JP2014016624A - Picture seal preparation device, picture seal preparation method and program - Google Patents

Picture seal preparation device, picture seal preparation method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2014016624A
JP2014016624A JP2013174190A JP2013174190A JP2014016624A JP 2014016624 A JP2014016624 A JP 2014016624A JP 2013174190 A JP2013174190 A JP 2013174190A JP 2013174190 A JP2013174190 A JP 2013174190A JP 2014016624 A JP2014016624 A JP 2014016624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
editing
thumbnail
edited
thumbnail image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013174190A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5549770B2 (en
Inventor
Ryoko Inagaki
涼子 稲垣
Yukiyo Kanazawa
幸代 金澤
Masato Tsukada
正人 塚田
Moeko Konishi
萌子 小西
Yukari Hamaguchi
由香理 濱口
Natsumi Matsubara
菜津美 松原
Yukiro Arimoto
幸郎 有元
Yoshiko Takemura
佳子 竹村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furyu Corp
Original Assignee
Furyu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furyu Corp filed Critical Furyu Corp
Priority to JP2013174190A priority Critical patent/JP5549770B2/en
Publication of JP2014016624A publication Critical patent/JP2014016624A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5549770B2 publication Critical patent/JP5549770B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To facilitate recognition of editing performed to an image among a plurality of uses.SOLUTION: As a result of a thumbnail image 422 of an editing target selection part 411 being selected by a touch pen, a description 431 indicative of ongoing scribble is displayed on the thumbnail image 422 and since "peace" is scribbled in an editing image of a thumbnail image 421 which has been previously selected, a description 441 indicative of the editing performed is displayed on the thumbnail image 421 as "scribbled" by being superimposed. The present invention can be applied to a device that causes a user to perform at least a photograph process of photographing a picture of a user itself as a subject and an edit process of editing a photographing image obtained by the photograph process, prints out the photographing image or an edited image obtained by the edit process on a seal sheet and provides the printed seal.

Description

本発明は、特に、複数の利用者間で、画像に対して編集が施されたことが容易にわかることができるようにした写真シール作成装置、写真シール作成方法、およびプログラムに関する。   In particular, the present invention relates to a photo sticker creation apparatus, a photo sticker creation method, and a program that can easily recognize that an image has been edited among a plurality of users.

利用者を撮影し、撮影画像に対して利用者に編集を行わせ、編集後の画像をシール紙に印刷して提供する写真シール機が知られている。このような写真シール機は娯楽(遊戯)施設等に設置される。   There is known a photo sticker that takes a picture of a user, causes the user to edit the shot image, and prints and provides the edited image on sticker paper. Such a photo sticker is installed in an entertainment facility.

写真シール機によって提供される1ゲームの流れは、利用者を撮影し、撮影で得た画像に編集(落書き)を行い、編集が施された編集画像もしくは撮影画像をシール紙に印刷するという流れになる。このような写真シール機における編集とは、例えば、複数回の撮影から得られた撮影画像である編集画像に対して、タッチペンなどで任意の文字、図形、スタンプ画像などを合成する機能である。   The flow of one game provided by the photo sticker is to take a picture of the user, edit the image obtained by shooting (doodle), and print the edited image or shot image on the sticker sheet. become. Editing in such a photo sticker is a function of combining arbitrary characters, figures, stamp images, etc., with a touch pen or the like, for example, on an edited image that is a captured image obtained from a plurality of times of shooting.

近年、写真シール機の編集機能を、女子中学生や女子高校生などの利用者においては、複数の友達で同時に利用し、楽しむことが多くなっている。   In recent years, users such as female junior high school girls and high school girls are increasingly using and enjoying the editing functions of photo stickers simultaneously with a plurality of friends.

特許文献1には、複数の利用者がタッチペンをそれぞれ利用して、編集したい撮影画像を対応するサムネイル画像を選択することで選択し、選択した各撮影画像に編集を施す写真シール機が開示されている。特許文献2には、各利用者が編集した撮影画像に対しての編集内容を、各利用者が次に編集したい撮影画像を選択するためのサムネイル画像にそれぞれ反映させ、表示させる写真シール機が開示されている。   Patent Document 1 discloses a photo seal machine that allows a plurality of users to select a corresponding thumbnail image by selecting a corresponding thumbnail image using a touch pen and edit each selected captured image. ing. Patent Document 2 discloses a photo sticker that reflects and displays the edited content of a captured image edited by each user in a thumbnail image for selecting the captured image that each user wants to edit next. It is disclosed.

特開2005−115369号公報JP 2005-115369 A 特開2003−47000号公報JP 2003-47000 A

しかしながら、特許文献1に記載の写真シール機の場合、サムネイル画像には編集内容が反映されないため、利用者間で編集した編集内容が、サムネイル画像を選択し、編集対象画像として画像を表示したときにしかわからなかった。また、既に他の利用者によって満足のいく編集内容であれば、追加編集することはできない。したがって、編集可能な画像を探さすためには、1つ1つ画像を表示しながら探す必要があり、操作性がよくなかった。   However, in the case of the photo sticker described in Patent Document 1, since the edited content is not reflected in the thumbnail image, when the edited content selected between the users selects the thumbnail image and displays the image as the image to be edited. I only knew. Further, if the editing content is already satisfactory by another user, additional editing cannot be performed. Therefore, in order to search for an editable image, it is necessary to search while displaying each image one by one, and the operability is not good.

そこで、特許文献2に記載の写真シール機のように、各利用者の編集内容を、それぞれが利用するサムネイル画像に反映させるようにした。しかしながら、特許文献2に記載のサムネイル画像は、利用者が個々に確認するためのものであり、他の利用者の編集内容を確認するものでなかった。したがって、サムネイル画像に表示される編集内容も小さく見えにくく、複数の利用者間で相互に確認できるものではなかった。   Therefore, like the photo sticker described in Patent Document 2, the editing content of each user is reflected in the thumbnail image used by each user. However, the thumbnail image described in Patent Document 2 is for the user to check individually, and does not check the editing contents of other users. Therefore, the edited content displayed on the thumbnail image is also difficult to see and cannot be mutually confirmed among a plurality of users.

本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、複数の利用者間で、画像に対して編集が施されたことが容易にわかることができるようにするものである。   The present invention has been made in view of such a situation, and makes it easy to recognize that an image has been edited among a plurality of users.

本発明の一側面である写真シール作成装置は、利用者を撮影し、撮影画像を生成する撮影手段と、前記撮影手段により生成された撮影画像に編集を施し、前記撮影画像に編集が施された編集画像を生成する編集手段と、前記撮影手段により生成された複数の撮影画像のサムネイル画像の表示を制御する表示制御手段と、前記表示制御手段により表示が制御されている複数の撮影画像のサムネイル画像のうち、編集対象となる撮影画像のサムネイル画像を選択する選択手段とを備え、前記選択手段によりサムネイル画像が先に選択されていた撮影画像以外の他の撮影画像のサムネイル画像が前記選択手段により次に選択され、かつ、前記サムネイル画像が先に選択されていた撮影画像に前記編集手段により前記編集が施されたと判定された場合、前記表示制御手段は、前記編集が施されたことを示す表示を、前記先に選択されていた撮影画像のサムネイル画像に重畳するように、または、前記先に選択されていた撮影画像のサムネイル画像の近傍に表示するように制御する。   According to another aspect of the present invention, there is provided a photo sticker creating apparatus that shoots a user, generates a captured image, edits the captured image generated by the capturing unit, and edits the captured image. Editing means for generating the edited image, display control means for controlling display of thumbnail images of the plurality of photographed images generated by the photographing means, and a plurality of photographed images whose display is controlled by the display control means. Selecting means for selecting a thumbnail image of a photographed image to be edited from among the thumbnail images, and selecting a thumbnail image of a photographed image other than the photographed image whose thumbnail image was previously selected by the selecting means; When it is determined that the editing is performed by the editing unit on the photographed image selected next by the unit and the thumbnail image was previously selected The display control unit superimposes a display indicating that the editing has been performed on the thumbnail image of the previously selected captured image, or the thumbnail image of the previously selected captured image. To display in the vicinity of.

この写真シール作成装置の撮影手段は、例えば、カメラにより構成され、編集手段は、例えば、落書き編集処理部により構成され、表示制御手段は、例えば、編集画面表示制御部により構成され、選択手段は、例えば、入力受付部により構成される。   The photographing means of this photo sticker creating apparatus is constituted by, for example, a camera, the editing means is constituted by, for example, a graffiti editing processing section, the display control means is constituted by, for example, an editing screen display control section, and the selecting means is For example, it is comprised by the input reception part.

本発明の一側面である写真シール作成装置においては、利用者が撮影されて、撮影画像が生成され、生成された撮影画像に編集が施され、前記撮影画像に編集が施された編集画像が生成される。生成された複数の撮影画像のサムネイル画像の表示が制御され、表示が制御されている複数の撮影画像のサムネイル画像のうち、編集対象となる撮影画像のサムネイル画像が選択される。そして、サムネイル画像が先に選択されていた撮影画像以外の他の撮影画像のサムネイル画像が次に選択され、かつ、前記サムネイル画像が先に選択されていた撮影画像に前記編集が施されたと判定された場合、前記編集が施されたことを示す表示が、前記先に選択されていた撮影画像のサムネイル画像に重畳するように、または、前記先に選択されていた撮影画像のサムネイル画像の近傍に表示するように制御される。   In the photo sticker creating apparatus according to one aspect of the present invention, a user is photographed, a photographed image is generated, the generated photographed image is edited, and an edited image obtained by editing the photographed image is provided. Generated. The display of the thumbnail images of the plurality of generated captured images is controlled, and the thumbnail image of the captured image to be edited is selected from the thumbnail images of the plurality of captured images whose display is controlled. Then, it is determined that a thumbnail image of another captured image other than the captured image for which the thumbnail image was previously selected is selected next, and that the editing has been performed on the captured image for which the thumbnail image has been previously selected. If the image is displayed, the display indicating that the editing has been performed is superimposed on the thumbnail image of the previously selected captured image or in the vicinity of the thumbnail image of the previously selected captured image. It is controlled to be displayed.

これにより、複数の利用者同士は、お互いに、撮影画像のうち、どの画像が編集されたかを容易に把握することができる。   Thereby, the plurality of users can easily grasp each other among the captured images which has been edited.

前記表示制御手段は、前記先に選択されていた撮影画像のサムネイル画像に対して、前記編集が施されたことを示す表示を利用者毎に制御することができる。   The display control means can control, for each user, a display indicating that the editing has been performed on the thumbnail image of the previously selected captured image.

前記表示制御手段は、前記先に選択されていた撮影画像のサムネイル画像に対して、前記編集が施されたことを示す表示が、スライド、スイング、または回転するように制御することができる。   The display control means can control the display indicating that the editing has been performed on the thumbnail image of the previously selected photographed image to slide, swing, or rotate.

前記表示制御手段は、前記先に選択されていた撮影画像のサムネイル画像に対して、前記編集が施されたことを示す表示として、前記編集の際に利用した編集ツールのボタンの表示または非表示を制御することができる。   The display control means displays or hides the button of the editing tool used at the time of editing as a display indicating that the editing has been performed on the thumbnail image of the previously selected captured image. Can be controlled.

前記撮影画像の編集操作を制御するための編集制御手段をさらに備えることができる。   The image processing apparatus may further include editing control means for controlling the editing operation of the captured image.

これより、編集したい画像または編集済みの画像を、他の利用者が編集しないように防止することができる。   As a result, it is possible to prevent other users from editing the image to be edited or the edited image.

前記編集制御手段は、前記撮影画像の編集操作の制御として、前記撮影画像の編集の予約、前記撮影画像の編集の完了、または、前記撮影画像の前記予約あるいは前記完了の解除を制御することができる。   The edit control means may control reservation of editing of the photographed image, completion of editing of the photographed image, or reservation of the photographed image or cancellation of completion as control of the editing operation of the photographed image. it can.

本発明の一側面である写真シール作成方法は、写真シールを作成する写真シール作成装置の写真シール作成方法において、前記写真シール作成装置による、利用者を撮影し、撮影画像を生成する撮影ステップと、生成された撮影画像に編集を施し、前記撮影画像に編集が施された編集画像を生成する編集ステップと、生成された複数の前記撮影画像のサムネイル画像の表示を制御する表示制御ステップと、前記表示が制御されている複数の撮影画像のサムネイル画像のうち、編集対象となる撮影画像のサムネイル画像を選択する選択ステップとを含み、サムネイル画像が先に選択されていた撮影画像以外の他の撮影画像のサムネイル画像が次に選択され、かつ、前記サムネイル画像が先に選択されていた撮影画像に前記編集が施されたと判定された場合、前記編集が施されたことを示す表示を、前記先に選択されていた撮影画像のサムネイル画像に重畳するように、または、前記先に選択されていた撮影画像のサムネイル画像の近傍に表示するように制御する。   A photo sticker creating method according to one aspect of the present invention is a photo sticker creating method of a photo sticker creating device for creating a photo sticker, wherein the photo sticker creating device captures a user and generates a captured image An editing step for editing the generated captured image and generating an edited image obtained by editing the captured image; a display control step for controlling display of thumbnail images of the plurality of generated captured images; A selection step of selecting a thumbnail image of the photographed image to be edited from among the thumbnail images of the plurality of photographed images whose display is controlled, and the thumbnail image is other than the photographed image previously selected. It is determined that the thumbnail image of the captured image is selected next, and that the editing has been performed on the captured image for which the thumbnail image was previously selected. If it is displayed, the display indicating that the editing has been performed is superimposed on the thumbnail image of the previously selected captured image, or in the vicinity of the thumbnail image of the previously selected captured image. Control to display on.

本発明の一側面であるプログラムは、写真シールを作成する写真シール作成装置の制御用のプログラムにおいて、利用者を撮影し、撮影画像を生成する撮影ステップと、生成された撮影画像に編集を施し、前記撮影画像に編集が施された編集画像を生成する編集ステップと、生成された複数の前記撮影画像のサムネイル画像の表示を制御する表示制御ステップと、前記表示が制御されている複数の撮影画像のサムネイル画像のうち、編集対象となる撮影画像のサムネイル画像を選択する選択ステップとを含み、サムネイル画像が先に選択されていた撮影画像以外の他の撮影画像のサムネイル画像が次に選択され、かつ、前記先にサムネイル画像が選択されていた撮影画像に前記編集が施されたと判定された場合、前記編集が施されたことを示す表示を、前記選択されていた先に撮影画像のサムネイル画像に重畳するように、または、前記先に選択されていた撮影画像のサムネイル画像の近傍に表示するように制御する処理を前記写真シール作成装置に実行させる。   A program according to one aspect of the present invention is a program for controlling a photo sticker creating apparatus that creates a photo sticker. A shooting step for shooting a user and generating a shot image, and editing the generated shot image. An editing step for generating an edited image obtained by editing the captured image, a display control step for controlling display of thumbnail images of the plurality of generated captured images, and a plurality of shootings for which the display is controlled. A selection step of selecting a thumbnail image of the shot image to be edited from among the thumbnail images of the image, and a thumbnail image of another shot image other than the shot image for which the thumbnail image was previously selected is selected next. When it is determined that the editing has been performed on the captured image for which the thumbnail image has been previously selected, it indicates that the editing has been performed. The photo sticker creation process is controlled so that the display is superimposed on the thumbnail image of the photographed image previously selected or displayed in the vicinity of the thumbnail image of the photographed image previously selected. Let the device run.

このプログラムは、所定の記録媒体に記録されて、例えば、ドライブにより読み出され、写真シール作成装置にインストールされる。記録媒体は、フロッピ(登録商標)ディスクなどよりなる磁気ディスク、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD-ROM(Digital Versatile Disc)などよりなる光ディスク、MD(Mini Disc)(登録商標)などよりなる光磁気ディスク、または半導体メモリなどのリムーバブルメディアにより構成される。   This program is recorded on a predetermined recording medium, read by a drive, for example, and installed in the photo sticker creating apparatus. Recording media include magnetic disks made of floppy (registered trademark) disks, optical disks made of CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory), DVD-ROM (Digital Versatile Disc), MD (Mini Disc) (registered trademark), etc. And a removable medium such as a semiconductor memory.

本発明によれば、複数の利用者間で、画像に対して編集が施されたことが容易にわかる。   According to the present invention, it is easily understood that an image has been edited among a plurality of users.

写真シール機の外観の構成例を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the structural example of the external appearance of a photograph sealing machine. カーテンを取り付けた状態の写真シール機の外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the photographic seal machine of the state which attached the curtain. 写真シール機の外観を他の角度からみた斜視図である。It is the perspective view which looked at the external appearance of the photograph sealing machine from another angle. 利用者の移動について説明する図である。It is a figure explaining a user's movement. 撮影部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of an imaging | photography part. 背景部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a background part. 編集部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of an edit part. 事後接客部の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a customer service part after the fact. 写真シール機の内部の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the example of an internal structure of a photograph sealing machine. 制御部の詳細な構成例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the detailed structural example of a control part. 編集処理部の詳細な構成例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the detailed structural example of an edit process part. 写真シール作成ゲームを提供する処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the process which provides a photograph sticker creation game. 編集処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an edit process. 編集画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of an edit screen. 編集対象選択部の詳細な構成例を示す図である。It is a figure which shows the detailed structural example of an edit object selection part. 編集画像表示部の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of an edit image display part. 編集画面の更新処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the update process of an edit screen. 編集画面の一部の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a part of edit screen. 編集対象選択部の詳細な構成例を示す図である。It is a figure which shows the detailed structural example of an edit object selection part. 編集が施されたことを示す表示の表示内容の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the display content of the display which shows that edit was performed. 編集が施されたことを示す表示の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display which shows that edit was performed. 編集が施されたことを示す表示の他の表示例を示す図である。It is a figure which shows the other example of a display which shows that edit was performed. 編集が施されたことを示す表示の他の表示例を示す図である。It is a figure which shows the other example of a display which shows that edit was performed. 編集が施されたことを示す表示の他の表示例を示す図である。It is a figure which shows the other example of a display which shows that edit was performed. 編集画面の他の表示例を示す図である。It is a figure which shows the other example of a display of an edit screen. 編集画面のさらに他の表示例を示す図である。It is a figure which shows the other example of a display of an edit screen. 編集が施されたことを示す表示の他の表示例を示す図である。It is a figure which shows the other example of a display which shows that edit was performed. 編集対象選択部に表示されるサムネイル画像の構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the thumbnail image displayed on an edit object selection part. 編集対象選択部に表示されるサムネイル画像の他の構成例を示す図である。It is a figure which shows the other structural example of the thumbnail image displayed on an edit object selection part. 編集対象選択部におけるサムネイル画像の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the thumbnail image in an edit object selection part. 編集対象選択部におけるサムネイル画像の他の表示例を示す図である。It is a figure which shows the other example of a display of the thumbnail image in an edit object selection part. 編集対象選択部におけるサムネイル画像のさらに他の表示例を示す図である。It is a figure which shows the other example of a display of the thumbnail image in an edit object selection part. 編集画面の編集対象選択部の他の構成例を示す図である。It is a figure which shows the other structural example of the edit object selection part of an edit screen. 編集画面の編集対象選択部のさらに他の構成例を示す図である。It is a figure which shows the further another structural example of the edit object selection part of an edit screen. 編集画面の編集対象選択部の他の構成例を示す図である。It is a figure which shows the other structural example of the edit object selection part of an edit screen. 編集処理の他の例について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the other example of an edit process. 編集画面の更新処理について説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the update process of an edit screen.

[写真シール機の外観構成]
図1は、本発明の一実施形態に係る写真シール機1の外観の構成例を示す斜視図である。
[External structure of photo sticker]
FIG. 1 is a perspective view showing a configuration example of the appearance of a photographic sealing machine 1 according to an embodiment of the present invention.

写真シール機1は、撮影や編集等の作業を利用者にゲームとして行わせ、撮影画像や編集済み画像を提供する代わりに利用者より代金を受け取るゲーム機である。写真シール機1はゲームセンタなどの店舗に設置される。利用者は1人であることもあるし、複数人であることもある。   The photo sticker 1 is a game machine that allows a user to perform operations such as shooting and editing as a game and receives a price from the user instead of providing a shot image or an edited image. The photo sticker 1 is installed in a store such as a game center. There may be one user or a plurality of users.

写真シール機1が提供するゲームで遊ぶ利用者は、代金を投入し、自身が被写体となって撮影を行い、撮影によって得られた撮影画像の中から選択した編集対象の画像に対して、手書きの線画やスタンプ画像を合成する編集機能を用いて編集を行うことにより、撮影画像を彩り豊かな画像にする。利用者は、編集済みの画像が印刷されたシール紙を受け取って一連のゲームを終了させることになる。   The user who plays the game provided by the photo sticker 1 pays the price, takes a picture of himself as a subject, and performs handwriting on the image to be edited selected from the shot images obtained by shooting. Editing is performed using an editing function for combining line drawings and stamp images, thereby making the photographed image rich and colorful. The user receives the sticker sheet on which the edited image is printed and ends the series of games.

図1に示すように、写真シール機1は、主に、撮影ユニット11、編集部12、および事後接客部13から構成される。撮影ユニット11と編集部12が接した状態で設置され、編集部12と事後接客部13が接した状態で設置される。   As shown in FIG. 1, the photo sticker 1 is mainly composed of a photographing unit 11, an editing unit 12, and a subsequent customer service unit 13. The photographing unit 11 and the editing unit 12 are installed in contact with each other, and the editing unit 12 and the subsequent customer service unit 13 are installed in contact with each other.

撮影ユニット11は、撮影部21と背景部22から構成される。撮影部21と背景部22は所定の距離だけ離れて設置され、撮影部21と背景部22の間に形成される空間である撮影空間において撮影処理が行われる。   The photographing unit 11 includes a photographing unit 21 and a background unit 22. The photographing unit 21 and the background unit 22 are installed with a predetermined distance apart, and photographing processing is performed in a photographing space that is a space formed between the photographing unit 21 and the background unit 22.

撮影部21は撮影処理を利用者に行わせる装置である。撮影部21は、撮影空間に入り、撮影処理を行っている利用者の正面に位置する。撮影空間を正面に望む面を構成する撮影部21の正面パネル41には、撮影処理時に利用者により用いられるタッチパネルモニタなどが設けられる。撮影空間にいる利用者から見て左側の面を左側面、右側の面を右側面とすると、撮影部21の左側面が側面パネル42Aにより構成され、右側面が側面パネル42Bにより構成される。   The photographing unit 21 is a device that allows a user to perform photographing processing. The photographing unit 21 enters the photographing space and is located in front of the user who is performing the photographing process. The front panel 41 of the photographing unit 21 that constitutes a surface in which the photographing space is desired in front is provided with a touch panel monitor used by the user during photographing processing. When the left side is the left side and the right side is the right side as viewed from the user in the imaging space, the left side of the imaging unit 21 is configured by the side panel 42A, and the right side is configured by the side panel 42B.

背景部22は、正面を向いて撮影処理を行っている利用者の背面側に位置する板状の部材である背面パネル51、背面パネル51の左端に取り付けられ、側面パネル42Aより横幅の狭い板状の部材である側面パネル52A、および、背面パネル51の右端に取り付けられ、側面パネル42Bより横幅の狭い板状の部材である側面パネル52B(図3)から構成される。   The background unit 22 is attached to the left end of the rear panel 51 and the rear panel 51, which are plate-like members positioned on the rear side of the user who is performing the photographing process facing the front, and is a plate having a narrower width than the side panel 42A. The side panel 52A is a plate-like member, and the side panel 52B (FIG. 3) is a plate-like member attached to the right end of the back panel 51 and having a narrower width than the side panel 42B.

撮影部21の左側面を構成する側面パネル42Aと背景部22の側面パネル52Aは、ほぼ同一平面に設けられ、それぞれの上部が板状の部材である連結部23Aによって連結される。また、撮影部21の右側面を構成する側面パネル42Bと背景部22の側面パネル52Bは、ほぼ同一平面に設けられ、それぞれの上部が板状の部材である連結部23Bによって連結される。   The side panel 42A constituting the left side surface of the photographing unit 21 and the side panel 52A of the background unit 22 are provided on substantially the same plane, and their upper portions are connected by a connecting part 23A that is a plate-like member. Further, the side panel 42B constituting the right side surface of the photographing unit 21 and the side panel 52B of the background portion 22 are provided on substantially the same plane, and their upper portions are connected by a connecting portion 23B which is a plate-like member.

撮影部21の側面パネル42A、連結部23A、および背景部22の側面パネル52Aに囲まれることによって形成される開口が撮影空間の出入り口G1となる。撮影部21の側面パネル42B、連結部23B、および背景部22の側面パネル52Bに囲まれることによって形成される開口も撮影空間の出入り口G2となる。   An opening formed by being surrounded by the side panel 42 </ b> A of the photographing unit 21, the connecting part 23 </ b> A, and the side panel 52 </ b> A of the background part 22 becomes an entrance G <b> 1 of the photographing space. An opening formed by being surrounded by the side panel 42B of the imaging unit 21, the connecting unit 23B, and the side panel 52B of the background unit 22 is also an entrance G2 of the imaging space.

背景部22の上部には、背面パネル51、側面パネル52A、および側面パネル52Bに支持される形で背景カーテンユニット25が設けられる。背景カーテンユニット25には、色または柄の異なる、背景に利用する巻き取り式の背景カーテンが複数収納される。背景カーテンユニット25は、撮影部21に設けられたカメラ等による撮影と連動して動作し、撮影の際に、例えば利用者により選択された色のカーテンを下ろし、その他のカーテンを巻き取る。   The background curtain unit 25 is provided above the background portion 22 so as to be supported by the back panel 51, the side panel 52A, and the side panel 52B. The background curtain unit 25 stores a plurality of roll-up type background curtains having different colors or patterns and used for the background. The background curtain unit 25 operates in conjunction with photographing by a camera or the like provided in the photographing unit 21. At the time of photographing, for example, the curtain of the color selected by the user is lowered and the other curtains are wound up.

撮影空間の上方には、撮影部21の正面パネル41、連結部23A、連結部23B、および背景カーテンユニット25に囲まれる開口が形成され、その開口の一部を覆うように天井ストロボユニット24が設けられる。天井ストロボユニット24の一端が連結部23Aに固定され、他端が連結部23Bに固定される。天井ストロボユニット24は、撮影に合わせて撮影空間内に向けて発光するストロボを内蔵する。天井ストロボユニット24を構成するストロボの内部には蛍光灯が設けられており、撮影空間の照明としても機能する。   An opening surrounded by the front panel 41 of the photographing unit 21, the connecting part 23A, the connecting part 23B, and the background curtain unit 25 is formed above the photographing space, and the ceiling strobe unit 24 covers the part of the opening. Provided. One end of the ceiling strobe unit 24 is fixed to the connecting portion 23A, and the other end is fixed to the connecting portion 23B. The ceiling strobe unit 24 has a built-in strobe that emits light toward the photographing space in accordance with photographing. A fluorescent lamp is provided inside the strobe constituting the ceiling strobe unit 24, and also functions as illumination of the photographing space.

図2に示すように、撮影空間の上方に形成される開口のうち、天井ストロボユニット24を挟んで前方の部分は天井前方カーテン61で覆われ、後方の部分は天井後方カーテン62で覆われる。天井前方カーテン61の少なくとも内側の色は黒色などの暗い色とされ、天井後方カーテン62の少なくとも内側の色は白色などの明るい色とされる。   As shown in FIG. 2, in the opening formed above the imaging space, the front part across the ceiling strobe unit 24 is covered with a ceiling front curtain 61, and the rear part is covered with a ceiling rear curtain 62. At least the inner color of the ceiling front curtain 61 is a dark color such as black, and at least the inner color of the ceiling rear curtain 62 is a bright color such as white.

また、図2に示すように、撮影空間の出入り口G1には側面カーテン63が取り付けられる。反対側の出入り口である出入り口G2にも図示せぬ側面カーテンが取り付けられる。撮影空間の出入り口G1およびG2に取り付けられる側面カーテンの少なくとも内側の色は黒色などの暗い色とされる。   Further, as shown in FIG. 2, a side curtain 63 is attached to the entrance G1 of the photographing space. A side curtain (not shown) is also attached to the doorway G2, which is the doorway on the opposite side. At least the inner color of the side curtains attached to the entrances G1 and G2 of the imaging space is a dark color such as black.

図1の説明に戻り、編集部12は、撮影処理によって得られた画像を編集する処理である編集処理を利用者に行わせる装置である。編集部12は、一方の側面が撮影部21の正面パネル41の背面に接するように撮影ユニット11に連結して設けられる。編集部12には、編集処理時に利用者により用いられるタブレット内蔵モニタなどの構成が設けられる。   Returning to the description of FIG. 1, the editing unit 12 is a device that allows a user to perform editing processing, which is processing for editing an image obtained by photographing processing. The editing unit 12 is provided so as to be connected to the photographing unit 11 so that one side surface thereof is in contact with the back surface of the front panel 41 of the photographing unit 21. The editing unit 12 is provided with a configuration such as a tablet built-in monitor used by the user during editing processing.

図1に示す編集部12の構成を正面側の構成とすると、2組の利用者が同時に編集処理を行うことができるように、編集部12の正面側と背面側には編集処理に用いられる構成がそれぞれ設けられる。   If the configuration of the editing unit 12 shown in FIG. 1 is a front-side configuration, the editing unit 12 is used for editing processing on the front side and the back side so that two sets of users can perform editing processing simultaneously. Each configuration is provided.

編集部12の正面側は、床面に対して垂直な面であり、側面パネル42Aとほぼ平行な面である面71と、面71の上方に形成された斜面72から構成され、編集処理に用いられる構成が斜面72に設けられる。斜面72の左側には、柱状の形状を有し、照明装置74の一端を支持する支持部73Aが設けられる。支持部73Aの上面にはカーテンレール26を支持する支持部75が設けられる。斜面72の右側にも、照明装置74の他端を支持する支持部73B(図3)が設けられる。   The front side of the editing unit 12 is a surface perpendicular to the floor surface, and is composed of a surface 71 that is substantially parallel to the side panel 42A, and a slope 72 formed above the surface 71. The configuration used is provided on the slope 72. On the left side of the slope 72, a support portion 73A that has a columnar shape and supports one end of the lighting device 74 is provided. A support portion 75 that supports the curtain rail 26 is provided on the upper surface of the support portion 73A. A support portion 73 </ b> B (FIG. 3) that supports the other end of the lighting device 74 is also provided on the right side of the slope 72.

編集部12の上方にはカーテンレール26が取り付けられる。カーテンレール26は、上から見たときの形状がコの字状となるように3本のレール26A乃至26Cを組み合わせて構成される。平行に設けられるレール26Aと26Bの一端は、連結部23Aと連結部23Bにそれぞれ固定され、他端に残りの一本のレール26Cの両端が接合される。   A curtain rail 26 is attached above the editing unit 12. The curtain rail 26 is configured by combining three rails 26A to 26C so that the shape when viewed from above is a U-shape. One end of the rails 26A and 26B provided in parallel is fixed to the connecting portion 23A and the connecting portion 23B, respectively, and both ends of the remaining one rail 26C are joined to the other end.

カーテンレール26には、編集部12の正面前方の空間と背面前方の空間の内部が外から見えないようにカーテンが取り付けられる。カーテンレール26に取り付けられたカーテンにより囲まれる編集部12の正面前方の空間と背面前方の空間が、利用者が編集処理を行う編集空間となる。   A curtain is attached to the curtain rail 26 so that the inside of the space in front of the editing unit 12 and the space in front of the back cannot be seen from the outside. The space in front of the editing unit 12 and the space in front of the back of the editing unit 12 surrounded by the curtain attached to the curtain rail 26 are editing spaces in which the user performs editing processing.

図3は、写真シール機1を別の角度から見た斜視図である。   FIG. 3 is a perspective view of the photographic sealing machine 1 as seen from another angle.

事後接客部13は事後接客処理を利用者に行わせる装置である。事後接客処理には、撮影画像や編集済みの画像を携帯電話機などの携帯端末に送信する処理、ミニゲームを利用者に行わせる処理、アンケートに答えさせる処理などが含まれる。   The subsequent customer service unit 13 is a device that allows the user to perform the subsequent customer service process. Subsequent customer service processing includes processing for transmitting a photographed image or edited image to a mobile terminal such as a mobile phone, processing for allowing a user to play a mini game, processing for answering a questionnaire, and the like.

図3に示すように、事後接客部13は、所定の厚さを有する板状の筐体を有しており、その背面が編集部12の左側面に接するように編集部12に連結して設けられる。事後接客部13の正面には、事後接客処理時に利用者により用いられるタブレット内蔵モニタや、撮影画像や編集済みの画像が印刷されたシール紙が排出される排出口などが設けられる。事後接客部13の正面前方の空間が、シール紙への印刷が終わるのを待っている利用者が事後接客処理を行う事後接客空間となる。   As shown in FIG. 3, the post-service customer unit 13 has a plate-like housing having a predetermined thickness, and is connected to the editing unit 12 so that the back surface thereof is in contact with the left side surface of the editing unit 12. Provided. On the front side of the post-service unit 13, there are provided a tablet built-in monitor used by the user at the time of post-service processing, a discharge port through which sticker paper on which a photographed image or an edited image is printed is discharged. The space in front of the front-end customer service unit 13 becomes a rear-end customer service space where a user waiting for printing on the sticker paper to perform post-service processing.

ここで、写真シール作成ゲームの流れと、それに伴う利用者の移動について図4を参照して説明する。図4は、写真シール機1を上から見た平面図である。   Here, the flow of the photo sticker creation game and the accompanying movement of the user will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a plan view of the photographic sealing machine 1 as viewed from above.

写真シール機1の利用者は、白抜き矢印#1で示すように出入り口G1から、または白抜き矢印#2で示すように出入り口G2から、撮影部21と背景部22の間に形成された撮影空間A1に入り、撮影部21に設けられたカメラやタッチパネルモニタなど利用して撮影処理を行う。   The user of the photo seal machine 1 takes a picture formed between the photographing part 21 and the background part 22 from the doorway G1 as indicated by the white arrow # 1 or from the doorway G2 as indicated by the white arrow # 2. The camera enters the space A1 and performs a shooting process using a camera or a touch panel monitor provided in the shooting unit 21.

撮影処理を終えた利用者は、白抜き矢印#3で示すように出入り口G1を使って撮影空間A1から出て編集空間A2−1に移動するか、白抜き矢印#4で示すように出入り口G2を使って撮影空間A1から出て編集空間A2−2に移動する。   The user who has finished the shooting process exits the shooting space A1 and moves to the editing space A2-1 using the doorway G1 as indicated by the white arrow # 3, or moves to the editing space A2-1 as indicated by the white arrow # 4. To leave the shooting space A1 and move to the editing space A2-2.

編集空間A2−1は、編集部12の正面側の編集空間であり、編集空間A2−2は、編集部12の背面側の編集空間である。編集空間A2−1と編集空間A2−2のいずれの空間に移動するのかが、撮影部21のタッチパネルモニタの画面表示などによって案内される。例えば2つの編集空間のうちの空いている方の空間が移動先として案内される。編集空間A2−1または編集空間A2−2に移動した利用者は編集処理を開始する。編集空間A2−1の利用者と、編集空間A2−2の利用者は同時に編集処理を行うことができる。   The editing space A2-1 is an editing space on the front side of the editing unit 12, and the editing space A2-2 is an editing space on the back side of the editing unit 12. Which of the editing space A2-1 and the editing space A2-2 is moved is guided by the screen display of the touch panel monitor of the photographing unit 21 or the like. For example, the empty space of the two editing spaces is guided as the destination. The user who has moved to the editing space A2-1 or the editing space A2-2 starts editing processing. The user of the editing space A2-1 and the user of the editing space A2-2 can perform editing processing at the same time.

編集処理が終了した後、撮影画像や編集済みの画像の中から選択された画像の印刷が開始される。画像の印刷中、編集処理を終えた利用者は、編集空間A2−1で編集処理を行っていた場合には白抜き矢印#5で示すように編集空間A2−1から事後接客空間A3に移動して事後接客処理を行う。また、編集処理を終えた利用者は、編集空間A2−2で編集処理を行っていた場合には白抜き矢印#6で示すように編集空間A2−2から事後接客空間A3に移動し、事後接客空間A3において事後接客処理を行う。   After the editing process is finished, printing of an image selected from the photographed image and the edited image is started. During printing of the image, the user who has finished the editing process moves from the editing space A2-1 to the subsequent customer service space A3 as indicated by the white arrow # 5 if the editing process has been performed in the editing space A2-1. Then, the customer service is processed after the fact. In addition, when the editing process is completed in the editing space A2-2, the user who has finished the editing process moves from the editing space A2-2 to the post-service area A3 as indicated by the white arrow # 6. Post service processing is performed in the customer service space A3.

画像の印刷が終了したとき、利用者は、事後接客部13に設けられた排出口からシール紙を受け取り、一連の写真シール作成ゲームを終えることになる。   When the printing of the image is finished, the user receives the sticker paper from the outlet provided in the post-service section 13 and finishes a series of photo sticker creation games.

[各装置の構成]
次に、各装置の構成について説明する。
[Configuration of each device]
Next, the configuration of each device will be described.

図5は、撮影部21の正面の構成例を示す図である。撮影部21は、正面パネル41、側面パネル42A、および側面パネル42Bが、箱状の形状を有するベース部43に取り付けられることによって構成される。   FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of the front of the photographing unit 21. The photographing unit 21 is configured by attaching a front panel 41, a side panel 42A, and a side panel 42B to a base unit 43 having a box shape.

正面パネル41は撮影空間A1で撮影処理を行う利用者の正面に位置し、側面パネル42Aと側面パネル42Bは、それぞれ、撮影空間A1で撮影処理を行う利用者の左側、右側に位置する。側面パネル42Aの上方には連結部23Aが固定され、側面パネル42Bの上方には連結部23Bが固定される。   The front panel 41 is positioned in front of the user who performs the shooting process in the shooting space A1, and the side panel 42A and the side panel 42B are positioned on the left side and the right side of the user who performs the shooting process in the shooting space A1, respectively. The connecting portion 23A is fixed above the side panel 42A, and the connecting portion 23B is fixed above the side panel 42B.

正面パネル41のほぼ中央には撮影・表示ユニット81が設けられる。撮影・表示ユニット81は、カメラ91、正面ストロボ92、およびタッチパネルモニタ93から構成される。   An imaging / display unit 81 is provided in the approximate center of the front panel 41. The photographing / display unit 81 includes a camera 91, a front strobe 92, and a touch panel monitor 93.

カメラ91は、CCD(Charge Coupled Device)などの撮像素子により構成され、撮影空間A1にいる利用者を撮影する。カメラ91により取り込まれた動画像は、タッチパネルモニタ93にリアルタイムで表示される。利用者により撮影が指示されたときなどの所定のタイミングでカメラ91により取り込まれた画像は撮影画像(静止画像)として保存される。   The camera 91 is configured by an image sensor such as a CCD (Charge Coupled Device), and photographs a user in the photographing space A1. The moving image captured by the camera 91 is displayed on the touch panel monitor 93 in real time. An image captured by the camera 91 at a predetermined timing such as when a user gives an instruction to shoot is saved as a photographic image (still image).

カメラ91を囲むように発光面が設けられた正面ストロボ92は、他のストロボと同様にカメラ91による撮影に合わせて発光し、被写体としての利用者の顔付近を正面から照射する。   The front strobe 92 provided with a light emitting surface so as to surround the camera 91 emits light in accordance with the photographing by the camera 91 like other strobes, and irradiates the vicinity of the user's face as a subject from the front.

カメラ91の下側に設けられたタッチパネルモニタ93は、LCD(Liquid Crystal Display)などのモニタと、それに積層されたタッチパネルにより構成される。タッチパネルモニタ93は、カメラ91により取り込まれた動画像を表示するライブビューモニタとしての機能と、各種のGUI(Graphical User Interface)画像を表示し、利用者の選択操作をタッチパネルにより受け付ける機能とを備えている。タッチパネルモニタ93には、適宜、背景等の画像が合成された後の動画像が表示される。   A touch panel monitor 93 provided on the lower side of the camera 91 includes a monitor such as an LCD (Liquid Crystal Display) and a touch panel laminated thereon. The touch panel monitor 93 has a function as a live view monitor that displays a moving image captured by the camera 91 and a function that displays various GUI (Graphical User Interface) images and accepts a user's selection operation through the touch panel. ing. On the touch panel monitor 93, a moving image after an image such as a background is appropriately displayed is displayed.

正面パネル41には、撮影・表示ユニット81の位置を基準として、上方に上ストロボ82が設置される。また、左方に左ストロボ83が設置され、右方に右ストロボ84が設置される。撮影・表示ユニット81の下方の位置には、ベース部43の上面が一部突出する形で下ストロボ85が設けられる。   On the front panel 41, an upper strobe 82 is installed on the upper side with respect to the position of the photographing / display unit 81. A left strobe 83 is installed on the left side and a right strobe 84 is installed on the right side. A lower strobe 85 is provided at a position below the photographing / display unit 81 such that a part of the upper surface of the base portion 43 protrudes.

上ストロボ82は、利用者を上前方から照射する。左ストロボ83は、利用者を左前方から照射し、右ストロボ84は、利用者を右前方から照射する。下ストロボ85は、利用者を下前方から照射する。   The upper strobe 82 irradiates the user from the upper front. The left strobe 83 irradiates the user from the left front, and the right strobe 84 irradiates the user from the right front. The lower strobe 85 irradiates the user from the lower front.

ベース部43には利用者の足元を照射する足元ストロボ86も設けられる。上ストロボ82、左ストロボ83、右ストロボ84、下ストロボ85、および足元ストロボ86の内部には蛍光灯が設けられており、天井ストロボユニット24を構成するストロボの内部の蛍光灯と合わせて、撮影空間A1内の照明として用いられる。後述するように、各蛍光灯の発光量が調整されることによって、または、発光させる蛍光灯の数が調整されることによって、撮影空間A1内の明るさが、利用者が行っている撮影処理の内容に応じて適宜調整される。   The base unit 43 is also provided with a foot strobe 86 that irradiates the user's foot. The upper strobe 82, left strobe 83, right strobe 84, lower strobe 85, and foot strobe 86 are provided with fluorescent lamps. Used as illumination in the space A1. As will be described later, the brightness in the shooting space A1 is adjusted by the user by adjusting the light emission amount of each fluorescent lamp or by adjusting the number of fluorescent lamps to emit light. It adjusts suitably according to the contents of.

足元ストロボ86の右側には、利用者がお金を投入する硬貨投入返却口87が設けられる。   On the right side of the foot strobe 86, a coin insertion / return port 87 through which a user inserts money is provided.

下ストロボ85を挟んでベース部43の上面の左右に形成されるスペース43Aおよび43Bは、撮影処理を行う利用者が手荷物等を置くための荷物置き場として用いられる。正面パネル41の例えば天井付近には、撮影処理の案内音声、BGM(Back Ground Music)、効果音等の音を出力するスピーカも設けられる。   Spaces 43A and 43B formed on the left and right sides of the upper surface of the base portion 43 with the lower strobe 85 interposed therebetween are used as a luggage storage place for a user who performs photographing processing to place baggage and the like. For example, near the ceiling of the front panel 41, a speaker for outputting sound such as guidance sound for shooting processing, BGM (Back Ground Music), and sound effects is also provided.

図6は、背景部22の撮影空間A1側の構成例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration example of the background portion 22 on the photographing space A1 side.

上述したように、背面パネル51の上方には背景カーテンユニット25が設けられる。背景カーテンユニット25のほぼ中央には、撮影空間A1内で撮影処理を行っている利用者を後方中央から照射する背面中央ストロボ101が取り付けられる。   As described above, the background curtain unit 25 is provided above the back panel 51. Near the center of the background curtain unit 25, a back center strobe 101 that irradiates a user who is performing a photographing process in the photographing space A1 from the rear center is attached.

背面パネル51の上方であって、出入り口G1側の位置には、撮影空間A1内で撮影処理を行っている利用者を左後方から照射する背面左ストロボ102が取り付けられる。また、背面パネル51の上方であって、出入り口G2側の位置には、撮影空間A1内で撮影処理を行っている利用者を右後方から照射する背面右ストロボ103が取り付けられる。   A rear left strobe 102 that irradiates a user who is performing a photographing process in the photographing space A1 from the left rear is provided above the rear panel 51 and on the doorway G1 side. Further, a rear right strobe 103 that irradiates a user who is performing a photographing process in the photographing space A1 from the right rear is provided above the rear panel 51 and on the entrance / exit G2 side.

図7は、編集部12の正面側(編集空間A2−1側)の構成例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of the editing unit 12 on the front side (editing space A2-1 side).

斜面72のほぼ中央には、タブレット内蔵モニタ131が設けられる。タブレット内蔵モニタ131を挟んで左側にタッチペン132Aが設けられ、右側にタッチペン132Bが設けられる。   A tablet built-in monitor 131 is provided at substantially the center of the slope 72. A touch pen 132A is provided on the left side of the tablet built-in monitor 131, and a touch pen 132B is provided on the right side.

タブレット内蔵モニタ131は、タッチペン132Aまたは132Bを用いて操作入力が可能なタブレットがLCDなどのモニタに重畳して設けられることによって構成される。タブレット内蔵モニタ131には、例えば、編集対象画像として選択された撮影画像の編集に用いられる画面である編集画面が表示される。2人で同時に編集作業を行う場合、タッチペン132Aは一方の利用者により用いられ、タッチペン132Bは他方の利用者により用いられる。なお、以下において、タッチペン132Aとタッチペン132Bを互いに区別して説明する必要の無い場合、タッチペン132と称する。   The tablet built-in monitor 131 is configured by superimposing a tablet capable of operation input using the touch pen 132A or 132B on a monitor such as an LCD. On the tablet built-in monitor 131, for example, an editing screen that is a screen used for editing a captured image selected as an image to be edited is displayed. When two people perform editing work simultaneously, the touch pen 132A is used by one user, and the touch pen 132B is used by the other user. In the following description, the touch pen 132A and the touch pen 132B are referred to as the touch pen 132 when there is no need to distinguish between them.

編集部12の左側には事後接客部13が設けられる。   On the left side of the editing unit 12, a post-service unit 13 is provided.

図8は、事後接客部13の正面側の構成例を示す図である。   FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration example of the front side of the post-service unit 13.

事後接客部13の上方中央にはタブレット内蔵モニタ161が設けられる。タブレット内蔵モニタ161を挟んで左側にタッチペン162Aが設けられ、右側にタッチペン162Bが設けられる。タブレット内蔵モニタ161もタブレット内蔵モニタ131と同様に、タッチペン162Aまたは162Bを用いて操作入力が可能なタブレットがLCDなどのモニタに重畳して設けられることによって構成される。タブレット内蔵モニタ161には、ミニゲームなどの事後接客処理に用いられる画面が表示される。なお、以下において、タッチペン162Aとタッチペン162Bを互いに区別して説明する必要の無い場合、タッチペン162と称する。   A monitor 161 with a built-in tablet is provided at the upper center of the post-service section 13. A touch pen 162A is provided on the left side of the tablet built-in monitor 161, and a touch pen 162B is provided on the right side. Similarly to the tablet built-in monitor 131, the tablet built-in monitor 161 is configured by superimposing a tablet capable of performing an operation input using the touch pen 162A or 162B on a monitor such as an LCD. On the tablet built-in monitor 161, a screen used for post-service processing such as a mini game is displayed. In the following description, the touch pen 162A and the touch pen 162B are referred to as the touch pen 162 when it is not necessary to distinguish between them.

タブレット内蔵モニタ161の下には非接触型ICリーダ/ライタ163が設けられ、非接触型ICリーダ/ライタ163の下にはシール紙排出口164が設けられる。シール紙排出口164の下にはスピーカ165が設けられる。   A non-contact type IC reader / writer 163 is provided under the tablet built-in monitor 161, and a sticker paper discharge port 164 is provided under the non-contact type IC reader / writer 163. A speaker 165 is provided below the sticker paper discharge port 164.

非接触型ICリーダ/ライタ163は、近接された非接触型ICと通信を行い、非接触型ICからのデータの読み出しや非接触型ICに対するデータの書き込みを行う。   The non-contact type IC reader / writer 163 communicates with a non-contact type IC that is in close proximity, and reads data from the non-contact type IC and writes data to the non-contact type IC.

シール紙排出口164には、編集空間A2−1の利用者が編集処理を行うことによって作成した画像が印刷されたシール紙、または、編集空間A2−2の利用者が編集処理を行うことによって作成した画像が印刷されたシール紙が排出される。編集部12の内部にはプリンタが設けられており、画像の印刷がそのプリンタにより行われる。   In the sticker paper discharge port 164, sticker paper on which an image created by the user of the editing space A2-1 is edited, or the user of the editing space A2-2 performs the editing process. The sticker paper on which the created image is printed is discharged. A printer is provided inside the editing unit 12, and printing of images is performed by the printer.

スピーカ165は、事後接客処理の案内音声、BGM、効果音等の音を出力する。   The speaker 165 outputs sound such as guidance voice, BGM, and sound effects for the post-service processing.

[写真シール機の内部構成]
次に、写真シール機1の内部構成について説明する。図9は、写真シール機1の内部の構成例を示すブロック図である。上述した構成と同じ構成には同じ符号を付してある。重複する説明については適宜省略する。
[Internal configuration of photo sticker]
Next, the internal configuration of the photo sticker 1 will be described. FIG. 9 is a block diagram illustrating an internal configuration example of the photo sticker 1. The same code | symbol is attached | subjected to the same structure as the structure mentioned above. The overlapping description will be omitted as appropriate.

制御部201はCPU(Central Processing Unit)などよりなり、ROM(Read Only Memory)206や記憶部202に記憶されているプログラムを実行し、写真シール機1の全体の動作を制御する。制御部201には、記憶部202、通信部203、ドライブ204、ROM206、RAM(Random Access Memory)207が接続される。制御部201には、撮影部208、編集部209、事後接客部210、および印刷部211の各構成も接続される。   The control unit 201 includes a CPU (Central Processing Unit) and the like, executes a program stored in a ROM (Read Only Memory) 206 and a storage unit 202, and controls the overall operation of the photo sticker 1. A storage unit 202, a communication unit 203, a drive 204, a ROM 206, and a RAM (Random Access Memory) 207 are connected to the control unit 201. The control unit 201 is also connected with the components of the photographing unit 208, the editing unit 209, the post-service unit 210, and the printing unit 211.

記憶部202は、ハードディスクやフラッシュメモリなどの不揮発性の記憶媒体からなり、制御部201から供給された各種の設定情報を記憶する。記憶部202に記憶されている情報は制御部201により適宜読み出される。   The storage unit 202 includes a non-volatile storage medium such as a hard disk or a flash memory, and stores various setting information supplied from the control unit 201. Information stored in the storage unit 202 is appropriately read out by the control unit 201.

通信部203はインターネットなどのネットワークのインタフェースであり、制御部201による制御に従って外部の装置と通信を行う。   A communication unit 203 is an interface of a network such as the Internet, and communicates with an external device according to control by the control unit 201.

ドライブ204には、光ディスクや半導体メモリなどよりなるリムーバブルメディア205が適宜装着される。ドライブ204によりリムーバブルメディア205から読み出されたコンピュータプログラムやデータは、制御部201に供給され、記憶部202に記憶されたり、インストールされたりする。   A removable medium 205 made of an optical disk, a semiconductor memory, or the like is appropriately attached to the drive 204. Computer programs and data read from the removable medium 205 by the drive 204 are supplied to the control unit 201 and stored in the storage unit 202 or installed.

ROM206には、制御部201において実行されるプログラムやデータが記憶されている。RAM207は、制御部201が処理するデータやプログラムを一時的に記憶する。   The ROM 206 stores programs and data executed by the control unit 201. The RAM 207 temporarily stores data and programs processed by the control unit 201.

撮影部208は、撮影空間A1における撮影処理を行う構成である硬貨処理部221、背景制御部222、照明制御部223、カメラ91、タッチパネルモニタ93、およびスピーカ224から構成される。   The imaging unit 208 includes a coin processing unit 221, a background control unit 222, an illumination control unit 223, a camera 91, a touch panel monitor 93, and a speaker 224 that are configured to perform imaging processing in the imaging space A1.

硬貨処理部221は、硬貨投入返却口87に対する硬貨の投入を検出する。硬貨処理部221は、300円などの所定の金額分の硬貨が投入されたことを検出した場合、そのことを表す起動信号を制御部201に出力する。   The coin processing unit 221 detects the insertion of coins into the coin insertion / return port 87. When the coin processing unit 221 detects that a predetermined amount of coins such as 300 yen has been inserted, the coin processing unit 221 outputs an activation signal indicating that to the control unit 201.

背景制御部222は、制御部201より供給される背景制御信号に従って背景カーテンユニット25に収納されている背景カーテンの上げ下ろしを行う。背景カーテンの選択が利用者により手動で行われるようにしてもよい。   The background control unit 222 raises and lowers the background curtain stored in the background curtain unit 25 according to the background control signal supplied from the control unit 201. The background curtain may be manually selected by the user.

照明制御部223は、制御部201より供給される照明制御信号に従って、撮影空間A1内の各ストロボの発光を制御する。上述したように、撮影空間A1には、天井ストロボユニット24のストロボの他に、撮影部21に設けられる上ストロボ82、左ストロボ83、右ストロボ84、下ストロボ85、足元ストロボ86と、背景部22に設けられる背面中央ストロボ101、背面左ストロボ102,背面右ストロボ103が設けられる。各ストロボの内部には蛍光灯も設けられる。   The illumination control unit 223 controls the light emission of each strobe in the imaging space A1 according to the illumination control signal supplied from the control unit 201. As described above, in the photographing space A1, in addition to the strobe of the ceiling strobe unit 24, an upper strobe 82, a left strobe 83, a right strobe 84, a lower strobe 85, a foot strobe 86, and a background portion provided in the photographing unit 21 are provided. 22 is provided with a rear center strobe 101, a rear left strobe 102, and a rear right strobe 103. A fluorescent lamp is also provided inside each strobe.

また、照明制御部223は、各ストロボの内部に設けられる蛍光灯の発光量を調整することによって、または、発光させる蛍光灯の数を調整することによって、利用者が行っている撮影処理の段階に応じて撮影空間A1内の明るさを調整する。   In addition, the illumination control unit 223 adjusts the light emission amount of the fluorescent lamp provided inside each strobe, or adjusts the number of fluorescent lamps to emit light, thereby performing a shooting process performed by the user. The brightness in the shooting space A1 is adjusted according to the above.

カメラ91は、制御部201による制御に従って撮影を行い、撮影によって得られた画像を制御部201に出力する。   The camera 91 shoots according to the control by the control unit 201 and outputs an image obtained by the shooting to the control unit 201.

編集部209Aは、編集空間A2−1における編集処理を行う構成として編集部12の正面側に設けられるタブレット内蔵モニタ131、タッチペン132A,132B、およびスピーカ231から構成される。編集部209Bも編集部209Aと同一の構成を有しており、編集空間A2−2における編集処理を行う。   The editing unit 209A includes a tablet built-in monitor 131, touch pens 132A and 132B, and a speaker 231 provided on the front side of the editing unit 12 as a configuration for performing editing processing in the editing space A2-1. The editing unit 209B has the same configuration as the editing unit 209A, and performs editing processing in the editing space A2-2.

タブレット内蔵モニタ131は、制御部201による制御に従って編集画面を表示し、編集画面に対する利用者の操作を検出する。利用者の操作の内容を表す信号は制御部201に供給され、編集対象の撮影画像の編集が行われる。   The tablet built-in monitor 131 displays an editing screen according to control by the control unit 201, and detects a user operation on the editing screen. A signal representing the content of the user's operation is supplied to the control unit 201, and the captured image to be edited is edited.

事後接客部210は、事後接客空間A3における事後接客処理を行う構成であるタブレット内蔵モニタ161、タッチペン162A,162B、非接触型ICリーダ/ライタ163、およびスピーカ165から構成される。   The subsequent customer service unit 210 includes a tablet built-in monitor 161, touch pens 162 </ b> A and 162 </ b> B, a non-contact type IC reader / writer 163, and a speaker 165.

印刷部211は、印刷処理を行う構成であるプリンタ241、およびシール紙ユニット242から構成される。プリンタ241は、撮影画像、または編集処理によって得られた編集済みの画像を、プリンタ241に装着されたシール紙ユニット242に収納されているシール紙に印刷し、シール紙排出口164に排出する。一点鎖線で囲んで示す事後接客部210と印刷部211が、事後接客空間A3にいる利用者を相手とした処理を行う構成となる。   The printing unit 211 includes a printer 241 and a sticker sheet unit 242 that are configured to perform printing processing. The printer 241 prints the photographed image or the edited image obtained by the editing process on the sticker paper stored in the sticker paper unit 242 attached to the printer 241 and discharges it to the sticker paper discharge port 164. The a posteriori customer service unit 210 and the printing unit 211 shown by being surrounded by a one-dot chain line are configured to perform a process for the user in the a posteriori customer service space A3.

[制御部の構成]
次に、制御部201について説明する。図10は、制御部201がROM206などに格納されているプログラムを実行することにより実現される機能ブロックの構成例を示している。
[Configuration of control unit]
Next, the control unit 201 will be described. FIG. 10 shows a configuration example of functional blocks realized by the control unit 201 executing a program stored in the ROM 206 or the like.

制御部201は、写真シール作成ゲームを開始する際に投入される代金(硬貨)に関する処理や、利用者を撮影する等の写真シール作成ゲームの撮影作業の工程に関する処理を行う撮影処理部301、撮影画像に対する落書き編集等の写真シール作成ゲームの編集作業の工程に関する処理を行う編集処理部302、シール紙の印刷等の写真シール作成ゲームの印刷の工程に関する処理を行う印刷処理部303、および、編集作業を終了した利用者を接客する写真シール作成ゲームの事後接客の工程に関する処理を行う事後接客処理部304を有する。   The control unit 201 is a photographing processing unit 301 that performs processing related to a price (coin) input when starting the photo sticker creation game, and processing related to a photographing work of the photo sticker creation game such as photographing a user. An editing processing unit 302 that performs processing related to the editing work process of the photo sticker creation game such as graffiti editing on the photographed image, a printing processing unit 303 that performs processing related to the printing process of the photo sticker creation game such as printing of sticker paper, and The post-service processing unit 304 performs processing related to the post-service process of the photo sticker creation game that serves the user who has finished the editing work.

つまり、制御部201は、写真シール作成ゲームの各工程に関する処理の制御を行う。   That is, the control unit 201 controls processing related to each process of the photo sticker creation game.

[編集処理部の構成]
図11は、図10の編集処理部302の詳細な構成例を示す機能ブロック図である。
[Configuration of edit processing section]
FIG. 11 is a functional block diagram illustrating a detailed configuration example of the editing processing unit 302 in FIG.

図11の例において、編集処理部302は、写真シール作成ゲームの編集作業の工程において、利用者による、撮影作業の工程において得られた撮影画像に対する落書き編集に関する処理を行う。   In the example of FIG. 11, the editing processing unit 302 performs a process related to graffiti editing on a photographed image obtained in the photographing work process by the user in the editing work process of the photo sticker creation game.

例えば、編集処理部302は、各種のGUIを表示したり、利用者による落書き編集入力を受け付けたり、その落書き編集入力に応じた合成用画像を作成し、それを撮影画像に合成したりする。つまり、編集処理部302は、利用者に対して、撮影画像に対する落書き編集機能を提供する。この落書き編集機能として、どのような機能が提供されるようにしてもよいが、例えば、フリーハンドの線等で撮影画像に落書きを行う落書きペン機能や、所定の画像を撮影画像の任意の位置に合成するスタンプ機能等がある。   For example, the editing processing unit 302 displays various GUIs, accepts graffiti editing input by a user, creates a composition image corresponding to the graffiti editing input, and synthesizes it with a captured image. That is, the edit processing unit 302 provides a user with a doodle editing function for a captured image. Any function may be provided as the graffiti editing function. For example, a graffiti pen function for scribbling a photographed image with a freehand line, or a predetermined image at an arbitrary position of the photographed image. There is a stamp function to synthesize.

編集処理部302は、進行制御部311、編集準備処理部312、入力受付部313、編集画面表示制御部314、および落書き編集処理部315から構成される。   The editing processing unit 302 includes a progress control unit 311, an editing preparation processing unit 312, an input receiving unit 313, an editing screen display control unit 314, and a graffiti editing processing unit 315.

進行制御部311は、編集作業の工程の進行を制御する。   The progress control unit 311 controls the progress of the editing process.

編集準備処理部312は、編集対象画像の選択等、編集の準備に関する処理を行う。   The editing preparation processing unit 312 performs processing related to preparation for editing, such as selection of an image to be edited.

入力受付部313は、タブレット内蔵モニタ131を制御し、タブレット内蔵モニタ131に表示される各種のGUIに対して利用者により行われる操作入力を受け付ける処理を行う。   The input receiving unit 313 controls the tablet built-in monitor 131 and performs a process of receiving operation input performed by the user for various GUIs displayed on the tablet built-in monitor 131.

編集画面表示制御部314は、タブレット内蔵モニタ131に表示される編集画面の表示や、その編集画面上における各種のGUIの表示に関する処理を行う。   The edit screen display control unit 314 performs processing related to display of an edit screen displayed on the tablet built-in monitor 131 and display of various GUIs on the edit screen.

落書き編集処理部315は、利用者によるタッチペン132Aまたは132Bを用いた入力操作に応じて、編集画像に対して落書き編集に関する処理を行う。   The graffiti editing processing unit 315 performs processing related to graffiti editing on the edited image in accordance with an input operation using the touch pen 132A or 132B by the user.

[写真シール機の動作]
次に、図12のフローチャートを参照して、写真シール作成ゲームを提供する写真シール機1の処理について説明する。
[Operation of photo sticker]
Next, processing of the photo sticker machine 1 that provides a photo sticker creation game will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS1において、写真シール機1の制御部201の撮影処理部301は、所定の金額分の硬貨が投入されたか否かを硬貨処理部221から供給される信号に基づいて判定し、投入されたと判定するまで待機する。   In step S1, the imaging processing unit 301 of the control unit 201 of the photo sticker 1 determines whether or not a predetermined amount of coins has been inserted based on a signal supplied from the coin processing unit 221 and has been inserted. Wait until it is judged.

硬貨が投入されたとステップS1において判定した場合、ステップS2において、制御部201の撮影処理部301は、撮影部208を制御し、本撮影処理を行う。本撮影処理により、撮影空間A1にいる利用者を被写体として撮影が行われる。写真シール機1による撮影処理は、ステップS2の本撮影処理とステップS3の被写体の画像処理からなる。本撮影処理は、撮影空間A1内の照明度が100%の状態で行われる。   When it is determined in step S1 that a coin has been inserted, in step S2, the photographing processing unit 301 of the control unit 201 controls the photographing unit 208 to perform the main photographing process. With this photographing process, photographing is performed with the user in the photographing space A1 as the subject. The photographing process by the photo sticker 1 includes a main photographing process in step S2 and a subject image process in step S3. This photographing process is performed in a state where the illumination intensity in the photographing space A1 is 100%.

ステップS3において、制御部201の撮影処理部301は被写体の画像処理を行う。被写体の画像処理により、本撮影処理によって得られた撮影画像の明るさの調整などの各種の処理が行われる。   In step S3, the imaging processing unit 301 of the control unit 201 performs subject image processing. Various processes such as adjustment of the brightness of the photographed image obtained by the main photographing process are performed by subject image processing.

ステップS4において、制御部201の撮影処理部301は、撮影空間A1にいる利用者に対して、編集空間A2−1または編集空間A2−2への移動を案内する。編集空間A2−1または編集空間A2−2への移動の案内は、撮影部208のタッチパネルモニタ93に画面を表示させることによって、または音声をスピーカ224から出力させることによって行われる。   In step S4, the imaging processing unit 301 of the control unit 201 guides the user in the imaging space A1 to move to the editing space A2-1 or the editing space A2-2. The guidance for movement to the editing space A2-1 or the editing space A2-2 is performed by displaying a screen on the touch panel monitor 93 of the photographing unit 208 or by outputting sound from the speaker 224.

ステップS5において、制御部201の撮影処理部301は、編集空間A2−1と編集空間A2−2のうち、撮影処理を終えた利用者の移動先とした方の編集空間のタブレット内蔵モニタ131に編集対象画像の選択画面を表示させ、利用者による選択を受け付ける。編集対象画像の選択画面には、本撮影処理によって得られた撮影画像が一覧表示される。   In step S5, the imaging processing unit 301 of the control unit 201 sets the editing space A2-1 and editing space A2-2 on the tablet built-in monitor 131 in the editing space that is the destination of the user who has finished the imaging process. A screen for selecting an image to be edited is displayed, and selection by the user is accepted. On the selection screen for the image to be edited, a list of the captured images obtained by the actual imaging process is displayed.

ステップS6において、制御部201の撮影処理部301は、編集対象画像として選択された撮影画像を記憶部202に記憶させて保存する。   In step S <b> 6, the shooting processing unit 301 of the control unit 201 stores and saves the shot image selected as the editing target image in the storage unit 202.

ステップS7において、制御部201の撮影処理部301は、撮影画像の画像処理を行う。撮影画像の画像処理は、編集対象画像として選択された撮影画像に合成する合成用画像を利用者に選択させ、選択された合成用画像を撮影画像に合成する処理である。   In step S7, the imaging processing unit 301 of the control unit 201 performs image processing of the captured image. The image processing of the captured image is a process of causing the user to select a composition image to be combined with the captured image selected as the editing target image and combining the selected composition image with the captured image.

制御部201の撮影処理部301は、編集対象画像として選択された撮影画像とともに合成用画像をタブレット内蔵モニタ131に表示し、利用者による選択を受け付ける。合成用画像が利用者により選択されたとき、制御部201の撮影処理部301は、撮影画像に合成用画像を合成し、得られた合成画像をタブレット内蔵モニタ131に表示させる。ステップS6の編集対象画像の選択と、ステップS7の撮影画像の画像処理のうちの少なくとも一方は、撮影部208により、撮影空間A1にいる利用者を対象として行われるようにしてもよい。   The photographing processing unit 301 of the control unit 201 displays the composite image together with the photographed image selected as the editing target image on the tablet built-in monitor 131, and accepts the selection by the user. When the synthesis image is selected by the user, the imaging processing unit 301 of the control unit 201 synthesizes the synthesis image with the captured image, and displays the obtained synthesized image on the tablet built-in monitor 131. At least one of the selection of the image to be edited in step S6 and the image processing of the photographed image in step S7 may be performed by the photographing unit 208 for the user in the photographing space A1.

ステップS8において、制御部201の編集処理部302は、編集部209Aまたは編集部209Bを制御し、編集処理を行う。制御部201の編集処理部302は、編集画面をタブレット内蔵モニタ131に表示させ、利用者による編集操作に従って、編集対象として選択された撮影画像の編集を行う。この編集処理の詳細は、図13を参照して後述される。   In step S8, the editing processing unit 302 of the control unit 201 controls the editing unit 209A or the editing unit 209B to perform editing processing. The editing processing unit 302 of the control unit 201 displays an editing screen on the tablet built-in monitor 131, and edits the captured image selected as the editing target according to the editing operation by the user. Details of this editing process will be described later with reference to FIG.

編集が終了したとき、制御部201の編集処理部302は、印刷する画像の選択画面をタブレット内蔵モニタ131に表示させ、印刷する画像を利用者に選択させる。印刷する画像の選択画面には、撮影画像や編集済みの画像が表示され、その中から所定の枚数の画像が選択される。   When the editing is completed, the editing processing unit 302 of the control unit 201 displays an image selection screen to be printed on the tablet built-in monitor 131 and allows the user to select an image to be printed. On the screen for selecting an image to be printed, a photographed image and an edited image are displayed, and a predetermined number of images are selected from them.

ステップS9において、制御部201の編集処理部302は、編集空間A2−1または編集空間A2−2で編集処理を終えた利用者に対して事後接客空間A3への移動を案内する。事後接客空間A3への移動の案内は、タブレット内蔵モニタ131に画面を表示させることによって、または音声をスピーカ231から出力させることによって行われる。   In step S9, the editing processing unit 302 of the control unit 201 guides the user who has finished editing processing in the editing space A2-1 or the editing space A2-2 to move to the post-service space A3. The guidance of the movement to the post-service space A3 is performed by displaying a screen on the tablet built-in monitor 131 or by outputting sound from the speaker 231.

ステップS10において、制御部201の事後接客処理部304は、事後接客部210を制御し、事後接客処理を行う。例えば、撮影画像や編集済みの画像を携帯端末に送信する処理を事後接客処理として行う場合、制御部201の事後接客処理部304は、携帯端末の電子メールアドレスの入力画面や、送信する画像の選択画面をタブレット内蔵モニタ161に表示させ、利用者による操作に応じて画像を送信する。また、ミニゲームを利用者に行わせる処理を事後接客処理として行う場合、制御部201の事後接客処理部304は、ミニゲームの画面をタブレット内蔵モニタ161に表示させる。アンケートに答えさせる処理を事後接客処理として行う場合、制御部201の事後接客処理部304は、アンケート画面をタブレット内蔵モニタ161に表示させ、利用者による回答を取得する。   In step S <b> 10, the post customer service processing unit 304 of the control unit 201 controls the post customer service unit 210 to perform the post customer service process. For example, when the process of transmitting a photographed image or an edited image to the mobile terminal is performed as the post-service processing, the post-service processing unit 304 of the control unit 201 displays an e-mail address input screen of the mobile terminal or an image to be transmitted. The selection screen is displayed on the tablet built-in monitor 161, and an image is transmitted according to the operation by the user. Further, when the process for causing the user to perform the mini game is performed as the post-service processing, the post-service processing unit 304 of the control unit 201 displays the mini game screen on the tablet built-in monitor 161. When the process for answering the questionnaire is performed as the post-service processing, the post-service processing unit 304 of the control unit 201 displays a questionnaire screen on the tablet built-in monitor 161 and obtains an answer by the user.

ステップS10において事後接客処理を行うことと並行して、ステップS11において、制御部201の印刷処理部303は印刷処理を行う。制御部201の印刷処理部303は、利用者により選択された画像をプリンタ241に出力してシール紙に印刷させる。   In parallel with the post-service processing in step S10, in step S11, the print processing unit 303 of the control unit 201 performs print processing. The print processing unit 303 of the control unit 201 outputs the image selected by the user to the printer 241 and prints it on a sticker sheet.

印刷が終了したとき、ステップS12において、プリンタ241は、画像が印刷されたシール紙をシール紙排出口164に排出し、処理を終了させる。   When the printing is finished, in step S12, the printer 241 discharges the sticker paper on which the image is printed to the sticker paper discharge port 164 and finishes the process.

次に、図13のフローチャートを参照して、図12のステップS8において行われる編集処理について説明する。なお、この編集処理は、実際には、編集空間A2−1または編集空間A2−2のうち、図12のフローチャートに対応する写真シール作成ゲームの撮影工程をプレイした利用者が移動した方の編集空間に対して実行されるが、いずれの編集空間に対する場合も同様の処理が実行されるので、以下においては説明の簡略化のため、利用者が編集空間A2−1に移動したか編集空間A2−1に移動したかを特に明言せずに、
編集空間A2に移動したものとして説明する。
Next, the editing process performed in step S8 of FIG. 12 will be described with reference to the flowchart of FIG. Note that this editing process is actually performed by editing the user who has moved the shooting process of the photo sticker creation game corresponding to the flowchart of FIG. 12 in the editing space A2-1 or the editing space A2-2. Although the same processing is executed for any editing space, in the following, for the sake of simplifying the explanation, it is determined whether the user has moved to the editing space A2-1 or the editing space A2. Without explicitly stating whether it moved to -1,
The description will be made assuming that the editing space has moved to the editing space A2.

編集処理が開始されると、編集準備処理部312は、ステップS31において、撮影部208によって得られた撮影画像であって、落書き編集の対象として選択された編集対象画像を、記憶部202から取得する。編集準備処理部312は、ステップS32において、編集空間A2のタブレット内蔵モニタ131に所定のGUI画面を表示し、移動してきた利用者に対し、事後接客処理のゲームの種類を選択させる。   When the editing process is started, the editing preparation processing unit 312 acquires, from the storage unit 202, an editing target image that is a captured image obtained by the capturing unit 208 and selected as a graffiti editing target in step S31. To do. In step S32, the editing preparation processing unit 312 displays a predetermined GUI screen on the tablet built-in monitor 131 in the editing space A2, and causes the user who has moved to select the type of game for post-service processing.

上述したように、事後接客処理部304は、印刷終了待機中の利用者に対してミニゲームや画像転送等のサービスを行う。編集準備処理部312は、このときに何を行うかを、利用者に対し、予め用意された選択肢の中から選択させる。利用者が事後接客処理の内容を選択すると、編集準備処理部312は、次に、タブレット内蔵モニタ131に編集開始ボタンのGUI画像を表示する。利用者は、タッチペン132を操作して、その編集開始ボタンを押下操作する。編集開始ボタンが押下操作されると、タブレット内蔵モニタ131に編集作業用のGUIである編集画面が表示されるので、利用者は落書き編集作業を開始することができる。   As described above, the post-service processing unit 304 provides services such as a mini game and image transfer to a user who is waiting for completion of printing. The editing preparation processing unit 312 causes the user to select what to do at this time from among the options prepared in advance. When the user selects the contents of the subsequent customer service process, the edit preparation processing unit 312 next displays a GUI image of the edit start button on the tablet built-in monitor 131. The user operates the touch pen 132 and depresses the editing start button. When the editing start button is pressed, an editing screen, which is a GUI for editing work, is displayed on the tablet built-in monitor 131, so that the user can start the doodle editing work.

編集準備処理部312は、ステップS33において、タブレット内蔵モニタ131から供給される情報に基づいて、その編集開始ボタンが利用者により操作されたか否かを判定し、操作されたと判定するまで待機する。ステップS33において、編集開始ボタンが操作されたと判定された場合、処理は、ステップS34に進み、編集画面表示制御部314は、タブレット内蔵モニタ131に、撮影画像に対する落書き編集を利用者に入力させるGUI画面である編集画面を表示させる。   In step S33, the editing preparation processing unit 312 determines whether or not the editing start button has been operated by the user based on the information supplied from the tablet built-in monitor 131, and waits until it is determined that it has been operated. If it is determined in step S33 that the edit start button has been operated, the process proceeds to step S34, where the edit screen display control unit 314 causes the tablet built-in monitor 131 to input a graffiti edit for the captured image to the user. The editing screen that is the screen is displayed.

図14は、編集画面の構成例を示す図である。   FIG. 14 is a diagram illustrating a configuration example of the editing screen.

図14に示されるように、編集画面401は、主な構成が、一部を除き左右に2つずつ設けられている。これは、基本的に同じ組の2名の利用者が同時に落書き編集入力を行うことができるようにするものである。   As shown in FIG. 14, the editing screen 401 is provided with two main components on the left and right except for a part. This basically allows two users of the same set to perform graffiti editing input at the same time.

編集画面401の中央には、利用者が画像や機能を選択するGUIボタン等が設けられている。この中央に配置されるGUIボタン等(編集対象選択部411や編集ツール選択部415)は、2名の利用者で共用されるGUIである。これに対して、左右に配置され、2つずつ設けられているGUIは、2名の利用者が各自使用するGUIである。   In the center of the edit screen 401, a GUI button or the like for the user to select an image or a function is provided. The GUI button and the like (editing object selection unit 411 and editing tool selection unit 415) arranged in the center are GUIs shared by two users. On the other hand, two GUIs arranged on the left and right sides are provided by two users.

上部中央に表示される編集対象選択部411は、編集対象としての、編集画面401において利用者に落書き編集される画像となり得る編集対象画像の中から利用者が落書きを行う編集画像を選択するGUIである。   The edit target selection unit 411 displayed in the upper center is a GUI for selecting an edit image on which the user performs graffiti from among edit target images that can become graffiti edited images on the edit screen 401 as edit targets. It is.

この編集対象画像は、撮影作業により生成され、利用者により選択される編集対象画像である。編集対象選択部411には、この編集対象画像のサムネイル画像の一覧がGUIとして表示される。   This editing target image is an editing target image that is generated by photographing work and selected by the user. The edit target selection unit 411 displays a list of thumbnail images of the edit target images as a GUI.

図15は、図14の編集対象選択部411の詳細な構成例を示す図である。編集対象選択部411には、利用者により選択された編集対象画像のサムネイル画像421乃至426が表示されている。   FIG. 15 is a diagram illustrating a detailed configuration example of the editing target selection unit 411 in FIG. In the editing target selection unit 411, thumbnail images 421 to 426 of the editing target image selected by the user are displayed.

利用者は、この編集対象選択部411に表示された編集対象画像のサムネイル画像421乃至426の中から、所望の編集対象画像のサムネイル画像をタッチペン132で選択する。これに対応して、選択されたサムネイル画像に対応する編集対象画像は、編集画像とされ、編集画面401上に編集画像として大きく表示される。   The user uses the touch pen 132 to select a desired thumbnail image of the editing target image from among the thumbnail images 421 to 426 of the editing target image displayed on the editing target selection unit 411. Correspondingly, an image to be edited corresponding to the selected thumbnail image is an edited image, and is displayed large on the editing screen 401 as an edited image.

また、図15の例において、サムネイル画像421および424には、「落書き中」として、利用者に対して落書き中を示す表示431が重畳されている。これは、サムネイル画像421および424に対応する編集対象画像が、いま、編集画像とされ、編集画面401上に編集画像として大きく表示されていることを示している。これにより、編集対象選択部411を見るだけで、他方の利用者が、どのサムネイル画像に対応する画像を落書き中であるかを容易に知ることができる。   In the example of FIG. 15, the thumbnail images 421 and 424 are superimposed with a display 431 indicating that the user is graffitiing as “in graffiti”. This indicates that the image to be edited corresponding to the thumbnail images 421 and 424 is now an edited image and is displayed as a large edited image on the editing screen 401. Thereby, only by looking at the edit target selection unit 411, the other user can easily know which thumbnail image corresponds to the image being graffitied.

図14に戻って、編集画像表示部412−1は、タブレット内蔵モニタ131に向かって左側に位置する利用者が落書き編集を行う編集画像を表示する作業領域であり、例えば、編集部12の左側に設けられたタッチペン132Aが操作されて選択された編集対象画像(選択画像)が編集画像Aとして表示されている。   Returning to FIG. 14, the edited image display unit 412-1 is a work area for displaying an edited image on which the user located on the left side of the tablet built-in monitor 131 performs the graffiti editing. An image to be edited (selected image) selected by operating the touch pen 132A provided in is displayed as an edited image A.

同様に、編集画像表示部412−2は、タブレット内蔵モニタ131に向かって右側に位置する利用者が落書き編集を行う編集画像を表示する作業領域であり、例えば、編集部12の右側に設けられたタッチペン132Bが操作されて選択された編集対象画像(選択画像)が編集画像Bとして表示されている。   Similarly, the edited image display unit 412-2 is a work area for displaying an edited image on which the user located on the right side of the tablet built-in monitor 131 performs graffiti editing, and is provided on the right side of the editing unit 12, for example. The editing target image (selected image) selected by operating the touch pen 132B is displayed as the edited image B.

すなわち、図15の編集対象選択部411において、サムネイル画像421がタッチペン132Aで選択されると、図14の編集画像表示部412−1には、サムネイル画像421が対応する編集対象画像が、編集画像Aとして表示される。それと同時に、編集対象選択部411のサムネイル画像421上には、落書き中を示す表示431が重畳表示される。   That is, when the thumbnail image 421 is selected with the touch pen 132A in the editing target selection unit 411 in FIG. 15, the editing target image corresponding to the thumbnail image 421 is displayed in the editing image display unit 412-1 in FIG. Displayed as A. At the same time, a display 431 indicating that the graffiti is being displayed is superimposed on the thumbnail image 421 of the editing target selection unit 411.

また、図15の編集対象選択部411において、サムネイル画像424がタッチペン132Bで選択されると、図14の編集画像表示部412−2には、サムネイル画像424が対応する編集対象画像が、編集画像Bとして表示される。それと同時に、編集対象選択部411のサムネイル画像424上には、落書き中を示す表示431が重畳表示される。なお、編集対象選択部411において、他の利用者により落書き中(編集中)のサムネイル画像は、その選択が禁止されている。   In addition, when the thumbnail image 424 is selected with the touch pen 132B in the editing target selection unit 411 in FIG. 15, the editing target image corresponding to the thumbnail image 424 is displayed in the editing image display unit 412-2 in FIG. Displayed as B. At the same time, a display 431 indicating that a graffiti is being displayed is superimposed on the thumbnail image 424 of the editing target selection unit 411. Note that the editing target selection unit 411 prohibits selection of thumbnail images that are being doodled (edited) by other users.

以下において、編集画像表示部412−1と編集画像表示部412−2を互いに区別して説明する必要の無い場合、編集画像表示部412と称する。   In the following, the edited image display unit 412-1 and the edited image display unit 412-2 are referred to as an edited image display unit 412 when there is no need to distinguish between them.

図14の編集画面401の上部中央に表示される残時間表示部413は、編集作業に予め割り当てられた制限時間の残り時間(残時間)を表示する。この表示により利用者は、落書き編集のペース配分を行うことができる。   The remaining time display unit 413 displayed at the upper center of the editing screen 401 in FIG. 14 displays the remaining time (remaining time) of the time limit allocated in advance to the editing work. This display allows the user to distribute the pace of graffiti editing.

編集対象選択部411の左側に表示される制御指示受付部414−1は、編集画像表示部412−1に表示される編集画像に対する落書き編集全般に関する制御指示を受け付けるためのGUIである。この制御指示受付部414−1には、例えば、今まで行った落書きを消す消しゴム機能のGUI(「けしゴム」ボタン)や、編集作業のやり直しを落書き処理単位で指定するGUI(「最初から」ボタン)や、1つ前の編集作業のやり直しを指示するGUI(「戻る」ボタン)、編集作業の終了を指示するGUI(「終わる」ボタン)等が表示される。   A control instruction accepting unit 414-1 displayed on the left side of the edit target selecting unit 411 is a GUI for accepting a control instruction related to general doodle editing for the edited image displayed on the edited image display unit 412-1. The control instruction reception unit 414-1 includes, for example, a GUI for eraser function (“Kashigum” button) for erasing graffiti performed so far, and a GUI (“From the beginning” button for specifying redo of editing work in units of graffiti processing. ), A GUI (“Back” button) for instructing to redo the previous editing operation, a GUI (“End” button) for instructing the end of the editing operation, and the like are displayed.

編集対象選択部411の右側に表示される制御指示受付部414−2は、編集画像表示部412−2に表示される編集画像に対する落書き編集全般に関する制御指示を受け付けるためのGUIである。そのGUIの内容は、制御指示受付部414−1と同様である。   A control instruction accepting unit 414-2 displayed on the right side of the editing target selecting unit 411 is a GUI for accepting a control instruction related to general doodle editing for the edited image displayed on the edited image display unit 412-2. The content of the GUI is the same as that of the control instruction receiving unit 414-1.

以下において、制御指示受付部414−1と制御指示受付部414−2を互いに区別して説明する必要の無い場合、制御指示受付部414と称する。   Hereinafter, the control instruction receiving unit 414-1 and the control instruction receiving unit 414-2 are referred to as a control instruction receiving unit 414 when it is not necessary to distinguish them from each other for explanation.

編集画面401の下部中央に表示される編集ツール選択部415は、編集画像表示部412に表示されている編集画像の編集に使用する編集ツールを選択するGUIである。   An editing tool selection unit 415 displayed at the lower center of the editing screen 401 is a GUI for selecting an editing tool used for editing the editing image displayed on the editing image display unit 412.

編集ツール選択部415には、特殊な落書き編集機能を集めた編集ツールであるスペシャルツールを選択するためのスペシャルボタン、装飾画像を任意の位置に合成する編集ツールであるデコリツールを選択するためのデコリボタン、フリーハンドで線等を編集画像に書き込む編集ツールである落書きペンツールを選択するためのペンボタン、所定の絵柄や文字等を編集画像の任意の位置に合成する編集ツールであるスタンプツールを選択するためのスタンプボタン、装飾された特殊なフォントの文字列を編集画像の任意の位置に合成する編集ツールである文字ツールを選択するための文字ボタン、および、所定の絵柄や文字を編集画像の任意の位置に線状に並べて合成する編集ツールであるコロコロツールを選択するためのコロコロボタンが設けられている。   The editing tool selection unit 415 includes a special button for selecting a special tool that is an editing tool for collecting special graffiti editing functions, and a decorating button for selecting a decorating tool that is an editing tool for compositing a decoration image at an arbitrary position. , A pen button for selecting a graffiti pen tool, which is an editing tool for freehand writing lines and the like into an edited image, and a stamp tool, an editing tool for compositing a predetermined pattern or character, etc., to an arbitrary position in the edited image Stamp button for editing, character button for selecting a character tool, which is an editing tool that synthesizes a character string of a decorated special font to an arbitrary position of the edited image, and an arbitrary image of a predetermined picture or character to be edited Roll button for selecting the roll tool, which is an editing tool that is arranged in a line at the position of It is provided.

利用者がタッチペン132を操作して、これらのボタンを押下すると、押下されたボタンの、タッチしたタッチペン132の側に、そのボタンに対応する編集ツールが選択されたことを示す選択アンカが表示される。なお、タッチペン132により押下されたボタンは、その表示色が反転するようにもできる。また、編集ツール選択部415においてあるボタンが押下されると、押下されたボタン以外のボタンは押下されないようにしてもよい(非アクティブな状態にしてもよい)。   When the user operates the touch pen 132 and presses these buttons, a selection anchor indicating that the editing tool corresponding to the button is selected is displayed on the touched pen 132 side of the pressed button. The It should be noted that the display color of the button pressed by the touch pen 132 can be reversed. When a certain button is pressed in the editing tool selection unit 415, buttons other than the pressed button may not be pressed (may be inactive).

このように選択された編集ツールは、編集用パレット(コンテンツパレット)に表示される。図14の例の場合、編集ツール選択部415の左側に表示されるコンテンツパレット416−1および416−2には、スタンプツールを操作するためのGUIが表示されている。このスタンプツールは、コンテンツパレット416−1および416−2における「ぴったり」タブ、「ハート」タブ、「キラキラ(スター)」タブ、「オシャレ」タブ、「カラー」タブ、および「キャラ」タブに表示される。   The editing tool selected in this way is displayed on an editing palette (content palette). In the example of FIG. 14, GUIs for operating the stamp tool are displayed on the content palettes 416-1 and 416-2 displayed on the left side of the editing tool selection unit 415. This stamp tool is displayed in the “Fit” tab, “Heart” tab, “Glitter (star)” tab, “Fashion” tab, “Color” tab, and “Character” tab in the content palettes 416-1 and 416-2. Is done.

図14の例のコンテンツパレット416−1においては、「ぴったり」タブが選択されて、「ぴったり」タブに含まれるスタンプの種類などが表示されている。また、コンテンツパレット416−2においては、「ハート」タブが選択されて、「ハート」タブに含まれるスタンプの種類など表示されている。   In the content palette 416-1 in the example of FIG. 14, the “just” tab is selected, and the types of stamps included in the “just” tab are displayed. In the content palette 416-2, the “heart” tab is selected, and the type of stamp included in the “heart” tab is displayed.

以下において、コンテンツパレット416−1とコンテンツパレット416−2を互いに区別して説明する必要の無い場合、コンテンツパレット416と称する。   Hereinafter, the content palette 416-1 and the content palette 416-2 are referred to as a content palette 416 when it is not necessary to distinguish them from each other.

なお、以上において説明したGUIの表示例は、一例であり、上述した以外の構成であってももちろんよい。また、以上において説明した編集ツールの一部が省略されるようにしてもよいし、上述した以外の編集ツールがさらに用意されるようにしてもよい。さらに、編集画面401の操作方法も上述した以外の方法が適用されるようにしてもよい   Note that the GUI display examples described above are merely examples, and of course, configurations other than those described above may be used. Also, some of the editing tools described above may be omitted, or editing tools other than those described above may be further prepared. Furthermore, a method other than the above-described method may be applied to the editing screen 401 operation method.

図13に戻り、入力受付部313は、ステップS35において、編集部209のタブレット内蔵モニタ131やタッチペン132を制御し、利用者による編集画面に対する落書き編集入力の受け付けを開始する。   Returning to FIG. 13, in step S <b> 35, the input receiving unit 313 controls the tablet built-in monitor 131 and the touch pen 132 of the editing unit 209 to start receiving graffiti editing input on the editing screen by the user.

入力受付部313は、ステップS36において、タブレット内蔵モニタ131より供給される入力信号(すなわち、タッチペン132およびタブレット内蔵モニタ131により受け付けられた位置情報)に基づいて、利用者による指示が入力された(GUIに対する操作が行われた)か否かを判定する。利用者等によりタッチペン132が操作されると、ステップS36において、タブレット内蔵モニタ131に表示された編集画面に対して、タブレット内蔵モニタ131に位置情報が入力されたと判定され、処理は、ステップS37に進む。ステップS37において、落書き編集処理部315は、入力座標に基づいて入力された指示内容を把握し、その指示に対応する処理を行う。   In step S36, the input receiving unit 313 receives an instruction from the user based on the input signal supplied from the tablet built-in monitor 131 (that is, the position information received by the touch pen 132 and the tablet built-in monitor 131) ( It is determined whether or not a GUI operation has been performed. When the touch pen 132 is operated by a user or the like, it is determined in step S36 that position information has been input to the tablet built-in monitor 131 with respect to the editing screen displayed on the tablet built-in monitor 131, and the process proceeds to step S37. move on. In step S37, the graffiti editing processing unit 315 grasps the instruction content input based on the input coordinates, and performs processing corresponding to the instruction.

例えば、図14の編集ツール選択部415においてペンツールが選択され、利用者等によりタッチペン132Aが操作されて、編集画像表示部412−1に表示される編集画像Aに対して、「ピース」の落書きがなされる。これに対応して、落書き編集処理部315は、入力座標に基づいて入力された指示内容を把握し、「ピース」に示される編集内容432を編集画像Aに重畳して、編集画像表示部412−1に表示する。   For example, the pen tool is selected in the editing tool selection unit 415 in FIG. 14, and the touch pen 132 </ b> A is operated by the user or the like, and the “piece” doodle is displayed on the editing image A displayed on the editing image display unit 412-1. Is made. In response to this, the graffiti editing processing unit 315 grasps the instruction content input based on the input coordinates, superimposes the editing content 432 indicated by “Piece” on the editing image A, and displays the editing image display unit 412. -1 is displayed.

図16は、編集画像表示部412−1の表示例を示す図である。図16の例においては、編集画像表示部412−1の編集画像Aに対して編集内容432が重畳されて表示されている。   FIG. 16 is a diagram illustrating a display example of the edited image display unit 412-1. In the example of FIG. 16, the edited content 432 is superimposed on the edited image A of the edited image display unit 412-1 and displayed.

なお、図13のステップS36において指示が入力されていないと判定された場合、ステップS37がスキップされ、処理は、ステップS38に進む。   If it is determined in step S36 in FIG. 13 that an instruction has not been input, step S37 is skipped, and the process proceeds to step S38.

入力受付部313は、ステップS38において、タブレット内蔵モニタ131より供給される入力信号に基づき、編集対象選択部411において、編集画像のサムネイル画像以外の他のサムネイル画像が選択されたか否かを判定する。ここで、編集画像とは、この判定の対象である他のサムネイル画像が選択される前に、編集画像表示部412に表示されており、編集対象であった画像のことである。   In step S <b> 38, the input reception unit 313 determines whether another thumbnail image other than the thumbnail image of the edited image is selected by the editing target selection unit 411 based on the input signal supplied from the tablet built-in monitor 131. . Here, the edited image is an image that is displayed on the edited image display unit 412 and has been the editing target before another thumbnail image that is the object of this determination is selected.

他のサムネイル画像が選択されたと判定された場合、編集画面表示制御部314は、ステップS39において、タブレット内蔵モニタ131に表示される編集画面の更新処理を行う。編集画面の更新処理の詳細は、図17を参照して後述する。これにより、他のサムネイル画像が対応する編集対象画像が、編集画像として、他のサムネイル画像を選択した利用者に対応する編集画像表示部412に表示される。   If it is determined that another thumbnail image has been selected, the edit screen display control unit 314 performs an update process of the edit screen displayed on the tablet built-in monitor 131 in step S39. Details of the edit screen update processing will be described later with reference to FIG. As a result, the image to be edited corresponding to the other thumbnail image is displayed as an edited image on the edited image display unit 412 corresponding to the user who has selected the other thumbnail image.

更新された編集画面が表示されると、処理は、ステップS36に戻り、それ以降の処理が繰り返される。すなわち、次の編集画像(選択された他のサムネイル画像が対応する画像)に対する落書き編集入力に対する処理が行われる。   When the updated edit screen is displayed, the process returns to step S36, and the subsequent processes are repeated. That is, a process for a graffiti edit input for the next edited image (an image corresponding to another selected thumbnail image) is performed.

他のサムネイル画像が選択されていない場合、処理は、ステップS40に進み、進行制御部311は、所定の時間(制限時間)が経過したか、または、終了ボタンが操作されたか否かを判定する。ステップS40において、制限時間にも達しておらず、終了ボタンも操作されていないと判定された場合、進行制御部311は、処理をステップS36に戻し、それ以降の処理を繰り返す。つまり、進行制御部311は、所定の時間が経過した、または、終了ボタンが操作されたと判定されるまで、ステップS36乃至ステップS40の処理を繰り返し、落書き編集入力に対する処理を行う。そして、ステップS40において、所定の時間が経過した、または、終了ボタンが操作されたと判定した場合、進行制御部311は、処理をステップS41に進める。   If no other thumbnail image is selected, the process proceeds to step S40, and the progress control unit 311 determines whether a predetermined time (time limit) has elapsed or the end button has been operated. . If it is determined in step S40 that the time limit has not been reached and the end button has not been operated, the progress control unit 311 returns the process to step S36 and repeats the subsequent processes. That is, the progress control unit 311 repeats the processing from step S36 to step S40 until a predetermined time has elapsed or the end button is operated, and performs processing for the graffiti editing input. If it is determined in step S40 that a predetermined time has elapsed or the end button has been operated, the progress control unit 311 advances the process to step S41.

ステップS41において、進行制御部311は、落書き編集が行われた編集画像(落書き編集結果)を印刷用の画像を作成するために、印刷対象画像として保存する。なお、この「保存する」とは、単に編集結果である編集画像を印刷処理に提供することを示すものであり、実際に、データを、RAM207や記憶部202に保存するかしないかは任意である。   In step S <b> 41, the progress control unit 311 stores the edited image (doodle editing result) on which the doodle editing has been performed as a print target image in order to create a print image. Note that “save” simply indicates that an edited image, which is an editing result, is provided to the printing process, and whether or not the data is actually saved in the RAM 207 or the storage unit 202 is arbitrary. is there.

ステップS42において、進行制御部311は、編集画面の表示を終了し、編集入力の受け付けを終了する。ステップS42の処理を終了すると、進行制御部311は、編集処理を終了し、処理を図12のステップS8に戻し、ステップS9以降の処理を実行させる。   In step S42, the progress control unit 311 ends the display of the edit screen and ends the reception of the edit input. When the process of step S42 ends, the progress control unit 311 ends the editing process, returns the process to step S8 of FIG. 12, and executes the processes after step S9.

以上のような編集処理により編集作業は行われる。なお、編集作業の終了後、上述したように、制御部201の編集処理部302は、印刷する画像の選択画面をタブレット内蔵モニタ131に表示させ、印刷する画像を利用者に選択させる。印刷する画像の選択画面には、撮影画像や編集済みの画像が表示され、その中から所定の枚数の画像が選択される。   Editing operations are performed by the editing process as described above. After the editing work is completed, as described above, the editing processing unit 302 of the control unit 201 displays a selection screen for an image to be printed on the tablet built-in monitor 131 and allows the user to select an image to be printed. On the screen for selecting an image to be printed, a photographed image and an edited image are displayed, and a predetermined number of images are selected from them.

次に、図17のフローチャートを参照して、図13のステップS39で行われる編集画面の更新処理について説明する。   Next, with reference to the flowchart of FIG. 17, the edit screen update processing performed in step S39 of FIG. 13 will be described.

例えば、図13のステップS38において、図15の編集対象選択部411のサムネイル画像の中から、編集画像Aのサムネイル画像421以外の他のサムネイル画像(例えば、サムネイル画像422)が、タッチペン132により選択されたと判定された場合に、この編集画面の更新処理は開始される。   For example, in step S38 of FIG. 13, a thumbnail image other than the thumbnail image 421 of the edited image A (for example, the thumbnail image 422) is selected by the touch pen 132 from the thumbnail images of the editing target selection unit 411 of FIG. When it is determined that the editing has been performed, the editing screen update process is started.

ステップS61において、入力受付部313は、他のサムネイル画像が選択される直前の編集画像に編集が施されたか否かを判定する。例えば、図16を参照して上述したように、編集画像Aに対して、編集内容432に示される「ピース」の落書きがなされた場合、入力受付部313は、ステップS61において、他のサムネイル画像が選択される直前の編集画像に編集が施されたと判定し、ステップS62に進む。   In step S61, the input reception unit 313 determines whether editing has been performed on the edited image immediately before another thumbnail image is selected. For example, as described above with reference to FIG. 16, when the “piece” graffiti indicated in the editing content 432 is made on the edited image A, the input receiving unit 313 determines that another thumbnail image is displayed in step S <b> 61. It is determined that the edited image immediately before is selected has been edited, and the process proceeds to step S62.

そして、ステップS62において、編集画面表示制御部314は、タブレット内蔵モニタ131に、直前の編集画像のサムネイル画像に、編集が施されたことを示す表示を重畳した編集画面を表示させる。   In step S62, the editing screen display control unit 314 causes the tablet built-in monitor 131 to display an editing screen in which a display indicating that editing has been performed is superimposed on the thumbnail image of the previous editing image.

図18は、直前の編集画像のサムネイル画像に、編集済みを示す表示を重畳した編集画面の一部の構成を示す図である。なお、図18の例において、図14と対応する部には対応する符号が付してあり、その説明は繰り返しになるので省略する。   FIG. 18 is a diagram illustrating a partial configuration of an editing screen in which a display indicating that editing has been performed is superimposed on the thumbnail image of the immediately previous editing image. In the example of FIG. 18, the parts corresponding to those in FIG. 14 are denoted by the corresponding reference numerals, and the description thereof will be omitted because it will be repeated.

例えば、図15のサムネイル画像422が、タッチペン132Aにより選択された結果、図18の編集画像表示部412−1には、サムネイル画像422が対応する編集対象画像が編集画像Cとして表示されている。   For example, as a result of selecting the thumbnail image 422 of FIG. 15 with the touch pen 132A, the editing target image corresponding to the thumbnail image 422 is displayed as the editing image C on the editing image display unit 412-1 of FIG.

そして、編集対象選択部411のサムネイル画像のうち、2つのサムネイル画像上には、落書き中を示す表示が重畳されて表示されており、1つのサムネイル画像上には「落書き済」として、編集済み履歴表示、換言するに、編集が施されたことを示す表示が重畳されて表示されている。   Of the thumbnail images of the editing target selection unit 411, the display indicating that the graffiti is superimposed is displayed on the two thumbnail images, and the image has been edited as “Doodled” on one thumbnail image. In the history display, in other words, a display indicating that the editing has been performed is displayed superimposed.

図19は、図18の編集対象選択部411の詳細な構成例を示す図である。なお、図19の例において、図15と対応する部には対応する符号が付してあり、その説明は繰り返しになるので省略する。   FIG. 19 is a diagram illustrating a detailed configuration example of the editing target selection unit 411 in FIG. In the example of FIG. 19, the parts corresponding to those in FIG.

図19の例の編集対象選択部411においては、図15の例の場合に、落書き中を示す表示431が重畳されていたサムネイル画像421上には、「落書き済」として、編集が施されたことを示す表示441が重畳されて表示されている。また、図15の例の場合に、何も重畳されていなかったサムネイル画像422上には、サムネイル画像424上と同じように、「落書き中」として、落書き中を示す表示431が重畳されて表示されている。   In the example of FIG. 19, in the example of FIG. 15, in the example of FIG. 15, editing was performed as “Doodled” on the thumbnail image 421 on which the display 431 indicating that graffiti is being superimposed. A display 441 indicating this is superimposed and displayed. Further, in the example of FIG. 15, on the thumbnail image 422 on which nothing has been superimposed, a display 431 indicating that the graffiti is being superimposed is displayed as “doodle” in the same manner as on the thumbnail image 424. Has been.

すなわち、編集対象選択部411のサムネイル画像422が、タッチペン132Aにより選択された結果、サムネイル画像422上には、落書き中を示す表示431が重畳されて表示される。それと同時に、編集画像Aに対して、編集内容432に示される「ピース」の落書きがなされているので、サムネイル画像421上には、「落書き済」として、編集が施されたことを示す表示441が重畳されて表示される。   That is, as a result of the thumbnail image 422 of the editing target selection unit 411 being selected by the touch pen 132A, a display 431 indicating that the graffiti is being displayed is superimposed on the thumbnail image 422. At the same time, since the “Piece” graffiti shown in the editing content 432 is made on the edited image A, a display 441 indicating that the editing has been performed as “Doodled” on the thumbnail image 421. Are superimposed and displayed.

これにより、次に編集する画像を選択するために、編集対象選択部411を見るだけで、他方の利用者が、どのサムネイル画像に対応する画像がすでに落書きされているかを容易に知ることができる。すなわち、次に編集する画像を選択するために最低限見る必要のある編集対象選択部411を見るだけで、編集が施されている画像を容易に知ることができるので、編集が施されている画像をいちいち調べる手間を省くことができる。   Thus, in order to select an image to be edited next, the other user can easily know which thumbnail image has already been graffitied just by looking at the editing target selection unit 411. . In other words, editing can be easily performed because the edited image can be easily known only by looking at the editing target selection unit 411 that must be viewed at a minimum in order to select an image to be edited next. This saves you the trouble of examining each image.

なお、図19の例においては、サムネイル画像421上に、表示内容が「落書き済」である、編集が施されたことを示す表示441が重畳される例を示したが、編集が施されたことを示す表示、すなわち、編集済み履歴表示であれば、その表示内容は、「落書き済」に限らない。編集が施されたことを示す表示の表示内容は、例えば、「済」、「落書きあり」、「落書きしたよ」、または、「落書きしてるよ」などの文言の画像を重畳することもできる。   In the example of FIG. 19, an example is shown in which the display 441 indicating that the display content is “Doodled” and the editing has been performed is superimposed on the thumbnail image 421, but the editing has been performed. The display content is not limited to “Doodled”. The display content of the display indicating that editing has been performed, for example, can superimpose an image of a word such as “Done”, “Doodled”, “Doodled”, or “Doodled”.

図17に戻って、ステップS61において、他のサムネイル画像が選択される直前の編集画像に編集が施されていないと判定された場合、処理は、ステップS63に進む。すなわち、編集画像として選んだけれど、編集されなかった場合、あるいは、編集したけれど、その内容を削除した場合、ステップS63において、編集画面表示制御部314は、タブレット内蔵モニタ131に、標準の編集画面を表示させる。標準の編集画面とは、ステップS62で、編集が施されたことを示す表示が新たになされた画面であることに対して、編集が施されたことを示す表示が新たに追加されていない画面であることを表している。   Returning to FIG. 17, if it is determined in step S61 that the edited image immediately before the selection of another thumbnail image has not been edited, the process proceeds to step S63. That is, if the edited image is selected but not edited, or the edited image is deleted but the content is deleted, the editing screen display control unit 314 displays the standard editing screen on the tablet built-in monitor 131 in step S63. Is displayed. The standard editing screen is a screen in which editing is performed in step S62, and a screen in which editing is performed is not newly added. It represents that.

すなわち、この場合、編集画面401の編集対象選択部411のサムネイル画像422上には、「落書き中」として、利用者に対して落書き中を示す表示431が新たに表示されるが、サムネイル画像421上には、何も表示されない。   That is, in this case, on the thumbnail image 422 of the editing target selection unit 411 of the editing screen 401, a display 431 indicating that the graffiti is in progress is newly displayed as “Doodle” to the user, but the thumbnail image 421 is displayed. Nothing is displayed above.

ステップS62およびS63の後、処理は、図13のステップS36に戻り、それ以降の処理が繰り返される。   After steps S62 and S63, the process returns to step S36 in FIG. 13, and the subsequent processes are repeated.

図20は、編集が施されたことを示す表示の表示内容の他の例を示す図である。   FIG. 20 is a diagram illustrating another example of the display content of the display indicating that editing has been performed.

例えば、一方の利用者がサムネイル画像421に対して1回目の編集を行い、編集対象選択部411において、サムネイル画像421以外のサムネイル画像が選択された場合、1回目の編集が施されていると判定されて、サムネイル画像421には、「落書きしてるよ!」という表示内容の、編集が施されたことを示す表示451が重畳され、表示される。   For example, when one user performs the first editing on the thumbnail image 421 and a thumbnail image other than the thumbnail image 421 is selected by the editing target selection unit 411, the first editing is performed. As a result of the determination, the thumbnail image 421 is displayed with a display 451 indicating that editing has been performed on the display content “I'm doodled!” Superimposed.

その次に、一方(または他方)の利用者が同じサムネイル画像421に対して2回目の編集を行い、編集対象選択部411において、サムネイル画像421以外のサムネイル画像が選択された場合、2回目の編集が施されていると判定されて、サムネイル画像421には、「落書きしたよ!」という表示内容の、編集が施されたことを示す表示452が重畳され、表示される。   Next, when one (or the other) user performs the second editing on the same thumbnail image 421 and the editing target selection unit 411 selects a thumbnail image other than the thumbnail image 421, the second user performs the second editing. It is determined that editing has been performed, and a display 452 indicating that editing has been performed is displayed on the thumbnail image 421 so as to be superimposed on the display content “Doodle!”.

さらに、一方(またはもう他方)の利用者が同じサムネイル画像421に対して3回目の編集を行い、編集対象選択部411において、サムネイル画像421以外のサムネイル画像が選択された場合、3回目の編集が施されていると判定されて、サムネイル画像421には、「落書き完璧!」という表示内容の、編集が施されたことを示す表示453が重畳され、表示される。   Further, when one (or the other) user performs the third editing on the same thumbnail image 421 and a thumbnail image other than the thumbnail image 421 is selected in the editing target selection unit 411, the third editing is performed. In the thumbnail image 421, a display 453 indicating that the display content “Doodle perfection!” Has been edited is superimposed and displayed on the thumbnail image 421.

すなわち、この表示内容は、編集済み履歴(回数)毎に変わるようにすることもできる。なお、ここで、カウントされる編集済み回数は、他のサムネイル画像を選択し、直前まで選択されていたサムネイル画像の画像への編集が施されたと判定されるまでの動作が済んだ回数のことを表す。   That is, this display content can be changed for each edited history (number of times). Note that the number of edited times counted here is the number of times that operations have been performed until another thumbnail image is selected and it is determined that the thumbnail image that has been selected just before has been edited. Represents.

また、編集が施されたことを示す表示の表示内容は、時系列的に変わるようにしてもよい。例えば、最初は、「落書き済」であった表示内容は、編集終了時間より一定の時間前になると、「落書き確認してね!」などの表示内容に変更されるようにしてもよい。この場合、最終の追加編集を誘導することができ、より完璧に編集された画像を作ることができる。   Further, the display content of the display indicating that editing has been performed may be changed in time series. For example, the display content that was initially “doodled” may be changed to a display content such as “Check your graffiti!” When a certain time has passed before the editing end time. In this case, the final additional editing can be guided and a more completely edited image can be created.

なお、編集が施されていないと判定されている画像のサムネイル画像に対しても、所定の時間後、「落書きしてね!」などの落書きを誘導する表示をするようにしてもよい。   It should be noted that the thumbnail image of the image that has been determined not to be edited may also be displayed for inducing a graffiti such as “Please Doodle!” After a predetermined time.

また、1回、2回などの編集済み回数を、表示内容として、サムネイル画像に重畳するようにしてもよい。さらに、編集済み回数(利用者区別のない)をカウントし、規定値を超えた場合に、「落書きのやりすぎ!」などを、対応するサムネイル画像に、重畳表示するようにしてもよい。また、この編集済み回数を、利用者毎にカウントし、編集(落書き)が終わった後の画面に、編集済み回数が規定値を超えた利用者に対して「落書きのやりすぎ!」などを表示することもできる。これにより、娯楽性を向上させることができる。この場合の編集済み回数とは、画像毎の回数であってもよいし、全画像の総編集済み回数であってもよい。   Further, the number of edited times such as once or twice may be superimposed on the thumbnail image as the display content. Further, the number of times of editing (not distinguished by the user) is counted, and when the specified value is exceeded, “Doodle too much!” Or the like may be superimposed on the corresponding thumbnail image. In addition, this edited count is counted for each user, and “Doodle too much!” Is displayed on the screen after editing (doodle) is over for users whose edited count exceeds the specified value. You can also Thereby, entertainment property can be improved. The number of edited times in this case may be the number of times for each image or the total number of edited times of all images.

図21は、編集が施されたことを示す表示の他の表示例を示す図である。   FIG. 21 is a diagram illustrating another display example indicating that editing has been performed.

図21の例においては、編集画面401のうち、編集対象選択部411と編集画像表示部412が示されている。図中左側の編集対象選択部411には、落書き中の編集画像Aのサムネイル画像Aと、未編集のサムネイル画像B乃至Fが表示されている。   In the example of FIG. 21, an editing target selection unit 411 and an edited image display unit 412 are shown in the editing screen 401. In the edit target selection unit 411 on the left side of the drawing, the thumbnail image A of the edited image A in the graffiti and the unedited thumbnail images B to F are displayed.

ここで、編集対象選択部411のハッチが付されているサムネイル画像は、ハッチが付されていないサムネイル画像よりも画像濃度が濃いことを示している。   Here, the thumbnail image with the hatch of the editing target selection unit 411 indicates that the image density is higher than that of the thumbnail image without the hatch.

すなわち、編集対象選択部411において、サムネイル画像Aは、利用者により選択されており、落書き中を示す表示431が重畳されており、未編集のサムネイル画像B乃至Fよりも濃度が薄く表示されている。そして、編集画像表示部412には、サムネイル画像Aが対応する編集対象画像が、編集画像Aとして表示されている。   That is, in the editing target selection unit 411, the thumbnail image A is selected by the user, and the display 431 indicating that the graffiti is in progress is superimposed, and the density is displayed lighter than the unedited thumbnail images B to F. Yes. In the edited image display unit 412, the image to be edited corresponding to the thumbnail image A is displayed as the edited image A.

例えば、利用者は、編集画像表示部412において編集画像Aに対して、落書きを施し、タッチペン132を操作して、編集対象選択部411において、サムネイル画像Bを選択する。これに対応して、サムネイル画像Bに対応する編集対象画像は、矢印に示されるように、編集画像Bとして編集画像表示部412に表示される。また、編集対象選択部411のサムネイル画像Bには、落書き中を示す表示431が重畳され、サムネイル画像Bは、未編集のサムネイル画像C乃至Fよりも濃度が薄く表示される。   For example, the user performs graffiti on the edited image A in the edited image display unit 412, operates the touch pen 132, and selects the thumbnail image B in the editing target selection unit 411. Correspondingly, the image to be edited corresponding to the thumbnail image B is displayed on the edited image display unit 412 as the edited image B as indicated by an arrow. In addition, a display 431 indicating that graffiti is in progress is superimposed on the thumbnail image B of the editing target selection unit 411, and the thumbnail image B is displayed with a lower density than the unedited thumbnail images C to F.

さらに、サムネイル画像Aとは異なる他のサムネイル画像Bが選択され、サムネイル画像Aが対応する編集画像Aに対して編集が施されたと判定されるので、編集対象選択部411のサムネイル画像Aは、編集が施されたことを示す表示として、未編集のサムネイル画像C乃至Fよりも濃度が薄く表示される。   Furthermore, since another thumbnail image B different from the thumbnail image A is selected and it is determined that the edited image A corresponding to the thumbnail image A has been edited, the thumbnail image A of the editing target selection unit 411 is As a display indicating that editing has been performed, the density is displayed lighter than the unedited thumbnail images C to F.

すなわち、編集が施されたことを示す表示として、編集が施された画像のサムネイル画像と、未編集の画像のサムネイル画像とを異なる表示にすることもできる。   That is, as a display indicating that the editing has been performed, the thumbnail image of the edited image and the thumbnail image of the unedited image can be displayed differently.

なお、図21の例においては、編集中の画像のサムネイル画像も、編集が施された画像のサムネイル画像と同じ濃度に表示したが、編集中の画像のサムネイル画像は、未編集の画像のサムネイル画像を同じ濃度に表示するようにしてもよい。   In the example of FIG. 21, the thumbnail image of the image being edited is also displayed at the same density as the thumbnail image of the edited image, but the thumbnail image of the image being edited is the thumbnail of the unedited image. Images may be displayed at the same density.

また、図21の例においては、編集が施された画像のサムネイル画像を、未編集の画像のサムネイル画像よりも薄い濃度で表示する例を説明したが、編集が施された画像のサムネイル画像を、未編集の画像のサムネイル画像よりも濃い濃度で表示するようにしてもよい。あるいは、どちらか一方のサムネイル画像を薄墨表示とし、他方のサムネイル画像を薄墨非表示とするようにしてもよい。   In the example of FIG. 21, the example in which the thumbnail image of the edited image is displayed at a lower density than the thumbnail image of the unedited image has been described. However, the thumbnail image of the edited image is displayed. Alternatively, a darker density than the thumbnail image of the unedited image may be displayed. Alternatively, one of the thumbnail images may be displayed in light ink, and the other thumbnail image may be displayed in non-light ink.

さらに、図21の編集が施されたことを示す表示としての異なる濃度や薄墨表示による異なる表示と、図19の編集が施されたことを示す表示の重畳とを併用するようにしてもよい。   Furthermore, a different display as a display indicating that the editing in FIG. 21 has been performed, a different display due to the light ink display, and a superimposition of a display indicating that the editing has been performed in FIG. 19 may be used in combination.

図22は、編集が施されたことを示す表示のさらに他の表示例を示す図である。   FIG. 22 is a diagram showing still another display example of the display indicating that editing has been performed.

図22の例においては、編集画面のうち、編集対象選択部411と編集画像表示部412が示されている。編集対象選択部411には、落書き中の編集画像Aのサムネイル画像Aと、未編集の画像のサムネイル画像B乃至E、編集済みの画像のサムネイル画像Fが表示されている。   In the example of FIG. 22, an editing target selection unit 411 and an edited image display unit 412 are shown in the editing screen. The editing target selection unit 411 displays a thumbnail image A of the edited image A in graffiti, thumbnail images B to E of unedited images, and a thumbnail image F of edited images.

サムネイル画像Fには、矢印に示されるように、編集が施されたことを示す表示として、ペンボタン461、スタンプボタン462、および背景ボタン463が薄く重畳表示されている。すなわち、ペンボタン461、スタンプボタン462、および背景ボタン463は、サムネイル画像Fに編集が施された後、サムネイル画像F以外のサムネイル画像Aが選択され、サムネイル画像Fが対応する編集画像に対して編集が施されたと判定されて、サムネイル画像F上に表示される。   In the thumbnail image F, as indicated by an arrow, a pen button 461, a stamp button 462, and a background button 463 are displayed in a thin superimposed manner as a display indicating that editing has been performed. In other words, the pen button 461, the stamp button 462, and the background button 463 select the thumbnail image A other than the thumbnail image F after editing the thumbnail image F, and the thumbnail image F corresponds to the corresponding edited image. It is determined that editing has been performed, and is displayed on the thumbnail image F.

ペンボタン461、スタンプボタン462、および背景ボタン463は、重畳されているサムネイル画像を選択し、選択したサムネイル画像が対応する編集対象画像を、編集画像として、編集画像表示部412に表示させるとともに、その編集に使用する編集ツールを選択するGUIである。すなわち、ペンボタン461、スタンプボタン462、および背景ボタン463の何れかを押下するだけで、サムネイル画像(すなわち、編集画像)の選択と編集ツールの選択とを行うことが可能なGUIである。   The pen button 461, the stamp button 462, and the background button 463 select a thumbnail image that is superimposed, and display an edited image corresponding to the selected thumbnail image on the edited image display unit 412 as an edited image. A GUI for selecting an editing tool to be used for the editing. That is, the GUI can select a thumbnail image (that is, an edited image) and an editing tool by simply pressing any one of the pen button 461, the stamp button 462, and the background button 463.

利用者は、タッチペン132を操作して、いずれか1つのボタンを押下する。これに対応して、編集画像表示部412には、サムネイル画像Fが選択され、サムネイル画像Fに対応する編集対象画像が編集画像として表示されるとともに、押下されたボタンに対応する編集ツールがその編集に用いる編集ツールとしてコンテンツパレット416に表示される。これにより、編集が施されていることが容易にわかるとともに、編集画面401の編集ツール選択部415において編集ツールを選択する1工程を省くことができる。   The user operates the touch pen 132 and presses any one button. Correspondingly, the thumbnail image F is selected in the edited image display unit 412, the image to be edited corresponding to the thumbnail image F is displayed as an edited image, and an editing tool corresponding to the pressed button is displayed. It is displayed on the content palette 416 as an editing tool used for editing. As a result, it is easily understood that editing has been performed, and one step of selecting an editing tool in the editing tool selection unit 415 of the editing screen 401 can be omitted.

なお、図22の例においては、ペンボタン461、スタンプボタン462、および背景ボタン463が表示される例を示したが、これらのボタンに限らない。例えば、統計的に使用頻度が多い編集ツールに対応するボタンであってもよいし、メインに設定されている編集ツールに対応するボタンであってもよい。また、そのサムネイル画像に対応する画像の編集で用いられたボタンであってもよい。   In the example of FIG. 22, an example in which the pen button 461, the stamp button 462, and the background button 463 are displayed is shown, but the present invention is not limited to these buttons. For example, it may be a button corresponding to an editing tool that is statistically frequently used, or may be a button corresponding to an editing tool set as a main. Further, it may be a button used in editing an image corresponding to the thumbnail image.

また、図22の例においては、編集が施されたことを示す表示として、各ボタンをサムネイル画像に表示するようにしたが、逆に、未編集のサムネイル画像に各ボタンを表示し、編集が施されたことを示す表示として、編集が施されたサムネイル画像のボタン表示を禁止するようにしてもよい。なお、この場合、重畳されている編集ツールのボタンからの編集ができなくなるだけであり、編集画面401の編集ツール選択部415を用いての編集は可能である。   In the example of FIG. 22, each button is displayed on the thumbnail image as a display indicating that the editing has been performed, but conversely, each button is displayed on the unedited thumbnail image and the editing is performed. As a display indicating that it has been applied, the button display of the thumbnail image that has been edited may be prohibited. In this case, it is only impossible to edit from the superimposed editing tool button, and editing using the editing tool selection unit 415 of the editing screen 401 is possible.

また、上述した各ボタンは、落書き中の画像に対応するサムネイル画像以外の全サムネイル画像に表示させることもできる。この場合、編集が施されたことを示す表示としては、その編集に用いられた編集ツールが対応するボタンを消す制御を行ってもよいし、あるいは、これらのボタンと、図19および図21を参照して上述した編集が施されたことを示す表示とセットで用いるようにしてもよい。   Each button described above can be displayed on all thumbnail images other than the thumbnail image corresponding to the image in the graffiti. In this case, as the display indicating that the editing has been performed, the editing tool used for the editing may be controlled to delete the corresponding button, or these buttons and FIG. 19 and FIG. It may be used in combination with a display indicating that the above-described editing has been performed.

すなわち、これらのボタンと、図19の編集が施されたことを示す表示441の重畳とをセットで用いるようにしてもよい。また、これらのボタンと、図21を参照して上述した異なる濃度や薄墨表示とを、編集が施されたことを示す表示としてセットで用いるようにしてもよい。   That is, these buttons and the superimposition of the display 441 indicating that the editing in FIG. 19 has been performed may be used as a set. Further, these buttons and the different density and light ink display described above with reference to FIG. 21 may be used as a set indicating that editing has been performed.

図23は、編集が施されたことを示す表示の他の表示例を示す図である。   FIG. 23 is a diagram illustrating another display example indicating that editing has been performed.

図23の例においては、編集画面のうち、編集対象選択部411と編集画像表示部412が示されている。図中左側の編集対象選択部411には、落書き中を示す表示431が重畳された、落書き中の編集画像Aのサムネイル画像Aと、未編集のサムネイル画像B乃至Fが表示されている。   In the example of FIG. 23, an editing target selection unit 411 and an edited image display unit 412 are shown in the editing screen. In the edit target selection unit 411 on the left side of the drawing, a thumbnail image A of the edited image A in the doodle and the unedited thumbnail images B to F are displayed with a display 431 indicating that the doodle is being performed.

さらに、図23の編集画面の場合、編集対象選択部411の各サムネイル画像の近傍に、各サムネイル画像に対応した編集ツールのボタン(ペンボタン、スタンプボタン、および背景ボタン)からなる編集ツール選択部471が表示されている。また、編集画像表示部412には、サムネイル画像Aが対応する編集対象画像が、編集画像Aとして表示されている。   Further, in the case of the editing screen of FIG. 23, an editing tool selection unit comprising editing tool buttons (pen buttons, stamp buttons, and background buttons) corresponding to each thumbnail image in the vicinity of each thumbnail image of the editing target selection unit 411. 471 is displayed. In the edited image display unit 412, the image to be edited corresponding to the thumbnail image A is displayed as the edited image A.

ここで、編集ツール選択部471の編集ツールボタンは、近傍に表示されているサムネイル画像を選択し、選択したサムネイル画像が対応する編集対象画像を、編集画像として、編集画像表示部412に表示させるとともに、その編集に使用する編集ツールを選択するGUIである。すなわち、編集ツール選択部471の何れかの編集ツールボタンを押下するだけで、サムネイル画像(すなわち、編集画像)の選択と編集ツールの選択とを行うことが可能なGUIである。   Here, the editing tool button of the editing tool selection unit 471 selects a thumbnail image displayed in the vicinity, and causes the editing image display unit 412 to display an editing target image corresponding to the selected thumbnail image as an editing image. A GUI for selecting an editing tool to be used for the editing. In other words, the GUI is capable of selecting a thumbnail image (that is, an edited image) and selecting an editing tool by simply pressing any editing tool button of the editing tool selection unit 471.

例えば、利用者は、タッチペン132を操作して、編集対象選択部411のサムネイル画像Aの近傍のペンボタンを押下する。これに対応して、サムネイル画像Aが選択され、編集画像表示部412にサムネイル画像Aに対応する編集画像Aが表示されるとともに、押下されたペンボタンに対応する編集ツールがその編集に用いる編集ツールとしてコンテンツパレット416に表示される。したがって、利用者は、タッチペン132を操作することにより、ペンボタンの機能を用いることが可能になる。すなわち、この場合も、編集画面401の編集ツール選択部415において編集ツールを選択する1工程を省くことができる。なお、このとき、サムネイル画像Aには、落書き中を示す表示431が重畳されて表示される。   For example, the user operates the touch pen 132 and presses a pen button near the thumbnail image A of the editing target selection unit 411. Correspondingly, the thumbnail image A is selected, the edited image A corresponding to the thumbnail image A is displayed on the edited image display unit 412 and the editing tool corresponding to the pressed pen button is used for editing. It is displayed on the content palette 416 as a tool. Therefore, the user can use the function of the pen button by operating the touch pen 132. That is, also in this case, one step of selecting an editing tool in the editing tool selection unit 415 of the editing screen 401 can be omitted. At this time, the thumbnail image A is displayed with a display 431 indicating that the graffiti is being superimposed.

そして、利用者は、タッチペン132を操作して、編集画像表示部412において編集画像Aに対して、「ピース」という編集内容432に示されるように落書きを施し、その後、矢印に示されるように、編集対象選択部411においてサムネイル画像Bを選択する。これに対応して、サムネイル画像Bに対応する編集対象画像は、編集画像Bとして編集画像表示部412に表示される。また、編集対象選択部411のサムネイル画像Bには、落書き中を示す表示431が重畳される。   Then, the user operates the touch pen 132 to perform scribbling on the edited image A in the edited image display unit 412 as indicated by the edited content 432 “Piece”, and then as indicated by the arrow. Then, the thumbnail image B is selected in the edit target selection unit 411. Correspondingly, the image to be edited corresponding to the thumbnail image B is displayed on the edited image display unit 412 as the edited image B. In addition, a display 431 indicating that the graffiti is in progress is superimposed on the thumbnail image B of the edit target selection unit 411.

さらに、このとき、サムネイル画像A以外の他のサムネイル画像Bが選択され、サムネイル画像Aが対応する編集画像Aに対して編集が施されたと判定される。これに対応して、編集画面表示制御部314は、編集が施されたことを示す表示として、編集対象選択部411のサムネイル画像Aに対応する編集ツール選択部471のボタンのうち、実線の楕円に示されるように、対応する編集に用いられたツール(ペンツール)の表示を禁止する。   Further, at this time, another thumbnail image B other than the thumbnail image A is selected, and it is determined that the edited image A corresponding to the thumbnail image A has been edited. In response to this, the edit screen display control unit 314 displays a solid line ellipse among the buttons of the editing tool selection unit 471 corresponding to the thumbnail image A of the editing target selection unit 411 as a display indicating that the editing has been performed. As shown in the above, display of the tool (pen tool) used for the corresponding editing is prohibited.

すなわち、編集が施されたことを示す表示として、対応する編集に用いられたツールの表示が禁止されるので、編集が施された画像のサムネイル画像と、未編集の画像のサムネイル画像とを簡単に区別することができる。   That is, as a display indicating that the editing has been performed, the display of the tool used for the corresponding editing is prohibited, so that the thumbnail image of the edited image and the thumbnail image of the unedited image can be easily displayed. Can be distinguished.

これにより、そのサムネイル画像が対応する画像への編集に、利用者間で、異なる編集ツールを用いることを推奨することができるので、限られた編集時間内に、変化に富んだ落書きをお勧めすることができる。   This makes it possible to recommend that different users use different editing tools for editing the thumbnail image, so we recommend a variety of graffiti within a limited editing time. can do.

なお、上記説明においては、編集画像Aに落書きを施した後に、サムネイル画像Bの選択方法として、編集対象選択部411においてサムネイル画像Bを選択する方法を説明したが、サムネイル画像Bの近傍に表示される編集ツール選択部471のいずれかのボタンの押下する方法もある。この場合には、サムネイル画像Bに対応する編集対象画像が、編集画像Bとして編集画像表示部412に表示される際に、押下されたボタンに対応する編集ツールがその編集に用いる編集ツールとしてコンテンツパレット416に表示されることが異なるだけであり、その他の処理は、編集対象選択部411においてサムネイル画像Bを選択する方法と同様である。   In the above description, the method of selecting the thumbnail image B in the editing target selection unit 411 has been described as a method of selecting the thumbnail image B after the edited image A is graffitied. However, the thumbnail image B is displayed near the thumbnail image B. There is also a method of pressing any button of the editing tool selection unit 471. In this case, when the image to be edited corresponding to the thumbnail image B is displayed on the edited image display unit 412 as the edited image B, the editing tool corresponding to the pressed button is the content as the editing tool used for the editing. The only difference is that it is displayed on the palette 416, and the other processing is the same as the method of selecting the thumbnail image B in the editing target selection unit 411.

図24は、編集が施されたことを示す表示のさらに他の表示例を示す図である。   FIG. 24 is a diagram showing still another display example of the display indicating that editing has been performed.

図24の例においては、編集画面のうち、編集対象選択部411と編集画像表示部412−1および412−2が示されている。編集対象選択部411には、落書き中を示す表示431が重畳された編集画像Aのサムネイル画像A、未編集のサムネイル画像B乃至D、落書き中を示す表示431が重畳された編集画像Eのサムネイル画像Eが表示されている。   In the example of FIG. 24, an editing target selection unit 411 and edited image display units 412-1 and 412-2 are shown in the editing screen. In the edit target selection unit 411, the thumbnail image A of the edited image A on which the display 431 indicating the graffiti is superimposed, the unedited thumbnail images B to D, and the thumbnail of the edit image E on which the display 431 indicating the graffiti is superimposed are displayed. Image E is displayed.

さらに、図24の編集画面の場合、編集対象選択部411の各サムネイル画像の編集画像表示部412−1側の近傍に、各サムネイル画像に対応した編集ツールのボタン(ペンボタン、スタンプボタン、および背景ボタン)からなる編集ツール選択部471−1が表示されている。また、編集対象選択部411の各サムネイル画像の編集画像表示部412−2側の近傍に、各サムネイル画像に対応した編集ツールのボタン(ペンボタン、スタンプボタン、および背景ボタン)からなる編集ツール選択部471−2が表示されている。   Further, in the case of the editing screen of FIG. 24, the editing tool buttons (pen button, stamp button, and so on) in the vicinity of the editing image display unit 412-1 side of each thumbnail image of the editing target selection unit 411 are displayed. An editing tool selection unit 471-1 including a background button is displayed. Also, an editing tool selection made up of editing tool buttons (pen button, stamp button, and background button) corresponding to each thumbnail image in the vicinity of the editing image display unit 412-2 side of each thumbnail image of the editing target selection unit 411. A portion 471-2 is displayed.

そして、編集画像表示部412−1には、サムネイル画像Aが対応する編集対象画像が、編集画像Aとして表示されている。編集画像表示部412−2には、サムネイル画像Eが対応する編集対象画像が、編集画像Eとして表示されている。   The edited image display unit 412-1 displays the edited image corresponding to the thumbnail image A as the edited image A. In the edited image display unit 412-2, the image to be edited corresponding to the thumbnail image E is displayed as the edited image E.

すなわち、図23の例の場合、利用者に1つのみ構成されていた編集ツール選択部471が、図24の例においては、利用者毎に編集ツール選択部471−1および471−2を構成する例が示されている。   That is, in the example of FIG. 23, only one editing tool selection unit 471 configured for one user configures editing tool selection units 471-1 and 471-2 for each user in the example of FIG. An example is shown.

例えば、左側の利用者は、タッチペン132Aを操作して、編集対象選択部411のサムネイル画像Bの近傍のスタンプボタンを押下する。これに対応して、サムネイル画像Bが選択され、編集画像表示部412−1にサムネイル画像Bに対応する編集画像Bが表示されるともに、押下されたスタンプボタンに対応する編集ツールがその編集に用いる編集ツールとしてコンテンツパレット416に表示される。したがって、利用者は、タッチペン132Aを操作することにより、スタンプボタンの機能を用いることが可能になる。このとき、サムネイル画像Bには、落書き中を示す表示が重畳されて表示される。   For example, the user on the left side operates the touch pen 132 </ b> A and presses the stamp button near the thumbnail image B of the editing target selection unit 411. Correspondingly, the thumbnail image B is selected, the edited image B corresponding to the thumbnail image B is displayed on the edited image display unit 412-1, and the editing tool corresponding to the pressed stamp button performs the editing. The editing tool to be used is displayed on the content palette 416. Therefore, the user can use the function of the stamp button by operating the touch pen 132A. At this time, the thumbnail image B is displayed with a display indicating that the graffiti is being superimposed.

そして、左側の利用者は、タッチペン132Aを操作して、編集画像表示部412−1において編集画像Bに対して落書きを施し、その後、編集対象選択部411において、サムネイル画像Aを選択する。なお、サムネイル画像Aの選択方法としては、サムネイル画像Eの近傍の編集ツールのボタンであってもよい。これに対応して、編集画面表示制御部314は、サムネイル画像Aに対応する編集対象画像を、編集画像Aとして編集画像表示部412−1に表示さする。また、編集画面表示制御部314は、編集対象選択部411のサムネイル画像Aに対して、落書き中を示す表示431を重畳して表示する。   Then, the user on the left side operates the touch pen 132 </ b> A to give a doodle to the edited image B in the edited image display unit 412-1, and then selects the thumbnail image A in the editing target selection unit 411. As a method for selecting the thumbnail image A, an editing tool button near the thumbnail image E may be used. In response to this, the editing screen display control unit 314 displays the editing target image corresponding to the thumbnail image A as the editing image A on the editing image display unit 412-1. Further, the edit screen display control unit 314 superimposes and displays a display 431 indicating that the graffiti is being performed on the thumbnail image A of the edit target selection unit 411.

さらに、このとき、サムネイル画像B以外の他のサムネイル画像Aが選択され、サムネイル画像Aが対応する編集画像Aに対して編集が施されたと判定される。これに対応して、編集画面表示制御部314は、編集が施されたことを示す表示として、編集対象選択部411のサムネイル画像Bに対応する編集ツール選択部471−1のボタンのうち、実線の楕円に示されるように、対応する編集に用いられたツール(スタンプツール)の表示を禁止する。   Further, at this time, another thumbnail image A other than the thumbnail image B is selected, and it is determined that the edited image A corresponding to the thumbnail image A has been edited. In response to this, the editing screen display control unit 314 displays a solid line among the buttons of the editing tool selection unit 471-1 corresponding to the thumbnail image B of the editing target selection unit 411 as a display indicating that editing has been performed. As shown in the ellipse, the display of the tool (stamp tool) used for the corresponding editing is prohibited.

一方、タッチペン132Bを操作して、編集対象選択部411のサムネイル画像Cの近傍のスタンプボタンを押下する。これに対応して、サムネイル画像Cが選択され、編集画像表示部412−2にサムネイル画像Cに対応する編集画像Cが表示されるともに、押下されたペンボタンに対応する編集ツールがその編集に用いる編集ツールとしてコンテンツパレット416に表示される。したがって、利用者は、タッチペン132Bを操作することにより、ペンボタンの機能を用いることが可能になる。このとき、サムネイル画像Cには、落書き中を示す表示が重畳されて表示される。   On the other hand, by operating the touch pen 132B, the stamp button near the thumbnail image C of the editing target selection unit 411 is pressed. Correspondingly, the thumbnail image C is selected, and the edited image C corresponding to the thumbnail image C is displayed on the edited image display unit 412-2, and the editing tool corresponding to the pressed pen button performs the editing. The editing tool to be used is displayed on the content palette 416. Therefore, the user can use the function of the pen button by operating the touch pen 132B. At this time, the thumbnail image C is displayed with a display indicating that the graffiti is being superimposed.

そして、右側の利用者は、タッチペン132Bを操作して、編集画像表示部412−2において編集画像Cに対して落書きを施し、その後、編集対象選択部411において、サムネイル画像Eを選択する。なお、サムネイル画像Eの選択方法としては、サムネイル画像Eの近傍の編集ツールのボタンであってもよい。これに対応して、編集画面表示制御部314は、サムネイル画像Eに対応する編集対象画像を、編集画像Eとして編集画像表示部412−2に表示する。また、編集画面表示制御部314は、編集対象選択部411のサムネイル画像Eに対して、落書き中を示す表示431を重畳して表示する。   Then, the user on the right side operates the touch pen 132B to doodle the edited image C in the edited image display unit 412-2, and then selects the thumbnail image E in the editing target selection unit 411. Note that, as a method for selecting the thumbnail image E, an editing tool button near the thumbnail image E may be used. In response to this, the editing screen display control unit 314 displays the editing target image corresponding to the thumbnail image E as the editing image E on the editing image display unit 412-2. Further, the edit screen display control unit 314 superimposes and displays a display 431 indicating that the graffiti is being performed on the thumbnail image E of the edit target selection unit 411.

さらに、このとき、サムネイル画像C以外の他のサムネイル画像Eが選択され、サムネイル画像Eが対応する編集画像Eに対して編集が施されたと判定される。これに対応して、編集画面表示制御部314は、編集が施されたことを示す表示として、編集対象選択部411のサムネイル画像Cに対応する編集ツール選択部471−2のボタンのうち、実線の楕円に示されるように、対応する編集に用いられたツール(ペンツール)の表示を禁止する。   Further, at this time, another thumbnail image E other than the thumbnail image C is selected, and it is determined that the edited image E corresponding to the thumbnail image E has been edited. In response to this, the editing screen display control unit 314 displays a solid line among the buttons of the editing tool selection unit 471-2 corresponding to the thumbnail image C of the editing target selection unit 411 as a display indicating that editing has been performed. As shown in the ellipse, the display of the tool (pen tool) used for the corresponding editing is prohibited.

すなわち、利用者毎に、編集が施されたことを示す表示として、対応する編集に用いられたツールの表示が禁止されるので、編集が施された画像のサムネイル画像と、未編集の画像のサムネイル画像とを簡単に区別することができる。   That is, for each user, as a display indicating that editing has been performed, the display of the tool used for the corresponding editing is prohibited, so that the thumbnail image of the edited image and the unedited image are displayed. A thumbnail image can be easily distinguished.

この例の場合も、そのサムネイル画像が対応する画像への編集に、利用者間で、異なる編集ツールを用いることを推奨することができる。これにより、限られた編集時間内に、変化に富んだ落書きをお勧めすることができる。また、図24の例の場合、図23の例と比して、利用者間でそれぞれの使ったツールがわかるので、より楽しむことができる。さらに、図24の例の場合、左右で共通のサムネイル画像に対して、左右それぞれに編集ツールが表示されるので、左右で同じ編集ツールを利用し、それぞれ、編集内容を追加することができる。したがって、よりバラエティに富んだ編集をすることができる。   Also in this example, it is recommended to use different editing tools among users for editing the image corresponding to the thumbnail image. This makes it possible to recommend a variety of graffiti within a limited editing time. Further, in the case of the example of FIG. 24, since the tools used by the users are known compared to the example of FIG. Further, in the case of the example in FIG. 24, the editing tools are displayed on the left and right with respect to the common thumbnail images on the left and right, so that the same editing tool can be used on the left and right to add the editing contents respectively. Therefore, it is possible to edit with more variety.

なお、図23および図24の例の場合も、対応する編集に用いられたツールの表示が禁止されて、そのツールボタンを選んでの編集ができないが、編集する画像を選んだ後に、編集画面401の編集ツール選択部415を用いて編集することは可能である。   In the case of the examples in FIGS. 23 and 24 as well, the display of the tool used for the corresponding editing is prohibited and editing cannot be performed by selecting the tool button. However, after the image to be edited is selected, the editing screen is displayed. It is possible to edit using the editing tool selection unit 415 of 401.

図25は、編集画面の他の表示例を示す図である。   FIG. 25 is a diagram illustrating another display example of the edit screen.

図25の例においては、編集画面のうち、サムネイル画像A乃至Fが表示される編集対象選択部411が示されている。編集対象選択部411の各サムネイル画像の近傍(図25の例の場合、各サムネイル画像の下部)に、各サムネイル画像に対応した編集予約ボタンからなる編集予約指示部472が表示されている。この編集予約ボタンは、他の利用者に対して、対応する画像の編集操作を禁止するとともに、その編集を予約していることを他の利用者に知らせるためのボタン(GUI)である。   In the example of FIG. 25, an editing target selection unit 411 in which thumbnail images A to F are displayed in the editing screen is shown. An edit reservation instruction section 472 including edit reservation buttons corresponding to the thumbnail images is displayed near each thumbnail image of the edit target selection section 411 (lower part of each thumbnail image in the case of FIG. 25). This edit reservation button is a button (GUI) for prohibiting other users from editing the corresponding image and notifying other users that the edit is reserved.

なお、図25の例においては、編集対象選択部411には、編集内容が反映されていないサムネイル画像、または、編集が施されたことを示す表示がなされているサムネイル画像が表示されているものとする。これらの場合、編集中ではないサムネイル画像を選択することで、対応する編集対象画像が、編集画像として編集画像表示部412に表示される。   In the example of FIG. 25, the editing target selection unit 411 displays a thumbnail image that does not reflect the editing content or a thumbnail image that is displayed to indicate that editing has been performed. And In these cases, by selecting a thumbnail image that is not being edited, the corresponding image to be edited is displayed on the edited image display unit 412 as an edited image.

例えば、利用者が、タッチペン132Aを操作して、編集画像表示部412−1において編集画像Aに対して落書きを施しているときに、他の利用者は、タッチペン132Bを操作して、編集対象選択部411のサムネイル画像Cを選択する。これに対応して、編集画面表示制御部314は、サムネイル画像Cに対応する編集対象画像を、編集画像Cとして編集画像表示部412−2に表示する。これにより、他の利用者は、編集画像Cに対して落書きを施すことができる。   For example, when the user operates the touch pen 132A to make a doodle on the edited image A in the edited image display unit 412-1, the other user operates the touch pen 132B to edit The thumbnail image C of the selection unit 411 is selected. In response to this, the editing screen display control unit 314 displays the editing target image corresponding to the thumbnail image C as the editing image C on the editing image display unit 412-2. As a result, other users can make a doodle on the edited image C.

これに対して、編集画像表示部412−1で編集画像Aに対して落書きを施している利用者は、次に、サムネイル画像Cに対応する編集対象画像を編集したい場合、タッチペン132Aを操作して、編集対象選択部411のサムネイル画像Cの近傍にある、編集予約指示部472の編集予約ボタンを押下する。編集画面表示制御部314は、サムネイル画像Cの予約を示す表示として、サムネイル画像Cの近傍にある編集予約ボタンの色を、例えば、ハッチングに示されるように変更表示する。   On the other hand, if the user who has given graffiti to the edited image A in the edited image display unit 412-1 next wants to edit the image to be edited corresponding to the thumbnail image C, the user operates the touch pen 132A. Then, the edit reservation button of the edit reservation instruction unit 472 in the vicinity of the thumbnail image C of the edit target selection unit 411 is pressed. The edit screen display control unit 314 changes and displays the color of the edit reservation button near the thumbnail image C as indicated by hatching, for example, as a display indicating the reservation of the thumbnail image C.

そして、この場合、編集予約ボタンを押下した利用者が、編集対象選択部411のサムネイル画像Cをタッチペン132Aにより押下すると、サムネイル画像Cが選択される。
しかしながら、他の利用者が編集対象選択部411のサムネイル画像Cをタッチペン132Bにより押下しても、サムネイル画像Cは選択されず、編集画面表示制御部314は、サムネイル画像Cに対応する編集対象画像を、編集画像Cとして編集画像表示部412−2に表示させない。すなわち、編集予約ボタンを押した利用者以外の他の利用者に対して、サムネイル画像Cに対応する編集対象画像の編集が禁止される。
In this case, when the user who has pressed the edit reservation button presses the thumbnail image C of the edit target selection unit 411 with the touch pen 132A, the thumbnail image C is selected.
However, even if another user presses the thumbnail image C of the editing target selection unit 411 with the touch pen 132B, the thumbnail image C is not selected, and the editing screen display control unit 314 displays the editing target image corresponding to the thumbnail image C. Is not displayed as the edited image C on the edited image display unit 412-2. That is, editing of the image to be edited corresponding to the thumbnail image C is prohibited for users other than the user who has pressed the edit reservation button.

これより、編集したい画像を、他の利用者が編集しないように前もって予約することができる。すなわち、他の利用者の編集を防ぐことができる。   Thus, it is possible to reserve an image to be edited in advance so that other users do not edit it. That is, editing by other users can be prevented.

なお、図25の例においては、編集予約ボタンの例を説明したが、これに限定されず、例えば、編集対象選択部411の各サムネイル画像の近傍に配置されるのは、各編集完成ボタンからなる編集完了指示部などであってもよい。この編集完成ボタンは、対応する画像の編集操作を禁止するとともに、その編集が完成していることを他の利用者に知らせるためのボタン(GUI)である。   In the example of FIG. 25, the example of the edit reservation button has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, the edit target selection unit 411 is arranged in the vicinity of each thumbnail image from each edit completion button. An editing completion instruction unit or the like may be used. This editing completion button is a button (GUI) for prohibiting the editing operation of the corresponding image and notifying other users that the editing is completed.

この場合、例えば、自分が編集した後に、対応するサムネイル画像近傍の編集完了ボタンを押下することで、自分にとって完璧な編集内容を、他の利用者がさらに編集することを防ぐことができる。   In this case, for example, after the user edits, by pressing an edit completion button in the vicinity of the corresponding thumbnail image, it is possible to prevent other users from further editing the edit content perfect for him.

なお、編集予約ボタンによる予約の解除方法としては、予約中のサムネイル画像とは異なる他のサムネイル画像が選択されたときに、その予約を解除するようにしてもよい。また、他のサムネイル画像を選択した場合の他に、所定の時間(例えば、15秒程度)が経過しても、予約中のサムネイル画像に対して何も操作がなければ、その予約を解除するようにしてもよい。   As a method for canceling the reservation using the edit reservation button, the reservation may be canceled when another thumbnail image different from the reserved thumbnail image is selected. In addition to selecting another thumbnail image, even if a predetermined time (for example, about 15 seconds) elapses, if there is no operation on the reserved thumbnail image, the reservation is canceled. You may do it.

さらに、編集完了ボタンの完了の解除方法も、上述した予約の解除方法と同様に、他のサムネイル画像が選択されたとき、あるいは、所定の時間が経過しても完了中のサムネイル画像に対して何も操作がなければ、その完了を解除するようにしてもよい。   Furthermore, the method for canceling the completion of the edit completion button is the same as the reservation canceling method described above, when another thumbnail image is selected, or for a thumbnail image that has been completed even after a predetermined time has elapsed. If there is no operation, the completion may be canceled.

以上のように、他の利用者の編集操作を制御することができる。これにより、他の利用者の編集を防ぐことができる。   As described above, editing operations of other users can be controlled. As a result, editing by other users can be prevented.

なお、上記説明においては、編集対象選択部411には、編集内容が反映されていないサムネイル画像、または、編集が施されたことを示す表示がなされているサムネイル画像が表示されている例を説明した。すなわち、上記説明においては、編集対象選択部411において、サムネイル画像を選択した場合に、対応する編集対象画像が編集画像として編集画面に表示されていた。   In the above description, an example in which a thumbnail image that does not reflect the editing content or a thumbnail image that indicates that editing has been performed is displayed in the editing target selection unit 411 is described. did. That is, in the above description, when the editing target selection unit 411 selects a thumbnail image, the corresponding editing target image is displayed as an editing image on the editing screen.

これに対して、編集対象選択部411に、編集内容が反映されているサムネイル画像が表示されている場合には、編集画面表示制御部314は、編集中ではないサムネイル画像を選択しても、対応する編集対象画像を、編集画像として表示させない。このような場合には、上述した編集予約ボタンや編集完了ボタンの代わりに、各サムネイル画像に対応した落書き指示ボタンが、編集対象選択部411の各サムネイル画像の近傍に配置される。   On the other hand, when a thumbnail image reflecting the editing content is displayed in the editing target selection unit 411, the editing screen display control unit 314 selects a thumbnail image that is not being edited. The corresponding image to be edited is not displayed as an edited image. In such a case, a graffiti instruction button corresponding to each thumbnail image is arranged in the vicinity of each thumbnail image of the editing target selection unit 411 instead of the above-described editing reservation button and editing completion button.

この落書き指示ボタンは、近傍のサムネイル画像を選択するためのボタン(GUI)であり、その選択されたサムネイル画像に対応する編集対象画像を、編集画像として選択することができる。すなわち、利用者が、この落書き指示ボタンを押下することにより、編集内容が反映されているサムネイル画像が選択され、編集画面表示制御部314は、選択されたサムネイル画像が対応する編集対象画像を、編集画像として編集画像表示部412に表示する。その結果、利用者は、編集作業を行うことができる。   This graffiti instruction button is a button (GUI) for selecting a nearby thumbnail image, and an image to be edited corresponding to the selected thumbnail image can be selected as an edited image. That is, when the user presses the graffiti instruction button, a thumbnail image reflecting the editing content is selected, and the edit screen display control unit 314 selects the image to be edited corresponding to the selected thumbnail image, The edited image is displayed on the edited image display unit 412. As a result, the user can perform editing work.

さらに、次の図26を参照して説明するように、この落書き指示ボタンを、図25の編集予約ボタンと組み合わせて用いることもできる。   Furthermore, as will be described with reference to FIG. 26, the graffiti instruction button can be used in combination with the edit reservation button of FIG.

図26は、編集画面のさらに他の表示例を示す図である。   FIG. 26 is a diagram showing still another display example of the editing screen.

図26の例においては、編集画面のうち、サムネイル画像A乃至Fが表示される編集対象選択部411が示されている。編集対象選択部411の各サムネイル画像の近傍に、各サムネイル画像に対応した編集操作ボタンからなる編集予約指示部472が表示されている。   In the example of FIG. 26, an editing target selection unit 411 in which thumbnail images A to F are displayed in the editing screen is shown. In the vicinity of each thumbnail image of the edit target selection unit 411, an edit reservation instruction unit 472 including edit operation buttons corresponding to each thumbnail image is displayed.

さらに、編集画像表示部412−1には、サムネイル画像Dに対応する編集画像Dが表示されており、編集画像表示部412−2には、サムネイル画像Bに対応する編集画像Bが表示されている。   Furthermore, the edited image display unit 412-1 displays an edited image D corresponding to the thumbnail image D, and the edited image display unit 412-2 displays the edited image B corresponding to the thumbnail image B. Yes.

なお、図26の例の場合、編集対象選択部411においては、サムネイル画像が表示されているだけであり、サムネイル画像がタッチペンなどにより押下されても、サムネイル画像は選択されず、画像が編集対象とはならない。サムネイル画像を選択するためには、編集予約指示部472の編集操作ボタンを操作する必要がある。   In the example of FIG. 26, only the thumbnail image is displayed in the editing target selection unit 411. Even if the thumbnail image is pressed with a touch pen or the like, the thumbnail image is not selected and the image is the editing target. It will not be. In order to select a thumbnail image, it is necessary to operate an edit operation button of the edit reservation instruction unit 472.

この編集操作ボタンは、近傍のサムネイル画像を選択するボタン(GUI)であり、そのボタンに重畳される表示内容によって、選択したサムネイル画像が対応する編集対象画像が編集対象として選択されたり、あるいは、選択したサムネイル画像が対応する編集対象画像が次に編集する画像として予約される。   This editing operation button is a button (GUI) for selecting a nearby thumbnail image, and depending on the display content superimposed on the button, the editing target image corresponding to the selected thumbnail image is selected as the editing target, or The image to be edited corresponding to the selected thumbnail image is reserved as an image to be edited next.

すなわち、編集操作ボタンは、近傍のサムネイル画像の編集画像が編集されていない場合、サムネイル画像A,C,E,Fの近傍の編集操作ボタンに示されるように、ボタンの表示内容が、「指示」である。編集操作ボタン上に「指示」と表示されているとき、利用者は、この編集操作ボタンを選択することで、選択された編集操作ボタンの近傍のサムネイル画像を選択し、選択したサムネイル画像の編集対象画像を、編集画像として選択することができる。   In other words, when the editing image of the nearby thumbnail image is not edited, the display content of the button is “instruction” as shown in the editing operation buttons near the thumbnail images A, C, E, and F. Is. When “Instruction” is displayed on the editing operation button, the user selects the editing operation button to select a thumbnail image in the vicinity of the selected editing operation button, and edit the selected thumbnail image. The target image can be selected as an edited image.

一方、対応するサムネイル画像が選択されると、サムネイル画像B,Dの近傍の編集操作ボタンに示されるように、ボタンの表示内容が、「予約」に変わる。編集ボタン上に「予約」と表示されているとき、その画像を編集していない他の利用者は、編集操作ボタンを選択することで、選択された編集操作ボタンの近傍のサムネイル画像の編集対象画像を、次に編集する画像として予約することができる。   On the other hand, when the corresponding thumbnail image is selected, the display content of the button is changed to “reserved” as indicated by the editing operation buttons near the thumbnail images B and D. When “Reserve” is displayed on the edit button, other users who have not edited the image can select the edit operation button to edit the thumbnail image near the selected edit operation button. The image can be reserved as the next image to be edited.

図26の例の場合、サムネイル画像Dが対応する編集対象画像が編集画像Dとして、編集画像表示部412−1に表示されており、左側の利用者に編集されている。したがって、サムネイル画像Dの近傍の編集ボタンには、「予約」が重畳表示されている。同様に、サムネイル画像Bが対応する編集対象画像が編集画像Bとして、編集画像表示部412−2に表示されており、右側の利用者に編集されている。したがって、サムネイル画像Bの近傍の編集ボタンにも、「予約」が重畳表示されている。   In the example of FIG. 26, the editing target image corresponding to the thumbnail image D is displayed as the editing image D on the editing image display unit 412-1 and edited by the user on the left side. Therefore, “reserved” is superimposed on the edit button near the thumbnail image D. Similarly, the image to be edited corresponding to the thumbnail image B is displayed as the edited image B on the edited image display unit 412-2 and edited by the user on the right side. Therefore, “reservation” is also superimposed on the edit button near the thumbnail image B.

例えば、編集画像Dを編集中の左側の利用者が、タッチペン132Aを操作して、サムネイル画像Aの近傍にあり、「指示」が表示される編集操作ボタンを押下する。これに対応して、編集画面表示制御部314は、サムネイル画像Aを選択し、選択したサムネイル画像Aが対応する編集対象画像を編集画像Aとして、編集画像表示部412−1に表示させる。これにより、左側の利用者は、編集作業を行うことができる。このとき、サムネイル画像Aの近傍にある編集操作ボタンの表示内容は、「予約」に変わり、それまで、編集していた画像に対応するサムネイル画像の近傍の編集操作ボタンの表示内容は、「指示」に変わる。   For example, the user on the left side who is editing the edited image D operates the touch pen 132A and presses the edit operation button near the thumbnail image A and displaying “instruction”. In response to this, the edit screen display control unit 314 selects the thumbnail image A and causes the edit image display unit 412-1 to display the edit target image corresponding to the selected thumbnail image A as the edit image A. Thereby, the user on the left side can perform editing work. At this time, the display content of the editing operation button in the vicinity of the thumbnail image A changes to “reserved”, and the display content of the editing operation button in the vicinity of the thumbnail image corresponding to the image that has been edited until then is “instructions”. "

また、例えば、右側の利用者が、サムネイル画像Bに対応する編集画像Bを編集している場合に、編集画像Dを編集中の左側の利用者が、タッチペン132Aを操作して、サムネイル画像Bの近傍にあり、「予約」が表示される編集操作ボタンを押下する。これに対応して、編集画面表示制御部314は、サムネイル画像Bの近傍にある編集操作ボタンの表示内容を、「予約中」に変更し、現在、サムネイル画像Bを編集中の右側の利用者以外の編集操作を禁止する。   Further, for example, when the right user is editing the edited image B corresponding to the thumbnail image B, the left user who is editing the edited image D operates the touch pen 132A to operate the thumbnail image B. And press the edit operation button in the vicinity of, where “reservation” is displayed. In response to this, the editing screen display control unit 314 changes the display content of the editing operation button near the thumbnail image B to “reserved”, and the right user who is currently editing the thumbnail image B Edit operations other than are prohibited.

そして、右側の利用者が、例えば、タッチペン132Bを操作して、サムネイル画像Eの近傍にあり、「指示」が表示される編集操作ボタンを押下し、編集画像Bの編集を終了する。これに対応して、編集画面表示制御部314は、サムネイル画像Eを選択し、選択したサムネイル画像Eが対応する編集対象画像を編集画像Eとして、編集画像表示部412−2に表示させる。これと同時に、編集画面表示制御部314は、例えば、編集画像Bを予約中の左側の利用者が編集画像Dを編集中の編集画像表示部412−1の上部に、「編集画像Bの落書きができます。画像をチェンジしますか?」のメッセージと、「Yes」ボタン、および「No」ボタンのGUIを所定の時間(例えば、15秒程度)、表示させる。   Then, the user on the right side operates the touch pen 132B, for example, presses an editing operation button near the thumbnail image E and displays “instruction”, and ends editing of the edited image B. In response to this, the edit screen display control unit 314 selects the thumbnail image E, and causes the edit image display unit 412-2 to display the edit target image corresponding to the selected thumbnail image E as the edit image E. At the same time, the editing screen display control unit 314 displays, for example, “Doodle of the editing image B on the upper side of the editing image display unit 412-1 that the left user who is editing the editing image B is editing the editing image D. The message “Do you want to change the image?” And the GUI of the “Yes” button and “No” button are displayed for a predetermined time (for example, about 15 seconds).

そして、左側の利用者が、タッチペン132Aを操作して、「Yes」ボタンを押下すると、編集画面表示制御部314は、サムネイル画像Bを選択し、編集画像表示部412−1に、サムネイル画像Bの編集画像Bを表示させる。   Then, when the user on the left side operates the touch pen 132A and presses the “Yes” button, the editing screen display control unit 314 selects the thumbnail image B and displays the thumbnail image B on the editing image display unit 412-1. The edited image B is displayed.

一方、左側の利用者が、タッチペン132Aを操作して、「No」ボタンを押下する、または、「Yes」ボタンまたは「No」ボタンが押下されずに所定の時間が経過すると、サムネイル画像Bの予約は取り消され、編集画面表示制御部314は、サムネイル画像Bの近傍の編集操作ボタンの表示内容を、「指示」に変更する。   On the other hand, the user on the left side operates the touch pen 132A and presses the “No” button, or when a predetermined time elapses without pressing the “Yes” button or the “No” button, the thumbnail image B is displayed. The reservation is canceled, and the edit screen display control unit 314 changes the display content of the edit operation button near the thumbnail image B to “instruction”.

なお、図26の例においては、図示されていないが、編集対象選択部411のサムネイル画像Bには、「右の人が編集中」、サムネイル画像Dには、「左の人が編集中」と重畳表示されるようにしてもよい。   Although not shown in the example of FIG. 26, the thumbnail image B of the editing target selection unit 411 is “editing by the right person”, and the thumbnail image D is “editing by the left person”. May be displayed in a superimposed manner.

また、図26の例の編集対象選択部411のサムネイル画像には、編集内容および編集が施されたことを示す表示がなされていてもよいし、そのうちの1つの表示だけがなされていてもよいし、または、その両方の表示がなされていてもよい。   In addition, the thumbnail image of the editing target selection unit 411 in the example of FIG. 26 may be displayed indicating the editing content and that editing has been performed, or only one of them may be displayed. Or both of them may be displayed.

ここで、従来の写真シール機においては、画像を編集する際に、他の利用者が満足いくものであれば、追加編集することが困難であったり、編集したい画像を、他の利用者が先に編集してしまったり、あるいは、自分の編集以外に追加編集されたくない画像に対しても、他の利用者により編集されてしまう場合があった。すなわち、従来の写真シール機においては、画像の編集操作に不便なところがあった。   Here, in the conventional photo sticker, if other users are satisfied when editing an image, it is difficult to perform additional editing, or an image to be edited by another user can be edited. In some cases, the image is edited first, or an image that is not desired to be edited other than the user's own editing is edited by another user. That is, the conventional photo sticker has an inconvenient image editing operation.

これに対して、写真シール機1においては、上述した編集予約ボタン、編集完了ボタン、落書き指示ボタン、および編集操作ボタンなどを設けるようにしたので、利用者に満足のいく編集操作を提供することができる。したがって、利用者は、編集したい画像を予約することができたり、完璧な編集内容にさらに他の利用者により編集されてしまうことを防ぐことができる。すなわち、利用者は、満足のいく編集を行うことができる。   On the other hand, the photo sticker 1 is provided with the above-described editing reservation button, editing completion button, graffiti instruction button, editing operation button, and the like, so that a satisfactory editing operation can be provided to the user. Can do. Therefore, the user can reserve an image to be edited, and can prevent a perfect editing content from being edited by another user. That is, the user can perform satisfactory editing.

なお、図23乃至図25の例においては図示されていないが、編集対象選択部411における編集済みのサムネイル画像には、図19や後述する図27の編集が施されたことを示す表示の重畳、または図21の編集が施されたことを示す表示としての異なる濃度や薄墨表示による異なる表示などを併用することもできる。   Although not shown in the examples of FIGS. 23 to 25, the thumbnail image that has been edited in the editing target selection unit 411 is superimposed with a display indicating that the editing of FIG. 19 or FIG. 27 to be described later has been performed. Alternatively, it is also possible to use a different display as a display indicating that the editing of FIG.

図27は、編集が施されたことを示す表示の他の表示例を示す図である。   FIG. 27 is a diagram illustrating another display example indicating that editing has been performed.

図27の例においては、編集画面のうち、編集対象選択部411が示されている。編集対象選択部411には、サムネイル画像A乃至Fが表示されている。これらのサムネイル画像のうち、サムネイル画像Aには、左(L)側の利用者により編集が施されたことを示す表示として、濃い色の枠473−1が左側に付加されて表示されている。サムネイル画像Bには、右(R)側の利用者により編集が施されたことを示す表示として、薄い色の枠473−2が右側に付加されて表示されている。   In the example of FIG. 27, an editing target selection unit 411 is shown in the editing screen. In the editing object selection unit 411, thumbnail images A to F are displayed. Among these thumbnail images, the thumbnail image A is displayed with a dark color frame 473-1 added to the left side as a display indicating that editing has been performed by the user on the left (L) side. . The thumbnail image B is displayed with a light-colored frame 473-2 added to the right side as a display indicating that editing has been performed by the right (R) user.

以上のように、利用者別に、編集が施されたことを示す表示を行うことも可能である。   As described above, it is possible to display for each user that editing has been performed.

なお、サムネイル画像Aの枠473−1も、サムネイル画像Bの枠473−2も、図19を参照して上述した編集が施されたことを示す表示と同様に、他のサムネイル画像が選択されて、かつ、対応する編集画像に編集が施された場合に表示される。   It is to be noted that both the thumbnail image A frame 473-1 and the thumbnail image B frame 473-2 are selected in the same manner as the display indicating that the editing described above with reference to FIG. 19 has been performed. Displayed when the corresponding edited image has been edited.

上記説明においては、利用者別に、異なる色枠で、編集が施されたことを示す表示を行う例を説明したが、枠でなくてもよく、利用者別の表示を重畳してもよい。また、その表示は、編集した人がわかるものであればよく、例えば、編集前や編集途中に名前などを入力できる場合には、その名前を表示するようにしてもよい。   In the above description, an example has been described in which display indicating that editing has been performed in different color frames for each user. However, the display may not be a frame but may be superimposed for each user. In addition, the display may be any information as long as the person who has edited it is known. For example, when a name or the like can be input before or during editing, the name may be displayed.

図28は、編集対象選択部411に表示されるサムネイル画像の構成例を示す図である。   FIG. 28 is a diagram illustrating a configuration example of a thumbnail image displayed on the editing target selection unit 411.

図28の例の場合、編集画像のサムネイル画像のレイヤー481上に、編集が施されたことを示す表示としての「済」マークのみの済マークレイヤー482と、編集内容のみのレイヤー483が重畳表示される。   In the case of the example in FIG. 28, a completed mark layer 482 having only the “completed” mark and a layer 483 having only the edited contents are displayed superimposed on the thumbnail image layer 481 of the edited image. Is done.

これにより、編集対象選択部411には、「済」マークと、編集内容とが重畳されたサムネイル画像484が表示される。   Accordingly, the thumbnail image 484 in which the “done” mark and the edited content are superimposed is displayed on the editing target selection unit 411.

なお、図28の例においては、サムネイル画像のレイヤー481と、済マークレイヤー482とが別々のレイヤーで構成されているが、サムネイル画像のレイヤー481と、済マークレイヤー482とを合成画像のレイヤーとして構成するようにしてもよい。この場合、合成画像のレイヤーに対して、編集内容のみのレイヤー483が重畳表示されることになる。   In the example of FIG. 28, the thumbnail image layer 481 and the completed mark layer 482 are configured as separate layers. However, the thumbnail image layer 481 and the completed mark layer 482 are used as composite image layers. You may make it comprise. In this case, the layer 483 having only the edited content is superimposed on the layer of the composite image.

また、図28の例においては、編集が施されたことを示す表示として、「済」マークが重畳される例を説明したが、済マークレイヤー482の代わりに、図29に示されるように、「済」マークが付された枠のみの済枠レイヤー485を重畳することもできる。この場合、編集対象選択部411には、「済」マークが付された枠と、編集内容とが重畳されたサムネイル画像486が表示される。   In the example of FIG. 28, the example in which the “done” mark is superimposed as a display indicating that editing has been performed has been described, but instead of the done mark layer 482, as shown in FIG. It is also possible to superimpose the completed frame layer 485 of only the frame with the “done” mark. In this case, the edit target selection unit 411 displays a thumbnail image 486 in which the frame with the “done” mark and the edited content are superimposed.

図30および図31は、編集対象選択部におけるサムネイル画像の他の表示例を示す図である。   30 and 31 are diagrams showing other display examples of thumbnail images in the editing target selection unit.

図30の例における編集対象選択部411のサムネイル画像484は、サムネイル画像のレイヤー481に対して、「済」マークと、「左の人落書き済」の文字が付された矢印とからなる済マークレイヤー482が、点線矢印に示されるように、編集を行った利用者側に(右から左に)スイング表示するように表示が制御されている。   The thumbnail image 484 of the editing target selection unit 411 in the example of FIG. 30 is a completed mark composed of an “already” mark and an arrow with a “left person doodled” character added to the thumbnail image layer 481. The display of the layer 482 is controlled so as to perform a swing display (from right to left) on the side of the user who performed the editing, as indicated by a dotted arrow.

図31の例における編集対象選択部411のサムネイル画像484は、サムネイル画像のレイヤー481に対して、済マークレイヤー482だけでなく、編集内容のみのレイヤー483も、編集を行った利用者側に(右から左に)スイング表示するように表示が制御されている。   The thumbnail image 484 of the editing target selection unit 411 in the example of FIG. 31 shows not only the completed mark layer 482 but also the layer 483 of only the editing contents on the side of the thumbnail image layer 481 on the side of the editing user ( The display is controlled to display a swing (from right to left).

これにより、どの利用者がどのサムネイル画像を編集したかがわかりやすく、また、どの利用者が何枚編集したかも容易に認識することができる。   This makes it easy to understand which user has edited which thumbnail image, and can easily recognize which user has edited how many.

なお、図30および図31の例においては、左右にスイング表示する例を説明したが、上下にスイング表示を行うようにしてもよい。   In the example of FIGS. 30 and 31, the example of swing display on the left and right has been described, but swing display may be performed on the top and bottom.

さらに、編集対象選択部411においては、図32の点線矢印に示されるように、サムネイル画像のレイヤー481に対して、済マークレイヤー482を円形移動させながらサムネイル画像484を表示するようにしてもよい。   Further, the edit target selection unit 411 may display the thumbnail image 484 while circularly moving the completed mark layer 482 with respect to the thumbnail image layer 481 as indicated by the dotted arrow in FIG. .

なお、図32の例の場合、図31の例と同様に、済みマークレイヤー482だけでなく、編集内容のみのレイヤー483も、サムネイル画像のレイヤー481に対して、円形移動するように表示させてもよい。また、この円形移動の移動方向も、編集を行った利用者に対応して右回転、左回転と回転の方向を変えるようにしてもよい。   In the case of the example of FIG. 32, as in the example of FIG. 31, not only the completed mark layer 482 but also the layer 483 of only the editing contents are displayed so as to move circularly with respect to the layer 481 of the thumbnail image. Also good. Also, the moving direction of the circular movement may be changed to the right rotation, the left rotation, and the rotation direction corresponding to the user who performed the editing.

図33は、編集画面の編集対象選択部の他の構成例を示す図である。   FIG. 33 is a diagram illustrating another configuration example of the editing target selection unit on the editing screen.

編集対象選択部411において、編集対象画像のサムネイル画像A乃至Fが表示されている。図33の例においては、さらに、サムネイル画像が対応する編集対象画像に編集が施されている場合、サムネイル画像の近傍に、対応する編集内容のみのサムネイル画像も表示されている。   In the edit target selection unit 411, thumbnail images A to F of the edit target images are displayed. In the example of FIG. 33, when editing is performed on the image to be edited corresponding to the thumbnail image, a thumbnail image of only the corresponding editing content is also displayed in the vicinity of the thumbnail image.

すなわち、サムネイル画像Aの近傍には、サムネイル画像Aが対応する編集対象画像に施された編集内容のみのサムネイル画像aが表示されている。サムネイル画像Cの近傍には、サムネイル画像Cが対応する編集対象画像に施された編集内容のみのサムネイル画像cが表示されている。サムネイル画像Dの近傍には、サムネイル画像Dが対応する編集対象画像に施された編集内容のみのサムネイル画像dが表示されている。   In other words, in the vicinity of the thumbnail image A, the thumbnail image a having only the editing content applied to the editing target image corresponding to the thumbnail image A is displayed. In the vicinity of the thumbnail image C, a thumbnail image c of only the editing content applied to the image to be edited corresponding to the thumbnail image C is displayed. In the vicinity of the thumbnail image D, a thumbnail image d of only the editing content applied to the image to be edited corresponding to the thumbnail image D is displayed.

また、サムネイル画像B、サムネイル画像E、およびサムネイル画像Fの場合、対応する編集対象画像に編集が施されていないので、それらの近傍に、編集内容のみのサムネイル画像は表示されていない。   In the case of the thumbnail image B, the thumbnail image E, and the thumbnail image F, the corresponding image to be edited has not been edited, so that a thumbnail image of only the edited content is not displayed in the vicinity thereof.

なお、図33の例の場合、編集対象画像のサムネイル画像に対して、編集内容のみのサムネイル画像が少し小さめで表示するようにしたが、その表示サイズはこれに限定されない。また、サムネイル画像の近傍に編集内容のみのサムネイル画像を表示する例を示したが、サムネイル画像と、編集内容のみのサムネイル画像を切り替えてアニメーション表示をするようにしてもよい。   In the example of FIG. 33, the thumbnail image of only the editing content is displayed slightly smaller than the thumbnail image of the image to be edited, but the display size is not limited to this. Further, although an example in which a thumbnail image with only edited contents is displayed in the vicinity of the thumbnail image has been shown, animation display may be performed by switching between a thumbnail image and a thumbnail image with only edited contents.

図34は、編集画面の編集対象選択部の他の構成例を示す図である。   FIG. 34 is a diagram illustrating another configuration example of the editing target selection unit of the editing screen.

編集対象選択部411において、編集対象画像のサムネイル画像A乃至Fが表示されている。図34の例においては、さらに、サムネイル画像が対応する編集対象画像に対して、タブレット内蔵モニタ131に向かって左側に位置する利用者により編集が施されている場合、サムネイル画像の左近傍に、対応する編集内容のみのサムネイル画像が表示されている。また、サムネイル画像が対応する編集対象画像に対して、タブレット内蔵モニタ131に向かって右側に位置する利用者により編集が施されている場合、サムネイル画像の右近傍に、対応する編集内容のみのサムネイル画像が表示されている。   In the edit target selection unit 411, thumbnail images A to F of the edit target images are displayed. In the example of FIG. 34, when the editing target image corresponding to the thumbnail image is edited by the user located on the left side of the tablet built-in monitor 131, in the vicinity of the left side of the thumbnail image, A thumbnail image of only the corresponding edited content is displayed. In addition, when an image to be edited corresponding to the thumbnail image is edited by a user located on the right side of the tablet built-in monitor 131, a thumbnail of only the corresponding editing content is displayed near the right side of the thumbnail image. An image is displayed.

すなわち、サムネイル画像Aの左近傍に、左側に位置する利用者によりサムネイル画像Aが対応する編集対象画像に施された編集内容のみのサムネイル画像aが表示されており、サムネイル画像Aの右近傍に、右側に位置する利用者によりサムネイル画像Aが対応する編集対象画像に施された編集内容のみのサムネイル画像a´が表示されている。   That is, a thumbnail image “a” of only the editing contents applied to the editing target image corresponding to the thumbnail image A by the user located on the left side is displayed near the left of the thumbnail image A, and is displayed near the right of the thumbnail image A. A thumbnail image a ′ containing only the editing contents applied to the editing target image corresponding to the thumbnail image A by the user located on the right side is displayed.

サムネイル画像Cの右近傍に、右側に位置する利用者によりサムネイル画像Cが対応する編集対象画像に施された編集内容のみのサムネイル画像c´が表示されている。サムネイル画像Dの左近傍に、左側に位置する利用者によりサムネイル画像Dが対応する編集対象画像に施された編集内容のみのサムネイル画像dが表示されている。   Near the right side of the thumbnail image C, a thumbnail image c ′ of only the editing content applied to the image to be edited corresponding to the thumbnail image C by the user located on the right side is displayed. Near the left of the thumbnail image D, a thumbnail image d of only the editing content applied to the image to be edited corresponding to the thumbnail image D by the user located on the left side is displayed.

なお、サムネイル画像B、サムネイル画像E、およびサムネイル画像Fについては、対応する編集対象画像に編集が施されていないので、編集内容のみのサムネイル画像は表示されていない。   Note that, for the thumbnail image B, the thumbnail image E, and the thumbnail image F, the corresponding editing target image has not been edited, so that only the edited content thumbnail image is not displayed.

図35は、編集画面の編集対象選択部のさらに他の構成例を示す図である。   FIG. 35 is a diagram illustrating still another configuration example of the editing target selection unit of the editing screen.

図35の例の場合、左側の編集対象選択部411において、編集対象画像のサムネイル画像A乃至Fが表示されている。ここで、利用者は、タッチペン132を操作して、黒枠491が示すサムネイル画像Aを押下する。これに対応して、編集画面表示制御部314は、サムネイル画像が対応する編集対象画像に編集が施されている場合、黒枠492が示すように、サムネイル画像Aから、対応する編集内容のみのサムネイル画像aに切り替えて表示させる。   In the example of FIG. 35, thumbnail images A to F of the editing target image are displayed in the editing target selection unit 411 on the left side. Here, the user operates the touch pen 132 to press the thumbnail image A indicated by the black frame 491. Correspondingly, the editing screen display control unit 314, when the editing target image corresponding to the thumbnail image is edited, from the thumbnail image A, only the corresponding editing content thumbnail, as indicated by the black frame 492. Switch to image a for display.

その後、利用者により黒枠492が示すサムネイル画像aが押下されることにより、サムネイル画像a(サムネイル画像A)が選択され、サムネイル画像Aが対応する編集対象画像は、編集画像表示部412に表示され、編集することが可能になる。   Thereafter, when the user presses the thumbnail image a indicated by the black frame 492, the thumbnail image a (thumbnail image A) is selected, and the image to be edited corresponding to the thumbnail image A is displayed on the edited image display unit 412. It becomes possible to edit.

なお、図35においては、サムネイル画像を選択することにより、対応する編集内容のみのサムネイル画像を表示するようにしたが、編集対象選択部411の近傍に、編集内容の確認ボタンを設定しておき、それを押下することで、全サムネイル画像が、編集内容のみのサムネイル画像に切り替えて表示されるようにしてもよい。   In FIG. 35, by selecting a thumbnail image, a thumbnail image of only the corresponding editing content is displayed. However, an editing content confirmation button is set in the vicinity of the editing target selection unit 411. By pressing it, all thumbnail images may be displayed by switching to thumbnail images of only the edited content.

この場合、編集されていない画像の編集内容のみのサムネイル画像は、何も表示されていないものであってもよいし、未編集という文字を表示されているものであってもよい。   In this case, the thumbnail image of only the edited content of the image that has not been edited may be one in which nothing is displayed, or one in which the characters “unedited” are displayed.

なお、上述した図33乃至図35においては、図示されていないが、編集が施されているサムネイル画像には、上述した編集が施されていることを示す表示のうち、少なくとも何れか1つがなされているものとする。   Although not shown in FIGS. 33 to 35 described above, at least one of the indications indicating that the editing has been performed is performed on the thumbnail image that has been edited. It shall be.

また、図19乃至図35を参照して上述した表示方法は、それぞれ併用することが可能である。   Further, the display methods described above with reference to FIGS. 19 to 35 can be used in combination.

以上のように、編集画像のサムネイル画像以外の他のサムネイル画像が選択され、かつ、その編集画像に、編集が施されていると判定された場合に、編集画像のサムネイル画像に対して、編集が施されていることを示す表示を行うようにした。これにより、利用者が複数の場合に、利用者同士で、どの画像が編集されているのかを一目でわかるようになる。この結果、満足のいく編集操作やゲームを利用者に対して提供することができる。   As described above, when a thumbnail image other than the thumbnail image of the edited image is selected and it is determined that the edited image has been edited, the thumbnail image of the edited image is edited. Display to indicate that has been applied. Thereby, when there are a plurality of users, it is possible to know at a glance which image is being edited between the users. As a result, a satisfactory editing operation and game can be provided to the user.

なお、この編集が施されていることを示す表示は、例えば、編集画面401の制御指示受付部414の「けしゴム」ボタン、「最初から」ボタン、または「戻る」ボタンなどにより、編集作業がやり直しとなり、かつ、編集内容が何もないと判定された場合に、消去(その表示が禁止)される。   The display indicating that the editing has been performed is performed by redoing the editing operation by using, for example, the “Kegum” button, “From the beginning” button, or “Back” button of the control instruction receiving unit 414 of the editing screen 401. When it is determined that there is no editing content, it is deleted (the display is prohibited).

この場合の編集処理について、図36のフローチャートを参照して説明する。なお、図36のステップS71乃至S77およびステップS80乃至S82は、図13のステップS31乃至S37およびステップS40乃至S42と同じであり、繰り返しになるので、その説明を省略する。   The editing process in this case will be described with reference to the flowchart of FIG. Note that steps S71 to S77 and steps S80 to S82 in FIG. 36 are the same as steps S31 to S37 and steps S40 to S42 in FIG. 13 and are not repeated here.

入力受付部313は、ステップS78において、タブレット内蔵モニタ131より供給される入力信号に基づき、制御指示受付部414において、所定のボタンが選択されたか否かを判定する。この所定のボタンとは、例えば、上述した「けしゴム」ボタン、「最初から」ボタン、または「戻る」ボタンなどである。   In step S78, the input reception unit 313 determines whether or not a predetermined button has been selected in the control instruction reception unit 414 based on the input signal supplied from the tablet built-in monitor 131. This predetermined button is, for example, the above-mentioned “Kashigum” button, “From the beginning” button, or “Back” button.

所定のボタンが選択されたと判定された場合、編集画面表示制御部314は、ステップS39において、タブレット内蔵モニタ131に表示される編集画面の更新処理を行う。   If it is determined that the predetermined button has been selected, the edit screen display control unit 314 performs an update process of the edit screen displayed on the tablet built-in monitor 131 in step S39.

この編集画面の更新処理について、図37のフローチャートを参照して説明する。   This edit screen update processing will be described with reference to the flowchart of FIG.

ステップS91において、入力受付部313は、図36のステップS78において選択されたと判定されたボタンにより、編集画像の編集内容が何もなくなったか否かを判定する。ステップS91において、編集画像の編集内容が何もなくなったと判定された場合、処理は、ステップS92に進む。   In step S91, the input receiving unit 313 determines whether or not there is no editing content of the edited image using the button determined to have been selected in step S78 of FIG. If it is determined in step S91 that there is no edit content in the edited image, the process proceeds to step S92.

ステップS92において、編集画面表示制御部314は、タブレット内蔵モニタ131に、対応するサムネイル画像上の、編集を施したことを示す表示を禁止して、編集画面を表示させる。その後、処理は、図36のステップS76に戻り、それ以降の処理が繰り返される。   In step S92, the edit screen display control unit 314 prohibits display on the tablet built-in monitor 131 from indicating that the corresponding thumbnail image has been edited, and displays the edit screen. Thereafter, the processing returns to step S76 in FIG. 36, and the subsequent processing is repeated.

ステップS91において、編集画像の編集内容がまだあると判定された場合、ステップS92の処理はスキップされ、処理は、図36のステップS76に戻り、それ以降の処理が繰り返される。   If it is determined in step S91 that the edited content of the edited image still exists, the process in step S92 is skipped, the process returns to step S76 in FIG. 36, and the subsequent processes are repeated.

本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。   The embodiments of the present invention are not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

1 写真シール機, 12 編集部, 201 制御部, 302 編集処理部, 311 進行制御部, 312 編集準備処理部, 313 入力受付部, 314 編集画面表示制御部, 315 落書き編集処理部   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Photo sticker machine, 12 edit part, 201 control part, 302 edit process part, 311 progress control part, 312 edit preparation process part, 313 input reception part, 314 edit screen display control part, 315 graffiti edit process part

本発明の一側面である写真シール作成装置は、利用者を撮影し、撮影画像を生成する撮影手段と、前記撮影手段により生成された撮影画像に編集を施し、前記撮影画像に編集が施された編集画像を生成する編集手段と、前記撮影手段により生成された複数の撮影画像のサムネイル画像の表示を制御する表示制御手段と、前記表示制御手段により表示が制御されている複数の撮影画像のサムネイル画像のうち、編集対象となる撮影画像のサムネイル画像を選択する選択手段とを備え、前記選択手段によりサムネイル画像が先に選択されていた撮影画像以外の他の撮影画像のサムネイル画像が前記選択手段により次に選択され、かつ、前記サムネイル画像が先に選択されていた撮影画像に前記編集手段により前記編集が施されたと判定された場合、前記表示制御手段は、前記編集が施されたことを示す表示を、前記先にサムネイル画像が選択されていた撮影画像のサムネイル画像の近傍に表示するように制御する。 According to another aspect of the present invention, there is provided a photo sticker creating apparatus that shoots a user, generates a captured image, edits the captured image generated by the capturing unit, and edits the captured image. Editing means for generating the edited image, display control means for controlling display of thumbnail images of the plurality of photographed images generated by the photographing means, and a plurality of photographed images whose display is controlled by the display control means. Selecting means for selecting a thumbnail image of a photographed image to be edited from among the thumbnail images, and selecting a thumbnail image of a photographed image other than the photographed image whose thumbnail image was previously selected by the selecting means; When it is determined that the editing is performed by the editing unit on the photographed image selected next by the unit and the thumbnail image was previously selected Wherein the display control unit, the display indicating that the editing has been performed, and controls to display in the vicinity of the thumbnail images of the captured image thumbnail image is selected in the destination.

本発明の一側面である写真シール作成装置においては、利用者が撮影されて、撮影画像が生成され、生成された撮影画像に編集が施され、前記撮影画像に編集が施された編集画像が生成される。生成された複数の撮影画像のサムネイル画像の表示が制御され、表示が制御されている複数の撮影画像のサムネイル画像のうち、編集対象となる撮影画像のサムネイル画像が選択される。そして、サムネイル画像が先に選択されていた撮影画像以外の他の撮影画像のサムネイル画像が次に選択され、かつ、前記サムネイル画像が先に選択されていた撮影画像に前記編集が施されたと判定された場合、前記編集が施されたことを示す表示が、前記先にサムネイル画像が選択されていた撮影画像のサムネイル画像の近傍に表示するように制御される。 In the photo sticker creating apparatus according to one aspect of the present invention, a user is photographed, a photographed image is generated, the generated photographed image is edited, and an edited image obtained by editing the photographed image is provided. Generated. The display of the thumbnail images of the plurality of generated captured images is controlled, and the thumbnail image of the captured image to be edited is selected from the thumbnail images of the plurality of captured images whose display is controlled. Then, it is determined that a thumbnail image of another captured image other than the captured image for which the thumbnail image was previously selected is selected next, and that the editing has been performed on the captured image for which the thumbnail image has been previously selected. If it is, the display indicating that the editing has been performed, the thumbnail image on the destination is controlled so as to display in the vicinity of the thumbnail images of the captured image that has been selected.

前記表示制御手段は、前記先にサムネイル画像が選択されていた撮影画像のサムネイル画像に対して、前記編集が施されたことを示す表示を利用者毎に制御することができる。 Wherein the display control unit can be controlled with respect to the thumbnail images of the target in the captured image that thumbnail image is selected, the display indicating that the editing has been performed for each user.

前記表示制御手段は、前記先にサムネイル画像が選択されていた撮影画像のサムネイル画像に対して、前記編集が施されたことを示す表示が、スライド、スイング、または回転するように制御することができる。 Wherein the display control unit, with respect to the thumbnail images of the captured image thumbnail image to the destination has been selected, the display indicating that the editing has been performed, a slide, swing or be controlled so as to rotate, it can.

前記表示制御手段は、前記先にサムネイル画像が選択されていた撮影画像のサムネイル画像に対して、前記編集が施されたことを示す表示として、前記編集の際に利用した編集ツールのボタンの非表示を制御することができる。 Wherein the display control unit, with respect to the thumbnail images of the captured image thumbnail image to the destination has been selected, as the indication that said editing is performed, the non-button editing tools used during the editing The display can be controlled.

本発明の一側面である写真シール作成方法は、写真シールを作成する写真シール作成装置の写真シール作成方法において、前記写真シール作成装置による、利用者を撮影し、撮影画像を生成する撮影ステップと、生成された撮影画像に編集を施し、前記撮影画像に編集が施された編集画像を生成する編集ステップと、生成された複数の前記撮影画像のサムネイル画像の表示を制御する表示制御ステップと、前記表示が制御されている複数の撮影画像のサムネイル画像のうち、編集対象となる撮影画像のサムネイル画像を選択する選択ステップとを含み、サムネイル画像が先に選択されていた撮影画像以外の他の撮影画像のサムネイル画像が次に選択され、かつ、前記サムネイル画像が先に選択されていた撮影画像に前記編集が施されたと判定された場合、前記編集が施されたことを示す表示を、前記先にサムネイル画像が選択されていた撮影画像のサムネイル画像の近傍に表示するように制御する。 A photo sticker creating method according to one aspect of the present invention is a photo sticker creating method of a photo sticker creating device for creating a photo sticker, wherein the photo sticker creating device captures a user and generates a photographed image. An editing step for editing the generated captured image and generating an edited image obtained by editing the captured image; a display control step for controlling display of thumbnail images of the plurality of generated captured images; A selection step of selecting a thumbnail image of the photographed image to be edited from among the thumbnail images of the plurality of photographed images whose display is controlled, and the thumbnail image is other than the photographed image previously selected. It is determined that the thumbnail image of the captured image is selected next, and that the editing has been performed on the captured image for which the thumbnail image was previously selected. If it is, a display indicating that the editing has been performed, and controls to display in the vicinity of the thumbnail images of the captured image thumbnail image is selected in the destination.

本発明の一側面であるプログラムは、写真シールを作成する写真シール作成装置の制御用のプログラムにおいて、利用者を撮影し、撮影画像を生成する撮影ステップと、生成された撮影画像に編集を施し、前記撮影画像に編集が施された編集画像を生成する編集ステップと、生成された複数の前記撮影画像のサムネイル画像の表示を制御する表示制御ステップと、前記表示が制御されている複数の撮影画像のサムネイル画像のうち、編集対象となる撮影画像のサムネイル画像を選択する選択ステップとを含み、サムネイル画像が先に選択されていた撮影画像以外の他の撮影画像のサムネイル画像が次に選択され、かつ、前記先にサムネイル画像が選択されていた撮影画像に前記編集が施されたと判定された場合、前記編集が施されたことを示す表示を、前記先にサムネイル画像が選択されていた撮影画像のサムネイル画像の近傍に表示するように制御する処理を前記写真シール作成装置に実行させる。 A program according to one aspect of the present invention is a program for controlling a photo sticker creating apparatus that creates a photo sticker. A shooting step for shooting a user and generating a shot image, and editing the generated shot image. An editing step for generating an edited image obtained by editing the captured image, a display control step for controlling display of thumbnail images of the plurality of generated captured images, and a plurality of shootings for which the display is controlled. A selection step of selecting a thumbnail image of the shot image to be edited from among the thumbnail images of the image, and a thumbnail image of another shot image other than the shot image for which the thumbnail image was previously selected is selected next. When it is determined that the editing has been performed on the captured image for which the thumbnail image has been previously selected, it indicates that the editing has been performed. Show, the destination to execute processing for controlling to display in the vicinity of the thumbnail images of the captured image thumbnail image is selected in the photo sticker creation device.

Claims (8)

利用者を撮影し、撮影画像を生成する撮影手段と、
前記撮影手段により生成された撮影画像に編集を施し、前記撮影画像に編集が施された編集画像を生成する編集手段と、
前記撮影手段により生成された複数の撮影画像のサムネイル画像の表示を制御する表示制御手段と、
前記表示制御手段により表示が制御されている複数の撮影画像のサムネイル画像のうち、編集対象となる撮影画像のサムネイル画像を選択する選択手段と
を備え、
前記選択手段により先にサムネイル画像が選択されていた撮影画像以外の他の撮影画像のサムネイル画像が前記選択手段により次に選択され、かつ、前記先にサムネイル画像が選択されていた撮影画像に前記編集手段により前記編集が施されたと判定された場合、前記表示制御手段は、前記編集が施されたことを示す表示を、前記先に選択されていた撮影画像のサムネイル画像に重畳するように、または、前記先に選択されていた撮影画像のサムネイル画像の近傍に表示するように制御する
写真シール作成装置。
Photographing means for photographing a user and generating a photographed image;
Editing the shot image generated by the shooting means, and editing means for generating an edited image of the shot image;
Display control means for controlling display of thumbnail images of a plurality of photographed images generated by the photographing means;
Selecting means for selecting a thumbnail image of a photographic image to be edited among thumbnail images of a plurality of photographic images whose display is controlled by the display control means;
A thumbnail image of another captured image other than the captured image for which the thumbnail image was previously selected by the selection unit is selected next by the selection unit, and the captured image for which the thumbnail image has been previously selected is selected as the captured image. When it is determined that the editing has been performed by the editing unit, the display control unit is configured to superimpose a display indicating that the editing has been performed on the thumbnail image of the previously selected photographed image. Alternatively, a photo sticker creating apparatus that controls to display in the vicinity of the thumbnail image of the previously selected photographed image.
前記表示制御手段は、前記先に選択されていた撮影画像のサムネイル画像に対して、前記編集が施されたことを示す表示を利用者毎に制御する
請求項1に記載の写真シール作成装置。
The photo sticker creating apparatus according to claim 1, wherein the display control unit controls, for each user, a display indicating that the editing has been performed on the thumbnail image of the photographed image selected previously.
前記表示制御手段は、前記先に選択されていた撮影画像のサムネイル画像に対して、前記編集が施されたことを示す表示が、スライド、スイング、または回転するように制御する
請求項1に記載の写真シール作成装置。
The display control means controls the display indicating that the editing has been performed on the thumbnail image of the previously selected captured image so that the display slides, swings, or rotates. Photo sticker creation device.
前記表示制御手段は、前記先に選択されていた撮影画像のサムネイル画像に対して、前記編集が施されたことを示す表示として、前記編集の際に利用した編集ツールのボタンの表示または非表示を制御する
請求項1に記載の写真シール作成装置。
The display control means displays or hides the button of the editing tool used at the time of editing as a display indicating that the editing has been performed on the thumbnail image of the previously selected captured image. The photo sticker creating apparatus according to claim 1.
前記撮影画像の編集操作を制御するための編集制御手段をさらに備える
請求項1に記載の写真シール作成装置。
The photo sticker creation apparatus according to claim 1, further comprising editing control means for controlling an editing operation of the photographed image.
前記編集制御手段は、前記撮影画像の編集操作の制御として、前記撮影画像の編集の予約、前記撮影画像の編集の完了、または、前記撮影画像の前記予約あるいは前記完了の解除を制御する
請求項5に記載の写真シール作成装置。
The editing control means controls reservation of editing of the photographed image, completion of editing of the photographed image, or reservation of the photographed image or cancellation of completion as control of the editing operation of the photographed image. 5. The photo sticker creating apparatus according to 5.
写真シールを作成する写真シール作成装置の写真シール作成方法において、
前記写真シール作成装置による、
利用者を撮影し、撮影画像を生成する撮影ステップと、
生成された撮影画像に編集を施し、前記撮影画像に編集が施された編集画像を生成する編集ステップと、
生成された複数の前記撮影画像のサムネイル画像の表示を制御する表示制御ステップと、
前記表示が制御されている複数の撮影画像のサムネイル画像のうち、編集対象となる撮影画像のサムネイル画像を選択する選択ステップと
を含み、
先にサムネイル画像が選択されていた撮影画像以外の他の撮影画像のサムネイル画像が次に選択され、かつ、前記先にサムネイル画像が選択されていた撮影画像に前記編集が施されたと判定された場合、前記編集が施されたことを示す表示を、前記先に選択されていた撮影画像のサムネイル画像に重畳するように、または、前記先に選択されていた撮影画像のサムネイル画像の近傍に表示するように制御する
写真シール作成方法。
In the photo sticker creating method of the photo sticker creating device for creating the photo sticker,
By the photo sticker creation device,
A shooting step for shooting a user and generating a shot image;
An editing step of editing the generated captured image and generating an edited image in which the captured image is edited;
A display control step for controlling display of thumbnail images of the plurality of generated captured images;
Selecting a thumbnail image of a photographic image to be edited from among a plurality of thumbnail images of the photographic image whose display is controlled, and
It is determined that a thumbnail image of another shot image other than the shot image for which the thumbnail image has been selected first is selected next, and that the edit has been performed on the shot image for which the thumbnail image has been previously selected. In such a case, a display indicating that the editing has been performed is displayed so as to be superimposed on the thumbnail image of the previously selected captured image or in the vicinity of the thumbnail image of the previously selected captured image. Photo sticker creation method to be controlled.
写真シールを作成する写真シール作成装置の制御用のプログラムにおいて、
利用者を撮影し、撮影画像を生成する撮影ステップと、
生成された撮影画像に編集を施し、前記撮影画像に編集が施された編集画像を生成する編集ステップと、
生成された複数の前記撮影画像のサムネイル画像の表示を制御する表示制御ステップと、
前記表示が制御されている複数の撮影画像のサムネイル画像のうち、編集対象となる撮影画像のサムネイル画像を選択する選択ステップと
を含み、
先にサムネイル画像が選択されていた撮影画像以外の他の撮影画像のサムネイル画像が次に選択され、かつ、前記先にサムネイル画像が選択されていた撮影画像に前記編集が施されたと判定された場合、前記編集が施されたことを示す表示を、前記先に選択されていた撮影画像のサムネイル画像に重畳するように、または、前記先に選択されていた撮影画像のサムネイル画像の近傍に表示するように制御する
処理を前記写真シール作成装置に実行させるプログラム。
In a program for controlling a photo sticker creating apparatus that creates a photo sticker,
A shooting step for shooting a user and generating a shot image;
An editing step of editing the generated captured image and generating an edited image in which the captured image is edited;
A display control step for controlling display of thumbnail images of the plurality of generated captured images;
Selecting a thumbnail image of a photographic image to be edited from among a plurality of thumbnail images of the photographic image whose display is controlled, and
It is determined that a thumbnail image of another shot image other than the shot image for which the thumbnail image has been selected first is selected next, and that the edit has been performed on the shot image for which the thumbnail image has been previously selected. In such a case, a display indicating that the editing has been performed is displayed so as to be superimposed on the thumbnail image of the previously selected captured image or in the vicinity of the thumbnail image of the previously selected captured image. The program which makes the said photo sticker preparation apparatus perform the process controlled to do.
JP2013174190A 2013-08-26 2013-08-26 Photo sticker creation apparatus, photo sticker creation method, and program Expired - Fee Related JP5549770B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013174190A JP5549770B2 (en) 2013-08-26 2013-08-26 Photo sticker creation apparatus, photo sticker creation method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013174190A JP5549770B2 (en) 2013-08-26 2013-08-26 Photo sticker creation apparatus, photo sticker creation method, and program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011113355A Division JP5522120B2 (en) 2011-05-20 2011-05-20 Photo sticker creation apparatus, photo sticker creation method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014016624A true JP2014016624A (en) 2014-01-30
JP5549770B2 JP5549770B2 (en) 2014-07-16

Family

ID=50111307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013174190A Expired - Fee Related JP5549770B2 (en) 2013-08-26 2013-08-26 Photo sticker creation apparatus, photo sticker creation method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5549770B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021082939A (en) * 2019-11-19 2021-05-27 株式会社アクセル Design support device, design support method, and program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006050064A (en) * 2004-08-02 2006-02-16 Omron Entertainment Kk Method and apparatus of photographing editing
JP2009258488A (en) * 2008-04-18 2009-11-05 Furyu Kk Photographic sticker making device, photographic sticker making method, and program
JP2012242646A (en) * 2011-05-20 2012-12-10 Furyu Kk Photo sticker creating apparatus, photo sticker creating method, and program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006050064A (en) * 2004-08-02 2006-02-16 Omron Entertainment Kk Method and apparatus of photographing editing
JP2009258488A (en) * 2008-04-18 2009-11-05 Furyu Kk Photographic sticker making device, photographic sticker making method, and program
JP2012242646A (en) * 2011-05-20 2012-12-10 Furyu Kk Photo sticker creating apparatus, photo sticker creating method, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021082939A (en) * 2019-11-19 2021-05-27 株式会社アクセル Design support device, design support method, and program
JP7025040B2 (en) 2019-11-19 2022-02-24 株式会社アクセル Design support equipment, design support methods, and programs

Also Published As

Publication number Publication date
JP5549770B2 (en) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010154452A (en) Photographic sticker creating device, photographic sticker creating method, and program
JP5177216B2 (en) Photo sticker creation apparatus, photo sticker creation method, and program
JP5304751B2 (en) Image creating apparatus and method, and program
JP5229586B2 (en) Photo sticker creation apparatus, photo sticker creation method, and program
JP5402977B2 (en) Photo seal machine, photo seal machine processing method, and program thereof
JP4898940B2 (en) Photography game machine, photography game method, and control program for photography game machine
JP5522120B2 (en) Photo sticker creation apparatus, photo sticker creation method, and program
JP6098879B2 (en) Image providing system, image providing method, and image providing apparatus
JP5549770B2 (en) Photo sticker creation apparatus, photo sticker creation method, and program
JP5621876B1 (en) Photo sticker creation apparatus and method, and program
JP2018023069A (en) Game player for creating photograph and display method
JP5481659B2 (en) Photography game machine, photography game method, and control program for photography game machine
JP6044844B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP5447498B2 (en) Photo sticker creation apparatus, photo sticker creation method, and program
JP2012060688A (en) Photographing game machine, photographing game method and control program for the machine
JP6048754B2 (en) Photo sticker creation apparatus, image editing method, and program
JP5445447B2 (en) Image editing apparatus, display control method, and program
JP6255913B2 (en) Photo sticker creation apparatus and method, and program
JP6659942B2 (en) Photo sticker making device and display method
JP5714547B2 (en) Image providing apparatus, image providing method, and program
JP5729619B2 (en) Photo sealing machine, processing method, and program
JP6459166B2 (en) Photo sticker creation apparatus and method, and program
JP6985632B2 (en) Image processing device, display control method, and program
JP6875651B2 (en) Image processing equipment, display control methods, and programs
JP7319535B2 (en) Photo-making game machine, control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140422

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140505

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5549770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees