JP2013536262A - スチレン共重合体含有絶縁体 - Google Patents

スチレン共重合体含有絶縁体 Download PDF

Info

Publication number
JP2013536262A
JP2013536262A JP2013515415A JP2013515415A JP2013536262A JP 2013536262 A JP2013536262 A JP 2013536262A JP 2013515415 A JP2013515415 A JP 2013515415A JP 2013515415 A JP2013515415 A JP 2013515415A JP 2013536262 A JP2013536262 A JP 2013536262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
styrene
composition
polymer
cable
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013515415A
Other languages
English (en)
Inventor
リュー、ジャンミン
メター、ビジャ
フリーストーン、ジェームス
Original Assignee
ジェネラル・ケーブル・テクノロジーズ・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネラル・ケーブル・テクノロジーズ・コーポレーション filed Critical ジェネラル・ケーブル・テクノロジーズ・コーポレーション
Publication of JP2013536262A publication Critical patent/JP2013536262A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/442Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from aromatic vinyl compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

本発明は、ポリオレフィンとスチレン共重合体を含む電力ケーブル用の被覆組成物に関する。該スチレン共重合体は、1)その合計質量に対してスチレン含量が55質量%以上であり、2)スチレンと他の少なくとも1つのブロック重合体のランダム配列を含み、およびまたは、3)式S−AS−S(S:スチレン、A:アルキレンまたは異なるアルキレンの混合物)で表されるトリブロックを含む。該被覆は絶縁体またはジャケットであり得る。
【選択図】なし

Description

本出願は、2010年6月17日付の米国仮特許出願第61/355,867号の優先権を主張し、その出願は参照により本明細書に援用される。
本発明は、ポリオレフィンとスチレン共重合体を含む電力ケーブル用の被覆(絶縁体またはジャケット)組成物に関する。該スチレン共重合体は、1)その合計質量に対してスチレン含量が55質量%以上であり、2)スチレンと他の少なくとも1つのブロック重合体とのランダム配列を含み、およびまたは、3)式S−AS−S(S:スチレン、A:アルキレンまたは異なるアルキレンの混合物)で表されるトリブロックを含む。
典型的な電力ケーブルは一般に、第1の高分子半導体シールド層と、高分子絶縁体層と、第2の高分子半導体シールド層と、金属テープシールドと、高分子ジャケットと、を含み得る数層で囲まれたコア内に1本または複数本の電線を有する。
高分子材料は、従来、電力ケーブル用の電気絶縁体および半導体シールド材として利用されてきた。電力ケーブルの長期性能が要求されるサービスや製品においては、こうした高分子材料は、適切な誘電特性を有することに加えて、耐久性がなければならない。例えば、建築用ワイヤー、電動機または機械用電力線、あるいは地下送電ケーブルなどに利用される高分子絶縁体は、安全性、経済的必要性および実用性の面で耐久性がなければならない。
高分子電力ケーブル絶縁体が被り得る破損の1つの主要なものは、トリーイングとして既知の現象である。トリーイングは一般に、電気的ストレス下の誘電部分を通して進行し、可視であれば、その経路は木のように見える。トリーイングは、周期的な部分放電によってゆっくりと発生・進行し得る。それはまた、部分放電なしでも水分の存在下でゆっくりと発生し得、あるいは、インパルス電圧の結果として急速に発生し得る。トリーは、絶縁体−半導体スクリーン界面本体における汚染物質または空隙などの高い電気的ストレスの部位に形成し得る。有機固体誘電体においては、トリーイングは、破滅的には発生しないものの長期のプロセスの結果と思われる電気的欠陥の内、最も発生しやすいメカニズムである。従来、高分子絶縁体の耐用年数は、通常よりも高い電圧でのみトリーが発生するか、あるいは発生後よりゆっくりと成長するように、シラン系分子または他の添加剤の配合、グラフトあるいは共重合によって高分子材料を改質することにより延長されてきた。
電気トリーイングおよび水トリーイングとして既知の2種類のトリーイングがある。電気トリーイングは、誘電体を分解する内部放電に起因する。高電圧インパルスによって電気トリーが生じ得る。欠陥を含み得る電極/絶縁体界面に高交流電圧を印加することによって生じる損害は商業的に重大である。この場合、非常に高い、局在化したストレス勾配が存在することがあり、十分な時間を経てトリーの発生や成長に繋がり得る。この一例は、電線または電線シールドと一次絶縁体が粗界面である高電圧電力ケーブルまたはコネクタである。破損メカニズムは、恐らくは電子衝撃による誘電体モジュール構造の実際の破壊を伴う。従来技術の多くは、電気トリーの抑制に関連している。
誘電体を分解する内部放電に起因する電気トリーイングとは対照的に、水トリーイングは、水または水蒸気と電界とに同時に暴露される固体誘電体の劣化である。埋設電力ケーブルは、特に水トリーイングに弱い。水トリーは、粗界面、突出した導電点、空隙あるいは取り込まれた汚染物質などの高い電気的ストレスの部位から、電気トリーに必要な電圧よりも低い電圧で発生する。電気トリーとは対照的に、水トリーは、以下の特性を有する。(a)それらの成長には水の存在が不可欠であり、(b)それらの成長の間、部分放電は通常検知されず、(c)それらは数年かけて成長した後に、破壊の原因となり得る大きさに到達することがあり、(d)ゆっくり成長するものの、それらは電気トリーの成長に必要な電界よりはるかに低い電界で発生し成長する。
電気絶縁用途は一般に、低電圧絶縁(1Kボルト未満)、中電圧絶縁(1Kボルト〜69Kボルト)および高電圧絶縁体(69Kボルト超)に分類される。例えば、自動車産業における電力ケーブルや用途などの低電圧用途では、トリーイングは一般に広範な問題でない。中電圧用途については、電気トリーイングは、一般に広範な問題ではなく、頻繁に問題となる水トリーイングと比べてはるかに共通的ではない。最も一般的な高分子絶縁体は、ポリエチレンホモポリマーか、エチレン−プロピレン−ゴム(EPR)またはエチレン−プロピレン−ジエンターシャルポリマー(EPDM)として既知のエチレン−プロピレンエラストマのいずれかから作られる。
ポリエチレンは、電気絶縁材としては一般に純粋なもの(充填材を含まない)が用いられる。ポリエチレンは、非常に良好な誘電特性、特に誘電率と力率を有する。ポリエチレンの誘電率は約2.2〜2.3である。消散し損失となる電気エネルギーの関数であり、できるだけ低いものであるべき力率は室温で約0.0002であり、非常に望ましい。また、ポリエチレン高分子の機械的特性も、高温では変形しやすいものの、中電圧絶縁体として多くの用途で活用されるには十分である。しかしながら、ポリエチレンホモポリマーは、特に中電圧範囲の上限近くでは水トリーイングを起こし易い。
長期の電気的安定性を有するポリエチレン系高分子を作る試みがなされてきた。例えば、ジクミルパーオキサイドをポリエチレンの橋架剤として用いる場合、該パーオキサイド残基は、硬化後暫くの間はトリー防止剤として機能する。しかしながら、こうした残基は、電力ケーブルが使用されるほとんどの温度において最終的には無くなる。1979年3月13日登録の、Ashcraftらの米国特許第4,144,202号には、トリー防止剤として少なくとも1つのエポキシ含有有機シランをポリエチレンに組込むことが開示されている。しかしながら、こうしたシラン含有ポリエチレンに対してトリー抵抗性が改良された高分子絶縁体が依然として求められている。
純粋なものが用いられるポリエチレンと違って、もう一つの共通的な中電圧絶縁体であるEPRは、トリーイング抵抗性のために、典型的には高濃度の充填材を含む。中電圧絶縁体として利用される場合、EPRは一般に、ほとんどの場合焼成粘土である充填材を約20〜約50質量%含有し、好適には過酸化物で架橋される。該充填材の存在によって、EPRはトリー拡大に対して高い抵抗性を有する。また、EPRは、高温でポリエチレンより優れた機械的特性も有する。また、EPRはポリエチレンよりはるかに柔軟であり、このことは、狭いスペーズや組込が困難な場合に長所になり得る。
EPRに用いられる充填材はトリーイング防止には役立ち得るが、不都合なことに、該充填材は一般に、誘電特性すなわち誘電率および力率が劣る。充填化EPRの誘電率は約2.3〜約2.8である。その力率は、室温で約0.002〜約0.005のオーダーであり、ポリエチレンより約1桁大きい。
従って、ポリエチレンとEPRは共に、ケーブル用途における電気絶縁体としての利用は大きく制限される。ポリエチレン高分子は良好な電気特性を有しているものの、水トリーイング抵抗性が劣る。充填化EPRは、良好なトリーイング抵抗性と良好な機械的特性を有しているものの、ポリエチレン高分子に比べて誘電特性が劣る。
ヒンダードアミン光安定剤すなわち「HAL」は、光による劣化防止のために、主に透明プラスチックフィルム、シートまたは塗料に使用される。HALは、未充填化ポリエチレン絶縁体に使用される。これらは、小さな放電によって放射された光による劣化を防止すると考えられる。米国特許第5,719,218号には、HALを有する選択的に透明なポリエチレン絶縁体処方が開示されており、HALが水トリーによる絶縁性の低下防止に有用であることが述べられている。
酸化防止剤の組み合わせを用いることもできるが、中電圧および高電圧電力ケーブル用の絶縁材料に求められる、良好なスコーチ防止性、架橋中のパーオキサイドとの相互反応の限定性、良好な長期安定性、良好な溶解性、低融点および良好な色を含む所望の特性の組み合わせを満たし得るのは、わずかな組み合わせしかない。
従来の発明では、ケーブル性能を有する性能を実現するためにスチレン共重合体も用いられてきた。それらの例としては、米国特許第4,876,147号、同第5,180,889号、同第6,242,097号、同第6,509,527号および米国特許出願第2009/0321108号が挙げられる。しかしながら、これらの組成物では、複雑なポリマー系およびまたは高濃度の高価なスチレン共重合体が使用されている。
従って、電力ケーブル産業では、向上したケーブル性能が得られるポリオレフィン絶縁体システムが求められている。
本発明は、(a)ポリオレフィンと、(b)スチレン共重合体と、を含む電力ケーブル用絶縁体組成物を提供する。該スチレン共重合体は、1)その合計質量に対してスチレン含量が55質量%以上であり、2)スチレンと他の少なくとも1つのブロック重合体とのランダム配列を含むか、およびまたは、3)その両端に純粋スチレンと、中心ブロックとしてアルキレン−スチレンと、を有するトリブロックを含む。該組成物はまた、酸化防止剤、安定剤、充填材、パーオキサイドなどを含み得る。好適な実施形態では、該スチレン共重合体の量は、合計高分子に対して5質量%以下である。該好適なポリオレフィンはポリエチレンである。該絶縁体組成物は好適には架橋されている。
本発明はまた、絶縁体に囲まれた電線を含む電力ケーブルを提供する。該絶縁体は、(a)ポリオレフィンと、(b)スチレン共重合体と、を含み、該スチレン共重合体は、1)その合計質量に対してスチレン含量が55質量%以上であり、2)スチレン、プロピレンおよびエチレンのランダム配列を含むか、およびまたは、3)その両端にポリスチレンと、中心ブロックとしてポリ(エチレン−ブチレン−スチレン)と、を有するトリブロックを含む。該ケーブルはまた、当分野では既知の少なくとも1つのシールド層とジャケットも含み得る。
本発明はまた、ポリオレフィンとスチレン共重合体を含む高分子の製造方法も提供する。
本発明は、(a)ポリオレフィンと、(b)スチレン共重合体と、を含む電力ケーブル用絶縁体組成物を提供する。該スチレン共重合体は、1)その合計質量に対してスチレン含量が55質量%以上であり、2)スチレン、プロピレンおよびエチレンのランダム配列を含むか、およびまたは、3)その両端に純粋なスチレンと、中心ブロックとしてアルキレン−スチレンと、を有するトリブロックを含む。
本明細書で用いられるポリオレフィンは、一般式C2nで表されるアルケンから作られる高分子である。本発明の実施形態では、該ポリオレフィンは、従来のチーグラー・ナッタ触媒を用いて調製される。本発明の好適な実施形態では、該ポリオレフィンは、チーグラー・ナッタポリエチレン、チーグラー・ナッタポリプロピレン、チーグラー・ナッタポリエチレンとチーグラー・ナッタポリプロピレンの共重合体、およびチーグラー・ナッタポリエチレンとチーグラー・ナッタポリプロピレンの混合物から構成される群から選択される。本発明のより好適な実施形態では、該ポリオレフィンは、チーグラー・ナッタ低密度ポリエチレン(LDPE)、チーグラー・ナッタ線形低密度ポリエチレン(LLDPE)、またはチーグラー・ナッタLDPEとチーグラー・ナッタタLLDPEの組み合わせである。
本発明の他の実施形態では、該ポリオレフィンはメタロセン触媒を用いて調製される。あるいは、該ポリオレフィンは、チーグラー・ナッタポリマーとメタロセンポリマーの混合物または配合物である。
本発明による電力ケーブル用の絶縁体組成物に利用されるポリオレフィンも、C〜C20α−オレフィンとC〜C20ポリエンから構成される群から選択される少なくとも1つのコモノマーで重合されたエチレンから構成される高分子群から選択されてもよい。本発明での使用に適切なα‐オレフィンは一般に、約3〜約20個の炭素原子を含む。該α‐オレフィンは、好適には約3〜約16個の炭素原子を、最も好適には約3〜約8個の炭素原子を含む。そのようなα‐オレフィンの非限定的な例としては、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテンおよび1−ドデセンが挙げられる。
また、本発明による電力ケーブル用の絶縁体組成物に利用されるポリオレフィンは、エチレン/α−オレフィ共重合体またはエチレン/α‐オレフィン/ジエン三元重合体のいずれかから構成される高分子群から選択されてもよい。本発明で利用されるポリエンは一般に、約3〜約20個の炭素原子を含む。該ポリエンは、好適には約4〜約20個の炭素原子を、最も好適には約4〜約15個の炭素原子を含む。該ポリエンは好適には、直鎖、分枝鎖または環式炭化水素ジエンであり得るジエンである。該ジエンは最も好適には、非共役ジエンである。適切なジエンとしては、1,3−ブタジエン、1,4−ヘキサジエンおよび1,6−オクタジエンなどの直鎖非環式ジエン;5−メチル−1,4−ヘキサジエン、3,7−ジメチル−1,6−オクタジエン、3,7−ジメチル−1,7−オクタジエンおよび、ジヒドロミリセンとジヒドロオシネンの混合異性体などの分枝鎖非環式ジエン;1,3−シクロペンタジエン、1,4−シクロヘキサジエン、1,5−シクロオクタジエンおよび1,5−シクロドデカジエンなどの単環非環式ジエン;テトラヒドロインデン、メチルテトラヒドロインデン、ジシクロペンタジエン、ビシクロ−(2,2,1)−ヘプタ−2−5−ジエンなどの複環非環式縮合架橋環;5−メチレン−2−ノルボルネン(MNB)、5−プロピル−2−ノルボルネン、5−イソプロピリデン−2−ノルボルネン、5−(4−シクロペンテニル)−2−ノルボルネン、5−シクロヘキシリデン−2−ノルボルネン、5−ビニル−2−ノルボルネンおよびノルボルネンなどのアルケニル、アルキリデン、シクロアルケニルおよびシクロアルキリデンノルボルネンなどが挙げられる。EPRの調製に典型的に用いられるジエンの内、特に好適なジエンは、1,4−ヘキサジエン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、5−ビニリデン−2−ノルボルネン、5−メチレン−2−ノルボルネンおよびジシクロペンタジエンである。とりわけ好適なジエンは、5−エチリデン−2−ノルボルネンと1,4−ヘキサジエンである。
前記ポリオレフィン組成物中の追加高分子として、上記のポリオレフィンまたはポリオレフィン共重合体のいずれかの構造式を有する非メタロセンポリオレフィンを用いてもよい。エチレン−プロピレンゴム(EPR)、ポリエチレン、ポリプロピレンはいずれも、チーグラー・ナッタポリマーおよびまたはメタロセンポリマーと併用されてもよい。
本発明の実施形態では、前記ポリオレフィンは、30〜50質量%のチーグラー・ナッタポリマー(類)と50〜70質量%のメタロセンポリマー(類)とを含む。前記耐トリーイング「添加剤パッケージ」中の添加剤の合計量は、前記組成物の約0.5〜約4.0質量%であり、好適には前記組成物の約1.0〜約2.5質量%である。
オレフィンの重合用として多くの触媒が見出されている。このタイプの最も初期の触媒の内の一部は、一定の繊維金属化合物と周期表の第I、IIおよびIII族の有機金属化合物との組み合わせから得られた。一定の研究グループによる膨大な量の初期の仕事により、このタイプの触媒の多くは、当業者からはチーグラー・ナッタ触媒と呼ばれるようになった。一般的に、いわゆるチーグラー・ナッタ触媒の中でこれまでに最も商業的に成功したものは、遷移金属化合物と有機アルミニウム化合物を併用したものであった。
メタロセンポリマーはメタロセンとして既知の高活性オレフィン触媒を用いて製造され、この用途目的では一般に、1つまたは複数のシクロペンタジエニル部分を含むと定義される。メタロセンポリマーの製造については、Hendewerkらの米国特許第6,270,856号に記載されており、その開示全体は参照により本明細書に援用される。
メタロセンはとりわけ、ポリエチレンとコポリエチレン−α‐オレフィンの調製において周知である。これらの触媒、特にジルコニウム、チタンおよびハフニウムなどの第IV族遷移金属系のものは、エチレン重合においてきわめて高い活性を示す。これに限定されないが、均質で担持された触媒タイプを含む種々の形態のメタロセンタイプの触媒系を重合に用いて、本発明の高分子を調製してもよく、ここでの触媒および共触媒は共に、気相プロセス、高圧プロセスまたはスラリー・溶液重合プロセスによる重合用の不活性担体上に支持または反応されている。また、該メタロセン触媒は、触媒組成物および反応状態を操作することによって、約200という低分子量(潤滑油添加剤などの用途で有用)から、例えば超高分子量の線形ポリエチレンにおけるように約100万以上の分子量に至る制御可能な分子量を有するポリオレフィンを提供するように製造できる点で高度に柔軟性を有する。同時に、該高分子の分子量分布は、非常に狭いもの(多分散性が約2におけるような)から広いもの(多分散性が約8におけるような)まで制御できる。
こうしたエチレン重合用メタロセン触媒の典型的な開発例は、Ewenらの米国特許第4,937,299号およびEPA−0,129,368号、Welborn,Jr.の米国特許第4,808,561号およびChangの米国特許第4,814,310号であり、これらは参照によりそのすべてが本明細書に援用される。とりわけ、Ewenらは、メタロセン触媒の構造には、水とトリアルキルアルミニウムとの反応時に形成されるアルモキサンが含まれることを教示している。該アルモキサンは、前記メタロセン化合物と結合して該触媒を形成する。Welborn,Jr.は、エチレンとα‐オレフィンおよびまたはジオレフィンとの重合方法を教示している。Changは、シリカゲル触媒担体中の結合水を利用したメタロセンアルモキサン触媒系の製造方法を教示している。エチレン/α‐オレフィン共重合体およびエチレン/α‐オレフィン/ジエン三元共重合体の具体的製造方法は、Hoelらの米国特許第4,871,705号(1989年10月3日登録)と同第5,001,205号(1991年3月19日登録)、および1992年4月8日公開のEP−A−0,347,129号にそれぞれ教示されており、これらはすべて参照により本明細書に援用される。
好適なポリオレフィンは、ポリエチレン、ポリブチレン、エチレン酢酸ビニル、エチレン−プロピレン共重合体および他のエチレン−αオレフィン共重合体である。
本組成物に用いられるスチレン共重合体は、1)その合計質量に対して、スチレン含量が55質量%以上であり、2)スチレンと少なくとも1つの他のブロック重合体とのランダム配列を含み、およびまたは、3)その両端にスチレンと、中心ブロックとしてアルキレン−スチレンと、を有するトリブロックを含む。
ある実施形態では、前記共重合体のスチレン含量は、スチレン共重合体の合計質量の少なくとも55質量%であり、好適には少なくとも60質量%である。その実施形態では、該スチレン共重合体は、スチレン含量が高割合でさえあれば、入手可能な任意のものであってもよい。該スチレン共重合体としては、例えば、スチレンとエチレンから作られるSEブロック共重合体、スチレン(S)とブタジエン(B)から作られるSBブロック共重合体、上記のブタジエンブロックの不飽和二重結合を水素化により飽和して作られるSEBブロック共重合体、およびスチレン(S)とエチレン/プロピレン(EP)から作られるSEPブロック共重合体などが挙げられる。その他のスチレン共重合体としては、SES、SEBS、SBSおよびSEPSなどの、両端にスチレンを有するトリブロックが挙げられる。この実施形態による好適なスチレン共重合体は、SEBS、SEPS、SBSおよびまたはSEである。
別の実施形態では、前記スチレン共重合体は、スチレンと、これに限定されないが、エチレン、ブチレン、プロピレンおよびイソプレンであり得る少なくとも1つの他のブロック重合体とのランダム配列を含む。好適な実施形態では、該スチレン共重合体はスチレンとエチレンとのランダム配列である。
さらに別の実施形態では、前記スチレン共重合体は、一般式S−AS−S(S:スチレン、A:アルキレンまたは異なるアルキレンの混合物)で表されるトリブロックである。この実施形態では、前記2つの端部ブロックは純粋なスチレンであり、中央のブロックはスチレン共重合体である。該アルキレンまたは異なるアルキレンの混合物は、これに限定されないが、エチレン(E)、ブチレン(B)、エチレン/ブチレン(EB)およびまたはエチレン/プロピレン(EP)であり得る。好適なトリブロック共重合体は、2つの端部ブロックが純粋なスチレンであり、中央のブロックがブチレン/エチレン/スチレンである一般式S−BES−Sで表される。
本発明の組成物が、合計高分子に対して約5質量%以下の、より好適には2.5質量%以下のスチレン共重合体を含むことが好ましい。本明細書での合計高分子は、前記ポリオレフィンとスチレン共重合体を含む。
本発明の高分子は好適には架橋して、耐久性のある絶縁材料を形成する。前記ポリオレフィンは好適には架橋される。前記スチレン共重合体も、それ自体または前記ポリオレフィンと架橋されてもよい。架橋は、これに限定されないが、照射、化学または蒸気硬化、および塩硬化を含む当分野で既知の方法を用いて達成できる。架橋は、隣接する高分子間の直接の炭素−炭素結合または連結基によって達成できる。
前記絶縁体組成物は選択的に、本発明の目的が損なわれない範囲で、酸化防止剤、金属不活性化剤、難燃剤、分散剤、着色剤、充填材、安定剤、パーオキサイドおよびまたは潤滑剤などの、絶縁ワイヤーまたはケーブルで一般的に使用される種々の添加剤と配合されてもよい。該添加剤の量は、合計高分子に対して約5質量%未満であり、好適には約3質量%未満であり、より好適には約0.6質量%未満である。
前記酸化防止剤としては、例えば、4,4’−ジオクチルジフェニルアミン、N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミンおよび2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリンの高分子などのアミン系酸化防止剤;チオジエチレンビス[3−(3,5−ジ−ターシャリ−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、4,4’−チオビス(2−ターシャリ−ブチル−5−メチルフェノール)、2,2’−チオビス(4−メチル−6−ターシャリ−ブチル−フェノール)、ベンゼンプロピオン酸、3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシベンゼンプロピオン酸、3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシ−C13−15分枝鎖および線形アルキルエステル、3,5−ジ−ターシャリ−ブチル−4ヒドロキシヒドロけい皮酸C7−9−分枝鎖アルキルエステル、2,4−ジメチル−6−t−ブチルフェノールテトラキス{メチレン3−(3’,5’−ジターシャリ−ブチル−4’−ヒドロキシフェノール)プロピオネート}メタンまたはテトラキス{メチレン3−(3’,5’−ジターシャリ−ブチル−4’−ヒドロシンナメート}メタン、1,1,3トリス(2−メチル−4ヒドロキシ5ブチルフェニル)ブタン、2,5,ジt−アミルヒドロキノン、1,3,5−トリメチル2,4,6トリス(3,5ジターシャリブチル4ヒドロキシベンジル)ベンゼン、1,3,5トリス(3,5ジターシャリブチル4ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、2,2メチレン−ビス−(4−メチル−6−ターシャリブチルフェノール)、6,6’−ジ−ターシャリ−ブチル−2,2’−チオジ−p−クレゾールまたは2,2’−チオビス(4−メチル−6−ターシャリ−ブチルフェノール)、2,2エチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェノール)、トリエチレングリコールビス{3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5メチレンフェニル)プロピオネート}、1,3,5トリス(4ターシャリブチル3ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,5H)トリオン、2,2メチレンビス{6−(1−メチルシクロヘキシル)−p−クレゾール}などのフェノール系酸化防止剤;およびまたは、ビス(2−メチル−4−(3−n−アルキルチオプロピオニルオキシ)−5−t−ブチルフェニル)スルフィド、2−メルカプトベンズイミダゾールおよびその亜鉛塩およびペンタエリスリトール−テトラキス(3−ラウリル−チオプロピオネート)などの硫黄系酸化防止剤が挙げられる。好適な酸化防止剤は、Irganox(登録商標)1035として市販されているチオジエチレンビス[3−[3,5−ジ−ターシャリ−ブチル−4−ヒドロキシフェニル]プロピオネートである。
前記金属不活性化剤としては、例えば、N,N’−ビス(3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニル)ヒドラジン、(3−(N−サリチロイル)アミノ−1,2,4−トリアゾールおよびまたは2,2’−オキサミドビス−(エチル3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)が挙げられる。
前記難燃剤としては、例えば、テトラブロモビスフェノールA(TBA)、デカブロモジフェニルオキシド(DBDPO),オクタブロモジフェニルエーテル(DBDPE)、ヘキサブロモシクロドデカン(HBCD)、ビストリブロモフェノキシエタン(BTBPE)、トリブロモフェノール(TBP)、エチレンビステトラブロモフタルイミド、TBA/ポリカーボネートオリゴマー、臭素化ポリスチレン、臭素化エポキシ、エチレンビスペンタブロモジフェニル、塩素化パラフィンおよびドデカクロロシクロオクタンなどのハロゲン難燃剤;水酸化アルミニウムおよび水酸化マグネシウムなどの無機難燃剤;およびまたは、リン酸化合物、ポリリン酸化合物および赤リン化合物などのリン難燃剤が挙げられる。
前記充填材は、例えば、炭素、粘土、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化マグネシウム、酸化モリブデン、三酸化アンチモン、シリカ、タルク、炭酸カリウム、炭酸マグネシウムおよびまたはホウ酸亜鉛であり得る。
前記安定剤は、これに限定されないが、ヒンダードアミン光安定剤(HALS)およびまたは熱安定剤であり得る。HALSとしては、例えば、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート(Tinuvin(登録商標)770);ビス(1,2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート+メチル、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルセバケート(Tinuvin(登録商標)765);1,6−ヘキサンジアミン、2,4,6,トリクロロ−1,3,5−トリアジンを有するN,N’−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ポリマー、N−ブチル2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジンアミンとの反応生成物(Chimassorb(登録商標)2020);デカン二酸、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−1−(オクチルオキシ)−4−ピペリジル)エステル、1,1−ジメチルエチルヒドロパーオキサイドとオクタンとの反応生成物(Tinuvin(登録商標)123);トリアジン誘導体(tinuvin(登録商標)NOR371);ブタン二酸、ジメチルエステル、4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジンエタノールを有するポリマー(Tinuvin622);1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリアミン,N,N’’’−[1,2−エタン−ジイル−ビス[[[4,6−ビス−−[ブチル(1,2,2,6,6ペンタメチル−4−ピペリジニル)アミノ]−1,3,5−トリアジン−2−イル]イミノ−]−3,1−プロパンジイル]]ビス[N’,N’’−ジブチルN−N’,N’’ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)(Chimassorb(登録商標)119);およびまたはビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジニル)セバケート(Songlight(登録商標)2920);ポリ[[6−[(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ]−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル][2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)イミノ]−1,6−ヘキサンジイル[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)イミノ]](Chimassorb(登録商標)944);ベンゼンプロピオン酸、3,5−ビス(1,1−ジメチル−エチル)−4−ヒドロキシ−C7−C9分枝鎖アルキルエステル(Irganox(登録商標)1135);およびまたはイソトリデシル−3−(3,5−ジ−ターシャリ−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート(Songnox(登録商標)1077LQ)などが挙げられる。好適なHALは、Songlight2920として市販されているビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジニル)セバケートである。
前記熱安定剤は、これに限定されないが、4,6−ビス(オクチルチオメチル)−o−クレゾール(Irgastab KV−10);ジオクタデシル3,3’−チオジプロピオネート(Irganox PS802);ポリ[[6−[(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ]−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル][2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)イミノ]−1,6−ヘキサンジイル[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)イミノ]](Chimassorb(登録商標)944);ベンゼンプロピオン酸、3,5−ビス(1,1−ジメチル−エチル)−4−ヒドロキシ−C7−C9分枝鎖アルキルエステル(Irganox(登録商標)1135);イソトリデシル−3−(3,5−ジ−ターシャリ−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート(Songnox(登録商標)1077LQ)。使用される場合、好適な熱安定剤は、4,6−ビス(オクチルチオメチル)−o−クレゾール(Irgastab KV−10);ジオクタデシル3,3’−チオジプロピオネート(Irganox PS802)およびまたはポリ[[6−[(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ]−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル][2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)イミノ]−1,6−ヘキサンジイル[(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)イミノ]](Chimassorb(登録商標)944)である。
本発明の組成物は、例えばゴム用ロール、Brabenderミキサー、Banburyミキサー、Buss−Koニーダ、Farrel連続ミキサーまたは二軸スクリュ連続ミキサーなどの従来の咬合装置を用いて、ベースとなるポリオレフィン高分子、スチレン共重合体および添加剤を配合することにより調製できる。該添加剤は、ベースとなるポリオレフィン高分子への添加前に予備混合されていることが好ましい。混合時間を十分に取って、均質な配合物を得なければならない。通常、本発明で利用される組成物の成分はすべて、電線上に押出される押出機への導入前に、互いに配合または合成される。
前記組成物の種々の成分を互いに均質に混合・配合後、それらをさらに加工して本発明のケーブルを製造する。高分子ケーブル絶縁体またはケーブルジャケットの従来の製造方法は周知であり、本発明のケーブルの製造は、種々の押出法の内の任意の方法で実現できる。
典型的な押出法では、選択的に加熱された被覆される導電コアを、一般的にはクロスヘッドダイである加熱された押出ダイを通して引抜き、溶融高分子の層を導電コアに塗布する。該高分子が熱硬化性組成物であれば、ダイから引抜時に高分子が塗布された導電コアを、加熱した加硫処理部分または連続加硫処理部分を通して引抜き、その後、一般的には細長い冷却槽である冷却部分を通して冷却する。複数の高分子層の場合は、追加の層を各ステップ毎で追加するか、または、適切なタイプのダイを用いて複数の高分子層を同時に塗布する連続押出ステップにより、複数の高分子層を塗布してもよい。
本発明の導体は一般に、任意の適切な導電材料を含んでいてもよいが、一般的には導電金属が利用される。用いられる金属は、好適には銅またはアルミニウムである。送電においては、一般的に、アルミニウム導体/鋼補強材(ACSR)ケーブル、アルミニウム導体/アルミニウム補強材(ACAR)ケーブルまたはアルミケーブルが好適である。
当業者であれば、これ以上の説明なしに、前述の説明および以下の実施例を用いて本発明の化合物を製造・利用でき、また、特許請求された方法を実施できるものと考えられる。以下の実施例は、本発明を例証するために与えられるものである。本発明は、この実施例で記載される特定の条件や詳細に限定されないことは理解されるべきである。
実施例1
30ミルの絶縁体を備えたスクエア14ゲージ銅線ワイヤーを20:1LD Davis標準押出機とクロスヘッドダイを用いて押出し、温度400°Fの蒸気で硬化させた。これらの絶縁スクエア導体ワイヤーの25インチサンプル(n=20)を75℃の水浴中に入れ、7500Vの電圧を印加した。短絡までの時間を記録した。
該スクエア導体の目的は、各コーナで電気ストレス集中を作り出して破損までの時間を加速させることである。
表1は、テストしたスチレン共重合体の特性を示す。
Figure 2013536262
表2〜4は、示された組成物に対するスクエアワイヤーのテスト結果を示す。
Figure 2013536262
Figure 2013536262
Figure 2013536262
実施例2
表5に示す組成を有する絶縁体で、1/0AWG175ミルウォールのケーブルを製造した。
Figure 2013536262
表6〜8は、製造した各ケーブルに対するICEA S−94−649−2004の10.5.5.4電気計測部分に準じた散逸率を示す。
Figure 2013536262
Figure 2013536262
Figure 2013536262
本明細書では、本発明の現時点で好適な実施形態を具体的に説明したが、本発明が関連する当業者には、ここに示し説明した種々の実施形態の変形および変更が本発明の趣旨と範囲を逸脱することなく可能であることは明らかであろう。従って、本発明は、添付の請求項と適用可能な法の規定によって要求される程度までにのみ限定されるものと意図される。

Claims (20)

  1. ポリオレフィン高分子とスチレン共重合体を含む組成物であって、前記スチレン共重合体は、
    a.その合計質量に対してスチレン含量が55質量%以上であり、
    b.スチレンと他の少なくとも1つのブロック重合体とのランダム配列を含むか、およびまたは
    c.式S−AS−S(S:スチレン、A:アルキレンまたは異なるアルキレンの混合物))で表されるトリブロックを含むことを特徴とする組成物。
  2. 少なくとも1つの添加剤をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 前記少なくとも1つの添加剤は、酸化防止剤、金属不活性化剤、難燃剤、分散剤、着色剤、充填材、安定剤、パーオキサイドおよび潤滑剤から構成される群から選択されることを特徴とする請求項2に記載の組成物。
  4. 前記酸化防止剤は、チオジエチレンビス[3−[3,5−ジ−ターシャリ−ブチル−4−ヒドロキシフェニル]プロピオネートであることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  5. 前記安定剤は、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジニル)セバケート、4,6−ビス(オクチルチオメチル)−o−クレゾールまたはジオクタデシル3,3’−チオジプロピオネートであることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  6. 前記スチレン共重合体の量は、合計高分子の約5質量%以下であることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  7. Aはエチレン−ブチレンであることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  8. bはスチレン−エチレンのランダム配列であることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  9. 高分子は架橋されていることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  10. 導体と、請求項1に記載の材料からなる被覆を含むことを特徴とするケーブル。
  11. 前記被覆は絶縁体またはジャケットであることを特徴とする請求項10に記載のケーブル。
  12. 少なくとも1つの添加剤をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載のケーブル。
  13. 前記少なくとも1つの添加剤は、酸化防止剤、金属不活性化剤、難燃剤、分散剤、着色剤、充填材、安定剤、パーオキサイドおよび潤滑剤から構成される群から選択されることを特徴とする請求項12に記載のケーブル。
  14. 前記酸化防止剤は、チオジエチレンビス[3−[3,5−ジ−ターシャリ−ブチル−4−ヒドロキシフェニル]プロピオネートであることを特徴とする請求項10に記載のケーブル。
  15. 前記安定剤は、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジニル)セバケート、4,6−ビス(オクチルチオメチル)−o−クレゾールまたはジオクタデシル3,3’−チオジプロピオネートであることを特徴とする請求項10に記載のケーブル。
  16. 前記スチレン共重合体の量は、合計高分子の約5質量%以下であることを特徴とする請求項10に記載のケーブル。
  17. Aはエチレン−ブチレンであることを特徴とする請求項10に記載のケーブル。
  18. bはスチレン−エチレンのランダム配列であることを特徴とする請求項10に記載のケーブル。
  19. a.導体を準備するステップと、
    b.前記導体を請求項1に記載の材料で被覆するステップと、
    を備えることを特徴とするケーブルの製造方法。
  20. ステップbを用いて絶縁体またはジャケットを作ることを特徴とする請求項19に記載の方法。
JP2013515415A 2010-06-17 2011-06-13 スチレン共重合体含有絶縁体 Withdrawn JP2013536262A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35586710P 2010-06-17 2010-06-17
US61/355,867 2010-06-17
PCT/US2011/040188 WO2011159611A2 (en) 2010-06-17 2011-06-13 Insulation containing styrene copolymers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013536262A true JP2013536262A (ja) 2013-09-19

Family

ID=45327668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013515415A Withdrawn JP2013536262A (ja) 2010-06-17 2011-06-13 スチレン共重合体含有絶縁体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110308836A1 (ja)
EP (1) EP2582751A2 (ja)
JP (1) JP2013536262A (ja)
KR (1) KR20130041899A (ja)
AR (1) AR082182A1 (ja)
WO (1) WO2011159611A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2872487C (en) * 2012-06-27 2021-06-15 Dow Global Technologies Llc Polymeric coatings for coated conductors
RU2509384C1 (ru) * 2012-07-11 2014-03-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Волгоградский государственный технический университет" (ВолгГТУ) Электроизолирующая жидкость
CN107946000A (zh) * 2017-12-12 2018-04-20 杭州电缆股份有限公司 高圆整度圆形导体低压电力电缆的生产方法
EP3572227A1 (en) * 2018-05-23 2019-11-27 Amcor Flexibles Kreuzlingen AG Multilayer film with cyclic olefin seal layer
US10899521B2 (en) * 2018-05-23 2021-01-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Package for an ophthalmic device having a multilayer lidstock containing a cyclic olefin seal layer
US11031153B2 (en) 2018-11-05 2021-06-08 General Cable Technologies Corporation Water tree resistant cables
CN109651718A (zh) * 2018-12-25 2019-04-19 佛山科学技术学院 一种煅烧陶土改性的三元乙丙橡胶电缆料
TW202247203A (zh) * 2021-05-26 2022-12-01 柯遵毅 傳輸線

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4060659A (en) * 1975-11-07 1977-11-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Electric wires or cables with styrene containing dielectric layer
JPS60170651A (ja) * 1984-02-16 1985-09-04 Hitachi Cable Ltd 非腐蝕性難燃性樹脂組成物
DE3607757A1 (de) * 1986-03-08 1987-09-10 Basf Ag Kabelisolierung auf basis von ethylenpolymerisaten mit hoher widerstandsfaehigkeit gegenueber der bildung von wasserbaeumchen
US5180889A (en) * 1990-12-13 1993-01-19 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Crush resistant cable insulation
US5719218A (en) * 1995-06-01 1998-02-17 At Plastics Inc. Water resistant electrical insulation compositions
US6653360B2 (en) * 2001-05-23 2003-11-25 Chakra V. Gupta Flexible foamed polyethylene
US7799854B2 (en) * 2004-04-01 2010-09-21 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame retardant thermoplastic composition and articles comprising the same
ATE519810T1 (de) * 2005-05-19 2011-08-15 Mitsui Chemicals Inc Harzzusammensetzung für schaumstoff und verwendung davon
US20070066753A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-22 Ehrlich Martin L Highly processible compounds of high MW conventional block copolymers and controlled distribution block copolymers
US7576150B2 (en) * 2007-02-28 2009-08-18 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(arylene ether) composition, method, and article
FR2932604B1 (fr) * 2008-06-11 2010-05-28 Nexans Cable electrique a haute tension

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011159611A3 (en) 2012-04-19
US20110308836A1 (en) 2011-12-22
WO2011159611A2 (en) 2011-12-22
AR082182A1 (es) 2012-11-21
EP2582751A2 (en) 2013-04-24
KR20130041899A (ko) 2013-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7858711B2 (en) Lead-free insulation compositions containing metallocene polymers
US7915339B2 (en) Insulation compositions containing metallocene polymers
JP2013536262A (ja) スチレン共重合体含有絶縁体
US20120037397A1 (en) Polymer compositions and their use as cable coverings
EP2311049B1 (en) Improved hard grade epr insulation compositions
US20140017494A1 (en) Insulations containing non-migrating antistatic agent
US20130269976A1 (en) Lead-free cable containing bismuth compound
AU2014204538A1 (en) Improved Lead-Free Insulation Compositions Containing Metallocene Polymers

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140902