JP2014007466A - 回線割当装置および回線割当方法 - Google Patents

回線割当装置および回線割当方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014007466A
JP2014007466A JP2012140074A JP2012140074A JP2014007466A JP 2014007466 A JP2014007466 A JP 2014007466A JP 2012140074 A JP2012140074 A JP 2012140074A JP 2012140074 A JP2012140074 A JP 2012140074A JP 2014007466 A JP2014007466 A JP 2014007466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
candidates
channel
terminal station
usage rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012140074A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Nakahira
勝也 中平
Takatoshi Sugiyama
隆利 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2012140074A priority Critical patent/JP2014007466A/ja
Publication of JP2014007466A publication Critical patent/JP2014007466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】端末の要求速度を満たしつつ、システム全体で利用できる帯域と電力を有効利用する回線の割り当てを行う。
【解決手段】マルチキャリア通信回線の割り当てを行う回線割当装置において、端末局装置からの回線要求に対して、要求速度を満たす周波数スロット数と周波数スロット毎の通信方式の組み合わせである複数の回線候補を導出する手段と、複数の回線候補のシステム帯域利用率およびシステム電力利用率をそれぞれ算出する手段と、複数の回線候補のそれぞれについて、ある回線候補自身のシステム帯域利用率以上かつシステム電力利用率以上の回線候補を除外して回線候補を絞り込む手段と、絞り込んだ回線候補のシステム帯域利用効率とシステム電力利用率の差の絶対値と2乗和の積または和である評価値を算出し、当該評価値が最小の回線を決定して割り当てる手段とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、端末局と端末局がノード局を介して通信を行う無線通信システムにおいて、ノード局の帯域と電力を有効利用するように端末局への回線割り当てを制御する回線割当装置および回線割当方法に関する。
図4に示す衛星通信システムや図5に示すセルラ通信システムのような無線通信システムでは、端末局が回線割当装置から指示された回線を用い、通信衛星局やセルラ基地局(本明細書では「ノード局」という)を介して端末局と端末局が通信を行う。このような無線通信システムでは、全通信回線の帯域の総和はノード局が利用できる全帯域(以下、「システム帯域」という)に制限される。また、全通信回線の電力の総和はノード局が利用できる最大送信電力(以下、「システム電力」という)に制限される。
マルチキャリア伝送では、周波数スロット毎に通信方式を変えることができる。ここで、周波数スロットとは、マルチキャリア伝送における周波数の処理単位であり、マルチキャリアの帯域幅に相当する。また、通信方式とは、表1に示すような変復調方式と誤り訂正符号化率の組み合わせであり、通信方式に対しスペクトラム利用効率(帯域あたりの伝送ビットレート)とビットエネルギー対雑音電力密度比Eb/N0が一意に決まる。
Figure 2014007466
周波数スロット数により1回線の所要帯域を制御し、通信方式により1回線の所要帯域を多くする代わりに所要電力を少なくする。また逆に、1回線に所要電力を多くする代わりに所要帯域を少なくする制御を行う。これにより、システム帯域とシステム電力の有効利用を目指す回線割当法として非特許文献1に記載される方法があり、これを従来法と呼ぶ。
従来法では、図6に示すように、1回線の伝送速度が要求速度以上となる周波数スロット数と、周波数スロット毎に通信方式が異なる回線候補を導出する。次に、回線候補毎に評価値(後述)を計算する。最後に全ての回線候補の中で最も評価値が小さい回線候補を決定する。ここでは、3周波数スロットに、QPSK−7/8 、QPSK−1/2 、QPSK−1/2 の組み合わせが選択される例を示す。
評価値による回線決定手順について説明する。
i番目の回線候補の所要帯域をW(i) とし、所要電力をP(i) とするとき、i番目の回線候補の割り当てを行った場合のシステム帯域利用率Wr(i)、システム電力利用率Pr(i)を次式で定義する。なお、システム帯域をWsys 、割当済み回線の総帯域をWagn 、システム電力をPsys 、割当済み回線の総電力をPagn とする。
Figure 2014007466
図7は、回線候補iにおけるシステム帯域利用率Wr(i)とシステム電力利用率Pr(i)の関係を示す。図中の線分α(i) と線分β(i) は次式となる。
Figure 2014007466
線分α(i) は、回線割当によりシステム帯域とシステム電力の利用状況が、平衡状態に対してどれくらい乖離しているかを示す。すなわち、α(i) が短いほどシステム帯域とシステム電力の利用バランスが良い。また、線分β(i) は、回線割当によるシステム帯域とシステム電力の総合的な利用量を示す。すなわち、β(i) が短いほどシステム帯域とシステム電力の利用量が総合的に少ない。そこで従来法では、回線候補の中からα(i) と線分β(i) の積である評価値γ(i) =α(i) ×β(i) が最小の回線を割り当てていた。
Figure 2014007466
中平, 小林、"衛星リソースを最大利用する適応アクセス制御技術(衛星通信) "、電子情報通信学会技術研究報告、SAT2010-77、pp.7-12 (2011-02)
図8は、従来法による回線割当例とその課題を示す。ここでは、要求速度を満たす回線候補のシステム帯域利用率Wr(i)とシステム電力利用率Pr(i)の一部をプロットした例を示し、従来法では、評価値γ(i) が最小である回線候補Aが割り当てられる。
一方、回線候補Aに対して、システム帯域利用率Wr とシステム電力利用率Pr が共に小さい回線候補が多数存在する。例えば、回線候補DのWr は回線候補Aと同一であるが、Pr は回線候補Aより小さい。さらに、回線候補B,CのWr とPr は回線候補Aより共に小さい。すなわち、回線候補Aは回線候補B,C,Dより評価値γは小さいものの、所要帯域または所要電力が大きいことになる。従来法は、このように所要帯域または所要電力が大きい回線候補を選択して割り当てる可能性があり、帯域と電力が無駄になる問題点がある。
本発明は、端末の要求速度を満たしつつ、システム全体で利用できる帯域と電力を有効利用する回線の割り当てが可能な回線割当装置および回線割当方法を提供することを目的とする。
第1の発明は、複数の端末局装置と、当該端末局装置の通信を中継するノード装置と、これらの通信に用いられるマルチキャリア通信回線の割り当てを行う回線割当装置とにより構成される無線通信システムの回線割当装置において、端末局装置からの回線要求に対して、要求速度を満たす周波数スロット数と周波数スロット毎の通信方式の組み合わせである複数の回線候補を導出する手段と、複数の回線候補のシステム帯域利用率およびシステム電力利用率をそれぞれ算出する手段と、複数の回線候補のそれぞれについて、ある回線候補自身のシステム帯域利用率以上かつシステム電力利用率以上の回線候補を除外して回線候補を絞り込む手段と、絞り込んだ回線候補のシステム帯域利用効率とシステム電力利用率の差の絶対値と2乗和の積または和である評価値を算出し、当該評価値が最小の回線を決定して割り当てる手段とを備える。
第1の発明の回線割当装置において、複数の回線候補を導出する手段は、要求速度を満たす複数の回線候補の数に上限を設ける構成である。
第2の発明は、複数の端末局装置と、当該端末局装置の通信を中継するノード装置と、これらの通信に用いられるマルチキャリア通信回線の割り当てを行う回線割当装置とにより構成される無線通信システムの回線割当方法において、回線割当装置は、端末局装置からの回線要求に対して、要求速度を満たす周波数スロット数と周波数スロット毎の通信方式の組み合わせである複数の回線候補を導出するステップと、複数の回線候補のシステム帯域利用率およびシステム電力利用率をそれぞれ算出するステップと、複数の回線候補のそれぞれについて、ある回線候補自身のシステム帯域利用率以上かつシステム電力利用率以上の回線候補を除外して回線候補を絞り込むステップと、絞り込んだ回線候補のシステム帯域利用効率とシステム電力利用率の差の絶対値と2乗和の積または和である評価値を算出し、当該評価値が最小の回線を決定して割り当てるステップとを有する。
第2の発明の回線割当方法において、複数の回線候補を導出するステップは、要求速度を満たす複数の回線候補の数に上限を設ける。
本発明は、要求速度を満たす複数の回線候補から、自身のシステム帯域利用率以上かつシステム電力利用率以上の回線候補を除外して回線候補の絞り込みを行い、残りの回線候補から評価値が最小の回線を決定することにより、端末局の要求速度を満たしつつ、システム全体で利用できる帯域と電力を有効利用する回線割当を実施することができる。
本発明の回線割当方法の処理手順を示すフローチャートである。 本発明における回線候補と割当回線を示す図である。 本発明の回線割当装置の構成例を示す図である。 衛星通信システムの構成例を示す図である。 セルラ通信システムの構成例を示す図である。 従来法による回線割当例を示す図である。 回線候補iにおけるシステム帯域利用率Wr(i)とシステム電力利用率Pr(i)の関係を示す図である。 従来法による回線割当例とその課題を示す図である。
図1は、本発明の回線割当方法の処理手順を示す。
図1において、手順1では、要求速度Rreq を特定し(S1)、要求速度を満たす周波数スロット数と周波数スロット毎の通信方式の組み合わせを初期回線候補として導出する(S2)。ここでは、回線候補iの周波数スロット数をD(i) 、回線候補iのj番目の周波数スロットが用いる通信方式のスペクトラム利用効率をη(i,j) 、周波数スロットの帯域幅をWsub とするとき、次式を満たす周波数スロット数と周波数スロット毎の通信方式の組み合わせが初期回線候補として導出される。
Figure 2014007466
ここで、式(6) を満たす初期回線候補は無限数あるので、初期回線候補の数を有限個に制限する。制限するための基準としては、例えば最大速度係数をσ(σ>1)を設定し、次式を満たす初期回線候補に限定する。有限個の初期回線候補の数をN個とする。
Figure 2014007466
続いて、各初期回線候補iの所要帯域および所要電力を計算し(S3)、式(1),(2) に基づいて初期回線候補iのシステム帯域利用率Wr(i)およびシステム電力利用率Pr(i)を算出する(S4)。各初期回線候補iにおけるシステム帯域利用率Wr(i)とシステム電力利用率Pr(i)をプロットした例を図2に示す。Aは、従来法により選択される評価値が最小となる回線候補である。
次の手順2では、N個の初期回線候補において、初期回線候補xと初期回線候補y(y=1〜N、y≠x)のそれぞれのシステム帯域利用率とシステム電力利用率について、
Wr(x)≧Wr(y)かつPr(x)≧Pr(y) …(8)
となる初期回線候補xを除外する。これをx=1〜Nの初期回線候補に対して実行した結果を回線候補とする。これがS5に示す回線候補の絞り込みである。
すなわち、例えば式(7) の基準でN個に制限された要求速度を満たす初期回線候補のそれぞれについて、ある回線候補自身のシステム帯域利用率以上かつシステム電力利用率維持以上の回線候補を除外する。これにより、図2に示す回線候補B,C,Dを除く破線で囲まれた回線候補が除外されることになる。すなわち、式(7),(8) に示す条件を満たす回線候補を選択するアルゴリズムにより、回線候補B,C,Dを絞り込むことができる。
次の手順3では、絞り込んだ回線候補について式(5) に基づいて評価値γ(i) を計算し(S6)、当該評価値γ(i) が最小の回線を割り当てる(S7)。なお、式(5) に代えて評価値γ(i) =α(i) +β(i) としてもよい。ここでは、絞り込んだ回線候補B,C,Dから回線Cが割り当てられる。当該回線Cは、回線候補の中で最もシステム帯域とシステム電力をバランス良く利用し、かつシステム帯域とシステム電力の利用量が総合的に最も小さいことが分かる。すなわち、システム帯域とシステム電力の有効利用が可能なことが分かる。
例えば、要求速度1600kbps の回線割当を実施した場合、従来法で割り当てられる回線Aのシステム帯域利用率Wr =0.028 に対し、本発明で割り当てられる回線Cのシステム帯域利用率Wr =0.025 である。同一条件の他の端末局の回線が次々とシステム上限であるシステム帯域利用率Wr =1まで割り当てされた場合、収容回線数は(1/Wr ) 以下となる。このとき、従来法による回線数は1/0.028 =35に対し、本発明方法による回線数は1/0.025 =40となる。したがって、本発明により収容回線数が1.14倍となる。
なお、本発明は表1に示す以外の通信方式に用いてもよい。また、通信方式の選択をスペクトラム利用効率の選択に置き換え、任意のスペクトラム利用効率を選択できるとしてもよい。この場合、端末局は通信方式の誤り訂正符号化率が連続的値として選択可能であるとする。
図3は、本発明の回線割当装置の構成例を示す。
図3において、回線割当装置は、制御回線送受信部1、アクセス制御部2、回線割当処理部3、回線管理DB(データベース)4、端末管理DB5により構成される。ここで、端末局毎の情報として、(1) 選択可能な通信方式、(2) 要求速度等の各端末毎の情報を把握する必要がある。(1) は予め知り得る端末局固有の情報であるので、端末局ID情報と関連付けて端末管理DB5にデータベース化する。一方、(2) は端末局から回線割当装置に送信される回線要求信号に付与される。
回線割当装置は、回線要求信号を制御回線送受信部1から受信すると、アクセス制御部2が端末局IDと要求速度を取り出し、回線割当処理部3に通知する。回線割当処理部部3では、本発明の回線割当方法を用いて、要求速度と回線管理DB4の未使用帯域・電力と端末管理DB5の端末情報から、(a) 周波数スロット数、(b) 周波数スロット毎の通信方式からなる回線要素を決定し、端末局IDを持つ端末局に回線要素を返信すると共に、回線管理DB4の内容をアップデートする。一方で、端末局は通信が終了すると、回線解放信号に端末局IDを付与して制御回線を用いて回線割当装置に送信する。回線割当装置の制御回線送受信部1が回線解放信号を受信すると、アクセス制御部2が端末局IDを取り出し、回線管理DB4から使用済み帯域・電力の内容を削除する。
1 制御回線送受信部
2 アクセス制御部
3 回線割当処理部
4 回線管理DB
5 端末管理DB

Claims (4)

  1. 複数の端末局装置と、当該端末局装置の通信を中継するノード装置と、これらの通信に用いられるマルチキャリア通信回線の割り当てを行う回線割当装置とにより構成される無線通信システムの回線割当装置において、
    前記端末局装置からの回線要求に対して、要求速度を満たす周波数スロット数と周波数スロット毎の通信方式の組み合わせである複数の回線候補を導出する手段と、
    前記複数の回線候補のシステム帯域利用率およびシステム電力利用率をそれぞれ算出する手段と、
    前記複数の回線候補のそれぞれについて、ある回線候補自身のシステム帯域利用率以上かつシステム電力利用率以上の回線候補を除外して回線候補を絞り込む手段と、
    前記絞り込んだ回線候補の前記システム帯域利用効率と前記システム電力利用率の差の絶対値と2乗和の積または和である評価値を算出し、当該評価値が最小の回線を決定して割り当てる手段と
    を備えたことを特徴とする回線割当装置。
  2. 請求項1に記載の回線割当装置において、
    前記複数の回線候補を導出する手段は、前記要求速度を満たす複数の回線候補の数に上限を設ける構成である
    ことを特徴とする回線割当装置。
  3. 複数の端末局装置と、当該端末局装置の通信を中継するノード装置と、これらの通信に用いられるマルチキャリア通信回線の割り当てを行う回線割当装置とにより構成される無線通信システムの回線割当方法において、
    前記回線割当装置は、
    前記端末局装置からの回線要求に対して、要求速度を満たす周波数スロット数と周波数スロット毎の通信方式の組み合わせである複数の回線候補を導出するステップと、
    前記複数の回線候補のシステム帯域利用率およびシステム電力利用率をそれぞれ算出するステップと、
    前記複数の回線候補のそれぞれについて、ある回線候補自身のシステム帯域利用率以上かつシステム電力利用率以上の回線候補を除外して回線候補を絞り込むステップと、
    前記絞り込んだ回線候補の前記システム帯域利用効率と前記システム電力利用率の差の絶対値と2乗和の積または和である評価値を算出し、当該評価値が最小の回線を決定して割り当てるステップと
    を有することを特徴とする回線割当方法。
  4. 請求項3に記載の回線割当方法において、
    前記複数の回線候補を導出するステップは、前記要求速度を満たす複数の回線候補の数に上限を設ける
    ことを特徴とする回線割当方法。
JP2012140074A 2012-06-21 2012-06-21 回線割当装置および回線割当方法 Pending JP2014007466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012140074A JP2014007466A (ja) 2012-06-21 2012-06-21 回線割当装置および回線割当方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012140074A JP2014007466A (ja) 2012-06-21 2012-06-21 回線割当装置および回線割当方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014007466A true JP2014007466A (ja) 2014-01-16

Family

ID=50104866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012140074A Pending JP2014007466A (ja) 2012-06-21 2012-06-21 回線割当装置および回線割当方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014007466A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010045559A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線回線割当方法及び該方法を実行する制御局装置
JP2011040871A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線回線割当方法及び該方法を実行する装置
JP2012109855A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線回線割当装置および無線回線割当方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010045559A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線回線割当方法及び該方法を実行する制御局装置
JP2011040871A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線回線割当方法及び該方法を実行する装置
JP2012109855A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線回線割当装置および無線回線割当方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015022936; '衛星リソースを最大利用する適応アクセス制御技術(衛星通信) 中林、小林' 電子情報通信学会技術研究報告 2011-02 SAT2010-77 PP.7-12 , 201102 *
JPN6015041701; 中平勝也、杉山隆利、西山大樹、加藤寧: '移動体衛星通信システムにおける中継器の帯域と送信電力を最大利用する動的マルチキャリア回線制御の提案' 電子情報通信学会論文誌 vol. J95-B、no. 5, 20120501, p. 662-676, 社団法人電子情報通信学会 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101990685B1 (ko) 비직교 다중접속 시스템의 부대역에 대한 전력 및 사용자 분배를 위한 방법 및 장치
JP6377763B2 (ja) データ伝送の方法及び装置
KR101728840B1 (ko) Lte 스케줄링
EP2863674A1 (en) Capacity planning method and device for wireless broadband network
CN107079472B (zh) 用于确定接入节点集群的方法和装置
CN102802269B (zh) 调度信息处理的方法、装置及系统
JP2015519851A5 (ja)
JP2011114834A (ja) 基地局装置およびスケジューリング方法
WO2015139651A1 (zh) 一种资源调度分配方法及装置
JP2020504504A (ja) 情報伝送方法、ネットワーク機器及び端末装置
CN105472754A (zh) 资源分配方法及装置
KR20200064140A (ko) 상향링크 데이터 패킷 자원 할당 방법 및 사용자 단말기
KR20120019207A (ko) 무선통신 시스템에서의 하향 링크 패킷 스케쥴링 방법 및 그 장치
WO2014018539A1 (en) Method and apparatus for inter-carrier load balancing
US10375703B2 (en) Resource allocation apparatus, system and method
CN107592673B (zh) 伪随机序列的处理方法、装置及系统
JP4536706B2 (ja) 帯域割当方法
JP6412253B2 (ja) 端局装置及び帯域割当方法
JP5483472B2 (ja) 回線割当装置および回線割当方法
CN106572536B (zh) 一种上行共享信道中多簇资源的调度方法及系统
JP2014007466A (ja) 回線割当装置および回線割当方法
JP2014022885A (ja) 回線割当装置および回線割当方法
JP5518681B2 (ja) 無線回線割当装置および無線回線割当方法
JP6475026B2 (ja) 基地局、無線通信システム、および通信制御方法
CN111435872B (zh) 一种harq-ack反馈方法及终端

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160412