがって、例えば、劣化判定を下す際に特に重要となる推定床温の範囲が予め判明している場合等には、当該範囲により高い重み付けを付与することによって、劣化判定の精度をより向上させることができる。 In other words, when it is necessary to improve the detection accuracy of deterioration determination, instead of comparing the calculated heat generation rate with the threshold heat generation rate, the weighted average value of the heat generation rate is calculated, and the weighted average value and the threshold weighted average are calculated. The values may be compared. Here, the weighting coefficient used when calculating the weighted average value is set based on the estimated bed temperature and the estimated heat generation rate of the oxidation catalyst model. Therefore, for example, when an estimated bed temperature range that is particularly important when making a deterioration determination is known in advance, the accuracy of deterioration determination is further improved by assigning a higher weight to the range. Can do.
また、本発明の触媒劣化判定装置は、前記酸化触媒の下流側に排気中の粒子を捕集するフィルタを更に備え、前記判定手段が、前記フィルタに捕集された粒子を酸化除去する再生処理中における、前記添加手段による還元剤の添加の開始から前記所定時間経過後に前記酸化触媒の劣化判定を行ってもよい。 The catalyst deterioration determination device of the present invention further includes a filter that collects particles in the exhaust gas downstream of the oxidation catalyst, and the determination unit performs oxidation processing to remove particles collected by the filter. The deterioration determination of the oxidation catalyst may be performed after the predetermined time has elapsed from the start of addition of the reducing agent by the adding means.
このような構成とすることで、前記フィルタの再生処理のために還元剤が添加されているときに前記酸化触媒の劣化判定を実行させることができる。したがって、劣化判定に要する還元剤(燃料)の消費量を低減させることができる。 With such a configuration, it is possible to execute the deterioration determination of the oxidation catalyst when a reducing agent is added for the regeneration process of the filter. Therefore, it is possible to reduce the consumption of the reducing agent (fuel) required for the deterioration determination.
本発明によれば、触媒の劣化判定を精度良く行うことができる。 According to the present invention, it is possible to accurately determine the deterioration of the catalyst.
[実施例1]
以下、本発明に係る触媒劣化判定装置の具体的な実施形態について図面に基づいて説明する。
[Example 1]
Hereinafter, specific embodiments of a catalyst deterioration determination device according to the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明に係る触媒劣化判定装置が適用される内燃機関システムの概略構成を示す図である。なお、本実施例においては、内燃機関として自動車用ディーゼルエンジンを例にしているが、自動車以外の他の用途に用いられるディーゼルエンジンであってもよいし、他の燃料や着火方式を用いる内燃機関であってもよい。 FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an internal combustion engine system to which a catalyst deterioration determination device according to the present invention is applied. In the present embodiment, an automobile diesel engine is taken as an example of the internal combustion engine, but it may be a diesel engine used for other purposes than an automobile, or an internal combustion engine using another fuel or ignition system. It may be.
4本の気筒を有する内燃機関2には、各気筒内の燃焼室4に吸気を添加する吸気通路6が吸気マニホールド8を介して接続されている。また、内燃機関2には、燃焼室4内で発生した排気を排出する排気通路10が排気マニホールド12を介して接続されている。なお、以下においては、吸気および排気の流れの方向にしたがって上流及び下流を定義する。
An
吸気通路6には、上流側から順に、吸気に含まれる粉塵などを除去するエアクリーナ14、該吸気の流量Gaを検出するエアフローセンサ16、該吸気を加圧するターボチャージャ18のコンプレッサハウジング18a、加圧された吸気の温度を低下させるインタークーラ20及び運転者のアクセルワーク等に基づいて燃焼室に添加される吸気量を制御するスロットルバルブ22が設けられている。なお、エアフローセンサ16及びスロットルバルブ22は、内燃機関2に関する種々の制御(本発明に係る触媒劣化判定処理を含む)を実行する電子制御ユニットであるECU100に電気的に接続されている。したがって、エアフローセンサ16によって検出された吸気流量GaはECU100へ電気信号として出力される。また、スロットルバルブ22はECU100からの制御信号によってコントロールされる。
In the
各燃焼室4内に設置されている燃料噴射弁24は、図示しないコモンレール等を介して
あらかじめ蓄圧されている燃料を各燃焼室4内へ噴射する。なお、各燃料噴射弁24は電気的にECU100と接続されており、燃料噴射の時期や量がECU100によって制御される。また、ECU100は、詳細は後述する筒内噴射流量Gafを算出するために、各気筒の1ストローク当たりの噴射量eqfinを記憶する。なお、内燃機関2には、ECU100と電気的に接続された回転計26が設置されており、内燃機関の回転数NEがECU100に対して出力される。
The
また、排気通路10には、上流側から順に、排気に燃料を噴射添加する燃料添加弁28、前述のターボチャージャ18のタービンハウジング18b、内部を通過する排気を酸化浄化させる酸化触媒である触媒30、及び排気内に存在するパティキュレート・マター(以下、「PM」という)を捕集するDPF32が設けられている。触媒30の上流側近傍には触媒30に流入する排気(以下、「入ガス」という)の温度を検出する第1温度センサ34が設置されており、下流側近傍には触媒30から流出する排気(以下、「出ガス」という)の温度を検出する第2温度センサ36が設置されている。また、触媒30の外部近傍には、触媒30周辺の温度を検出する外気温センサ38が設置されている。これらのセンサは電気的にECU100に接続されており、検出結果が出力される。更に、DPF32へ流入する排気とDPF32から流出する排気との差圧を検出する差圧センサ40が設置されており、電気的に接続されているECU100に対して検出結果が出力される。
Further, in the
ここで、ECU100によって行われるDPF32の再生処理について説明する。内燃機関2の燃焼が続くと、排出される排気内に含まれるPMがDPF32の内部に堆積されていくため、DPF32のフィルタ機能が低下する。差圧センサ40の検出値や自動車の走行距離等からフィルタ機能の低下が判定された場合には、ECU100は、DPF32の再生処理を実行するために燃料添加弁28に燃料添加を指令する。ここで、燃料添加弁28から添加される燃料量は、触媒30内でその全量が酸化反応に供されたときに、DPF32に流入する排気の温度を、再生処理に必要な所望の温度まで昇温させることができる量である。ここで、触媒30が劣化していない正常状態にある場合には、入ガスと共に触媒30内へ流入した燃料が触媒30内で連続的に酸化されることによって、当該入ガスの温度がDPF32の再生処理に必要な温度まで上昇され、その後維持される。そして、触媒30から流出した出ガス(排気)は、DPF32内へ流入し、DPF32内に堆積しているPMを十分に酸化除去する。
Here, the regeneration process of the
なお、図1の構成は本発明の実施形態の概略構成に過ぎず、実施形態を何ら限定するものではない。例えば、排気を還流させるEGR装置や排気内の窒素酸化物(NOx)の浄化を目的とする尿素SCRシステム等を適宜追加してもよい。また、燃料添加弁28による燃料の添加に替えて、燃料噴射弁24による燃焼室4内へのポスト噴射によって触媒30に燃料を添加してもよい。
1 is only a schematic configuration of the embodiment of the present invention, and does not limit the embodiment. For example, an EGR device that recirculates exhaust gas, a urea SCR system for purifying nitrogen oxide (NOx) in the exhaust gas, or the like may be added as appropriate. Further, fuel may be added to the
ところで、一般に、DPFの再生処理が実行されるときには、本実施例と同様に、DPFの上流に設置されている酸化触媒に燃料が添加されて、排気温度が再生処理に必要な目標温度まで強制的に上昇させられる(強制昇温)。ここで、実際の昇温結果は当該酸化触媒の状態、即ち劣化の有無及びその程度に影響される。既に述べたように、酸化触媒が劣化していない正常触媒である場合には、添加される燃料が連続的に酸化されることによって十分な発熱が継続して排気温度が目標温度に到達する。これに対し、酸化触媒が劣化の程度が著しい異常触媒である場合には、当該酸化触媒が十分な酸化機能を有していないため、添加される燃料はほとんど酸化されることがなく、排出される排気温度もほとんど上昇しない。したがって、正常触媒から排出される排気温度と異常触媒から排出される排気温度には明確な差異が現れるため、従来技術においても、酸化触媒から排出される排気温度に基づいて当該酸化触媒の劣化判定を実施することができた。上述した従来のOBDシステムによる完全故障検出や特許文献1に記載の判定方法は、このような判定原理に基づ
くものである。
By the way, generally, when the regeneration process of the DPF is executed, as in the present embodiment, fuel is added to the oxidation catalyst installed upstream of the DPF, and the exhaust temperature is forced to the target temperature necessary for the regeneration process. (Forced temperature rise). Here, the actual temperature increase result is affected by the state of the oxidation catalyst, that is, the presence or absence and the degree of deterioration. As described above, when the oxidation catalyst is a normal catalyst that has not deteriorated, the added fuel is continuously oxidized, so that sufficient heat generation continues and the exhaust temperature reaches the target temperature. On the other hand, when the oxidation catalyst is an abnormal catalyst with a remarkable degree of deterioration, the added fuel is hardly oxidized and discharged because the oxidation catalyst does not have a sufficient oxidation function. The exhaust temperature that rises hardly rises. Therefore, a clear difference appears between the exhaust temperature discharged from the normal catalyst and the exhaust temperature discharged from the abnormal catalyst. Therefore, even in the prior art, the deterioration determination of the oxidation catalyst is performed based on the exhaust temperature discharged from the oxidation catalyst. Could be implemented. The above-described complete failure detection by the conventional OBD system and the determination method described in
ここで、劣化した酸化触媒であっても、劣化の程度が比較的に少なく、ある程度の酸化浄化機能が残存している状態にある酸化触媒が存在する。以下、酸化触媒のこのような劣化状態を「クライテリア状態」と称し、クライテリア状態にある酸化触媒を「クライテリア触媒」と称する。HCやCOを比較的多く排出する内燃機関の排気浄化システムに使用されている酸化触媒がクライテリア状態に至った場合には、酸化能が十分でないためエミッション規制値を超える排気が排出される可能性がある。したがって、OBDシステムによって的確にクライテリア状態にあることが劣化判定される必要があるが、上述の通り、クライテリア触媒には酸化機能がある程度残っているため、DPFの再生処理時に燃料が添加された際には、当該燃料がある程度酸化されて排出される排気が目標温度程度まで昇温される可能性がある。そのため、酸化触媒から流出する排気温度に基づいて触媒劣化判定を行う従来のOBDシステムでは、当該酸化触媒においてクライテリア状態であることを的確に検出することができなかった。 Here, even with a deteriorated oxidation catalyst, there is an oxidation catalyst in which the degree of deterioration is relatively small and a certain degree of oxidation purification function remains. Hereinafter, such a deteriorated state of the oxidation catalyst is referred to as “criteria state”, and the oxidation catalyst in the criteria state is referred to as “criteria catalyst”. When an oxidation catalyst used in an exhaust gas purification system for an internal combustion engine that emits a relatively large amount of HC and CO reaches a criteria state, exhaust gas exceeding the emission regulation value may be discharged due to insufficient oxidation ability There is. Therefore, it is necessary to accurately determine that the OBD system is in the criteria state. However, as described above, the criteria catalyst still has some oxidation function, so when the fuel is added during the regeneration process of the DPF. There is a possibility that the exhaust gas, which is exhausted after the fuel is oxidized to some extent, is heated to a target temperature. Therefore, in the conventional OBD system that performs catalyst deterioration determination based on the exhaust gas temperature flowing out from the oxidation catalyst, it is impossible to accurately detect that the oxidation catalyst is in the criteria state.
そこで、本発明は、燃料添加が実行されたときにおけるクライテリア触媒の発熱特性に着目することで、判定対象の酸化触媒がクライテリア触媒であるか否かを精度良く検出することを可能にした。以下、本発明に係るクライテリア触媒の検出方法について図を用いて説明する。 Therefore, the present invention makes it possible to accurately detect whether or not the oxidation catalyst to be determined is a criterion catalyst by paying attention to the heat generation characteristics of the criterion catalyst when fuel addition is performed. Hereinafter, the detection method of the criteria catalyst according to the present invention will be described with reference to the drawings.
まず、燃料添加が実行されたときの正常触媒とクライテリア触媒の発熱特性について説明する。図2は、本発明に係る酸化触媒である触媒30に燃料が添加されたときにおける床温と発熱率の関係である発熱特性を示すグラフである。ここで、発熱率とは、触媒30に添加された還元剤の発熱反応によって実際に発生した実発熱量と、DPF32の再生処理中に触媒30の床温を目標床温まで上昇させるために必要な目標発熱量を用いて「実発熱量/目標発熱量」で算出される数値である。
First, the heat generation characteristics of the normal catalyst and the criteria catalyst when fuel addition is executed will be described. FIG. 2 is a graph showing a heat generation characteristic which is a relationship between the bed temperature and the heat generation rate when fuel is added to the
図2において、L1で表わされるグラフは、劣化のない正常状態にある触媒30(以下、「正常触媒」という)に燃料が連続的に添加された場合における、時間taからteまでの、床温と発熱率の関係である発熱特性の推移を示している。一方、L2で表わされるグラフは、クライテリア状態にある触媒30(以下、「クライテリア触媒」という)に燃料が連続的に添加された場合における、時間tfからtmまでの、床温と発熱率の関係である発熱特性の推移を示している。
In FIG. 2, the graph represented by L1 shows the bed temperature from time ta to te when fuel is continuously added to the
グラフL1に示されるように、正常触媒では、燃料添加が実行されている時間taからteにおいて、床温が上昇し、発熱率が略1で推移している。このことは、正常触媒の活性は床温にかかわらず安定していることを意味している。また、発熱率の定義に基づけば、このことは、各床温において目標発熱量を発生させるために添加された還元剤が十分に酸化されて、目標発熱量と略同等の発熱量が実際に発生していることを意味している。つまり、正常触媒に還元剤が連続的に添加された場合は、触媒活性が低下しないことにより発熱率が安定しているため、目標床温まで上昇された床温がその温度で維持される。 As shown in the graph L1, in the normal catalyst, the bed temperature rises and the heat generation rate changes at about 1 from time ta to te during which fuel addition is performed. This means that the activity of the normal catalyst is stable regardless of the bed temperature. Also, based on the definition of the heat generation rate, this means that the reducing agent added to generate the target heat generation at each bed temperature is sufficiently oxidized, so that a heat generation amount substantially equal to the target heat generation is actually achieved. It means that it has occurred. In other words, when the reducing agent is continuously added to the normal catalyst, the heat generation rate is stable because the catalyst activity does not decrease, so the bed temperature raised to the target bed temperature is maintained at that temperature.
一方、グラフL2に示されるように、クライテリア触媒では、燃料添加が実行されているにもかかわらず、時間tfからtmにおいて発熱率と床温が共に低下している。以下、この現象について詳述する。触媒30内へ燃料が添加されると、触媒30に坦持されているPt等の貴金属の表面において燃料が酸化発熱される。触媒30が劣化のない正常触媒であれば、貴金属の有効表面積が十分に存在しているため、添加される燃料は十分に酸化される。これに対し、クライテリア触媒では劣化のために貴金属の有効表面積が減少している。ゆえに、添加された燃料はある程度は酸化されるものの十分には酸化しきれず、未反応の燃料が貴金属の表面に付着していくHC被毒が発生する。HC被毒が発生すると触
媒活性が経時的に低下していくため、発熱率及び床温も経時的に低下していく。したがって、クライテリア触媒に燃料が添加された場合には、グラフL2に示されるような、発熱率及び床温が経時的に低下していく発熱特性が現れる。なお、グラフL2では、クライテリア触媒の床温が温度T0であるときの時間thにおいて、活性低下に起因する発熱率と床温の低下が開始した場合が示されている。
On the other hand, as shown in the graph L2, in the criteria catalyst, both the heat generation rate and the bed temperature are decreased from the time tf to the time tm despite the fuel addition being performed. Hereinafter, this phenomenon will be described in detail. When the fuel is added into the
以上のように、触媒30内に継続的に燃料が添加された場合、触媒30が正常触媒であれば、触媒活性が低下しないために発熱率が安定して床温が低下しないのに対し、クライテリア触媒であれば、触媒活性の低下が発生して発熱率及び床温が低下し始める。したがって、触媒30が正常触媒であるときの発熱特性の時間推移とクライテリア触媒であるときの発熱特性の時間推移に着目すれば、両推移にはいずれ明確な差異が現れることが分かる。
As described above, when the fuel is continuously added to the
次に、触媒30が正常触媒である場合の発熱特性の時間推移と、クライテリア触媒である場合の発熱特性の時間推移に基づく触媒劣化の検出原理と判定方法について説明する。
Next, the detection principle and determination method of catalyst deterioration based on the time transition of the heat generation characteristics when the
図3は、触媒30に燃料が継続的に添加されたときにおける床温と発熱率の推移を示している。なお、グラフL3は、クライテリア触媒の床温の推移を示しており、グラフL4は、クライテリア触媒の発熱率の推移を示している。また、グラフL5は、正常触媒の発熱率の推移を示している。なお、図3において燃料添加は時間t0に開始されている。
FIG. 3 shows changes in bed temperature and heat generation rate when fuel is continuously added to the
ここで、上述したクライテリア触媒のHC被毒に起因する活性の低下が時間t1で生じるとすると、燃料添加の初期期間である時間t0〜t1においては、グラフL3及びL4に示されるように、添加された燃料がある程度酸化発熱されることによって、床温と発熱率が共に上昇する。しかしながら、時間t1が経過すると、活性の低下が始まるため床温と発熱率が共に減少し始める。 Here, assuming that the decrease in the activity due to the HC poisoning of the criteria catalyst described above occurs at time t1, as shown in the graphs L3 and L4 during the time t 0 to t 1 which is the initial period of fuel addition. Both the bed temperature and the heat generation rate increase as the added fuel is oxidized to a certain extent. However, when the time t 1 elapses, the activity starts to decrease, so both the bed temperature and the heating rate start to decrease.
これに対し、上述したように、正常触媒の活性は低下しないため、その発熱率はL5に示されるような高い状態(略1)で推移していく。 On the other hand, as described above, since the activity of the normal catalyst does not decrease, the heat generation rate changes in a high state (substantially 1) as indicated by L5.
ここで、グラフL4とL5に着目すると、時間t1以降では、正常触媒の発熱率とクライテリア触媒の差異は経時的に増大している。そして、時間t2において、クライテリア触媒の床温がTthreshまで低下したときには、クライテリア触媒の発熱率はηthreshまで低下しており、正常触媒の発熱率との差異が十分に大きくなっている。したがって、クライテリア触媒の活性低下に起因して発熱率が明確に低下したタイミングである時間t2、即ち、燃料の添加開始から時間(t2−t0)経過後に、触媒30の実際の発熱率に基づいて劣化判定を行えば、正常触媒であるかクライテリア触媒であるかを明確に検出することができる。
Here, focusing on the graph L4 and L5, the time t 1 since the difference in heat rate and criteria catalyst of normal catalyst is increased over time. At time t 2 , when the bed temperature of the criterion catalyst decreases to Tthresh, the heat generation rate of the criterion catalyst decreases to ηthresh, and the difference from the heat generation rate of the normal catalyst is sufficiently large. Accordingly, the actual heat generation rate of the
そこで、燃料の添加開始から時間(t2−t0)に相当する所定時間経過後に劣化判定が実行できるように、本実施例では、クライテリア状態まで劣化した触媒30に相当する酸化触媒であるクライテリアモデルに燃料が添加された場合を想定する。そして、当該クライテリアモデルにおける床温の推移と発熱率の推移に基づいて当該所定時間を設定する。具体的には、当該所定時間は、クライテリアモデルの床温が、想定された添加の開始時からTthreshに低下するときまで、つまり、クライテリアモデルの発熱率がηthreshに低下するときまでの時間に設定される。
Therefore, in this embodiment, the criterion, which is an oxidation catalyst corresponding to the
このようにして上述の所定時間が設定されることにより、本実施例では、クライテリア触媒であれば発熱率が十分に低下したタイミングで、確実に触媒30の劣化判定を実行することができる。これにより、正常触媒とクライテリア触媒の差異を確実かつ的確に検出
できるタイミングで劣化判定を実行できるため、精度良く劣化判定を実行することができる。
By setting the predetermined time as described above, in this embodiment, if it is a criteria catalyst, the deterioration determination of the
次に、本実施例に係る触媒劣化判定装置が行う触媒劣化判定処理についてフローチャートを用いて説明する。図4は、本発明に係る触媒劣化判定装置に相当するECU100が行う触媒劣化判定処理のフローを示したフローチャートである。なお、本実施例に係る触媒劣化判定処理(以下、単に「判定処理」という)は、DPF32の再生処理が開始されていることを前提としている。
Next, the catalyst deterioration determination process performed by the catalyst deterioration determination apparatus according to the present embodiment will be described using a flowchart. FIG. 4 is a flowchart showing a flow of a catalyst deterioration determination process performed by the
DPF32の再生処理が開始されると、まずステップS101において、ECU100は、今回の判定処理時において触媒30が置かれている状況に関する情報である現在情報を取得する。ここで、現在情報とは、例えば、燃料噴射弁24によって噴射されている燃料量、回転計26によって検出されている回転数などの内燃機関2の運転状態に関する情報や、各温度センサによって検出されている排気温度等である。
When the regeneration process of the
ステップS102では、ECU100に予め用意されているクライテリアモデルマップに基づいて判定処理実行時間tsが設定される。ここで、クライテリアモデルマップには、クライテリアモデルに対してDPF32の再生処理時における燃料添加を模擬的に実行した実験から得られた、燃料添加の開始から、クライテリアモデルの床温が一旦上昇した後に閾床温Tthreshに低下するまでの経過時間が記憶されている。なお、これらの経過時間は添加開始時のクライテリアモデルが置かれている状況(内燃機関2の運転状態に関する情報や各温度センサによって検出される排気温度等)に対応させて記憶されている。そして、本ステップにおいては、これらの経過時間の中から、前ステップで取得された現在情報に対応するものが、今回の判定処理における判定処理実行時間tsとして設定される。なお、Tthreshは、当該実験において、クライテリアモデルの発熱率が閾発熱率ηthreshまで低下したときのクライテリアモデルの床温である。ここで、ηthreshは、クライテリアモデルの発熱率が、正常触媒の発熱率に対して明確な差異を持つ程までに低下したときの発熱率であり、本実施例では0.2に設定されている。また、ηthreshは、後のステップにおいて触媒30の劣化判定が実行される際に、触媒30の発熱率と比較される判定値として機能する。
In step S102, the determination processing execution time ts is set based on a criterion model map prepared in advance in the
ステップS103では、燃料添加弁28によって触媒30への燃料添加が開始される。このとき、ECU100は、燃料添加時間taのカウントを開始する。
In step S103, fuel addition to the
ステップS104では、燃料添加時間taが判定実行時間tsまで経過したかが判定される。経過していないときは待機状態となり、経過したときにはステップS105へ進む。 In step S104, it is determined whether the fuel addition time ta has elapsed until the determination execution time ts. When it has not elapsed, the standby state is entered, and when it has elapsed, the process proceeds to step S105.
ステップS105においては、触媒30の発熱率ηが算出される。ここで、発熱率は上述のように「実発熱量/目標発熱量」で求められるが、より具体的には、「(出ガス温度−発熱無し推定出ガス温度)/(目標床温−入ガス温度)」で求められる。ここで、出ガス温度は第2温度センサ36によって検出される触媒30から流出する排気(出ガス)の温度であり、発熱無し推定出ガス温度は、触媒30に流入する排気(入ガス)に含有された燃料が触媒30内で一切酸化発熱されることなく触媒30内を通過したと仮定した場合における出ガスの推定温度である。また、目標温度はDPF32の再生処理に必要な排気(出ガス)温度であり、入ガス温度は第1温度センサ34によって検出される入ガス温度である。なお、発熱無し推定出ガス温度は、排気が触媒30内を通過する際における、排気から触媒30に伝達する熱伝達量、触媒30の基材内で伝導する熱伝導量、当該基材から外部へと放熱される放熱量を考慮することで算出される温度である(詳細は後述する実施例2に係る図5のステップS205を参照)。
In step S105, the heat generation rate η of the
ステップS106では、算出された発熱率ηが、上述の閾発熱率ηthresh以下であるかが判定される。肯定的な判定がなされた場合は、今回の判定処理時における触媒30の発熱率ηが、時間ts経過後におけるクライテリア触媒の発熱率ηthreshまで実際に低下していることを意味する。このことは、触媒30の活性が、劣化によってクライテリア触媒の活性程度まで実際に低下していることを意味する。したがって、ステップS107において、触媒30はクライテリア触媒であると判定されて本フローは終了する。
In step S106, it is determined whether the calculated heat generation rate η is equal to or less than the above-described threshold heat generation rate ηthresh. When a positive determination is made, it means that the heat generation rate η of the
一方、ステップS106で否定的な判定がなされた場合は、今回の判定処理時における触媒30の発熱率ηが、時間ts経過後のクライテリア触媒の発熱率ηthreshまで低下していないこと、即ち、触媒30が、クライテリア状態まで劣化していないことを意味する。したがって、ステップS108において、触媒30は正常触媒であると判定されて本フローは終了する。
On the other hand, if a negative determination is made in step S106, the heat generation rate η of the
なお、本実施例では、燃料添加弁28が本発明における添加手段に相当し、ステップS106を実行するECU100が本発明における判定手段に相当する。また、ステップS102で設定された判定実行時間tsが本発明における所定時間に相当し、クライテリアモデルを用いた実験におけるクライテリアモデルの床温と発熱率がそれぞれ本発明における推定床温と推定発熱率に相当する。また、Tthreshとηthreshがそれぞれ本発明における閾床温と閾発熱率に相当する。
In this embodiment, the
以上より、本実施例に係る触媒劣化判定装置では、DPF32の再生処理時の燃料添加中において、触媒30がクライテリア触媒であれば活性が低下して発熱率が明確に低下したタイミングで劣化判定処理を実行できるように、クライテリアモデルの床温が閾床温まで低下するまでの所定時間が設定されて、燃料添加が開始されてから当該所定時間経過後に触媒30の劣化判定処理が実行される。したがって、本発明によれば、正常触媒とクライテリア触媒の差異を確実かつ的確に検出できるタイミングで劣化判定を実行することができる。また、当該所定時間経過後に算出された触媒30の発熱率を、クライテリアモデルの床温が閾床温まで低下した時における閾発熱率と比較することによって、触媒30が、実際にクライテリア触媒であるか否かを明確に区別することができる。したがって、本発明によれば、触媒の劣化判定を精度よく行うことができる。
As described above, in the catalyst deterioration determination device according to the present embodiment, during the addition of fuel during the regeneration process of the
また、本実施例に係る触媒劣化装置は、DPF32の再生処理時の燃料添加中に判定処理を実行することによって、劣化判定に要する還元剤(燃料)の消費量を低減させることができる。
Further, the catalyst deterioration device according to this embodiment can reduce the consumption of reducing agent (fuel) required for deterioration determination by executing the determination process during the addition of fuel during the regeneration process of the
なお、本実施例においては、ステップS102で用いたTthreshを、クライテリアモデルの発熱率の低下量が閾低下量Δηthreshに到達した時の床温としてもよい。ここで、Δηthreshは、上述のクライテリアモデルを用いた実験の結果に基づいて、例えば連続する2つの発熱率データの差を算出することによって予め求められる値である。このようにして設定されたTthreshを用いてステップS102において判定実行時間tsが設定されることにより、正常触媒とクライテリア触媒の差異を確実かつ的確に検出できるタイミングで劣化判定を実行することができる。 In the present embodiment, Tthresh used in step S102 may be the bed temperature when the amount of decrease in the heat generation rate of the criterion model reaches the threshold decrease amount Δηthresh. Here, Δηthresh is a value obtained in advance by, for example, calculating a difference between two consecutive heat generation rate data based on the result of the experiment using the above-described criterion model. By setting the determination execution time ts in step S102 using Tthresh set in this way, the deterioration determination can be executed at a timing at which the difference between the normal catalyst and the criteria catalyst can be detected reliably and accurately.
[実施例2]
次に、本発明に係る他の実施例における触媒劣化判定処理について説明する。なお、実施例1では、クライテリアモデルを用いて予め実施した実験によって得られたクライテリアモデルマップを用いて上述の所定時間を設定したが、本実施例においては、触媒30に燃料が添加されているときの推定床温を算出することによって上述の所定時間の経過を判
断する。なお、本実施例における内燃機関システムの構成は実施例1と同様であるので説明は省略する。
[Example 2]
Next, the catalyst deterioration determination process in another embodiment according to the present invention will be described. In the first embodiment, the above-mentioned predetermined time is set using a criteria model map obtained by an experiment carried out in advance using a criteria model. In this embodiment, fuel is added to the
図5は、本実施例に係る触媒劣化判定装置が行う触媒劣化判定処理(判定処理)のフローを示したフローチャートである。当該判定処理は、ECU100内にプログラムとして記憶されており、例えば所定の実行周期Δt毎に実行される処理である。
FIG. 5 is a flowchart showing a flow of a catalyst deterioration determination process (determination process) performed by the catalyst deterioration determination apparatus according to the present embodiment. The determination process is stored as a program in the
初めにステップS201において内燃機関2の始動後フラグがオンであるかが確認され、オンの場合はステップS204へ進む。ここで、始動後フラグとは、内燃機関2が始動してから所定時間が経過して内燃機関2の暖機が完了すると共に、触媒30も十分に暖機されて触媒活性の開始温度まで昇温されたときにオンとなるフラグである。始動後フラグがオフの場合はステップS202へ進み、暖機が完了するまでの所定の暖機時間が経過するまで待機状態となる。
First, in step S201, it is confirmed whether or not the post-startup flag of the
ステップS202において、当該暖機時間が経過したことが確認されると、ステップS203へ進んで始動後フラグがオンとなり、ステップS204へ進む。 If it is confirmed in step S202 that the warm-up time has elapsed, the process proceeds to step S203, the post-start flag is turned on, and the process proceeds to step S204.
ステップS204では、当該判定処理時に触媒30に流入する入ガス流量Gall[g/s]が算出される。ここで、Gallは、エアフローセンサ16によって検出された吸気流量Ga[g/s]、燃料噴射弁24によって燃焼室4内に噴射された筒内噴射流量Gaf[g/s]及び燃料添加弁28によって添加された添加燃料流量Gad[g/s]を用いて以下に示す数式で算出される。
In step S204, the incoming gas flow rate Gall [g / s] flowing into the
なお、筒内噴射流量Gafは、内燃機関2の全4気筒に噴射される単位秒当たりの燃料重量であり、数式(2)に示されるように、内燃機関2の回転数NE[rpm]、内燃機関2の気筒数Ncyl(本実施例では4)、1ストローク当たりの噴射量eqfin[mm3/ストローク]及び燃料密度density[g/cm3]から求められる。また、添加燃料流量Gadは、燃料添加弁28によって触媒30に流入する排気に添加される単位秒当たりの燃料重量であり、数式(3)に示されるように、判定処理の実行周期Δt[s]、Δt間に燃料添加弁28によって添加された添加燃料量eqadf[mm3]及び上述の燃料密度densityから求められる。
The in-cylinder injection flow rate Gaf is the weight of fuel injected into all four cylinders of the
次に、ステップS205では、今回の判定処理時における発熱無し推定出ガス温度Tgasが算出される。なお、発熱無し推定出ガス温度とは、上述のように、触媒30に流入する入ガス(排気)に含有された還元剤が触媒30内で一切酸化発熱されることなく触媒30内を通過したと仮定した場合における出ガスの推定温度である。ここで、本実施例においては、より精度の高いTgasを算出するために、触媒30内で発生する各種熱移動を想定した算出モデルを用いる。なお、本ステップにおけるTgasの算出過程は複雑であるので算出過程を分割して説明する。
Next, in step S205, an estimated outgas temperature Tgas without heat generation at the time of the current determination process is calculated. Note that the estimated outgas temperature without heat generation means that, as described above, the reducing agent contained in the input gas (exhaust gas) flowing into the
<算出モデルについて>
図6は、本実施例における触媒30内で発生する熱移動を想定するための算出モデル300を模式的に示す断面図である。なお、算出モデル300は、触媒30と同一の大きさ、重量、熱容量等を有し、同一の部品から構成されたものとして想定されており、触媒30が適用される内燃機関システムと同一のシステムに適用されている。図6に示されるように、算出モデル300のケーシング301内に収容された基材310を第1セル311から第5セル315まで、入ガスの流れ方向に垂直な面で仮想的に5分割し、算出モデル300に流入した入ガス(以下、「中ガス」という)の各セルにおける温度変化を考える。なお、便宜上、第1温度センサ34、第2温度センサ36、外気温センサ38及びECU100も図示している。ここで、第1温度センサ34が検出する算出モデル300の上流近傍における入ガス温度をTin[K]、第2温度センサ36が検出する算出モデル300の下流近傍における出ガス温度をTout[K]、外気温センサ38が検出する算出モデル300の外部近傍の温度をTamb[K]とする。
<About the calculation model>
FIG. 6 is a cross-sectional view schematically showing a
<各セルにおける熱移動について>
以下、第1セル311から第5セル315までの各セルにおいて発生する熱移動について図面を用いて説明する。図7は、中ガスに含まれる還元剤が算出モデル300内で一切酸化発熱されることがないまま算出モデル300内を通過すると仮定した場合(以下、「発熱無しの場合」という)の、今回の判定処理時における第i−1セルから第iセルまでの熱移動を模式的に示した図である(1≦i≦5)。ただし、i=1のときは、第i−1セルは存在しないため、入ガスが第1セル311に直接流入する場合を考える。また、i=5のときは、第5セル315を通過した中ガスがケーシング301内へ出ガスとして直接流出する場合を考える。
<About heat transfer in each cell>
Hereinafter, heat transfer generated in each cell from the
図7に示されている太矢印Xは第iセルを通過する中ガスを模式的に示している。また、矢印Bは中ガスから第iセルに熱伝達する熱伝達量Qconv(i)[J/s](=[W])を、矢印Cは第i−1セルから下流側の第iセルへ熱伝導する正味の熱伝導量Qcond(i)[W]を、矢印Dは第iセルからケーシング301を介して外部へと放熱される放熱量Qloss(i)[W]をそれぞれ表わしている。なお、「正味の」とは、第i−1セルから第iセルへ熱伝導する熱伝導量から、第iセルから第i+1セル(不図示)へ熱伝導する熱伝導量を差し引いたことを意味している。また、図7に示されているTin(i)[K]は中ガスが第iセルの上流側の仮想端面を通過したときの温度を表わし、Tgas(i)[K]は中ガスが第iセルの下流側の仮想端面を通過したときの発熱無し推定温度を表わしている。ここで、2≦i≦5のときは、Tin(i)=Tgas(i−1)と考えてよい。また、Test(i)[K]は、発熱無しの場合における第iセルの推定床温を表わしている。
A thick arrow X shown in FIG. 7 schematically shows the medium gas passing through the i-th cell. The arrow B indicates the heat transfer amount Qconv (i) [J / s] (= [W]) for transferring heat from the middle gas to the i-th cell, and the arrow C indicates the i-th cell downstream from the i-1 cell. Net heat conduction amount Qcond (i) [W] that conducts heat to the outside, and arrow D represents the heat radiation amount Qloss (i) [W] that is radiated from the i-th cell to the outside through the
<発熱無し推定出ガス温度の算出について>
そして、今回の判定処理時を時間tとし、発熱無しの場合の時間tにおける算出モデル300の推定床温(発熱無し推定床温)をTest(t)[K]とすると、上述の熱量と温度には以下の関係が成り立つ。
<Calculation of estimated outgas temperature without heat generation>
Then, assuming that the time of this determination process is time t, and the estimated bed temperature (estimated bed temperature without heat generation) of the
ただし、hは入ガスと基材310間の熱伝達率[J/(s・m2・K)]、hambはケーシング301を介した基材310と外気間の熱伝達率[J/(s・m2・K)]、Aは各セルにおける基材310のガス接触面積[m2]、Aambは各セルにおける基材310の外部表面積(ケーシング接触面積)[m2]、δxは各セルの幅[m]、msolidは基材310の質量[kg]、Cpsolidは基材310の比熱[J/(kg・K)]、ε1は熱伝達係数、NTUはヌセルト数、Δtは判定処理の実行周期[s]である。また、ΣQconvは各セルにおいて中ガスからセルへ熱伝達した熱伝達量の総和、ΣQcondは各セルにおいて下流側のセルから上流側のセルへ熱伝導した正味の熱伝導量の総和、ΣQlossは各セルにおいてケーシング301を介して外部へと放熱された放熱量の総和である。
However, h is the heat transfer coefficient [J / (s · m 2 · K)] between the inlet gas and the
ECU100は、上述の数式に所定の初期条件や境界条件を用いて、今回の判定処理時(時間t)における発熱無し推定出ガス温度Tgas、即ち、第5セル315を通過した中ガスがケーシング301内へ流出するときの温度であるTgas(5)を算出し、ステップS206へと進む。
The
ステップS206では、クライテリア触媒推定床温Tmon[K]を算出する。ここで、Tmonとは、触媒30内で中ガスに含有される還元剤が酸化発熱される場合における触媒30の推定床温である。なお、本ステップにおけるTmonの算出過程は複雑であるので算出過程を分割して説明する。
In step S206, a criterion catalyst estimated bed temperature Tmon [K] is calculated. Here, Tmon is the estimated bed temperature of the
<各セルにおける熱移動について>
より精度の高いTmonを算出するために、ステップS205におけるTgasの算出方法と同様に、図6に示される算出モデル300を用いて、第1セル311から第5セル315までの各セルにおいて発生する熱移動について考察する。
<About heat transfer in each cell>
In order to calculate Tmon with higher accuracy, it is generated in each cell from the
図8は、算出モデル300内で中ガスに含有された還元剤が酸化発熱した場合の、今回の判定処理時における第i−1セルから第iセルまでの熱移動を模式的に示した図である(1≦i≦5)。ただし、i=1のときは、第i−1セルは存在しないため、入ガスが第1セルに直接流入する場合を考える。また、i=5のときは、中ガスが第5セルからハウジング300内へ出ガスとして直接流出する場合を考える。
FIG. 8 is a diagram schematically showing heat transfer from the i-1 cell to the i cell at the time of the current determination process when the reducing agent contained in the medium gas in the
図8に示されている太矢印Xは第iセルを通過する中ガスを模式的に示しており、矢印B、C、Dは図7と同様の熱移動量を示している。一方、矢印Eは、第iセル内に坦持されているPt等の貴金属によって還元剤が酸化されたときに生成される酸化発熱量Qreac(i)[W]を表わしている。また、Tout(i)[K]は中ガスが第iセルの下
流側の仮想端面を通過したときの温度を表わしている。なお、2≦i≦5のときは、Tin(i)=Tout(i−1)と考えてよい。
The thick arrow X shown in FIG. 8 schematically shows the medium gas passing through the i-th cell, and the arrows B, C, and D show the same amount of heat transfer as in FIG. On the other hand, an arrow E represents an oxidation heat generation amount Qreac (i) [W] generated when the reducing agent is oxidized by a noble metal such as Pt supported in the i-th cell. Tout (i) [K] represents the temperature when the medium gas passes through the virtual end surface on the downstream side of the i-th cell. When 2 ≦ i ≦ 5, it may be considered that Tin (i) = Tout (i−1).
<酸化発熱量Qreac(i)について>
ここで、Qreac(i)を算出するために、各セル内に坦持されている貴金属の周りで発生する物質移動を考える。図9は、図8において矢印Eで表わされるQreac(i)を算出するために、今回の判定処理時において、第iセル内(1≦i≦5)に坦持されている貴金属(Pt)周りで発生している気相から固相への物質移動を模式的に示す図である。図9に示されるように、流速vg[m/s]で第iセル内のPt近傍を通過する中ガスに含まれる還元剤(HC及びCO)の体積モル濃度が、Cgin(i)[kmol/m3]からCg(i)[kmol/m3]に変化する場合を考える。このとき、Pt周りでの酸化反応に供される還元剤の物質移動量、即ち気相から固相に転移する還元剤の物質移動量MT=km・GA・(Cg(i)−Cs(i))[kmol/s/m3]は以下の式から求められる。
<About oxidation calorific value Qreac (i)>
Here, in order to calculate Qreac (i), the mass transfer generated around the noble metal supported in each cell is considered. FIG. 9 shows the precious metal (Pt) carried in the i-th cell (1 ≦ i ≦ 5) during the current determination process in order to calculate Qreac (i) represented by arrow E in FIG. It is a figure which shows typically the mass transfer from the gaseous phase currently generated to the solid phase. As shown in FIG. 9, the volume molar concentration of the reducing agents (HC and CO) contained in the medium gas passing near Pt in the i-th cell at a flow rate vg [m / s] is Cg in (i) [ consider the case of changing from kmol / m 3] to Cg (i) [kmol / m 3]. At this time, the mass transfer of the reducing agent to be used in the oxidation reaction around Pt, i.e. mass transfer of the reducing agent to be transferred from the gas phase to the solid phase MT = k m · GA · ( Cg (i) -Cs ( i)) [kmol / s / m 3 ] is obtained from the following equation.
ただし、kmは物質移動係数、GAは単位体積当たりの接触面積[m2/m3]、ε2はボイド率、Cg(i)は第iセル内の気相における還元剤の体積モル濃度[kmol/m3]、Cs(i)は第iセル内の固相における還元剤の体積モル濃度[kmol/m3]、R0は固相で発生している化学反応の反応率、N(i)は第iセル内で当該化学反応に供せられた物質量[kmol]である。なお、z軸は中ガスの流れる方向を正とした軸である。 However, k m is the mass transfer coefficient, GA contact area per unit volume [m 2 / m 3], ε 2 is the void ratio, Cg (i) the molarity of the reducing agent in the gas phase in the i-th cell [Kmol / m 3 ], Cs (i) is the volume molar concentration of the reducing agent in the solid phase in the i-th cell [kmol / m 3 ], R 0 is the reaction rate of the chemical reaction occurring in the solid phase, N (I) is the amount of substance [kmol] provided for the chemical reaction in the i-th cell. Note that the z-axis is an axis with the medium gas flow direction being positive.
ここで、Pt周りで酸化される還元剤としてはHCとCOが考えられる。なお、HCは再生処理中に燃料添加弁28から添加された燃料と内燃機関2から排出された未燃燃料に由来し、COは内燃機関2から排出されたものである。そこで、第iセル内の気相におけるHCとCOの体積モル濃度をそれぞれCg_hc(i)とCg_co(i)、第iセル内の固相におけるHCとCOの体積モル濃度をそれぞれCs_hc(i)とCs_co(i)とし、上述の数式(9)及び(10)を用いてHCとCOの物質移動量を個別に求めると、触媒内で発生する酸化発熱反応の熱化学方程式(反応式)は以下で表わされる。
Here, HC and CO can be considered as the reducing agent oxidized around Pt. HC is derived from the fuel added from the
ただし、h1及びh2はそれぞれ反応式(11)及び(12)におけるエンタルピー[J/kmol]、N1(i)及びN2(i)はそれぞれ第iセル内で反応式(11)及び(12)で示される化学反応に供せられた物質量[kmol]である。また、R1及びR2はそれぞれ反応式(11)及び(12)で示される化学反応の反応率であり、以下の式で表わされる。 However, h 1 and h 2 are the enthalpies [J / kmol] in the reaction formulas (11) and (12), respectively, and N 1 (i) and N 2 (i) are the reaction formulas (11) and (11) in the i-th cell, respectively. It is the amount of substance [kmol] subjected to the chemical reaction shown in (12). R 1 and R 2 are reaction rates of chemical reactions represented by reaction formulas (11) and (12), respectively, and are represented by the following formulas.
ここで、Tは温度[K]である。また、k1、k2、Kは、化学反応速度定数であり、アレニウスの式を用いて以下の式で表わされる。 Here, T is the temperature [K]. Further, k 1 , k 2 , and K are chemical reaction rate constants, and are represented by the following equations using the Arrhenius equation.
ここで、定数A1及びA2はそれぞれ反応式(11)及び(12)で表わされる化学反応の頻度因子、定数E1及びE2はそれぞれ反応式(11)及び(12)で表わされる化学反応の活性化エネルギーである。また、A3及びE3はそれぞれCOが生成される化学反応の頻度因子と活性化エネルギーである。 Here, constants A 1 and A 2 are chemical reaction frequency factors represented by reaction formulas (11) and (12), respectively, and constants E 1 and E 2 are chemical reactions represented by reaction formulas (11) and (12), respectively. The activation energy of the reaction. A 3 and E 3 are a frequency factor and activation energy of a chemical reaction in which CO is generated, respectively.
<CO、CH1.84、O2のガス濃度について>
数式(13)及び(14)におけるガス濃度[CO]、[CH1.84]、[O2]は以下のようにして求められる。
<About gas concentrations of CO, CH 1.84 and O 2 >
The gas concentrations [CO], [CH 1.84 ], and [O 2 ] in Equations (13) and (14) are obtained as follows.
まず、第iセル内を通過する中ガス中のCO、CH1.84及びO2のガス濃度[CO]、[CH1.84]、[O2]は気体の状態方程式より以下の式で求められる。 First, the gas concentrations [CO], [CH 1.84 ], and [O 2 ] of CO, CH 1.84, and O 2 in the middle gas passing through the i-th cell are expressed by the following equations from the state equation of gas. Desired.
ここで、Cs_hc(i)及びCs_co(i)は上述の第iセル内の固相におけるHC及びCOの体積モル濃度であり、Cs_o2(i)は第iセル内の固相におけるO2の体積モル濃度である。また、Rは気体定数[J/kmol/K]、Tin(i)は第iセルに流入する中ガスの温度[K]、Pは第iセル内における中ガスの圧力[Pa]である。 Here, Cs_hc (i) and Cs_co (i) are the molar molar concentrations of HC and CO in the solid phase in the i-th cell, and Cs_o 2 (i) is the O 2 in the solid phase in the i-th cell. It is the volume molarity. R is a gas constant [J / kmol / K], Tin (i) is the temperature [K] of the medium gas flowing into the i-th cell, and P is the pressure [Pa] of the medium gas in the i-th cell.
ここで、第iセル内の気相におけるHC、CO及びO2の体積モル濃度をそれぞれCg_hc(i)、Cg_co(i)及びCg_o2(i)とする。図9に示される太矢印F
、Gを参照すると、Cg_in(i)=Cg(i)+Cs(i)が成立することが分かるから、隣接するセル内の気相と固相における各ガスの体積モル濃度について、1≦i≦4のときに以下の関係が成立する
Here, the volume molar concentrations of HC, CO, and O 2 in the gas phase in the i-th cell are Cg_hc (i), Cg_co (i), and Cg_o 2 (i), respectively. Thick arrow F shown in FIG.
, G, it can be seen that Cg_in (i) = Cg (i) + Cs (i) holds, so that the volume molar concentration of each gas in the gas phase and the solid phase in the adjacent cell is 1 ≦ i ≦ The following relationship is established at 4
以上より、第1セル311内の気相における各ガスの体積モル濃度が判明すれば、第2セル312以降のセル内の気相及び固相における各ガスの体積モル濃度を求めることができる。そこで、i=1、即ち第1セル311に流入する入ガス内の各ガス濃度を以下の方法で求める。
From the above, if the volume molar concentration of each gas in the gas phase in the
第1セル311に流入する入ガス内の各ガス濃度は、入ガス流量Gallと、入ガスに含まれるHC、CO、O2の流量を具体的に求めることによって得ることができる。まず、入ガス流量Gallは、上述の数式(1)〜(3)から算出される。
Each gas concentration in the incoming gas flowing into the
次に、入ガスに含まれるHC、CO、O2の流量であるGhc、Gco、Go2(単位は全て[g/s])は、内燃機関2から排出された排気であるエンジン出ガス内のCO、HC、O2の流量であるGhc_out、Gco_out、Go2_out(単位は全て[g/s])を用いて、以下の式で表わされる。
Next, Ghc, Gco, and Go 2 (all units are [g / s]), which are the flow rates of HC, CO, and O 2 contained in the input gas, are the exhaust gas discharged from the
なお、Ghc_out、Gco_out、Go2_outは、例えば内燃機関2を用いた実験結果から構成されたマップデータを予めECU100内に用意しておき、今回の判定処理時の内燃機関2の運転状態に基づいて適切な値を適宜選択すればよい。そうすると、第1セル311に流入する入ガス内の各ガス成分の体積モル濃度Cg_hc(i)、Cg_co(i),Cg_o2(i)は以下の式で求められる。
Incidentally, on the basis Ghc_out, Gco_out, Go 2 _out, for example the operating state of the
ただし、Mhc、Mco、Mo2は各物質のモル質量[kg/kmol]、Rは気体定数[J/kg/K]、Pは排気圧力[Pa]、Tinは入ガス温度[K]である。 However, Mhc, Mco, and Mo 2 are molar masses [kg / kmol] of each substance, R is a gas constant [J / kg / K], P is an exhaust pressure [Pa], and Tin is an inlet gas temperature [K]. .
<まとめ>
以上のようにして反応式(11)及び(12)で示される化学反応の反応率R1及びR2を求めることにより、当該反応式で示されるHC及びCOの酸化発熱反応によって発生する発熱量h1・R1・N1(i)及びh2・R2・N2(i)が求められる。そうすると、第iセル内におけるHC及びCOの酸化反応によって発生した酸化発熱量Qreac(i)は次の式で表わされる。
<Summary>
By obtaining the reaction rates R 1 and R 2 of the chemical reaction represented by the reaction formulas (11) and (12) as described above, the calorific value generated by the oxidative exothermic reaction of HC and CO represented by the reaction formula. h 1 · R 1 · N 1 (i) and h 2 · R 2 · N 2 (i) are determined. Then, the oxidation heat generation amount Qreac (i) generated by the oxidation reaction of HC and CO in the i-th cell is expressed by the following equation.
また、第iセル内における熱伝達量Qconv(i)、熱伝導量Qcond(i)及び放熱量Qloss(i)は、ステップS205で用いた数式(4)、(5)及び(6)において、Test(i)を本ステップ(中ガスに含有される還元剤が酸化発熱される場合)における第iセルの推定床温Tmon(i)[K]に置き換えることで求められる。そうすると、ステップS205で算出された、各セルにおいて中ガスからセルへ熱伝達した熱伝達量の総和ΣQconv、各セルにおいて下流側のセルから上流側のセルへ熱伝導した正味の熱伝導量の総和ΣQcond、各セルにおいてケーシング301を介して外部へと放熱された放熱量の総和ΣQloss、及び各セルにおいて発生した酸化発熱量の総和ΣQreacを用いると、今回の判定処理時(時間t)における算出モデル300の推定床温床温Tmon(t)[K]は次の式で求められる。
Further, the heat transfer amount Qconv (i), the heat conduction amount Qcond (i), and the heat dissipation amount Qloss (i) in the i-th cell are expressed by the equations (4), (5), and (6) used in step S205. This is obtained by replacing Test (i) with the estimated bed temperature Tmon (i) [K] of the i-th cell in this step (when the reducing agent contained in the medium gas generates heat of oxidation). Then, in step S205, the total heat transfer amount ΣQconv that is transferred from the medium gas to the cell in each cell, and the total heat transfer amount that is transferred from the downstream cell to the upstream cell in each cell. Using ΣQcond, the sum ΣQloss of the amount of heat radiated to the outside through the
ECU100は、上述の数式に所定の初期条件や境界条件を用いて、今回の判定処理時における算出モデル300の推定床温Tmon(t)、即ち、触媒30のクライテリア触媒推定床温Tmonを算出して記憶した後にステップS207へと進む。
The
次に、ステップS207では、DPF32の再生処理が実行中であるか否かが判断され、既に実行中であればステップS210へ進む。一方、実行中でない場合には、ステップS208へ進んでDPF32の再生処理が必要か否か判断される。
Next, in step S207, it is determined whether the regeneration process of the
ステップS208では、差圧センサ40の検出値や自動車の走行距離等に基づいて、ECU100がDPF32の再生処理が必要か否かを判断する。再生処理が必要と判断された場合には、ステップS209へ進んで燃料添加弁28に燃料添加が指令されて燃料添加が開始される。一方、必要がないと判断された場合には、ステップS201へ戻る。
In step S208, the
ステップS210では、ステップS206において算出されたTmonが上述の閾床温Tthresh以下であるか否かが判定される。本ステップで肯定的な判定がなされた場合には、今回の判定処理時おける発熱率を算出するために、実施例1と同様のステップS105へ進む。一方、否定的な判定がなされた場合には、劣化判定を行う必要はないと判断されてステップS201へ戻る。 In step S210, it is determined whether or not Tmon calculated in step S206 is equal to or lower than the above-described threshold bed temperature Tthresh. If a positive determination is made in this step, the process proceeds to step S105, which is the same as that in the first embodiment, in order to calculate the heat generation rate in the current determination process. On the other hand, if a negative determination is made, it is determined that it is not necessary to perform the deterioration determination, and the process returns to step S201.
ステップS105以降は、実施例1で説明した同様の処理が実行されて触媒30の劣化
が判定される。なお、ステップS105で算出される発熱率ηは、上述のステップS205において算出された発熱無し推定出ガス温度Tgasを用いて次の式によって算出される。
After step S105, the same process as described in the first embodiment is executed to determine the deterioration of the
ここで、Toutは第一温度センサ34によって検出された出ガス温度、Ttargetは今回の判定処理時に実行されている再生処理の目標床温、Tinは第2温度センサ36によって検出された入ガス温度である。なお、Ttargertは、例えばECU100に用意されているデータマップから予め選択される。
Here, Tout is the outlet gas temperature detected by the
ところで、本実施例では、ステップS106における劣化判定そのものの処理は、内燃機関2の始動後、ステップS208においてDPFの再生処理が必要と判定されて、ステップS209で再生処理が開始されてから行われる。つまり本実施例では、ステップS209で再生処理のための燃料添加が開始されてから、ステップS210で肯定判定されるまでの時間が、本発明における所定時間に相当する。これにより、本実施例に係る触媒劣化判定装置は、触媒30がクライテリア触媒であれば発熱率が十分に低下したタイミングで、確実に触媒30の劣化判定を実行することができる。したがって、このタイミングにおいて判定対象である酸化触媒の発熱率に基づいて劣化判定を行うことによって、正常触媒とクライテリア触媒との差異を明らかにすることができるため、精度良く酸化触媒の劣化判定を行うことができる。
By the way, in the present embodiment, the process of the deterioration determination itself in step S106 is performed after the
[実施例3]
本実施例では、触媒劣化判定の検出精度を向上させるべく、クライテリア触媒の床温と発熱率の関係である発熱特性に基づいて設定された重み付け係数を用いて判定対象触媒の発熱率の重み付け平均値を算出し、当該重み付け平均値が所定の閾重み付け平均値以下のときに、当該判定対象触媒は劣化していると判定を下す。つまり、図10に示されるような、再生処理時の燃料添加中に触媒活性が低下し始めたときのクライテリア触媒の床温と発熱率の関係である発熱特性に着目し、床温と共に低下していく発熱率の重み付け平均値を算出する。なお、本実施例に係る触媒劣化判定処理は、実施例2に係る図5に示される判定処理のフローにおいて、ステップS105より後のステップが異なるものであるため、以降は本実施例特有の事項のみについて説明する。
[Example 3]
In this embodiment, in order to improve the detection accuracy of the catalyst deterioration determination, a weighted average of the heat generation rate of the determination target catalyst using a weighting coefficient set based on a heat generation characteristic that is a relationship between the bed temperature of the criteria catalyst and the heat generation rate. A value is calculated, and when the weighted average value is equal to or less than a predetermined threshold weighted average value, it is determined that the determination target catalyst is deteriorated. That is, as shown in FIG. 10, paying attention to the heat generation characteristics that are the relationship between the bed temperature of the criteria catalyst and the heat generation rate when the catalyst activity starts to decrease during the fuel addition during the regeneration process, it decreases with the bed temperature. Calculate the weighted average value of the heat generation rate. The catalyst deterioration determination process according to the present embodiment is different from the determination process flow shown in FIG. 5 according to the second embodiment in steps after step S105. Only that will be described.
図10は、本実施例に係る酸化触媒の発熱特性の重み付け係数を説明するグラフである。図10において、L6で表わされるグラフは、クライテリア触媒に燃料が一定期間連続的に添加された場合において、活性の低下によって床温と発熱率が共に低下するときの発熱特性を示すグラフである。なお、グラフL6上の各点は、所定時間毎に検出された床温と発熱率をプロットしたものであり、時間の経過に伴って右上から左下へ推移していく。 FIG. 10 is a graph for explaining the weighting coefficient of the heat generation characteristic of the oxidation catalyst according to the present embodiment. In FIG. 10, the graph represented by L6 is a graph showing the heat generation characteristics when both the bed temperature and the heat generation rate decrease due to the decrease in activity when fuel is continuously added to the criterion catalyst for a certain period. Each point on the graph L6 is a plot of the bed temperature and the heat generation rate detected every predetermined time, and changes from the upper right to the lower left with the passage of time.
ここで、本実施例における重み付け発熱率ηavは、床温Tの所定の範囲をn個の床温領域に分割した上で次のように求められる。まず、分割された床温領域毎に当該床温領域に属する発熱率の平均値を求め、それらを順にx1、x2、…xnとする。また、各床温領域に対応する重み付け係数を順にw1、w2、…wnとする。すると、重み付き発熱率ηavは次の式で表わされる。 Here, the weighted heat generation rate ηav in the present embodiment is obtained as follows after dividing a predetermined range of the bed temperature T into n bed temperature regions. First, for each of the divided bed temperature regions, the average value of the heat generation rates belonging to the bed temperature region is obtained, and these are set as x1, x2,. In addition, the weighting coefficients corresponding to the respective bed temperature regions are sequentially set as w1, w2,. Then, the weighted heat generation rate ηav is expressed by the following equation.
ここで、例として、数式(33)においてn=3の場合を考える。図10に示すように、床温Tについて3つの床温領域A、B、Cを、床温領域A:Ta≦T≦Tb、床温領域B:Tb≦T≦Tc、床温領域C:Tc≦T≦Tdと定義する。また、床温領域毎に求められた当該床温領域に属するデータの発熱率の平均値をxa、xb、xcとし、各床温領域に対応する重み付け係数をwa、wb、wcとすると、この場合の重み付き発熱率ηavは次の式で表わされる。 Here, as an example, consider the case where n = 3 in Equation (33). As shown in FIG. 10, the three bed temperature areas A, B, and C for the bed temperature T are divided into the bed temperature area A: Ta ≦ T ≦ Tb, the bed temperature area B: Tb ≦ T ≦ Tc, and the bed temperature area C: It is defined as Tc ≦ T ≦ Td. Further, if the average value of the heat generation rate of the data belonging to the bed temperature region obtained for each bed temperature region is xa, xb, xc, and the weighting coefficients corresponding to each bed temperature region are wa, wb, wc, In this case, the weighted heat generation rate ηav is expressed by the following equation.
次に、重み付け係数wa、wb、wcの設定方法について説明するために、クライテリア触媒に対して実施された燃料添加実験の結果から、図10に示されるような発熱特性のデータが予め得られている場合を想定する。ここで、例えば、クライテリア触媒の活性が低下し始める床温領域等、所定の床温領域に属するデータの重要性が相対的に高いと判明している場合には、当該データの重要性(ηavへの寄与度)が高まるように、当該床温領域に対応する重み付け係数を設定すればよい。 Next, in order to explain the setting method of the weighting coefficients wa, wb, and wc, the heat generation characteristic data as shown in FIG. 10 is obtained in advance from the result of the fuel addition experiment performed on the criteria catalyst. Assuming that Here, for example, when the importance of data belonging to a predetermined bed temperature region is found to be relatively high, such as a bed temperature region where the activity of the criteria catalyst starts to decrease, the importance of the data (ηav The weighting coefficient corresponding to the floor temperature region may be set so that the degree of contribution) increases.
次に、フローチャートを用いて本実施例に係る触媒劣化判定処理について説明する。図11は、本実施例に係る触媒劣化判定装置が行う判定処理のフローを示したフローチャートである。なお、上述したように、図11に示すステップS201からステップS105までのステップは、上述の図5に示されるステップと同一であるので説明は省略する。 Next, the catalyst deterioration determination process according to the present embodiment will be described using a flowchart. FIG. 11 is a flowchart illustrating a flow of determination processing performed by the catalyst deterioration determination device according to the present embodiment. As described above, the steps from step S201 to step S105 shown in FIG. 11 are the same as the steps shown in FIG.
ステップS105において、上述の数式(32)を用いて今回の判定処理時における発熱率ηを算出すると、ECU100は、ステップS306において、今回及び過去の判定処理で算出された発熱率ηを用いて、各床温領域毎の平均発熱率xi(i=1,2,…,n)を算出する。具体的には、各判定処理時においてステップS206で算出されたクライテリア触媒推定床温Tmonに基づいて、当該判定処理時に算出されたηが属する床温領域が決定され、移動平均の算出に似た算出方法によって当該床温領域の平均発熱率が算出される。
In step S105, when the heat generation rate η at the time of the current determination process is calculated using the above mathematical formula (32), the
ステップS307では、ECU100は、前ステップで算出した平均発熱率xiを用いて数式(33)から今回の判定処理時における触媒30の重み付き平均発熱率ηavを算出する。なお、数式(33)に用いられている重み付け係数wiは、上述したように各床温領域の重要性に応じて予め設定されている。
In step S307, the
ステップS308では、前ステップで算出されたηavが閾重み付き発熱率ηav_thresh以下であるか否かが判定される。ここで、ηav_threshは、クライテリア触媒に燃料添加を行った場合において、一定時間経過後に活性が低下したときの重み付き発熱率であり、クライテリア触媒の発熱率が、正常触媒の発熱率に対して明確な差異を持つ程までに低下したときの発熱率である。なお、ηav_threshは、例えばク
ライテリア触媒を用いて予め実施した実験結果等に基づいて予め設定されている値であり、本実施例では0.2に設定されている。本ステップで肯定的な判定がなされた場合には、今回の判定処理時における触媒30の活性が、クライテリア触媒の活性或いはそれ以下まで実際に低下していることを意味する。したがって、この場合には、ステップS309へ進み、触媒30はクライテリア触媒であると劣化判定が下されて本フローは終了する。
In step S308, it is determined whether or not ηav calculated in the previous step is equal to or less than a threshold-weighted heat generation rate ηav_thresh. Here, ηav_thresh is a weighted heat generation rate when the activity decreases after elapse of a certain time when fuel is added to the criterion catalyst, and the heat generation rate of the criterion catalyst is clear relative to the heat generation rate of the normal catalyst. It is the heat generation rate when it decreases to such an extent that it has a significant difference. Note that ηav_thresh is a value set in advance based on, for example, the results of an experiment performed in advance using a criteria catalyst, and is set to 0.2 in this embodiment. If an affirmative determination is made in this step, it means that the activity of the
一方、ステップS308で否定的な判定がなされた場合は、今回の判定処理時における触媒30の活性が、クライテリア触媒の活性程度まで低下していないことを意味する。したがって、ステップS310へ進み、触媒30は正常触媒であると判定されて本フローは終了する。
On the other hand, if a negative determination is made in step S308, it means that the activity of the
以上より、本実施例においては、触媒劣化判定を下す際に重要である床温領域や重要ではない床温領域が予め判明している場合には、それらの床温領域毎に設定された重み付け係数を用いて重み付け平均発熱率を算出することによって、酸化触媒の劣化検出の精度を向上させることができる。 As described above, in the present embodiment, when the bed temperature region that is important and the bed temperature region that is not important when the catalyst deterioration determination is made are known in advance, the weighting set for each of these bed temperature regions. By calculating the weighted average heat rate using the coefficient, it is possible to improve the accuracy of detecting the deterioration of the oxidation catalyst.
[その他の実施例]
上述の実施例1〜3においては、DPF32の再生処理時において燃料添加弁28から燃料が添加されている間に触媒劣化判定処理が実行されているが、本発明の他の実施例としては、例えば、内燃機関2の燃料噴射弁24によるポスト噴射中にこの判定処理が実行されるようにしてもよい。この場合には、燃料噴射弁24が本発明における添加手段に相当する。また、DPF32の再生処理が実行されていることを前提とせずに、劣化判定そのものを目的として触媒30に燃料を添加して本発明に係る判定処理を実行してもよい。
[Other Examples]
In the above-described first to third embodiments, the catalyst deterioration determination process is performed while fuel is being added from the
また、DPFを備えていない内燃機関の排気浄化システムに設置された触媒の劣化判定装置についても、内燃機関から排出されて当該触媒に到達する未燃燃料やCO等の還元剤の量が推定できる限りにおいて、本発明に係る判定処理を適用することができる。 Further, a catalyst deterioration determination device installed in an exhaust gas purification system for an internal combustion engine that does not include a DPF can also estimate the amount of unburned fuel and CO or other reducing agent that is discharged from the internal combustion engine and reaches the catalyst. Insofar as possible, the determination processing according to the present invention can be applied.
また、DPFの有無にかかわらず、本発明の触媒劣化判定装置が適用された内燃機関システムでは、クライテリア状態にある酸化触媒を確実に検出することができるため、未検出のクライテリア触媒が放置されるような事態を回避できる。つまり、クライテリア触媒が検出された場合には速やかに対処することができるため、酸化触媒が正常状態にある通常時には、内燃機関から排出される排出ガスのエミッションの制約が大幅に緩和される。これにより、内燃機関における燃焼条件の制約も緩和されて、エンジン適合の自由度が格段に向上するため、例えば、より燃費側に振られた燃焼条件を設定することも可能となる。 In addition, in the internal combustion engine system to which the catalyst deterioration determination device of the present invention is applied regardless of the presence or absence of the DPF, the oxidation catalyst in the criterion state can be reliably detected, so that the undetected criterion catalyst is left unattended. Such a situation can be avoided. In other words, when a criterion catalyst is detected, it can be dealt with promptly, so that the emission restriction of exhaust gas discharged from the internal combustion engine is greatly relaxed during normal times when the oxidation catalyst is in a normal state. As a result, restrictions on the combustion conditions in the internal combustion engine are alleviated and the degree of freedom of engine adaptation is greatly improved. For example, it is possible to set the combustion conditions that are further shifted to the fuel efficiency side.
2 内燃機関
6 吸気通路
10 排気通路
24 燃料噴射弁
28 燃料添加弁
30 触媒
32 DPF
34 第1温度センサ
36 第2温度センサ
100 ECU
300 算出モデル
310 基材
2
34
300
Claims (7)
前記酸化触媒内で酸化発熱する還元剤を添加する添加手段と、
前記添加手段による還元剤の添加の開始から所定時間経過後に前記酸化触媒の発熱率に基づいて前記酸化触媒の劣化判定を行う判定手段と、を備え、
前記所定時間は、
前記酸化触媒が劣化したものに相当する酸化触媒モデルへの還元剤の添加を想定した場合における前記酸化触媒モデルの推定床温が、前記想定された還元剤の添加が開始された時から、当該還元剤の酸化発熱によって昇温された後に、当該還元剤の添加時間の経過に伴って進行する前記酸化触媒モデルの活性低下に起因して所定の閾床温に低下するまでの時間に設定されることを特徴とする触媒劣化判定装置。 An oxidation catalyst provided in the exhaust passage of the internal combustion engine;
An adding means for adding a reducing agent that generates oxidation heat in the oxidation catalyst;
Determination means for performing deterioration determination of the oxidation catalyst based on a heat generation rate of the oxidation catalyst after a predetermined time has elapsed from the start of addition of the reducing agent by the addition means,
The predetermined time is
The estimated bed temperature of the oxidation catalyst model in the case of assuming the addition of the reducing agent to the oxidation catalyst model corresponding to the deterioration of the oxidation catalyst is from the time when the assumed addition of the reducing agent is started. It is set to the time until the temperature drops to a predetermined threshold bed temperature due to the decrease in the activity of the oxidation catalyst model that progresses with the passage of the addition time of the reducing agent after the temperature is raised by the oxidation heat of the reducing agent. The catalyst deterioration determination apparatus characterized by the above-mentioned.
前記還元剤の添加を想定した場合における前記酸化触媒モデルの推定発熱率が、前記酸化触媒モデルの活性低下に起因して所定の閾発熱率に低下した時の温度であることを特徴とする請求項1に記載の触媒劣化判定装置。 The threshold bed temperature is
The estimated heat generation rate of the oxidation catalyst model when the addition of the reducing agent is assumed is a temperature at which the heat generation rate of the oxidation catalyst model decreases to a predetermined threshold heat generation rate due to a decrease in activity of the oxidation catalyst model. Item 4. The catalyst deterioration determination device according to Item 1.
前記発熱率が前記閾発熱率以下のときに、前記酸化触媒が劣化していると判定を下すことを特徴とする請求項2に記載の触媒劣化判定装置。 The determination means includes
The catalyst deterioration determination device according to claim 2, wherein when the heat generation rate is equal to or less than the threshold heat generation rate, it is determined that the oxidation catalyst is deteriorated.
前記還元剤の添加を想定した場合における前記酸化触媒モデルの推定発熱率の低下量が、前記酸化触媒モデルの活性低下に起因して所定の閾低下量に到達した時の温度であることを特徴とする請求項1に記載の触媒劣化判定装置。 The threshold bed temperature is
The amount of decrease in the estimated heat generation rate of the oxidation catalyst model when the addition of the reducing agent is assumed is a temperature when a predetermined threshold decrease amount is reached due to the decrease in activity of the oxidation catalyst model. The catalyst deterioration determination apparatus according to claim 1.
前記発熱率が所定の閾発熱率以下のときに、前記酸化触媒が劣化していると判定を下すことを特徴とする請求項4に記載の触媒劣化判定装置。 The determination means includes
The catalyst deterioration determination device according to claim 4, wherein when the heat generation rate is equal to or lower than a predetermined threshold heat generation rate, it is determined that the oxidation catalyst is deteriorated.
前記酸化触媒モデルの前記推定床温と前記推定発熱率に基づいて設定された重み付け係数を用いて前記発熱率の重み付け平均値を算出し、当該重み付け平均値が所定の閾重み付け平均値以下のときに、前記酸化触媒が劣化していると判定を下すことを特徴とする請求項2または4に記載の触媒劣化判定装置。 The determination means includes
When the weighted average value of the heat generation rate is calculated using a weighting coefficient set based on the estimated bed temperature and the estimated heat generation rate of the oxidation catalyst model, and the weighted average value is equal to or less than a predetermined threshold weighted average value 5. The catalyst deterioration determination device according to claim 2, wherein the determination is made that the oxidation catalyst has deteriorated.
前記判定手段が、
前記フィルタに捕集された粒子を酸化除去する再生処理中における、前記添加手段による還元剤の添加の開始から前記所定時間経過後に前記酸化触媒の劣化判定を行うことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の触媒劣化判定装置。 Further comprising a filter for collecting particles in the exhaust gas downstream of the oxidation catalyst;
The determination means is
2. The deterioration determination of the oxidation catalyst is performed after the predetermined time has elapsed from the start of the addition of the reducing agent by the adding means during the regeneration process for oxidizing and removing the particles collected by the filter. The catalyst deterioration determination apparatus according to any one of claims 6 to 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012159101A JP5862497B2 (en) | 2012-07-17 | 2012-07-17 | Catalyst deterioration judgment device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012159101A JP5862497B2 (en) | 2012-07-17 | 2012-07-17 | Catalyst deterioration judgment device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014020269A true JP2014020269A (en) | 2014-02-03 |
JP5862497B2 JP5862497B2 (en) | 2016-02-16 |
Family
ID=50195462
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012159101A Expired - Fee Related JP5862497B2 (en) | 2012-07-17 | 2012-07-17 | Catalyst deterioration judgment device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5862497B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015194400A1 (en) * | 2014-06-17 | 2015-12-23 | 株式会社豊田自動織機 | Chemical thermal storage device |
FR3029973A1 (en) * | 2014-12-15 | 2016-06-17 | Continental Automotive France | METHOD FOR MONITORING AN OXIDATION CATALYSIS DEVICE |
CN113494715A (en) * | 2021-05-26 | 2021-10-12 | 南大恩洁优环境技术(江苏)股份公司 | VOCs circulating catalytic combustion purification device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009197735A (en) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Toyota Motor Corp | Device for diagnosing deterioration of catalyst |
JP2011001833A (en) * | 2009-06-16 | 2011-01-06 | Toyota Motor Corp | Catalyst abnormality diagnostic device |
WO2011135710A1 (en) * | 2010-04-30 | 2011-11-03 | トヨタ自動車株式会社 | Catalyst deterioration detection device and catalyst deterioration detection method for internal combustion engine |
JP2012516971A (en) * | 2009-02-05 | 2012-07-26 | デルファイ・テクノロジーズ・ホールディング・エス.アー.エール.エル. | In-vehicle oxidation catalyst diagnosis |
-
2012
- 2012-07-17 JP JP2012159101A patent/JP5862497B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009197735A (en) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Toyota Motor Corp | Device for diagnosing deterioration of catalyst |
JP2012516971A (en) * | 2009-02-05 | 2012-07-26 | デルファイ・テクノロジーズ・ホールディング・エス.アー.エール.エル. | In-vehicle oxidation catalyst diagnosis |
JP2011001833A (en) * | 2009-06-16 | 2011-01-06 | Toyota Motor Corp | Catalyst abnormality diagnostic device |
WO2011135710A1 (en) * | 2010-04-30 | 2011-11-03 | トヨタ自動車株式会社 | Catalyst deterioration detection device and catalyst deterioration detection method for internal combustion engine |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015194400A1 (en) * | 2014-06-17 | 2015-12-23 | 株式会社豊田自動織機 | Chemical thermal storage device |
FR3029973A1 (en) * | 2014-12-15 | 2016-06-17 | Continental Automotive France | METHOD FOR MONITORING AN OXIDATION CATALYSIS DEVICE |
US9988963B2 (en) | 2014-12-15 | 2018-06-05 | Continental Automotive France | Method for monitoring an oxidation catalysis device |
CN113494715A (en) * | 2021-05-26 | 2021-10-12 | 南大恩洁优环境技术(江苏)股份公司 | VOCs circulating catalytic combustion purification device |
CN113494715B (en) * | 2021-05-26 | 2023-02-14 | 南大恩洁优环境技术(江苏)股份公司 | VOCs circulating catalytic combustion purification device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5862497B2 (en) | 2016-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4585787B2 (en) | Particulate filter regeneration speed estimation system | |
CN110344917B (en) | Method for operating an exhaust gas aftertreatment system | |
JP5714919B2 (en) | Method for predicting the amount of nitrogen oxides and exhaust system using the same | |
JP5833864B2 (en) | Exhaust gas treatment method and exhaust gas treatment control system for internal combustion engine | |
US9234474B2 (en) | Control oriented model for LNT regeneration | |
JP5093062B2 (en) | Exhaust gas purification device for internal combustion engine | |
CN104234799B (en) | Clean filtering device correction chart adapts to the method for SCR filter, system | |
EP2126305A1 (en) | Exhaust gas after treatment system (eats) | |
RU2547350C1 (en) | Exhaust converter for internal combustion engine | |
CN102797536A (en) | Method for determining load of particulate filter | |
US20130125529A1 (en) | Method for controlling regeneration within an after-treatment component of a compression-ignition engine | |
US20120031080A1 (en) | Method and apparatus for predicting peak temperature in a vehicle particulate filter | |
US10233811B2 (en) | Soot model configurable correction block (CCB) control system | |
US20130298529A1 (en) | System amd method for controlling an after-treatment component of a compression-ignition engine | |
JP5862497B2 (en) | Catalyst deterioration judgment device | |
US8906134B2 (en) | Engine-out soot flow rate prediction | |
JP4537232B2 (en) | Control method of fuel injection amount | |
JP2009264320A (en) | Exhaust emission control device for internal combustion engine | |
CN110857650B (en) | Semi-empirical engine exhaust smoke model | |
JP4291627B2 (en) | Method for removing particulate matter | |
JP6179572B2 (en) | Exhaust gas purification system for internal combustion engine | |
JP2004132358A (en) | Filter control device | |
JP2010285917A (en) | Particulate matter detection device and state determination device for exhaust emission control device | |
Michelin et al. | Optimized diesel particulate filter system for diesel exhaust aftertreatment | |
JP6183659B2 (en) | Exhaust gas purification device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140722 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150414 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151214 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5862497 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |