JP2013546273A - ワイヤレスネットワークパケットリソースをワイヤレス端末に割り振るための方法および装置 - Google Patents

ワイヤレスネットワークパケットリソースをワイヤレス端末に割り振るための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013546273A
JP2013546273A JP2013538944A JP2013538944A JP2013546273A JP 2013546273 A JP2013546273 A JP 2013546273A JP 2013538944 A JP2013538944 A JP 2013538944A JP 2013538944 A JP2013538944 A JP 2013538944A JP 2013546273 A JP2013546273 A JP 2013546273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
allocation information
wireless terminal
wireless
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013538944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5410645B2 (ja
Inventor
ダンダ、ムンガル・シン
ジャイン、ビクラン
チルドレン、フィリップ・ジェイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2013546273A publication Critical patent/JP2013546273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5410645B2 publication Critical patent/JP5410645B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/006Transmission of channel access control information in the downlink, i.e. towards the terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ネットワーク装置210が、複数のワイヤレス端末を対象とする共通割り振り情報を備える単一の割り振りメッセージを送信する、方法。単一の送信された割り振りメッセージを使って、チャネル割り振りを複数のワイヤレス端末に対して開始するのを可能にでき、したがって割り振りメッセージがより効率的に活用される。割り振りメッセージが送信されるチャネルが、要求が受信されるチャネルよりも小さい通信容量を有する場合には、上記のことは有利であり得る。GERAN通信システム(100、図1)では、アクセス許可チャネルの有効容量を2倍または3倍にすることができ、混雑を低減するように働く。これによって、ワイヤレス端末が、送信したチャネル要求への応答を受信する確率が上がる。したがって、チャネル要求に続くデータ転送が成功する確率が上がる。また、他の態様、実施形態、および特徴が特許請求され、説明される。
【選択図】図4

Description

関連出願
関連出願の相互参照および優先権の主張
本特許出願は、2010年11月11日に出願された米国特許仮出願第61/412,669号に関し、その優先権を主張するものであり、上記仮出願の全体が、以下で説明されるようにすべての目的のために参照により本明細書に組み込まれる。
本発明の実施形態は一般に、通信システムに関し、より詳細には、ワイヤレスネットワークパケットリソースを複数のワイヤレス端末に割り振ることを提供し可能にするデバイス、システムおよび方法に関する。
ネットワークリソースを必要とするワイヤレス端末は、ネットワークリソースに対する要求を送信する。各ワイヤレス端末は、チャネル要求をアクセスチャネルを通じて送信することによって、ネットワークにサービスを要求する。チャネル要求は、回線交換サービスを要求するために、または、パケット交換サービスを要求するために、送信され得る。ワイヤレス端末がパケットサービスを要求する場合、ワイヤレス端末は、いわゆるパケットチャネル要求を送信する。
ネットワークは、割り振りメッセージまたは割り振り拒絶メッセージのいずれかをアクセス許可チャネルを通じて送信することによって、チャネル要求に応答する。割り振りメッセージは、ワイヤレス端末がチャネルを割り振られていることを示す。割り振り拒絶メッセージは、ワイヤレス端末がチャネルを割り振られていないことを示し、要求されたチャネルに割り当てるリソースをネットワークが十分有さない場合に送信される。
アクセスチャネルを含むチャネルは、所定の量のデータを各々含むデータスロットへと、時分割される。通常のネットワークは、アクセスチャネルの各データスロットにおいて、チャネル要求を受信することができる。しかし、ネットワークは、アクセス許可チャネルのデータスロットのごく一部の間に割り振りメッセージまたは割り振り拒絶メッセージしか、アクセス許可チャネルで送信できない。また、ネットワークは、任意のある時間において1つのパケットチャネル要求に応答する割り振りメッセージしか送信できず、各割り振りメッセージは、1つのワイヤレス端末しか指定しない。したがって、ネットワークは、アクセス許可チャネルのデータスロットの一部の間のみ、一度に1つのパケットチャネル要求にだけ肯定的に応答できる。アクセスチャネルとアクセス許可チャネルの両方のデータスロットは通常、同じ数の情報ビットを含む。
上記のことから、アクセスチャネルの容量とアクセス許可チャネルの容量の間には実質的な不均衡が存在し、それによって、任意の所与の期間において、ネットワークは、その所与の期間に送信できる数の割り振りメッセージよりも多くの、パケットチャネル要求を受信し得ることが明らかである。したがって、ネットワークは、アクセスチャネルのデータスロットのごく一部よりも多くの部分でパケットチャネル要求を受信する場合、受信するすべてのパケットチャネル要求に応答する割り振りメッセージを送信できない。
その結果、パケットチャネル要求を送信した、かつネットワークから全く応答を受信しないワイヤレス端末が、より多くのパケットチャネル要求を送信することになる。ワイヤレス端末が、ブロードキャスト情報を介してネットワークによって定められる最大の数のパケットチャネル要求を送信し、それに応答する割り振りメッセージを受信しないと、ワイヤレス端末は、アクセスチャネルの障害が発生したと判定し、セル再選択をトリガする。セル再選択は、ユーザデータを送信または受信できるようになる前に登録更新を実行するように、ワイヤレス端末に要求することができる。登録更新は、大量のシステムリソースを使い、時間がかかる。したがって、複数のアクセスチャネル障害は、システム性能の低下につながり得る。
既存のワイヤレスセルラーネットワークは、主に人間のユーザにサービスを提供するように設計されている。ネットワークは、セル当たり限られたセットのユーザをサービスするような大きさにされる。今後のネットワークは、人間の介入を必要としないタイプのワイヤレス端末を備える、新種のサービスをユーザに提供する必要があるだろう。1つのそのような新種のサービスは、マシンタイプ通信(MTC:Machine Type Communication)またはマシンツーマシン通信(M2M:Machine to Machine communication)として知られている。いわゆるMTCワイヤレス端末の例は、MTCデータを備える報告を送信することによって、測定された値をMTCサーバへ定期的かつ自動的に報告する、スマートメーターである。そのようなデバイスの他の例は、個人向け健康管理器、車両/製品追跡デバイス、環境モニター、およびセキュリティモニターである。
MTC用途では、特に同じセルの中の非常に小さい領域内に、非常に大量のMTCワイヤレス端末を有することが可能である。各MTCワイヤレス端末は、頻繁にネットワークと通信する必要があることがあり、このことは、多数のパケットチャネル要求の送信が所与の時間に存在する場合には、ネットワークの過負荷につながり得る。
1つの可能性のある解決法は、任意の所与のMTCワイヤレス端末からの、複数の隣接するチャネル要求の間の遅延を大きくすることであるが、これは問題を長引かせるだけである。遅延が長すぎると、前の報告がまだ送信されるのを待機している間に、MTCワイヤレス端末が新たな報告を生成する可能性がある。したがって、この解決法はすべての場合に対して適切ではない。
代替的な解決法は、アクセスチャネルとアクセス許可チャネルとの複数のペアを有することであるが、これはより多くのネットワークリソースを必要とし、事業者にとって望ましくないことがある。
本発明は、添付の特許請求の範囲によって定められる。
送信される単一のパケット割り振りメッセージは、複数のワイヤレス端末に対してパケット割り振りを開始できるようにするために、ネットワークによって使われ得る。このことは、複数のパケットチャネル要求がネットワークによって受信される時に、各々のそのようなメッセージのより効率的な使用を実現する。
パケット割り振りメッセージが送信されるチャネルが、パケットチャネル要求が受信されるチャネルよりも小さい通信容量を有する場合には、上記のことは有利であり得る。単一のパケット割り振りメッセージが送信されるチャネルの有効容量は、少なくとも2倍になり、3倍にもなり得る。容量の向上は、チャネル上の混雑を低減するように働く。これによって、送信したチャネル要求への肯定的な応答をワイヤレス端末が受信する確率が上がる。したがって、後続のデータ転送が成功する確率が上がる。
特許請求される特徴は、アップリンクおよびダウンリンクにおける、一段階のデータ転送と二段階のデータ転送の両方に対する、割り振り手順の効率の改善をもたらし得る。この特徴はまた、ワイヤレス端末に対するリソースの割り振りを示すために使われるチャネルの容量が制限されていることによりデータ転送の第一段階において存在する、ボトルネックの問題に対処するために適用され得る。
本発明の特定の例示的な実施形態の以下の説明を添付の図と併せて検討すれば、当業者には、本発明の他の態様、特徴、および実施形態が明らかになろう。本発明の特徴が、以下のいくつかの実施形態および図に関連して説明され得るが、本発明のすべての実施形態は、本明細書で説明する有利な特徴のうちの1つまたは複数を含み得る。言い換えれば、1つまたは複数の実施形態が、いくつかの有利な特徴を有するものとして説明され得るが、そのような特徴のうちの1つまたは複数は、本明細書で説明する本発明の様々な実施形態にも従って使用され得る。同様に、例示的な実施形態が、以下ではデバイス、システム、または方法の実施形態として説明され得るが、そのような例示的な実施形態は、様々なデバイス、システム、および方法で実装され得ることを理解されたい。
本発明のさらなる特徴および利点が、添付の図面を参照して単なる例として与えられる、以下の詳細な説明を考慮するとより明らかになるだろう。
本発明のいくつかの実施形態による、ワイヤレスセルラー通信システムの概略図。 本発明のいくつかの実施形態による、ワイヤレスリンクを通じて互いに通信しているネットワーク装置とワイヤレス端末とを示す図。 本発明のいくつかの実施形態による、図2に示されるネットワーク装置のより詳細な概略図。 本発明のいくつかの実施形態による、パケットチャネルを複数のワイヤレス端末に割り振るためのプロセスの流れ図。 本発明のいくつかの実施形態による、GERANワイヤレス通信システムのネットワーク装置とワイヤレス端末とを表す概略図。 本発明のいくつかの実施形態による、パケットチャネルを複数のワイヤレス端末に割り振るための、ネットワーク装置の構成を示す図。
図1は、ワイヤレスセルラー通信システム100の概略図である。ワイヤレスセルラー通信システム100は、基地局110、111、114、基地局コントローラ141〜144、およびモバイル交換センター151、152を備える、ネットワーク101を含む。システム100はまた、ワイヤレスリンク160を介して基地局110、111、114と通信できる、ワイヤレス端末123〜127を含む。基地局110、111、114およびワイヤレス端末123〜127は各々、信号の送信および受信にそれぞれ使われる、送信機および受信機を有する。ダウンリンク信号は、ネットワーク101の基地局110、111、114によって送信され、ワイヤレス端末123〜127によって受信される。アップリンク信号は、ワイヤレス端末123〜127によって送信され、ネットワーク101の基地局110、111、114によって受信される。
基地局コントローラ141〜144は、基地局110、111および114を介したモバイル交換センター151、152の制御下で、同じセルまたは異なるセルにある異なるワイヤレス端末123〜127との間でデータを搬送する信号をルーティングするように動作する。モバイル交換センター151、152は、公衆交換電話網(PSTN)162に接続される。データを搬送する信号は、ワイヤレス端末123〜127の各々と、他の通信ネットワークの通信装置との間で、公衆交換電話網162を介して転送され得る。したがって、公衆交換電話網162は、ワイヤレス通信システム100と他の通信システムとの間で呼がルーティングされるのを可能にする。そのような他の通信システムは、有線システム、光ファイバーシステム、および、異なる種類の、かつ異なる規格に適合する、他のモバイルセルラー通信システムを含む。
ワイヤレス通信システム100は、ワイヤレス端末123〜127が任意のある時間において選択された基地局(ワイヤレス端末のアクティブな基地局)に登録され得るように設計される。ワイヤレス端末123〜127は、セル再選択として知られているプロセスによって、異なる基地局に登録され得るので、新たに割り振られる基地局が、ワイヤレス端末のアクティブな基地局になる。セル再選択は通常、セル間をワイヤレス端末が移動する時、または、アクティブな基地局とワイヤレス端末との間で送信されるデータの品質が閾値を下回って低下した時、または、たとえば、ワイヤレス端末が登録されているセルにおけるトラフィックの混雑が原因で、要求したネットワークリソースをワイヤレス端末が拒絶された時に、実行される。
ワイヤレス通信システムにおいて送信される、様々なタイプのデータが存在する。音声データは、ショートメッセージサービス(SMS)データのように、回線交換接続を用いて大半が送信される。音声データは、最小の遅延(レイテンシと呼ばれる)で送信される。文書、画像および映像のようなデータは、可変の遅延またはレイテンシで送信され得る、かつ間欠的に送信され得る、いわゆるパケットへとデータが分割される、パケット接続を用いて一般に送信される。
図2は、ダウンリンク230およびアップリンク240を備える2つのワイヤレスリンクを通じて互いに通信している、ネットワーク装置210およびワイヤレス端末220を示す、簡略的な図である。1つのワイヤレス端末220のみが示されているが、通常は、所与の期間内にネットワーク装置210と各々通信できる、複数のそのようなワイヤレス端末220が存在する。1つまたは複数のネットワーク装置210を含む基地局は通常、複数の方向の信号を受信および送信できる、1つまたは複数のアンテナを有する。したがって、ダウンリンク230およびアップリンク240で送信される信号は通常、複数の方向に送信される。その結果、ネットワーク装置210によって送信される信号は、複数のワイヤレス端末によって受信され得る。
ネットワーク機器の機能はネットワークごとに変わるので、基地局の統合の程度は異なり得る。BSCおよび基地局によって一緒に実行される組み合わされた機能は、異なって共有され得るので、より統合された基地局は、BSCに共通に含まれる機能を有し得る。この例のネットワーク装置210は、どのような機能が図1の基地局110内にあるかに応じて、図1の基地局110と、図1の基地局コントローラ144と基地局110の組合せとのいずれかに相当する。ワイヤレス端末220は、図1のワイヤレス端末125に相当する。
ダウンリンク230およびアップリンク240で送信される信号は、トラフィックチャネルで通常送信されるユーザデータと、制御チャネルで送信される制御データとを搬送する。「ユーザデータ」は、ワイヤレス端末220によって使われる、またはワイヤレス端末220によって送信するためのデータであり、パケットデータを含み得る。
ワイヤレス端末220は、ユーザデータと制御データとを含むデータをダウンリンク230を通じて受信するための、受信機221を備える。ワイヤレス端末220はまた、ユーザデータと制御データとをアップリンク240で送信できる、送信機222を含む。送信機222および受信機221は、命令およびデータ、たとえば、プロセッサ223に結合されるメモリ224に格納されているリソースパラメータに従って、プロセッサ223によって制御される。
ネットワーク装置210は、ユーザデータと制御データとを含むデータを、ダウンリンク230を介して送信するための送信機211と、ユーザデータと制御データとをアップリンク240を介して受信するための受信機212とを備える。送信機211および受信機212は、プロセッサ213に結合されるメモリ214に格納されている命令およびデータに従って、プロセッサ213によって制御される。
ネットワーク装置210の送信機211によって送信される制御データおよびワイヤレス端末220の送信機222によって送信される制御データは、1つまたは複数の制御チャネルで送信される制御データを含む。
任意の所与の時間において、多数のワイヤレス端末220が、パケットデータを送信または受信するための、ネットワーク101のパケットサービスを必要とし得る。ワイヤレス端末220がネットワーク101のパケットサービスを必要とする時、ワイヤレス端末220は、パケットチャネル要求メッセージの形態で、パケットチャネルに対する要求を送信することができる。そのようなパケットチャネル要求メッセージは通常、制御チャネルを通じて送信される。制御チャネルは、シグナリング情報、すなわち制御データを送信して受信するために、ワイヤレス通信システムにおいて共通に使われる。そのような制御データは、パケットチャネルを要求するために、ワイヤレス端末によって制御チャネルを通じて送信される。ネットワーク装置210の受信機212は、パケットチャネル要求メッセージを備える制御データを受信する。ネットワーク装置210の受信機212はまた、他のワイヤレス端末(図面には示されない)によって送信される、1つまたは複数の他のパケットチャネル要求メッセージを受信することができる。
受信機212は、ある期間内にワイヤレス端末によって送信されるパケットチャネル要求の数mを受信する。数mは、その期間にパケットチャネル要求を送信するネットワーク装置210の通信範囲内のワイヤレス端末の数に依存する、0以上の可変の数である。数mはまた、ネットワーク装置210がその期間に受信できる、パケットチャネル要求の数に依存する。たとえば、5個のワイヤレス端末が、その期間内にパケットチャネル要求を送信し、ネットワーク装置210が、その期間内に最大で50個のパケットチャネル要求を受信できる場合、mは5に等しい。あるいは、100個のワイヤレス端末が、その期間内にパケットチャネル要求を送信し、ネットワーク装置210が、その期間内に最大で50個のパケットチャネル要求を受信できる場合、mは50に等しい。
ネットワーク101は、n個のパケットチャネル要求を送信したn個のワイヤレス端末に対してネットワークリソースを割り振り、次いで、リソースがn個のワイヤレス端末に割り振られたことを示す割り振りメッセージを送信することによって、最大でn個の受信されたパケットチャネル要求に応答することができる。したがって、数nは、ネットワーク装置がパケット割り振りメッセージ内で示す、パケットチャネル割り振の数を表す。数nは0以上であり、数m以下である。数nは、利用可能なネットワークリソースによって、かつ、パケット割り振りメッセージを搬送するアクセス許可チャネルの利用可能な帯域幅によって、決定される。通常、nの最大値は、mの最大値よりもはるかに小さい。たとえば、mの最大値は50前後であり得るが、nの最大値は4であり得る。
ネットワーク装置210のプロセッサ213は、ネットワーク装置210の送信機211を制御して、割り振りメッセージと割り振り拒絶メッセージのいずれかを、チャネルをワイヤレス端末へ割り振るのに使われる制御チャネル(アクセス許可チャネル)を通じて送信することによって、m個の受信されたパケットチャネル要求メッセージのいくつかまたはすべてに応答する。割り振りメッセージは、n個のワイヤレス端末がパケットチャネルを割り振られていることを示す。割り振り拒絶メッセージは、ワイヤレス端末がパケットチャネルを割り振られていないことを示し、要求されたパケットチャネルに割り当てるリソースをネットワークが十分有さない場合に送信される。
ワイヤレス端末220の受信機221は、割り振りメッセージを受信し、あるいは割り振り拒絶メッセージを受信する。ワイヤレス端末220のプロセッサ223は、割り振りメッセージまたは割り振り拒絶メッセージに従って応答する。プロセッサ223は、割り振りメッセージによって示される割り振られたパケットチャネルを用いて信号を送信するように、送信機222を制御することによって、割り振りメッセージに応答する。あるいは、プロセッサ223は、定められた時間間隔の後に別のパケットチャネル要求を送信することによって、割り振り拒絶メッセージに応答する。ワイヤレス端末220が定められた数のパケットチャネル要求を送信し、別の定められた時間間隔の中でそれに応答する割り振りメッセージを受信していない場合、プロセッサ223はセル再選択を開始する。
図3は、図2に示されるネットワーク装置のより詳細な概略図である。プロセッサ213は、理解を容易にするために、様々な機能ブロックを含むものとして示される。そうした機能ブロックの機能がすべて、プロセッサ213内に含まれていてよく、または機能の一部またはすべてが、プロセッサ213の外部にあってもよい。たとえば、機能の一部は、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)内にあってよい。こうして様々な構成が可能であることが、当業者には明らかであろう。この例におけるプロセッサ213は、関連付け器313と、割り振り器314と、ブロックスケジューラ315とを備える。受信機212は、ある期間内にワイヤレス端末によって送信される、ある数、すなわちm個のパケットチャネル要求を受信する。数mは、その期間にパケットチャネル要求を送信するネットワーク装置210の通信範囲内のワイヤレス端末の数に依存する、0以上の可変の数である。数mはまた、ネットワーク装置210がその期間に受信できる、パケットチャネル要求の数に依存する。たとえば、5個のワイヤレス端末が、その期間内にパケットチャネル要求を送信し、ネットワーク装置210が、その期間内に最大で50個のパケットチャネル要求を受信できる場合、mは5に等しい。あるいは、100個のワイヤレス端末が、その期間内にパケットチャネル要求を送信し、ネットワーク装置210が、その期間内に最大で50個のパケットチャネル要求を受信できる場合、mは50に等しい。
関連付け器313は、受信機212に結合され、パケットチャネル要求に含まれる一時的な識別情報を識別することによって、受信されたパケットチャネル要求と、パケットチャネル要求を送信したワイヤレス端末とを関連付ける。一時的な識別情報は、パケットチャネル要求を送信したワイヤレス端末とネットワーク101が一時的に関連付ける、ランダムビットのセットを備える。関連付け器は、一時的な識別情報を割り振り器314に出力する。
割り振り器314は、m個のパケットチャネル要求を送信したm個のワイヤレス端末の少なくとも一部を含む、n個のワイヤレス端末のグループへ、ネットワークのパケットリソースを割り振る。数nは、ネットワーク装置がパケット割り振りメッセージ内で示す、パケットチャネル割り振りの数を表す。数nは0以上であり、数m以下である。数nの最大値は、利用可能なネットワークリソースによって、かつ、パケット割り振りメッセージを搬送するアクセス許可チャネルの利用可能な帯域幅によって、決定される。通常、nの最大値は、mの最大値よりもはるかに小さい。たとえば、mの最大値は50前後であり得るが、nの最大値は5前後であり得る。
割り振り器は、パケットチャネル要求と関連付けられる優先順位に基づいて、パケットリソースの割り振りを実行する。この優先順位は、要求するワイヤレス端末が緊急のサービスを要求しているかどうか、ユーザのカテゴリー(たとえば、仕事またはプライベート)、または他の基準のような、基準に依存し得る。割り振り器314は、n個のワイヤレス端末によって送信され、受信されたパケットチャネル要求内に含まれる、n個の一時的な識別情報を、割り振られたパケットリソースの識別情報とともに、ブロックスケジューラ315および送信機211へと出力する。
ブロックスケジューラ315は、多数のフレームを備える無線ブロックを割り当てる。たとえば、パケット割り振りメッセージを送信するための4個のフレームは、無線ブロックを送信機に示す。送信機211は、示された無線ブロックにおいて、n個のワイヤレス端末のグループにアドレスされた単一のパケット割り振りメッセージを送信する。
パケット割り振りメッセージは、2つの部分に分割される。一方の部分は、n個のワイヤレス端末のグループに共通の割り振り情報を備え、他方の部分は、n個のワイヤレス端末のグループの個々のワイヤレス端末に固有の、固有割り振り情報を備える。固有割り振り情報は、固有割り振り情報のn個のセットを含み、各セットは、n個のワイヤレス端末のグループの個々のワイヤレス端末に固有である。グループの各ワイヤレス端末は、そのワイヤレス端末に固有の固有割り振り情報のセットを使って、ネットワークとの通信に用いる、そのワイヤレス端末のための固有のチャネルパラメータを設定する。
図4は、複数のワイヤレス端末(図1の123〜127、図2の220)へとパケットチャネルを割り振るための、プロセス400の流れ図であり、プロセス400は、図2および図3のネットワーク装置210によって使われるのに適している。ブロック401において、ある数、すなわちm個のパケットチャネル要求が、ある期間にネットワーク装置によって受信され、これらのパケットチャネル要求は、図2のワイヤレス端末220のようなm個のワイヤレス端末によって送信されたものである。ネットワーク装置が受信する、その期間に送信された多くのパケットチャネル要求が存在し得る。したがって、mは、大きな数、たとえば50というオーダーの数であり得る。同様に、その期間に要求を行ったワイヤレス端末がない場合、mは0であり得る。
ブロック402において、m個の受信されたパケットチャネル要求は、m個のパケットチャネル要求に含まれる一時的な識別情報によって、m個のワイヤレス端末と関連付けられる。一時的な識別情報は、2つのチャネル要求が同じチャネル要求であるものとしてネットワーク装置によって解釈される可能性を低くすることによって、競合を低減または回避するために使われる。
ブロック403において、m個の受信されたパケットチャネル要求の一部であるn個が識別され、nは、上で説明されたようにm以下であり得る。ネットワーク装置は、受信されたすべてのm個のパケットチャネル要求に対して、常に直ちに応答できるとは限らない。それは、ネットワーク装置が、所与の時間間隔において、限られた数のパケットチャネル要求にしか応答できないからである。これは、アクセス許可チャネルの限られた帯域幅が原因である。ネットワーク装置210が受信したチャネル要求に対して応答する際に介するアクセス許可チャネルの通信帯域幅が限られていることが原因で、ネットワーク装置は所与の時間間隔において、最大の数のパケットチャネル要求にしか応答できないことがある。加えて、利用可能なネットワークパケットリソースが限られていることがある。たとえば、使用されておらず利用可能なネットワークパケットリソースが存在しないことがある。したがって、ネットワーク装置210は、(a)アクセス許可チャネルの帯域幅に基づいて、かつ(b)利用可能なネットワークパケットリソースに基づいて、n個のパケットチャネル要求を識別する。数nは0であってよく、いずれの場合でも、m以下である。
ブロック404において、ネットワークは、ネットワークのパケットリソースを、n個のパケットチャネル要求と関連付けられるn個のワイヤレス端末のグループに割り振ることによって、n個のパケットチャネル要求に応答する。数nは、たとえば1と4の間であってよい。
ブロック405において、ある数のデータフレーム、たとえば4個のデータフレームを備える単一の無線ブロックが、割り振りメッセージの送信のために割り当てられる。無線ブロックは、割り振りメッセージまたは割り振り拒絶メッセージを格納するのに十分なデータを格納する、データフレームのセット(たとえば4個のフレーム)である。
ブロック406において、単一の割り振りメッセージは、単一の割り当てられた無線ブロックにおいて、図2のネットワーク装置210によって送信される。ネットワーク装置210が割り振りメッセージを送信する場合、割り振りメッセージは、ネットワークリソースがn個のワイヤレス端末のグループに割り振られていることを示す。割り振りメッセージは、両方ともn個のワイヤレス端末のグループを対象とする、共通割り振り情報と端末固有の割り振り情報とを含む。共通割り振り情報は、割り振りメッセージによって指定されたn個のワイヤレス端末220のすべてに共通の情報であり、各々の指定されたワイヤレス端末220は、共通割り振り情報を用いて、ネットワーク装置210と通信するためにワイヤレス端末220内でパラメータを設定する。固有割り振り情報は、指定されたワイヤレス端末の個々の1つに固有の情報である。各々の指定されたワイヤレス端末は、自身の固有割り振り情報を使って、ネットワーク装置210と通信するためにワイヤレス端末220内でパラメータを設定する。
固有割り振り情報は、固有割り振り情報の少なくとも1つのセットを含み、各セットは、n個のワイヤレス端末のグループの個々のワイヤレス端末に固有であり、nは0とmの間である。グループの各ワイヤレス端末は、そのワイヤレス端末に固有の固有割り振り情報のセットを使って、ネットワークと通信する際にそのワイヤレス端末が使う、固有のチャネルパラメータを設定する。
例および関連する図面の上記の説明は、動作の全般的な原理と、多くの異なるタイプのワイヤレス通信システムに適用され得る全般的な特徴とを、示すように機能する。この説明の以下の部分は、そうした動作の全般的な原理および全般的な特徴が、特定のタイプのワイヤレス通信システムに同様に適用され得るかを説明する。
ジェネラルパケットラジオシステム(GPRS:General Packet Radio System)は、パケットデータが、どのように送信され、グローバルシステムフォーモバイルコミュニケーションズ(GSM(登録商標):Global System for Mobile Communications)として知られている遠隔通信規格のセットと適合するワイヤレス通信システムにおいてどのように受信されるかを定める、規格のセットである。GPRSのさらなる発展形は、エンハンスドGPRS(EGPRS)として、そうでなければエンハンスドデジタルGSMエボリューション(EDGE:Enhanced Digital GSM Evolution)として集合的に知られている、規格のセットである。規格のすべてのこれらのセットは、GSM/EDGE ラジオアクセスネットワーク(GERAN)として集合的に知られており、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)として知られている規格を制定する組織によって管理されている。
GERANによれば、データは、物理チャネルと論理チャネルとを備えるチャネルを通じて送信される。物理チャネルは、1つまたは複数のタイムスロットと、1つまたは複数の周波数とを備える。物理チャネルの例は、ダウンリンク周波数とダウンリンクタイムスロットとを使って制御チャネルを送信するための、かつ、対応するアップリンク周波数とアップリンクタイムスロットとを使って制御データを送信するための、制御チャネルである。データはデータフレームで送信され、データフレームは、51個のデータフレームを含むグループへとグループ化される。フレームのグループは、51マルチフレームとして知られている。51マルチフレームは、各々が51マルチフレームの4個のフレームを備える無線ブロックへと分割される。現在のGERAN規格によれば、割り振りメッセージは単一の無線ブロックで送信される。
図5は、GERANワイヤレス通信システムのネットワーク装置210とワイヤレス端末220とを表す概略図である。ネットワーク装置210は、送信機211と、受信機212と、プロセッサおよびメモリサブシステム2130とを備える。ワイヤレス端末は、受信機221と、送信機222と、プロセッサおよびメモリサブシステム2230とを備える。ワイヤレス端末220は、パケットデータを送信または受信するためのパケットチャネルを必要とする場合、送信機222を介し、ランダムアクセスチャネル(RACH)として知られる共通の制御チャネルを通じて、「PACKET CHANNEL REQUESTメッセージ」501の形態で、パケットチャネルに対する要求を送信する。RACHは、データフレーム当たり、RACHデータの1つまたは複数のスロット(RACHスロット)を含み得る。
GERANシステムのネットワーク装置210は、受信機212を用いて、PACKET CHANNEL REQUESTメッセージ501を受信する。ネットワーク装置210は、RACHの各スロットで、PACKET CHANNEL REQUESTメッセージを受信することができる。これは、51個以上のワイヤレス端末が51マルチフレームの期間内にパケットチャネル要求を送信する場合、ネットワーク装置210が、最大で51個のPACKET CHANNEL REQUESTメッセージを、ワイヤレス端末220および他の異なるワイヤレス端末から、51マルチフレームの中で受信できるということを意味する。
ネットワーク装置210は、「PACKET IMMEDIATE ASSIGNMENTメッセージ」502、あるいは「ASSIGNMENT REJECTメッセージ」503のいずれかを、アクセス許可チャネル(AGCH)と呼ばれる共通の制御チャネルを通じて、送信機211を介して送信することによって、受信されたPACKET CHANNEL REQUESTメッセージに応答する。PACKET IMMEDIATE ASSIGNMENTメッセージは、ワイヤレス端末220がパケットチャネルを割り振られていることを示す。ASSIGNMENT REJECTメッセージ503は、ワイヤレス端末220がパケットチャネルを割り振られていないことを示し、要求されたパケットチャネルに割り当てるリソースをネットワークが十分有さない場合に送信される。
ワイヤレス端末220は、PACKET IMMEDIATE ASSIGNMENTメッセージ502またはASSIGNMENT REJECTメッセージ503を、受信機221を介して受信する。ワイヤレス端末220は次いで、PACKET IMMEDIATE ASSIGNMENTメッセージ502またはASSIGNMENT REJECTメッセージ503に従って応答する。ワイヤレス端末220のプロセッサ223は、PACKET IMMEDIATE ASSIGNMENTメッセージ502によって示される割り振られたパケットチャネルを用いて信号504を送信するように、ワイヤレス端末220の送信機222を制御することによって、PACKET IMMEDIATE ASSIGNMENTメッセージに応答する。あるいは、プロセッサ223は、定められた時間間隔の後に別のPACEKT CHANNEL REQUESTメッセージ501を送信することによって、ASSIGNMENT REJECTメッセージ503に応答する。ワイヤレス端末220が定められた数のPACEKT CHANNEL REQUESTメッセージを送信し、別の定められた時間間隔の中でそれに応答するPACKET IMMEDIATE ASSIGNMENTメッセージ502を受信していない場合、プロセッサ223は、CELL RESELECT INITIATE信号505を送信することによって、セル再選択を開始する。
図6は、パケットチャネルを複数のワイヤレス端末(図示せず)に割り振るための、ネットワーク装置210の構成を示す図である。6個のパケットチャネル要求が、ランダムアクセスチャネル(RACH)407上で、スロットxから(x+5)601〜606の中でワイヤレス端末によって送信される。さらなるパケットチャネル要求は、他のワイヤレス端末によって送信され、図面には示されない。ワイヤレスネットワーク装置210は、信号パスの状態に応じて、すべてではなくても大半の送信されたパケットチャネル要求を受信する。
ネットワーク装置210は、矢印620〜623によって示されるように、6個の送信されたチャネル要求を受信し、6個の送信されたパケットチャネル要求のうちのm個(この例では4個)を処理することを選択する。ネットワーク装置210は、この例では、6個のパケットチャネル要求のうちの4個しか選択しない。それは、ネットワーク装置210が、単一の割り振りメッセージを使って最大で4個のチャネル要求にしか肯定的に応答できないからである。
ネットワーク装置210は、自身が、単一の割り振りメッセージを用いて、n個のパケットチャネル要求(ここでn≦m)に肯定的に応答するであろうと、判定する。数nの決定は、アクセス許可チャネルの帯域幅(メッセージサイズおよび周波数によって決定される)に基づき、また利用可能なネットワークリソースにも基づく。この例では、ネットワーク装置210は、単一の無線ブロックで単一の割り振りメッセージを送信することによって、最大で、最大値である4個のチャネル要求に応答することができる。この例では、ネットワークが4個のワイヤレス端末へチャネルを割り振るのに十分なリソースを有するので、nは4に等しい。
ネットワーク装置210は、割り振りメッセージを送信する。割り振りメッセージは、フレーム番号k、k+1、k+2、およびk+3 610〜613において、アクセス許可チャネル(AGCH)609上で、「PACKET IMMEDIATE ASSIGNMENTメッセージ」608の形態で送信される。この構成は、メッセージが2つ以上のワイヤレス端末(GERANシステムの場合、最大で4個の端末)を指定できるという点で、AGCHをより良好に利用する。このメッセージは、指定されたワイヤレス端末にネットワークパケットリソースが割り振られたことを示す。PACKET IMMEDIATE ASSIGNMENTメッセージの情報の内容が、以下で説明され、以下の表で示される。
PACKET IMMEDIATE ASSIGNMENTメッセージの情報の内容は、7個の情報要素に含まれる。これらの7個の情報要素の最初の5個は、以下の通りである。
・L2擬似長(L2 Pseudo Length)情報要素
・RR管理プロトコルディスクリミネータ(RR management Protocol Discriminator)情報要素
・スキップインジケータ(Skip Indicator)情報要素
・即時パケット割り振りメッセージタイプ(Immediate Packet Assignment Message Type)情報要素
・ページモード(Page Mode)情報要素
IEのものとして知られているこれらの5個の情報要素は、現在のGERAN規格に従って定められた標準的な情報要素である。
最後の2つの情報要素は、チャネルコーディングコマンド(Channel Coding Command)情報要素およびPACKET IMMEDIATE ASSIGNMENT(PIA)の残りのオクテット(Rest Octets)情報要素である。これらの2つの情報要素はともに、図2から図5に関して上で言及された、共通割り振り情報と固有割り振り情報とを含む。以下の表は、PACKET IMMEDIATE ASSIGNMENTメッセージの7個の情報要素の詳細を示す。
Figure 2013546273
上記の表の最後に挙げられている「PIAの残りのオクテット(PIA Rest Octets)」情報要素は、現在のGERAN規格で使われるPIAの残りのオクテット情報要素と同様である。現在のGERAN規格によれば、PIAの残りのオクテット情報要素は、チャネルを所与のワイヤレス端末に割り振るのに使われる、一定の数のビットで構成される。
この例では、PIAの残りのオクテット情報要素は、同じ一定の数のビットを含むが、ビットは異なるように構成される。一定の数のビットは、共通割り振り情報を定義するビットの共通のセットと、固有割り振り情報を一緒に定義する少なくとも1つのビットの固有セットとを含む。各々の固有のビットのセットは、パケットチャネルを異なるワイヤレス端末に割り振るのに使われる、端末固有の割り振り情報を定義する。これは、PACKET IMMEDIATE ASSIGNMENTメッセージが、2つ以上(この例では最大で4つ)のワイヤレス端末のパケット割り振り情報を搬送できることを意味する。各々の固有のビットのセットは、グループの個々のワイヤレス端末のための固有パケット割り振り情報を搬送するために使われる。
ワイヤレス端末は、ワイヤレス端末の固有パケット割り振り情報を含み、共通割り振り情報とともに1つまたは複数の他の端末の固有パケット割り振り情報を含み得る、PACKET IMMEDIATE ASSIGNMENTメッセージを受信する。ワイヤレス端末は、自身の固有割り振り情報(他の端末の固有割り振り情報とは異なるような)と共通割り振り情報とを組み合わせ、端末のための組み合わされた割り振り情報を生成する。PACKET IMMEDIATE ASSIGNMENTメッセージは、ネットワークのパケットリソースを要求する各ワイヤレス端末のための、必要不可欠なパケット割り振り情報しか提供しない。共通割り振り情報は、PACKET IMMEDIATE ASSIGNMENTメッセージによって指定されるワイヤレス端末のすべてに対して共通となるように定められる。固有割り振り情報は、PACKET IMMEDIATE ASSIGNMENTメッセージによって指定されるワイヤレス端末の個々の端末に対して固有となるように定められる。
PACKET IMMEDIATE ASSIGNMENTメッセージのPIAの残りのオクテット情報要素に含まれる情報のタイプの概要、および各々のそのようなタイプの情報の特性が、ここで例として与えられる。
すべての指定されたワイヤレス端末は、同じ周波数およびタイムスロットを割り振られる。T1’、T2およびT3から計算された、1つの基本絶対フレーム番号FNのみが存在する。すべてのワイヤレス端末は、FN_OFFSETの値をFNに加算することによって、この基本絶対フレーム番号に対する固有の絶対フレーム番号を計算し、このときFN_OFFSET≧0である。
単一のブロック割り振りでは、割り振られる無線ブロックは、相対的な開始時間によって定められる。相対的な開始時間は、パケット割り振りメッセージを含むフレーム番号からの、フレームの数を定める。
EGPRS一時ブロックフロー(TBF)割り振りでは、ウィンドウサイズは、割り振られるタイムスロットの数に対して適切なデフォルトの値であると想定される。PACKET IMMEDIATE ASSIGNMENTメッセージでは、単一のタイムスロットのみが割り振られる。
ALPHA値は与えられない。割り振りメッセージによって指定されるワイヤレス端末は、ブロードキャスト値またはデフォルト値を使う。
割り振りメッセージによって指定されるすべてのワイヤレス端末は、一時論理リンク識別情報(TLLI)を含む無線リンク制御(RLC)データブロックに対して、符号化方式MCS−1または符号化方式CS−1を使用すると想定される。
ダウンリンクTBFの場合は、割り振りメッセージによって指定されるすべてのワイヤレス端末が、同一のリンク品質測定モードを使用すると想定される。このフィールドの存在はまた、ダウンリンクTBFがEGPRSで動作していること、そうでなければダウンリンクTBFがGPRSモードで動作していることを示す。
TBF割り振りでは、チャネルコーディングコマンド(Channel Coding Command)は、以下のように、割り振られたアップリンクTBFの変調および符号化を定義する。
a)GPRS TBFが割り振られると、チャネルコーディングコマンドは、符号化方式のセットCS−1、CS−2、CS−3およびCS−4から、値の1つを取り出す。
b)EGPRS TBFが割り振られると、チャネルコーディングコマンドは、符号化方式のセットMCS−1、MCS−2、MCS−3、MCS−4、MCS−5、MCS−6、MCS−7、MCS−8およびMCS−9から、値の1つを取り出す。
PIAの残りのオクテット情報要素の内容のさらなる詳細が、擬似コードのリストを参照して以下で説明される。PIAの残りのオクテットは、
・パケットアップリンク割り振り(Packet Uplink Assignment)の定義、
・パケット単一ブロックアップリンク割り振り(Packet Single Block Uplink Assignment)の定義、および
・パケットダウンリンク割り振り(Packet Downlink Assignment)の定義を含む。
各定義は、三角括弧の中に含まれる対応する見出しによって、以下の擬似コードのリストにおいて指定される。直下の擬似コードのリストは、最高のレベルにおいてPIAの残りのオクテット情報要素に何が含まれているかを定義する。
Figure 2013546273
Packet Uplink Assignmentの定義は、以下の擬似コードのリストによって表される。
Figure 2013546273
上に列挙されたパラメータであるランダム基準(Random Reference)、FN_OFFSET、GAMMA、タイミングアドバンス(Timing Advance)、TFI_ASSIGNMENT、およびUSFは、メッセージによって指定されるワイヤレス端末のグループの各ワイヤレス端末のPACKET IMMEDIATE ASSIGNMENTメッセージに含まれる。これらのパラメータは一緒に、メッセージによって指定されるn個のワイヤレス端末のグループの中のワイヤレス端末の各々のための、固有割り振り情報を表す。これは、テキスト「**0; Repeated as many times as necessary, limited by the space in the PACKET IMMEDIATE ASSIGNMENT message(PACEKT IMMEDIATE ASSIGNMENTメッセージの空間によって制限される、必要とする回数だけ繰り返せ)」によって示される。
たとえば、3つのワイヤレス端末がメッセージによって指定される場合、メッセージは、FN_OFFSETの3つのインスタンス、GAMMAの3つのインスタンス、タイミングアドバンス(Timing Advance)の3つのインスタンス、TFI_ASSIGNMENTの3つのインスタンス、およびUSFの3つのインスタンスを含む。パラメータの各インスタンスは、グループのある特定のワイヤレス端末を対象とする。固有のパラメータが、ここで簡単に説明される。
11ビットのランダム基準(Random Reference)の数は、指定されている各ワイヤレス端末に対して定義され、ワイヤレス端末の一時的な識別情報として機能する。このランダム基準の数は、チャネル要求メッセージ中でワイヤレス端末によって送信され、異なるワイヤレス端末からの異なるチャネル要求を区別するためにネットワークによって使われる。ランダム基準の数は、チャネル要求を送信したワイヤレス端末によって受信され、PACKET IMMEDIATE ASSIGNMENTメッセージがそうしたワイヤレス端末の各々にアドレスされている可能性が高いかどうかを判定するために、そうしたワイヤレス端末の各々によって使われる。
6ビットのフレームオフセットの数は、FN_OFFSETとして定義され、定義された基本絶対フレーム番号FNに対する、フレーム番号のフレームオフセットの数を表す。グループ中の他のワイヤレス端末は、フレームオフセット値FN_OFFSETを適用することによって、第1のワイヤレス端末よりも後で自身の信号を送信する。
基本絶対フレーム番号FNは通常、n個のワイヤレス端末のグループの第1のワイヤレス端末がPACKET IMMEDIATE ASSIGNMENTメッセージに応答して信号を送信するフレームの、フレーム番号であり、第1のワイヤレス端末は自身の信号を最も早く送信し、グループ中の他のワイヤレス端末は、フレームオフセット値FN_OFFSETを適用することによって、自身の信号を後で送信する。
GAMMAは、送信される信号の必要な信号出力に関連するパラメータを定義する、5ビットのパラメータである。この値はたとえば、ワイヤレス端末において受信された信号出力のレベルの値に依存する。
6ビットのタイミングアドバンスの値は、ワイヤレス端末によって送信された信号のタイミングを定義して、送信された信号が規定されたタイムスロットの間にネットワークにおいて受信されるのを確実にするように機能する。
5ビットのTFI情報(一時フローインジケータ)フィールドは、(ランダム基準の数に加えて)ワイヤレス端末のさらなる一時的な識別情報として機能する。TFI_ASSIGNMENTフィールド(5ビットのフィールド)は、一時的フロー識別(Temporary Flow Identity)のバイナリ表現である。ダウンリンクRLC/MAC制御ブロックでは、このフィールドは、制御メッセージがアドレスされた移動局を示す。さらなる詳細は、3GPP TS 44.060、section 10.4.10において見出され得る。
3ビットのアップリンク状態フラグ(USF)は、チャネルの割り振りが実行された後に、ワイヤレス端末がデータを送信できる無線ブロックを決定する。
パラメータT1’、T2、T3、TN、「BCCH周波数を使用(Use BCCH frequency)」、および「周波数パラメータ(Frequency Parameters)」は一緒に、PACKET IMMEDIATE ASSIGNMENTメッセージによって指定されるn個のワイヤレス端末のグループのすべてに共通の、共通割り振り情報を表す。したがって、各パラメータの1つのみのインスタンスがメッセージに含まれる必要があり、指定されたグループ中のすべてのn個のワイヤレス端末によって使われる。これらの共通のパラメータが、ここで簡単に説明される。
T1’、T2、T3は一緒に、上で説明された基本絶対フレーム番号FNを計算するために使われる。
TNは、データを送信するためにワイヤレス端末が使用するタイムスロット番号を定義する。同じタイムスロットが、PACKET IMMEDIATE ASSIGNMENTメッセージによって指定された、ワイヤレス端末のグループ中のn個すべてのワイヤレス端末によって使われる。
1ビットのTBF_MODE:ビットは、TBF(一時ブロックフロー)割り振りにしか関係しない。TBF_MODEビットの値が0である場合、これは、GPRS一時ブロックフロー(TBF)が割り振られることを意味し、TBF_MODEビットの値が1である場合、これは、EGPRS TBFが割り振られることを示す。
単一ビットのフラグ(0または1)は、データの送信にBCCH周波数を使うかどうかを示すように機能する。ビットの値が0である場合、ビットは、BCCH周波数が使われるべきであることを示す。ビットの値が1である場合、ビットは、BCCH周波数が使われるべきではないことを示す。
「周波数パラメータ」情報要素は、単一ビットのフラグ(すぐ上で説明された)の値が1である時に使われる。周波数パラメータ情報要素は、データの送信に使うべき、BCCH以外のチャネル周波数を定義するのに使われる。制御チャネルが使われるか使われないかに関わらず、同じ周波数が、PACKET IMMEDIATE ASSIGNMENTメッセージによって指定された、ワイヤレス端末のグループ中のn個すべてのワイヤレス端末によって使われる。
パケット単一ブロックアップリンク割り振り(Packet Single Block Uplink Assignment)が、ここで説明される。パケット単一ブロックアップリンク割り振りは、2段階のアップリンク割り振りの第1段階を表し、2つの段階の各々は、異なる競合解消手順を有する。第2段階の競合手順はより安定しており(より多くのビットの情報を使用する)、したがって、大量のデータを送信および受信する時に、第2段階が使われる傾向がある。少量のデータ、たとえば小さいメッセージでは、第1段階しか使われない傾向がある。第1段階の競合解消は、通信の帯域幅のより効率的な使用を実現するが、安定性は低い。MTC通信では、大半で第1段階が使われ、第2段階は滅多に使われない。パケット単一ブロックアップリンク割り振りは、PACKET IMMEDIATE ASSIGNMENTメッセージによって指定される各ワイヤレス端末に対して定義される。パケット単一ブロックアップリンク割り振りの定義は、以下の擬似コードのリストによって表される。
Figure 2013546273
上に列挙されたパラメータであるランダム基準、FN_OFFSET、GAMMA、タイミングアドバンス、および相対的開始時間(Relative Starting Time)は、メッセージによって指定されるワイヤレス端末のグループの各ワイヤレス端末のための固有割り振り情報を一緒に表す。これは、「**0; Repeated as many times as necessary, limited by the space in the message(メッセージの空間によって制限される、必要とされる回数だけ繰り返せ)」によって示される。すぐ上で列挙されたパケット単一ブロックアップリンク割り振りの中の情報のいくつかのフィールドはまた、前に説明されたパケットアップリンク割り振り情報の中にも存在することに留意されたい。そうしたフィールドは、ここでは再び説明されない。
パケットダウンリンク割り振り(Packet Downlink Assignment)が、ここで説明される。パケットダウンリンク割り振りの定義は、以下の擬似コードのリストによって表される。
Figure 2013546273
TLLI、TFI_ASSIGNMENT、GAMMA、およびタイミングアドバンス(Timing Advance)は一緒に、固有割り振り情報を表す。
RLC_MODE、TN、LINK_QUALITY_MEASUREMENT_MODE、および周波数パラメータは一緒に、共通割り振り情報を表す。
TFI_ASSIGNMENTフィールド、GAMMAフィールド、タイミングアドバンスフィールド、TNフィールド、および周波数パラメータフィールドは、前に説明されたパケットアップリンク割り振り情報の中にも存在することに留意されたい。そうしたフィールドは、ここでは再び説明されない。
TLLIは、端末が接続モードにある間、ワイヤレス端末の一時的な識別情報として機能する32ビットのコードである。
RLCモード情報は、TN(3ビットのタイムスロット番号)を含む。
2つのLINK QUALITY MEASUREMENT MODEビットは、GPRS TBFとEGPRS TBFのいずれかを示すように機能する。
ワイヤレス端末がPACKET IMMEDIATE ASSIGNMENTメッセージを受信し、新たに割り振られたパケットリソースを使うように構成されると、ネットワーク装置は、既存のまたはレガシーのGERANプロトコル手順を使って、各々のワイヤレス端末に追加の/異なるリソースを任意選択で割り振ることができる。
本明細書で説明する機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの組合せで実装され得る。この機能は、1つまたは複数の命令またはコードとして、コンピュータ可読媒体に記憶されてよく、またはコンピュータ可読媒体を通じて送信されてよい。コンピュータ可読媒体は、コンピュータによってアクセスされ得る、または、命令もしくはデータ構造の形態で、あるエンティティから別のエンティエィもしくはある場所から別の場所への、コンピュータプログラムもしくはコードの移送を容易にする、任意の利用可能な媒体を含む。コンピュータ可読媒体は、限定はされないが、コンピュータ記憶媒体、通信媒体、メモリ、光記憶装置、磁気記憶装置、または接続を含む。たとえば、ソフトウェアが、接続を使用して、ウェブサイト、サーバ、または、他のリモートソースから送信される場合、その接続は、コンピュータ可読媒体の定義に含まれ、限定はされないが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者線(DSL)、または、赤外線、無線、およびマイクロ波のようなワイヤレス技術を含み得る。本明細書で使用するディスク(disk)およびディスク(disc)という用語は、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザディスク(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)およびブルーレイ(登録商標)ディスク(disc)を含み、データを磁気的にまたは光学的に再生するための任意の手段を備え得る。上記のタイプの媒体の組合せも、コンピュータ可読媒体の範囲内に含めるべきである。
上の説明は、例としてのみ与えられる。当業者が想起し得るような修正および変形が、添付の特許請求の範囲とその等価物において述べられるような、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく行われ得る。

Claims (51)

  1. プロセッサと、
    前記プロセッサと動作可能に接続されたメモリと
    を備え、前記プロセッサは、
    パケットチャネル要求を受信し、
    前記パケットチャネル要求をワイヤレス端末と関連付け、
    パケットリソースをワイヤレス端末のグループに割り振ることによって、前記受信されたパケットチャネル要求の少なくとも1つに応答し、
    単一の無線ブロックにおいて、ワイヤレス端末の前記グループにアドレスされた単一のパケット割り振りメッセージを送信する
    ように動作可能である、ワイヤレスネットワーク装置。
  2. 前記単一のパケット割り振りメッセージは、ワイヤレス端末の前記グループに共通の共通割り振り情報と、ワイヤレス端末の前記グループの個々の1つに固有の固有割り振り情報との両方を備える、
    請求項1に記載のワイヤレスネットワーク装置。
  3. 前記ワイヤレスネットワーク装置は、前記共通割り振り情報が基本絶対フレーム番号を示すものを備えるように、前記単一のパケット割り振りメッセージを送信するように動作可能である、
    請求項2に記載のワイヤレスネットワーク装置。
  4. 前記ワイヤレスネットワーク装置は、前記端末固有の割り振り情報が前記基本絶対フレーム番号からのフレームオフセットの数を表すフレーム番号オフセット値を示すものを備えるように、前記単一のパケット割り振りメッセージを送信するように動作可能である、
    請求項3に記載のワイヤレスネットワーク装置。
  5. 前記ワイヤレスネットワーク装置は、符号化方式を割り振ることによって前記パケットリソースを割り振り、前記共通割り振り情報が前記符号化方式を示すものを備えるように、前記単一のパケット割り振りメッセージを送信するように動作可能である、
    請求項2に記載のワイヤレスネットワーク装置。
  6. 前記ワイヤレスネットワーク装置は、チャネル周波数とタイムスロットとを割り振ることによって前記パケットリソースを割り振り、前記共通割り振り情報が前記チャネル周波数とタイムスロットとを示すものを備えるように、前記単一のパケット割り振りメッセージを送信するように動作可能である、
    請求項2に記載のワイヤレスネットワーク装置。
  7. 前記ワイヤレスネットワーク装置は、ブロードキャストチャネルのために使われるチャネル周波数を割り振ることによって前記パケットリソースを割り振り、前記共通割り振り情報が前記ブロードキャストチャネルのために使われる前記チャネル周波数を示すものを備えるように、前記単一のパケット割り振りメッセージを送信するように動作可能である、
    請求項2に記載のワイヤレスネットワーク装置。
  8. 前記ワイヤレスネットワーク装置は、前記単一のパケット割り振りメッセージを含むフレームに対応するフレーム番号とは異なるフレーム番号を定義する相対的な開始時間を割り振ることによって前記パケットリソースを割り振り、前記端末固有の割り振り情報が前記相対的な開始時間を示すものを備えるように前記単一のパケット割り振りメッセージを送信するように動作可能である、
    請求項2に記載のワイヤレスネットワーク装置。
  9. ブロードキャストチャネルでブロードキャスト割り振り情報を送信することをさらに備え、前記ブロードキャスト割り振り情報および前記共通割り振り情報が一緒に、組み合わされた共通割り振り情報を形成する、
    請求項2に記載のワイヤレスネットワーク装置。
  10. プロセッサと、
    前記プロセッサへ動作可能に接続されたメモリと
    を備え、前記プロセッサは、
    パケットチャネル要求を送信し、
    単一の無線ブロックで、前記ワイヤレス端末装置および少なくとも1つの他のワイヤレス端末装置にアドレスされた割り振り情報を含む単一のパケット割り振りメッセージを受信し、
    前記単一のパケット割り振りメッセージに含まれる前記割り振り情報に基づいて信号を送信することによって前記単一のパケット割り振りメッセージに応答する
    ように動作可能である、ワイヤレス端末装置。
  11. 前記プロセッサは、
    前記単一のパケット割り振りメッセージが、前記ワイヤレス端末装置と前記少なくとも1つの他のワイヤレス端末装置の両方にアドレスされた共通割り振り情報と、前記ワイヤレス端末装置にアドレスされた固有割り振り情報との両方を備える時に、前記単一のパケット割り振りメッセージを受信し、
    前記共通割り振り情報および前記固有割り振り情報に基づいて信号を送信することによって前記単一のパケット割り振りメッセージに応答する
    ように動作可能である、請求項10に記載のワイヤレス端末装置。
  12. 前記ワイヤレスネットワーク装置は、前記共通割り振り情報が基本絶対フレーム番号を示すものを備える時に、そのように受信し応答するように動作可能である、
    請求項11に記載のワイヤレス端末装置。
  13. 前記ワイヤレス端末装置は、前記端末固有の割り振り情報が前記基本絶対フレーム番号からのフレームオフセットの数を表すフレーム番号オフセット値を示すものを備える時に、そのように受信し応答するように動作可能である、
    請求項12に記載のワイヤレス端末装置。
  14. 前記ワイヤレス端末装置は、前記共通割り振り情報が符号化方式を示すものを備える時に前記単一のパケット割り振りメッセージを受信し、前記示された符号化方式を用いて信号を符号化し前記符号化された信号を送信することによって前記受信された単一のパケット割り振りメッセージに応答するように動作可能である、
    請求項11に記載のワイヤレス端末装置。
  15. 前記ワイヤレス端末装置は、前記共通割り振り情報がチャネル周波数とタイムスロットとを示すものを備える時に前記単一のパケット割り振りメッセージを受信し、前記示されたチャネル周波数とタイムスロットとを用いて信号を送信することによって前記受信された単一のパケット割り振りメッセージに応答するように動作可能である、
    請求項11に記載のワイヤレス端末装置。
  16. 前記ワイヤレス端末装置は、前記共通割り振り情報がブロードキャストチャネルのために使われるチャネル周波数を示すものを備える時に前記単一のパケット割り振りメッセージを受信し、前記ブロードキャストチャネルのために使われる前記示されたチャネル周波数を用いて信号を送信することによって前記受信された単一のパケット割り振りメッセージに応答するように動作可能である、
    請求項11に記載のワイヤレス端末装置。
  17. 前記ワイヤレス端末装置は、
    前記端末固有の割り振り情報が前記単一のパケット割り振りメッセージを含むフレームに対応するフレーム番号とは異なるフレーム番号を定義する相対的な開始時間を示すものを備える時に、前記単一のパケット割り振りメッセージを受信し、
    前記相対的な開始時間に対応するフレームの間に信号を送信することによって前記受信された単一のパケット割り振りメッセージに応答する
    ように動作可能である、請求項11に記載のワイヤレス端末装置。
  18. 前記ワイヤレス端末装置は、
    ブロードキャストチャネルでブロードキャスト割り振り情報を受信し、
    前記ブロードキャスト割り振り情報と前記共通割り振り情報とを組み合わせて、組み合わされた共通割り振り情報を形成する
    ように動作可能である、請求項11に記載のワイヤレス端末装置。
  19. 前記ワイヤレス装置は、前記共通の絶対フレーム番号と前記フレーム番号オフセット値とを用いて、前記ワイヤレス端末の端末固有の絶対フレーム番号を計算するように動作可能である、
    請求項13に記載のワイヤレス端末装置。
  20. ワイヤレスネットワークのパケットリソースを複数のワイヤレス端末に割り振る方法であって、
    パケットチャネル要求を受信することと、
    前記パケットチャネル要求をワイヤレス端末と関連付けることと、
    パケットリソースをワイヤレス端末のグループに割り振ることによって、前記受信されたパケットチャネル要求の少なくとも1つに応答することと、
    単一の無線ブロックにおいて、ワイヤレス端末の前記グループにアドレスされた単一のパケット割り振りメッセージを送信することと
    を備える、方法。
  21. 前記単一のパケット割り振りメッセージが、ワイヤレス端末の前記グループに共通の共通割り振り情報と、ワイヤレス端末の前記グループの個々の1つに固有の固有割り振り情報との両方を備えるように、前記単一のパケット割り振りメッセージを送信することをさらに備える、
    請求項20に記載の方法。
  22. 前記共通割り振り情報が基本絶対フレーム番号を示すものを備えるように、前記単一のパケット割り振りメッセージを送信することをさらに備える、
    請求項21に記載の方法。
  23. 前記端末固有の割り振り情報が、前記基本絶対フレーム番号からのフレームオフセットの数を表すフレーム番号オフセット値を示すものを備えるように、前記単一のパケット割り振りメッセージを送信することを備える、
    請求項22に記載の方法。
  24. 前記パケットリソースを前記割り振ることは、符号化方式を割り振ることを備え、前記送信することは、前記共通割り振り情報が前記符号化方式を示すものを備えるように、前記単一のパケット割り振りメッセージを送信することを備える、
    請求項21に記載の方法。
  25. 前記パケットリソースを前記割り振ることは、チャネル周波数とタイムスロットとを割り振ることを備え、前記送信することは、前記共通割り振り情報が前記チャネル周波数とタイムスロットとを示すものを備えるように、前記単一のパケット割り振りメッセージを送信することを備える、
    請求項21に記載の方法。
  26. 前記パケットリソースを前記割り振ることは、ブロードキャストチャネルのために使われるチャネル周波数を割り振ることを備え、前記送信することは、前記共通割り振り情報が前記ブロードキャストチャネルのために使われる前記チャネル周波数を示すものを備えるように、前記単一のパケット割り振りメッセージを送信することを備える、
    請求項21に記載の方法。
  27. 前記パケットリソースを前記割り振ることは、前記単一のパケット割り振りメッセージを含むフレームに対応するフレーム番号とは異なるフレーム番号を定義する相対的な開始時間を割り振ることを備え、前記送信することは、前記端末固有の割り振り情報が前記相対的な開始時間を示すものを備えるように前記単一のパケット割り振りメッセージを送信することを備える、
    請求項21に記載の方法。
  28. ブロードキャストチャネルでブロードキャスト割り振り情報を送信することをさらに備え、前記ブロードキャスト割り振り情報および前記共通割り振り情報が一緒に、組み合わされた共通割り振り情報を形成する、
    請求項21に記載の方法。
  29. ワイヤレス端末装置において使用するための方法であって、
    単一の無線ブロックで、前記ワイヤレス端末装置および少なくとも1つの他のワイヤレス端末装置にアドレスされた割り振り情報を含む単一のパケット割り振りメッセージを受信することと、
    前記割り振り情報に基づいて信号を送信することによって前記単一のパケット割り振りメッセージに応答することと
    を備える、方法。
  30. 前記単一のパケット割り振りメッセージが、前記ワイヤレス端末装置と前記少なくとも1つの他のワイヤレス端末装置の両方に共通の共通割り振り情報と、前記ワイヤレス端末装置に固有の固有割り振り情報との両方を備える時に、前記単一のパケット割り振りメッセージを受信することと、
    前記共通割り振り情報および前記固有割り振り情報に基づいて信号を送信することによって前記単一のパケット割り振りメッセージに応答することと
    をさらに備える、請求項29に記載の方法。
  31. ワイヤレスネットワークのパケットリソースを複数のワイヤレス端末に割り振るためのワイヤレスネットワーク装置であって、
    パケットチャネル要求を受信するための手段と、
    前記パケットチャネル要求をワイヤレス端末と関連付けるための手段と、
    パケットリソースをワイヤレス端末のグループに割り振ることによって、前記受信されたパケットチャネル要求の少なくとも一部に応答するための手段と、
    単一の無線ブロックにおいて、ワイヤレス端末の前記グループにアドレスされた単一のパケット割り振りメッセージを送信するための手段と
    を備える、ワイヤレスネットワーク装置。
  32. 前記送信するための手段は、
    前記ワイヤレス端末のグループに共通の共通割り振り情報と、前記ワイヤレス端末のグループの個々の1つに固有の固有割り振り情報とを送信するための手段をさらに備える、
    請求項31に記載のワイヤレスネットワーク装置。
  33. 前記送信するための手段は、前記共通割り振り情報が基本絶対フレーム番号を示すものを備えるように前記単一のパケット割り振りメッセージを送信するための手段を備える、
    請求項32に記載のワイヤレスネットワーク装置。
  34. 前記送信するための手段は、前記端末固有の割り振り情報が前記基本絶対フレーム番号からのフレームオフセットの数を表すフレーム番号オフセット値を示すものを備えるように前記単一のパケット割り振りメッセージを送信するための手段をさらに備える、
    請求項33に記載のワイヤレスネットワーク装置。
  35. 前記応答するための手段は、符号化方式を割り振ることによって前記パケットリソースを割り振るための手段を備え、
    前記送信するための手段は、前記共通割り振り情報が前記符号化方式を示すものを備えるように前記単一のパケット割り振りメッセージを送信するための手段を備える、
    請求項32に記載のワイヤレスネットワーク装置。
  36. 前記応答するための手段は、チャネル周波数とタイムスロットとを割り振ることによって前記パケットリソースを割り振るための手段を備え、前記送信するための手段は、前記共通割り振り情報が前記チャネル周波数とタイムスロットとを示すものを備えるように前記単一のパケット割り振りメッセージを送信するための手段を備える、
    請求項32に記載のワイヤレスネットワーク装置。
  37. 前記応答するための手段は、ブロードキャストチャネルのために使われるチャネル周波数を割り振ることによって前記パケットリソースを割り振るための手段を備え、前記送信するための手段は、前記共通割り振り情報が前記ブロードキャストチャネルのために使われる前記チャネル周波数を示すものを備えるように前記単一のパケット割り振りメッセージを送信するための手段を備える、
    請求項32に記載のワイヤレスネットワーク装置。
  38. 応答するための前記手段は、前記単一のパケット割り振りメッセージを含むフレームに対応するフレーム番号とは異なるフレーム番号を定義する相対的な開始時間を割り振ることによって前記パケットリソースを割り振るための手段を備え、送信するための前記手段は、前記端末固有の割り振り情報が前記相対的な開始時間を示すものを備えるように前記単一のパケット割り振りメッセージを送信するための手段を備える、
    請求項32に記載のワイヤレスネットワーク装置。
  39. 送信するための前記手段は、ブロードキャストチャネルでブロードキャスト割り振り情報を送信するための手段を備え、前記ブロードキャスト割り振り情報および前記共通割り振り情報が一緒に、組み合わされた共通割り振り情報を形成する、
    請求項32に記載のワイヤレスネットワーク装置。
  40. ワイヤレスネットワークのパケットリソースを複数のワイヤレス端末に割り振るためのワイヤレスネットワーク装置であって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサと通信するメモリと
    を備え、前記メモリは、前記プロセッサによって実行されると、
    パケットチャネル要求を受信することと、
    前記パケットチャネル要求をワイヤレス端末と関連付けることと、
    パケットリソースをワイヤレス端末のグループに割り振ることによって、前記受信されたパケットチャネル要求の少なくとも一部に応答することと、
    単一の無線ブロックにおいて、ワイヤレス端末の前記グループにアドレスされた単一のパケット割り振りメッセージを送信することと
    から成る機能を実行する命令を備える、ワイヤレスネットワーク装置。
  41. 前記命令は、前記プロセッサによって実行されると、前記単一のパケット割り振りメッセージがワイヤレス端末の前記グループに共通の共通割り振り情報とワイヤレス端末の前記グループの個々の1つに固有の固有割り振り情報との両方を備えるように前記単一のパケット割り振りメッセージを送信することから成る前記機能を実行する、
    請求項40に記載のワイヤレスネットワーク装置。
  42. プロセッサと、
    前記プロセッサと通信するメモリと
    を備え、前記メモリは、前記プロセッサによって実行されると、
    単一の無線ブロックで、前記ワイヤレス端末装置および少なくとも1つの他のワイヤレス端末装置にアドレスされた割り振り情報を備える単一のパケット割り振りメッセージを受信することと、
    前記割り振り情報に基づいて信号を送信することによって前記単一のパケット割り振りメッセージに応答することと
    から成る機能を実行する命令を備えるワイヤレス端末装置。
  43. 前記受信することから成る機能は、
    前記単一のパケット割り振りメッセージが、前記ワイヤレス端末装置と前記少なくとも1つの他のワイヤレス端末装置とに共通の共通割り振り情報と、前記ワイヤレス端末装置に固有の固有割り振り情報との両方を備える時に、前記単一のパケット割り振りメッセージを受信することと、
    前記共通割り振り情報および前記固有割り振り情報に基づいて信号を送信することによって前記単一のパケット割り振りメッセージに応答することと
    を備える、請求項42に記載のワイヤレス端末装置。
  44. コンピュータによって実行されると、
    パケットチャネル要求を受信することと、
    前記パケットチャネル要求をワイヤレス端末と関連付けることと、
    パケットリソースをワイヤレス端末のグループに割り振ることによって、前記受信されたパケットチャネル要求の少なくとも一部に応答することと、
    単一の無線ブロックにおいて、ワイヤレス端末の前記グループにアドレスされた単一のパケット割り振りメッセージを送信することと
    から成る機能を実行する命令を備える、コンピュータ可読媒体。
  45. コンピュータによって実行されると、
    単一の無線ブロックで、ワイヤレス端末装置および少なくとも1つの他のワイヤレス端末装置にアドレスされた割り振り情報を備える単一のパケット割り振りメッセージを受信することと、
    前記割り振り情報に基づいて信号を送信することによって前記単一のパケット割り振りメッセージに応答することと
    から成る機能を実行する命令を備える、コンピュータ可読媒体。
  46. パケットチャネル要求を受信し、前記パケットチャネル要求をワイヤレス端末と関連付け、パケットリソースをワイヤレス端末のグループに割り振ることによって前記受信されたパケットチャネル要求の少なくとも一部に応答し、ワイヤレス端末の前記グループにアドレスされており、ワイヤレス端末の前記グループに共通の共通割り振り情報とワイヤレス端末の前記グループの個々の1つに固有の固有割り振り情報との両方を備えている、単一のパケット割り振りメッセージを単一の無線ブロックにおいて送信するように動作可能である、
    ワイヤレスネットワーク装置。
  47. パケットチャネル要求を送信し、ワイヤレス端末装置および少なくとも1つの他のワイヤレス端末装置にアドレスされており、前記ワイヤレス端末装置と前記少なくとも1つの他のワイヤレス端末装置の両方にアドレスされた共通割り振り情報と前記ワイヤレス端末装置にアドレスされた固有割り振り情報との両方を備えている、単一のパケット割り振りメッセージを単一の無線ブロックにおいて受信し、前記共通割り振り情報および前記固有割り振り情報に基づいて信号を送信することによって前記単一のパケット割り振りメッセージに応答するように動作可能である、
    ワイヤレス端末装置。
  48. ワイヤレスネットワークのパケットリソースを複数のワイヤレス端末に割り振る方法であって、
    パケットチャネル要求を受信することと、前記パケットチャネル要求をワイヤレス端末と関連付けることと、パケットリソースをワイヤレス端末のグループに割り振ることによって前記受信されたパケットチャネル要求の少なくとも一部に応答することと、ワイヤレス端末の前記グループにアドレスされており、ワイヤレス端末の前記グループに共通の共通割り振り情報とワイヤレス端末の前記グループの個々の1つに固有の固有割り振り情報との両方を備えている、単一のパケット割り振りメッセージを単一の無線ブロックにおいて送信することと
    を備える、方法。
  49. ワイヤレス端末装置において使用する方法であって、
    前記ワイヤレス端末装置および少なくとも1つの他のワイヤレス端末装置にアドレスされており、前記ワイヤレス端末装置と前記少なくとも1つの他のワイヤレス端末装置の両方に共通の共通割り振り情報と前記ワイヤレス端末装置に固有の固有割り振り情報との両方を備えている、単一のパケット割り振りメッセージを単一の無線ブロックにおいて受信することと、前記共通割り振り情報および前記固有割り振り情報に基づいて信号を送信することによって前記単一のパケット割り振りメッセージに応答することと
    を備える、方法。
  50. ワイヤレスネットワークのパケットリソースを複数のワイヤレス端末に割り振るためのワイヤレスネットワーク装置であって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサと通信するメモリと
    を備え、前記メモリは、前記プロセッサによって実行されると
    パケットチャネル要求を受信することと、
    前記パケットチャネル要求をワイヤレス端末と関連付けることと、
    パケットリソースをワイヤレス端末のグループに割り振ることによって、前記受信されたパケットチャネル要求の少なくとも一部に応答することと、
    ワイヤレス端末の前記グループにアドレスされており、ワイヤレス端末の前記グループに共通の共通割り振り情報とワイヤレス端末の前記グループの個々の1つに固有の固有割り振り情報との両方を備えている、単一のパケット割り振りメッセージを単一の無線ブロックにおいて送信することと
    から成る機能を実行する命令を備える、
    ワイヤレスネットワーク装置。
  51. プロセッサと、
    前記プロセッサと通信するメモリと
    を備え、前記メモリは、前記プロセッサによって実行されると、
    前記ワイヤレス端末装置および少なくとも1つの他のワイヤレス端末装置にアドレスされており、前記ワイヤレス端末装置と前記少なくとも1つの他のワイヤレス端末装置とに共通の共通割り振り情報と前記ワイヤレス端末装置に固有の固有割り振り情報との両方を備えている、単一のパケット割り振りメッセージを単一の無線ブロックにおいて受信することと、
    前記共通割り振り情報および前記固有割り振り情報に基づいて信号を送信することによって前記単一のパケット割り振りメッセージに応答することと
    から成る機能を実行する命令を備える、ワイヤレス端末装置。
JP2013538944A 2010-11-11 2011-11-11 ワイヤレスネットワークパケットリソースをワイヤレス端末に割り振るための方法および装置 Expired - Fee Related JP5410645B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41266910P 2010-11-11 2010-11-11
US61/412,669 2010-11-11
US13/294,138 US20120127951A1 (en) 2010-11-11 2011-11-10 Method and apparatus for assigning wireless network packet resources to wireless terminals
US13/294,138 2011-11-10
PCT/US2011/060427 WO2012065097A1 (en) 2010-11-11 2011-11-11 Method and apparatus for assigning wireless network packet resources to wireless terminals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013546273A true JP2013546273A (ja) 2013-12-26
JP5410645B2 JP5410645B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=45048277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013538944A Expired - Fee Related JP5410645B2 (ja) 2010-11-11 2011-11-11 ワイヤレスネットワークパケットリソースをワイヤレス端末に割り振るための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120127951A1 (ja)
EP (1) EP2638759B1 (ja)
JP (1) JP5410645B2 (ja)
KR (2) KR20150061660A (ja)
CN (1) CN103202078B (ja)
WO (1) WO2012065097A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9161288B2 (en) * 2011-03-30 2015-10-13 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting data through client cooperation in wireless communication system
US9253796B2 (en) * 2011-09-16 2016-02-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Optimized system access procedures
US9277552B2 (en) * 2011-09-16 2016-03-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Optimized system access procedures
CN103781040B (zh) * 2012-10-17 2018-02-06 华为技术有限公司 低功耗终端、无线网络以及通信方法
CZ306142B6 (cs) * 2013-08-26 2016-08-17 Microrisc S. R. O. Způsob potvrzování zpráv a/nebo sběru dat komunikačních zařízení s paketovým přenosem zpráv v bezdrátových mesh sítích a způsob zpřístupnění tohoto potvrzování a sběru dat pro vytvoření generické platformy
US20150230203A1 (en) * 2014-02-07 2015-08-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Mobile station, access node, serving node and various methods for implementing an abbreviated page response procedure
WO2015170469A1 (ja) * 2014-05-07 2015-11-12 日本電気株式会社 ノード、マスタ装置、ならびに通信制御システム、方法およびプログラム
US10701761B2 (en) * 2016-08-08 2020-06-30 Sk Telecom Co., Ltd. Network device and base station device, and downlink packet transmission base station reselecting method performed by same device
US10819593B1 (en) * 2020-01-08 2020-10-27 Harness Inc. Reporting continuous system service status based on using real-time short-term and long-term analysis techniques

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020065081A1 (en) * 2000-10-06 2002-05-30 Barany Peter A. Channel request and contention resolution apparatus and method
JP2006509382A (ja) * 2002-08-01 2006-03-16 インターディジタル テクノロジー コーポレイション 共通ページングチャネルにおけるページング時機を調整する方法
US20090168709A1 (en) * 2007-11-06 2009-07-02 David Hole System and Method for One-Phase Access in a Communication System

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100429540B1 (ko) * 1998-08-26 2004-08-09 삼성전자주식회사 이동통신시스템의패킷데이터통신장치및방법
FI20070095A0 (fi) * 2007-02-02 2007-02-02 Nokia Corp Turva-avainten luominen langatonta viestintää varten
WO2008130156A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-30 Lg Electronics Inc. Grouping based resource allocation method, method for transmitting signal using the same, and grouping based resource allocation controller
US8614985B2 (en) * 2007-06-15 2013-12-24 Futurewei Technologies, Inc. Method and apparatus for sharing a group resource in a wireless SDMA system
KR101397320B1 (ko) * 2008-01-09 2014-05-26 엘지전자 주식회사 Egprs2 시스템의 링크 품질 보고 방법
US8351533B2 (en) * 2009-04-16 2013-01-08 Intel Corporation Group resource allocation techniques for IEEE 802.16m

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020065081A1 (en) * 2000-10-06 2002-05-30 Barany Peter A. Channel request and contention resolution apparatus and method
JP2006509382A (ja) * 2002-08-01 2006-03-16 インターディジタル テクノロジー コーポレイション 共通ページングチャネルにおけるページング時機を調整する方法
US20090168709A1 (en) * 2007-11-06 2009-07-02 David Hole System and Method for One-Phase Access in a Communication System

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
INTERDIGITAL: "GROUP BASED REGISTRATION AND ACCESS(DEVICE BASED OPERATION)", 3GPP TSG SA WG1 MEETING #49 (TD S1-100144) [ONLINE], JPN5013004902, 22 February 2010 (2010-02-22), pages 1 - 4, XP002630228, ISSN: 0002648109 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012065097A1 (en) 2012-05-18
KR20130088866A (ko) 2013-08-08
CN103202078A (zh) 2013-07-10
JP5410645B2 (ja) 2014-02-05
CN103202078B (zh) 2016-08-03
KR20150061660A (ko) 2015-06-04
EP2638759B1 (en) 2016-03-09
EP2638759A1 (en) 2013-09-18
US20120127951A1 (en) 2012-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5410645B2 (ja) ワイヤレスネットワークパケットリソースをワイヤレス端末に割り振るための方法および装置
US11375556B2 (en) Association establishment method and apparatus
US20200383135A1 (en) Method for random access in idle state and device
US9295040B2 (en) Packet scheduling in communications
EP3146776B1 (en) Devices and methods for d2d transmission
US20140036878A1 (en) Mobile communications system, infrastructure equipment and method using short identifier for resource scheduling
WO2020030163A1 (zh) 通信控制方法、装置、系统、终端、基站及存储介质
EP2625909B1 (en) Communications systems, communications device, infrastructure equipment and method
US8908578B2 (en) Method for requesting and allocating uplink resource in wireless communication system
WO2010123308A2 (en) Method for transmiting and receiving group deletion information
US11974317B2 (en) Data transmission method and apparatus, computer device, and system
CN107820216B (zh) 基于sc-mtch的调度方法及装置
EP3837913A1 (en) Telecommunications apparatus and methods
WO2024097082A1 (en) Buffer size optimization in xr

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5410645

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees