JP2013541232A - 基地局間のハンドオーバーを管理するための方法及び装置 - Google Patents

基地局間のハンドオーバーを管理するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013541232A
JP2013541232A JP2013508056A JP2013508056A JP2013541232A JP 2013541232 A JP2013541232 A JP 2013541232A JP 2013508056 A JP2013508056 A JP 2013508056A JP 2013508056 A JP2013508056 A JP 2013508056A JP 2013541232 A JP2013541232 A JP 2013541232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
henb
gateway
handover
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013508056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5704370B2 (ja
Inventor
ジャー,ヴィヴェック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2013541232A publication Critical patent/JP2013541232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5704370B2 publication Critical patent/JP5704370B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/34Reselection control
    • H04W36/38Reselection control by fixed network equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • H04W60/04Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration using triggered events
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • H04W76/34Selective release of ongoing connections
    • H04W76/36Selective release of ongoing connections for reassigning the resources associated with the released connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/12Interfaces between hierarchically different network devices between access points and access point controllers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • H04W76/34Selective release of ongoing connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

ホーム基地局ゲートウェイを介してコアネットワークに接続されたホーム基地局からホーム基地局ゲートウェイを介して結合されていない別の基地局に移動デバイスを転送できるようにするためのハンドオーバー手順が提供される通信システムが記述される。ハンドオーバー手順に対する新規の拡張が提供され、それによれば、ホーム基地局ゲートウェイが移動デバイスの転送を通知され、基地局ゲートウェイにおいて移動デバイスに割り当てられたコンテキスト及びリソースを解放できるようになる。

Description

本発明は移動通信ネットワークに関し、限定はしないが、特に、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)標準規格又はその等価的若しくは派生的な規格に従って動作するネットワークに関する。本発明は、限定はしないが、特に、基地局間の移動デバイスのハンドオーバーの管理に関連する。
本出願は、2011年2月18日に出願された英国特許出願第1102883.4号を基礎としており、この英国特許出願の優先権の利益を主張する。この英国特許出願の開示は、参照によりその全体が本明細書に援用される。
3GPP標準規格の下で、NodeB(又はLTEにおいてはeNB)は、移動デバイスがコアネットワークに接続する際に経由する基地局である。最近では、3GPP標準化団体は、公式のアーキテクチャを採用し、ホーム基地局(HNB)のための新たな標準規格に対する取り組みを始めた。ホーム基地局がLTE(ロングタームエボリューション)標準規格に従って動作している場合、HNBはHeNBと呼ばれることがある。同様のアーキテクチャがWiMAXネットワークにも適用される。この場合、ホーム基地局は一般にフェムトセルと呼ばれる。単純にするために、本出願ではHeNBという用語を用いて任意のそのようなホーム基地局を指し、NodeBという用語を総称的に用いて他の基地局(HeNBが動作するマクロセルの基地局等)を指す。HeNBは自宅、中小企業、ショッピングモール等内の無線カバレッジ(例えば3G/4G/WiMAX)を提供し、適切な公衆ネットワーク(例えばインターネットへのADSLリンク)又はオペレーターネットワークを介してコアネットワークへ接続し、3GPP標準規格の場合は、通常幾つかのHNBからのトラフィックを集約するオプションのHeNBゲートウェイ(HeNB−GW)を介してコアネットワークへ接続する。
HeNBゲートウェイの背後で接続されるHeNBの場合、2対の移動電話関連接続が確立され、一方はHeNBとHeNBゲートウェイとの間に、もう一方はHeNBゲートウェイとコアネットワーク内の移動管理エンティティ(MME)との間に確立される。特定の移動電話に関連付けられた2つのコンテキスト間のマッピングはHeNBゲートウェイによって実行され、それゆえ、1台の移動電話がHeNBゲートウェイの背後にあるHeNBに接続される場合、コンテキスト及びリソースはHeNB及びHeNBゲートウェイの両方において割り当てられる。
他のNodeBと同様に、HeNBはX2インターフェースを用いて互いに(そして他のNodeB)と通信することができる。詳細には、HeNBは、コアネットワークによって全体を制御することなく、X2インターフェースを用いてソース基地局とターゲット基地局との間のハンドオーバープロセスを調整することができる。2つのHeNB間のX2ベースのハンドオーバー中に、ターゲットHeNBは、X2AP UEコンテキスト解放手順を用いて、ソースHeNBにおいてUEコンテキストを明示的に解放する。しかしながら、X2インターフェースがハンドオーバーを調整するために用いられるとき、ソースHeNBがHeNBゲートウェイの背後にある場合、UEコンテキストの解放に関連するメッセージがHeNBゲートウェイの中を横断しないので、HeBNゲートウェイは、移動電話がX2ベースのハンドオーバーによってターゲットHeNBにハンドオーバーされたことを理解するすべがない。
したがって、現在のハンドオーバープロセスによれば、ソースHeNBがHeNBゲートウェイの背後にあるが、ターゲットHeNBが同じHeNBゲートウェイの背後にない場合に、X2ベースのハンドオーバーが行なわれるときはいつでも、HeNBゲートウェイによって移動電話に割り当てられたUEコンテキスト及び関連するリソースは解放されないことになる。したがって、この問題を克服するために現在のプロセスを改変することが必要とされている。
当業者が効率的に理解するために、本発明は3Gシステム(UMTS、LTE)との関連で詳細に説明されることになるが、本発明の原理は、システムの対応する要素を必要に応じて変更して、移動デバイス又はユーザー機器(UE)が幾つかの基地局のうちの1つと通信する他のシステム(WiMAX等)にも適用することができる。
したがって、本発明の好ましい実施の形態は、上記の問題を克服するか、又は少なくとも緩和する方法及び装置を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様によれば、複数の移動デバイスと通信し、ホーム基地局ゲートウェイを介してコアネットワークに結合される基地局であって、
ハンドオーバープロセスを実行するように構成される接続管理モジュールを備え、該接続管理モジュールは、
該基地局から前記ホーム基地局ゲートウェイを介することなく前記コアネットワークに結合された別の基地局に、移動デバイスに関連付けられた通信リンクを転送する手段と、
前記別の基地局から、ハンドオーバーが完了したことを示すメッセージを受信する手段と、
前記ハンドオーバーが完了したことを示すメッセージを受信するのに応答して、前記ホーム基地局ゲートウェイに、前記移動デバイスがもはや該基地局に結合されていないという指示を送信するように動作可能な手段とを備えた基地局が提供される。
前記基地局はホーム基地局、例えば、HeNBを含むことができ、ホーム基地局ゲートウェイはHeNBをコアネットワークに接続するためのHeNBゲートウェイを含むことができる。
前記通信リンクを別の基地局に転送する手段は、前記通信リンクを更なるホーム基地局、すなわち、更なるHeNBに転送する手段を含むことができる。更なるHeNBは、異なるホーム基地局ゲートウェイ、すなわち、HeNBゲートウェイを介してコアネットワークに結合することもできる。
前記通信リンクを別の基地局に転送する手段は、前記通信リンクを前記別の基地局、例えば、eNBに関連付けられたマクロセルに転送する手段を更に含むことができる。
前記ハンドオーバープロセスはX2ベースのハンドオーバー手順を含むことができ、前記ハンドオーバーが完了したことを示すメッセージは、X2 UEコンテキスト解放メッセージを含むことができる。
本発明の更なる態様によれば、基地局ゲートウェイを介してコアネットワークに結合されたソース基地局から、該基地局ゲートウェイを介することなく該コアネットワークに結合されたターゲット基地局への移動デバイスのハンドオーバーを実行することと、
前記ターゲット基地局からハンドオーバーが完了したことを示すメッセージを受信することと、
前記ハンドオーバーが完了したことを示すメッセージを受信するのに応答して、前記基地局ゲートウェイに、前記移動デバイスがもはや前記基地局に結合されていないという指示を送信することとを含む、通信ネットワークにおいてハンドオーバーを容易にする方法が提供される。
本発明の更なる態様によれば、複数の基地局と通信し、コアネットワークに結合されるホーム基地局ゲートウェイであって、
前記基地局ゲートウェイに結合された基地局から、移動デバイスに関連付けられた通信リンクが該基地局から更なる基地局に転送されたという指示を受信するように構成され、該指示を受信するのに応答して、該移動デバイスに関連付けられたコンテキストを解放するように更に構成される移動電話登録モジュールを備えたホーム基地局ゲートウェイが提供される。
前記更なる基地局は前記基地局ゲートウェイを介して前記コアネットワークに結合されず、例えば、更なる基地局はコアネットワークに直接結合することもできるし、異なるホーム基地局ゲートウェイを介して結合することもできる。
前記通信リンクの前記転送はX2ベースのハンドオーバー手順を含むことができる。前記基地局は、HeNBのようなホーム基地局とすることができる。
本発明の更なる態様によれば、基地局ゲートウェイにおいて、該基地局ゲートウェイに結合された基地局から、移動デバイスに関連付けられた通信リンクが該基地局から更なる基地局に転送されたという指示を受信し、
前記指示の受信に応答して、前記移動デバイスに関連付けられたコンテキストを解放することを含む、通信ネットワークにおいてハンドオーバーを容易にする方法が提供される。
本発明の更なる態様によれば、基地局からの経路切替要求を識別するように構成される移動電話登録モジュールを備え、該経路切替要求は前記基地局に転送される通信リンクに関連付けられ、
前記移動電話登録モジュールは、前記経路切替要求を識別するのに応答して、前記通信リンクに関連付けられた移動デバイスにコンテキストを割り当てるように更に構成される、複数の基地局と通信し、コアネットワークに結合されるホーム基地局ゲートウェイが提供される。
前記基地局はHeNBのようなホーム基地局とすることができ、前記基地局ゲートウェイを介して前記コアネットワークに接続することができる。前記通信リンクの基地局への前記転送はX2ベースのハンドオーバー手順を含むことができる。
本発明の更なる態様によれば、ハンドオーバープロセスを実行するように構成される接続管理モジュールを備え、該ハンドオーバープロセスは、
前記ホーム基地局ゲートウェイを介することなく前記コアネットワークに結合された別の基地局から該基地局に移動デバイスに関連付けられた通信リンクを転送することを含み、該別の基地局は、前記ハンドオーバープロセスは、前記別の基地局から、前記移動デバイスを識別する情報を与えるメッセージを受信することと、該基地局において前記移動デバイスを識別する前記情報を格納することとを更に含む、複数の移動デバイスと通信し、ホーム基地局ゲートウェイを介してコアネットワークに結合される基地局が提供される。
前記基地局はホーム基地局、例えばHeNBを含むことができる。前記通信リンクの前記転送はX2ベースのハンドオーバー手順を含むことができる。
前記移動デバイスを識別する前記情報は、MME UE S1AP ID値を含む。
本発明の更なる態様によれば、上記に記載の基地局とともに動作するように構成される、ユーザー機器が提供される。
本発明の更なる態様によれば、上記に記載の方法のうちの任意のものを実行するように構成されるコンピュータープログラムコードを含むコンピュータープログラム製品が提供される。
本発明の更なる態様によれば、複数の移動デバイスと通信し、ホーム基地局ゲートウェイを介してコアネットワークに結合される基地局であって、
ハンドオーバープロセスを実行するように構成される接続管理モジュールを備え、該ハンドオーバープロセスは、
該基地局からた別の基地局に移動デバイスに関連付けられた通信リンクを転送することを含み、前記ハンドオーバープロセスは、前記別の基地局から、ハンドオーバーが完了したことを示すメッセージを受信することと、前記ハンドオーバーが完了したことを示すメッセージを受信するのに応答して、前記ホーム基地局ゲートウェイに、前記移動デバイスがもはや前記基地局に結合されていないという指示を送信することとを更に含む基地局が提供される。
本発明の更なる態様によれば、複数の移動デバイスと通信し、ホーム基地局ゲートウェイを介してコアネットワークに結合される基地局であって、
ハンドオーバープロセスを実行するように構成される接続管理モジュールを備え、該接続管理モジュールは、前記ホーム基地局ゲートウェイを介することなく前記コアネットワークに結合された別の基地局から該基地局に、移動デバイスに関連付けられた通信リンクを転送する手段と、前記別の基地局から、前記移動デバイスを識別する情報を与えるメッセージを受信する手段と、前記基地局において、前記移動デバイスを識別する前記情報を格納する手段とを備える、基地局が提供される。
次に、本発明の実施形態を、例として、添付の図面を参照しながら説明する。
移動通信システムを示す概略図である。 図1の移動通信システム内のハンドオーバーシナリオを概略的に示す図である。 図1の移動通信システム内のハンドオーバーシナリオを概略的に示す図である。 図1に示されるシステムの一部を形成するホームeNBのブロック図である。 図1に示されるシステムの一部を形成するホーム基地局ゲートウェイのブロック図である。 移動電話との通信がソースホーム基地局とターゲットホーム基地局との間で転送されるハンドオーバー手順を示すタイミング図である。 移動電話との通信が、コアネットワーク内の異なるサービングゲートウェイによってサービングされるソースホーム基地局とターゲットホーム基地局との間で転送されるハンドオーバー手順を示すタイミング図である。 図1の移動通信システム内の更なるハンドオーバーシナリオを例示する概略図である。 図5のハンドオーバー手順の一部を示すタイミング図である。
概説
図1は、移動(セルラー)通信システム1を概略的に示しており、そのシステムでは、移動電話3のユーザーが、アクセスするのを許可されることができる「ホーム」基地局(HeNB)11−1を介して他のユーザー(図示せず)と通信することができる。HeNB11−1はホーム基地局ゲートウェイ(HeNB−GW)15を介して、移動管理エンティティ/サービングゲートウェイ(MME/S−GW)6−1を含むコア電話網8に結合される。通信システム1において、ユーザーはHeNB11−2を介して他のユーザー(図示せず)と通信することもでき、この例では、HeNB11−2も同じ基地局ゲートウェイ(HeNB−GW)15を介して、移動管理エンティティ/サービングゲートウェイ6−1に結合される。
図1の例では、HeNB11−1及び11−2は、インターネット接続を提供するADSL又はケーブル接続のような適切なネットワーク接続を介して共通のHeNB−GW15に接続し、全てのアップリンク通信がHeNB−GW15を介して送信できるように、HeNB−GW15のIPアドレスをプログラミングされている。HeNB11−3は更なるセルエリアを提供し、そのエリアでは、ユーザーは、HeNB−GW15に接続することなく、HeNB11−3、及びADSL又はケーブル接続のような適切なインターネット接続を介して、移動管理エンティティ(MME)/サービングゲートウェイ(S−GW)6−2に接続することができる。HeNB11−3はHeNB11−1及び11−2とは異なるMME/S−GW6−2に接続するように示されるが、HeNB11−3はHeNB GW15を介して接続することなく、同じMME/S−GW6−1に接続できることに留意されたい。
既知のように、移動電話3は、第1のHeNB11−2に関連付けられたセルから第2のHeNB11−3に関連付けられた第2のセルに移動する場合がある。ハンドオーバーHOを実行するプロセスが図1に概略的に示されており、図6を参照しながら後に更に詳細に説明される。MME(Mobile Management Entity)6−1及び/又はMME6−2は、移動デバイスが移動管理エンティティ(MME)及び発展型パケットシステム(Evolved Packet System:ESS)ベアラコンテキストのデータベース内でネットワークの中を移動するのに応じて、移動デバイス、及び移動デバイスと基地局との接続を維持しながら追尾する。
図2a及び図2bは更なるハンドオーバーシナリオを示しており、そのシナリオでは、移動局(ここでは、移動電話)3のX2ベースのハンドオーバー後に、HeNBゲートウェイ15において移動局に割り当てられたコンテキスト及びリソースが解放されない場合がある。
図2aに示されるシナリオでは、移動電話3はソースHeNB11−2に関連付けられたセルからターゲットHeNB11−3に移動する。この場合、ソースHeNB11−2は第1のHeNB GW15−1を介してコアネットワーク8に結合され、一方、ターゲットHeNB11−3はHeNB GW15−2を介してコアネットワーク8に接続される。
図2bに示されるシナリオは、ターゲット基地局が更なるHeNBではなく、eNB13を含んでいること以外、図1のハンドオーバーシナリオと同様である。通信ネットワーク1の幾つかの実施態様によれば、そのようなハンドオーバーが起こり得る場合があり、そのような実施態様において、本発明の実施形態によって対処される問題が明らかになる。
図1、図2a及び図2bに示される各ハンドオーバーシナリオにおいて、本発明の実施形態は、HeNBゲートウェイ15−1を介してコアネットワーク8に結合されたソースHeNBから同じHeNBゲートウェイ15−1を介して結合されていないターゲット基地局に移動電話をハンドオーバーするためにX2ベースのハンドオーバー手順が用いられるときに、HeNBゲートウェイ15−1において移動電話3に割り当てられたコンテキスト及びリソースの解放を容易にする方法を提供する。
当業者によって理解されるように、コアネットワーク8は、通信ネットワーク1を提供するために必要とされる数多くの他のエンティティ及びモジュールを含む場合があるが、これらは説明を簡略化するために図示されていない。そのようなエンティティは、移動デバイスにパケットデータをルーティングするためのパケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイを含む。
ホーム基地局(HeNB)
図3は、図1に示すホーム基地局(HeNB)11のうちの1つの主要構成要素を示すブロック図である。図示されるように、HeNB11は、1つ又は複数のアンテナ53を介して移動電話3に対し信号を送受信するように動作可能であり、かつHeNB−GWインターフェース55を介してHeNB−GW15に対し信号を送受信するように動作可能な送受信機回路部51を備える。送受信機回路部51の動作は、メモリ59内に記憶されているソフトウェアに従ってコントローラー57によって制御される。このソフトウェアには、中でも、オペレーティングシステム61、基地局登録モジュール63、移動電話登録モジュール65、及び接続管理モジュール67が含まれる。
基地局登録モジュール63は、HeNBをHeNB−GW15に登録するように動作可能であり、移動電話登録モジュール65は、ユーザー機器3をHeNB11及びHeNB−GW15に登録するように動作可能である。接続管理モジュール67は、HeNB11のセルにキャンプオンする移動電話の接続を管理し、セルに関するシステム情報を近傍の移動電話3にブロードキャストするように動作可能である。
移動電話のハンドオーバー成功の結果として、ターゲットHeNB11の接続管理モジュール67は、移動電話に関連付けられたコンテキスト及びリソースを解放するようにソースHeNBに通知するメッセージを送信するように構成される。移動電話登録モジュール65は、このメッセージを受信すると、ハンドオーバーされた移動電話に関連付けられたコンテキスト及びリソースを解放するように動作可能である。
HeNBゲートウェイ(GW)
図4は図1に示されるHeNBゲートウェイ(HeNB−GW)15の主要構成要素を示すブロック図である。図に示されるように、HeNB−GW15は、HeNBインターフェース103を介してHeNB11−1、11−2に対し信号を送受信するように動作可能であり、かつコアネットワークインターフェース105を介してコアネットワーク8内のMME/S−GW6に対し信号を送受信するように動作可能である送受信機回路101を備えている。送受信機回路101の動作は、メモリ109に記憶されるソフトウェアに従ってコントローラー107によって制御される。そのソフトウェアは、中でも、オペレーティングシステム111、HeNB登録モジュール113、及び移動電話登録モジュール115を含む。HeNB登録モジュール113は、ゲートウェイへのHeNB11−1、11−2の登録を制御するように動作可能であり、移動電話登録モジュール115は、移動電話等のユーザー機器3の登録を制御し、必要に応じてアクセス制御を実行するように動作可能である。
移動電話登録モジュール115は、ホーム基地局ゲートウェイを介してコアネットワーク8に接続されたホーム基地局から、その基地局に以前に接続され、それゆえ、ホーム基地局ゲートウェイにおいて登録されたコンテキストを有するユーザー機器がホーム基地局ゲートウェイに結合されていないターゲット基地局にハンドオーバーされたという指示を受信するように更に動作可能である。ユーザー機器がハンドオーバーされたという指示を受信するのに応答して、移動電話登録モジュール115は、ユーザー機器3に関連付けられたコンテキスト及びリソースを解放するように動作可能である。
X2ベースのハンドオーバー
ここで、一例として、図1、図2a、及び図2bに示したホーム基地局11−2と11−3との間の移動電話3のX2ベースのハンドオーバーを、図5のタイミング図を参照しながら説明する。
当業者には理解できるように、X2インターフェースは、基地局が互いに通信する際に経由するインターフェースである。X2ベースのハンドオーバーでは、ハンドオーバープロセスは、コアネットワーク8によって全体を制御することなく、ソース基地局とターゲット基地局との間で調整される。それゆえ、X2ベースのハンドオーバーはコアネットワーク8にかかる負荷を低減するので好都合である。
図5に示されるように、移動電話(即ち、ユーザ機器UE)3がソースHeNB11−2との通信を確立すると、ソースHeNB11−2は移動電話3とコアネットワーク8のMME/S−GW6−1との間で(HeNB−GW15を介して)パケットデータを中継する。移動電話3とソースHeNB11−2との間の通信中に、移動電話3とHeNB11−2及び他の基地局との間の通信の特性が測定され、移動電話の接続移動性の制御を支援する。HeNB11−2は、移動電話3に、HeNB11−2に測定報告を送信させるように動作可能である。
測定報告情報、及び/又は他の無線リソース管理(RRM)情報に基づいて、ソースHeNB11−2は、ターゲットHeNB11−3に移動電話3をハンドオフするか否かを判断することができる。移動電話3がターゲットHeNB11−3にハンドオフされるべきであると判断される場合には、ソースHeNB11−2は、ターゲットHeNB11−3にハンドオーバー要求42を送信し、ハンドオーバー要求42は、サービス品質に関連する情報及び他のパラメーター等、ターゲットHeNB11−3がハンドオーバーを準備するために必要な情報を含む。
ターゲットHeNB11−3は、受信された情報に依拠して、アドミッション制御機能を実行することができ、ターゲットHeNB11−3によって必要なリソースを与えることができる場合には、ターゲットHeNB11−3は、要求されるサービス品質等を与えるために必要とされるリソースを構成する。物理層及びリンク層(L1&L2)リソースが構成されると、ターゲットHeNB11−3は、ソースHeNB11−2にハンドオーバー要求確認応答メッセージ44を送信する。ハンドオーバー要求確認応答メッセージ44は、ハンドオーバーを実行するための無線リソース制御(RRC)メッセージのような、移動電話に送信されることになるトランスペアレントコンテナーを含む。
ソースHeNB11−2がハンドオーバー要求確認応答44を受信すると、又はダウンリンクにおいてハンドオーバー命令の送信が開始されると、ソースHeNB11−2において受信されたデータがターゲットHeNB11−3に転送され、移動電話に中継されるように、データ転送を実行することができる。
ターゲット基地局11−3は、経路切替要求50を用いて、コアネットワーク8内のMME6に、ユーザー機器のハンドオーバーを通知する。経路切替要求手順の目的は、ダウンリンクGTP(GPRSトンネリングプロトコル)トンネルがターゲットHeNB11−3にあるGTPトンネルエンドポイントに向けられることを要求することである。
経路切替要求メッセージ50の一例が表1において詳述される。表1では、以下の略語が用いられる。E−RABは、発展型UMTS陸上無線アクセスネットワーク−無線アクセスベアラを示すために用いられる;IEは情報要素を示すために用いられる;GTP−TEIDは、GPRSトンネリングプロトコルトンネルエンドポイント識別子を示すために用いられる;E−UTRAN CGIは、発展型UMTS陸上無線アクセスネットワークセルグローバル識別子を示すために用いられる。
Figure 2013541232
経路切替要求に応答して、MMEは、図1に示されるようにコアネットワーク8内のMME/S−GW6の一部を形成するサービングゲートウェイにベアラ更新要求(54)又はセッション作成要求を送信し、サービングゲートウェイは更にこの要求58をパケットデータネットワークゲートウェイ(図示せず)に中継することができる。
図4を参照しながら上記で説明された例では、ソースHeNB及びターゲットHeNBはコアネットワーク8内の同じサービングゲートウェイによってサービングされる。この場合、図5に示されるように、ベアラ変更要求メッセージ54が、MMEからサービングゲートウェイに、及びサービングゲートウェイからPDNゲートウェイに送信される。図5に示されるように、これらのメッセージはサービングゲートウェイによって、及びPDNゲートウェイによって確認応答される。図6に示される例では、ソース基地局及びターゲット基地局(例えば、HeNB11−2、11−3)は異なるサービングゲートウェイによってサービングされる。この例では、サービングゲートウェイリロケーションを実行するために、MMEはターゲットサービングゲートウェイにセッション作成要求を送信する。その際、ターゲットサービングゲートウェイは、ベアラ変更要求メッセージをPDNゲートウェイに送信する。これが行なわれ、ターゲット基地局がソース基地局にリソース解放メッセージを送信すると、MMEはソースサービングゲートウェイにセッション削除要求を送信する。
コアネットワーク8においてダウンリンク経路が切り替えられた後に、移動電話3に向かう予定のパケットがターゲットHNB11−3に送信される。その後、ターゲットHeNB11−3はソースHeNB11−2にX2AP UEコンテキスト解放メッセージ46を送信して、ソースHeNB11−2に、移動電話に接続するためにソースHeNB11−2において以前に予約されたリソースを解放できることを通知するが、進行中の任意のデータ転送は継続することができる。
上記で言及されたように、X2AP UEコンテキスト解放メッセージ46は、HeNBゲートウェイ15には与えられない。さらに、ターゲットHeNB11−3はHeNBゲートウェイ15を介してコアネットワーク8に接続されていないので、経路切替要求/応答メッセージはHeNBゲートウェイ15を超えて横断することはない。したがって、本発明の実施形態によれば、X2APコンテキスト解放メッセージを受信すると、ソースHeNB11−2は、HeNBゲートウェイ15に向かって、UEコンテキストの解放を要求する。このように、ソースHeNB11−2からのメッセージ48がHeNB15を横断し、HeNBゲートウェイ15に、移動電話3に関連付けられたリソース及びコンテキストを解放することができるという指示を与える。
したがって、本発明の実施形態によれば、図1、図2a及び図2bに示される例のように、移動局3がHeNBゲートウェイ15を介してコアネットワーク8に結合されたソースHeNB11に関連付けられたセルから、HeNBゲートウェイ15に結合されていないターゲット基地局に関連付けられたセルに転送される任意のハンドオーバーシナリオの場合に、ソースHeNB11は、HeNBゲートウェイ15を横断するコンテキスト解放指示メッセージ48を与え、移動電話3に関連付けられたコンテキスト及びリソースを解放することができることをゲートウェイ15に通知する。
変更形態及び代替形態
上記で複数の詳細な実施形態が説明された。当業者であれば理解するように、上記の実施形態に対し、これらの実施形態において具現化される本発明から依然として利益を受けながら、複数の変更及び代替を行うことができる。
上記の検討はHeNBゲートウェイを介してコアネットワーク8に接続されたソースHeNB11−2から、同じHeNBゲートウェイ15を介して接続されていないターゲットHeNB11−3へのユーザー機器のハンドオーバーに関連するが、逆方向の(すなわち、HeNBゲートウェイ15に結合されていない基地局から、HeNB GW15を介してコアネットワーク8に結合されたターゲットHeNB11−2への)ハンドオーバーも、結果として、標準規格において現時点で対処されていない問題につながるおそれがあることに留意されたい。そのようなハンドオーバーの一例が図7に示されており、移動電話3がソースHeNB11−3からターゲットHeNB11−2に転送される。ハンドオーバーが図示されるのは反対方向において行なわれる他の例示的な転送も図2a及び図2bに示される転送と類似した状況を含むことは理解されよう。
図8は、接続の終端点をターゲットHeNB11−2に転送される移動電話3に切り替えるようにコアネットワーク8に命令するために、HeNBゲートウェイ15を介して行なわれるターゲットHeNB11−2とコアネットワーク8のMME6との間のメッセージの交換を示す。ターゲットHeNBへのハンドオーバーの調整はX2インターフェースを用いるので、HeNBゲートウェイ15を横断する、移動電話3に関連する第1のメッセージはS1−AP経路切替要求メッセージ50である。したがって、これが最初に行われることであり、ハンドオーバーされる移動電話3のためのUE関連シグナリングメッセージがHeNBゲートウェイにおいて受信される。このシナリオをサポートするために、本発明の幾つかの実施形態によれば、HeNBゲートウェイ15内に新たな機能を設けることができる。詳細には、以下の通りである。
・HeNBゲートウェイ15の移動電話登録モジュール115を、S1経路切替要求メッセージの受信時にUEコンテキストを割り当てるように更に構成することができる。
・HeNBゲートウェイ15が、MME6に向かうeNB UE S1AP IDGWと、HeNB11−2に向かうMME UE S1AP IDGWとを割り当てることを含む、HeNBとコアネットワーク8との間でハンドオーバーされるUE3に関連付けられた後続のメッセージのためのプロキシ機能を提供することができる。HeNBゲートウェイは、必要に応じてプロキシ機能に従って、MME S1AP UE ID値及びeNB S1AP UE IDを交換することになる。
・HeNBゲートウェイは、更なるハンドオーバー時に用いるために、ターゲットHeNBへのS1AP経路切替確認応答メッセージ内に実際のMME UE S1AP ID値を含むことを要求される場合がある。
さらに、更なるX2ベースのハンドオーバー手順をサポートするために、ターゲットHeNB11−2は、移動電話3に関連付けられ、X2ベースのハンドオーバー手順の一部としてソースHeNB又はeNBから受信されたeNB UE S1AP ID値及びMME UE S1AP ID値を格納すべきである。
その後、ターゲットHeNBは、HeNB GW15及びMME6に向かう他の全てのシグナリングのためにHeNB GW15によって与えられるMME UE S1AP IDGW値を使用しながら、今後のハンドオーバー時に使用するために、ハンドオーバー中にソースeNBから受信されたMME UE S1AP IDを格納することができる。
代替的には、HeNB GW15は、移動電話3に関連付けられたHeNB11−2に別のMME UE S1AP IDGW値及びMME UE S1AP ID2値を与えることができる。この場合、HeNB11−2は、今後のX2ベースのハンドオーバー手順において用いるためにMME UE S1AP ID2を格納することになる。
上記の実施形態では、移動電話ベースの通信システムが説明された。当業者であれば理解するように、本出願において記載されるシグナリング技法を他の通信システムに用いることができる。他の通信ノード又は通信デバイスは、例えば、個人用携帯情報端末、ラップトップコンピューター、ウェブブラウザー等のようなユーザー機器デバイスを含むことができる。
上述した実施形態において、移動電話及びHNBはそれぞれ送受信機回路部を備える。通常、この回路部は、専用ハードウェア回路によって形成される。しかしながら、幾つかの実施形態では、送受信機回路部の一部を対応するコントローラーによって実行されるソフトウェアとして実装することができる。
上記の実施形態では、複数のソフトウェアモジュールが説明された。当業者であれば理解するように、それらのソフトウェアモジュールは、コンパイルされた形式でもコンパイルされていない形式でも提供することができ、コンピューターネットワークを介した信号として又は記録媒体上で、HNB又は移動電話に供給することができる。さらに、このソフトウェアの一部又は全てによって実行される機能は、1つ又は複数の専用ハードウェア回路を用いて実行することができる。しかしながら、ソフトウェアモジュールの使用によって、基地局、ゲートウェイ及び移動電話の機能を更新するためにその基地局、ゲートウェイ、及び移動電話を更新するのが容易になるため、ソフトウェアモジュールの使用が好ましい。
上記で与えられたハンドオーバープロセスの説明はホームNodeBを具体的に参照しながら与えられてきたが、本発明の実施形態はeNodeB又はRAN基地局のような他の基地局にも適用することができる。
上記の検討は、HeNBゲートウェイ15を介してコアネットワークに結合されたHeNB11−2と、コアネットワークに直接結合された更なるHeNB11−3との間のハンドオーバーに関連するが、本発明の他の実施形態では、ハンドオーバーは、異なるHeNBゲートウェイを介してコアネットワークに結合された2つのHeNB11間で行われる場合があることに留意されたい。
種々の他の変更は当業者には明らかであり、ここでは、これ以上詳しくは説明しない。
以下は、現在提案されている3GPP標準規格において本発明を実施できる方法の詳細な説明である。種々の機構が不可欠であるか、又は必要であるように記述されるが、これは、例えば、その標準規格によって課せられる他の要件に起因して、提案された3GPP標準規格の場合のみあてはまる場合がある。それゆえ、ここで述べられることは、本発明を多少なりとも制限するものと解釈されるべきではない。
序論
前回のRAN3ミーティング(RAN3#70bis)中に、検討資料[1]が、HeNBのためのX2ベースの移動性に関連する未解決の問題を明らかにした。その資料において検討されたように、HeNB GWに関する或る特定の展開シナリオの場合に、X2ベースのHO後に、HeNB GWは、UEコンテキスト及び関連するリソースを保ったままにされることになる。RAN3はその問題を認め、この問題に関して更に検討し、解決策を見つけることにした。この検討資料はその問題を解析し、可能性がある解決策を提案する。
2 説明
その問題は以下の2つの場合にX2HO中に生じることになると認められた。
(a)ソースHeNBがHeNB GWを介してMMEに接続され、ターゲットHeNBがMMEに直接接続される。
(b)ソースHeNB及びターゲットHeNBが異なるHeNB GWに接続される。
ソースHeNBがHeNB GWの背後で接続されるので、2対のUE関連接続が確立され、一方がHeNBとHeNB GWとの間に、もう一方がHeNB GWとMMEと間に確立される。同じUEのための接続されるこれら2つのUE関連シグナリングのマッピングはHeNB GWによって実行される。それゆえ、UEコンテキスト及び関連するリソースはHeNB及びHeNB GWの両方において割り当てられる。
X2ベースのHO中に、ターゲットHeNBは、X2AP UEコンテキスト解放手順を用いて、ソースHeNBにおいてUEコンテキストを明示的に解放する。一方、S1AP Cプレーンメッセージ、すなわち、S1AP経路選択要求/応答メッセージは、HeNB GWの中を横断しないので、HeNB GWは、UEが他のHeNBに(X2を介して)ハンドオーバーされたことを理解するすべがない。結果として、HeNB GWによって割り当てられたUEコンテキスト情報及び関連するリソースは保ち続けたままになる。前回のRAN3ミーティング中に3つの可能な解決策が検討された。
1.ソースHeNB GWは自らUEコンテキストを解放する。
2.ソースHeNB GWは、ソースHeNBからの要求に応じてUEコンテキストを解放する。
3.ソースHeNB GWは、MMEからの命令に応じてUEコンテキストを解放する。
HeNB GW内のS1−U集中はオプションであることに留意すると、解決策1は、おそらく、HeNB GW S1−UプレーンがHeNB GWの中を横断する場合の展開シナリオに対処することができるので、このシナリオは不十分であると考えられる(更に研究する必要がある)。解決策3は、良好に機能することができるが、この特定の使用事例のみに対処するのはMMEの挙動にとって大きな変更とみなされる。それゆえ、MMEに全く影響を及ぼさない解決策2に関して更に研究することが理に適っている。
解決策2の本質は、ソースHeNBがHeNB GWに向かってUEコンテキストの解放を要求することである。これを取り扱うのに2つの取り得るオプションがある。
オプション1:既存のS1AP UEコンテキスト解放要求を再利用する−eNB開始手順
オプション1の利点は、任意の新たな手順を定義する必要がないことである。一方、この解決策に関して幾つかの欠点がある。第一に、この手順は、異常な場合(TS 36.413のように)に使用することを意図しており、正常なX2 HOの場合に使用することを意図していない。第二に、HeNBがHeNB GWに向かってUEコンテキストの解放をトリガーしなければならないので、X2HO中に付加的なシグナリングが必要となる。第三に、HeNB GWはHeNBからの全てのS1AP UE CONTEXT RELEASE REQUESTを調べる必要があり、その後、このメッセージがMMEに送信されるべきであるか(この手順の既存の使用事例の場合)、又はHeNB GWにおいて終端されるべきであるか(X2ベースのHOに起因してトリガーされる場合)を判断する。そして、最後に、HeNB GWは、HeNBからS1AP UE CONTEXT RELEASE REQUESTを受信した後に、UEコンテキスト解放(MME開始)手順(クラス1)をトリガーする必要があり、それは更に多くのシグナリングを意味する。
オプション2:X2AP UEコンテキスト解放指示手順に倣って新たなクラス2手順を定義する
第2の容易な仕組みは、X2AP UEコンテキスト解放手順に倣って新たなクラス2手順を定義することである。ソースHeNBは、ターゲットHeNBからのX2AP UEコンテキスト解放の受信時にその手順をトリガーすることになる。HeNBは全てのUE CONTEXT RELEASE REQUESTメッセージの理由を調べる必要はないので、この場合のHeNB GWの挙動は簡単になる。当然、HeNBがUE関連シグナリングメッセージを終端する必要があるという短所があるが、それは例外である。代替形態として、非UE関連シグナリングを用いることもできる。上記の評価に基づいて、オプション2は必要とするシグナリングが少なく、HeNB/HeNB GWにおいて実施するのが複雑でないので、オプション2を選択する。
提案1:NECはHeNB GWにおけるUEコンテキスト解放問題を解決するためにオプション2について合意することを提案する。
TS36.413及びTS36.300の必要な変更は以下に記述される通りである(付録)。合意する場合、NECは必要なCRを喜んで提供する。
3 結論及び提案
提案1:NECはHeNB GW問題におけるUEコンテキスト解放を解決するためにオプション2について合意することを提案する。
4 参考文献
[1]TS36.300 E-UTRAN stage-2
[2]R3-110108 UE Context Release in the source HeNB GW
付録A.1
このセクションは、仕様書において必要とされる必要なステージ2/3の変更を記述する。
TS36.413のための変更
8.3.x UEコンテキスト解放指示
8.3.x.1 総則
UEコンテキストが解放されるべきであることをソースMMEに示すようにシグナリングするために、eNBによってUEコンテキスト解放指示手順が開始される。
その手順はUE関連シグナリングを使用する。
8.3.x.2 成功動作
eNBによってUEコンテキスト解放指示手順が開始される。UE CONTEXT RELEASE INDICATIONメッセージを送信することによって、ターゲットeNBはMMEにX2ハンドオーバー成功を通知し、リソースの解放をトリガーする。この手順は、MMEによってMME UE S1AP ID及びMME UE S1AP ID2に対して異なる値が割り当てられた場合にのみ、eNBによってトリガーされる。
MMEは、UE CONTEXT RELEASEメッセージの受信時に、UEコンテキスト、及びUEコンテキストに関連付けられた関連するリソースを解放することができる。
8.3.x.3 失敗動作
適用せず
8.3.x.4 異常状態
適用せず
次の変更
9.1.1.5 UE CONTEXT RELEASE指示
このメッセージは、リソースを解放できることを示すために、eNBによってMMEに送信される。
方向:eNB→MME
Figure 2013541232
TS36.300のための変更
4.6.2 機能分割
HeNBはセクション4.1において記述されるようなeNBと同じ機能を提供し、HeNB GWに接続する場合に以下の付加的な仕様を有する。
−適切なサービングHeNB GWの発見。
−HeNBは一度に単一のHeNB GWにのみ接続すべきであり、すなわち、HeNBにおいてS1フレックス機能は使用されるべきではない。
−HeNBは別のHeNB GW又は別のMMEに同時に接続しない。
−HeNBによって用いられるTAC及びPLMN IDはHeNB GWによってもサポートされるべきである。
−UEアタッチメント時のMMEの選択は、HeNBではなく、HeNB GWによって提供される。
−HeNBはネットワーク計画を用いることなく展開することができる。HeNBは地理的エリア間を移動することができるので、その場所に応じて、異なるHeNB GWに接続することが必要な場合がある。
−X2 HOの完了時に、UEコンテキストを解放し、UEコンテキスト解放手順をトリガーする。
HeNB GW接続に関係なく:
−HeNBはLIPA機能をサポートすることができる。詳細に関してはセクション4.6.5を参照。
HeNB GWは以下の機能を提供する。
−UEをサービングするMMEとUEをサービングするHeNBとの間でUE関連S1アプリケーションパートメッセージを中継する。
−HeNBに向かって、かつMMEに向かって非UE関連S1アプリケーションパート手順を終了する。HeNB GWが展開されるときに、HeNBとHeNB GWとの間で、かつHeNB GWとMMEとの間で非UE関連手順が実行されるべきであることに留意されたい。
−オプションで、HeNB及びS−GWとのS1−Uインターフェースを終端する。
−HeNBによって用いられるTAC及びPLMN IDをサポートする。
−X2インターフェースは、HeNB GWと他のノードとの間で確立されるべきではない。
−UEコンテキスト解放手順を終了し、HeNBからの指示に基づいてUEコンテキストを解放する。
CSG IDのリストがPAGINGメッセージに含まれる場合がある。含まれる場合には、HeNB GWはページング最適化のためにCSG IDのリストを使用することができる。
セクション4.1において規定される機能に加えて、MMEは以下の機能を提供する。
−クローズド加入者グループ(CSG)のメンバーであるUEのためのアクセス制御。
−CSGセルにハンドオーバーする場合に、アクセス制御はサービングE−UTRANによってMMEに与えられるターゲットCSG IDに基づく。
−ハイブリッドセルにハンドオーバーするUEのためのメンバーシップ検証。
−ハイブリッドセルにハンドオーバーする場合に、メンバーシップ検証は、セルアクセスモードの存在によってトリガーされ、サービングE−UTRANによってMMEに与えられるターゲットCSG IDに基づく。
−UEがCSGセル又はハイブリッドセルによってサービングされているときの、ハイブリッドセルへのアタッチメント/ハンドオーバーの場合、及びメンバーシップステータスの変更の場合の、ターゲットE−UTRANへのCSGメンバーシップステータスシグナリング。
−UEのメンバーシップステータスの変更後のeNB動作の管理。
−メッセージに含まれるTAIに基づいて、ハンドオーバーメッセージ及びMME構成転送メッセージをHeNB GWに向かってルーティングすること。
注記:信頼できないHeNB又はeNBにページングメッセージを直接送信するときに、MME又はHeNB GWはページングのためのCSG IDのリストを含むべきではない。
−MMEはHeNBとともにLIPA機能をサポートすることができる。セクション4.6.5においてこのサポートの詳細を参照されたい。
付録A.2
9.1.5.9 経路切替要求確認応答
このメッセージはEPCにおいて経路切替の完了に成功したことをeNBに通知するためにMMEによって送信される。
方向:MME→eNB
Figure 2013541232
Figure 2013541232

Claims (25)

  1. 複数の移動デバイスと通信し、ホーム基地局ゲートウェイを介してコアネットワークに結合される基地局であって、
    ハンドオーバープロセスを実行するように構成される接続管理モジュールを備え、該接続管理モジュールは、
    前記ホーム基地局ゲートウェイを介することなく前記コアネットワークに結合された別の基地局に、該基地局から移動デバイスに関連付けられた通信リンクを転送する手段と、
    前記別の基地局から、ハンドオーバーが完了したことを示すメッセージを受信する手段と、
    前記ハンドオーバーが完了したことを示すメッセージを受信するのに応答して、前記ホーム基地局ゲートウェイに、前記移動デバイスがもはや該基地局に結合されていないという指示を送信するように動作可能な手段とを備える、複数の移動デバイスと通信し、ホーム基地局ゲートウェイを介してコアネットワークに結合される基地局。
  2. 前記基地局はホーム基地局を含む、請求項1に記載の基地局。
  3. 前記通信リンクを別の基地局に転送するための手段は、前記通信リンクを更なるホーム基地局に転送する手段を含む、請求項1又は2に記載の基地局。
  4. 前記更なるホーム基地局は更なるホーム基地局ゲートウェイを介して前記コアネットワークに結合される、請求項3に記載の基地局。
  5. 前記通信リンクを別の基地局に転送するための手段は、前記通信リンクを前記別の基地局に関連付けられたマクロセルに転送する手段を含む、請求項1に記載の基地局。
  6. 前記ハンドオーバープロセスはX2ベースのハンドオーバー手順を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の基地局。
  7. 前記ハンドオーバーが完了したことを示すメッセージは、X2 UEコンテキスト解放メッセージを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の基地局。
  8. 基地局ゲートウェイを介してコアネットワークに結合されたソース基地局から、該基地局ゲートウェイを介することなく該コアネットワークに結合されたターゲット基地局への移動デバイスのハンドオーバーを実行し、
    前記ターゲット基地局からハンドオーバーが完了したことを示すメッセージを受信し、
    前記ハンドオーバーが完了したことを示すメッセージを受信するのに応答して、前記基地局ゲートウェイに、前記移動デバイスがもはや前記基地局に結合されていないという指示を送信することを含む、通信ネットワークにおいてハンドオーバーを容易にする方法。
  9. 複数の基地局と通信し、コアネットワークに結合されるホーム基地局ゲートウェイであって、
    前記基地局ゲートウェイに結合された基地局から、移動デバイスに関連付けられた通信リンクが該基地局から更なる基地局に転送されたという指示を受信するように構成され、該指示を受信するのに応答して、該移動デバイスに関連付けられたコンテキストを解放するように更に構成される移動電話登録モジュールを備えたホーム基地局ゲートウェイ。
  10. 前記更なる基地局は前記基地局ゲートウェイを介して前記コアネットワークに結合されていない、請求項9に記載のホーム基地局ゲートウェイ。
  11. 前記通信リンクの前記転送はX2ベースのハンドオーバー手順を含む、請求項9又は10に記載のホーム基地局ゲートウェイ。
  12. 前記基地局はホーム基地局を含む、請求項9〜11のいずれか一項に記載のホーム基地局ゲートウェイ。
  13. 基地局ゲートウェイにおいて、該基地局ゲートウェイに結合された基地局から、移動デバイスに関連付けられた通信リンクが該基地局から更なる基地局に転送されたという指示を受信し、
    前記指示の受信に応答して、前記移動デバイスに関連付けられたコンテキストを解放することを含む、通信ネットワークにおいてハンドオーバーを容易にする方法。
  14. 基地局に転送される通信リンクに関連付けられた前記基地局からの経路切替要求を識別するように構成される移動電話登録モジュールを備え、
    前記移動電話登録モジュールは、前記経路切替要求を識別するのに応答して、前記通信リンクに関連付けられた移動デバイスにコンテキストを割り当てるように更に構成されている、複数の基地局と通信し、コアネットワークに結合されるホーム基地局ゲートウェイ。
  15. 前記基地局は前記基地局ゲートウェイを介して前記コアネットワークに結合される、請求項14に記載のホーム基地局ゲートウェイ。
  16. 前記通信リンクの基地局への前記転送はX2ベースのハンドオーバー手順を含む、請求項14又は15に記載のホーム基地局ゲートウェイ。
  17. 複数の移動デバイスと通信し、ホーム基地局ゲートウェイを介してコアネットワークに結合される基地局であって、
    ハンドオーバープロセスを実行するように構成される接続管理モジュールを備え、該ハンドオーバープロセスは、
    移動デバイスに関連付けられた通信リンクを、前記ホーム基地局ゲートウェイを介することなく前記コアネットワークに結合された別の基地局から前記基地局に転送することを含み、前記ハンドオーバープロセスは、更に、前記別の基地局から、前記移動デバイスを識別する情報を与えるメッセージを受信し、該基地局において前記移動デバイスを識別する前記情報を格納することを含む基地局。
  18. 前記基地局はホーム基地局を含む、請求項17に記載の基地局。
  19. 前記通信リンクの前記転送はX2ベースのハンドオーバー手順を含む、請求項17又は18に記載の基地局。
  20. 前記移動デバイスを識別する前記情報は、MME UE S1AP ID値を含む、請求項17〜19のいずれか一項に記載の基地局。
  21. 請求項1〜7、又は請求項17〜20のいずれか一項に記載の基地局とともに動作するように構成される、ユーザー機器。
  22. プロセッサ上で実行されるときに請求項8又は請求項13のステップを実行するように構成されるコンピュータープログラムコードを含むコンピュータープログラム。
  23. 複数の移動デバイスと通信し、ホーム基地局ゲートウェイを介してコアネットワークに結合される基地局であって、
    ハンドオーバープロセスを実行するように構成される接続管理モジュールを備え、該ハンドオーバープロセスは、
    移動デバイスに関連付けられた通信リンクを該基地局から、前記ホーム基地局ゲートウェイを介することなく前記コアネットワークに結合された別の基地局に転送することを含み、
    前記ハンドオーバープロセスは、前記別の基地局から、ハンドオーバーが完了したことを示すメッセージを受信することと、前記ハンドオーバーが完了したことを示すメッセージを受信するのに応答して、前記ホーム基地局ゲートウェイに、前記移動デバイスがもはや前記基地局に結合されていないという指示を送信することとを更に含む、複数の移動デバイスと通信し、ホーム基地局ゲートウェイを介してコアネットワークに結合される基地局。
  24. ハンドオーバープロセスを実行するように構成される接続管理モジュールを備え、該接続管理モジュールは、移動デバイスに関連付けられた通信リンクを、前記ホーム基地局ゲートウェイを介することなく前記コアネットワークに結合された別の基地局から該基地局に転送する手段と、前記別の基地局から、前記移動デバイスを識別する情報を与えるメッセージを受信する手段と、前記基地局において、前記移動デバイスを識別する前記情報を格納する手段を備える、複数の移動デバイスと通信し、ホーム基地局ゲートウェイを介してコアネットワークに結合される基地局。
  25. 請求項13に記載の方法を実行するように構成される基地局から、ハンドオーバーするように構成される移動端末。
JP2013508056A 2011-02-18 2012-02-15 基地局間のハンドオーバーを管理するための方法及び装置 Active JP5704370B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1102883.4 2011-02-18
GB1102883.4A GB2488167A (en) 2011-02-18 2011-02-18 Handover procedure in a home base station connected to a home base station gateway
PCT/JP2012/054177 WO2012111844A1 (en) 2011-02-18 2012-02-15 Methods and apparatus for managing a handover between base stations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013541232A true JP2013541232A (ja) 2013-11-07
JP5704370B2 JP5704370B2 (ja) 2015-04-22

Family

ID=43881347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013508056A Active JP5704370B2 (ja) 2011-02-18 2012-02-15 基地局間のハンドオーバーを管理するための方法及び装置

Country Status (11)

Country Link
US (3) US9668181B2 (ja)
EP (2) EP3506676A1 (ja)
JP (1) JP5704370B2 (ja)
KR (1) KR101560067B1 (ja)
CN (3) CN107567061A (ja)
BR (1) BR112013004874B1 (ja)
ES (1) ES2740105T3 (ja)
GB (1) GB2488167A (ja)
RU (2) RU2562802C2 (ja)
TR (1) TR201906631T4 (ja)
WO (1) WO2012111844A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014506423A (ja) * 2011-01-10 2014-03-13 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 ユーザ機器のコンテキストに関連するリソースを解放するための方法およびデバイス
JPWO2015015773A1 (ja) * 2013-07-31 2017-03-02 日本電気株式会社 通信装置、コアネットワークノード、移動通信システム、通信方法及びプログラム

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201018633D0 (en) * 2010-11-04 2010-12-22 Nec Corp Communication system
GB2488167A (en) * 2011-02-18 2012-08-22 Nec Corp Handover procedure in a home base station connected to a home base station gateway
JP5665680B2 (ja) * 2011-07-22 2015-02-04 シャープ株式会社 通信システム、通信方法、基地局、および、管理装置
US9813902B2 (en) * 2011-11-04 2017-11-07 Nokia Solutions And Networks Oy Method of management in a communications network
US20140321432A1 (en) * 2011-12-21 2014-10-30 Haitao Li Providing service continuity for local area networks
JP5930055B2 (ja) * 2012-09-25 2016-06-08 日本電気株式会社 ゲートウェイ装置、移動通信システム、およびページング方法
CN103945559B (zh) * 2013-01-18 2019-02-15 中兴通讯股份有限公司 网络接入系统及方法
US9264966B2 (en) * 2013-03-11 2016-02-16 Alcatel Lucent Method and apparatus for LTE handover reduction
WO2014155513A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 富士通株式会社 中継局、制御方法、制御プログラム、及び、通信システム
US10104561B2 (en) * 2013-06-28 2018-10-16 Netscout Systems Texas, Llc Signaling message correlation in LTE access and core networks
WO2015045304A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 日本電気株式会社 無線通信システム、無線通信端末、無線通信システムの制御方法、及び、記憶媒体
US10638376B2 (en) * 2014-03-04 2020-04-28 Nokia Solutions And Networks Management International Gmbh RAN based gateway functions
US9516554B2 (en) * 2014-07-23 2016-12-06 Alcatel Lucent Method of coordinating a path switch and network elements associated therewith
US10104582B2 (en) 2014-08-11 2018-10-16 Cisco Technology, Inc. Call preservation on handover
US9578567B1 (en) * 2014-08-26 2017-02-21 Luminate Wireless, Inc. Data center relocation methods and apparatus
CN113873596B (zh) * 2015-01-23 2024-04-12 北京三星通信技术研究有限公司 双连接架构下支持业务本地分流的方法及设备
CN104796950A (zh) * 2015-04-02 2015-07-22 大唐移动通信设备有限公司 一种针对小区切换流程的优化方法和装置
US9948548B2 (en) * 2015-08-27 2018-04-17 Cisco Technology, Inc. System and method for providing small cell gateway redundancy
WO2017068915A1 (ja) * 2015-10-23 2017-04-27 日本電気株式会社 固定ブロードバンドアクセスネットワークの制御に関連する装置
CN106921988B (zh) * 2015-12-24 2020-04-24 北京信威通信技术股份有限公司 一种s1切换过程中处理erab管理过程的方法
CN110679199B (zh) * 2017-05-23 2024-04-02 瑞典爱立信有限公司 为用户平面会话获得cn/ran端点对的决定的网络节点及方法
CN110958651B (zh) * 2018-09-26 2022-06-14 成都鼎桥通信技术有限公司 核心网重选方法和装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010006203A2 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 Qualcomm Incorporated X2 interfaces for access point base stations in self-organizing networks (son)

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1531645A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Context transfer in a communication network comprising plural heterogeneous access networks
CN1953607B (zh) * 2005-10-17 2012-01-25 株式会社日立制作所 移动网络通信中切换的方法和设备
WO2007100108A1 (ja) * 2006-03-03 2007-09-07 Ntt Docomo, Inc. 基地局およびハンドオーバ制御方法
US8687608B2 (en) * 2007-01-05 2014-04-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting communication in pico networks
CN101330753B (zh) * 2007-06-22 2014-07-09 华为技术有限公司 一种资源创建方法、资源删除方法及网络设备
CN101188861B (zh) * 2007-07-06 2010-06-02 中兴通讯股份有限公司 系统内切换方法
GB2454650A (en) * 2007-10-29 2009-05-20 Nec Corp Resource Allocation for persistently allocated resources
KR100943078B1 (ko) * 2007-12-14 2010-02-18 한국전자통신연구원 Ip 기반의 진화된 이동 통신망에서의 베어러 제어 및관리방법
CN101448294B (zh) * 2008-01-21 2011-05-04 华为技术有限公司 网络资源释放处理的方法及设备
WO2009099170A1 (ja) * 2008-02-08 2009-08-13 Ntt Docomo, Inc. 移動通信方法及び無線基地局
EP2107848B1 (en) * 2008-03-31 2013-03-13 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Method and device for carrying out a handover between base stations of a mobile telecommunication network for a mobile terminal
EP2148537B1 (en) * 2008-07-22 2016-05-04 Fujitsu Limited Handovers in wireless communication systems
GB2463001B (en) * 2008-08-11 2012-07-04 Picochip Designs Ltd Communication network
CN101686520A (zh) * 2008-09-24 2010-03-31 三星电子株式会社 支持家用基站上下文管理的方法
CN101686539B (zh) * 2008-09-26 2013-04-17 华为技术有限公司 一种去注册方法、室内基站和室内基站网关
KR101488264B1 (ko) * 2008-10-13 2015-01-30 삼성전자주식회사 펨토 기지국으로의 핸드 오버를 위한 무선 통신 시스템 및 이를 위한 방법
ES2428820T3 (es) * 2008-11-21 2013-11-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Puerta de enlace configurada para proporcionar una función de traspaso, conversión y enrutamiento
JP5568567B2 (ja) 2008-11-21 2014-08-06 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ハンドオーバ、変換、及びルーティング機能を提供するように構成されたネットワークゲートウェイ
CN101778474B (zh) * 2009-01-08 2014-03-19 中兴通讯股份有限公司南京分公司 一种家庭基站网关上资源释放的方法
IN2011KN03309A (ja) * 2009-01-09 2015-07-10 Ericsson Telefon Ab L M
JPWO2010098035A1 (ja) * 2009-02-24 2012-08-30 パナソニック株式会社 端末装置、ホーム基地局およびホーム基地局交換装置
US8228871B2 (en) 2009-03-19 2012-07-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Wireless handover optimization
US8340081B2 (en) * 2009-03-23 2012-12-25 Motorola Mobility Llc Communication apparatus for providing services to a communication device through a private base station
EP2428051B1 (en) * 2009-05-05 2016-07-20 Nokia Solutions and Networks Oy Local breakout with parameter access service
US8914027B2 (en) * 2009-06-25 2014-12-16 Htc Corporation Method of initiating handover pre-preparation and related communication device
JP5073718B2 (ja) * 2009-08-18 2012-11-14 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信方法及び無線基地局
CN101998366A (zh) * 2009-08-20 2011-03-30 三星电子株式会社 指示家用基站关系的方法
US9655009B2 (en) * 2009-09-18 2017-05-16 Futurewei Technologies, Inc. System and method for inter-femto access point handoffs
US8687590B2 (en) * 2009-10-02 2014-04-01 Blackberry Limited System and method for handover between relays
CN102076032B (zh) * 2009-11-23 2013-10-02 华为技术有限公司 删除终端上下文的方法以及终端进行切换的系统
CN102238668B (zh) * 2010-05-07 2015-08-12 北京三星通信技术研究有限公司 一种通过网关进行x2切换的方法
WO2011142628A2 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Lg Electronics Inc. The method and apparatus for performing handover procedure in wireless communication system
DE102010041653B4 (de) * 2010-09-29 2015-04-02 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Verfahren und Vorrichtung zur Frequenzkompression mit selektiver Frequenzverschiebung
US8611901B2 (en) * 2010-11-23 2013-12-17 Cisco Technology, Inc. Enterprise controller handover management of wireless user devices between radio access point devices
CN102595534B (zh) * 2011-01-10 2014-12-03 华为技术有限公司 用户设备上下文相关资源的释放方法和设备
US8909223B2 (en) * 2011-01-28 2014-12-09 Cisco Technology, Inc. Multicast optimization and aggregation in an enterprise controller
GB2488167A (en) * 2011-02-18 2012-08-22 Nec Corp Handover procedure in a home base station connected to a home base station gateway
EP2689608B1 (en) * 2011-03-25 2017-08-23 LG Electronics Inc. Method for releasing user equipment context in wireless communication system
CN103220729A (zh) * 2012-01-18 2013-07-24 中兴通讯股份有限公司 用户上下文释放方法、基站以及家庭基站网关

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010006203A2 (en) * 2008-07-09 2010-01-14 Qualcomm Incorporated X2 interfaces for access point base stations in self-organizing networks (son)

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014007753; Huawei, Samsung: 'Further considerations on the UE context release in the source HeNB GW after X2 handover' 3GPP TSG RAN WG3 #71 meeting R3-110627 , 20110214 *
JPN6014007755; Huawei: 'Discussion on UE context release in the source HeNB GW for X2 mobility' 3GPP TSG RAN WG3 #70b meeting R3-110107 , 20110111 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014506423A (ja) * 2011-01-10 2014-03-13 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 ユーザ機器のコンテキストに関連するリソースを解放するための方法およびデバイス
US9642045B2 (en) 2011-01-10 2017-05-02 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and device for releasing context-related resource of user equipment
JPWO2015015773A1 (ja) * 2013-07-31 2017-03-02 日本電気株式会社 通信装置、コアネットワークノード、移動通信システム、通信方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
RU2562802C2 (ru) 2015-09-10
CN107567061A (zh) 2018-01-09
CN106231638A (zh) 2016-12-14
CN103081534A (zh) 2013-05-01
US20170295520A1 (en) 2017-10-12
BR112013004874A2 (pt) 2016-05-03
EP2609774A1 (en) 2013-07-03
WO2012111844A1 (en) 2012-08-23
RU2564402C2 (ru) 2015-09-27
TR201906631T4 (tr) 2019-05-21
KR20130041996A (ko) 2013-04-25
BR112013004874B1 (pt) 2022-08-30
ES2740105T3 (es) 2020-02-05
RU2013108811A (ru) 2015-03-27
US9668181B2 (en) 2017-05-30
US20130150037A1 (en) 2013-06-13
US10356665B2 (en) 2019-07-16
US10009798B2 (en) 2018-06-26
GB2488167A (en) 2012-08-22
RU2014100167A (ru) 2015-07-20
US20180376379A1 (en) 2018-12-27
KR101560067B1 (ko) 2015-10-13
GB201102883D0 (en) 2011-04-06
CN106231638B (zh) 2020-03-17
JP5704370B2 (ja) 2015-04-22
EP2609774B1 (en) 2019-03-27
EP3506676A1 (en) 2019-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5704370B2 (ja) 基地局間のハンドオーバーを管理するための方法及び装置
JP6597686B2 (ja) X2ゲートウェイ装置および方法
US10588071B2 (en) Wireless communication system, method of routing data in a wireless communication system, and method of handing over a wireless communication device, having an established data connection to a local network
US9775073B2 (en) Gateway configured to provide a handover, converting and routing function
US11197214B2 (en) Communication system
US20140328246A1 (en) Mobile Relay Support in Relay-Enhanced Access Networks
US20150304916A1 (en) Method and apparatus for transferring bearing in layered network
JP6213576B2 (ja) 移動通信システム、ゲートウェイ装置、コアネットワーク装置、通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5704370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150