JP2014017751A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2014017751A5
JP2014017751A5 JP2012155254A JP2012155254A JP2014017751A5 JP 2014017751 A5 JP2014017751 A5 JP 2014017751A5 JP 2012155254 A JP2012155254 A JP 2012155254A JP 2012155254 A JP2012155254 A JP 2012155254A JP 2014017751 A5 JP2014017751 A5 JP 2014017751A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
vertical synchronization
image processing
synchronization signal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012155254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5954002B2 (ja
JP2014017751A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012155254A priority Critical patent/JP5954002B2/ja
Priority claimed from JP2012155254A external-priority patent/JP5954002B2/ja
Publication of JP2014017751A publication Critical patent/JP2014017751A/ja
Publication of JP2014017751A5 publication Critical patent/JP2014017751A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5954002B2 publication Critical patent/JP5954002B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

[第2の実施形態]
図4は、本発明を適用した第2の実施形態に係る画像処理装置30の動作を示すタイミングチャートであり、(1)外部クロックS7、(2)垂直同期信号S3、(3)画像処理IC33が出力する垂直同期信号S31、および(4)左右識別信号S2を示す。
第2の実施形態では、液晶パネル22を倍速駆動する場合、4倍速駆動する場合等、画像処理IC33が画像データのフレームレートを逓倍する処理を行う。ここでは液晶パネル22を2倍速駆動する場合を例に挙げて説明する。なお、第1の実施形態で説明したプロジェクター1の各機能部については同符号を付して図示及び説明を省略する。また、第1の実施形態で説明した信号、画像データおよびカウント値についても同符号を付して説明を省略する。
本第2の実施形態において、画像処理IC33は、入力映像処理IC32から入力される画像データD3に対し、中間フレームを生成する処理を行ってフレーム数を2倍にし、2倍のフレームレートの画像データD5をパネル駆動IC34に出力する。画像処理IC33は、画像データD5のフレームに同期する垂直同期信号S31を生成して、画像データD5とともに出力する。図には入力映像処理IC32が出力する垂直同期信号S3の周期を符号W11で示し、画像処理IC33が出力する垂直同期信号S31の周期を符号W13で示す。画像処理IC33は、画像データの中間フレームを生成する処理において、垂直同期信号S3の周期W11を1/2にした周期W1の垂直同期信号S31を生成する。
これに対し、パネル駆動IC34に入力される左右識別信号S2は垂直同期信号S3に同期しており、その周期は垂直同期信号S31の2倍である。このため、左右識別信号S2の1周期に画像データD5が2フレーム出力されることになり、左右識別信号S2に基づいて画像データD5の左右を判別することはできない。
本第2の実施形態では、倍速駆動に対応して、パネル駆動IC34が画像データの各フレームに対応した左右識別信号を新たに生成する。
図5は、画像処理装置30の動作を示すタイミングチャートである。図中、(1)外部クロックS7、(2)左右識別信号S2、(3)左右識別信号S9、(4)カウントリフレッシュトリガー信号S11、(5)画像処理IC33が出力する垂直同期信号S31、(6)遅延させた左右識別信号S17、(7)システムクロックS19、(8)パネル駆動IC34が内部的に生成した垂直同期信号S3、および、(9)パネル駆動IC34が内部的に生成した左右識別信号S35を示す。
JP2012155254A 2012-07-11 2012-07-11 信号処理装置、信号処理方法、および、表示システム Active JP5954002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012155254A JP5954002B2 (ja) 2012-07-11 2012-07-11 信号処理装置、信号処理方法、および、表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012155254A JP5954002B2 (ja) 2012-07-11 2012-07-11 信号処理装置、信号処理方法、および、表示システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014017751A JP2014017751A (ja) 2014-01-30
JP2014017751A5 true JP2014017751A5 (ja) 2015-06-11
JP5954002B2 JP5954002B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=50112048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012155254A Active JP5954002B2 (ja) 2012-07-11 2012-07-11 信号処理装置、信号処理方法、および、表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5954002B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002095017A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Canon Inc 立体映像表示システム
JP2010268036A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Panasonic Corp 立体映像装置
JP5585264B2 (ja) * 2010-07-22 2014-09-10 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置、画像表示方法、及び、画像供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9525852B2 (en) Systems and methods for embedded imaging clocking
US20190164506A1 (en) Synchronous backlight device and operation method thereof
US8957834B2 (en) Timing controller with frequency modulation, converter with frequency modulation for scanning-based backlight unit module, and control system for 3D display
GB201017497D0 (en) Image display device and driving method thereof
WO2009060656A1 (ja) データ処理装置、液晶表示装置、テレビジョン受像機、およびデータ処理方法
TW201426694A (zh) 顯示裝置及其驅動方法、時序控制電路的資料處理及輸出方法
JP2011028735A5 (ja)
EP2537453A3 (en) Electronic endoscopic apparatus
WO2010058954A2 (ko) 입체 영상 디스플레이 및 그 구동방법
WO2014094077A1 (en) Automated measurement of differential latency between displays
EP2687969A3 (en) Electronic apparatus and control method of the same
JP2013022054A5 (ja)
JP2011244217A5 (ja)
EP2541891A4 (en) DEVICE, METHOD, AND DATA GENERATION PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP2014165755A5 (ja)
US20150348479A1 (en) Method of driving light source, light source apparatus and display apparatus having the light source apparatus
JP2012141400A5 (ja)
BR112013026989A2 (pt) aparelho e método de processamento de imagem, sistema de exibição, aparelho de geração de vídeo, e, aparelho de reprodução
JP2014017751A5 (ja)
JP2011242474A5 (ja)
JP6351542B2 (ja) 回路基板、および表示装置
CN102185999B (zh) 消除视频抖动的方法及装置
TWI507937B (zh) 觸控偵測方法及其裝置
MX2016014812A (es) Metodo para desplegar imagenes.
JP2010098700A5 (ja)