JP2014002524A - Travel time information generation system and computer program - Google Patents

Travel time information generation system and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2014002524A
JP2014002524A JP2012136937A JP2012136937A JP2014002524A JP 2014002524 A JP2014002524 A JP 2014002524A JP 2012136937 A JP2012136937 A JP 2012136937A JP 2012136937 A JP2012136937 A JP 2012136937A JP 2014002524 A JP2014002524 A JP 2014002524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
time
probe
probe vehicle
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012136937A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5970971B2 (en
Inventor
Shigeki Nishimura
茂樹 西村
Masafumi Kobayashi
雅文 小林
Yasushi Nagashima
靖 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2012136937A priority Critical patent/JP5970971B2/en
Priority to PCT/JP2013/055819 priority patent/WO2013190866A1/en
Priority to CN201380020055.2A priority patent/CN104246843A/en
Publication of JP2014002524A publication Critical patent/JP2014002524A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5970971B2 publication Critical patent/JP5970971B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0116Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from roadside infrastructure, e.g. beacons
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0145Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for active traffic flow control

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To generate more accurate travel time information.SOLUTION: A travel time information generation system for generating travel time information in a road link on the basis of probe information of a probe vehicle running on the road link includes a vehicle detector 6, an estimation unit 22 and a setting unit 23. The estimation unit 22 specifies a non-probe vehicle from a plurality of vehicles detected by the vehicle detector 6, and estimates a time at which the specified non-probe vehicle stops on the road link. The setting unit 23 sets a travel time obtained on the basis of the estimated time at which the non-probe vehicle stops and the probe information of the probe vehicle running on the road link, as travel time information of the road link.

Description

本発明は、道路リンクの旅行時間情報を生成するシステム、及び、旅行時間情報を生成する処理をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムに関する。   The present invention relates to a system for generating travel time information for road links, and a computer program for causing a computer to execute processing for generating travel time information.

道路リンクを車両が走行するために要する旅行時間の情報(以下、旅行時間情報という)は、道路の渋滞状況を把握したり、目的地までの最適経路を探索したりするために必要とされているが、道路リンクの実際の旅行時間は時々刻々と変化するため、リアルタイムで旅行時間情報を生成し更新することが重要である。
そこで、車両(プローブ車両)が実際に道路を走行しながら送信したプローブ情報を、サーバ装置が収集し、これらプローブ情報に基づいて各道路リンクの旅行時間を算出し、これを旅行時間情報として蓄積するようにしている。そして、このように蓄積した旅行時間情報や、この旅行時間情報に基づいて探索した目的地までの推奨経路の情報等を、車両に提供する交通情報システムが提案されている(特許文献1及び2参照)。
Information on travel time required for a vehicle to travel on a road link (hereinafter referred to as travel time information) is required to understand the traffic congestion on the road and to search for the optimum route to the destination. However, since the actual travel time of the road link changes every moment, it is important to generate and update travel time information in real time.
Therefore, the server device collects the probe information transmitted by the vehicle (probe vehicle) while actually traveling on the road, calculates the travel time of each road link based on the probe information, and stores this as travel time information. Like to do. And the traffic information system which provides the travel time information accumulated in this way, information on the recommended route to the destination searched based on the travel time information, etc. to the vehicle has been proposed (Patent Documents 1 and 2). reference).

特開2006−344006号公報JP 2006-344006 A 特開2004−101505号公報JP 2004-101505 A

サーバ装置は、前記のとおり、収集したプローブ情報に基づいて算出した道路リンク毎の旅行時間を旅行時間情報としてデータベースに蓄積させているが、ある道路リンクに関して複数の車両からプローブ情報が収集された場合、車両それぞれについての旅行時間が算出され、これら算出した旅行時間の単なる平均値を、データベースに蓄積させる旅行時間情報としている。このため、このデータベースに蓄積されている旅行時間情報は、以下に説明するように、実際の旅行時間を示すものではなく誤差が大きくなる場合がある。   As described above, the server device accumulates the travel time for each road link calculated based on the collected probe information in the database as travel time information, but probe information is collected from a plurality of vehicles for a certain road link. In this case, the travel time for each vehicle is calculated, and a simple average value of the calculated travel times is used as travel time information stored in the database. For this reason, the travel time information stored in this database does not indicate the actual travel time and may have a large error, as will be described below.

すなわち、図8は、道路リンクLを複数の車両が走行する軌跡を、横軸を時間として示した説明図である。道路リンクLの終端となる交差点には、交通信号機が設置されており、図8の下部に、この交通信号機の赤又は青の灯色を示している。交通信号機の灯色の1サイクル(赤の開始から次の赤の開始まで)の間に、この交差点を6台の車両C1〜C6が通過したとする。この場合、この道路リンクLの旅行時間(期待値)は、これら車両C1〜C6の旅行時間の合計を車両数(6台)で除算した平均値とするのが望ましい。   That is, FIG. 8 is an explanatory diagram showing the trajectory of a plurality of vehicles traveling on the road link L, with the horizontal axis as time. A traffic signal is installed at the intersection which is the end of the road link L, and the red or blue color of the traffic signal is shown in the lower part of FIG. It is assumed that six vehicles C1 to C6 have passed through this intersection during one cycle of the traffic light color (from the start of red to the start of the next red). In this case, the travel time (expected value) of the road link L is preferably an average value obtained by dividing the total travel time of the vehicles C1 to C6 by the number of vehicles (six vehicles).

ここで、車両C1〜C6のうち、車両C1,C2のみがプローブ車両であり、その他の車両C3〜C6は、プローブ情報を送信する機能を有していない非プローブ車両であるとする。車両C1,C2は、交差点の手前で赤の灯色により長時間停止しており、車両C1の旅行時間は「T1」となり、車両C2の旅行時間は「T2」となる。これに対して、例えば、非プローブ車両C4は、停止することなく交差点を通過しており、その旅行時間は「T3」となり、この旅行時間T3は、車両C1,C2の旅行時間T1,T2よりも短くなる。同様に他の非プローブ車両C5,C6の旅行時間も、車両C1,C2の旅行時間T1,T2よりも短くなる。   Here, it is assumed that, of the vehicles C1 to C6, only the vehicles C1 and C2 are probe vehicles, and the other vehicles C3 to C6 are non-probe vehicles that do not have a function of transmitting probe information. The vehicles C1 and C2 are stopped for a long time by the red light color before the intersection, the travel time of the vehicle C1 is “T1”, and the travel time of the vehicle C2 is “T2”. On the other hand, for example, the non-probe vehicle C4 passes through the intersection without stopping, and the travel time is “T3”, which is the travel time T3 of the vehicles C1 and C2 than the travel time T1 and T2. Is also shortened. Similarly, the travel times of the other non-probe vehicles C5 and C6 are shorter than the travel times T1 and T2 of the vehicles C1 and C2.

しかし、サーバ装置では、プローブ車両C1,C2の旅行時間T1,T2に基づいて旅行時間情報が生成されてしまい、非プローブ車両C3〜C6の旅行時間が考慮されることはない。このため、サーバ装置において算出される旅行時間は、プローブ車両C1,C2の旅行時間T1,T2の影響により、車両C1〜C6の平均値(期待値)よりも長くなってしまうことが考えられる。
このように、プローブ情報に基づいて算出される旅行時間と、平均値(期待値)との間に誤差が発生する原因の一つとしては、プローブ車両(プローブ情報)の数が少なく、また、図8に示すように、複数のプローブ車両からプローブ情報が収集されたとしても、これら複数のプローブ車両が時間的に均等ではなく偏って走行することがあるためである。
However, in the server device, travel time information is generated based on the travel times T1 and T2 of the probe vehicles C1 and C2, and the travel times of the non-probe vehicles C3 to C6 are not considered. For this reason, the travel time calculated in the server device may be longer than the average value (expected value) of the vehicles C1 to C6 due to the influence of the travel times T1 and T2 of the probe vehicles C1 and C2.
Thus, as one of the causes of the error between the travel time calculated based on the probe information and the average value (expected value), the number of probe vehicles (probe information) is small, As shown in FIG. 8, even if probe information is collected from a plurality of probe vehicles, the plurality of probe vehicles may run unevenly in time.

したがって、交通情報システムにおいて、このような誤差を含む旅行時間情報に基づいて、例えば目的地までの推奨経路が探索され、その経路が車両に提供されても、その車両にとっては、それが本当に最短旅行時間の経路になるとは限らないことが考えられる。   Therefore, in the traffic information system, for example, even if a recommended route to the destination is searched based on the travel time information including such an error and the route is provided to the vehicle, it is really the shortest for the vehicle. It may not be a travel time route.

そこで、本発明は、より正確な旅行時間情報を生成することが可能となる旅行時間情報生成システム、及び、より正確な旅行時間情報を生成するためのコンピュータプログラムを提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a travel time information generation system capable of generating more accurate travel time information and a computer program for generating more accurate travel time information.

(1)本発明は、道路リンクを走行するプローブ車両のプローブ情報に基づいて、この道路リンクにおける旅行時間情報を生成する旅行時間情報生成システムであって、前記道路リンクを走行する車両を感知する車両感知部と、前記車両感知部が感知した複数の車両から非プローブ車両を特定すると共に、この特定した非プローブ車両が当該道路リンクで停止した時間を推定する推定部と、推定された前記非プローブ車両の停止した時間と前記道路リンクを走行するプローブ車両のプローブ情報とに基づいて得た旅行時間を、この道路リンクの旅行時間情報として設定する設定部とを備えていることを特徴とする。   (1) The present invention is a travel time information generation system for generating travel time information on a road link based on probe information of a probe vehicle traveling on the road link, and detects the vehicle traveling on the road link. A vehicle sensing unit, a non-probe vehicle is identified from a plurality of vehicles sensed by the vehicle sensing unit, and an estimation unit for estimating a time when the identified non-probe vehicle stops at the road link, And a setting unit configured to set travel time obtained based on the stop time of the probe vehicle and probe information of the probe vehicle traveling on the road link as travel time information on the road link. .

道路リンクを複数のプローブ車両が時間的に均等でなく偏って走行することがあり、偏って大きな又は小さな値の旅行時間が求められるようなことがあっても、本発明によれば、この道路リンクを走行するプローブ車両のプローブ情報の他に、推定された非プローブ車両の停止した時間が考慮されて得た旅行時間が、その道路リンクの旅行時間情報として設定されるので、前記のような、偏った大きな又は小さな値の旅行時間の影響を抑えることができ、より正確な旅行時間情報を生成することが可能となる。   According to the present invention, even if a plurality of probe vehicles travel on the road link unevenly and unevenly in time, and the travel time of unevenly large or small values may be required, according to the present invention, In addition to the probe information of the probe vehicle traveling on the link, the travel time obtained by considering the estimated stop time of the non-probe vehicle is set as the travel time information of the road link. Therefore, the influence of the biased large or small value travel time can be suppressed, and more accurate travel time information can be generated.

(2)また、前記車両感知部は、前記道路リンク中で交通信号機が設置されている領域よりも車両進行方向の上流側に設けられ、当該道路リンクを走行する車両を感知すると共にその感知時刻を取得し、前記推定部は、前記車両感知部による感知結果と前記プローブ情報とに基づいて前記非プローブ車両を特定し、前記感知時刻及び前記交通信号機の灯色のサイクル情報に基づいて、前記非プローブ車両の前記停止した時間を推定するのが好ましい。
この場合、推定部は、車両感知部による感知結果とプローブ情報とに基づいて非プローブ車両を特定することができ、また、この車両感知部による車両の感知時刻及び交通信号機の灯色のサイクル情報に基づいて、非プローブ車両が道路リンクで停止した時間を推定することができる。
(2) In addition, the vehicle detection unit is provided on the upstream side in the vehicle traveling direction with respect to the area where the traffic signal is installed in the road link, and detects the vehicle traveling on the road link and the detection time thereof. And the estimation unit identifies the non-probe vehicle based on a sensing result by the vehicle sensing unit and the probe information, and based on the sensing time and cycle information of the traffic light lamp color, It is preferable to estimate the stop time of the non-probe vehicle.
In this case, the estimation unit can identify the non-probe vehicle based on the detection result by the vehicle detection unit and the probe information, and the cycle time information of the vehicle detection time and the traffic signal lamp color by the vehicle detection unit. Based on the above, it is possible to estimate the time when the non-probe vehicle stops at the road link.

(3)また、例えば交差点等の交通信号機の設置領域の手前で停止しなかったプローブ車両よりも前に車両感知部によって感知された非プローブ車両の停止した時間を、推定部が、このプローブ車両のプローブ情報を用いて推定するために、前記推定部は、前記交通信号機の設置領域の手前で停止しなかったプローブ車両の速度を非プローブ車両の速度としてみなし、前記車両感知部が当該非プローブ車両を感知した時刻に基づいて、当該非プローブ車両が停止する前記設置領域の手前の停止位置に到達する時刻を算出し、この到達する時刻を停止開始時刻とする第一推定部と、前記サイクル情報に基づいて当該非プローブ車両が走行を再開する停止終了時刻を求める第二推定部と、前記停止開始時刻と前記停止終了時刻とから、当該非プローブ車両が停止した時間を推定する第三推定部とを有しているのが好ましい。
この場合、交通信号機の設置領域の手前で停止しなかったプローブ車両のプローブ情報を用いて、非プローブ車両が停止した時間を推定することが可能となる。
(3) Further, for example, the estimation unit uses the probe vehicle to determine the stop time of the non-probe vehicle sensed by the vehicle sensing unit before the probe vehicle that did not stop before the traffic signal installation area such as an intersection. In order to estimate using the probe information, the estimation unit regards the speed of the probe vehicle that has not stopped before the traffic signal installation area as the speed of the non-probe vehicle, and the vehicle sensing unit Based on the time at which the vehicle is sensed, a time to reach a stop position before the installation area where the non-probe vehicle is stopped is calculated, and the first estimation unit having the time to reach the stop start time, and the cycle Based on the information, the second estimation unit for obtaining a stop end time at which the non-probe vehicle resumes traveling, and the non-probe vehicle from the stop start time and the stop end time. Preferably Bed vehicle and a third estimating unit for estimating the time of stopping.
In this case, it is possible to estimate the time when the non-probe vehicle has stopped using the probe information of the probe vehicle that has not stopped before the traffic signal installation area.

(4)また、例えば交差点等の交通信号機の設置領域の手前で停止したプローブ車両よりも前に車両感知部によって感知された非プローブ車両の停止した時間を、推定部が、このプローブ車両のプローブ情報を用いて推定するために、前記推定部は、前記交通信号機の設置領域の手前で停止したプローブ車両の速度を非プローブ車両の速度としてみなし、前記車両感知部が当該非プローブ車両を感知した時刻に基づいて、前記プローブ車両の停止位置から車両進行方向下流側において当該非プローブ車両が停止する停止位置に到達する時刻を算出し、この到達する時刻を停止開始時刻とする第一推定部と、前記サイクル情報に基づいて当該非プローブ車両が走行を再開する停止終了時刻を求める第二推定部と、前記停止開始時刻と前記停止終了時刻とから、当該非プローブ車両が停止した時間を推定する第三推定部とを有しているのが好ましい。
この場合、交通信号機の設置領域の手前で停止したプローブ車両のプローブ情報を用いて、非プローブ車両が停止した時間を推定することが可能となる。
(4) Further, for example, the estimation unit detects the stop time of the non-probe vehicle sensed by the vehicle sensing unit before the probe vehicle stopped before the traffic signal installation area such as an intersection. In order to estimate using information, the estimation unit regards the speed of the probe vehicle stopped before the installation area of the traffic signal as the speed of the non-probe vehicle, and the vehicle sensing unit senses the non-probe vehicle. A first estimation unit that calculates a time when the non-probe vehicle reaches a stop position on the downstream side in the vehicle traveling direction from the stop position of the probe vehicle based on the time, and sets the arrival time as a stop start time; A second estimation unit for obtaining a stop end time at which the non-probe vehicle resumes traveling based on the cycle information, the stop start time, and the stop end time Time from a, for the non-probe vehicle and a third estimating unit for estimating the time of stopping are preferred.
In this case, it is possible to estimate the time when the non-probe vehicle is stopped using the probe information of the probe vehicle stopped before the traffic signal installation area.

(5)また、プローブ車両よりも後に車両感知部によって感知された非プローブ車両の停止した時間を、推定部が、このプローブ車両のプローブ情報を用いて推定するために、前記推定部は、プローブ車両の速度を非プローブ車両の速度としてみなし、前記車両感知部が当該非プローブ車両を感知した時刻に基づいて、前記プローブ車両の停止位置から車両進行方向上流側において当該非プローブ車両が停止する停止位置に到達する時刻を算出し、この到達する時刻を停止開始時刻とする第一推定部と、前記サイクル情報に基づいて当該非プローブ車両が走行を再開する停止終了時刻を求める第二推定部と、前記停止開始時刻と前記停止終了時刻とから、当該非プローブ車両が停止した時間を推定する第三推定部とを有しているのが好ましい。
この場合、プローブ車両よりも後に車両感知部により感知された非プローブ車両が停止した時間を、このプローブ車両のプローブ情報を用いて、推定することが可能となる。
(5) Further, in order for the estimation unit to estimate the stop time of the non-probe vehicle detected by the vehicle detection unit after the probe vehicle using the probe information of the probe vehicle, the estimation unit includes a probe Considering the speed of the vehicle as the speed of the non-probe vehicle, based on the time when the vehicle sensing unit senses the non-probe vehicle, the stop where the non-probe vehicle stops from the stop position of the probe vehicle upstream in the vehicle traveling direction A first estimation unit that calculates a time to reach a position and sets the arrival time as a stop start time; a second estimation unit that obtains a stop end time at which the non-probe vehicle resumes traveling based on the cycle information; It is preferable that a third estimation unit that estimates a time at which the non-probe vehicle is stopped from the stop start time and the stop end time is preferable.
In this case, it is possible to estimate the time when the non-probe vehicle sensed by the vehicle sensing unit after the probe vehicle stops using the probe information of the probe vehicle.

(6)また、前記旅行時間情報生成システムは、前記道路リンクにおける前記プローブ車両の旅行時間及び当該プローブ車両が当該道路リンクにおいて停止した時間を、前記プローブ情報に基づいて求めるプローブ情報処理部を更に備え、前記設定部は、前記プローブ車両の前記旅行時間から当該プローブ車両の前記停止した時間を除いた時間に、前記プローブ車両及び前記非プローブ車両を含む複数の車両が前記道路リンクで停止した時間の平均値を、含める演算により求まる旅行時間を、この道路リンクの旅行時間情報として設定するのが好ましい。
この場合、道路リンクでプローブ車両が停止した時間の替わりに、プローブ車両及び非プローブ車両を含む複数の車両がこの道路リンクで停止した時間の平均値が用いられて求められる旅行時間が、この道路リンクの旅行時間情報として設定される。
(6) The travel time information generation system may further include a probe information processing unit that obtains a travel time of the probe vehicle on the road link and a time when the probe vehicle stops on the road link based on the probe information. The setting unit includes a time when a plurality of vehicles including the probe vehicle and the non-probe vehicle are stopped at the road link at a time obtained by removing the time when the probe vehicle is stopped from the travel time of the probe vehicle. It is preferable to set the travel time obtained by calculation including the average value of the road link as travel time information of the road link.
In this case, instead of the time when the probe vehicle stops at the road link, the travel time obtained by using the average value of the times when a plurality of vehicles including the probe vehicle and the non-probe vehicle stopped at this road link is Set as link travel time information.

(7)また、道路リンクにおいて、車両感知部の感知エリアよりも車両進行方向の上流側で各車両が停止している場合、この道路リンクに流入する車両の交通流の分布を、車両感知部の観測情報に基づいて把握することができない。そこで、旅行時間情報生成システムは、前記車両感知部の感知エリアよりも車両進行方向の上流側における非プローブ車両の停止を判定すると共に、この停止した時間を求める判定部を、更に備え、前記推定部は、この停止した時間を含めて当該非プローブ車両が道路リンクで停止した時間を推定するのが好ましく、この場合、より一層正確な旅行時間情報を生成することが可能となる。   (7) When each vehicle is stopped on the road link upstream of the detection area of the vehicle detection unit in the vehicle traveling direction, the distribution of the traffic flow of the vehicle flowing into the road link is represented by the vehicle detection unit. It cannot be grasped based on observation information. Therefore, the travel time information generation system further includes a determination unit that determines stop of the non-probe vehicle on the upstream side in the vehicle traveling direction from the detection area of the vehicle detection unit, and further determines a stop time. The unit preferably estimates the time when the non-probe vehicle stopped at the road link including the time when the vehicle stopped, and in this case, more accurate travel time information can be generated.

(8)また、本発明は、道路リンクを走行するプローブ車両のプローブ情報に基づいて、この道路リンクにおける旅行時間情報を生成する処理を、コンピュータによって実行させるためのコンピュータプログラムであって、コンピュータを、車両感知部が感知した前記道路リンクを走行する複数の車両から非プローブ車両を特定すると共に、この特定した非プローブ車両が当該道路リンクで停止した時間を推定する推定部、及び、推定された前記非プローブ車両の停止した時間と前記道路リンクを走行するプローブ車両のプローブ情報とに基づいて得た旅行時間を、この道路リンクの旅行時間情報として設定する設定部として機能させることを特徴とする。
本発明によれば、前記(1)に記載の旅行時間情報生成システムと同様の作用効果を奏することができる。
(8) Further, the present invention is a computer program for causing a computer to execute processing for generating travel time information on a road link based on probe information of a probe vehicle traveling on the road link. A non-probe vehicle is identified from a plurality of vehicles traveling on the road link sensed by the vehicle sensing unit, and an estimation unit for estimating a time when the identified non-probe vehicle is stopped at the road link; The travel time obtained based on the stop time of the non-probe vehicle and the probe information of the probe vehicle traveling on the road link is made to function as a setting unit that sets the travel time information of the road link. .
According to this invention, there can exist the same effect as the travel time information generation system as described in said (1).

本発明によれば、道路リンクを複数のプローブ車両が時間的に均等でなく偏って走行することがあり、偏って大きな又は小さな値の旅行時間が求められるようなことがあっても、この道路リンクを走行するプローブ車両のプローブ情報の他に、推定された非プローブ車両の停止した時間が考慮されて得た旅行時間が、その道路リンクの旅行時間情報として設定されるので、前記のような、偏った大きな又は小さな値の旅行時間の影響を抑えることができ、より正確な旅行時間情報を生成することが可能となる。   According to the present invention, even if a plurality of probe vehicles travel on a road link unevenly and unevenly in time, even if unevenly large or small travel time is required, this road In addition to the probe information of the probe vehicle traveling on the link, the travel time obtained by considering the estimated stop time of the non-probe vehicle is set as the travel time information of the road link. Therefore, the influence of the biased large or small value travel time can be suppressed, and more accurate travel time information can be generated.

本発明の旅行時間情報生成システムを備えている交通情報システムの全体構成図である。1 is an overall configuration diagram of a traffic information system including a travel time information generation system of the present invention. 道路リンクの説明図である。It is explanatory drawing of a road link. 旅行時間情報生成システムの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of a travel time information generation system. 道路リンクを複数の車両が走行する軌跡を、横軸を時間として示した説明図(第一の例)である。It is explanatory drawing (1st example) which showed the locus | trajectory on which a some vehicle drive | works a road link as a horizontal axis. 道路リンクを複数の車両が走行する軌跡を、横軸を時間として示した説明図(第二の例)である。It is explanatory drawing (2nd example) which showed the locus | trajectory on which a some vehicle drive | works a road link as the time on the horizontal axis. 道路リンクを複数の車両が走行する軌跡を、横軸を時間として示した説明図(第三の例)である。It is explanatory drawing (the 3rd example) which showed the locus | trajectory which a some vehicle drive | works a road link as the time on the horizontal axis. 判定部の機能を説明する説明図であって、道路リンクを複数の車両が走行する軌跡を、横軸を時間として示した図である。It is explanatory drawing explaining the function of a determination part, Comprising: It is the figure which showed the locus | trajectory on which a some vehicle drive | works a road link as a horizontal axis. 従来技術の課題を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the subject of a prior art.

以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態を説明する。
〔1. 全体構成〕
図1は、本発明の旅行時間情報生成システムを備えている交通情報システムの全体構成図である。この交通情報システムには、中央装置1、車載装置3、車載装置3を搭載したプローブ車両4、車載装置3と無線通信する路側通信機5、車両感知器6、管理装置7、並びに、交通信号機8等が含まれる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[1. overall structure〕
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a traffic information system provided with a travel time information generation system of the present invention. The traffic information system includes a central device 1, an in-vehicle device 3, a probe vehicle 4 equipped with the in-vehicle device 3, a roadside communication device 5 that communicates wirelessly with the in-vehicle device 3, a vehicle detector 6, a management device 7, and a traffic signal device 8 etc. are included.

本実施形態の旅行時間情報生成システムでは、プローブ車両4(車載装置3)のプローブ情報に基づいて各道路リンクを車両が走行するために要する旅行時間に関する情報(以下、旅行時間情報という)を生成する旅行時間情報生成装置2を、中央装置1が有している。さらに、この中央装置1は、プローブ車両4(車載装置3)からの要求に応じて、この旅行時間情報や、この旅行時間情報に基づいて探索された目的地までの推奨経路の情報等を提供する機能を有している。
つまり、中央装置1は、その機能の一部として、前記旅行時間情報生成装置2(以下、単に生成装置2という)を備えており、この生成装置2によって、各道路リンクにおける旅行時間情報が生成され蓄積される。生成装置2の詳細については後に説明する。
In the travel time information generation system of the present embodiment, information on travel time required for the vehicle to travel on each road link (hereinafter referred to as travel time information) is generated based on the probe information of the probe vehicle 4 (in-vehicle device 3). The central device 1 has a travel time information generating device 2 that performs the same. Further, the central device 1 provides the travel time information, information on a recommended route to the destination searched based on the travel time information, and the like in response to a request from the probe vehicle 4 (on-vehicle device 3). It has a function to do.
That is, the central device 1 includes the travel time information generation device 2 (hereinafter simply referred to as the generation device 2) as a part of its function, and the generation device 2 generates travel time information for each road link. And accumulated. Details of the generation device 2 will be described later.

本実施形態の旅行時間情報生成システムが備えている車両感知器6は、光学式の車両感知器である光ビーコンからなり、ビーコンヘッド6aとその制御部6bとを有している。ビーコンヘッド6aは、図2に示すように、交通信号機8が設置されている領域(本実施形態では交差点Ja)よりも車両進行方向の上流側に設けられている。制御部6bは、交差点Jaに向かって走行する車両を感知すると共に、その感知時刻を取得する機能を有している。制御部6bは、車両を感知した情報及びその感知時刻を観測情報として生成する。車両感知器6は、プローブ車両4の他に、非プローブ車両14も当然に感知する。   The vehicle detector 6 provided in the travel time information generation system of the present embodiment includes an optical beacon that is an optical vehicle detector, and includes a beacon head 6a and a control unit 6b thereof. As shown in FIG. 2, the beacon head 6 a is provided on the upstream side in the vehicle traveling direction from the region where the traffic signal 8 is installed (intersection Ja in the present embodiment). The controller 6b has a function of sensing a vehicle traveling toward the intersection Ja and acquiring the sensing time. The control part 6b produces | generates the information which detected the vehicle, and its detection time as observation information. The vehicle sensor 6 naturally senses the non-probe vehicle 14 in addition to the probe vehicle 4.

この観測情報は通信回線を介して管理装置7(図1参照)に送信され、管理装置7はこの観測情報を生成装置2へ転送する。また、管理装置7や中央装置1が有する情報は、光ビーコン(車両感知器6)を通じて、車載装置3へ送信される。
また、本実施形態では、図2に示すように、この交差点Jaが、道路リンクLの終端Leとなり、この交差点Jaよりも車両進行方向上流側の交差点Jbを、道路リンクLの終端Lsとしている。車両感知器6による感知エリアは、道路リンクLの途中に設定されている。
This observation information is transmitted to the management device 7 (see FIG. 1) via the communication line, and the management device 7 transfers this observation information to the generation device 2. Moreover, the information which the management apparatus 7 and the central apparatus 1 have is transmitted to the vehicle-mounted apparatus 3 through an optical beacon (vehicle sensor 6).
Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 2, this intersection Ja is the end Le of the road link L, and the intersection Jb upstream of the intersection Ja is the end Ls of the road link L. . A detection area by the vehicle detector 6 is set in the middle of the road link L.

車載装置3は、プローブ情報を生成するコンピュータとしての機能及び通信機能を備えている。車載装置3は、プローブ車両4の走行により取得した情報としてプローブ情報を生成し、生成したプローブ情報を、路側通信機5を通じて生成装置2へ送信する。プローブ情報の送信周期は、例えば数秒であり、生成装置2は、各プローブ車両4のプローブ情報をこの周期で収集する。   The in-vehicle device 3 has a function as a computer that generates probe information and a communication function. The in-vehicle device 3 generates probe information as information acquired by traveling of the probe vehicle 4 and transmits the generated probe information to the generating device 2 through the roadside communication device 5. The transmission period of probe information is, for example, several seconds, and the generation apparatus 2 collects probe information of each probe vehicle 4 at this period.

プローブ情報は、プローブ車両4の走行位置(現在位置)、この走行位置の通過時刻及びプローブ車両4の識別情報(車両ID)等を含む情報である。なお、プローブ車両4の識別情報に代えて、このプローブ車両4に搭載されている車載装置3の識別情報(車載装置ID)であってもよい。車載装置3はGPS機能を有しており、プローブ車両4の位置は、車載装置3が有するGPS受信機によって受信したGPS信号に基づいて算出される。また、車載装置3は時計機能を有しており、各位置の通過時刻に関する時刻情報を取得可能である。
プローブ情報は、道路を走行するプローブ車両4から取得するため、エリアカバー率を高くすることは可能であるが、プローブ車両4となるための車載装置3の普及率が低いと、時間的に低密度の情報しか得られない。なお、プローブ情報は、プローブカーデータ、又は、フローティングカーデータともいう。
The probe information is information including a traveling position (current position) of the probe vehicle 4, a passing time of the traveling position, identification information (vehicle ID) of the probe vehicle 4, and the like. In addition, it may replace with the identification information of the probe vehicle 4, and may be the identification information (vehicle-mounted apparatus ID) of the vehicle-mounted apparatus 3 mounted in this probe vehicle 4. The in-vehicle device 3 has a GPS function, and the position of the probe vehicle 4 is calculated based on the GPS signal received by the GPS receiver included in the in-vehicle device 3. Moreover, the vehicle-mounted apparatus 3 has a clock function, and can acquire time information regarding the passing time of each position.
Since the probe information is acquired from the probe vehicle 4 traveling on the road, it is possible to increase the area coverage rate. However, if the penetration rate of the in-vehicle device 3 to become the probe vehicle 4 is low, the probe information is low in time. Only density information is available. The probe information is also referred to as probe car data or floating car data.

路側通信機5は、無線通信装置からなり、車載装置3との間で無線通信によって情報の送受信を行う機能を有しており、また、中央装置1と通信回線を通じて接続されている。 路側通信機5は、車載装置3が送信したプローブ情報を受信し、中央装置1へ転送する。また、路側通信機5は、中央装置1からプローブ車両4への提供用の交通情報を取得し、その交通情報を車載装置3に送信する。提供する交通情報として、中央装置1が有している道路リンクの旅行時間情報や、推奨経路の情報がある。なお、車載装置3が携帯電話回線を使用して無線通信を行う場合、路側通信機5は携帯電話機の基地局装置となる。   The roadside communication device 5 includes a wireless communication device, has a function of transmitting / receiving information to / from the in-vehicle device 3 by wireless communication, and is connected to the central device 1 through a communication line. The roadside communication device 5 receives the probe information transmitted by the in-vehicle device 3 and transfers it to the central device 1. Further, the roadside communication device 5 acquires traffic information for provision from the central device 1 to the probe vehicle 4 and transmits the traffic information to the in-vehicle device 3. As the traffic information to be provided, there are road link travel time information and recommended route information that the central device 1 has. When the in-vehicle device 3 performs wireless communication using a mobile phone line, the roadside communication device 5 is a base station device of the mobile phone.

交通信号機8は、交差点Jaに設置された信号灯器8bと、信号灯器8bの灯色の制御を行う信号制御機8aとを備えている。信号制御機8aは、電話回線等の通信回線を介して、例えば交通管制センターに設置されている管理装置7に接続されている。管理装置7と信号制御機8aとは双方向通信が可能であり、信号制御機8aは、信号制御指令を管理装置7から受信し、この信号制御指令に基づいて、信号灯器8bの信号灯の点灯、消灯及び点滅を制御する。   The traffic signal device 8 includes a signal lamp 8b installed at the intersection Ja and a signal controller 8a that controls the color of the signal lamp 8b. The signal controller 8a is connected to a management device 7 installed in a traffic control center, for example, via a communication line such as a telephone line. The management device 7 and the signal controller 8a can perform two-way communication. The signal controller 8a receives a signal control command from the management device 7, and the signal lamp of the signal lamp 8b is turned on based on the signal control command. , Control off and flashing.

管理装置7は、ワークステーションやパーソナルコンピュータ等のコンピュータからなり、所定の管理エリア内の交通管制を行う。管理装置7は、交差点Jaに設置されている交通信号機8、及び、この交差点Jaの上流側道路に設置されている車両感知器6の管理を行う。   The management device 7 includes a computer such as a workstation or a personal computer, and performs traffic control within a predetermined management area. The management device 7 manages the traffic signal 8 installed at the intersection Ja and the vehicle detector 6 installed on the road upstream of the intersection Ja.

管理装置7は、交通信号機8の信号制御パラメータとして、信号サイクルの開始時刻(つまり、赤又は青の灯色の開始時刻)、サイクル長、スプリット、及び、オフセット等を設定する機能を有している。そして、管理装置7は、この信号制御パラメータの一部又は全部を信号情報として、信号制御機8aへ送信する。この信号情報は、信号制御機8aによる信号灯器8bの制御に用いられる他、管理装置7から生成装置2へも送信される。生成装置2へ送信された信号情報は、後に説明する旅行時間情報の生成に用いられる。   The management device 7 has a function of setting a signal cycle start time (that is, a red or blue light color start time), a cycle length, a split, an offset, and the like as signal control parameters of the traffic light 8. Yes. Then, the management device 7 transmits some or all of the signal control parameters as signal information to the signal controller 8a. This signal information is transmitted from the management device 7 to the generation device 2 as well as used for controlling the signal lamp 8b by the signal controller 8a. The signal information transmitted to the generating device 2 is used for generating travel time information described later.

〔2. 旅行時間情報生成装置2について〕
図3は、生成装置2の概略構成を示すブロック図である。生成装置2は、ワークステーションやパーソナルコンピュータ等のコンピュータからなり、CPUを有する中央処理ユニット10と、通信インタフェースからなる通信部11と、ハードディスク等からなる記憶部12とを備えている。生成装置2として機能させるためのコンピュータプログラムがこのコンピュータにインストールされることにより、このコンピュータが生成装置2として機能する。
[2. About Travel Time Information Generator 2]
FIG. 3 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the generation device 2. The generation device 2 includes a computer such as a workstation or a personal computer, and includes a central processing unit 10 having a CPU, a communication unit 11 including a communication interface, and a storage unit 12 including a hard disk. A computer program for causing the computer to function as the generation device 2 is installed in the computer, so that the computer functions as the generation device 2.

生成装置2は、道路リンクL(図2参照)を走行するプローブ車両4の車載装置3から送信されるプローブ情報に基づいて、この道路リンクLにおける旅行時間情報を生成する機能を有しているが、この生成装置2が有する後述の各機能(プローブ情報処理部21、推定部22、設定部23及び判定部24の各機能)は、コンピュータプログラムが中央処理ユニット10(CPU)によって実行されることで発揮される。なお、このコンピュータプログラムは、DVD−ROM等の記録媒体に格納して販売、譲渡することができる。なお、以下に説明する生成装置2の各機能は、特に断らない限り、コンピュータプログラムによって実現される。   The generation device 2 has a function of generating travel time information on the road link L based on probe information transmitted from the in-vehicle device 3 of the probe vehicle 4 traveling on the road link L (see FIG. 2). However, each function described later (each function of the probe information processing unit 21, the estimation unit 22, the setting unit 23, and the determination unit 24) of the generation device 2 is executed by the central processing unit 10 (CPU). It is demonstrated by that. This computer program can be stored and sold in a recording medium such as a DVD-ROM. Each function of the generation device 2 described below is realized by a computer program unless otherwise specified.

なお、本実施形態に係る道路リンクL(図2参照)は、交差点単位で区切った道路の区間であるが、道路リンクの定義はこれ以外であってもよく、例えば、交差点単位で区切った区間を複数まとめた区間であってもよい。また、各道路リンクについて生成される旅行時間情報は、時間帯毎とされ、例えば5分毎又は15分毎に時間区分されている。
また、道路リンクLの終端Leに設置されている交通信号機8の1つの信号サイクル中に、車両感知器6によって感知された全車両(プローブ車両4及び非プローブ車両14を含む)を対象として、その道路リンクLの旅行時間を生成する処理が生成装置2によって行われる。
In addition, although the road link L (refer FIG. 2) which concerns on this embodiment is the area of the road divided | segmented by the intersection unit, the definition of a road link may be other than this, for example, the section divided | segmented by the intersection unit It may be a section in which a plurality of. Further, the travel time information generated for each road link is for each time zone, and is divided into, for example, every 5 minutes or every 15 minutes.
In addition, for all vehicles (including the probe vehicle 4 and the non-probe vehicle 14) detected by the vehicle detector 6 during one signal cycle of the traffic signal 8 installed at the end Le of the road link L, Processing for generating the travel time of the road link L is performed by the generation device 2.

以下、生成装置2が有する各機能について説明する。
プローブ情報処理部21は、プローブ車両4から送信され通信部11が受信したプローブ情報を取得する。このプローブ情報は、前記のとおり、プローブ車両4の走行位置、この走行位置の通過時刻及びプローブ車両4の識別情報(車両ID)等を含む情報であり、また、このプローブ情報は、数秒毎に生成された情報であることから、プローブ情報処理部21は、これらプローブ情報を収集することにより、そのプローブ車両4の道路リンクLにおける走行軌跡及び旅行時間を求めることができる。さらに、このプローブ車両4が、例えば、交通信号機8の赤の灯色により、交差点Jaの手前の位置(例えば、停止線F)で停止した場合、このプローブ車両4のプローブ情報に基づけば、その停止位置、停止開始時刻及び停止終了時刻を求めることができ、また、これら停止開始時刻と停止終了時刻とから停止した時間を求めることができる。なお、プローブ車両4が停止しない場合、停止した時間はゼロとなる。
Hereafter, each function which the production | generation apparatus 2 has is demonstrated.
The probe information processing unit 21 acquires probe information transmitted from the probe vehicle 4 and received by the communication unit 11. As described above, the probe information is information including the travel position of the probe vehicle 4, the passage time of the travel position, the identification information (vehicle ID) of the probe vehicle 4, and the like. Since it is the generated information, the probe information processing unit 21 can obtain the travel locus and travel time of the probe vehicle 4 on the road link L by collecting the probe information. Furthermore, when this probe vehicle 4 stops at a position in front of the intersection Ja (for example, the stop line F) due to, for example, a red light color of the traffic signal 8, based on the probe information of this probe vehicle 4, The stop position, stop start time, and stop end time can be obtained, and the stop time can be obtained from the stop start time and the stop end time. In addition, when the probe vehicle 4 does not stop, the time stopped is zero.

このように、プローブ情報処理部21は、プローブ情報に基づいて道路リンクLにおけるプローブ車両4の旅行時間、及び、この道路リンクLで停止した時間(以下、停止時間とも言う)を求める機能を有している。なお、プローブ情報処理部21は、交通信号機8の信号サイクルの1周期の間に車両感知器6によって感知された1台又は複数台のプローブ車両4のプローブ情報を、一つの情報群として扱い、プローブ車両4のID毎に旅行時間及び停止した時間等を求める。   As described above, the probe information processing unit 21 has a function of obtaining the travel time of the probe vehicle 4 on the road link L and the time of stopping at the road link L (hereinafter also referred to as stop time) based on the probe information. doing. The probe information processing unit 21 treats the probe information of one or a plurality of probe vehicles 4 detected by the vehicle detector 6 during one cycle of the signal cycle of the traffic signal device 8 as one information group, For each ID of the probe vehicle 4, the travel time and the stop time are obtained.

各プローブ車両4から送信されたプローブ情報によれば、車両感知器6(ビーコンヘッド6a)の感知エリアをそのプローブ車両4が通過した時刻を、プローブ情報処理部21は求めることができる。また、車両感知器6からの観測情報に基づいて、推定部22は、感知した全ての車両の通過時刻を知ることができる。そこで、推定部22は、これら時刻を照らし合わせることにより、プローブ車両4を特定することができ、また、このプローブ車両4以外の車両を、非プローブ車両14として特定することができる。これにより、推定部22は、交通信号機8の信号サイクル毎に車両感知器6が感知した全車両の中から、プローブ車両4(非プローブ車両14)を特定することができる。
このように、推定部22は、車両感知器6による観測情報(感知結果)とプローブ情報とに基づいて、道路リンクLを走行する複数の車両から、非プローブ車両14を特定することができる。この機能を、推定部22による車両の特定機能と呼ぶ。
According to the probe information transmitted from each probe vehicle 4, the probe information processing unit 21 can obtain the time when the probe vehicle 4 passes through the sensing area of the vehicle detector 6 (beacon head 6a). Further, based on the observation information from the vehicle detector 6, the estimation unit 22 can know the passing times of all sensed vehicles. Therefore, the estimation unit 22 can identify the probe vehicle 4 by comparing these times, and can identify a vehicle other than the probe vehicle 4 as the non-probe vehicle 14. Thereby, the estimation part 22 can specify the probe vehicle 4 (non-probe vehicle 14) from all the vehicles which the vehicle sensor 6 sensed for every signal cycle of the traffic signal apparatus 8.
Thus, the estimation unit 22 can identify the non-probe vehicle 14 from a plurality of vehicles traveling on the road link L based on the observation information (sensing result) by the vehicle detector 6 and the probe information. This function is called a vehicle specific function by the estimation unit 22.

また、道路リンクLを複数の車両が走行するが、これら車両には、当然に、プローブ車両4の他に、非プローブ車両14も含まれる。前記のとおり、プローブ情報処理部21によれば、プローブ車両4の旅行時間及び停止時間を、測定値からなるプローブ情報に基づいて算出可能である。しかし、非プローブ車両14は、車両感知器6によって感知されるが、この感知の情報(前記観測情報)のみに基づいて、その非プローブ車両14の道路リンクの旅行時間や停止時間を算出することは不可能である。   A plurality of vehicles travel on the road link L, and naturally these vehicles include non-probe vehicles 14 in addition to the probe vehicle 4. As described above, according to the probe information processing unit 21, the travel time and stop time of the probe vehicle 4 can be calculated based on the probe information made up of the measured values. However, the non-probe vehicle 14 is sensed by the vehicle detector 6, and the travel time and stop time of the road link of the non-probe vehicle 14 are calculated based only on the sensing information (the observation information). Is impossible.

そこで、推定部22は、通信部11から収集されたプローブ車両4のプローブ情報、車両感知器6の観測情報、及び、交通信号機8の灯色のサイクル情報に基づいて、非プローブ車両14が道路リンクLで停止した時間を推定する機能を有している。なお、本実施形態では、この停止時間の推定を行う対象は、車両感知器6によって感知された非プローブ車両14であり、この非プローブ車両14は、前記の推定部22による車両の特定機能によって特定されている。
したがって、例えば、交通信号機8の信号サイクルの1周期の間に車両感知器6によって感知された複数の車両のうち、4台の非プローブ車両14が特定された場合、推定部22は、これら4台の非プローブ車両14を、一つのグループとして扱い、これら4台の非プローブ車両14それぞれの停止時間を推定する。この推定の処理の具体例は、後に第一、第二及び第三の例として説明する。また、推定部22は、複数の機能を有し、第一推定部22a、第二推定部22b、第三推定部22cを有している。
Therefore, the estimation unit 22 determines that the non-probe vehicle 14 is a road based on the probe information of the probe vehicle 4 collected from the communication unit 11, the observation information of the vehicle detector 6, and the light color cycle information of the traffic signal 8. It has a function of estimating the time of stopping at the link L. In this embodiment, the target for estimating the stop time is the non-probe vehicle 14 sensed by the vehicle detector 6, and the non-probe vehicle 14 is determined by the vehicle specifying function by the estimation unit 22. Have been identified.
Therefore, for example, when four non-probe vehicles 14 are identified among a plurality of vehicles detected by the vehicle sensor 6 during one cycle of the signal cycle of the traffic signal device 8, the estimation unit 22 determines that these four The non-probe vehicles 14 are treated as one group, and the stop time of each of these four non-probe vehicles 14 is estimated. Specific examples of this estimation process will be described later as first, second, and third examples. The estimation unit 22 has a plurality of functions, and includes a first estimation unit 22a, a second estimation unit 22b, and a third estimation unit 22c.

プローブ車両4の道路リンクLの旅行時間(Tpa)及び停止時間(Tps)は、前記のとおり、プローブ情報処理部21によって求められる。そこで、このプローブ車両4の停止時間(Tps)と、推定部22が推定した非プローブ車両14の停止時間とに基づいて、設定部23は、これらプローブ車両4及び非プローブ車両14を含む複数の車両が道路リンクLで停止した時間の平均値を求め、この平均値を補正用停止時間(Tns)とする。   The travel time (Tpa) and stop time (Tps) of the road link L of the probe vehicle 4 are obtained by the probe information processing unit 21 as described above. Therefore, based on the stop time (Tps) of the probe vehicle 4 and the stop time of the non-probe vehicle 14 estimated by the estimation unit 22, the setting unit 23 includes a plurality of probe vehicles 4 and non-probe vehicles 14. An average value of the time when the vehicle stops at the road link L is obtained, and this average value is set as a correction stop time (Tns).

補正用停止時間(Tns)が求められると、更に、設定部23は、次の式(1)の演算を行い、道路リンクLの旅行時間を算出する。
(道路リンクLの旅行時間)=Tpa−Tps+Tns ・・・(1)
When the correction stop time (Tns) is obtained, the setting unit 23 further calculates the travel time of the road link L by calculating the following equation (1).
(Travel time of road link L) = Tpa−Tps + Tns (1)

すなわち、プローブ車両4の旅行時間(Tpa)から、そのプローブ車両4の停止時間(Tps)を除いた時間に、補正用停止時間(Tns)を含めて得た補正旅行時間を、道路リンクLの旅行時間情報として、設定部23は設定する。つまり、設定部23は、この旅行時間情報(補正旅行時間)を、記憶部12のデータベース15に蓄積させる。
設定部23は、交通信号機8の信号サイクルの1周期の間に車両感知器6によって感知された1台又は複数台のプローブ車両4及び非プローブ車両14を、一つのグループとして扱い、これら車両4,14の情報に基づいて、データベースに蓄積する旅行時間情報を設定する。
このように、設定部23は、推定された非プローブ車両14の停止した時間から計算された補正用停止時間(Tns)に基づいて、プローブ車両4の旅行時間(Tpa)を補正し、この補正により得た補正旅行時間を、道路リンクLの旅行時間情報として設定することができる。
That is, the corrected travel time obtained by including the correction stop time (Tns) in the time obtained by removing the stop time (Tps) of the probe vehicle 4 from the travel time (Tpa) of the probe vehicle 4 is the road link L. The setting unit 23 sets the travel time information. That is, the setting unit 23 accumulates this travel time information (corrected travel time) in the database 15 of the storage unit 12.
The setting unit 23 treats one or a plurality of probe vehicles 4 and non-probe vehicles 14 detected by the vehicle detector 6 during one cycle of the signal cycle of the traffic signal 8 as one group, and these vehicles 4 , 14 is set based on the travel time information stored in the database.
As described above, the setting unit 23 corrects the travel time (Tpa) of the probe vehicle 4 based on the correction stop time (Tns) calculated from the estimated stop time of the non-probe vehicle 14, and this correction is performed. The corrected travel time obtained by the above can be set as travel time information of the road link L.

生成装置2(推定部22)は、道路リンクLにおいて、車両感知器6の感知エリアよりも車両進行方向の下流側でのみ各車両が停止しており、上流側で停止しない場合、この道路リンクLに流入する車両の交通流の分布を、この車両感知器6の観測情報に基づいて把握することができる。
そして、推定部22によるメインの機能として、車両感知器6の感知エリアよりも、車両進行方向下流側、例えば、交差点Ja手前の停止線Fに従って非プローブ車両14が停止した場合に、その停止時間の推定処理が行われる。
しかし、道路リンクLでは、例えば、道路の渋滞により、非プローブ車両14が、車両感知器6の感知エリアよりも車両進行方向の上流側で停止していることもありえる。この場合、道路リンクLに流入する車両の交通流の分布を、観測情報に基づいて把握することができない。このため、道路リンクLにおける非プローブ車両14の実際の停止時間を、推定部22が推定するためは、前記メインの機能では不足する。
In the road link L, the generation device 2 (estimating unit 22) stops each vehicle only on the downstream side in the vehicle traveling direction from the detection area of the vehicle detector 6, and when the road link does not stop on the upstream side, the road link The distribution of the traffic flow of the vehicle flowing into L can be grasped based on the observation information of the vehicle detector 6.
And as a main function by the estimation part 22, when the non-probe vehicle 14 stops according to the stop line F downstream from the detection area of the vehicle detector 6, for example, before the intersection Ja, the stop time The estimation process is performed.
However, in the road link L, for example, the non-probe vehicle 14 may be stopped upstream of the detection area of the vehicle detector 6 in the vehicle traveling direction due to traffic congestion on the road. In this case, the distribution of the traffic flow of the vehicle flowing into the road link L cannot be grasped based on the observation information. For this reason, in order for the estimation part 22 to estimate the actual stop time of the non-probe vehicle 14 on the road link L, the main function is insufficient.

そこで、判定部24は、車両感知器6よりも車両進行方向の上流側における非プローブ車両の停止を判定すると共に、その停止時間を求める機能を有している。そして、推定部22は、この判定部24により求められる停止時間を含めて非プローブ車両14が道路リンクLで停止した時間を推定する。なお、この機能については後の具体例で説明する。   Therefore, the determination unit 24 has a function of determining stop of the non-probe vehicle upstream of the vehicle detector 6 in the vehicle traveling direction and determining the stop time. Then, the estimation unit 22 estimates the time when the non-probe vehicle 14 stops at the road link L including the stop time obtained by the determination unit 24. This function will be described in a specific example later.

〔3. 推定部22による推定処理〕
〔3.1 第一の例〕
図4は、道路リンクLを複数の車両が走行する軌跡を、横軸を時間として示した説明図である。図4では、6台の車両C1〜C6が、道路リンクLを走行し、車両感知器6によって感知されその観測情報が生成装置2によって取得されており、また、この道路リンクLの終端Leとなる交差点Jaに設置された交通信号機8の信号サイクルの1周期の間に、交差点Jaを通過している。
車両C1〜C6のうち、C5がプローブ車両であり、C1〜C4,C6が非プローブ車両であるとする。プローブ情報処理部21は、プローブ車両C5のプローブ情報を取得することにより、このプローブ車両C5は、道路リンクLにおいて交差点Jaの手前で停止していないことを把握することができる(図4参照)。
[3. Estimation process by the estimation unit 22]
[3.1 First example]
FIG. 4 is an explanatory diagram showing the trajectory of a plurality of vehicles traveling on the road link L, with the horizontal axis as time. In FIG. 4, six vehicles C1 to C6 travel on the road link L, are detected by the vehicle detector 6, and the observation information is acquired by the generation device 2, and the end Le of the road link L and The vehicle passes through the intersection Ja during one cycle of the signal cycle of the traffic light 8 installed at the intersection Ja.
Of the vehicles C1 to C6, C5 is a probe vehicle, and C1 to C4 and C6 are non-probe vehicles. The probe information processing unit 21 acquires the probe information of the probe vehicle C5, so that the probe vehicle C5 can grasp that the road link L has not stopped before the intersection Ja (see FIG. 4). .

この第一の例では、推定部22は、プローブ車両C5のプローブ情報を用いて、このプローブ車両C5よりも「前の時刻」に車両感知器6により通過が感知された非プローブ車両C1〜C4の停止時間を、以下のとおり、推定する。
推定部22は、感知時刻が早い非プローブ車両から順に、つまり、非プローブ車両C1から順に、停止時間を推定する推定処理を行う。なお、ここでは、非プローブ車両C1は、図4に示すように、交通信号機8の赤の灯色により、交差点Ja手前の停止線F(図2)で停止し、その前方に停止車両は存在していないとして説明する。
In this first example, the estimation unit 22 uses the probe information of the probe vehicle C5, and the non-probe vehicles C1 to C4 whose passage is detected by the vehicle detector 6 at a “prior time” before the probe vehicle C5. Is estimated as follows.
The estimation unit 22 performs an estimation process for estimating the stop time in order from the non-probe vehicle with the earlier sensing time, that is, in order from the non-probe vehicle C1. Here, as shown in FIG. 4, the non-probe vehicle C1 stops at the stop line F (FIG. 2) before the intersection Ja due to the red color of the traffic signal 8, and there is a stopped vehicle in front of it. I will explain that it is not.

道路リンクLの終端Le側の停止線F(図2参照)から車両感知器6の感知エリアの基準位置までの距離Dは既知である。
また、プローブ車両C5がこの道路リンクLを走行した速度は、プローブ情報処理部21によって、プローブ情報に基づいて求められる。なお、プローブ車両C5の走行速度は、図4の車両C5の走行軌跡を示す直線の勾配となる。
The distance D from the stop line F (see FIG. 2) on the terminal Le side of the road link L to the reference position of the sensing area of the vehicle detector 6 is known.
Further, the speed at which the probe vehicle C5 travels on the road link L is obtained by the probe information processing unit 21 based on the probe information. Note that the traveling speed of the probe vehicle C5 has a linear gradient indicating the traveling locus of the vehicle C5 in FIG.

そこで、第一推定部22aは、プローブ車両C5の速度を、このプローブ車両C5よりも前の時刻に車両感知器6により通過が感知された非プローブ車両C1の速度としてみなす処理を行う(プローブ車両C5の速度=非プローブ車両C1の速度)。そして、この非プローブ車両C1が、車両感知器6によって感知された時刻がt1(図4参照)であったとする。
これにより、第一推定部22aは、停止線Fに到達する時刻t2を算出することができ、この到達時刻t2を、非プローブ車両C1の停止開始時刻として設定する。
このように、第一推定部22aは、非プローブ車両C1を車両感知器6が感知した時刻t1に基づいて、この非プローブ車両C1が停止すると推定される交差点Jaの手前の停止位置(停止線F)に到達する時刻を算出し、この到達する時刻を停止開始時刻t2とすることができる。
Therefore, the first estimation unit 22a performs processing for regarding the speed of the probe vehicle C5 as the speed of the non-probe vehicle C1 whose passage is detected by the vehicle detector 6 at a time before the probe vehicle C5 (probe vehicle). C5 speed = speed of non-probe vehicle C1). It is assumed that the time when the non-probe vehicle C1 is detected by the vehicle detector 6 is t1 (see FIG. 4).
Thereby, the 1st estimation part 22a can calculate the time t2 which arrives at the stop line F, and sets this arrival time t2 as a stop start time of the non-probe vehicle C1.
As described above, the first estimation unit 22a is based on the time t1 when the non-probe vehicle C1 is detected by the vehicle sensor 6, and the stop position (stop line) before the intersection Ja where the non-probe vehicle C1 is estimated to stop. The time to reach F) can be calculated, and the time to reach can be set as the stop start time t2.

さらに、管理装置7から生成装置2へは、終端Leに設置されている交通信号機8の信号情報が送信されており、推定部22は、この信号情報を取得する。信号情報には、交通信号機8の信号サイクルの情報(サイクル情報)が含まれている。このため、推定部22は、赤の灯色の開始時刻(青の灯色の終了時刻)、青の灯色の開始時刻(赤の灯色の終了時刻)を把握することができる。   Furthermore, the signal information of the traffic signal device 8 installed at the terminal Le is transmitted from the management device 7 to the generation device 2, and the estimation unit 22 acquires this signal information. The signal information includes signal cycle information (cycle information) of the traffic light 8. For this reason, the estimation part 22 can grasp | ascertain the start time (end time of a blue light color) of red light color, and the start time (end time of red light color) of a blue light color.

そこで、第二推定部22bは、前記サイクル情報に基づいて、時刻t2では、交通信号機8の灯色が赤であることの判定を行うことができ、この場合、さらに、この赤の灯色が終了する時刻を、前記サイクル情報に基づいて取得する。本実施形態では、赤の灯色の終了時刻はt3であり、非プローブ車両C1は、この時刻t3で走行を再開する。このように、第二推定部22bは、サイクル情報に基づいて、非プローブ車両C1が走行を再開する停止終了時刻t3を求めることができる。   Therefore, the second estimation unit 22b can determine that the light color of the traffic signal 8 is red at time t2 based on the cycle information. In this case, the red light color is further determined. The end time is acquired based on the cycle information. In this embodiment, the end time of the red light color is t3, and the non-probe vehicle C1 resumes traveling at this time t3. As described above, the second estimation unit 22b can obtain the stop end time t3 at which the non-probe vehicle C1 resumes traveling based on the cycle information.

そして、第三推定部22cは、時刻t3と時刻t2との差を求める。この差は、非プローブ車両C1の停止時間を意味する。すなわち、第三推定部22cは、停止開始時刻t2と停止終了時刻t3とから、非プローブ車両C1の停止時間を推定することができる。   And the 3rd estimation part 22c calculates | requires the difference of the time t3 and the time t2. This difference means the stop time of the non-probe vehicle C1. That is, the third estimation unit 22c can estimate the stop time of the non-probe vehicle C1 from the stop start time t2 and the stop end time t3.

次に、非プローブ車両C2の停止時間を推定する処理を行う。この処理は、非プローブ車両C1の停止時間を推定する処理と同様である。すなわち、第一推定部22aは、プローブ車両C5の速度を、このプローブ車両C5よりも前の時刻t4に車両感知器6により通過が感知された非プローブ車両C3の速度としてみなす処理を行う。
なお、非プローブ車両C2が、交差点Jaの手前の停止線Fに到達すると推定される時刻は、先の非プローブ車両C1が走行を再開する停止終了時刻t3よりも前であることから、この非プローブ車両C2は、停止線Fではなく、先の非プローブ車両C1の後ろ(最後尾)に停止すると推定される(停止位置の推定機能)。
Next, a process for estimating the stop time of the non-probe vehicle C2 is performed. This process is the same as the process for estimating the stop time of the non-probe vehicle C1. That is, the first estimation unit 22a performs a process of regarding the speed of the probe vehicle C5 as the speed of the non-probe vehicle C3 whose passage is detected by the vehicle detector 6 at time t4 before the probe vehicle C5.
The time estimated that the non-probe vehicle C2 reaches the stop line F before the intersection Ja is before the stop end time t3 at which the previous non-probe vehicle C1 resumes traveling. It is estimated that the probe vehicle C2 stops not behind the stop line F but behind (the last tail) of the previous non-probe vehicle C1 (stop position estimation function).

そこで、前記の場合と同様に、第一推定部22aは、非プローブ車両C2を車両感知器6が感知した時刻t4に基づいて、この非プローブ車両C2が「停止すると推定される交差点Jaの手前の停止位置」に到達する時刻を算出し、この到達する時刻を停止開始時刻t5とすることができる。なお、前記のとおり、停止線Fには先に非プローブ車両C1が停止していることから、非プローブ車両C2が停止すると推定される交差点Kaの手前の停止位置は、停止線Fではなく、停止線Fよりも車頭距離(K×n)だけ車両進行方向上流側の位置X2である。なお、車頭距離は、推定部22に予め設定されている値であり、例えば、7メートルとすることができる。前記nは、1〜の自然数であり、先に停止している車両数であり、非プローブ車両C2の場合はn=1である。   Therefore, as in the case described above, the first estimation unit 22a is based on the time t4 when the non-probe vehicle C2 is sensed by the vehicle detector 6, and the non-probe vehicle C2 is “before the intersection Ja that is estimated to stop. The time to reach the “stop position” can be calculated and the time to reach can be set as the stop start time t5. As described above, since the non-probe vehicle C1 is stopped first on the stop line F, the stop position before the intersection Ka where the non-probe vehicle C2 is estimated to stop is not the stop line F. It is a position X2 upstream of the stop line F by the vehicle head distance (K × n) in the vehicle traveling direction. The vehicle head distance is a value preset in the estimation unit 22 and can be, for example, 7 meters. The n is a natural number of 1 to 1 and the number of vehicles that have stopped first. In the case of the non-probe vehicle C2, n = 1.

第二推定部22bは、前記サイクル情報に基づいて、時刻t5では、交通信号機8の灯色が赤であることの判定を行うことができることから、この赤の灯色が終了する時刻を、前記サイクル情報に基づいて取得する。赤の灯色の終了時刻はt3であるが、停止線Fから1台ぶんの車頭距離Kについて上流側に停止している非プローブ車両C2の停止終了時刻t6は、時刻t3よりも遅れる。この遅れ時間を、第二推定部22bは、時刻t3を始点とする発進波Wの伝搬速度に基づいて算出する。発進波Wの伝搬速度は定数として推定部22に設定されており、非プローブ車両C2が発進を開始する時刻は、赤の灯色の終了時刻t3を基準として、この発進波Wの伝搬速度と、1台ぶんの車頭距離Kに基づいて算出することができる。このように、第二推定部22bは、サイクル情報に基づいて、非プローブ車両C2が走行を再開する停止終了時刻t6を求めることができる。   Based on the cycle information, the second estimation unit 22b can determine that the light color of the traffic signal 8 is red at time t5. Obtain based on cycle information. The end time of the red light color is t3, but the stop end time t6 of the non-probe vehicle C2 stopped upstream from the stop line F for one vehicle head distance K is later than the time t3. The second estimation unit 22b calculates this delay time based on the propagation speed of the starting wave W starting from the time t3. The propagation speed of the start wave W is set as a constant in the estimation unit 22, and the time at which the non-probe vehicle C2 starts to start is the propagation speed of the start wave W with respect to the red light end time t3. It can be calculated based on the vehicle head distance K of one vehicle. As described above, the second estimating unit 22b can obtain the stop end time t6 at which the non-probe vehicle C2 resumes traveling based on the cycle information.

第三推定部22cは、時刻t6と時刻t5との差を求める。この差は、非プローブ車両C2の停止時間を意味する。すなわち、第三推定部22cは、停止開始時刻t5と停止終了時刻t6とから、非プローブ車両C2の停止時間を推定することができる。   The 3rd estimation part 22c calculates | requires the difference of the time t6 and the time t5. This difference means the stop time of the non-probe vehicle C2. That is, the third estimation unit 22c can estimate the stop time of the non-probe vehicle C2 from the stop start time t5 and the stop end time t6.

そして、非プローブ車両C3も同様の処理が行われ、非プローブ車両C3の停止時間を推定することができる。なお、非プローブ車両C3は、停止線Fよりも車頭距離(K×n)だけ上流側の位置X3に停止する。この場合、n=2となる。   The same processing is performed for the non-probe vehicle C3, and the stop time of the non-probe vehicle C3 can be estimated. The non-probe vehicle C3 stops at a position X3 upstream from the stop line F by a vehicle head distance (K × n). In this case, n = 2.

次に、推定部22は、非プローブ車両C4の停止時間を推定する。この処理は、非プローブ車両C1〜C3それぞれの停止時間を推定する処理と同様である。第一推定部22aは、プローブ車両C5の速度を、このプローブ車両C5よりも前の時刻t10に車両感知器6により通過が感知された非プローブ車両C4の速度としてみなす処理を行う(プローブ車両C5の速度=非プローブ車両C4の速度)。
そして、前記の場合と同様に、第一推定部22aは、非プローブ車両C4を車両感知器6が感知した時刻t10に基づいて、この非プローブ車両C4が停止する可能性のある交差点Jaの手前の停止位置(停止線F)に到達する時刻を算出し、この到達する時刻を停止開始時刻t11とすることができる。
非プローブ車両C4が、停止線Fに到達すると推定される時刻(t11)は、先の非プローブ車両C3が走行を再開する停止終了時刻t9よりも後であることから、非プローブ車両C4は、停止することなく停止線Fまで走行可能であると推定することができる。
Next, the estimation part 22 estimates the stop time of the non-probe vehicle C4. This process is the same as the process of estimating the stop times of the non-probe vehicles C1 to C3. The first estimation unit 22a performs a process of regarding the speed of the probe vehicle C5 as the speed of the non-probe vehicle C4 whose passage is detected by the vehicle detector 6 at a time t10 before the probe vehicle C5 (probe vehicle C5). Speed = speed of non-probe vehicle C4).
As in the case described above, the first estimation unit 22a is located before the intersection Ja where the non-probe vehicle C4 may stop based on the time t10 when the vehicle sensor 6 senses the non-probe vehicle C4. The time to reach the stop position (stop line F) can be calculated, and this arrival time can be set as the stop start time t11.
Since the time (t11) at which the non-probe vehicle C4 is estimated to reach the stop line F is after the stop end time t9 at which the previous non-probe vehicle C3 resumes traveling, the non-probe vehicle C4 is It can be estimated that the vehicle can travel to the stop line F without stopping.

第二推定部22bは、前記サイクル情報に基づいて、時刻t11では、交通信号機8の灯色が青であることの判定を行うことができることから、また、非プローブ車両C4の前には停止車両が存在していないことから、この非プローブ車両C4は交差点の手前で停止することがないと判定することができる。
この場合、第三推定部22cは、非プローブ車両C4の停止時間を「ゼロ」と推定することができる。
Based on the cycle information, the second estimation unit 22b can determine that the traffic light 8 is blue at the time t11. Also, the second estimation unit 22b stops the vehicle before the non-probe vehicle C4. Therefore, it can be determined that the non-probe vehicle C4 does not stop before the intersection.
In this case, the third estimation unit 22c can estimate the stop time of the non-probe vehicle C4 as “zero”.

なお、以上のような推定処理の結果、プローブ車両C5が、道路リンクLの終端Leに到達する時刻t11までに、終端Leにおける停止車両が無くなっていないとされた場合、演算処理の結果に矛盾が生じている。つまり、この第一の例では、プローブ車両C5が実際には終端Leで停止していないことから、他の非プローブ車両の到達時刻等の演算結果に誤差が生じている。そこで、このような場合、前記「車頭距離K」の設定値を変更する。つまり、例えば、「k=7メートル」と設定していたところ、「k=6メートル」に変更する。これにより、プローブ車両C5が終端Leに到達する時刻t11までに、他の停止車両が無くなっている演算結果が得られる。   As a result of the estimation process as described above, if it is determined that the stop vehicle at the end Le is not lost by the time t11 when the probe vehicle C5 reaches the end Le of the road link L, the result of the calculation process is inconsistent. Has occurred. That is, in this first example, since the probe vehicle C5 does not actually stop at the end Le, an error occurs in the calculation results such as the arrival times of other non-probe vehicles. Therefore, in such a case, the set value of the “vehicle head distance K” is changed. That is, for example, when “k = 7 meters” is set, it is changed to “k = 6 meters”. As a result, a calculation result in which no other stopped vehicles are present is obtained by time t11 when the probe vehicle C5 reaches the end Le.

〔3.2 第二の例〕
前記の第一の例は、プローブ車両が車両C5であり、この車両C5は交差点の手前で停止しない場合であったが、この第二の例は、プローブ車両が交差点の手前で停止する場合であり、図5を参照して説明する。図5では、プローブ車両が車両C3である。つまり、交通信号機8の赤の灯色により、プローブ車両C3は、交差点Ja手前の位置X3で停止している。なお、この停止位置X3は、プローブ車両C3のプローブ情報に基づいてプローブ情報処理部21により求められる。
[3.2 Second Example]
In the first example, the probe vehicle is the vehicle C5, and the vehicle C5 does not stop before the intersection. The second example is a case where the probe vehicle stops before the intersection. Yes, this will be described with reference to FIG. In FIG. 5, the probe vehicle is a vehicle C3. That is, the probe vehicle C3 is stopped at the position X3 before the intersection Ja due to the red color of the traffic light 8. In addition, this stop position X3 is calculated | required by the probe information processing part 21 based on the probe information of the probe vehicle C3.

この第二の例では、推定部22は、プローブ車両C3のプローブ情報を用いて、このプローブ車両C3よりも「前の時刻」に車両感知器6により通過が感知された非プローブ車両(C1,C2)の停止時間を、以下のとおり、推定する。
推定部22は、感知時刻が遅い非プローブ車両から順に、つまり、非プローブ車両C2から順に、停止時間を推定する推定処理を行う。
In this second example, the estimation unit 22 uses the probe information of the probe vehicle C3, and the non-probe vehicle (C1, C1) whose passage is detected by the vehicle detector 6 at a “prior time” before the probe vehicle C3. The stop time of C2) is estimated as follows.
The estimation unit 22 performs an estimation process for estimating the stop time in order from the non-probe vehicle with the latest sensing time, that is, in order from the non-probe vehicle C2.

第一推定部22aは、プローブ車両C3の速度を、非プローブ車両C2の速度としてみなす処理を行う(プローブ車両C3の速度=非プローブ車両C2の速度)。そして、非プローブ車両C2が、この車両感知器6によって感知された時刻がt4(図5参照)であったとする。
前記のとおり、プローブ車両C3のプローブ情報に基づくと、このプローブ車両C3は、交差点Jaの手前の位置X3で停止していることから、このプローブ車両C3よりも前の時刻に車両感知器6により通過が感知された非プローブ車両C2は、この位置X3よりも1台の車頭距離Kについて、下流側に停止すると推定される。そこで、第一推定部22aは、位置X3よりも1台の車頭距離Kについて下流側の位置を、非プローブ車両C2の停止位置X2として推定することができる(停止位置の推定機能)。
The first estimation unit 22a performs processing for regarding the speed of the probe vehicle C3 as the speed of the non-probe vehicle C2 (the speed of the probe vehicle C3 = the speed of the non-probe vehicle C2). It is assumed that the time when the non-probe vehicle C2 is detected by the vehicle detector 6 is t4 (see FIG. 5).
As described above, based on the probe information of the probe vehicle C3, since the probe vehicle C3 is stopped at the position X3 before the intersection Ja, the vehicle detector 6 uses a time before the probe vehicle C3. It is presumed that the non-probe vehicle C2 in which the passage has been detected stops at the downstream side for one vehicle head distance K from the position X3. Therefore, the first estimation unit 22a can estimate the position downstream of the vehicle head distance K from the position X3 as the stop position X2 of the non-probe vehicle C2 (stop position estimation function).

そして、第一推定部22aは、非プローブ車両C2を車両感知器6が感知した時刻t4に基づいて、プローブ車両C3の停止位置X3から車頭距離(K×n)について下流側で非プローブ車両C2が停止すると推定される停止位置X2に到達する時刻を算出し、この到達する時刻を停止開始時刻t5とすることができる。前記nは、1〜の自然数であり、非プローブ車両C2の場合はn=1である。   Then, the first estimation unit 22a, based on the time t4 when the vehicle sensor 6 senses the non-probe vehicle C2, the non-probe vehicle C2 downstream from the stop position X3 of the probe vehicle C3 with respect to the vehicle head distance (K × n). The time to reach the stop position X2 estimated to stop can be calculated, and the time to reach can be set as the stop start time t5. The n is a natural number from 1 to n = 1 in the case of the non-probe vehicle C2.

第二推定部22bは、交通信号機8の前記サイクル情報に基づいて、時刻t5では、交通信号機8の灯色が赤であることの判定を行うことができ、また、この赤の灯色が終了する時刻を、前記サイクル情報に基づいて取得する。プローブ車両C3の停止終了時刻はt9であるが、位置X2に停止していた非プローブ車両C2の停止終了時刻t6は、時刻t9よりも早く、赤の灯色が終了する時刻t3を始点とする発進波W(図5)の伝搬速度に基づいて算出する。発進波Wの伝搬速度は、例えば定数として推定部22に設定されており、非プローブ車両C2が発進を開始する時刻は、プローブ車両C3の停止終了時刻t9を基準として、発進波Wの伝搬速度と、車頭距離に基づいて算出することができる。
なお、発進波Wの伝搬速度(傾き)は、信号サイクル(赤の灯色が終了する時刻t3)と、プローブ車両C3の停止終了時刻t9とから算出可能であり、この算出結果が前記定数として設定されている。
このように、第二推定部22bは、サイクル情報及びプローブ車両C3の停止終了時刻t9に基づいて、非プローブ車両C2が走行を再開する停止終了時刻t6を求めることができる。
Based on the cycle information of the traffic signal 8, the second estimation unit 22b can determine that the traffic color of the traffic signal 8 is red at the time t5, and the red color of the traffic signal 8 ends. The time to perform is acquired based on the cycle information. The stop end time of the probe vehicle C3 is t9, but the stop end time t6 of the non-probe vehicle C2 that has stopped at the position X2 is earlier than the time t9 and starts at the time t3 when the red light color ends. Calculation is based on the propagation velocity of the starting wave W (FIG. 5). The propagation speed of the start wave W is set, for example, as a constant in the estimation unit 22, and the time at which the non-probe vehicle C2 starts to start is based on the stop end time t9 of the probe vehicle C3. And can be calculated based on the vehicle head distance.
The propagation speed (slope) of the starting wave W can be calculated from the signal cycle (time t3 when the red light color ends) and the stop end time t9 of the probe vehicle C3, and the calculation result is the constant. Is set.
As described above, the second estimating unit 22b can obtain the stop end time t6 at which the non-probe vehicle C2 resumes traveling based on the cycle information and the stop end time t9 of the probe vehicle C3.

第三推定部22cは、時刻t6と時刻t5との差を求める。この差は、非プローブ車両C2の停止時間を意味する。すなわち、第三推定部22cは、停止開始時刻t5と停止終了時刻t6とから、非プローブ車両C2の停止時間を推定することができる。   The 3rd estimation part 22c calculates | requires the difference of the time t6 and the time t5. This difference means the stop time of the non-probe vehicle C2. That is, the third estimation unit 22c can estimate the stop time of the non-probe vehicle C2 from the stop start time t5 and the stop end time t6.

そして、非プローブ車両C1も同様の処理が行われ、非プローブ車両C1の停止時間を推定することができる。なお、非プローブ車両C1は、プローブ車両C3の停止位置X3よりも車頭距離(K×n)だけ下流側の位置、つまり、停止線Fの位置に停止する。この場合、n=2となる。   The same processing is performed for the non-probe vehicle C1, and the stop time of the non-probe vehicle C1 can be estimated. The non-probe vehicle C1 stops at a position downstream of the stop position X3 of the probe vehicle C3 by the vehicle head distance (K × n), that is, at the position of the stop line F. In this case, n = 2.

なお、以上のような推定処理の結果、感知時刻が最も早い車両、つまり、非プローブ車両C1の停止位置が、停止線Fよりも下流側となる場合、演算処理の結果に誤差が生じている。そこで、このような場合、前記「車頭距離K」の設定値を変更する。つまり、例えば、「k=7メートル」と設定していたところ、「k=6メートル」に変更する。これにより、非プローブ車両C1の停止位置が、停止線Fとなるような演算結果が得られる。   As a result of the estimation process as described above, when the stop position of the vehicle having the earliest sensing time, that is, the non-probe vehicle C1, is downstream of the stop line F, an error occurs in the result of the calculation process. . Therefore, in such a case, the set value of the “vehicle head distance K” is changed. That is, for example, when “k = 7 meters” is set, it is changed to “k = 6 meters”. Thereby, a calculation result is obtained such that the stop position of the non-probe vehicle C1 becomes the stop line F.

〔3.3 第三の例〕
前記第一の例及び第二の例は、車両感知器6がプローブ車両を感知した時刻よりも前の時刻に、その車両感知器6により通過が感知された非プローブ車両の停止時間を推定する場合であったが、この第三の例は、プローブ車両よりも後の時刻に車両感知器6による通過が感知されたプローブ車両の停止時間を推定する場合であり、図6を参照して説明する。図6では、プローブ車両が車両C2である。
[3.3 Third Example]
In the first example and the second example, the stop time of the non-probe vehicle whose passage is detected by the vehicle sensor 6 is estimated at a time before the time when the vehicle sensor 6 detects the probe vehicle. However, the third example is a case of estimating the stop time of the probe vehicle in which passage by the vehicle detector 6 is detected at a time later than the probe vehicle, and will be described with reference to FIG. To do. In FIG. 6, the probe vehicle is a vehicle C2.

この第三の例では、推定部22は、プローブ車両C2のプローブ情報を用いて、このプローブ車両C2よりも「後の時刻」に車両感知器6により通過が感知された非プローブ車両(C3〜C6)の停止時間を、以下のとおり、推定する。
推定部22は、感知時刻が早い非プローブ車両から順に、つまり、非プローブ車両C3から順に、停止時間を推定する推定処理を行う。
In this third example, the estimation unit 22 uses the probe information of the probe vehicle C2, and the non-probe vehicle (C3-3) whose passage is detected by the vehicle detector 6 at a “time later” than the probe vehicle C2. The stop time of C6) is estimated as follows.
The estimation unit 22 performs an estimation process for estimating the stop time in order from the non-probe vehicle with the earlier sensing time, that is, in order from the non-probe vehicle C3.

第一推定部22aは、プローブ車両C2の速度を、非プローブ車両C3の速度としてみなす処理を行う(プローブ車両C2の速度=非プローブ車両C3の速度)。そして、非プローブ車両C3が、この車両感知器6によって感知された時刻がt7(図6参照)であったとする。
前記のとおり、プローブ車両C2のプローブ情報に基づくと、プローブ車両C2は、交差点の手前の位置X2で停止していることから、このプローブ車両C2よりも後の時刻に車両感知器6により通過が感知された非プローブ車両C3は、最後尾、つまり、位置X2よりも1台の車頭距離について、上流側に停止すると推定される。そこで、第一推定部22aは、位置X2よりも1台の車頭距離Kについて上流側の位置を、非プローブ車両C3の停止位置X3として推定することができる(停止位置の推定機能)。
The first estimation unit 22a performs processing for regarding the speed of the probe vehicle C2 as the speed of the non-probe vehicle C3 (the speed of the probe vehicle C2 = the speed of the non-probe vehicle C3). It is assumed that the time when the non-probe vehicle C3 is detected by the vehicle detector 6 is t7 (see FIG. 6).
As described above, based on the probe information of the probe vehicle C2, since the probe vehicle C2 stops at the position X2 before the intersection, the vehicle detector 6 passes the vehicle at a time later than the probe vehicle C2. The sensed non-probe vehicle C3 is estimated to stop upstream at the tail end, that is, one vehicle head distance from the position X2. Therefore, the first estimation unit 22a can estimate the position upstream of the vehicle head distance K from the position X2 as the stop position X3 of the non-probe vehicle C3 (stop position estimation function).

そして、第一推定部22aは、非プローブ車両C3を車両感知器6が感知した時刻t7に基づいて、プローブ車両C2の停止位置から車頭距離(K×n)について上流側において非プローブ車両C3が停止すると推定される停止位置X3に到達する時刻を算出し、この到達する時刻を停止開始時刻t8とすることができる。なお、前記nは、1〜の自然数であり、非プローブ車両C3の場合はn=1である。   Then, the first estimating unit 22a determines that the non-probe vehicle C3 is located upstream from the stop position of the probe vehicle C2 with respect to the head distance (K × n) based on the time t7 when the vehicle detector 6 senses the non-probe vehicle C3. The time to reach the stop position X3 estimated to stop can be calculated, and the time to reach can be set as the stop start time t8. Note that n is a natural number of 1 and n = 1 in the case of the non-probe vehicle C3.

第二推定部22bは、前記サイクル情報に基づいて、時刻t8では、交通信号機8の灯色が赤であることの判定を行うことができ、また、この赤の灯色が終了する時刻を、前記サイクル情報に基づいて取得する。プローブ車両C2の停止終了時刻はt6であるが、位置X3に停止していた非プローブ車両C3の停止終了時刻t9は、時刻t6よりも遅く、赤の灯色が終了する時刻t3を始点とする発進波W(図6)の伝搬速度に基づいて算出する。発進波Wの伝搬速度は、例えば定数として推定部22に設定されており、非プローブ車両C3が発進を開始する時刻は、プローブ車両C2の停止終了時刻t6を基準として、発進波Wの伝搬速度と、1台ぶんの車頭距離に基づいて算出することができる。なお、発進波Wの伝搬速度(傾き)は、信号サイクル(赤の灯色が終了する時刻t3)と、プローブ車両C2の停止終了時刻t6とから算出可能であり、この算出結果が前記定数として設定されている。
このように、第二推定部22bは、サイクル情報及びプローブ車両C2の停止終了時刻t6に基づいて、非プローブ車両C3が走行を再開する停止終了時刻t9を求めることができる。
Based on the cycle information, the second estimation unit 22b can determine that the light color of the traffic light 8 is red at time t8, and the time when the red light color ends is Obtained based on the cycle information. The stop end time of the probe vehicle C2 is t6, but the stop end time t9 of the non-probe vehicle C3 that has stopped at the position X3 is later than the time t6 and starts from the time t3 when the red light color ends. Calculation is based on the propagation speed of the starting wave W (FIG. 6). The propagation speed of the start wave W is set, for example, as a constant in the estimation unit 22, and the time when the non-probe vehicle C3 starts to start is the propagation speed of the start wave W with reference to the stop end time t6 of the probe vehicle C2. And can be calculated based on the distance of one vehicle head. The propagation speed (slope) of the starting wave W can be calculated from the signal cycle (time t3 when the red light color ends) and the stop end time t6 of the probe vehicle C2, and the calculation result is the constant. Is set.
As described above, the second estimating unit 22b can obtain the stop end time t9 at which the non-probe vehicle C3 resumes traveling based on the cycle information and the stop end time t6 of the probe vehicle C2.

第三推定部22cは、時刻t8と時刻t9との差を求める。この差は、非プローブ車両C3の停止時間を意味する。すなわち、第三推定部22cは、停止開始時刻t8と停止終了時刻t9とから、非プローブ車両C3の停止時間を推定することができる。   The 3rd estimation part 22c calculates | requires the difference of the time t8 and the time t9. This difference means the stop time of the non-probe vehicle C3. That is, the third estimation unit 22c can estimate the stop time of the non-probe vehicle C3 from the stop start time t8 and the stop end time t9.

次に、非プローブ車両C4の停止時間を推定する処理を行う。第一推定部22aは、プローブ車両C2の速度を、このプローブ車両C2よりも後の時刻t10に車両感知器6により通過が感知された非プローブ車両C4の速度としてみなす処理を行う(プローブ車両C2の速度=非プローブ車両C4の速度)。
そして、前記の場合と同様に、第一推定部22aは、非プローブ車両C4を車両感知器6が感知した時刻t10に基づいて、この非プローブ車両C4が停止する可能性のある交差点Jaの手前の停止位置(停止線F)に到達する時刻を算出し、この到達する時刻を停止開始時刻t11とすることができる。
非プローブ車両C4が、停止線Fに到達すると推定される時刻(t11)は、先の非プローブ車両C3が走行を再開する停止終了時刻t9よりも後であることから、非プローブ車両C4は、停止線Fまで停止することなく走行可能であると推定することができる。
Next, processing for estimating the stop time of the non-probe vehicle C4 is performed. The first estimation unit 22a performs a process of regarding the speed of the probe vehicle C2 as the speed of the non-probe vehicle C4 whose passage is detected by the vehicle sensor 6 at time t10 after the probe vehicle C2 (probe vehicle C2). Speed = speed of non-probe vehicle C4).
As in the case described above, the first estimation unit 22a is located before the intersection Ja where the non-probe vehicle C4 may stop based on the time t10 when the vehicle sensor 6 senses the non-probe vehicle C4. The time to reach the stop position (stop line F) can be calculated, and this arrival time can be set as the stop start time t11.
Since the time (t11) at which the non-probe vehicle C4 is estimated to reach the stop line F is after the stop end time t9 at which the previous non-probe vehicle C3 resumes traveling, the non-probe vehicle C4 is It can be estimated that the vehicle can travel without stopping to the stop line F.

第二推定部22bは、前記サイクル情報に基づいて、時刻t11では、交通信号機8の灯色が青であることの判定を行うことができることから、また、非プローブ車両C4の前には停止車両が存在していないことから、この非プローブ車両C4は交差点の手前で停止することがないと判定することができる。
この場合、第三推定部22cは、非プローブ車両C4の停止時間を「ゼロ」と推定することができる。
Based on the cycle information, the second estimation unit 22b can determine that the traffic light 8 is blue at the time t11. Also, the second estimation unit 22b stops the vehicle before the non-probe vehicle C4. Therefore, it can be determined that the non-probe vehicle C4 does not stop before the intersection.
In this case, the third estimation unit 22c can estimate the stop time of the non-probe vehicle C4 as “zero”.

そして、非プローブ車両C5,C6についてもそれぞれ、非プローブ車両C4と同様の処理が行われ、非プローブ車両C5,C6の停止時間を「ゼロ」と推定することができる。   The non-probe vehicles C5 and C6 are also processed in the same manner as the non-probe vehicle C4, and the stop time of the non-probe vehicles C5 and C6 can be estimated as “zero”.

以上、第一〜第三の例について説明したように、推定部22は、非プローブ車両それぞれの停止時間を推定することができる。そして、設定部23は、プローブ車両4及び非プローブ車両14を含む複数の車両が道路リンクLで停止した時間の平均値を求め、この平均値を補正用停止時間(Tns)とし、前記式(1)の演算を行い、道路リンクLの旅行時間情報をデータベース15に設定する。   As described above, as described in the first to third examples, the estimation unit 22 can estimate the stop time of each non-probe vehicle. And the setting part 23 calculates | requires the average value of the time when the some vehicle containing the probe vehicle 4 and the non-probe vehicle 14 stopped on the road link L, and this average value is made into the stop time for correction | amendment (Tns), and said Formula ( The travel time information of the road link L is set in the database 15 by performing the calculation of 1).

〔4. 判定部24の機能について〕
前記実施形態では、各車両が、道路リンクLにおいて、車両感知器6の感知エリアよりも下流側で停止している場合について説明しているが、各車両は、感知エリアよりも上流側で停止していることもありえる。そこで、判定部24は、車両感知器6よりも上流側で、非プローブ車両14が停止しているか否かについて判定し、停止している場合、その停止時間を求める。以下、この判定部24による処理について説明する。
[4. Regarding the function of the determination unit 24]
In the above-described embodiment, a case is described in which each vehicle is stopped downstream of the sensing area of the vehicle detector 6 in the road link L. However, each vehicle is stopped upstream of the sensing area. It can be. Therefore, the determination unit 24 determines whether or not the non-probe vehicle 14 is stopped on the upstream side of the vehicle sensor 6, and determines the stop time when it is stopped. Hereinafter, processing by the determination unit 24 will be described.

図7の横軸に示す時間帯には、道路リンクLの終端Leに設置されている交通信号機8の、信号サイクルΔTi及びその前の信号サイクルΔTi−1が含まれている。プローブ車両がC3であり、他の車両C1,C2,C4が非プローブ車両であり、プローブ車両C3は、プローブ情報に基づくと車両感知器6の感知エリアよりも上流側(位置X3)で停止している。   The time zone shown on the horizontal axis of FIG. 7 includes the signal cycle ΔTi and the previous signal cycle ΔTi-1 of the traffic signal 8 installed at the terminal Le of the road link L. The probe vehicle is C3, the other vehicles C1, C2, C4 are non-probe vehicles, and the probe vehicle C3 stops on the upstream side (position X3) from the sensing area of the vehicle detector 6 based on the probe information. ing.

推定部22(第二推定部22b)は、信号サイクルΔTi中に交差点Jaを通過した車両C1〜C4のうち、最も車両感知器6による感知時刻が遅かった車両(本実施形態ではC4)の停止位置(X2)を推定する必要がある。そこで、このために、前記第三の例で説明したように、プローブ車両C3のプローブ情報に基づいて、推定部22(第二推定部22b)の前記停止位置の推定機能により、信号サイクルΔTiにおいて、非プローブ車両C4が停止する位置X2を推定する。   The estimation unit 22 (second estimation unit 22b) stops the vehicle (C4 in this embodiment) that has the latest sensing time by the vehicle detector 6 among the vehicles C1 to C4 that have passed the intersection Ja during the signal cycle ΔTi. It is necessary to estimate the position (X2). For this reason, as described in the third example, based on the probe information of the probe vehicle C3, the estimation function of the stop position of the estimation unit 22 (second estimation unit 22b) causes the signal cycle ΔTi to The position X2 where the non-probe vehicle C4 stops is estimated.

判定部24は、車両感知器6からの観測情報を収集し、ビーコンヘッド6aの感知エリアを飽和交通流で通過する車両を抽出する。図7の場合、非プローブ車両C1と、非プローブ車両C2とが抽出される。
さらに、判定部24は、これら非プローブ車両C1,C2のうち、感知時刻が最も早い車両C1は、最も感知時刻が遅かった非プローブ車両C4の前記停止位置X2から1台の車頭距離Kだけ上流側の位置X1に停止すると仮定する。さらに、この車両C1以降の車両C2は、直前の車両C1の停止位置X1から1台の車頭距離だけ上流側の位置に停止すると仮定する。なお、図7の例では、実際、車両C1は、位置X1に停止しているが、車両C2については、位置X2に停止していない。
The determination unit 24 collects observation information from the vehicle detector 6 and extracts a vehicle that passes through the detection area of the beacon head 6a with a saturated traffic flow. In the case of FIG. 7, the non-probe vehicle C1 and the non-probe vehicle C2 are extracted.
Further, the determination unit 24 determines that the vehicle C1 having the earliest sensing time among these non-probe vehicles C1 and C2 is upstream by one vehicle head distance K from the stop position X2 of the non-probe vehicle C4 having the latest sensing time. Assume that the vehicle stops at the side position X1. Further, it is assumed that the vehicle C2 after the vehicle C1 stops at a position upstream by one vehicle head distance from the stop position X1 of the immediately preceding vehicle C1. In the example of FIG. 7, the vehicle C1 actually stops at the position X1, but the vehicle C2 does not stop at the position X2.

そして、判定部24は、非プローブ車両C1,C2が、車両感知器6の感知エリアよりも上流側で停止しているか否かを判定し、停止している場合は、その停止開始時刻を、以下のようにして求める。
すなわち、先ず、非プローブ車両C1が停止すると仮定された停止位置X1と同じ位置(X1)を、プローブ車両C3が通過する時刻t3を、プローブ車両C3のプローブ情報に基づいて求める。信号サイクルの1周期中に、車両C1〜C4が一様流となって、道路リンクLに進入していると仮定すると、1/m周期(mは、車両感知器6の観測情報に基づく車両数、本実施形態の場合は車両C1〜C4の4台)毎に、各車両が道路リンクLに進入していることとなる。そこで、非プローブ車両C1が停止すると仮定された位置X1を、プローブ車両C3が通過する時刻t3を基準とし、非プローブ車両C1がこの位置X1に到達する時刻を、前記1/m周期の値を用いて算出する。
Then, the determination unit 24 determines whether or not the non-probe vehicles C1 and C2 are stopped on the upstream side of the detection area of the vehicle detector 6, and if stopped, the stop start time is Obtained as follows.
That is, first, the time t3 when the probe vehicle C3 passes through the same position (X1) as the stop position X1 assumed to stop the non-probe vehicle C1 is obtained based on the probe information of the probe vehicle C3. Assuming that the vehicles C1 to C4 are in a uniform flow and enter the road link L during one cycle of the signal cycle, 1 / m cycle (m is a vehicle based on observation information of the vehicle detector 6). For example, in the case of the present embodiment, four vehicles C1 to C4), each vehicle enters the road link L. Therefore, the position X1 that is assumed to stop the non-probe vehicle C1 is based on the time t3 when the probe vehicle C3 passes, and the time at which the non-probe vehicle C1 reaches the position X1 is expressed as the value of the 1 / m cycle. Use to calculate.

具体例を説明する。信号サイクルが120秒であるとする。この信号サイクルの1周期中に、道路リンクLに4台の車両C1〜C4が一様流で進入する場合(m=4の場合)、1/m周期の値は「30秒」となる。つまり、信号サイクルが開始されると、30秒毎に車両C1〜C4それぞれが、道路リンクLに進入したこととなる。プローブ車両C3が位置X1を通過した時刻t3は「10時05分00秒」であったとする。
すると、このプローブ車両C3よりも2台前である非プローブ車両C1が位置X1に到達する時刻t1は、時刻t3よりも、30秒×2=60秒について前の時刻となる。つまり、非プローブ車両C1は位置X1に「10時04分00秒」に到達すると算出される。この計算を第一の計算処理とする。
A specific example will be described. Assume that the signal cycle is 120 seconds. When four vehicles C1 to C4 enter the road link L with a uniform flow during one cycle of this signal cycle (when m = 4), the value of the 1 / m cycle is “30 seconds”. That is, when the signal cycle is started, each of the vehicles C1 to C4 enters the road link L every 30 seconds. It is assumed that the time t3 when the probe vehicle C3 passes the position X1 is “10:05:00”.
Then, the time t1 at which the non-probe vehicle C1 that is two vehicles before the probe vehicle C3 reaches the position X1 is the time that is 30 seconds × 2 = 60 seconds before the time t3. That is, it is calculated that the non-probe vehicle C1 reaches “10:04:00” at the position X1. This calculation is the first calculation process.

また、この第一の計算処理とは別に、第二の計算処理として、前の信号サイクルΔTi−1の青の灯色の開始時刻(赤の灯色の終了時刻)t0を基準として、発進波Wの伝搬速度から、位置X1における車両発進可能時刻tgを算出する。例えば、車両発進可能時刻tgは「10時06分00秒」であったとする。
第一の計算処理による、非プローブ車両C1が位置X1に到達する時刻「t1:10時04分00秒」は、第二の計算処理による、車両発進可能時刻「tg:10時06分00秒」よりも早いため(図7の場合)、位置X1で非プローブ車両C1は停止していると判定することができ、この場合、(tg−t1)の値を、非プローブ車両C1の停止時間として求める。
In addition to the first calculation process, as a second calculation process, a starting wave is generated with reference to the blue light color start time (red light color end time) t0 of the previous signal cycle ΔTi−1. The vehicle startable time tg at the position X1 is calculated from the propagation speed of W. For example, it is assumed that the vehicle startable time tg is “10:06:00”.
The time “t1: 10: 04: 00” when the non-probe vehicle C1 reaches the position X1 by the first calculation process is the vehicle startable time “tg: 10: 06: 00 by the second calculation process. ”(In the case of FIG. 7), it can be determined that the non-probe vehicle C1 is stopped at the position X1, and in this case, the value of (tg−t1) is set as the stop time of the non-probe vehicle C1. Asking.

これに対して、図示しないが、非プローブ車両C1が位置X1に到達する時刻「t1」が、車両発進可能時刻「tg」よりも遅い場合、位置X1で停止していないと判定することができる。つまり、車両感知器6よりも上流側では車両C1は停止していないと判定することができる。
なお、非プローブ車両C2についても、前記第一の計算処理及び前記第二の計算処理を同様に実行する。非プローブ車両C2の場合、非プローブ車両C2が位置X0に到達する時刻「t2」が、車両発進可能時刻「tg′」よりも遅いため、車両感知器6よりも上流側では車両C2は停止していないと判定される。
On the other hand, although not shown, when the time “t1” at which the non-probe vehicle C1 reaches the position X1 is later than the vehicle startable time “tg”, it can be determined that the vehicle has not stopped at the position X1. . That is, it can be determined that the vehicle C1 is not stopped upstream of the vehicle detector 6.
Note that the first calculation process and the second calculation process are similarly executed for the non-probe vehicle C2. In the case of the non-probe vehicle C2, the time “t2” at which the non-probe vehicle C2 reaches the position X0 is later than the vehicle startable time “tg ′”, so the vehicle C2 stops upstream of the vehicle sensor 6. It is determined that it is not.

以上より、判定部24は、車両感知器6よりも上流側における非プローブ車両C1,C2の停止を判定すると共に、停止していると判定した場合に、その停止時間を求めることができる。
そして、本実施形態の場合、非プローブ車両C1は、信号サイクルΔTi−1において停止時間が発生しているので、推定部22は、非プローブ車両C1が道路リンクLで停止した時間を推定する際に、この停止時間を含めることができ、より一層正確な旅行時間情報を生成することが可能となる。
As described above, the determination unit 24 determines whether to stop the non-probe vehicles C1 and C2 on the upstream side of the vehicle detector 6 and can determine the stop time when it is determined that the vehicle is stopped.
And in the case of this embodiment, since the non-probe vehicle C1 has the stop time in signal cycle (DELTA) Ti-1, when the estimation part 22 estimates the time when the non-probe vehicle C1 stopped by the road link L, it is. This stop time can be included, and more accurate travel time information can be generated.

〔5. 本実施形態の生成装置2について〕
以上の本実施形態に係る生成装置2において、プローブ情報処理部21は、プローブ情報に基づいて道路リンクLにおけるプローブ車両の「旅行時間(Tpa)」及び「停止時間(Tps)」を求めることができる。
また、推定部22は、前記第一の例から第三の例それぞれについて説明したように、車両感知器6が感知した道路リンクLを走行する複数の車両から非プローブ車両14を特定すると共に、この特定した非プローブ車両14が道路リンクLで停止した時間を推定することができる。特に、1台のプローブ車両のプローブ情報に基づいて、同じ信号サイクル内を車両感知器6によって感知された他の非プローブ車両の全ての停止時間を推定することができる。
[5. About the generating apparatus 2 of the present embodiment]
In the generating apparatus 2 according to the present embodiment described above, the probe information processing unit 21 obtains “travel time (Tpa)” and “stop time (Tps)” of the probe vehicle on the road link L based on the probe information. it can.
In addition, as described for each of the first to third examples, the estimation unit 22 identifies the non-probe vehicle 14 from a plurality of vehicles that travel on the road link L sensed by the vehicle detector 6, The time when the specified non-probe vehicle 14 stops at the road link L can be estimated. In particular, based on the probe information of one probe vehicle, all stop times of other non-probe vehicles sensed by the vehicle sensor 6 within the same signal cycle can be estimated.

そして、設定部23は、推定された非プローブ車両14の停止した時間と、道路リンクLを走行するプローブ車両4のプローブ情報(このプローブ情報から得たプローブ車両4の旅行時間)と、に基づいて得た旅行時間(前記補正旅行時間)を、この道路リンクLの旅行時間情報として設定する。本実施形態では、推定された非プローブ車両14の停止した時間に基づいて、プローブ車両4の旅行時間を補正して得た補正旅行時間を、道路リンクLの旅行時間情報として設定する。つまり、設定部23は、プローブ車両及び非プローブ車両を含む複数の車両が道路リンクLで停止した時間の平均値を「補正用停止時間(Tns)」として求めることができ、この結果、前記式(1)に示すように、設定部23は、プローブ車両の「旅行時間(Tpa)」から、このプローブ車両の「停止時間(Tps)」を除いた時間に、「補正用停止時間(Tns)」を含めて得た補正旅行時間を、その道路リンクLの旅行時間情報として設定する。   Then, the setting unit 23 is based on the estimated stop time of the non-probe vehicle 14 and the probe information of the probe vehicle 4 traveling on the road link L (the travel time of the probe vehicle 4 obtained from the probe information). The travel time obtained in this way (the corrected travel time) is set as travel time information of the road link L. In the present embodiment, the corrected travel time obtained by correcting the travel time of the probe vehicle 4 based on the estimated stop time of the non-probe vehicle 14 is set as travel time information of the road link L. That is, the setting unit 23 can obtain the average value of the time when a plurality of vehicles including the probe vehicle and the non-probe vehicle stopped at the road link L as “correction stop time (Tns)”. As shown in (1), the setting unit 23 sets the “correction stop time (Tns) to a time obtained by excluding the“ stop time (Tps) ”of the probe vehicle from the“ travel time (Tpa) ”of the probe vehicle. "Is included as travel time information of the road link L.

前記のとおり設定部23によって設定された補正旅行時間は、プローブ車両及び非プローブ車両を含む複数の車両が道路リンクLで停止した時間の平均値が考慮されている。このため、例えば、道路リンクLを複数のプローブ車両が時間的に均等でなく偏って走行することがあり、偏って大きな又は小さな値の旅行時間が求められるようなことがあっても、このような、偏った大きな又は小さな値の旅行時間の影響を抑えることができ、より正確な旅行時間情報を生成することが可能となる。   As described above, the corrected travel time set by the setting unit 23 takes into account the average value of the time when a plurality of vehicles including the probe vehicle and the non-probe vehicle stopped at the road link L. For this reason, for example, even when a plurality of probe vehicles travel on the road link L unevenly and unevenly in time, even when unevenly large or small travel times are required, Further, the influence of the biased large or small value travel time can be suppressed, and more accurate travel time information can be generated.

上記の実施形態はすべて例示であり本発明の範囲を制限するものではない。本発明の範囲は、上記の実施形態ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の構成と均等の範囲内での変更が含まれる。
例えば、車両感知器6を、近赤外線を用いて車両を感知する光ビーコン(近赤外線式車両感知器)として説明したが、これ以外であってもよく、例えば、車両の存在を画像として取得するための画像センサ、超音波を用いて感知する超音波式車両感知器、インダクタンス変化で感知するループコイル等とすることができる。
The above-described embodiments are all illustrative and do not limit the scope of the present invention. The scope of the present invention is shown not by the above embodiment but by the scope of claims for patent, and includes modifications within the scope equivalent to the configurations of the scope of claims for patent.
For example, although the vehicle detector 6 has been described as an optical beacon (near-infrared vehicle detector) that detects a vehicle using near infrared rays, the vehicle detector 6 may be other than this, and for example, the presence of a vehicle is acquired as an image. Image sensors, ultrasonic vehicle sensors that detect using ultrasonic waves, loop coils that detect inductance changes, and the like.

また、前記実施形態では、中央装置1が、旅行時間情報生成装置2(この装置2の機能の全て)を有している場合について説明したが、この旅行時間情報生成装置2が有している機能の一部(又は全部)を、車載装置3が有していてもよい。例えば、車載装置3がプローブ情報処理部21を有していてもよく、この場合、プローブ車両の旅行時間、停止開始時刻、及び、停止終了時刻等を、車載装置3(プローブ情報処理部21)が求めることができ、車載装置3は、この求めた情報をプローブ情報に含めて中央装置1へ送信し、中央装置1が、この情報に基づいて旅行時間情報を生成することができる。また、車載装置3に代えて、携帯装置(携帯端末装置)のように車両上で利用可能な車上装置を使用することもできる。   Moreover, although the central apparatus 1 demonstrated the case where the central apparatus 1 had the travel time information generation apparatus 2 (all the functions of this apparatus 2), this travel time information generation apparatus 2 has. The in-vehicle device 3 may have a part (or all) of the functions. For example, the in-vehicle device 3 may have the probe information processing unit 21. In this case, the travel time, the stop start time, the stop end time, and the like of the probe vehicle are indicated by the in-vehicle device 3 (probe information processing unit 21). The in-vehicle device 3 includes the obtained information in the probe information and transmits it to the central device 1, and the central device 1 can generate travel time information based on this information. Moreover, it replaces with the vehicle-mounted apparatus 3, and the on-board apparatus which can be utilized on a vehicle like a portable apparatus (portable terminal device) can also be used.

2:旅行時間情報生成装置 4:プローブ車両 6:車両感知器(車両感知部) 8:交通信号機 14:非プローブ車両 21:プローブ情報処理部 22:推定部 22a:第一推定部 22b:第二推定部 22c:第三推定部 23:設定部 24:判定部 C1〜C6:車両 L:道路リンク Le:終端 Ja:交差点   2: Travel time information generation device 4: Probe vehicle 6: Vehicle detector (vehicle detection unit) 8: Traffic signal device 14: Non-probe vehicle 21: Probe information processing unit 22: Estimation unit 22a: First estimation unit 22b: Second Estimating unit 22c: third estimating unit 23: setting unit 24: determination unit C1 to C6: vehicle L: road link Le: terminal Ja: intersection

Claims (8)

道路リンクを走行するプローブ車両のプローブ情報に基づいて、この道路リンクにおける旅行時間情報を生成する旅行時間情報生成システムであって、
前記道路リンクを走行する車両を感知する車両感知部と、
前記車両感知部が感知した複数の車両から非プローブ車両を特定すると共に、この特定した非プローブ車両が当該道路リンクで停止した時間を推定する推定部と、
推定された前記非プローブ車両の停止した時間と前記道路リンクを走行するプローブ車両のプローブ情報とに基づいて得た旅行時間を、この道路リンクの旅行時間情報として設定する設定部と、
を備えていることを特徴とする旅行時間情報生成システム。
A travel time information generation system for generating travel time information on a road link based on probe information of a probe vehicle traveling on the road link,
A vehicle sensing unit for sensing a vehicle traveling on the road link;
The non-probe vehicle is identified from a plurality of vehicles sensed by the vehicle sensing unit, and an estimation unit that estimates the time when the identified non-probe vehicle stops at the road link;
A setting unit that sets travel time obtained based on the estimated stop time of the non-probe vehicle and probe information of the probe vehicle traveling on the road link as travel time information of the road link;
A travel time information generation system characterized by comprising:
前記車両感知部は、前記道路リンク中で交通信号機が設置されている領域よりも車両進行方向の上流側に設けられ、当該道路リンクを走行する車両を感知すると共にその感知時刻を取得し、
前記推定部は、前記車両感知部による感知結果と前記プローブ情報とに基づいて前記非プローブ車両を特定し、前記感知時刻及び前記交通信号機の灯色のサイクル情報に基づいて、前記非プローブ車両の前記停止した時間を推定する請求項1に記載の旅行時間情報生成システム。
The vehicle sensing unit is provided on the upstream side of the vehicle traveling direction from the area where the traffic signal is installed in the road link, senses the vehicle traveling on the road link and obtains the sensing time,
The estimation unit identifies the non-probe vehicle based on a sensing result by the vehicle sensing unit and the probe information, and based on the sensing time and cycle information of the light color of the traffic signal, the non-probe vehicle The travel time information generation system according to claim 1, wherein the stop time is estimated.
前記推定部は、
前記交通信号機の設置領域の手前で停止しなかったプローブ車両の速度を非プローブ車両の速度としてみなし、前記車両感知部が当該非プローブ車両を感知した時刻に基づいて、当該非プローブ車両が停止する前記設置領域の手前の停止位置に到達する時刻を算出し、この到達する時刻を停止開始時刻とする第一推定部と、
前記サイクル情報に基づいて当該非プローブ車両が走行を再開する停止終了時刻を求める第二推定部と、
前記停止開始時刻と前記停止終了時刻とから、当該非プローブ車両が停止した時間を推定する第三推定部と、を有している請求項2に記載の旅行時間情報生成システム。
The estimation unit includes
The speed of the probe vehicle that has not stopped before the installation area of the traffic signal is regarded as the speed of the non-probe vehicle, and the non-probe vehicle stops based on the time when the vehicle sensing unit senses the non-probe vehicle. Calculating a time to reach a stop position in front of the installation area, and a first estimation unit having the time to reach the stop start time;
A second estimation unit for obtaining a stop end time at which the non-probe vehicle resumes running based on the cycle information;
The travel time information generation system according to claim 2, further comprising: a third estimation unit that estimates a time at which the non-probe vehicle is stopped from the stop start time and the stop end time.
前記推定部は、
前記交通信号機の設置領域の手前で停止したプローブ車両の速度を非プローブ車両の速度としてみなし、前記車両感知部が当該非プローブ車両を感知した時刻に基づいて、前記プローブ車両の停止位置から車両進行方向下流側において当該非プローブ車両が停止する停止位置に到達する時刻を算出し、この到達する時刻を停止開始時刻とする第一推定部と、
前記サイクル情報に基づいて当該非プローブ車両が走行を再開する停止終了時刻を求める第二推定部と、
前記停止開始時刻と前記停止終了時刻とから、当該非プローブ車両が停止した時間を推定する第三推定部と、を有している請求項2又は3に記載の旅行時間情報生成システム。
The estimation unit includes
The speed of the probe vehicle stopped before the traffic signal installation area is regarded as the speed of the non-probe vehicle, and the vehicle travels from the stop position of the probe vehicle based on the time when the vehicle sensing unit senses the non-probe vehicle. Calculating a time at which the non-probe vehicle reaches a stop position on the downstream side in the direction, and setting the time to reach the stop start time;
A second estimation unit for obtaining a stop end time at which the non-probe vehicle resumes running based on the cycle information;
4. The travel time information generation system according to claim 2, further comprising: a third estimation unit configured to estimate a time at which the non-probe vehicle is stopped from the stop start time and the stop end time.
前記推定部は、
プローブ車両の速度を非プローブ車両の速度としてみなし、前記車両感知部が当該非プローブ車両を感知した時刻に基づいて、前記プローブ車両の停止位置から車両進行方向上流側において当該非プローブ車両が停止する停止位置に到達する時刻を算出し、この到達する時刻を停止開始時刻とする第一推定部と、
前記サイクル情報に基づいて当該非プローブ車両が走行を再開する停止終了時刻を求める第二推定部と、
前記停止開始時刻と前記停止終了時刻とから、当該非プローブ車両が停止した時間を推定する第三推定部と、を有している請求項2〜4のいずれか一項に記載の旅行時間情報生成システム。
The estimation unit includes
The speed of the probe vehicle is regarded as the speed of the non-probe vehicle, and the non-probe vehicle stops on the upstream side in the vehicle traveling direction from the stop position of the probe vehicle based on the time when the vehicle sensing unit senses the non-probe vehicle. Calculating a time to reach the stop position, and a first estimation unit having the time to reach the stop start time;
A second estimation unit for obtaining a stop end time at which the non-probe vehicle resumes running based on the cycle information;
The travel time information according to any one of claims 2 to 4, further comprising: a third estimation unit that estimates a time at which the non-probe vehicle is stopped from the stop start time and the stop end time. Generation system.
前記道路リンクにおける前記プローブ車両の旅行時間及び当該プローブ車両が当該道路リンクにおいて停止した時間を、前記プローブ情報に基づいて求めるプローブ情報処理部を更に備え、
前記設定部は、前記プローブ車両の前記旅行時間から当該プローブ車両の前記停止した時間を除いた時間に、前記プローブ車両及び前記非プローブ車両を含む複数の車両が前記道路リンクで停止した時間の平均値を、含める演算により求まる旅行時間を、この道路リンクの旅行時間情報として設定する請求項1〜5のいずれか一項に記載の旅行時間情報生成システム。
A probe information processing unit for obtaining a travel time of the probe vehicle on the road link and a time when the probe vehicle is stopped on the road link based on the probe information;
The setting unit is an average of a time when a plurality of vehicles including the probe vehicle and the non-probe vehicle are stopped at the road link in a time obtained by excluding the stop time of the probe vehicle from the travel time of the probe vehicle. The travel time information generation system according to any one of claims 1 to 5, wherein a travel time obtained by calculation including a value is set as travel time information of the road link.
前記車両感知部の感知エリアよりも車両進行方向の上流側における非プローブ車両の停止を判定すると共に、この停止した時間を求める判定部を、更に備え、
前記推定部は、この停止した時間を含めて当該非プローブ車両が道路リンクで停止した時間を推定する請求項1〜6のいずれか一項に記載の旅行時間情報生成システム。
A determination unit that determines the stop of the non-probe vehicle on the upstream side in the vehicle traveling direction from the detection area of the vehicle detection unit, and further obtains the stop time,
The travel time information generation system according to any one of claims 1 to 6, wherein the estimation unit estimates a time when the non-probe vehicle stops at a road link including the time when the stop is made.
道路リンクを走行するプローブ車両のプローブ情報に基づいて、この道路リンクにおける旅行時間情報を生成する処理を、コンピュータによって実行させるためのコンピュータプログラムであって、
コンピュータを、
車両感知部が感知した前記道路リンクを走行する複数の車両から非プローブ車両を特定すると共に、この特定した非プローブ車両が当該道路リンクで停止した時間を推定する推定部、
及び、
推定された前記非プローブ車両の停止した時間と前記道路リンクを走行するプローブ車両のプローブ情報とに基づいて得た旅行時間を、この道路リンクの旅行時間情報として設定する設定部、
として機能させることを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program for causing a computer to execute processing for generating travel time information on a road link based on probe information of a probe vehicle traveling on the road link,
Computer
An estimation unit that identifies a non-probe vehicle from a plurality of vehicles traveling on the road link sensed by the vehicle sensing unit, and estimates a time when the identified non-probe vehicle stops at the road link;
as well as,
A setting unit for setting travel time obtained based on the estimated stop time of the non-probe vehicle and probe information of the probe vehicle traveling on the road link as travel time information of the road link;
A computer program that functions as a computer program.
JP2012136937A 2012-06-18 2012-06-18 Travel time information generation system and computer program Active JP5970971B2 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012136937A JP5970971B2 (en) 2012-06-18 2012-06-18 Travel time information generation system and computer program
PCT/JP2013/055819 WO2013190866A1 (en) 2012-06-18 2013-03-04 Travel time information generation system and computer program
CN201380020055.2A CN104246843A (en) 2012-06-18 2013-03-04 Travel time information generation system and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012136937A JP5970971B2 (en) 2012-06-18 2012-06-18 Travel time information generation system and computer program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014002524A true JP2014002524A (en) 2014-01-09
JP5970971B2 JP5970971B2 (en) 2016-08-17

Family

ID=49768475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012136937A Active JP5970971B2 (en) 2012-06-18 2012-06-18 Travel time information generation system and computer program

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5970971B2 (en)
CN (1) CN104246843A (en)
WO (1) WO2013190866A1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105303245A (en) * 2014-07-28 2016-02-03 株式会社日立制作所 Traffic analysis system and traffic analysis method
JP2017134003A (en) * 2016-01-29 2017-08-03 住友電気工業株式会社 Traffic information processing device, vehicle position estimation program, and vehicle position estimation method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108629982B (en) * 2018-05-16 2020-12-29 中山大学 Road section vehicle number estimation method based on travel time distribution rule
CN113039590A (en) * 2018-12-17 2021-06-25 住友电气工业株式会社 Travel route determination system, travel route determination method, and computer program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004295165A (en) * 2003-03-25 2004-10-21 Sumitomo Electric Ind Ltd Link traveling time estimating method and device
JP2012038027A (en) * 2010-08-05 2012-02-23 Sumitomo Electric Ind Ltd Validity determination device of probe information and computer program

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3990641B2 (en) * 2002-03-27 2007-10-17 松下電器産業株式会社 Road information providing system and apparatus and road information generation method
US7454288B2 (en) * 2005-07-29 2008-11-18 Gm Global Technology Operations, Inc. System and method for clustering probe vehicles for real-time traffic application
US7706963B2 (en) * 2005-10-28 2010-04-27 Gm Global Technology Operations, Inc. System for and method of updating traffic data using probe vehicles having exterior sensors
CN1959759A (en) * 2006-11-17 2007-05-09 上海城市综合交通规划科技咨询有限公司 Traffic analysis method based on fluctuated data of vehicles
JP2008181397A (en) * 2007-01-25 2008-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Traffic flow branch rate estimation apparatus, traffic flow branch rate estimation system and traffic flow branch rate estimation method
JP5424754B2 (en) * 2009-07-13 2014-02-26 株式会社豊田中央研究所 Link travel time calculation device and program
CN102411841A (en) * 2011-07-29 2012-04-11 北京世纪高通科技有限公司 Method and device for processing traffic road condition data

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004295165A (en) * 2003-03-25 2004-10-21 Sumitomo Electric Ind Ltd Link traveling time estimating method and device
JP2012038027A (en) * 2010-08-05 2012-02-23 Sumitomo Electric Ind Ltd Validity determination device of probe information and computer program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105303245A (en) * 2014-07-28 2016-02-03 株式会社日立制作所 Traffic analysis system and traffic analysis method
CN105303245B (en) * 2014-07-28 2019-04-05 株式会社日立制作所 Traffic analysis system and traffic analysis method
JP2017134003A (en) * 2016-01-29 2017-08-03 住友電気工業株式会社 Traffic information processing device, vehicle position estimation program, and vehicle position estimation method

Also Published As

Publication number Publication date
JP5970971B2 (en) 2016-08-17
WO2013190866A1 (en) 2013-12-27
CN104246843A (en) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10074273B2 (en) Traffic signal control apparatus, traffic signal control method, and computer program
US20190170534A1 (en) Traffic lane guidance system for vehicle and traffic lane guidance method for vehicle
JP5298712B2 (en) Sensor abnormality detection system, method, sensor abnormality detection device, and computer program
JP2011022649A (en) Link travel time calculation device and program
JP5970971B2 (en) Travel time information generation system and computer program
JP4935698B2 (en) Traffic information processing apparatus, computer program, and traffic information processing method
JP2013088888A (en) Information processor, traffic index estimation device and computer program
JP5499901B2 (en) Driving support method, driving support device, and driving support program
JP2011118521A (en) Traffic information calculation device, traffic system and computer program
JP2006343814A (en) Traffic control system and on-vehicle device to transmit information to this system
JP2010020462A (en) Congestion decision device, congestion decision method, and computer program
JP2016133942A (en) Traffic index calculation device, traffic index calculation method and computer program
JP4865922B1 (en) Driving information calculation device, navigation system, and driving information calculation method
JP5769109B2 (en) Probe information transmitting apparatus, computer program, and processing server
JP2018190315A (en) Computer program, traffic control apparatus, and traffic control method
JP2009258920A (en) Traffic signal controller, arrival time point information generation device, computer program, and traffic signal control method
JP2009116577A (en) Speed excess warning system and speed excess warning method for the same system
JP4572944B2 (en) Driving support device, driving support method, and driving support program
JP5348104B2 (en) Probe information processing apparatus, computer program, information processing system, and link end passage time calculation method
JP4788701B2 (en) Vehicle information generating apparatus, computer program, and vehicle information generating method
JP2020027447A (en) Probe information processing device
JP2001195693A (en) Vehicle information transmitting device and traffic control system
US20110004370A1 (en) Stop history data accumulation system, accumulation method, and accumulation program
JP5757069B2 (en) Probe information validity determination device and computer program
JP5593939B2 (en) Probe information validity determination device and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5970971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250