JP2014007823A - 駆動装置及び電動機の巻線切り換え方法 - Google Patents

駆動装置及び電動機の巻線切り換え方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014007823A
JP2014007823A JP2012140841A JP2012140841A JP2014007823A JP 2014007823 A JP2014007823 A JP 2014007823A JP 2012140841 A JP2012140841 A JP 2012140841A JP 2012140841 A JP2012140841 A JP 2012140841A JP 2014007823 A JP2014007823 A JP 2014007823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
stator winding
winding
windings
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012140841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6009834B2 (ja
Inventor
Masakatsu Matsubara
正克 松原
Takashi Hanai
隆 花井
Wataru Ito
伊藤  渉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Industrial Products and Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Industrial Products Manufacturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Industrial Products Manufacturing Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012140841A priority Critical patent/JP6009834B2/ja
Publication of JP2014007823A publication Critical patent/JP2014007823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6009834B2 publication Critical patent/JP6009834B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

【課題】より簡単な構成で固定子巻線の接続形態を切り換え可能な駆動装置を提供する。
【解決手段】実施形態の駆動装置によれば、三相ブリッジ整流回路の各相の入力端子を、電動機の三相デルタ結線された固定子巻線の各相の中点にそれぞれ接続し、制御手段は、三相ブリッジ整流回路の出力端子間に接続される半導体スイッチング素子のオンオフを制御する。そして、半導体スイッチング素子をオンすることで固定子巻線をスター結線に切り換える。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、三相デルタ結線された固定子巻線を備えてなる電動機を駆動する駆動装置及び電動機の巻線切り換え方法に関する。
例えば電気自動車の走行駆動用に使用される交流電動機を可変速制御する場合には、低速走行領域では高トルク出力が要求される一方、高速走行領域ではより誘起電圧を低くすることが要求される。しかしながら、固定子巻線のターン数を前者の特性に合わせて設定すると、後者の特性が達成しにくくなるという問題がある。このような問題に対応する技術としては、例えば特許文献1に開示があるように、2組のインバータを組み合わせて、各インバータの制御方法を変更することで、スター結線とデルタ結線とを切り換える構成を採用したものがある。
特公平7−99959号公報
しかしながら、特許文献1のように2組のインバータを使用すると、その分だけ構成が複雑にならざるを得ない。
そこで、より簡単な構成で固定子巻線の接続形態を切り換え可能な駆動装置及び電動機の巻線切り換え方法を提供する。
実施形態の駆動装置によれば、三相ブリッジ整流回路の各相の入力端子を、電動機の三相デルタ結線された固定子巻線の各相の中点にそれぞれ接続し、制御手段は、三相ブリッジ整流回路の出力端子間に接続される半導体スイッチング素子のオンオフを制御する。そして、半導体スイッチング素子をオンすることで固定子巻線をスター結線に切り換える。
また、実施形態の電動機の巻線切り換え方法によれば、三相デルタ結線された固定子巻線を備えてなる電動機について、固定子巻線の各相の中点を短絡することでスター結線に切り換える。
第1実施形態であり、電動機の駆動装置の構成を示す図 固定子巻線の切り換え制御を示すタイミングチャート 各相間巻線の巻装パターンを、固定子鉄心を展開した状態で示す図 固定子の一部について、各相間巻線の巻装状態をモデル的に示す平面図 電動機の駆動システムを搭載した電気自動車の構成を概略的に示す機能ブロック図 第2実施形態を示す図1相当図 図2相当図 スター結線からデルタ結線に切り換える場合の図2相当図
(第1実施形態)
以下、第1実施形態について図1ないし図5を参照して説明する。図1において、永久磁石型電動機1(以下、単に電動機と称す)の固定子巻線2は三相デルタ結線されており、固定子巻線2の各相端子U,V,Wは、インバータ回路3(駆動回路)の各相出力端子にそれぞれ接続されている。インバータ回路3は、6個のIGBT4U(±),4V(±),4W(±)が三相ブリッジ接続されて構成されている。これらのIGBT4のコレクタ,エミッタ間には、フリーホイールダイオードがそれぞれ接続されている。
固定子巻線2における各相間巻線の中点X,Y,Zは、6つのダイオードを三相ブリッジ接続して構成される整流回路5の交流入力端子にそれぞれ接続されている。整流回路5の直流出力端子間には、IGBT6(半導体スイッチング素子),コンデンサ7及び抵抗素子8の並列回路が接続されている。以上が巻線切り換え装置9を構成している。そして、IGBT4及び6のオンオフは、制御回路10(制御手段)により制御される。尚、以上の構成において、電動機1及び巻線切り換え装置9を除いたものがインバータ装置100を構成している。
ここで、固定子巻線2を構成するUV,VW,WUの各相間巻線は、それぞれ2つの相間巻線UV1及びUV2(第1及び第2巻線),VW1及びVW2,WU1及びWU2を直列に接続したものであり、それらの各共通接続点が前記中点X,Y,Zに対応する。図3は各相間巻線の巻装パターンを、固定子鉄心11を展開した状態で示したもので、各巻線を、UV1:破線(細),UV2:実線,VW1:二点鎖線,VW2:一点鎖線,WU1:破線(中),WU2:破線(粗)で示している。また図4は、固定子の一部を示す平面図であり、各相間巻線の巻装状態をモデル的に示している。
各相間巻線は、間を5スロット空けて分布巻きされており、同じ相間に属する2つの巻線は、1スロットだけずらして巻装されている。これにより、同じ相間に属する2つの巻線の間には4つの空きスロットが存在するが、これらのスロットには、他の相間に属する巻線の一端が巻装されている。例えば、相間巻線UV1及びUV2の間に位置するスロットには、相間巻線VW1及びVW2,WU1及びWU2の一端が巻装されている。
また、固定子巻線2のU相端子となる相間巻線UV1及びWU2の一端と、V相端子となる相間巻線UV2及びVW1の一端と、W相端子となる相間巻線VW2及びWU1の一端とが、それぞれ隣り合うスロットに位置するように配置されている。固定子鉄心11は48スロットであり、各相間巻線UV1,UV2,VW1,VW2,WU1,WU2は、それぞれ4つの単位コイルを直列に連結したものである。
図5は、電動機1を走行駆動用の電動機とし、当該電動機1を駆動するシステムを搭載した電気自動車、あるいはハイブリッド車の構成を概略的に示す機能ブロック図である。1000は自動車のシャーシであり、組電池パック400内には図示しない組電池が単数あるいは複数組み込まれている。この電池パック400のプラス、マイナス電極は、インバータ装置100を含み電圧を変換すると共に、運転指令を受けて出力電流・電圧のレベル制御及び位相制御などを行う電圧変換及び運転制御部500に接続されている。
電圧変換及び運転制御部500の出力は、電動機1に駆動電力として供給される。電動機1の回転は、例えば差動ギアユニットを介して、駆動輪WR,WLに伝達される。電池管理基板300は、組電池の状態を管理すると共に通信を行うための回路(制御部、通信インターフェース、記憶部などを含む)が搭載されている。
次に、本実施形態の作用について図2を参照して説明する。制御回路10は、運転者が操作する電気自動車のアクセルの操作量に応じて電動機1の制御指令が与えられると、その制御指令に応じてインバータ回路3を構成する各IGBT4のゲートにPWM信号を出力し、固定子巻線2に回転磁界を発生させて電動機1を回転駆動する。以上の構成において、IGBT6をオフにしておけば固定子巻線2はデルタ結線のままであるが、IGBT6をオンすると、各相間巻線の中点X,Y,Zが整流回路5の出力側で短絡されることによりスター結線に切り換えられる。
ここで、固定子巻線2の各相間巻線のインピーダンスをZとすると、一般的なデルタ/スター変換では、スター変換後のインピーダンスは3Zとなり増大する。しかし、本実施形態の固定子巻線2をスター結線に変換すると、相間巻線の中点におけるインピーダンスはZ/2であり、各巻線の中点を短絡すれば各相のインピーダンスは更にその1/2となる。結果として、デルタ/スター変換後のインピーダンスは3Z/4となり、インピーダンスがデルタ結線の状態よりも小さくなるように変換される。
電動機1を、電気自動車の走行駆動用電動機とする場合、低速走行時であれば出力トルクが大きい方が望ましいが、高速走行時には大きな出力トルクは不要である。そして、電動機の固定子巻線のインピーダンスが大きい方が低速回転時における出力トルクが高くなるが、高速回転時には巻線に発生する誘起電圧が大きくなるため回転数の上昇を妨げる。
そこで、図2に示すように、低速走行時(信号SG1=L)にはIGBT6をオフにして固定子巻線2をデルタ結線にしておき、インピーダンスを大きくすることで出力トルクを向上させる。一方、高速走行時(信号SG1=H)には、ゲート信号SG2をハイレベルにしてIGBT6をオンさせ、固定子巻線2をスター結線に切り換える。これにより、電動機1が高速で回転した状態で固定子巻線2に発生する誘起電圧レベルは低下するので、電動機1の最高回転数をより上昇させることができる。
また、固定子巻線2がデルタ結線されている場合、電流は例えばUV相間では巻線UV1及びUV2に直列に流れるが、スター結線された場合は、U相については、U相端子と中性点Nとの間に並列接続される巻線UV1及びWU2に流れる。そして、各相間巻線を図3及び図4に示すパターンで配置することにより、デルタ結線時に巻線UV1及びUV2に流れる電流と、スター結線時に巻線UV1及びWU2に流れる電流とによって、それぞれ界磁磁束を適切に発生させることができる。
以上のように本実施形態によれば、整流回路5の各相の入力端子を、電動機1の三相デルタ結線された固定子巻線2の各相の中点X,Y,Zにそれぞれ接続して、制御回路10により整流回路5の出力端子間に接続されるIGBT6のオンオフを制御し、IGBT6をオンすることで固定子巻線2をスター結線に切り換えるようにした。したがって、簡単な構成の巻線切り換え装置9により、固定子巻線2をデルタ結線,スター結線に変換できる。
そして、電気自動車が低速走行領域から高速走行領域に移行する際に、固定子巻線2をスター結線に変換してインピーダンスを低下させるので、例えば最高回転速度を上昇させるため弱め界磁制御を行う場合に通電電流量を低減ができ、電動機1の駆動効率を向上させることができる。
また、固定子巻線2を構成する、各相間巻線UV1及びUV2,VW1及びVW2,WU1及びWU2を、それぞれ固定子鉄心11に分布巻きする際に、同じ相間に属する2つの巻線を、互いに1スロットずらして巻装し、双方の巻線が共に分布する間のスロットに他の相間巻線の一端を挿入するように巻装した。これにより、デルタ結線時とスター結線時とにおいてそれぞれ界磁磁束を適切に発生させることができる。
(第2実施形態)
図6ないし図8は第2実施形態であり、第1実施形態と異なる部分について説明する。第2実施例では、固定子巻線2の接続を切り換える際に、リレースイッチ(機械式スイッチ)も併用する。各相間巻線の中点X,Y,Zと整流回路5の入力端子との間には、3個で1組のリレースイッチ21(X,Y,Z)が挿入されている。また、中点X,Y,Xとリレースイッチ21(第1機械式スイッチ群)との間には、同様に3個で1組のリレースイッチ22(X,Y,Z)の一端が接続されており、このリレースイッチ22(第2機械式スイッチ群)の他端は共通に接続されている。リレースイッチ21及び22のオンオフ制御は、制御回路10に換わる制御回路23によって行われる。
次に、第2実施形態の作用について図7及び図8を参照して説明する。固定子巻線2をデルタ結線にしておく場合には、リレースイッチ21及び22を何れもオフにしておく。すなわち、中点X,Y,Zに巻線切り換え装置9を接続しておくと、IGBT6をオフにした状態でも、当該IGBT6やコンデンサ7,抵抗素子8に電流が流れて消費されるので、この電流消費を遮断するためリレースイッチ21をオフにする。
そして、電気自動車が高速走行領域に移行して信号SG1がハイレベルになると、図7に示すように、制御回路23は、(d)先ずリレースイッチ21をオンして中点X,Y,Zに巻線切り換え装置9を接続する。それから、(b)IGBT6をオンして中点X,Y,Zを短絡し、固定子巻線2をスター結線に切り換えると、(c)続いてリレースイッチ22をオンする。これにより、中点X,Y,Zはリレースイッチ22を介して短絡される。次に、制御回路23は、(b)IGBT6をオフにしてから(d)リレースイッチ21をオフにして巻線切り換え装置9を遮断する。したがって、以降はリレースイッチ22のオン状態が継続されることで固定子巻線2のスター結線が維持される。
また図8は、上記の状態から、電気自動車が低速走行領域に移行して信号SG1がローレベルになった場合の切り換えシーケンスを示す。この場合も、制御回路23は、(d)先ずリレースイッチ21をオンして中点X,Y,Zに巻線切り換え装置9を接続してから、(b)IGBT6をオンする。そして、IGBT6をオンしている間に(c)リレースイッチ22をオフすると、(b)IGBT6をオフにする。これにより、固定子巻線2はデルタ結線に戻る。続いて、(d)リレースイッチ21をオフにして巻線切り換え装置9の接続を遮断する。
以上のように第2実施形態によれば、固定子巻線2の各相の中点X,Y,Zと、整流回路5との間に3個1組のリレースイッチ21を接続すると共に、一端が共通に接続され、他端が前記中点X,Y,Zにそれぞれ接続される3個1組のリレースイッチ22とを備える。そして、制御回路23は、固定子巻線2をデルタ結線からスター結線に切り換える場合は、リレースイッチ21,IGBT6,リレースイッチ22の順でオンしてから、IGBT6,リレースイッチ21の順でオフする。また、固定子巻線2をスター結線からデルタ結線に切り換える場合は、リレースイッチ21,IGBT6の順でオンしてから、リレースイッチ22,IGBT6,リレースイッチ21の順でオフするようにした。
これにより、固定子巻線2の結線切り換えをIGBT6によって高速に行い、電動機1の運転状態に影響を与えることなく切り換えることが可能となる。そして、IGBT6をオンしてスター結線に切り換えた後は、リレースイッチ22をオンして結線状態を維持するので、巻線切り換え装置9において整流回路5を構成するダイオードや、IGBT6,コンデンサ7及び抵抗素子8により損失が発生することを回避できる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態はその他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
半導体スイッチング素子はIGBTに限ることなく、バイポーラトランジスタやMOSFETを用いても良い。
コンデンサ7及び抵抗素子8は、必要に応じて接続すれば良い。
電気自動車の走行駆動用に限ることなく、その他の装置等に適用される電動機に適用しても良い。
図面中、1は永久磁石電動機、2は固定子巻線、3はインバータ回路(駆動回路)、5は整流回路、6はIGBT(半導体スイッチング素子)、9は巻線切り換え装置、10は制御回路(制御手段)、11は固定子鉄心、21,22はリレースイッチ(第1,第2機械式スイッチ群)、23は制御回路(制御手段)を示す。

Claims (5)

  1. 三相デルタ結線された固定子巻線を備えてなる電動機と、
    各相出力端子が前記固定子巻線に接続される駆動回路と、
    各相の入力端子が、前記固定子巻線の各相の中点にそれぞれ接続される三相ブリッジ整流回路と、
    この三相ブリッジ整流回路の出力端子間に接続される半導体スイッチング素子と、
    この半導体スイッチング素子のオンオフを制御する制御手段とを備え、
    前記半導体スイッチング素子をオンすることで、前記固定子巻線をスター結線に切り換えることを特徴とする駆動装置。
  2. 前記固定子巻線の各相の中点と、前記三相ブリッジ整流回路との間に接続される3個1組の第1機械式スイッチ群と、
    一端が共通に接続され、他端が前記固定子巻線の各相の中点にそれぞれ接続される3個1組の第2機械式スイッチ群とを備えることを特徴とする請求項1記載の駆動装置。
  3. 前記制御手段は、前記固定子巻線をデルタ結線からスター結線に切り換える場合は、前記第1機械式スイッチ群,前記半導体スイッチング素子,前記第2機械式スイッチ群の順でオンしてから、前記半導体スイッチング素子,前記第1機械式スイッチ群の順でオフし、
    前記固定子巻線をスター結線からデルタ結線に切り換える場合は、前記第1機械式スイッチ群,前記半導体スイッチング素子の順でオンしてから、前記第2機械式スイッチ群,前記半導体スイッチング素子,前記第1機械式スイッチ群の順でオフすることを特徴とする請求項2記載の駆動装置。
  4. 前記固定子巻線は、各相間において、それぞれ直列に接続される第1及び第2巻線からなり、
    これらの各相間巻線は固定子鉄心に分布巻きされ、
    同じ相間に属する2つの巻線は、互いに1スロットずらして巻装され、双方の巻線が共に分布する間のスロットに、他の相間巻線の一端が挿入されていることを特徴とする請求項1ないし3の何れかに記載の駆動装置。
  5. 三相デルタ結線された固定子巻線を備えてなる電動機について、
    前記固定子巻線の各相の中点を短絡することでスター結線に切り換えることを特徴とする電動機の巻線切り換え方法。
JP2012140841A 2012-06-22 2012-06-22 駆動装置及び電動機の巻線切り換え方法 Expired - Fee Related JP6009834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012140841A JP6009834B2 (ja) 2012-06-22 2012-06-22 駆動装置及び電動機の巻線切り換え方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012140841A JP6009834B2 (ja) 2012-06-22 2012-06-22 駆動装置及び電動機の巻線切り換え方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014007823A true JP2014007823A (ja) 2014-01-16
JP6009834B2 JP6009834B2 (ja) 2016-10-19

Family

ID=50105113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012140841A Expired - Fee Related JP6009834B2 (ja) 2012-06-22 2012-06-22 駆動装置及び電動機の巻線切り換え方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6009834B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105471356A (zh) * 2015-12-31 2016-04-06 四川埃姆克伺服科技有限公司 一种电路控制系统
CN105490614A (zh) * 2015-12-31 2016-04-13 四川埃姆克伺服科技有限公司 一种电机控制系统
JP6456529B1 (ja) * 2018-01-05 2019-01-23 三菱電機株式会社 回転電機装置
CN110915130A (zh) * 2017-07-07 2020-03-24 三菱电机株式会社 马达驱动系统以及空调机
WO2020179008A1 (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 三菱電機株式会社 電動機駆動装置及び空気調和機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03124248A (ja) * 1989-10-05 1991-05-27 Satake Eng Co Ltd 複数固定子誘導電動機の位相切換装置
JPH04178144A (ja) * 1990-08-24 1992-06-25 Satake Eng Co Ltd 2固定子誘導電動機
JP2003111492A (ja) * 2001-10-03 2003-04-11 Yaskawa Electric Corp 3相交流電動機の巻線切換装置
JP2008182783A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Yaskawa Electric Corp 3相交流電動機の巻線切替装置及び切替方法
JP2010154619A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Aisin Aw Co Ltd 電機子の製造方法及び電機子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03124248A (ja) * 1989-10-05 1991-05-27 Satake Eng Co Ltd 複数固定子誘導電動機の位相切換装置
JPH04178144A (ja) * 1990-08-24 1992-06-25 Satake Eng Co Ltd 2固定子誘導電動機
JP2003111492A (ja) * 2001-10-03 2003-04-11 Yaskawa Electric Corp 3相交流電動機の巻線切換装置
JP2008182783A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Yaskawa Electric Corp 3相交流電動機の巻線切替装置及び切替方法
JP2010154619A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Aisin Aw Co Ltd 電機子の製造方法及び電機子

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105471356A (zh) * 2015-12-31 2016-04-06 四川埃姆克伺服科技有限公司 一种电路控制系统
CN105490614A (zh) * 2015-12-31 2016-04-13 四川埃姆克伺服科技有限公司 一种电机控制系统
CN105490614B (zh) * 2015-12-31 2019-02-26 四川埃姆克伺服科技有限公司 一种电机控制系统
CN105471356B (zh) * 2015-12-31 2019-02-26 四川埃姆克伺服科技有限公司 一种电路控制系统
CN110915130B (zh) * 2017-07-07 2023-12-08 三菱电机株式会社 马达驱动系统以及空调机
CN110915130A (zh) * 2017-07-07 2020-03-24 三菱电机株式会社 马达驱动系统以及空调机
JP2019122148A (ja) * 2018-01-05 2019-07-22 三菱電機株式会社 回転電機装置
WO2019135293A1 (ja) * 2018-01-05 2019-07-11 三菱電機株式会社 回転電機装置
CN111512537A (zh) * 2018-01-05 2020-08-07 三菱电机株式会社 旋转电机装置
US11177755B2 (en) 2018-01-05 2021-11-16 Mitsubishi Electric Corporation Rotary electric machine apparatus
CN111512537B (zh) * 2018-01-05 2023-09-22 三菱电机株式会社 旋转电机装置
JP6456529B1 (ja) * 2018-01-05 2019-01-23 三菱電機株式会社 回転電機装置
WO2020179008A1 (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 三菱電機株式会社 電動機駆動装置及び空気調和機
JPWO2020179008A1 (ja) * 2019-03-06 2021-09-30 三菱電機株式会社 電動機駆動装置及び空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6009834B2 (ja) 2016-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9742334B2 (en) Electric motor system for vehicles and method of adjusting coil winding number of electric motor for vehicles
JP6009834B2 (ja) 駆動装置及び電動機の巻線切り換え方法
JP2004015892A (ja) インバータの制御装置及び電気自動車
US9677531B2 (en) Multiphase induction motor with configurable windings
US10903772B2 (en) Multigroup-multiphase rotating-electric-machine driving apparatus
US10819176B2 (en) Electric motor
US20150097505A1 (en) Current source inverter device
Nair et al. An unequal split dual three-phase PMSM with extended torque-speed characteristics for automotive application
CN112172509B (zh) 四轮驱动车辆
US20140265971A1 (en) Battery Charger/Export Power
WO2018029989A1 (ja) 可変速電気機械
KR20160060971A (ko) 차량 배터리 충전 장치
KR20220162344A (ko) 모터의 권선 패턴 및 모터의 구동시스템
JP2008160920A (ja) 結線パターン切換装置
US11909342B2 (en) Rotating electrical machine control device
JP2008125233A (ja) 電動機駆動装置及び駆動方法
KR20230023908A (ko) 구동모터의 구동시스템
JP6086429B2 (ja) Srモータの駆動回路およびその制御方法
WO2023120568A1 (ja) 交流電動機の切替装置
CN104767462A (zh) 具有容错功能的电机驱动装置
US20220286073A1 (en) Traction motor having a switch for changing the number of turns
JP2013219869A (ja) 回転機の制御装置
WO2023243320A1 (ja) 駆動装置
KR102524048B1 (ko) 속도변경 및 그에 따른 효율구간 변경이 가능한 전동기
CN109120203A (zh) 马达控制系统

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150414

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160915

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6009834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees