JP2014014668A - 化粧具 - Google Patents

化粧具 Download PDF

Info

Publication number
JP2014014668A
JP2014014668A JP2013124745A JP2013124745A JP2014014668A JP 2014014668 A JP2014014668 A JP 2014014668A JP 2013124745 A JP2013124745 A JP 2013124745A JP 2013124745 A JP2013124745 A JP 2013124745A JP 2014014668 A JP2014014668 A JP 2014014668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic
cosmetics
application
handle
application part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013124745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6193003B2 (ja
Inventor
Masafumi Hamada
雅文 濱田
Masaaki Morita
昌明 森田
Mitsuru Endo
満 遠藤
Tomoko Hasegawa
知子 長谷川
Shigeki Oba
茂樹 大場
Takayuki Hayakawa
敬之 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP2013124745A priority Critical patent/JP6193003B2/ja
Publication of JP2014014668A publication Critical patent/JP2014014668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6193003B2 publication Critical patent/JP6193003B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

【課題】 塗布部に軸を設けかつ塗布部が変形するのを防止して塗りやすくかつ使いやすい化粧具を提供する。
【解決手段】 軸状又は棒状の柄10の一方側端部に塗布部12を一体成形したものであり、柄10の一方側端の塗布部12の表面には固形化粧料14を層状又は膜状に成形している。
【選択図】図1

Description

本発明は顔や体等の肌に化粧料を適量塗ることでき、使い捨てができ手軽な化粧具に関する。
顔や肌等に化粧料を塗る化粧具は、従来から種々に実用化や提案がされている。
例えば特開2010-46299号公報(:特許文献1)には、柄と異なる芯体にスポンジ性被覆体で被覆した顔用軸付チップであって、使用の際に、肌面に化粧料を塗布する際に、塗布時にチップが捩れるのを基芯で防止して、肌面に化粧料の塗布を容易にした顔用軸付チップが開示されている。
また、特開2011−143137号公報(:特許文献2)には、柄を設けた塗布部の先端の端縁部を直線状又は平面状にした化粧用チップが開示されている。
また、実開平2−112211号公報(:特許文献3)には、塗布体が、弾性力を有する芯材とその表面を覆ったウレタンフォームの表皮とから構成されている化粧用塗布具が開示されている。
また、特開2003−275125号公報(:特許文献4)には、軸体の表面に繊維が熱融着で植設された所定形状の繊維集塊体の化粧料塗布具が開示されている。
また、特開2005−334094号公報(:特許文献5)には、軸部材に設けたブラシ状の塗布部が開示されている。
特開2010-46299号公報 特開2011−143137号公報 実開平2−112211号公報 特開2003−275125号公報 特開2005−334094号公報
しかしながら、上記の特許文献1〜5記載の塗布具には、共に塗布部が比較的軟質な塗布部であるため、顔に塗布するには塗布部が変形してしまい、うまく塗布することができないという問題があった。
本発明は、上記問題に鑑み、塗布部に軸を設けかつ塗布部が変形するのを防止して塗りやすくかつ使いやすい化粧具を提供する。
本発明は、柄と塗布部が一体となった化粧具であって、
塗布部の周囲に化粧料が被膜されていることを特徴とする化粧具である。
本発明において、塗布部は、硬質材料であることが好適である。ここで挙げる硬質材料とはアルミ、ステンレス等の金属材料、ポリプロピレン、ABS、ポリスチレン等の樹脂材料等、塗布時において安易に塑性変形しない材料を示す。
また、本発明において、化粧料の塗布可能量は、1〜2mgであることが好適である。
また、本発明において、化粧料は、油性成分10〜70質量%、樹脂成分0〜30質量%、粉体(顔料)成分5〜50質量%からなることが好適である。
なお、本発明において、化粧料は、70℃〜100℃に加温することで溶解するものであることが好適である。
化粧具において、通常のフェイスペイントの原料は化粧料では無い(石鹸など)ので肌への安全性が担保されにくい。また、フェイスペイントが石鹸ベースだと汗で流れて見苦しくなる場合がある。
そこで、本発明において、塗布部に被覆する化粧料は石鹸ベースのもので無いものであることが好ましく、これによって肌への安全性が担保され、汗で流れにくく、使い勝手が良い。
また、安価にするためと塗布時における塗布部の強度を確保するため、柄の一方に設けた塗布部の周囲に必要量の化粧料を被覆した簡単な構造としている。また、肌に塗り易い柔らかい化粧料とすることもできる。
塗布部の周囲に化粧料を被覆してなる簡単な構成及び工程であり、化粧料は多色展開が容易に可能となる。
小型であるため、多くの色の化粧具を持ち運ぶことができる。
また、柄の形状は任意であり、把持部に意匠を凝らすことも可能となる。
また、塗布部も略球体である必要はなく、柄全体が薄いものでも良い。
小型の使い捨て構造のため、使い終わったら処分でき、衛生的である。
本発明の第1実施形態に係る化粧具の説明図で、(a)が先端方向から見た図、(b)が側面視図、(c)が縦断面図、(d)が後端方向から見た図である。 本発明の第2実施形態に係る化粧具の説明図で、(a)が先端方向から見た図、(b)が側面視図、(c)が縦断面図、(d)が後端方向から見た図である。 本発明の第3実施形態に係る化粧具の説明図で、(a)が先端方向から見た図、(b)が側面視図、(c)が縦断面図、(d)が後端方向から見た図である。 本発明の第4実施形態に係る化粧具の説明図で、(a)が先端方向から見た図、(b)が側面視図、(c)が縦断面図、(d)が後端方向から見た図である。 本発明の第5実施形態に係る化粧具の説明図で、(a)が先端方向から見た図、(b)が側面視図、(c)が縦断面図、(d)が後端方向から見た図である。 本発明の第6実施形態に係る化粧具の説明図で、(a)が先端方向から見た図、(b)が側面視図、(c)が縦断面図、(d)が後端方向から見た図である。 本発明の第7実施形態に係る化粧具の説明図で、(a)が先端方向から見た図、(b)が側面視図、(c)が縦断面図、(d)が後端方向から見た図である。 本発明の第8実施形態に係る化粧具の説明図で、(a)が先端方向から見た図、(b)が側面視図、(c)が縦断面図、(d)が後端方向から見た図である。 本発明の第9実施形態に係る化粧具の説明図で、(a)が先端方向から見た図、(b)が側面視図、(c)が縦断面図、(d)が後端方向から見た図である。 本発明の第10実施形態に係る化粧具の説明図で、(a)が先端方向から見た図、(b)が側面視図、(c)が縦断面図、(d)が後端方向から見た図である。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。
図1〜図10は第1実施形態〜第10実施形態に係る各化粧具を示し、それぞれの図の(a)が先端方向から見た図、(b)が側面視図、(c)が縦断面図、(d)が後端方向から見た図である。
(1)図1〜図10に示すように、第1実施形態〜第10実施形態に係る化粧具は、軸状又は棒状の柄10の一方側端部に塗布部12を一体成形したものである。
柄10の一方側端の塗布部12の表面には固形化粧料(化粧料の例)14を層状又は膜状に成形している。固形化粧料は通常は単層であるが、必要に応じて多層構造(下地材と化粧材としたり、別の色の化粧材を重ねたり等)とすることができる。
塗布部12は、顔や手足等の肌に固形化粧料14を塗りやすくするため適宜寸法の球形を呈している。
(2)前記固形化粧料14は、ディッピング(塗布部12を化粧液に浸けて引上げて乾燥させる)や流し込みで成形する。
また、固形化粧料14は、図1の第1実施形態、図4〜図10の第4〜第10実施形態のように、塗布部12の外周面全体から柄10の先端側の一部にかけて乗せて被覆成形する。
(3)ただ、図1の化粧具は、使用時において、塗布部12の柄10に近い側は塗れない又は塗り難いときがある。
これに対して、図2の第2実施形態のように、塗布部12において最初からその部分12aには、固形化粧料14を乗せないか、図3の第3実施形態のように、塗布部12に凸部12bを設けておいて、固形化粧料14を凸部12b以外の塗布部12表面に乗せて固形化粧料14の表面の外径と凸部12bの外径を合わせて外観上の統一を図るようにしても良い。
(4)いずれも実施形態でも、塗布部12や柄10は樹脂製とし、射出成形、ブロー成形でも良い。なお、柄10は金属によって構成しても良い。
(5)柄10の樹脂は、硬いもの(PP、ABS・・・)でもエラストマーでも良い。
(6)柄10は塗布部と一体で成形しても、別体で成形して塗布部と組み合わせて固定しても良い。
図1〜図3の第1実施形態〜第3実施形態、図7〜図10に示す第7実施形態〜第10形態では、柄10から塗布部12の全体にわたって、各図の(c)に示すように、樹脂材を用いて一体かつ中実に成形している。
一方、図4に示す第4実施形態では、塗布部12の一部に嵌め込み用凹部12cを設けて略球形に形成し、棒状の柄10をその嵌め込み用凹部12cに嵌入又は樹脂接着、圧着、熱接着するなどして一体化するようにしても良い。
また、図5に示す第5実施形態では、塗布部12から柄10を中空に形成し、縦断して開いた状態で成型し、それら同士を閉じて柄10と塗布部12を組み立て、内部に空間のある状態にする。
なお、閉じた部分を固定するため、凸部16aと凹部16bとを塗布部12内面に形成して、ヒンジ16cから折り曲げて凸部16aと凹部16bとを嵌合して固定する構造にできる。
また、図6に示す第6実施形態のように、柄10の端部から空気を吹き込むブロー成形で塗布部12から柄10を中空に形成しても良い。
その他、使い勝手を考えて、各部を種々の構成とすることができる。
図7の第7実施形態のように、塗布部12は球形であるが、柄10を角型断面形状の構成とする。
また、図8の第8実施形態のように、柄10の尾端に略円形等の滑り止め又は把持部10aを形成することができる。
また、塗布部12の形状を球体で無い構成にできる。図9の第9実施形態のように、塗布部12を楕円球体又は、先端部が砲弾状に形成することができる。
また、図10の第10実施形態のように、全体を薄板状に形成し、塗布部12を円形に柄10を平板状に形成することができる。
(7)各実施形態において、固形化粧料14は樹脂等の硬質材料の塗布部12に固着し、かつ肌への塗布が可能なものとする。
(8)固形化粧料14の塗布可能量は顔に塗布する数回分とする。
例えば、塗布部12の球の直径が10mmのときに化粧料1.3mgを塗布可能量とする。
(9)固形化粧料14を塗布する塗布対象部は通常、顔に描くもののため、塗布部12又は化粧具全体が塗布時に変形しないことが望ましい。
(10)固形化粧料14は、油性成分10〜70質量%、樹脂成分0〜30質量%、粉体(顔料)成分5〜50質量%を含み、例えば、70℃〜100℃に加温することで溶解し、棒に適量を付着(ディッピング)することが可能となり、付着後は冷却することで速やかに固まり室温では固体となる。
(11)固形化粧料14は、油性成分を90℃〜120℃程度で加熱溶解後、樹脂成分、粉体成分を加え均一に混合し、さらに加温し、脱泡を行うことにより調製することができる。
(12)固形化粧料の各成分は、次の判断基準1.〜3.で決定することができる。
1.固形化粧料の油性成分:使用感、経時安定性付与、固形化粧料の成形。
2.樹脂成分:顔料の分散、化粧持ち効果付与。
3.粉体成分:着色、感触調整。
上記判断基準で決定された汎用の油性成分、樹脂成分、粉体成分の中から選ばれる各種成分を組み合わせることにより、好適な固形化粧料を調製することができる。
上記第1実施形態〜第10実施形態の化粧具について、塗布部12の球の直径を12mmとし、柄10の太さ4mm、化粧具全体の長さを40mmとし、固形化粧料(バルク)14の厚みを約0.4mmとし、固形化粧料付着量を0.2gとしたものを製造した。
また、塗布した固形化粧料14は、それぞれ黄色、赤色、白色の三色(化粧料1〜3)とし、以下の表1の配合組成とした。この三色の化粧料1〜3をそれぞれ上記第1実施形態〜第10実施形態の各化粧具に用いた(30本)。
Figure 2014014668
本発明では、この各実施形態の各化粧具1本で5人程度の顔を塗りつぶせた。この場合、塗布部12の球の上半分を使い切ったが、使い捨て用途としては十分な量といえる。
以上説明したとおり、本実施形態では、塗布部に被覆する化粧料は石鹸ベースのもので無いので、肌への安全性が担保され、汗で流れにくく、使い勝手が良い。
また、安価にするため、柄10の一方に設けた塗布部12の周囲に必要量の固形化粧料14を乗せる簡単な構造とし、安価なものにすることができる。逆に、塗布部12の全体を固形化粧料とした塊にしてしまうと高価になってしまう。
塗布部12の周囲に固形化粧料14を乗せる構造であり、固形化粧料14を乗せる工程が簡易であるので、工程負荷が少なくなる。したがって、各色の化粧料について化粧具を製作することが簡易に行えるので、このような固形化粧料14を多色に展開することが容易に可能となる。
また、化粧具全体として小型であるため、多くの色の化粧具を持ち運ぶことができる。
更に、柄10の形状は任意であり、把持部に意匠を凝らすことも可能となる。
更にまた、塗布部12は球形であるので、溶かした化粧料に塗布部12を浸ければほぼ均一な球状に固まるという、簡単な工程によってできる。これに対して、図10の第10実施形態のように塗布部12が棒状や扇形形状であると化粧料の厚みが均一になりにくい。したがって、塗布部12は球体であることが好ましい。
ただし、塗布部12も略球体である必要はなく、図10の第10実施形態のように、塗布部12が柄10と共に全体が薄いものでも良い。
化粧具は、小型の使い捨て構造のため、使い終わったら処分でき、衛生的である。
なお、上記実施形態では本発明を実施するのに好適な例を述べたが、本発明はこれに限定されず、種々に変形実施できる。例えば、塗布部の周囲に被膜成形した化粧料は必ずしも固形であることに限定されず、塗布部から脱落しない程度の粘度であれば、リキッド状やゲル状の化粧料であっても良い。
本発明の化粧具は、フェイスペイント等の化粧具に利用することができる。
10 柄
10a 把持部(第8実施形態)
12 塗布部
12a 化粧料を乗せない部分(第2実施形態)
12b 化粧料の乗らせない凸部(第3実施形態)
12c 嵌め込み用凹部(第4実施形態)
14 固形化粧料
16a 固定用の凸部(第5実施形態)
16b 固定用の凹部(第5実施形態)
16c ヒンジ(第5実施形態)

Claims (4)

  1. 柄と塗布部が一体となった化粧具であって、
    塗布部の周囲に化粧料が被膜されていることを特徴とする化粧具。
  2. 塗布部は、硬質材料であることを特徴とする請求項1に記載の化粧具。
  3. 化粧料の塗布可能量は、1〜2mgであることを特徴とする請求項1又は2に記載の化粧具。
  4. 化粧料は、油性成分10〜70質量%、樹脂成分0〜30質量%、粉体(顔料)成分5〜50質量%からなることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の化粧具。
JP2013124745A 2012-06-15 2013-06-13 化粧具 Expired - Fee Related JP6193003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013124745A JP6193003B2 (ja) 2012-06-15 2013-06-13 化粧具

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012136063 2012-06-15
JP2012136063 2012-06-15
JP2013124745A JP6193003B2 (ja) 2012-06-15 2013-06-13 化粧具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014014668A true JP2014014668A (ja) 2014-01-30
JP6193003B2 JP6193003B2 (ja) 2017-09-06

Family

ID=50109901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013124745A Expired - Fee Related JP6193003B2 (ja) 2012-06-15 2013-06-13 化粧具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6193003B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016010722A (ja) * 2015-09-10 2016-01-21 弘樹 高橋 化粧用器具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4996179U (ja) * 1972-12-09 1974-08-20
JP2007277175A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Kao Corp メイクアップ化粧料
JP2008127389A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 L'oreal Sa 被覆化粧品組成物
JP2011068600A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Shiseido Co Ltd 多相成型化粧料

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4996179U (ja) * 1972-12-09 1974-08-20
JP2007277175A (ja) * 2006-04-07 2007-10-25 Kao Corp メイクアップ化粧料
JP2008127389A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 L'oreal Sa 被覆化粧品組成物
JP2011068600A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Shiseido Co Ltd 多相成型化粧料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016010722A (ja) * 2015-09-10 2016-01-21 弘樹 高橋 化粧用器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP6193003B2 (ja) 2017-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR200459829Y1 (ko) 장애인을 위한 메이크업 도구세트
JP6267477B2 (ja) 化粧料用アプリケーター
US10034529B2 (en) Cosmetic product applicator including a massage element
US20150359318A1 (en) Method of applying makeup designs
EP2962594A1 (en) Applicator for applying a cosmetic composition
WO2010122681A1 (ja) 化粧料塗布具
CN101176588A (zh) 用于唇部化妆品的涂抹器
JP2014527885A (ja) 使用者の唇に化粧品を塗布するためのアプリケータ及び関連する塗布方法
US20170156474A1 (en) Makeup applicator
CN112955051A (zh) 睫毛膏施用器
JP6193003B2 (ja) 化粧具
JP2020011099A (ja) 美容用またはケア用の製品を塗布するためのアプリケータ
JP5720978B2 (ja) 液体化粧料塗布具
US20030231917A1 (en) Attachment providing comfortable grip
KR20180097472A (ko) 가속눈썹 점착부재 및 가속눈썹 키트
JP7015257B2 (ja) 化粧品用塗布具
KR200414548Y1 (ko) 속눈썹 펌 기구
JP2019524214A5 (ja)
US20140360528A1 (en) Dispensable eyeliner applicator
KR200450582Y1 (ko) 타점형 아이라이너
CN110719742A (zh) 化妆用毛刷
ITMI20092162A1 (it) "applicatore a rullo per mascara"
JP2008148903A5 (ja)
JP3201169U (ja) つけまつげ接着剤塗布用スティック
ITMI20091873A1 (it) "applicatore combinato per mascara e eyeliner"

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6193003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees