JP2014002750A - Content distribution system, content distribution method, content distribution device, content viewing device, and computer program - Google Patents

Content distribution system, content distribution method, content distribution device, content viewing device, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2014002750A
JP2014002750A JP2013134942A JP2013134942A JP2014002750A JP 2014002750 A JP2014002750 A JP 2014002750A JP 2013134942 A JP2013134942 A JP 2013134942A JP 2013134942 A JP2013134942 A JP 2013134942A JP 2014002750 A JP2014002750 A JP 2014002750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
user terminal
distribution
file
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013134942A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014002750A5 (en
JP6091357B2 (en
Inventor
Yasushi Sato
靖 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2013134942A priority Critical patent/JP6091357B2/en
Publication of JP2014002750A publication Critical patent/JP2014002750A/en
Publication of JP2014002750A5 publication Critical patent/JP2014002750A5/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6091357B2 publication Critical patent/JP6091357B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a content distribution system which enables a user who has obtained a distribution medium on which a two-dimensional code is printed to receive digital data from a server accessed on the basis of coded information such as the two-dimensional code, and store the received data in the user's terminal device.SOLUTION: A user terminal 1 connects to a server 2 by extracting URL information and a distribution medium ID from a data code 5 printed on a distribution medium 4. The server 2 comprises: content storage database 212; a distribution state management database which stores the distribution medium ID and terminal identification information of the user terminal 1; means for registering the received distribution medium ID and terminal identification information of user terminal 1 in response to reception of an unregistered distribution medium ID from the user terminal 1; and means for distributing a content if the content is not distributed yet in response to reception of distribution request of the content from the user terminal 1. The user terminal 1 stores the distributed content.

Description

本発明は、2次元コードなどが印刷されている有形物を入手した人が、この2次元コードなどにコード化された情報に基づいてサーバにアクセスし、そのサーバからデジタルデータを受信し、更にこのデータを自分の端末装置に保存するコンテンツ配信システムに関する。 In the present invention, a person who has obtained a tangible object on which a two-dimensional code or the like is printed accesses a server based on information encoded in the two-dimensional code or the like, receives digital data from the server, The present invention relates to a content distribution system that stores this data in its own terminal device.

本発明者は、著作物の保護を確実にしつつ、著作物を携帯電話などで気軽に楽しむことができるシステムを既に考案している(特許文献1)。
特許文献1に記載のシステムを利用すると、大掛かりなPOSシステムや課金処理などを必要としない簡便なシステムによって、正規なルートでコンテンツをダウンロードするためのQRコード(登録商標)を入手した人のみがコンテンツの視聴を楽しむことできる。また、このシステムでは、携帯電話を識別する機種固有情報を利用者認証に用いているので、同一の携帯電話からアクセスすることが即ち利用者認証になるという利便性を備え、且つ個人を特定する情報の入力が不要という安全性も備えている。
The present inventor has already devised a system that can easily enjoy a copyrighted work on a mobile phone or the like while ensuring protection of the copyrighted work (Patent Document 1).
When the system described in Patent Document 1 is used, only a person who has obtained a QR code (registered trademark) for downloading content through a legitimate route using a large-scale POS system or a simple system that does not require a billing process or the like. You can enjoy watching the content. In addition, in this system, model-specific information for identifying a mobile phone is used for user authentication. Therefore, it is convenient to access from the same mobile phone, that is, user authentication, and specify an individual. It also has safety that information input is unnecessary.

特開2010−9452号公報JP 2010-9492 A

特許文献1に記載の発明では、デジタルコンテンツを視聴する都度サーバからダウンロードすることとしていた。この出願当時(2008年)の携帯電話の記憶容量ではファイルサイズの大きいデジタルコンテンツを保存することに限界があったからである。しかし、視聴の都度サーバからダウンロードすることは、通信費がかかるだけでなく、通信トラブルなどの発生により視聴できないこともあるという問題があった。ところが、最近の携帯電話の性能の向上は著しく、本出願時点(2013年)には、64GByteの記憶容量を備える製品も出現している。
また、特許文献1に記載の発明では、同一の携帯電話を使用し続けることが前提であった。そのため、折角QRコードを入手しても、機種変更すれば本サービスを受けられなくなる。機種変更は今では普通に行われることであり、これは大層残念なことである。
In the invention described in Patent Document 1, the digital content is downloaded from the server every time the digital content is viewed. This is because the storage capacity of the mobile phone at the time of this application (2008) had a limit in storing digital contents having a large file size. However, downloading from the server every time viewing is not only expensive, but also has a problem that viewing may not be possible due to communication troubles. However, recent improvements in the performance of mobile phones have been remarkable, and at the time of this application (2013), products having a storage capacity of 64 GB have also appeared.
The invention described in Patent Document 1 is based on the premise that the same mobile phone is continuously used. For this reason, even if a corner QR code is obtained, this service cannot be received if the model is changed. Changing the model is now commonplace, which is very unfortunate.

このような問題点に鑑み、本発明はダウンロードしたコンテンツを携帯電話に保存し、以後のダウンロードを不要にすること、機種変更後もダウンロードしたコンテンツの視聴ができるようにすることを目的とする。 In view of such problems, it is an object of the present invention to save downloaded content in a mobile phone so that the subsequent download is unnecessary and the downloaded content can be viewed even after changing the model.

前記の目的を達するために、請求項1に係る発明は、コンテンツ配信システムであって、
コンテンツ配信用の媒体(以下、「配信媒体」)に印刷されたデータコードからURL情報と配信媒体IDを抽出するユーザ端末と通信ネットワークを介して接続し、
コンテンツを格納しておくコンテンツ格納データベースと、
配信媒体IDとユーザ端末の端末識別情報を記憶する配信状況管理データベースと、
前記ユーザ端末から受信した配信媒体IDが前記配信状況管理データベースに未登録であれば、受信した配信媒体IDと該ユーザ端末の端末識別情報を前記配信状況管理データベースに登録するユーザ登録手段と、
コンテンツの配信要求を前記ユーザ端末から受信すると、該ユーザ端末の端末識別情報が登録済且つ該コンテンツが未配信であれば、要求されたコンテンツを配信するコンテンツ配信手段と、
を有し、
前記ユーザ端末は、配信されたコンテンツを該ユーザ端末に接続する記憶手段に保存することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is a content distribution system,
A user terminal that extracts URL information and a distribution medium ID from a data code printed on a medium for content distribution (hereinafter referred to as “distribution medium”) is connected via a communication network.
A content storage database for storing content;
A distribution status management database for storing a distribution medium ID and terminal identification information of the user terminal;
If the distribution medium ID received from the user terminal is unregistered in the distribution status management database, user registration means for registering the received distribution medium ID and terminal identification information of the user terminal in the distribution status management database;
Receiving a content distribution request from the user terminal, if the terminal identification information of the user terminal has been registered and the content has not been distributed, a content distribution means for distributing the requested content;
Have
The user terminal stores the distributed content in a storage unit connected to the user terminal.

「コンテンツ」とは、音楽、写真、映像、小説、ゲームなどインターネットで配信可能なデジタルデータであれば何でもよい。広く一般の視聴を想定しているコンテンツに限らず、限定された関係者にとって関心のあるイベントなどを記録したコンテンツでもよい。
「配信媒体」の一例として、下記の実施形態ではカード状の形態をしているが、これに限らず映画や展覧会のパンフレット、絵本の表紙など、データコードの印刷が可能なものであれば何でもよい。印刷可能であればマグカップのような立体的な物品を配信媒体とすることもできる。データコードを物品に直接印刷してもよいが、データコードを印刷したシールなどを物品に貼付してもよい。
「データコード」とは、バーコードと呼ばれる1次元コードや、2次元コードと呼ばれる縦と横の両方向に意味のある符合など、カメラ付き携帯で撮像することにより情報が得られる表示であれば、何でもよい。下記の実施形態では、QRコードを利用している。
「URL情報」とは、本発明のシステムはサーバ(請求項10のコンテンツ配信装置が相当)が管理するウェブサイトへのアクセスによって実現されるが、このウェブサイトのインターネット上の所在を表す情報である。
The “content” may be any digital data that can be distributed over the Internet, such as music, photos, videos, novels, and games. The content is not limited to content that is widely assumed for general viewing, but may be content that records events that are of interest to a limited number of interested parties.
As an example of “distribution medium”, in the following embodiment, it is in the form of a card. However, the present invention is not limited to this, and any data code can be printed, such as a movie, exhibition brochure, or picture book cover. Anything If printing is possible, a three-dimensional article such as a mug can be used as the distribution medium. The data code may be directly printed on the article, but a seal printed with the data code may be attached to the article.
“Data code” is a display that can be obtained by imaging with a camera-equipped mobile phone, such as a one-dimensional code called a barcode or a meaningful code called a two-dimensional code in both the vertical and horizontal directions. Anything In the following embodiment, a QR code is used.
The “URL information” is information representing the location of the website on the Internet, although the system of the present invention is realized by accessing the website managed by the server (corresponding to the content distribution apparatus of claim 10). is there.

これにより、配信媒体IDが未登録の場合にシステムへのユーザ登録が可能で、この配信媒体IDと対応づけて登録された端末識別情報を有するユーザ端末からのダウンロード要求のみが受け付けられる。したがって、最初に使用したユーザ端末とは異なるユーザ端末でダウンロード要求をしても受け付けられない。つまり、1個の配信媒体で視聴できるのは1個のユーザ端末即ち一人のユーザに限られことになり、配信媒体の貸し借りは不可能なのである。 Thereby, when the distribution medium ID is unregistered, user registration with the system is possible, and only a download request from a user terminal having terminal identification information registered in association with the distribution medium ID is accepted. Therefore, even if a download request is made at a user terminal different from the user terminal used first, it cannot be accepted. In other words, only one user terminal, that is, one user can view the content on one distribution medium, and the distribution medium cannot be lent or borrowed.

請求項2に係る発明は、請求項1に記載のコンテンツ配信システムであって、
一の前記配信媒体を介して配信可能なコンテンツは1以上任意個数のコンテンツファイルからなり、
前記コンテンツ格納データベースに格納済みのコンテンツファイル一覧を前記ユーザ端末に対して送信するコンテンツリスト提示手段をさらに備えることを特徴とする。
これにより、一の配信媒体を入手すると関連ある複数のコンテンツを視聴することも可能となる。例えば、同一のアーティストが3日間連続してライブを実施した場合、あるユーザが会場へ行ったのは2日目だけであるとする。この2日目のときに配信媒体を入手すると、すでにサーバにアップロードされている1日目を視聴でき、2日目はライブ終了後まもなく視聴でき、行けなかった3日目については3日目終了後にサーバにアップロードされると視聴できる。このように、関連のあるコンテンツ群を一の配信媒体の入手によって確実に視聴できる。
The invention according to claim 2 is the content distribution system according to claim 1,
The content that can be distributed via one distribution medium is composed of one or more arbitrary number of content files,
Content list presentation means for transmitting a list of content files stored in the content storage database to the user terminal is further provided.
As a result, when a single distribution medium is obtained, a plurality of related contents can be viewed. For example, when the same artist performs live for three consecutive days, it is assumed that a certain user went to the venue only on the second day. If you get the distribution media on the second day, you can watch the first day that has already been uploaded to the server, you can watch the second day soon after the end of the live, the third day that you could not go to the third day You can watch it later if it is uploaded to the server. In this way, related content groups can be reliably viewed by obtaining one distribution medium.

請求項3に係る発明は、請求項1または請求項2のいずれかに記載のコンテンツ配信システムであって、前記ユーザ端末から保管要求とともに、全部あるいは一部のコンテンツファイルを受信すると、受信したコンテンツファイルを保管するユーザファイル保管手段と、
保管しているコンテンツファイルの返却要求があれば、返却を要求してきたユーザ端末に送信し、送信後は該コンテンツファイルを削除するユーザファイル返却手段をさらに備え、
前記保管されたコンテンツファイルは、前記保管要求元のユーザ端末の記憶手段から削除されることを特徴とする。
これにより、ユーザ端末が機種変更されても、変更後のユーザ端末で引き続きダウンロード済みのコンテンツファイルの視聴が可能となる。
The invention according to claim 3 is the content distribution system according to claim 1 or 2, wherein the received content is received when all or part of the content file is received together with the storage request from the user terminal. User file storage means for storing files;
If there is a return request for the stored content file, it is sent to the user terminal that has requested the return, and after transmission, further comprises a user file return means for deleting the content file,
The stored content file is deleted from the storage unit of the user terminal that is the storage request source.
Thereby, even if the model of the user terminal is changed, it is possible to continue viewing the downloaded content file on the changed user terminal.

請求項4に係る発明は、請求項3に記載のコンテンツ配信システムであって、
前記コンテンツ保管手段はコンテンツファイルの受信時にユーザ認証用情報を入力させ、前記コンテンツ返却手段はユーザ端末から受信した情報が前記ユーザ認証用情報と一致することを条件としてコンテンツファイルを送信することを特徴とする。
「ユーザ認証用情報」とは、ユーザIDやパスワードがある。さらに、不正防止のために、当該ユーザだけが知り得る問いと答えの組み合わせ(以下、「秘密の質問」)を含めてもよい。
ユーザ認証を必要とするのは、このシステムによるファイルを一時的に預かる機能はユーザサービスの一環であって、本人の保管ファイルを他人に渡すようであってはならないからである。
The invention according to claim 4 is the content distribution system according to claim 3,
The content storage means inputs user authentication information when receiving the content file, and the content return means transmits the content file on condition that the information received from the user terminal matches the user authentication information. And
“User authentication information” includes a user ID and a password. Furthermore, in order to prevent fraud, a combination of a question and an answer that only the user can know (hereinafter, “secret question”) may be included.
The user authentication is required because the function of temporarily storing files by this system is a part of the user service, and the stored file of the person must not be transferred to another person.

請求項5に係る発明は、請求項3に記載のコンテンツ配信システムであって、
前記ユーザファイル保管手段あるいは前記ユーザファイル返却手段は、コンテンツファイルの受信時において未配信のコンテンツファイルを将来受信する権利を有するユーザ端末の端末識別情報を特定することを特徴とする。
これにより、機種変更時にはシステムにアップロードされていないコンテンツファイルがあっても、これを機種変更後にダウンロードすることが可能である。
The invention according to claim 5 is the content distribution system according to claim 3,
The user file storage unit or the user file return unit specifies terminal identification information of a user terminal having a right to receive an undelivered content file in the future when the content file is received.
As a result, even if there is a content file that has not been uploaded to the system when the model is changed, it can be downloaded after the model change.

請求項6に係る発明は、請求項3に記載のコンテンツ配信システムであって、
前記ユーザファイル保管手段はコンテンツファイルを保管する対価を算出し、コンテンツファイルの一括保管か一部保管の別を対価算出に反映させうることを特徴とする。
これにより、システム側はユーザ端末から保管の対価として妥当と考えられる金額を得ることができる。
The invention according to claim 6 is the content distribution system according to claim 3,
The user file storage means may calculate a consideration for storing the content file, and reflect the batch storage or partial storage of the content file in the calculation of the consideration.
Thereby, the system side can obtain the amount of money that is considered to be reasonable as storage consideration from the user terminal.

請求項7に係る発明は、請求項2に記載のコンテンツ配信システムであって、
前記ユーザ端末からメールアドレスを受信済みであれば、前記コンテンツ格納データベースに新規のコンテンツファイルが格納される都度、前記メールアドレス宛に通知する新規コンテンツ通知手段をさらに備えることを特徴とする。
これにより、サーバに新規コンテンツがアップロードされ次第、ただちにユーザはダウンロードすることが可能となる。なお、この通知サービスが受けられるのはシステムにメールアドレスを登録したユーザのみである。本発明にとって、多くの人に気軽にコンテンツの視聴を楽しんでもらうことが重要であり、メールアドレスのような個人情報の入力を強制することはしていない。
The invention according to claim 7 is the content distribution system according to claim 2,
If a mail address has been received from the user terminal, a new content notification means for notifying the mail address every time a new content file is stored in the content storage database is further provided.
Thereby, as soon as new content is uploaded to the server, the user can download it. This notification service can only be received by users who have registered their e-mail addresses in the system. For the present invention, it is important for many people to easily enjoy viewing content, and it does not force the input of personal information such as e-mail addresses.

請求項8〜9のコンテンツ配信方法に関する発明、請求項10〜11のコンテンツ配信装置に関する発明、請求項12〜13のコンテンツ配信装置用のコンピュータプログラムに関する発明、請求項14〜16のコンテンツ視聴装置に関する発明、請求項17〜19のコンテンツ視聴装置用のコンピュータプログラムに関する発明はいずれも本発明の目的を達成するものである。 Inventions related to the content distribution method according to claims 8 to 9, inventions related to the content distribution apparatus according to claims 10 to 11, inventions related to a computer program for the content distribution apparatus according to claims 12 to 13, and contents viewing apparatus according to claims 14 to 16. All of the inventions related to the computer program for the content viewing apparatus according to claims 17 to 19 achieve the object of the present invention.

QRコード付カードなどの配信媒体を介してサーバからコンテンツをダウンロードするので、DVDの制作の手間などが不要であり、販売コストを低く抑えることができる。
サーバから1個のファイルをダウンロードできるのは1回に限られ、且つ同一のユーザ端末でのみ視聴できるので著作権者などの不利益が生じない。つまり、一の配信媒体を介して同一のファイルが複数回ダウンロードされることはない。
本発明のQRコード付カードを介して自分の携帯端末にダウンロードして保存したファイルは、機種変更後の携帯端末においても視聴できる。
Since the content is downloaded from the server via a distribution medium such as a card with a QR code, the trouble of producing the DVD is not required, and the sales cost can be kept low.
One file can be downloaded from the server only once and can be viewed only on the same user terminal, so there is no disadvantage for the copyright holder. That is, the same file is not downloaded a plurality of times via one distribution medium.
The file downloaded and stored in the mobile terminal through the QR code card of the present invention can be viewed on the mobile terminal after the model change.

第1の実施形態のシステム構成図である。It is a system configuration figure of a 1st embodiment. 第1の実施形態のデータコードを印刷したカード(配信媒体の一例)を例示する図である。It is a figure which illustrates the card | curd (an example of a delivery medium) which printed the data code of 1st Embodiment. 第1の実施形態のユーザ端末のブロック図である。It is a block diagram of the user terminal of a 1st embodiment. 第1の実施形態のサーバのブロック図である。It is a block diagram of the server of a 1st embodiment. 第1の実施形態の配信状況管理データベースのテーブル構造図である。It is a table structure figure of the distribution situation management database of a 1st embodiment. 第1の実施形態のユーザ登録処理のフロー図である。It is a flowchart of the user registration process of 1st Embodiment. 第1の実施形態のコンテンツ配信処理のフロー図である。It is a flowchart of the content delivery process of 1st Embodiment. 第1の実施形態の配信状況管理データベースの登録データを例示する図である。It is a figure which illustrates the registration data of the delivery status management database of 1st Embodiment. 第1の実施形態のコンテンツリストを例示する図である。It is a figure which illustrates the content list of 1st Embodiment. 第2の実施形態のユーザ端末のブロック図である。It is a block diagram of the user terminal of a 2nd embodiment. 第2の実施形態のサーバのブロック図である。It is a block diagram of the server of 2nd Embodiment. 第2の実施形態のユーザ端末に表示されるメインメニュー例である。It is an example of the main menu displayed on the user terminal of 2nd Embodiment. 第2の実施形態のユーザファイルの一括預入と返却の処理を説明する図である。It is a figure explaining the process of collective deposit and return of the user file of 2nd Embodiment. 第2の実施形態の配信状況管理データベースの登録データを例示する図である。It is a figure which illustrates the registration data of the delivery status management database of 2nd Embodiment. 第2の実施形態のユーザファイルの一部預入と返却の処理を説明する図である。It is a figure explaining the process of partial deposit and return of a user file of a 2nd embodiment. 第2の実施形態の配信状況管理データベースの登録データを例示する図である。It is a figure which illustrates the registration data of the delivery status management database of 2nd Embodiment.

(1)第1の実施形態
本発明の第1の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
(1) First Embodiment A first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

(1−1)第1の実施形態のシステムの構成
図1を参照しながら、本実施形態のシステム(以下、「本システム」)の構成を説明する。
このシステムは、ユーザ端末1が、インターネットNを介して、本システムのサーバ2と接続する。本システムはライブ終了直後にライブ音源を即売することを想定しているので、ライブ録音などを行うコンテンツ制作システム100と連携動作する。
ユーザ端末1は、移動体通信網(図示せず)、無線LAN(図示せず)及びインターネットNを介してサーバ2と接続する。
図1では、ユーザ端末1は、2台しか記載されていないが、台数に制限はない。
(1-1) Configuration of System of First Embodiment A configuration of a system of the present embodiment (hereinafter referred to as “the present system”) will be described with reference to FIG.
In this system, a user terminal 1 connects to a server 2 of this system via the Internet N. Since this system assumes that a live sound source is sold immediately after the live ends, the system operates in cooperation with the content production system 100 that performs live recording and the like.
The user terminal 1 is connected to the server 2 via a mobile communication network (not shown), a wireless LAN (not shown), and the Internet N.
In FIG. 1, only two user terminals 1 are shown, but the number is not limited.

ここで、ユーザ端末1によって読み取られるデータコード(本システムでは、データコードとしてQRコードを用いるので、以下「QRコード」という)5について説明する。図2に示すように、このQRコード5は配信媒体4に印刷あるいは貼付されている。QRコード5を撮像することにより、ユーザ端末1から所定のウェブサイトへのアクセスが可能となる。QRコード5に含まれる情報には、ユーザが本システムにアクセスするためのウェブサイトのURL(5a)と、この配信媒体4に固有の配信媒体ID(5b)とがある。 Here, the data code (hereinafter referred to as “QR code”) 5 that is read by the user terminal 1 will be described. As shown in FIG. 2, the QR code 5 is printed or pasted on the distribution medium 4. By capturing the QR code 5, the user terminal 1 can access a predetermined website. Information included in the QR code 5 includes a URL (5a) of a website for the user to access the system and a distribution medium ID (5b) unique to the distribution medium 4.

ユーザ端末1は、配信媒体4を購入したユーザによって使用される情報処理装置であり、請求項14の「コンテンツ視聴装置」がユーザ端末に相当する。ユーザ端末1として、スマートフォンと呼ばれる多機能携帯電話やタブレット端末などが使用されるが、本システムでは、スマートフォンを使用することを前提に説明する。これは本発明の出願時(平成25年)、スマートフォンが従来の携帯電話を凌駕する勢いで普及し且つCPUの性能や記憶容量などのスペックが著しく向上しているからである。
ユーザ端末1は、図3に示すように、記憶部11と、制御部12と、画像取得部13と、タッチパネル等の操作入力部兼用表示部(以下、単に、「表示部」)14と、音声再生部15と、通信部16と、を備える。
The user terminal 1 is an information processing apparatus used by a user who has purchased the distribution medium 4, and the “content viewing apparatus” in claim 14 corresponds to the user terminal. As the user terminal 1, a multi-function mobile phone or a tablet terminal called a smartphone is used. In the present system, description will be made on the assumption that a smartphone is used. This is because, at the time of filing of the present invention (2013), smartphones are spreading at a speed that surpasses conventional mobile phones, and specifications such as CPU performance and storage capacity are remarkably improved.
As illustrated in FIG. 3, the user terminal 1 includes a storage unit 11, a control unit 12, an image acquisition unit 13, an operation input unit combined display unit (hereinafter simply referred to as “display unit”) 14 such as a touch panel, An audio reproduction unit 15 and a communication unit 16 are provided.

画像取得部13は、カメラレンズおよび撮像素子である。
表示部14は、画面を表示すると共に、画面にタッチすることにより、操作手段や入力手段として機能する。
音声再生部15は、音声データを再生するスピーカである。
通信部16は、移動通信網を通じてサーバ2等に接続する無線通信機能を有する。
ユーザ端末1は他にマイクロホン、内部バッテリなども備えるが、図示は省略する。
The image acquisition unit 13 is a camera lens and an image sensor.
The display unit 14 functions as an operation unit or an input unit by displaying a screen and touching the screen.
The audio reproduction unit 15 is a speaker that reproduces audio data.
The communication unit 16 has a wireless communication function for connecting to the server 2 and the like through a mobile communication network.
The user terminal 1 also includes a microphone, an internal battery, and the like, which are not shown.

記憶部11は、プログラム記憶手段111と、コンテンツファイル記憶手段112と、識別情報記憶手段113と、その他の記憶手段114を含む。 The storage unit 11 includes a program storage unit 111, a content file storage unit 112, an identification information storage unit 113, and other storage units 114.

プログラム記憶手段111には、ウェブブラウザなどのプログラム、サーバ2からダウンロードした本システムの実行に必要なアプリケーションプログラム(以下、「専用アプリケーション」)が記憶される。この専用アプリケーションは所定のサイトから簡単に入手することができる。この専用アプリケーションは、請求項17の「コンピュータプログラム」に相当する。
コンテンツファイル記憶手段112には、サーバ2からダウンロードしたコンテンツファイル(以下、単に「ファイル」ということもある)が保存される。
識別情報記憶手段113には、ユーザ端末1本体の識別情報が記憶され、この識別情報とSIMカードSC側の番号とを組み合わせた情報が、請求項1にいう「端末識別情報」に相当する。
その他の記憶手段114は、各種データや中間処理結果など上記以外の必要なデータを記憶する。これらのデータの中には配信媒体IDも含まれる。
The program storage unit 111 stores a program such as a web browser and an application program (hereinafter referred to as “dedicated application”) that is downloaded from the server 2 and is necessary for executing the system. This dedicated application can be easily obtained from a predetermined site. This dedicated application corresponds to a “computer program” in claim 17.
The content file storage unit 112 stores a content file downloaded from the server 2 (hereinafter sometimes simply referred to as “file”).
The identification information storage means 113 stores identification information of the user terminal 1 main body, and information obtained by combining this identification information and the number on the SIM card SC side corresponds to “terminal identification information” according to claim 1.
The other storage means 114 stores necessary data other than the above, such as various data and intermediate processing results. These data include a distribution medium ID.

制御部12は、データコード読取手段121と、ブラウジング手段122と、コンテンツリスト表示手段123と、コンテンツ配信要求手段124と、コンテンツ保存手段125と、コンテンツ再生手段126と、SIMカード接続手段127を含む。 The control unit 12 includes a data code reading unit 121, a browsing unit 122, a content list display unit 123, a content distribution request unit 124, a content storage unit 125, a content reproduction unit 126, and a SIM card connection unit 127. .

データコード読取手段121は、画像取得部13によって取得された、QRコード5の画像を解析し、その中に有しているURL情報と配信媒体IDを抽出する。
ブラウジング手段122は、ブラウザあるいはウェブブラウザなどと呼ばれるプログラムに従い、データコード読取手段121によって抽出されたURL情報に基づいてシステムのウェブサイトへのアクセスを行うとともに、そのウェブサイトからの情報を受取ると、その情報を表示部14に表示させる。
コンテンツリスト表示手段123は、一の配信媒体4を介して視聴可能なファイルの一覧をサーバ2から受信して画面表示する。
コンテンツ配信要求手段124は、サーバ2に対して未受信のファイルの配信を要求する。同時に配信媒体IDと当該ユーザ端末1を特定する端末識別情報も送信する。
コンテンツ保存手段125は、サーバ2から受信したファイルをコンテンツファイル記憶手段112に格納する。
コンテンツ再生手段126は、コンテンツファイル記憶手段112に格納されたファイルを取り出して再生する。
SIMカード接続手段127は、SIM(Subscriber Identity Module)カードSCと接続し、SIMカードSC内の番号などを読み取る。
The data code reading unit 121 analyzes the QR code 5 image acquired by the image acquisition unit 13 and extracts URL information and distribution medium ID included therein.
The browsing means 122 accesses the system website based on the URL information extracted by the data code reading means 121 according to a program called a browser or a web browser, and receives information from the website. The information is displayed on the display unit 14.
The content list display means 123 receives a list of files that can be viewed via the one distribution medium 4 from the server 2 and displays it on the screen.
The content distribution request unit 124 requests the server 2 to distribute an unreceived file. At the same time, the distribution medium ID and terminal identification information for specifying the user terminal 1 are also transmitted.
The content storage unit 125 stores the file received from the server 2 in the content file storage unit 112.
The content reproduction unit 126 retrieves and reproduces the file stored in the content file storage unit 112.
The SIM card connection means 127 is connected to a SIM (Subscriber Identity Module) card SC and reads a number in the SIM card SC.

制御部12の上記の各手段の動作は、プログラム記憶手段111に格納されたコンピュータプログラムをメモリ上にロードしCPUが実行することによって実現するものである。ソフトウェアに代えてハードウェアによって一部の処理が実現されることもある。上記の各手段の分類は固定的なものではなく、あくまで説明の便宜上にすぎない。 The operation of each means of the control unit 12 is realized by loading a computer program stored in the program storage means 111 onto the memory and executing it by the CPU. Some processing may be realized by hardware instead of software. The classification of each means described above is not fixed, but merely for convenience of explanation.

サーバ2は、図4に示すように、記憶部21と、制御部22と、通信部23を備える。 As shown in FIG. 4, the server 2 includes a storage unit 21, a control unit 22, and a communication unit 23.

記憶部21は、配信状況管理データベース(以下、「配信管理DB」)211と、コンテンツ格納データベース(以下、「コンテンツDB」)212と、プログラム記憶手段213と、各種パラメータや本システムのウェブページを記述したHTMLファイル、中間処理結果などを記憶するその他の記憶手段214を含む。 The storage unit 21 stores a distribution status management database (hereinafter “distribution management DB”) 211, a content storage database (hereinafter “content DB”) 212, a program storage unit 213, various parameters, and a web page of the system. It includes other storage means 214 for storing the described HTML file, intermediate processing results, and the like.

配信管理DB211については、後に詳しく説明する。
コンテンツDB212は、コンテンツ制作システム100によって録音・変換されたコンテンツデータを格納する。
プログラム記憶手段213は、OSなどの制御プログラム、本システムに固有のプログラム(請求項12の「コンピュータプログラム」に相当)などを記憶する。
The distribution management DB 211 will be described in detail later.
The content DB 212 stores content data recorded and converted by the content production system 100.
The program storage unit 213 stores a control program such as an OS, a program unique to this system (corresponding to a “computer program” in claim 12), and the like.

制御部22は、ユーザ登録手段221と、コンテンツ配信手段222と、コンテンツリスト提示手段223と、メールアドレス登録手段224と、新規コンテンツ通知手段225を含む。 The control unit 22 includes a user registration unit 221, a content distribution unit 222, a content list presentation unit 223, a mail address registration unit 224, and a new content notification unit 225.

ユーザ登録手段221は、ユーザ端末1から受信した配信媒体IDが未だ配信管理DB211に登録されていないならば、受信した配信媒体IDと該ユーザ端末1の端末識別情報を登録する。
コンテンツ配信手段222は、コンテンツの配信要求をユーザ端末1から受信すると、該ユーザ端末1の端末識別情報が登録済且つ該コンテンツが未配信であれば、要求されたコンテンツを配信する。同時に、配信管理DB211のコンテンツ配信状況を更新する。
コンテンツリスト提示手段223は、コンテンツDB212に格納済みのコンテンツファイルの一覧をユーザ端末1宛てに送信する。
メールアドレス登録手段224は、ユーザ登録時或いは登録後にユーザ端末1からメールアドレスを受信し、受信したメールアドレスを配信媒体IDと対応付けて配信管理DB211に登録する。なお、メールアドレスをサーバ2に登録するか否かはユーザの任意である。メールアドレスを登録しておくならば、新規のコンテンツがコンテンツDB212にアップロードされると速やかにメールで通知されるというメリットがある。
新規コンテンツ通知手段225は、コンテンツDB212に新規のファイルが格納される都度、登録済のメールアドレス宛に通知する。
If the distribution medium ID received from the user terminal 1 is not yet registered in the distribution management DB 211, the user registration unit 221 registers the received distribution medium ID and the terminal identification information of the user terminal 1.
Upon receiving a content distribution request from the user terminal 1, the content distribution unit 222 distributes the requested content if the terminal identification information of the user terminal 1 has been registered and the content has not been distributed. At the same time, the content distribution status in the distribution management DB 211 is updated.
The content list presenting means 223 transmits a list of content files stored in the content DB 212 to the user terminal 1.
The mail address registration unit 224 receives a mail address from the user terminal 1 at the time of user registration or after registration, and registers the received mail address in the distribution management DB 211 in association with the distribution medium ID. Whether or not to register the mail address in the server 2 is arbitrary by the user. If the e-mail address is registered, there is an advantage that when new content is uploaded to the content DB 212, it is notified immediately by e-mail.
The new content notification means 225 notifies the registered e-mail address each time a new file is stored in the content DB 212.

上記の各手段の分類は固定的なものではなく、あくまで説明の便宜上にすぎない。
記憶部21および制御部22の各手段は、その機能に応じて、ハードウェア、ソフトウェアで実装される。ソフトウェアによる場合は、記憶部21に格納されているコンピュータプログラムを、CPU(図示せず)が読み込んで実行することにより実現される。
また、サーバ2は、通信部23および通信ネットワークNを介して、ユーザ端末1,コンテンツ制作システム100とデータの送受信を行う。
なお、サーバ2は、ウェブサーバ、データベースサーバ、コンテンツ配信専用のサーバなど、複数のサーバに分散し、システムの処理を連携して実現するような構成としてもよい。
たとえば、膨大なデータを格納しておくコンテンツDB212は、サーバ2に含まれる記憶部21に格納されていても、サーバ2とは別体のコンピュータに備えられていてもよい。
The classification of each means described above is not fixed, but merely for convenience of explanation.
Each means of the memory | storage part 21 and the control part 22 is mounted with hardware and software according to the function. In the case of software, it is realized by a CPU (not shown) reading and executing a computer program stored in the storage unit 21.
The server 2 transmits and receives data to and from the user terminal 1 and the content production system 100 via the communication unit 23 and the communication network N.
The server 2 may be configured to be distributed to a plurality of servers such as a web server, a database server, a server dedicated to content distribution, and to realize system processing in cooperation.
For example, the content DB 212 for storing a large amount of data may be stored in the storage unit 21 included in the server 2 or may be provided in a computer separate from the server 2.

図5に示すように、配信管理DB211には、配信媒体ID(211a)と対応づけて端末識別情報(211b)と、コンテンツDB212にアップロード済即ち配信可能な状態にあるコンテンツの配信状況(211c)が記憶される。
配信状況には、「配信済」、「未配信」、「コンテンツ無し」の別がある。「配信済」とはユーザ端末1からの配信要求に応じて既に送信済であり、当該ファイルはユーザ端末1のコンテンツファイル記憶手段112に保存されていることを意味する。「未配信」は、コンテンツDB212にアップロード済であるが、未だユーザ端末1からの配信要求が無いことを意味する。「コンテンツ無し」は、コンテンツDB212に未だアップロードされていないことを意味する。図5には配信状況として他に「預かり中」、「移転済」および「配信不可」があるが、これらは第2の実施形態の説明の中で言及する。
その他の欄(211d)にはメールアドレスを登録したユーザについてのメールアドレスなどが記憶される。
As shown in FIG. 5, in the distribution management DB 211, the terminal identification information (211b) is associated with the distribution medium ID (211a), and the distribution status (211c) of the content that has been uploaded to the content DB 212, that is, is ready for distribution. Is memorized.
The distribution status includes “distributed”, “undistributed”, and “no content”. “Distributed” means that it has already been transmitted in response to a distribution request from the user terminal 1 and that the file is stored in the content file storage unit 112 of the user terminal 1. “Undelivered” means that the content has been uploaded to the content DB 212 but has not yet been requested from the user terminal 1. “No content” means that the content DB 212 has not yet been uploaded. In FIG. 5, there are other distribution statuses “in custody”, “transferred”, and “undistributable”, which will be referred to in the description of the second embodiment.
The other column (211d) stores a mail address for the user who registered the mail address.

(1−2)第1の実施形態のシステムの動作
次に、本システムの動作について、次の2つのステップに分けて説明する。
・本システムへのユーザ登録
・コンテンツの視聴
この基本的な動作とは別に、コンテンツ制作システム100によって、ライブ終了後短時間内にライブ録音データなどのコンテンツのアップロード処理が行われるが、説明は省略する。
(1-2) System Operation of First Embodiment Next, the operation of this system will be described by dividing it into the following two steps.
-User registration to this system-Viewing content Apart from this basic operation, the content production system 100 performs upload processing of content such as live recording data within a short time after the end of the live, but the explanation is omitted. To do.

まずユーザ登録について、図6に従い説明する。
ユーザは配信媒体4を入手すると、ユーザ端末1の画像取得部13によって、QRコード5が読み取られる(ステップS1)。
データコード読取手段121によって、QRコード5から、URLなどの情報が取り出される。ブラウジング手段122により、取り出されたURLに基づいてインターネットNを介し、サーバ2のウェブサイトへのアクセスが行われる。アクセス時に、プログラム記憶手段111に記憶された専用アプリケーションが起動し配信媒体IDとともにユーザ端末1の端末識別情報がURLに付加されて送信される(ステップS2)。
First, user registration will be described with reference to FIG.
When the user obtains the distribution medium 4, the QR code 5 is read by the image acquisition unit 13 of the user terminal 1 (step S1).
Information such as a URL is extracted from the QR code 5 by the data code reading unit 121. The browsing means 122 accesses the website of the server 2 via the Internet N based on the extracted URL. At the time of access, the dedicated application stored in the program storage unit 111 is activated, and the terminal identification information of the user terminal 1 is added to the URL and transmitted together with the distribution medium ID (step S2).

ここで端末識別情報の送信について一例を説明する。ステップS2にてユーザ登録要求をしたときに、ユーザ端末1のブラウジング手段122は端末識別情報をサーバ2に送信するための専用アプリケーションの起動あるいは専用アプリケーションのダウンロードを指示するアイコンを表示する。もし専用アプリケーションがユーザ端末1に実装されていなければ所定のサーバ(本システムのサーバ2とは限らない)からダウンロードし、プログラム記憶手段111に格納する。実装されている専用アプリケーションを起動すると、専用アプリケーションは識別情報記憶手段113からユーザ端末1本体の識別情報を取り出すとともに、SIMカード接続手段127を介してSIMカードSC側の番号を取り出し、これらを組み合わせて端末識別情報を生成し、サーバ2に送信する。サーバ2との送受信の都度、端末識別情報を生成してもよいが、一度生成するとこれを記憶部11に格納し、起動の都度読み出してサーバ2に送信するようにしてもよい。また、配信媒体IDも記憶部11に格納しておく。
なお、ユーザ端末1を特定するための端末識別情報は、ユーザ端末1本体の識別情報だけでもよい。
Here, an example of transmission of terminal identification information will be described. When a user registration request is made in step S2, the browsing means 122 of the user terminal 1 displays an icon instructing activation of a dedicated application or downloading of the dedicated application for transmitting terminal identification information to the server 2. If the dedicated application is not installed in the user terminal 1, it is downloaded from a predetermined server (not necessarily the server 2 of this system) and stored in the program storage unit 111. When the installed dedicated application is activated, the dedicated application extracts the identification information of the main body of the user terminal 1 from the identification information storage unit 113 and also extracts the number on the SIM card SC side via the SIM card connection unit 127 and combines them. Terminal identification information is generated and transmitted to the server 2. The terminal identification information may be generated every time transmission / reception with the server 2 is performed, but once generated, the terminal identification information may be stored in the storage unit 11 and read out and transmitted to the server 2 each time it is activated. The distribution medium ID is also stored in the storage unit 11.
Note that the terminal identification information for specifying the user terminal 1 may be only the identification information of the user terminal 1 main body.

サーバ2のユーザ登録手段221は、配信管理DB211から、送信されてきた配信媒体IDを検索し、一致するものがなければ(ステップS3でYes)、配信管理DB211にこの配信媒体IDと端末識別情報を対応づけて新規に登録する(ステップS4)。この登録により、当該QRコード5が他のユーザ端末によって読み込まれても、そのユーザ端末ではダウンロードできない。また、いったん端末識別情報が登録された後は、配信媒体IDの送信がなくてもダウンロード可能である。つまり、入手した配信媒体4のQRコード5の読み込みは1回だけでよい。
以上、QRコード5を読み込んでサーバ2にアクセスするというきわめて簡単な操作によって、ユーザ登録が終了する。この登録時に、サーバ2はメールアドレスを登録させてもよい。
The user registration means 221 of the server 2 searches the distribution management DB 211 for the transmitted distribution medium ID, and if there is no match (Yes in step S3), the distribution management DB 211 stores this distribution medium ID and terminal identification information. Are newly registered in association with each other (step S4). By this registration, even if the QR code 5 is read by another user terminal, it cannot be downloaded by the user terminal. Further, once the terminal identification information is registered, it can be downloaded without transmitting the distribution medium ID. That is, the QR code 5 of the acquired distribution medium 4 needs to be read only once.
As described above, the user registration is completed by an extremely simple operation of reading the QR code 5 and accessing the server 2. At the time of registration, the server 2 may register a mail address.

配信管理DB211に送信されてきた配信媒体IDと一致するものが既にあれば(ステップS3でNo)、登録されている端末識別情報と送信されてきた端末識別情報を比較し、同一でないならば(ステップS5で“不一致”)、既にこの配信媒体IDは別人によって登録済なので使用できない。そのため、ユーザ端末1にはエラーメッセージが送信され(ステップS6)、処理は打ち切られる。端末識別情報が同一の場合(ステップS5で“一致”)は、正当な者からの配信要求があったと判断し、視聴可能なコンテンツリストを生成して(ステップS7)、ユーザ端末1に送信し、コンテンツリスト表示手段123はこれを表示する(ステップS8)。ステップS4においてユーザ登録が完了したときも、視聴可能なコンテンツリストが生成され送信される(ステップS7,S8)。 If there is already one that matches the distribution medium ID transmitted to the distribution management DB 211 (No in step S3), the registered terminal identification information is compared with the transmitted terminal identification information. In step S5, “Disagree”), this distribution medium ID has already been registered by another person and cannot be used. Therefore, an error message is transmitted to the user terminal 1 (step S6), and the process is aborted. If the terminal identification information is the same (“match” in step S5), it is determined that there is a distribution request from a legitimate person, a viewable content list is generated (step S7), and transmitted to the user terminal 1. The content list display means 123 displays this (step S8). Even when user registration is completed in step S4, a viewable content list is generated and transmitted (steps S7 and S8).

本システムを利用してコンテンツを視聴するときは、図6のステップS7で生成されたコンテンツリストを表示部14に表示させる。以下、コンテンツの視聴について、図7に従い説明する。
ユーザは、ユーザ端末1の表示部14上の所定のアイコン(図示せず)のタップなどの操作により専用アプリケーションを起動させる。ユーザ端末1はサーバ2と通信し、最新のコンテンツリストの送信を要求する(ステップS101)。
When viewing content using this system, the content list generated in step S7 in FIG. Hereinafter, viewing of content will be described with reference to FIG.
The user activates the dedicated application by an operation such as tapping a predetermined icon (not shown) on the display unit 14 of the user terminal 1. The user terminal 1 communicates with the server 2 and requests transmission of the latest content list (step S101).

サーバ2は、配信管理DB211を参照して、当該ユーザの配信済みファイルと、コンテンツDB212にはアップロードされているが未だ配信していないファイルとをリスト形式にしてユーザ端末1に送信する。例えば、図8の(a)は、当該ユーザの配信管理DB211の当該ユーザに関するデータであり、コンテンツAとコンテンツBが現在コンテンツDB212にアップロードされていて、当該ユーザはコンテンツAを既にダウンロードしているが、コンテンツBは未だダウンロードしていない。サーバ2のコンテンツリスト提示手段223はこれを参照してコンテンツリストを生成し(ステップS102)、ユーザ端末1に送信する。このコンテンツリストを元に、図9の(a)に示すようなメニュー画面が生成され、ユーザ端末1の表示部14上に表示される(ステップS103)。ここで、メニュー項目M1の「コンテンツA 再生」は、このメニュー項目を選択するとダウンロード済のコンテンツAの再生ができることを意味する。メニュー項目M2の「コンテンツB ダウンロード」は、このメニュー項目を選択するとコンテンツBのダウンロードができることを意味する。 The server 2 refers to the distribution management DB 211 and transmits to the user terminal 1 a list of the files that have been distributed by the user and the files that have been uploaded to the content DB 212 but have not yet been distributed. For example, (a) in FIG. 8 is data related to the user in the distribution management DB 211 of the user, the content A and the content B are currently uploaded to the content DB 212, and the user has already downloaded the content A. However, the content B has not yet been downloaded. The content list presenting means 223 of the server 2 refers to this to generate a content list (step S102) and transmits it to the user terminal 1. Based on the content list, a menu screen as shown in FIG. 9A is generated and displayed on the display unit 14 of the user terminal 1 (step S103). Here, “content A reproduction” of the menu item M1 means that the downloaded content A can be reproduced when this menu item is selected. “Content B download” of menu item M2 means that content B can be downloaded when this menu item is selected.

ユーザ端末1がメニュー項目M2を選択すると、未配信なので(ステップS104でYes),サーバ2へ当該コンテンツの配信要求を送信する(ステップS105)。このとき、コンテンツ配信要求手段124は記憶手段11に記憶されている端末識別情報と配信媒体IDも送信する。
サーバ2のコンテンツ配信手段222は、送信された端末識別情報が登録済みであり、かつ、指定されたコンテンツが未配信であることを確認すると、コンテンツDB212から当該ファイルを取り出してユーザ端末1に送信する(ステップS106)。
同時にサーバ2は、配信管理DB211のコンテンツBに対応する配信状況欄を「未配信」から「配信済」に変更する。この時点の配信管理DB211は図8の(b)のようになる。
このようにダウンロードしていないファイルを指定すると、当該ファイルの配信要求とともに、端末識別情報がサーバ2に送信される。ここで、QRコード5を再度読み込む必要はない。最初の読み込み時に配信媒体IDを記憶部11に保存してあるので、サーバ2への送信時に記憶部11から取り出して送信要求とともに送信するからである。これにより、QRコード5を印刷した配信媒体4を紛失したり手元に無かったりしてもダウンロードが可能となる。
ユーザ端末1のコンテンツ保存手段125は受信したコンテンツBをコンテンツファイル記憶手段112に保存する(ステップS107)。続けて視聴する場合(ステップS108でYes)、コンテンツ再生手段126によって制御された表示部14や音声再生部15が再生する(ステップS109)。
When the user terminal 1 selects the menu item M2, it is not distributed (Yes in step S104), so a distribution request for the content is transmitted to the server 2 (step S105). At this time, the content distribution request unit 124 also transmits the terminal identification information and the distribution medium ID stored in the storage unit 11.
The content distribution unit 222 of the server 2 retrieves the file from the content DB 212 and transmits it to the user terminal 1 when confirming that the transmitted terminal identification information has been registered and the specified content has not been distributed. (Step S106).
At the same time, the server 2 changes the distribution status column corresponding to the content B in the distribution management DB 211 from “undistributed” to “distributed”. The distribution management DB 211 at this time is as shown in FIG.
When a file that has not been downloaded is specified in this way, terminal identification information is transmitted to the server 2 together with a distribution request for the file. Here, it is not necessary to read the QR code 5 again. This is because the distribution medium ID is stored in the storage unit 11 at the time of the first reading, so that it is taken out from the storage unit 11 and transmitted together with the transmission request when transmitting to the server 2. As a result, even if the distribution medium 4 on which the QR code 5 is printed is lost or not at hand, downloading is possible.
The content storage unit 125 of the user terminal 1 stores the received content B in the content file storage unit 112 (step S107). In the case of continuing viewing (Yes in step S108), the display unit 14 and the audio reproduction unit 15 controlled by the content reproduction unit 126 reproduces (step S109).

ステップS104でメニュー項目M1を選択すると、ダウンロード済なので(ステップS104でNo)、コンテンツファイル記憶手段112からコンテンツAのファイルを取り出し(ステップS110)、再生する(ステップS109)。
このように、保存済のファイルはコンテンツリストで特定されると、コンテンツファイル記憶手段112から取り出して再生される。このファイルは、専用アプリケーションによってのみ再生されることが望ましい。そのため、サーバ2のコンテンツDB212に格納する際に、ファイルのデータ全体を改変(暗号化を含む)したり、ヘッダに通常のファイルにはない情報を付加したりすることで、専用アプリケーションが無ければ再生できないようにする。これにより、YouTube(登録商標)などの動画投稿サイトや一般的なアプリケーションソフトでの視聴を防止できる。
When the menu item M1 is selected in step S104, since it has already been downloaded (No in step S104), the content A file is taken out from the content file storage means 112 (step S110) and reproduced (step S109).
As described above, when the saved file is specified in the content list, it is taken out from the content file storage means 112 and reproduced. This file is preferably played only by a dedicated application. Therefore, when storing in the content DB 212 of the server 2, if there is no dedicated application by modifying the entire file data (including encryption) or adding information not included in a normal file to the header, Prevent playback. As a result, viewing on a video posting site such as YouTube (registered trademark) or general application software can be prevented.

コンテンツのアップロード時期が事前に分らない場合、ユーザはタイムリーにダウンロードできないことがある。そのため、新規コンテンツがアップロードされると、サーバ2の新規コンテンツ通知手段225は登録されているメールアドレス宛に新規コンテンツがアップロードされたことを通知するとよい。
例えば、図8(b)の状態、つまりコンテンツAとBのみがアップロードされている状態で、新規にコンテンツCがアップロードされたとする。このときの配信管理DB211は図8(c)のように変化する。サーバ2にメールアドレスが登録されているならば、新たにコンテンツCがアップロードされたことを通知する。図8(c)に対応する最新のコンテンツリストは、ユーザ端末1の表示部14上に図9(b)に示すメニュー形式で表示される。
If the upload time of content is not known in advance, the user may not be able to download in a timely manner. Therefore, when a new content is uploaded, the new content notification unit 225 of the server 2 may notify that the new content has been uploaded to the registered mail address.
For example, assume that the content C is newly uploaded in the state of FIG. 8B, that is, only the content A and B are uploaded. At this time, the distribution management DB 211 changes as shown in FIG. If the mail address is registered in the server 2, it is notified that the content C is newly uploaded. The latest content list corresponding to FIG. 8C is displayed on the display unit 14 of the user terminal 1 in the menu format shown in FIG.

本システムは、ライブの観客が余韻が冷めないうちに帰途ユーザ端末1で視聴できるので、ライブの楽しみ方を多様化できる。しかし、視聴対象となるデジタルデータは音楽や舞台のライブだけではない。
例えば、人の一生において最大のイベントのひとつに結婚式がある。結婚式や披露宴の様子をビデオに撮って、後々の記念にすることは一般に行われているが、本システムを利用することもできる。新郎新婦の挙式前の挨拶、披露宴を含む式当日の様子、挙式後の親戚知人や関係者への挨拶などをデジタルコンテンツとしてサーバにアップロードしておき、関係者にQRコード5を配布してダウンロードしてもらうわけである。招待状にQRコード5を印刷しておき、アクセスすると音声による挨拶や当事者の写真付きプロフィールなどを閲覧できる。結婚式が終わり、披露宴までの間の時間に式当日の新郎新婦の表情や結婚式場の外観や内装を閲覧でき、新婚旅行後に新郎新婦からの列席者への挨拶や新居の画像を閲覧できるようにする。出席できなかった足の不自由な高齢の親族や、所用で出席できなかった親友などにとって価値あるコンテンツとなる。
Since this system can be viewed on the user terminal 1 on the way home before the live audience has cooled down, it is possible to diversify how to enjoy the live. However, digital data for viewing is not limited to music and live performances.
For example, one of the biggest events in a person's life is a wedding. Although it is common practice to take a video of a wedding or reception, and commemorate it later, this system can also be used. The bride and groom's greetings before the wedding ceremony, the day of the ceremony including the reception, and greetings to relatives and related parties after the wedding ceremony are uploaded to the server as digital content, and QR code 5 is distributed to the relevant parties for download. That's why I get it. If QR code 5 is printed on the invitation and accessed, you can view voice greetings and profiles with photos of the parties. You can view the expression of the bride and groom on the day of the ceremony and the appearance and interior of the wedding hall during the time between the wedding ceremony and the reception, and you can view the greetings of the bride and groom from the bride and the image of the new house after the honeymoon. To. It will be valuable content for the elderly with limited mobility who couldn't attend, and for the best friends who couldn't attend for the purpose.

また、中高生などのスポーツ関係の部活動にも利用できる。地区大会、県大会、関東大会と勝ち進んでいく様子を試合終了直後にアップロードすれば、QRコード5を入手した父兄や教師などは観戦に行けなくてもわが子や教え子の活躍を見守ることができる。また、選手本人にとっても記念になるだけでなく、反省材料となる。
要は、本システムによって、無関係な者の閲覧を防止し、正当な権限のある者だけが手軽にコンテンツを視聴できるという点が重要なのである。
It can also be used for sports-related club activities such as junior and senior high school students. By uploading the district tournament, prefectural tournament, and Kanto tournament as soon as the match is over, parents and teachers who have received QR Code 5 can watch their children and students play an active role without going to the game. In addition, it is not only a memorial for the player himself, but also a reflection.
In short, it is important that this system prevents irrelevant persons from browsing and that only authorized persons can easily view content.

さらに、本システムは本人や本人が勤務している会社の紹介・宣伝用に使用することも可能である。例えば、食品・飲料メーカの営業担当社員が自分の名刺に本システムのQRコード5を印刷して配る。つまり、名刺が配信媒体4となるわけである。
新商品が出ても、売れ行きが芳しくなければスーパーやコンビニの棚から短期間で撤去される現状がある。そのため、新商品のすべてについてテレビや新聞・雑誌で広告宣伝をすることは意味がない。本システムを利用して、新商品の発売日前後にその商品の動画をアップロードすれば、多くの関係者に閲覧してもらえる可能性がある。
In addition, this system can be used for introduction and promotion of the person and the company where the person works. For example, a sales staff member of a food / beverage manufacturer prints and distributes the QR code 5 of this system on his / her business card. That is, the business card becomes the distribution medium 4.
Even if a new product comes out, if it does not sell well, it will be removed from the supermarket or convenience store shelf in a short period of time. Therefore, it does not make sense to advertise all new products on TV, newspapers and magazines. By using this system and uploading videos of new products before and after the release date of new products, there is a possibility that many interested parties will view them.

(2)第2の実施形態
この実施形態は、コンテンツのダウンロードと再生については第1の実施形態と異なるところは無いが、ユーザ端末の機種変更後も視聴を可能とするための仕組みを追加した点で相違する。以下、異なる点について説明する。したがって、下記の説明および図面において第1の実施形態と機能が同一のものには同一の符号を用いる。
図10にはユーザ端末6の機能ブロック図を、図11にはサーバ7の機能ブロック図を示す。
(2) Second Embodiment Although this embodiment is not different from the first embodiment in terms of content download and playback, a mechanism for enabling viewing even after changing the model of the user terminal has been added. It is different in point. Hereinafter, different points will be described. Accordingly, in the following description and drawings, the same reference numerals are used for the same functions as those in the first embodiment.
FIG. 10 shows a functional block diagram of the user terminal 6, and FIG. 11 shows a functional block diagram of the server 7.

この実施形態のユーザ端末6の制御部62は、第1の実施形態のユーザ端末1の各手段に加えて、ユーザファイル預入手段621とユーザファイル受入手段622を更に備える。
ユーザファイル預入手段621は、コンテンツファイル記憶手段112に保存されていた全ファイルあるいは一部のファイルをサーバ7に送信するとともに、送信したファイルをコンテンツファイル記憶手段112から削除する。
ユーザファイル受入手段622は、サーバ7が他のユーザ端末からの預入により保管しているファイルを受信してコンテンツファイル記憶手段112に保存する。
The control unit 62 of the user terminal 6 of this embodiment further includes a user file depositing unit 621 and a user file receiving unit 622 in addition to each unit of the user terminal 1 of the first embodiment.
The user file depositing unit 621 transmits all or part of the files stored in the content file storage unit 112 to the server 7 and deletes the transmitted file from the content file storage unit 112.
The user file receiving unit 622 receives a file stored by the server 7 by depositing from another user terminal and stores it in the content file storage unit 112.

この実施形態のサーバ7の記憶部71は、第1の実施形態のサーバ2の各手段に加えて、ユーザファイル保管データベース(以下、「ユーザファイル保管DB」)711を備え、制御部72は、第1の実施形態のサーバ2の各手段に加えて、ユーザファイル保管手段721と、ユーザファイル返却手段722を備える。
ユーザファイル保管手段721は、ユーザ端末6から受信した全部あるいは一部のファイルをユーザファイル保管DB711に格納する。
ユーザファイル返却手段722は、保管しているファイルの返却要求があれば、返却を要求してきたユーザ端末6に送信し、送信後は該ファイルをユーザファイル保管DB711から削除する。
The storage unit 71 of the server 7 of this embodiment includes a user file storage database (hereinafter “user file storage DB”) 711 in addition to the units of the server 2 of the first embodiment. In addition to each unit of the server 2 of the first embodiment, a user file storage unit 721 and a user file return unit 722 are provided.
The user file storage unit 721 stores all or part of the files received from the user terminal 6 in the user file storage DB 711.
If there is a return request for the stored file, the user file return means 722 transmits it to the user terminal 6 that requested the return, and deletes the file from the user file storage DB 711 after the transmission.

ユーザ端末6が保存しているファイルのサーバ7による保管を希望するときは、図12(a)に示すような本システムのメニュー画面から「ファイル預入(一括預入)」か「ファイル預入(一部預入)」を選択する。 When it is desired to store the file stored in the user terminal 6 by the server 7, "File Deposit (Batch Deposit)" or "File Deposit (partial) from the menu screen of this system as shown in FIG. Select “Deposit”.

まず一括預入について図13に従い説明する。
機種変更前のユーザ端末6Xは、預け入れたファイルを機種変更後のユーザ端末6Yでダウンロードする際に必要となる認証用情報(ユーザID,パスワード及び秘密の質問など)を登録する(ステップS201)。ユーザIDとパスワードはユーザが指定した任意の文字列を使用する。ただし、ユーザIDはユニークとする。
機種変更前のユーザ端末6Xは、コンテンツファイル記憶手段112から全ファイルを取り出し、サーバ7へ送信する(ステップS202)。この例では対象となるのはファイルAとファイルBの2つである。あわせて、コンテンツファイル記憶手段112からこれらのファイルを削除する(ステップS203)。これにより、ユーザ端末6Xがダウンロードしたファイルはサーバ7にのみ存在する。
First, collective depositing will be described with reference to FIG.
The user terminal 6X before the model change registers authentication information (user ID, password, secret question, etc.) required when the deposited file is downloaded by the user terminal 6Y after the model change (step S201). An arbitrary character string designated by the user is used for the user ID and password. However, the user ID is unique.
The user terminal 6X before the model change retrieves all files from the content file storage means 112 and transmits them to the server 7 (step S202). In this example, two objects, file A and file B, are targeted. At the same time, these files are deleted from the content file storage means 112 (step S203). Thereby, the file downloaded by the user terminal 6X exists only in the server 7.

サーバ7は、受信した全ファイルをユーザファイル保管DB711に保存する(ステップS204)とともに、図14(a)→(b)に例示するように配信管理DB211の配信状況を「配信済」から「預かり中」に変更するとともに、ダウンロード時に使用する認証用情報も登録する。
ファイルを保管する対価をユーザ端末6X側に請求してもよい。対価の支払い方法は、公知の方法によればよい。
The server 7 stores all the received files in the user file storage DB 711 (step S204) and changes the distribution status of the distribution management DB 211 from “distributed” to “custody” as illustrated in FIG. 14 (a) → (b). Change to "Medium" and register the authentication information to be used at the time of download.
The user terminal 6X may be charged for the price for storing the file. The payment method of the consideration may be a known method.

ユーザは機種変更後のユーザ端末6Yに保管中のファイルを移転させたいときは、図12(a)のメニュー画面から「ファイル返却」を選択する。ユーザ端末6Yは、ステップS201で登録したユーザID、パスワード及び秘密の質問を入力する(ステップS205)。 When the user wants to transfer the stored file to the user terminal 6Y after the model change, the user selects “file return” from the menu screen of FIG. The user terminal 6Y inputs the user ID, password, and secret question registered in step S201 (step S205).

サーバ7は、入力された認証用情報と一致する情報を配信管理DB211から検索する。一致するレコードがあり、且つ預かり中のファイルがあれば、ユーザファイル保管DB711から全ファイルを取り出し(ステップS206)、ユーザ端末6Yに送信する(ステップS207)。あわせて、ユーザファイル保管DB711から返却したファイルを削除し、図14の(c)に示すように配信管理DB211のコンテンツAおよびBに対応する配信状況を「預かり中」から「移転済」に変更する。コンテンツCに対応する配信状況は「未配信」から「配信不可」に変更する。このように、ユーザ端末6Xは既存の全ファイルをユーザ端末6Yに移転後は、未だダウンロードされていないファイルを受信する権利も失う。
一方、ユーザ端末6Yに関する情報を図14の(d)のように新規に作成する。
以上のファイル一括移転の処理によって、当該ユーザがダウンロードしたファイルは機種変更後のユーザ端末6Yのみに存在し、未だダウンロードされていないファイルはユーザ端末6Yによってのみダウンロードが可能となる。サーバ7は、ステップS207でファイルを送信する際、配信媒体IDもユーザ端末6Yに送信し、ユーザ端末6Yは記憶部111にこの配信媒体IDを記憶させておくものとする。これによりユーザ端末6Yは、配信媒体4がなくても記憶部111から配信媒体IDを取り出してサーバ7に送信すれば未だダウンロードしていないファイルを受信できる。
The server 7 searches the distribution management DB 211 for information that matches the input authentication information. If there is a matching record and there is a file in custody, all files are extracted from the user file storage DB 711 (step S206) and transmitted to the user terminal 6Y (step S207). At the same time, the file returned from the user file storage DB 711 is deleted, and the distribution status corresponding to the contents A and B in the distribution management DB 211 is changed from “on hold” to “transferred” as shown in FIG. To do. The distribution status corresponding to the content C is changed from “undistributed” to “undistributable”. Thus, after transferring all existing files to the user terminal 6Y, the user terminal 6X also loses the right to receive files that have not yet been downloaded.
On the other hand, information on the user terminal 6Y is newly created as shown in FIG.
By the file batch transfer process described above, the file downloaded by the user exists only in the user terminal 6Y after the model change, and the file that has not yet been downloaded can be downloaded only by the user terminal 6Y. When transmitting the file in step S207, the server 7 also transmits the distribution medium ID to the user terminal 6Y, and the user terminal 6Y stores the distribution medium ID in the storage unit 111. As a result, the user terminal 6Y can receive a file that has not yet been downloaded if the distribution medium ID is extracted from the storage unit 111 and transmitted to the server 7 without the distribution medium 4.

次に一部預入について図15のフローを参照しながら説明する。
図12(a)のメニューから「ファイル預入(一部預入)」を選択する。図12(b)に例示するように、機種変更前のユーザ端末6Xに保存されているファイルのリストが表示される。
このときの配信管理DB211の登録内容は図16(a)に示すようなものである。
ここでは、コンテンツAのファイルのみ預け入れ、コンテンツBのファイルは残すものとして説明する。預け入れたファイルをダウンロードする際に必要となる認証用情報を登録する(ステップS301)。
機種変更前のユーザ端末6Xは、コンテンツファイル記憶手段112から保存しているコンテンツAのファイルを取り出し、サーバ7へ送信する(ステップS302)と同時に、コンテンツファイル記憶手段112からこのファイルを削除する(ステップS303)。これにより、ユーザがダウンロードしたファイルのうちコンテンツAはサーバ7にのみ存在し、コンテンツBのファイルはユーザ端末6Xに存在する。
Next, partial deposit will be described with reference to the flow of FIG.
“File deposit (partial deposit)” is selected from the menu of FIG. As illustrated in FIG. 12B, a list of files stored in the user terminal 6X before the model change is displayed.
The registered contents of the distribution management DB 211 at this time are as shown in FIG.
Here, it is assumed that only the content A file is deposited and the content B file is left. The authentication information necessary for downloading the deposited file is registered (step S301).
The user terminal 6X before the model change retrieves the content A file stored from the content file storage unit 112 and transmits it to the server 7 (step S302), and at the same time deletes this file from the content file storage unit 112 (step S302). Step S303). Thereby, among the files downloaded by the user, the content A exists only in the server 7, and the file of the content B exists in the user terminal 6X.

サーバ7は、受信したファイルをユーザファイル保管DB711に保存する(ステップS304)とともに、図16(b)に例示するように配信管理DB211の配信状況を「配信済」から「預かり中」に変更するとともに、認証用情報も登録する。 The server 7 stores the received file in the user file storage DB 711 (step S304) and changes the distribution status of the distribution management DB 211 from “distributed” to “custody” as illustrated in FIG. 16B. At the same time, authentication information is also registered.

ファイルを保管する対価をユーザ端末側に請求する場合、次の理由により一括保管よりも割高にしてもよい。
なぜなら、一括保管を選択するならば、実際に機種変更が行われると考えられる。しかし、一部保管は、他者への転売を意図している可能性がある。ユーザIDなどの認証用情報の入力を課しているとはいえ、転売するつもりであれば購入希望者にその情報を伝えることもありうる。このような事情をシステムが分かるはずはなく、転売の可能性を念頭に一括保管よりも割高とするのが妥当といえる。割高にした分は著作権者などに支払うといった取り決めも検討の余地がある。
When the user terminal side is charged for storing the file, it may be more expensive than collective storage for the following reason.
This is because if the batch storage is selected, the model change is actually performed. However, some custody may be intended for resale to others. Although it is required to input authentication information such as a user ID, if the user intends to resell, the information may be transmitted to the purchase applicant. Such a situation cannot be understood by the system, and it is reasonable to make it more expensive than collective storage with the possibility of resale in mind. There is room for consideration in an arrangement that pays for the higher price to the copyright holder.

ユーザは機種変更後のユーザ端末6Yに保管中のファイルを移転させたいときは、図12(a)のメニュー画面から「ファイル返却」を選択する。ユーザ端末6Yは、ステップS301で指定した認証用情報を入力する(ステップS305)。
サーバ7は、入力されたユーザ認証用情報と一致する情報を配信管理DB211から検索する。一致するレコードがあり、且つ預かり中のファイルがあれば、ユーザファイル保管DB711から該当するファイルを取り出し(ステップS306)、ユーザ端末6Yに送信する(ステップS307)。あわせて、ユーザファイル保管DB711から返却したファイルを削除し、図16の(c)に示すように配信管理DB211の配信状況を「預かり中」から「移転済」に変更する。端末識別情報はユーザ端末6Xのままとし、ユーザ端末6Yに関する情報を図16の(d)のように新規に作成する。
これにより、当該ユーザがダウンロードしたファイルのうちコンテンツAはユーザ端末6Yのみに存在する。未だダウンロードされていないコンテンツCのファイルを受信する権利と、移転対象とならなかったコンテンツBのファイルはユーザ端末6X側にある。ユーザ端末6Yは移転対象となったコンテンツAのみ視聴できるのであって、他のコンテンツは「配信不可」即ちサーバ7からダウンロードすることはできない。
When the user wants to transfer the stored file to the user terminal 6Y after the model change, the user selects “file return” from the menu screen of FIG. The user terminal 6Y inputs the authentication information specified in step S301 (step S305).
The server 7 searches the distribution management DB 211 for information that matches the input user authentication information. If there is a matching record and there is a file in custody, the corresponding file is extracted from the user file storage DB 711 (step S306) and transmitted to the user terminal 6Y (step S307). At the same time, the file returned from the user file storage DB 711 is deleted, and the distribution status of the distribution management DB 211 is changed from “in storage” to “transferred” as shown in FIG. The terminal identification information remains the user terminal 6X, and information relating to the user terminal 6Y is newly created as shown in FIG.
Thereby, the content A among the files downloaded by the user exists only in the user terminal 6Y. The right to receive the content C file that has not yet been downloaded and the content B file that has not been transferred are on the user terminal 6X side. The user terminal 6Y can view only the content A that is the transfer target, and other content cannot be distributed, that is, cannot be downloaded from the server 7.

上記のサーバ7による一括保管あるいは一部保管は機種変更の場合以外にも、複数のユーザ端末を所有している人が、一のユーザ端末には保存しきれなくなり、記憶容量に余裕のある他のユーザ端末に移し替えたい場合にも利用できる。
しかし、単に古いファイルをコンテンツファイル記憶手段112から削除したい場合は、サーバ7による保管機能を利用するまでもない。ユーザ端末(1,6)に実装されている本システムの専用アプリケーションにファイル削除の機能も含ませ、指定されたファイルを削除するようにすればよい。あるいは一般的なアプリケーションソフトによって削除してもよい。ファイルの削除後も配信管理DB211の配信状況は「配信済」のままでよい。「配信済」であれば、ユーザ端末6Xはサーバ7から再度ダウンロードできないからである。また、ユーザが一旦ダウンロードしたファイルを保存し続けるか、削除するかはユーザの自由である。
In addition to the case of changing the model, the above-mentioned batch storage or partial storage by the server 7 can not be stored in a single user terminal by a person who owns multiple user terminals, and the storage capacity is sufficient. It can also be used to transfer to other user terminals.
However, when the old file is simply deleted from the content file storage unit 112, the storage function by the server 7 need not be used. A file deletion function may be included in the dedicated application of the present system installed in the user terminal (1, 6) to delete the specified file. Or you may delete by general application software. Even after the file is deleted, the distribution status of the distribution management DB 211 may remain “distributed”. This is because the user terminal 6X cannot be downloaded again from the server 7 if “distributed”. Also, the user can freely save the file once downloaded or delete it.

上記の実施形態は例示にすぎない。データ構造、処理フローなどは特許請求の範囲を逸脱しないことを条件にさまざまに考えられる。
第2の実施形態では、機種変更の場合に一部移転も可としていたが、一括移転のみ可としてもよい。もし一部移転を可とする場合は、未ダウンロードファイルを取得する権利を機種変更前と後のいずれのユーザ端末に残すかはユーザに選択させてもよい。
第2の実施形態の機種変更時の保管および返却サービスは、ユーザ登録およびファイルのダウンロードサービスを提供するサーバとは異なるサーバによって提供してもよい。ただし、配信管理DB211に読み書き可能にアクセスできることを要する。
The above embodiments are merely exemplary. Various data structures, processing flows, and the like are conceivable on the condition that they do not depart from the scope of the claims.
In the second embodiment, partial transfer is permitted in the case of model change, but only batch transfer may be permitted. If partial transfer is permitted, the user may select whether to leave the right to acquire an undownloaded file in the user terminal before or after the model change.
The storage and return service at the time of model change according to the second embodiment may be provided by a server different from the server that provides the user registration and file download service. However, it is necessary that the distribution management DB 211 can be read and written.

本発明を利用すれば、スペックが向上の一途をたどっている携帯端末を利用して手軽に安価にコンテンツを楽しむことができる。しかも、正当な者のみの視聴が確保され、且つ機種変更にも配慮しているので、ユーザにとってもコンテンツの提供者にとっても魅力のある配信システムとして支持されることが期待できる。 By using the present invention, it is possible to enjoy content easily and inexpensively using a portable terminal whose specifications are constantly improving. In addition, since viewing by only legitimate persons is ensured and consideration is given to model changes, it can be expected to be supported as an attractive distribution system for both users and content providers.

1:ユーザ端末
11:記憶部
111:プログラム記憶手段
112:コンテンツファイル記憶手段
113:識別情報記憶手段
114:その他の記憶手段
12:制御部
121:データコード読取手段
122:ブラウジング手段
123:コンテンツリスト表示手段
124:コンテンツ配信要求手段
125:コンテンツ保存手段
126:コンテンツ再生手段
127:SIMカード接続手段
13:画像取得部
14:表示部
15:音声再生部
16:通信部
2:サーバ
21:記憶部
211:配信状況管理データベース
212:コンテンツ格納データベース
213:プログラム記憶手段
214:その他の記憶手段
22:制御部
221:ユーザ登録手段
222:コンテンツ配信手段
223:コンテンツリスト提示手段
224:メールアドレス登録手段
225:新規コンテンツ通知手段
23:通信部
4:配信媒体
5:QRコード
6:(第2の実施形態の)ユーザ端末
62:制御部
621: ユーザファイル預入手段
622: ユーザファイル受入手段
7:(第2の実施形態の)サーバ
71:記憶部
711:ユーザファイル保管データベース
72:制御部
721: ユーザファイル保管手段
722: ユーザファイル返却手段
100:コンテンツ制作システム
N:インターネット
1: User terminal 11: Storage unit 111: Program storage unit 112: Content file storage unit 113: Identification information storage unit 114: Other storage unit 12: Control unit 121: Data code reading unit 122: Browsing unit 123: Content list display Means 124: Content distribution request means 125: Content storage means 126: Content reproduction means 127: SIM card connection means 13: Image acquisition unit 14: Display unit 15: Audio reproduction unit 16: Communication unit 2: Server 21: Storage unit 211: Distribution status management database 212: Content storage database 213: Program storage unit 214: Other storage unit 22: Control unit 221: User registration unit 222: Content distribution unit 223: Content list presentation unit 224: Email address Recording unit 225: New content notification unit 23: Communication unit 4: Distribution medium 5: QR code 6: User terminal (second embodiment) 62: Control unit 621: User file depositing unit 622: User file receiving unit 7: Server 71 (second embodiment) 71: Storage unit 711: User file storage database 72: Control unit 721: User file storage unit 722: User file return unit 100: Content production system N: Internet

Claims (19)

コンテンツ配信用の媒体(以下、「配信媒体」)に印刷されたデータコードからURL情報と配信媒体IDを抽出するユーザ端末と通信ネットワークを介して接続し、
コンテンツを格納しておくコンテンツ格納データベースと、
配信媒体IDとユーザ端末の端末識別情報を記憶する配信状況管理データベースと、
前記ユーザ端末から受信した配信媒体IDが前記配信状況管理データベースに未登録であれば、受信した配信媒体IDと該ユーザ端末の端末識別情報を前記配信状況管理データベースに登録するユーザ登録手段と、
コンテンツの配信要求を前記ユーザ端末から受信すると、該ユーザ端末の端末識別情報が登録済且つ該コンテンツが未配信であれば、要求されたコンテンツを配信するコンテンツ配信手段と、
を有し、
前記ユーザ端末は、配信されたコンテンツを該ユーザ端末に接続する記憶手段に保存することを特徴とするコンテンツ配信システム。
A user terminal that extracts URL information and a distribution medium ID from a data code printed on a medium for content distribution (hereinafter referred to as “distribution medium”) is connected via a communication network.
A content storage database for storing content;
A distribution status management database for storing a distribution medium ID and terminal identification information of the user terminal;
If the distribution medium ID received from the user terminal is unregistered in the distribution status management database, user registration means for registering the received distribution medium ID and terminal identification information of the user terminal in the distribution status management database;
Receiving a content distribution request from the user terminal, if the terminal identification information of the user terminal has been registered and the content has not been distributed, a content distribution means for distributing the requested content;
Have
The content distribution system, wherein the user terminal stores the distributed content in a storage unit connected to the user terminal.
一の前記配信媒体を介して配信可能なコンテンツは1以上任意個数のコンテンツファイルからなり、
前記コンテンツ格納データベースに格納済みのコンテンツファイル一覧を前記ユーザ端末に対して送信するコンテンツリスト提示手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ配信システム。
The content that can be distributed via one distribution medium is composed of one or more arbitrary number of content files,
The content distribution system according to claim 1, further comprising content list presenting means for transmitting a list of content files stored in the content storage database to the user terminal.
前記ユーザ端末から保管要求とともに、全部あるいは一部のコンテンツファイルを受信すると、受信したコンテンツファイルを保管するユーザファイル保管手段と、
保管しているコンテンツファイルの返却要求があれば、返却を要求してきたユーザ端末に送信し、送信後は該コンテンツファイルを削除するユーザファイル返却手段をさらに備え、
前記保管されたコンテンツファイルは、前記保管要求元のユーザ端末の記憶手段から削除されることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載のコンテンツ配信システム。
User file storage means for storing the received content file when receiving all or part of the content file together with the storage request from the user terminal;
If there is a return request for the stored content file, it is sent to the user terminal that has requested the return, and after transmission, further comprises a user file return means for deleting the content file,
The content distribution system according to claim 1, wherein the stored content file is deleted from a storage unit of the user terminal that is the storage request source.
前記ユーザファイル保管手段はコンテンツファイルの受信時にユーザ認証用情報を入力させ、前記ユーザファイル返却手段はユーザ端末から受信した情報が前記ユーザ認証用情報と一致することを条件としてコンテンツファイルを送信することを特徴とする請求項3に記載のコンテンツ配信システム。 The user file storage means inputs user authentication information when receiving the content file, and the user file return means transmits the content file on condition that the information received from the user terminal matches the user authentication information. The content distribution system according to claim 3. 前記ユーザファイル保管手段あるいは前記ユーザファイル返却手段は、コンテンツファイルの受信時において未配信のコンテンツファイルを将来受信する権利を有するユーザ端末の端末識別情報を特定することを特徴とする請求項3に記載のコンテンツ配信システム。 The user file storage unit or the user file return unit specifies terminal identification information of a user terminal having a right to receive an undelivered content file in the future when the content file is received. Content distribution system. 前記ユーザファイル保管手段はコンテンツファイルを保管する対価を算出し、コンテンツファイルの一括保管か一部保管の別を対価算出に反映させうることを特徴とする請求項3に記載のコンテンツ配信システム。 4. The content distribution system according to claim 3, wherein the user file storage means calculates a consideration for storing the content file, and reflects whether the content file is stored in a batch or a part thereof in the calculation of the consideration. 前記ユーザ端末からメールアドレスを受信済みであれば、前記コンテンツ格納データベースに新規のコンテンツが格納される都度、前記メールアドレス宛に通知する新規コンテンツ通知手段をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ配信システム。 3. The apparatus according to claim 2, further comprising a new content notification means for notifying the e-mail address every time new content is stored in the content storage database if an e-mail address has been received from the user terminal. The content distribution system described. 配信媒体に印刷されたデータコードからURL情報と配信媒体IDを抽出するユーザ端末と通信ネットワークを介して接続し、
コンテンツを格納しておくコンテンツ格納データベースと、
配信媒体IDとユーザ端末の端末識別情報を記憶する配信状況管理データベースと、を有するコンピュータが、
前記ユーザ端末から受信した配信媒体IDが前記配信状況管理データベースに未登録であれば、受信した配信媒体IDと該ユーザ端末の端末識別情報を前記配信状況管理データベースに登録するステップと、
コンテンツの配信要求を前記ユーザ端末から受信すると、該ユーザ端末の端末識別情報が登録済且つ該コンテンツが未配信であれば、要求されたコンテンツを配信するステップと、
を実行することを特徴とするコンテンツ配信方法。
A user terminal that extracts URL information and a distribution medium ID from the data code printed on the distribution medium is connected via a communication network;
A content storage database for storing content;
A computer having a distribution medium ID and a distribution status management database that stores terminal identification information of a user terminal,
If the distribution medium ID received from the user terminal is unregistered in the distribution status management database, registering the received distribution medium ID and terminal identification information of the user terminal in the distribution status management database;
Receiving a content delivery request from the user terminal, if the terminal identification information of the user terminal has been registered and the content has not been delivered, delivering the requested content;
The content delivery method characterized by performing.
前記ユーザ端末から保管要求とともに、全部あるいは一部のコンテンツファイルを受信すると、受信したコンテンツファイルを保管するステップと、
保管しているコンテンツファイルの返却要求があれば、返却を要求してきたユーザ端末に送信し、送信後は該コンテンツファイルを削除するステップをさらに実行することを特徴とする請求項8に記載のコンテンツ配信方法。
When receiving all or part of the content file together with the storage request from the user terminal, storing the received content file;
9. The content according to claim 8, wherein if there is a return request for the stored content file, the content file is transmitted to the user terminal requesting the return, and after the transmission, the step of deleting the content file is further executed. Delivery method.
配信媒体に印刷されたデータコードからURL情報と配信媒体IDを抽出するユーザ端末と通信ネットワークを介して接続し、
コンテンツを格納しておくコンテンツ格納データベースと、
配信媒体IDとユーザ端末の端末識別情報を記憶する配信状況管理データベースと、
前記ユーザ端末から受信した配信媒体IDが前記配信状況管理データベースに未登録であれば、受信した配信媒体IDと該ユーザ端末の端末識別情報を前記配信状況管理データベースに登録するユーザ登録手段と、
コンテンツの配信要求を前記ユーザ端末から受信すると、該ユーザ端末の端末識別情報が登録済且つ該コンテンツが未配信であれば、要求されたコンテンツを配信するコンテンツ配信手段と、
を有することを特徴とするコンテンツ配信装置。
A user terminal that extracts URL information and a distribution medium ID from the data code printed on the distribution medium is connected via a communication network;
A content storage database for storing content;
A distribution status management database for storing a distribution medium ID and terminal identification information of the user terminal;
If the distribution medium ID received from the user terminal is unregistered in the distribution status management database, user registration means for registering the received distribution medium ID and terminal identification information of the user terminal in the distribution status management database;
Receiving a content distribution request from the user terminal, if the terminal identification information of the user terminal has been registered and the content has not been distributed, a content distribution means for distributing the requested content;
A content distribution apparatus comprising:
前記ユーザ端末から保管要求とともに、全部あるいは一部のコンテンツファイルを受信すると、受信したコンテンツファイルを保管するユーザファイル保管手段と、
保管しているコンテンツファイルの返却要求があれば、返却を要求してきたユーザ端末に送信し、送信後は該コンテンツファイルを削除するユーザファイル返却手段をさらに備えることを特徴とする請求項10に記載のコンテンツ配信装置。
User file storage means for storing the received content file when receiving all or part of the content file together with the storage request from the user terminal;
11. The apparatus according to claim 10, further comprising user file return means for transmitting a stored content file to a requesting user terminal if there is a return request, and deleting the content file after transmission. Content distribution device.
配信媒体に印刷されたデータコードからURL情報と配信媒体IDを抽出するユーザ端末と通信ネットワークを介して接続し、
コンテンツを格納しておくコンテンツ格納データベースと、
配信媒体IDとユーザ端末の端末識別情報を記憶する配信状況管理データベースと、を有するコンピュータに、
前記ユーザ端末から受信した配信媒体IDが前記配信状況管理データベースに未登録であれば、受信した配信媒体IDと該ユーザ端末の端末識別情報を前記配信状況管理データベースに登録するステップと、
コンテンツの配信要求を前記ユーザ端末から受信すると、該ユーザ端末の端末識別情報が登録済且つ該コンテンツが未配信であれば、要求されたコンテンツを配信するステップと、
を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
A user terminal that extracts URL information and a distribution medium ID from the data code printed on the distribution medium is connected via a communication network;
A content storage database for storing content;
A computer having a distribution medium ID and a distribution status management database for storing terminal identification information of a user terminal;
If the distribution medium ID received from the user terminal is unregistered in the distribution status management database, registering the received distribution medium ID and terminal identification information of the user terminal in the distribution status management database;
Receiving a content delivery request from the user terminal, if the terminal identification information of the user terminal has been registered and the content has not been delivered, delivering the requested content;
A computer program for executing
前記ユーザ端末から保管要求とともに、全部あるいは一部のコンテンツファイルを受信すると、受信したコンテンツファイルを保管するステップと、
保管しているコンテンツファイルの返却要求があれば、返却を要求してきたユーザ端末に送信し、送信後は該コンテンツファイルを削除するステップをさらに実行させることを特徴とする請求項12に記載のコンピュータプログラム。
When receiving all or part of the content file together with the storage request from the user terminal, storing the received content file;
13. The computer according to claim 12, wherein if there is a return request for the stored content file, it is transmitted to the user terminal that has requested the return, and after the transmission, the step of deleting the content file is further executed. program.
請求項10または11のいずれかに記載のコンテンツ配信装置と通信ネットワークを介して接続し、
配信媒体に印刷されたデータコードからURL情報と配信媒体IDを抽出するデータコード読取手段と、
前記コンテンツ配信装置から受信したコンテンツファイルを記憶手段に格納するコンテンツ保存手段と、
前記コンテンツ配信装置に対して、未受信のコンテンツファイルの配信要求を送信するコンテンツ配信要求手段と、
前記記憶手段に格納されたコンテンツファイルを取り出して再生するコンテンツ再生手段と、
一の配信媒体を介して視聴可能なコンテンツファイルの一覧を前記コンテンツ配信装置から受信して画面表示するコンテンツリスト表示手段と、
を有することを特徴とするコンテンツ視聴装置。
It connects with the content delivery apparatus in any one of Claim 10 or 11 via a communication network,
Data code reading means for extracting URL information and distribution medium ID from the data code printed on the distribution medium;
Content storage means for storing content files received from the content distribution device in storage means;
Content distribution request means for transmitting a distribution request for an unreceived content file to the content distribution device;
Content reproducing means for retrieving and reproducing the content file stored in the storage means;
Content list display means for receiving a list of content files that can be viewed via one distribution medium from the content distribution device and displaying the list on a screen;
A content viewing apparatus comprising:
前記記憶手段に保存されていた全部あるいは一部のコンテンツファイルを前記コンテンツ配信装置に送信するとともに、送信したコンテンツファイルを前記記憶手段から削除するユーザファイル預入手段をさらに有することを特徴とする請求項14に記載のコンテンツ視聴装置。 The apparatus further comprises a user file depositing unit that transmits all or a part of the content file stored in the storage unit to the content distribution apparatus and deletes the transmitted content file from the storage unit. 14. The content viewing device according to 14. 前記コンテンツ配信装置が他の或は同一のコンテンツ視聴装置からの預入により保管しているコンテンツファイルを受信して記憶手段に保存するユーザファイル受入手段をさらに有することを特徴とする請求項14に記載のコンテンツ視聴装置。 15. The apparatus according to claim 14, further comprising: a user file receiving unit that receives a content file stored by depositing from another or the same content viewing device and stores the content file in a storage unit. Content viewing device. コンテンツを格納しておくコンテンツ格納データベースと有するコンテンツ配信装置と通信ネットワークを介して接続するユーザ端末に、
配信媒体に印刷されたデータコードからURL情報と配信媒体IDを抽出するステップと、
前記コンテンツ配信装置から受信したコンテンツファイルを記憶手段に格納するステップと、
前記コンテンツ配信装置に対して、未受信のコンテンツファイルの配信要求を送信するステップと、
前記記憶手段に格納されたコンテンツファイルを取り出して再生するステップと、
一の配信媒体を介して視聴可能なコンテンツファイルの一覧を前記コンテンツ配信装置から受信して画面表示するステップと、
を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
To a user terminal connected via a communication network with a content distribution device having a content storage database for storing content,
Extracting URL information and a distribution medium ID from a data code printed on the distribution medium;
Storing the content file received from the content distribution device in a storage means;
Transmitting a delivery request for an unreceived content file to the content delivery device;
Retrieving and playing back the content file stored in the storage means;
Receiving a list of content files viewable via one distribution medium from the content distribution device and displaying the list on a screen;
A computer program for executing
前記記憶手段に保存されていた全部あるいは一部のコンテンツファイルを前記コンテンツ配信装置に送信するとともに、送信したファイルを前記記憶手段から削除するステップをさらに実行させることを特徴とする請求項17に記載のコンピュータプログラム。 18. The method according to claim 17, further comprising: transmitting all or a part of the content files stored in the storage unit to the content distribution apparatus, and further deleting the transmitted file from the storage unit. Computer program. 前記コンテンツ配信装置が他の或は同一のユーザ端末からの預入により保管しているコンテンツファイルを受信して記憶手段に保存するステップをさらに実行させることを特徴とする請求項17に記載のコンピュータプログラム。 18. The computer program according to claim 17, further comprising the step of receiving a content file stored by depositing from another or the same user terminal by the content distribution apparatus and storing it in a storage means. .
JP2013134942A 2013-06-27 2013-06-27 Content distribution system, content distribution method, content distribution apparatus, and computer program Active JP6091357B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013134942A JP6091357B2 (en) 2013-06-27 2013-06-27 Content distribution system, content distribution method, content distribution apparatus, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013134942A JP6091357B2 (en) 2013-06-27 2013-06-27 Content distribution system, content distribution method, content distribution apparatus, and computer program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014002750A true JP2014002750A (en) 2014-01-09
JP2014002750A5 JP2014002750A5 (en) 2016-07-14
JP6091357B2 JP6091357B2 (en) 2017-03-08

Family

ID=50035805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013134942A Active JP6091357B2 (en) 2013-06-27 2013-06-27 Content distribution system, content distribution method, content distribution apparatus, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6091357B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018508057A (en) * 2014-12-02 2018-03-22 フイン, チーHUYNH, Chi Method and system for purchasing, sharing and transferring ownership of digital music using an authenticated data file from a near field communication (NFC) chip
WO2018131745A1 (en) * 2017-01-10 2018-07-19 이건우 Method, system, server, and client device for content distribution
JP2019215689A (en) * 2018-06-12 2019-12-19 信行 千葉 Information carrier and information processing system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004200845A (en) * 2002-12-17 2004-07-15 Nunobiki Masamichi Data management service system
JP2005222184A (en) * 2004-02-04 2005-08-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Content providing method, content providing device, content providing program, and computer-readable recording medium recorded its program
JP2006318134A (en) * 2005-05-11 2006-11-24 Ntt Docomo Inc Digital right management system, content server and portable terminal

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004200845A (en) * 2002-12-17 2004-07-15 Nunobiki Masamichi Data management service system
JP2005222184A (en) * 2004-02-04 2005-08-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Content providing method, content providing device, content providing program, and computer-readable recording medium recorded its program
JP2006318134A (en) * 2005-05-11 2006-11-24 Ntt Docomo Inc Digital right management system, content server and portable terminal

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016036553; 内田 基之 MOTOYUKI UCHIDA: '故障時における移動端末内のコンテンツファイル移行機能' NTT DoCoMoテクニカル・ジャーナル Vol.13 No.1 第13巻 第1号, 20050401, 33-39, 社団法人電気通信協会 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018508057A (en) * 2014-12-02 2018-03-22 フイン, チーHUYNH, Chi Method and system for purchasing, sharing and transferring ownership of digital music using an authenticated data file from a near field communication (NFC) chip
US11272339B2 (en) 2014-12-02 2022-03-08 Bruce Quarto Methods and systems for purchasing, sharing and transferring ownership of digital music using authenticated data files from near field communication (NFC) chips
WO2018131745A1 (en) * 2017-01-10 2018-07-19 이건우 Method, system, server, and client device for content distribution
JP2019215689A (en) * 2018-06-12 2019-12-19 信行 千葉 Information carrier and information processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6091357B2 (en) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6474932B2 (en) COMMUNICATION TERMINAL, COMMUNICATION METHOD, PROGRAM, AND COMMUNICATION SYSTEM
KR101432457B1 (en) Content capture device and methods for automatically tagging content
US20170127128A1 (en) Social Post Roll Up and Management System and Method of Use
US9307047B2 (en) System and method for communication of an event through a call for media
US8849827B2 (en) Method and apparatus for automatically tagging content
US20170180961A1 (en) Systems and methods for aggregating media related to an event
US20120011540A1 (en) System &amp; method for implementing an interactive media kiosk network
CN101617304A (en) Support the shared home media platform of multi-user&#39;s control
US20140114754A1 (en) Data accumulation system
JP6032997B2 (en) Content distribution system and content distribution method
US11599906B2 (en) Transmedia story management systems and methods
TW201227531A (en) Sensors, scanners, and methods for automatically tagging content
JP4337139B2 (en) Service server, print service system, and print service method
JP6925320B2 (en) Content management device and content request program
JP6091357B2 (en) Content distribution system, content distribution method, content distribution apparatus, and computer program
JP5355013B2 (en) Image providing system, image providing apparatus, computer program, and image providing method
JP2014002750A5 (en) Content distribution system, content distribution method, content distribution apparatus, and computer program
JP7047234B2 (en) Memories ticket registration support system, its method and program
JP2007279791A (en) Electronic advertisement providing system using qr code
JP2014216729A (en) Motion picture distribution system using cards
JP7381017B2 (en) Video registration distribution system and video registration distribution method
JP2008017350A (en) System and method for distributing video images of event related to wedding
JP2003044762A (en) System and method for processing recorded information and storage medium
JP6936471B2 (en) Community maintenance and activation system
KR20180050782A (en) Real-time delivery and storage using studio photos, real-time video services and smartphone apps

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160530

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160914

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6091357

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250