JP2013535066A - 対話型システムのための起動オブジェクト - Google Patents

対話型システムのための起動オブジェクト Download PDF

Info

Publication number
JP2013535066A
JP2013535066A JP2013516828A JP2013516828A JP2013535066A JP 2013535066 A JP2013535066 A JP 2013535066A JP 2013516828 A JP2013516828 A JP 2013516828A JP 2013516828 A JP2013516828 A JP 2013516828A JP 2013535066 A JP2013535066 A JP 2013535066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input device
display surface
activation
activation object
projector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013516828A
Other languages
English (en)
Inventor
ダブリュ ヒルデブラント,ピーター
エー ホフマン,ニール
シー クバブル,ブランド
Original Assignee
ポリビジョン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポリビジョン コーポレイション filed Critical ポリビジョン コーポレイション
Publication of JP2013535066A publication Critical patent/JP2013535066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • G06F3/0317Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/0304Detection arrangements using opto-electronic means
    • G06F3/0317Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface
    • G06F3/0321Detection arrangements using opto-electronic means in co-operation with a patterned surface, e.g. absolute position or relative movement detection for an optical mouse or pen positioned with respect to a coded surface by optically sensing the absolute position with respect to a regularly patterned surface forming a passive digitiser, e.g. pen optically detecting position indicative tags printed on a paper sheet
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】ユーザがコンピュータ、表示部、および周辺機器間を行き来しなくても操作可能な電子表示システムを提供する。
【解決手段】本発明の対話型システムは、表示装置、コントロールパネル、プロジェクタ、処理装置、および入力装置を備える。この入力装置は、対話型システムが入力装置とこれらの構成装置との間の対話を認識できるように、コントロールパネルまたは表示装置の表示面に対するその姿勢の兆候を検出できる。入力装置と表示面との間の対話を取込み、処理装置により解析し、表示面上に投影された像に表示できる。該コントロールパネルは、複数の非投影の触知可能な起動オブジェクトを含むことができ、これらの各々は例えば、プロジェクタへの電力供給のような対話型システムの動作または機能に対応する。対話型システムが入力装置と起動オブジェクトとの間の対話を検出する時、選択された起動オブジェクトに対応する動作を実施する。

Description

関連出願
本出願は、2010年6月25日申請の米国特許仮出願第61/358,800号に基づき米国特許法第119(e)条の利益を主張し、該出願の全内容および趣旨を参照により本明細書に援用する。
本発明の多様な実施形態は対話型システムに関し、より具体的には、対話型システムの様々な構成装置を駆動するように構成された起動オブジェクトに関する。
発明の背景
電子ホワイトボードシステムのような電子表示システムは着実に、従来のホワイトボードやマーカーシステムに代わる好ましい代替手段となりつつある。
残念なことに、電子表示システムの主な短所は、これらの電子表示システムを使用するためには個々に操作しなければならない、様々な独特な電子構成装置を組込んでいることである。したがって、電子表示システムを所望のように操作するには、ユーザは、コンピュータ、表示部、および周辺機器間を行ったり来たりしなければならない。
例えば、電子表示システムのプロジェクタをオンにするには、ユーザはプロジェクタまで行き、スイッチを入れるかボタンを押さなければならない。その他の個々に電源を入れる必要のある構成装置として、例えば、音声システムがある。全ての構成装置の電源を入れる場合でも、音量変化、入力源、およびプロジェクタスクリーン位置のような調整する必要があり、このことでユーザが、様々な構成装置や電子表示システムの操作特性を調整する為に部屋の中を不便に動き回る必要も生じる。
本発明の様々な実施形態は、電子表示システムのような対話型システムのための起動オブジェクトに関する。対話型システムにおいて、起動オブジェクトは、対話型システムの予め決められた動作を開始することができる、投影されていない検出可能なオブジェクトである。例えば非限定的に、起動オブジェクトは、プロジェクタの焦点合わせをし、プロジェクタスクリーンを上昇または下降させ、あるいは音声システムの音量を調整して、電力供給構成装置のオンまたはオフを開始することができる。
本発明のいくつかの例示的な実施形態によると、対話型システムは、表示装置、複数の起動オブジェクト、プロジェクタ、処理装置、および入力装置を備えることができる。
例えば、対話型システムの一般的な操作としては、入力装置と表示装置の表示画面との間の対話が、取込まれて処理装置により分析され、その後、表示面上に投影される像で表示されることが挙げられる。したがって、入力装置と表示面との間の対話を、表示し、現在また将来の使用のためにデジタル処理で取込むことができる。あるいは、対話は、例えばソフトウェアを駆動できるなど、処理装置のアスペクトを駆動できる。
起動オブジェクトは、対話型システムの特定の動作に対応する検出可能なオブジェクトであってもよい。この対話型システムは、入力装置のポスチャーが、入力装置が起動するオブジェクトと対話しているようなものかどうかを決定できる。この対話型システムが入力装置と特定の起動オブジェクトとの間の対話を検出するとき、この対話型システムは、起動オブジェクトに対応する動作を行うことができる。例示的な一実施形態において、該起動オブジェクトは、非投影像であり、対話型システムのほとんどまたはすべての構成装置の電源がスタンバイまたはオフ状態で切られている場合でも可視かつ検出可能のままである。したがって、いくつかの実施形態において、これらの起動オブジェクトは、装置上で電力供給に関連する動作を開始させるのに用いることができる。例えば非限定的に、入力装置と第一の起動オブジェクトとの間の対話により、プロジェクタ上で電力供給を開始することができる。
いくつかの実施形態において、起動オブジェクトは、該起動オブジェクトに対応する動作を表すアイコンまたはテキスト、あるいはこれらを含むものであってもよい。したがって、対話型システムのユーザは所望の動作を表すアイコンを選択でき、かつこの選択に応じて該対話型システムは、選択したアイコンを含む起動オブジェクトに対応する動作を行うことができる。
これらおよびその他の本実装システムの目的、特徴、および利点は、以下の明細書を添付の図面と併せて読むことでより明白となる。
図1は、本発明の例示的な実施形態による対話型システムの図を示す。
図2は、本発明の例示的な実施形態による対話型システムのコントロールパネルの正面図を示す。
図3Aは、本発明の例示的な実施形態による対話型システムのキャップ付き入力装置の部分断面側面図を示す。
図3Bは、本発明の例示的な実施形態によるキャップ無しの入力装置の部分断面側面図を示す。
図4Aは、本発明の例示的な実施形態によるキャップ無しの入力装置の部分断面側面図を示す。
図4B〜4Cは、本発明の例示的な実施形態によるキャップ付きの入力装置の部分断面側面図を示す。
図5A〜5Cは、本発明の例示的な実施形態による入力装置の感知器により取込んだドットパターンの様々な像を示す。
図6は、本発明の例示的な実施形態による、対話型システムの表示面を併用した入力装置の使用を示す。
図7は、本発明の例示的な実施形態による、対話型システムの起動オブジェクトを併用した入力装置の第二の使用を示す。
本発明の原理および特徴の理解を容易にするため、様々な例的な実施形態を以下に説明する。特に本発明は、電子表示システムの構成装置の電源供給および調整のための起動オブジェクトであることの関連で記載されている。しかしながら本発明の実施形態は、これらの実施形態に限定されない。むしろ本発明の様々な態様は、電力供給と調整以外のその他の機能を実施でき、電子表示システムに限定する必要はない。
本発明の構成要素をなすものとして以下に記載する材料および構成装置は、説明のためのものであり限定する意図はない。本明細書に記載される材料および構成装置と同一または同様の機能を果たす多くの好適な材料および構成装置は、本発明の範囲内に含むことを意図している。本明細書に記載されていないその他の材料および構成装置は、これらには限らないが、例えば、本発明の開発後に開発された同様または類似の構成装置を含むことができる。
本発明の様々な実施形態として、起動オブジェクトおよび起動オブジェクトを利用する対話型システムが挙げられる。類似の参照番号は類似構成装置を示し、図面を参照して、以下に起動オブジェクトおよび対話型システムの様々な実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の例示的な実施形態による対話型システム100を示す。図に示すように、この対話型システム100は、表示装置110、コントロールパネル120、プロジェクタ130、処理装置140、および入力装置200を備えることができる。一般に、入力装置200と表示装置110の表示面115との間の対話を取込み、処理装置140により解析し、その後表示面115に投影された像で表示することができる。これらの対話を、表示、印刷、または編集のような現在または将来使用するためにデジタル処理で取込むことができる。
この対話型システム100は、入力装置200と対話型システム100の様々な検出可能なオブジェクト105との間の対話を検出できる。例えば非限定的に、これらの検出可能なオブジェクト05として、コントロールパネル120と表示装置110の表示面115とが挙げられる。入力装置200と検出可能なオブジェクト105との対話が検出されると、この対話型システム100は、いくつかの方法により、その状態を変えるかどうか、そしてどのように変えるかを決定でき、それによって対話に応答することができる。検出可能なオブジェクト105の検出を可能にするために、対話型システム100に様々な技術を設けることができる。例えば非限定的に、検出可能なオブジェクト105は、抵抗膜技術、容量性技術、表示装置110の角近傍での感知カメラ、位置コード化技術、あるいは入力装置200の座標を取込むその他の何らかの手段の1つを備えることができる。
該処理装置140は、入力装置200と通信してもよく、入力装置200から受け取ったデータを解析および解釈することができる。いくつかの実施形態において、該処理装置140は表示装置110に統合された構成装置であってもよいが、その他の実施形態において該処理装置140は、例えば、ノート型コンピュータまたはその他のパーソナルコンピュータといった外部構成装置であってもよい。
上記で述べたように、該入力装置200は、入力装置200と検出可能なオブジェクト105との間の対話中にその姿勢を検出できる。この入力装置200は、その対話を記述または表現するデータを処理装置140に送信できる。該対話を記述する送信データは、例えば、検出可能オブジェクト105上の絶対座標、入力装置200の以前の位置に基づく相対座標、または検出可能オブジェクト105の表面の入力装置200で取込んだ1つまたはそれ以上の像を含んでもよい。
該処理装置140は、検出可能なオブジェクト105に対する入力装置200の姿勢を決定し、どの検出可能なオブジェクト105が入力装置200との対話の対象なのかを決定するため、入力装置200から受け取ったデータを解析できる。例えば、対話型システム100の現在の状態等の様々な因子に基づき、該処理装置140は、操作または動作選択として対話を解釈することができ、それに応じて対応することができる。例えば、対話により示されているならば、該処理装置140は、入力装置の動きを表示面115上での描出や筆記として、あるいは表示面115にわたるカーソルの動きとして解釈できる。この場合、該処理装置140は、表示面115上に投影された像を変更、あるいは該対話を説明する新しい像とすることができる。該処理装置140はその後、表示面115上に投影するために、更新された像をプロジェクタ130に送信できる。上記操作の1つまたはそれ以上を実施するためには、該処理装置140は、コンピュータ可読媒体またはコンピュータ保存装置において具現化されるコンピュータプログラム製品を含むことができる。該コンピュータプログラム製品は、上記操作のいくつかまたはすべてを実施するためのコンピュータプロセッサに対する指示を与えることができる。
該プロジェクタ130は、1つまたはそれ以上の表示像を表示面115上に投影できる。例えば非限定的に、該プロジェクタ130は、グラフィカル・ユーザー・インターフェースまたは入力装置200を通して作成されたマーキングを投影できる。このプロジェクタ130は、処理装置140と通信してもよい。このような通信は、有線または無線接続、ブルートゥース、あるいは2つの装置が通信できるその他の多くの手段により可能である。処理装置140のように、該プロジェクタ130は、このようにする必要はないが、表示装置110中に統合することもできる。あるいは、表示装置110がマーキングおよびその他の対象物をその表示画面内に表示できる場合、該プロジェクタ130を対話型システム100から排除することができる。例えば、表示装置110が液晶表示部を有するコンピュータモニターである場合、別個のプロジェクタ130を設ける必要はない。
対話型システム100のいくつかの例示的実施形態において、プロジェクタ130は、対話型システム100の操作中に表示装置110の比較的近傍に位置づけするように構成された、短焦点または超短焦点プロジェクタであってもよい。表示装置110近傍に位置づけされると、プロジェクタ130からの光が放たれる、プロジェクタ130と表示装置110との間のスペースは、対話型システム100のユーザにより遮られにくい。したがって、対話型システム100において短焦点プロジェクタ130を用いることで、ユーザは、表示面115上に投影される像の障害となることなく、表示装置110に近づくことができる。
処理装置140から更新された像を受け取る時に、該プロジェクタ130は、表示面115上に更新された像を投影できる。結果として、該表示面115は、表示面115上に物理的なインク描出だけでなく、入力装置200との対話に対応してデジタル処理で作製されたオブジェクトを表示できる。従って、該対話型システム100は、入力装置200の動きに従って表示面115上で実施される操作を引き起こす。例えば非限定的に、マーキングは入力装置200の経路に作成でき、あるいは入力装置200は表示面115で仮想カーソルを指し示すことができる。
例示的な一実施形態において、これらの検出可能オブジェクト105は、図5A〜5Cに示すようなドットパターンのような位置コード化パターン500をそれらの面上に有していてもよい。例えば、表示面115とコントロールパネル120の両者は、1つまたはそれ以上の位置コード化パターン500またはこれらの一部をそれぞれ有していてもよい。パターン500の局所部分は、入力装置200が検出可能なオブジェクト105と対話するのに用いられる場合、入力装置200により保持される1つまたはそれ以上のカメラのような入力装置200により検出可能であってもよい。パターン500の検出された部分の解析により、入力装置200または処理装置140は、検出可能なオブジェクト105に対する入力装置200の位置および向きについての情報を決定できる。したがって、パターン500の検出部分を解釈することで、この対話型システム100は、コントロールパネル120または表示面115上のどこに該入力装置200が指し示したかを決定でき、かつ該対話型システム100は、どのようにして入力装置200がコントロールパネル120または表示面115に対して動いているかを決定できる。
対話型システム100の例示的な実施形態において、該パターン500は、パターン500の検出された局所部分が、入力装置200が所与の時間に指し示した絶対座標を示すことができるようなものであってもよい。例えばドットパターン500が用いられる場合、該パターン500は、ドットの配置が、検出可能なオブジェクト105から適切な距離で見た場合に、検出可能なオブジェクト105の各座標に特有なようになっていてもよい。さらに例示的な実施形態において、表示面115上に設けるパターン500の一部分または複数部分は、パターン500の検出部分が表示面115またはコントロールパネル120上での座標を示すのみならず、表示面115とコントロールパネル120とを区別することもできるように、コントロールパネル120上での一部分または複数部分と異ならせることができる。
これらの検出可能なオブジェクト105上で位置コード化パターン500を用いる代わりに、その他の手段もこれらの検出可能なオブジェクト105に対する入力装置の姿勢および動きを検出するために設けることができる。例えば非限定的に、1つまたはそれ以上のスチルまたはビデオカメラを、表示装置200周りまたはカメラからよく見えるその他の場所に設けることができる。これらのカメラは、入力装置200の周期像をとらえることができる。各々のこのような像は、入力装置200の姿勢および動きを決定するために解析できる、位置コード化パターンの一部分を含んでもよい。
図2は、本発明の例示的な実施形態によるコントロールパネル120の正面図を示す。図示されているように、このコントロールパネル120は、ユーザが認識しやすいように、1つまたはそれ以上のアイコン、像、または単語をそれぞれ含んでもよい、複数の起動オブジェクト125を含むことができる。各起動オブジェクト125は、対話型システム100が実施できる動作または機能に対応することができ、かつ起動オブジェクト125を選択することで対応する動作または機能を始動させることができる。
該対話型システム100は、入力装置200が起動オブジェクト125と接触またはその十分近傍にあるときに起動オブジェクト125に指し示していることを検出するなどによって、ユーザが特定の起動オブジェクト125を選択していることを決定できる。検出は、例えば、抵抗技術、容量性技術、カメラを用いる三角測量、または位置コード化パターン500の検出などの多様な手段により提供することができる。起動オブジェクト125の選択は、入力装置200が起動オブジェクト125と対話、例えば接触する際に検出できる。対話型システム100のいくつかの例示的な実施形態によると、各起動オブジェクト125は、その面上で位置コード化パターン500の対応する部分を有することができる。したがって、該対話型システム100は、入力装置200が特定の起動オブジェクト125と対話する時を、位置コード化パターン500の関連する特有の部分を検出することで検出できる。このような対話は、起動オブジェクト125の選択として解釈できる。起動オブジェクト125が選択されていることを対話型システム100が決定する時、該対話型システム100は、選択された起動オブジェクト125に対応する動作を実施できる。
該対話型システム100は、例えば、プロジェクタ130、処理装置140、音声システム、スピーカー、HVAC、ディスクプレーヤーまたは室内照明などの1つまたはそれ以上の周辺ハードウェア装置を有することができる。該対話型システム100は、これらの周辺機器のいくつかの特徴を制御でき、このような制御を適用可能な起動オブジェクト125を選択することで始動させることができる。図2に示すように、起動オブジェクト125に対応する様々な動作として次のものを挙げることができ、例えばこれらに限らないが、プロジェクタ電源のオンまたはオフ125a、プロジェクタの輝度調整125b、音声の消音125C、倍率調整125d、拡大像中心への誘導125e、投影像の焦点合わせ125fおよび125g、あるいは入力源の選択125hが挙げられる。図2に示すこれらのもの以外の様々なその他の動作および機能として、例えばこれらには限らないが、音声システム、照明装置、HVAC、テレビ、VCR、DVDプレーヤ、またはその他の周辺装置の電源オン/オフまたは調整、プロジェクタ130スクリーンの昇降、ブラインドの開閉、学生評価装置の制御、または学生評価装置により集められた結果の解析またはグラフ化が挙げられる。したがって、これらの例におけるように、起動オブジェクト125は、様々な周辺機器を駆動、または対話型システム100の環境および装置を制御できる。起動オブジェクト125は、その他の動作および機能も同様に始動できる。
例示的な実施形態において、該コントロールパネル120およびその起動オブジェクト125は、対話型システム100の様々な構成装置の電源を切った、スタンバイまたはオフ状態の時でも検出可能であってもよい。例えば、該起動オブジェクト125は、プロジェクタ130の電源を切っている時に可視で選択可能なままである非投影の触知可能なオブジェクトであってもよい。コントロールパネル120が表示面115の一部であるか同面に取付けたものであってもよいのに対し、図1に示すように、このことはそのようなである必要はなく、該コントロールパネル120は表示面115上の価値ある空間を占拠する必要はない。例えば、該コントロールパネル120は、表示装置110の別の部分または壁部の一部であってもまたはそのような部分に取付けてあってもよい。いくつかの実施形態において、該コントロールパネル120は携帯型で、かつ様々な面に取り外し可能に固定可能であってもよい。例えば、該コントロールパネル120が一時的に表示装置110に取付けられ、所望に応じてどこにでも移動できるように、該コントロールパネル120は磁石または接着性後面を有していてもよい。
上に述べたように、それらの対応する動作または機能を始動させるのに、起動オブジェクト125のために、該プロジェクタ130の電源を入れる必要はない。対話型システム100の様々なその他の構成装置および周辺機器の電源を同様に切っていてもよく、該起動オブジェクト125は動作および機能を駆動し続けることができる。いくつかの例示的な実施形態において、該処理装置140は、電源を入れた状態またはスタンバイ状態であったり、対話型システム100に関連する様々なその他の装置と通信している状態であってもよい。該処理装置140を、例えば、シリアルケーブル、イーサネット、USB、ブルートゥース、またはその他の有線または無線接続でその他の装置に接続できる。処理装置140への接続装置の様々な可能な手段のため、接続された装置は、処理装置140と同じ部屋または場所にある必要はなく、したがって、該起動オブジェクト125は遠隔の場所にある構成装置および周辺機器を駆動できる。
処理装置140が、特定の起動オブジェクト125が選択されたことの指示を受信する時、その指示は入力装置200から受け取ってもよく、その際に該処理装置140は、選択された起動オブジェクト125に対応する動作または機能に必要な1つまたはそれ以上の接続された装置に信号を送信できる。該処理装置140は、信号、例えば接続された装置の電源を入れるためのウェイクアップ・コールとして、必要とする装置によって解釈することのできる、TCP/IPコマンド中の一連の文字を送信できる。いくつかの実施形態において、該処理装置140は、必要とする装置が、ウェイクアップ・コマンドを送信する必要のない、既に動作停止解除(アウェイク)状態かどうかをまず検出する。電源を入れると、選択された起動オブジェクト125に対応する動作または機能において接続された装置に要求される操作を実施するように、該必要とする装置は処理装置140、該入力装置200またはその他から追加的な指示を受け取る。
例えば、選択された起動オブジェクト125はプロジェクタ130の入力源スイッチを切り替えるコマンドに対応すると仮定し、起動オブジェクト125が選択されている場合にプロジェクタ130の電源を切るとさらに仮定する。該対話型システム100が起動オブジェクト120の選択を検出するとき、該処理装置140は、該信号に応答して電源を入れることのできる、プロジェクタ130にウェイクアップ信号を送信する。その後該処理装置140は、入力源を変更する指示をプロジェクタ130に送信できる。それに応えて、該プロジェクタはその入力源を変更することで、要求された動作を行うことができる。本例に示すように、該対話型システム100は、起動オブジェクト125が選択された場合に、1つまたはそれ以上の暗黙の中間工程を実施することもできる。例えば、必要な装置のスイッチが入っていないために、選択された起動オブジェクト125の動作が実施できない場合、該入力装置200はその動作が実施される前に必要な装置に指示する。
いくつかのさらに例示的な実施形態において、処理装置140にデータを送信する必要なく起動オブジェクト125に対応する座標を決定するなどにより、独立して起動オブジェクト125を認識し、かつ選択された起動オブジェクト125により指示されるようにその他の電子構成装置の電源をオンまたはオフにするため、対話型システム100の1つまたはそれ以上のその他の電子構成装置に信号を送信するように、該入力装置200を構成することができる。このために、該入力装置200を、該対話型システムに関連するその他の装置に有線または無線で接続することができる。このため本入力装置200は、起動オブジェクト125によって要求される動作または機能を実施するために、処理装置140を通過させる必要のあるようなコマンドおよび指示をこれらの接続された装置に送信することなく、ウェイクアップ・コマンドおよびその他の指示を送信できる。これらの実施形態において、該処理装置140の電源が切られていても、入力装置200とコントロールパネル120との対話を認識し、実行できる。例えば、ユーザが対話型システム100のスイッチを入れる要求に対応する起動オブジェクト125を選ぶなら、このような選択は、プロジェクタ130、処理装置140、および対話型システム100の一般操作に必要なその他の電子構成装置に送信される電源投入信号をもたらすことができる。
ここで再び図1を参照すると、該入力装置200を、多くの手段、例えば、スイッチまたはボタンのようなアクチュエータ228(図3A)、あるいは入力装置200を表示面115に対して近接させることにより起動してもよい。起動している間、検出可能なオブジェクト105に接触あるいは近傍にある入力装置200の配置または動きで、ある操作が起ころうとしていることを処理装置140に示すことができる。
入力装置200が検出可能オブジェクト105と接触または十分近傍になった時、該入力装置200は、検出可能オブジェクト105に対するその姿勢の兆候を検出できる。入力装置200により検出されたこれらの兆候を、検出可能オブジェクト105に対する入力装置200の姿勢を決定するのに、対話型システム100により解析することができる。その相対姿勢を決定するのに、該入力装置200は、検出された兆候を内的に、つまり該入力装置200で解析でき、座標またはその座標で検出された画像データ等の兆候を該処理装置140に送信できる。該対話型システム100は、検出されたデータを解釈して、実施する操作を引き起こすことができる。入力装置200の配置が起動オブジェクト125の選択として解釈されるなら、選択された起動オブジェクト125に対応する動作が実施される。この配置または動きが表示面115との対話であるなら、これらの動きは、例えば、入力装置200が指し示す表示面115上での点で起ころうとする操作を示すことができる。
表示面115との対話を通して、該入力装置200は、物理的、デジタル式、または両者であってもよいマーキングを表示面115上に作成できる。例えば、該入力装置200が表示面115にわたって動く場合、該入力装置200は、その経路においてホワイトボード用インクのような物理的マーキングを残すことができる。該表示面115は、このような物理的なマーキングを受け取るのに適合させることができる。例えば非限定的に、該表示装置110はホワイトボードであってもよい。さらにまた、入力装置200の動きは、このようなマーキングのデジタル版を作成するために解析されてもよい。このようなデジタル式マーキングは、Eメール、印刷、または表示のように、後で呼び出すために、対話型システム100により保存できる。該表示面115は、そのような必要はないが、その作成時にデジタル式マーキングを表示してもよい。例えば、該処理装置140は、表示のため表示面115上にデジタル式マーキングを投影するのにプロジェクタ130に指示できる。
表示面115上に表示された完全な像は、実際のインク35および仮想インク40の両者からなってもよい。実際のインク35は、入力装置200およびその他のマーキング手段により作成されている、物理的およびデジタル式のマーキングを含むことができる。仮想インク40は、表示面115上に投影、またはその他で表示されたその他のオブジェクトを含む。これらのその他のオブジェクトとして、非限定的に、対話型システム100上で作動するアプリケーションのグラフィック・ユーザ・インターフェースまたはウインドウが挙げられる。実際のインク35および仮想インク40は重複してもよく、そして結果的に、実際のインク35を仮想インク40のオブジェクトを注釈するのに用いてもよい。
図3A〜3Bは、入力装置200の部分断面側面図を示す。図示されているように、該入力装置200は、本体210、先端部218、感知システム220、および通信システム230を備えることができる。
該本体210は、入力装置200を構造的に支えることができる。該本体210は、図示されているように、入力装置200の内部構造を収容するための殻体211を有することができ、またあるいは、該本体210は、入力装置200の構成装置を保持するための、本質的にしっかりした部材を有してもよい。該本体210は、多くの材料から構成することができる。例えば、該本体210は、プラスチック、金属、樹脂、またはこれらの組合せ、あるいは構成装置または入力装置200の全体構造を保護する多くの材料であってもよい。該本体210は、入力装置200のいくつかまたは全ての高感度電子構成装置を電気的に絶縁する金属隔室をさらに有することができる。該入力装置200は、その使用に合った多くの形状を有することができる。例えば、該入力装置200は、ペンのような従来の筆記用具と同様な細長い形状、またはホワイトボード用マーカーペンのような太いデザインであってもよい。
該本体210は、本体210の頭部214である第一の端部212と、本体210の尾部である第二の端部216とを備えることができる。該頭部214は、入力装置200の操作中に検出可能なオブジェクト105と対話できる。
先端部218は、入力装置200の頭部214の先端に位置していてもよく、表示面115またはコントロールパネル120上の点に接触またはその他の方法で指し示すような近傍に配置されるように適合させてもよい。例えば、ユーザが表示面115上で入力装置200を用いて書くと、該先端部218は、ペンの先端が一枚の紙に接触するかのように表示面115に接触できる。いくつかの実施形態において、該先端部218は、先端部218の表示面115との接触により表示面115の物理的なマーキングを生じるように、ホワイトボード用マーカーまたはペンの先端のようなマーキング先端を有していてもよい。同様に、ユーザは先端部218を起動オブジェクト125に接触または十分近傍に持っていくことで起動オブジェクト125を選択できる。
表示面115またはコントロールパネル120との接触により、従来のペンまたはホワイトボード用マーカーを用いた筆記に快適な類似性をもたらすが、先端部218の検出可能なオブジェクト105との接触が入力装置200の操作に必ずしも必要ではない。例えば、入力装置200が一旦起動されると、ユーザは意図した検出可能なオブジェクト105の近傍に入力装置200をうろつかせたり、あるいはレーザポインタを用いて行うように、ユーザがある距離から指し示してもよい。
該感知システム220を検出可能なオブジェクト105に対する入力装置200の姿勢の兆候を感知するように適合させてもよい。対話型システム100の例示的な実施形態において、表示面115およびコントロールパネル120は入力装置200による検出のために構成され、そのため入力装置200がこれらの構成装置に対するその姿勢を検出できる、検出可能オブジェクト105であってもよい。
該入力装置200は、6段階の潜在的な動きを有する。表示面115の2次元座標系において、該入力装置200は水平および垂直方向に動くことができる。該入力装置200はまた表示面115に直角に動くことができ、かつ水平、垂直、および直角軸周りに回転することができる。これらの回転は、入力装置200の横揺れ(ロー)、偏揺れ(ヨー)、および縦揺れ(チルト)とそれぞれ通常称する。本明細書で使用するように「傾斜(チッピング)」の語は、直角から表示面115までの入力装置200の角度を意味し、それ故、入力装置200の水平および垂直軸周りの回転、すなわち横揺れおよび偏揺れを含む。他方、本明細書に使用するように「向き」とは、表示面115の平面に平行、したがって垂直軸周りの回転、すなわち入力装置200の傾きを意味する。該感知システム220は、例えば、検出可能オブジェクト105上でのパターン500の局所部分を検出することで、検出可能オブジェクト105に対するこれらの6段階の動きの全てまたは多くの組合せを感知できる。
図に示すように、該感知システム220は、第一の感知器222および第二の感知器224を含むことができる。各感知器222および224は、感知システム220の範囲内での検出可能なオブジェクト105に対する入力装置の距離、位置、向き、および傾斜の様々な組合せ等の入力装置200の姿勢の兆候を感知するように適合させることができる。さらにまた、各感知器222および224は、入力装置200の姿勢を決定するためのデータを個々に検出でき、あるいは感知装置のようなその他の感知構成装置と併用してこのようなデータを検出できる。
第一の感知器222は、検出可能オブジェクト105の特性に基づいて入力装置200の姿勢を感知するための表面感知器であってもよい。この表面感知器222は、例えば、カメラであっても、あるいはカメラを含んでいてもよい。該表面感知器222は、ドットパターンまたはドットマトリックス位置コード化パターンのように、表示面115上でのパターン500(図5A〜5C参照)の部分を検出できる。表面感知器222による検出は、パターン500の一部分を見たり、あるいはその像を取込むことを含んでいてもよい。別の例示的な実施形態において、表面感知器222は、光学的マウスに従来用いられるもののように、光学センサーであっても、あるいは同センサーを含んでいてもよい。この場合表面感知器222は、表示面115に対する動きを検出するのに、発光ダイオードおよび光ダイオード、あるいはCMOSカメラを含んでもよい。表面感知器222は、入力装置200の本体210と通信してもよく、本体210に対して様々な位置および向きを有していてもよい。例えば、表面感知器222は、図に示すように、頭部214に収納されていてもよい。さらに該表面感知器222は、本体240の様々なその他の部分に位置しても、あるいは収納されていてもよい。
該第二の感知器224は、接触センサーであってもよい。この接触センサー224は、入力装置200が、表示面115またはコントロールパネル120の面のような表面と接触する時に感知できる。該接触センサー224は、本体210、さらにまた先端部218と通信してもよい。接触センサー224は、例えば非限定的に、先端部218のような入力装置200の一部が所定の圧力で表面に接触する際に回路を閉じるスイッチを含んでもよい。したがって、入力装置200が表示面115またはコントロールパネル120に接触する際、該対話型システム100は操作が示されていることを決定できる。
感知システム220により感知されたデータの解析を進めるのに、該入力装置200は、処理装置140に情報を送信し処理装置140から情報を受け取るように適合された通信システム230をさらに有していてもよい。例えば、感知されたデータの処理が処理装置140により処理された場合、該通信システム230は、このような処理のために処理装置140に感知されたデータを送信できる。この通信システム230は、例えば、送信機、受信機、または送受信機を含んでもよい。多くの有線または無線技術は、通信システム230により実施することができる。例えば、通信システム230は、ブルートゥースまたは802.11b技術を実施できる。
図4A〜4Cは、入力装置200のその他の実施形態を示す。図4Aに示すように、上記特徴に加えて、該入力装置200は、マーキングカートリッジ250、内部処理ユニット260、メモリ265、電源270、またはこれらの組合せをさらに備えることができる。これらの様々な構成装置は、必要に応じて電気的に結合されていてもよい。
該マーキングカートリッジ250を、該入力装置200が表示面115を物理的にマーキングできるように設けることができる。該マーキングカートリッジ250、あるいはインクカートリッジまたはインクつぼは、従来のホワイトボード用インクのように除去可能なインクを含んでいてもよい。該マーキングカートリッジ250は、入力装置200の動きがデジタル式マーキングを作成しながら表示面115上での手書きの場合の筆記具の運びにとって快適で馴染みのある媒体を提供できる。
感知システム220により受け取られるデータは、表示面115の座標系における入力装置200の相対または絶対位置を決定することを含み、このデータから入力装置200の姿勢が計算できるように該内部処理ユニット260を適合させることができる。該内部処理ユニット260は、感知システム220により検出されたデータを処理できる。このような処理により、例えば、表示面115からの入力装置200の距離、表示面115の座標系における入力装置200の位置、及び表示面115に対する入力装置200の横揺れ、縦揺れ、および偏揺れが決定でき、それによって入力装置200の傾斜および向きの決定することができる。
該入力装置200のメモリ265は、RAM、ROM、または入力装置200を制御するためのデータまたはソフトウェアを保存またはデータを処理するために適合された多くの種類のメモリ装置を含むことができる。
該電源270は、入力装置200に電力を与えることができる。この電源270は、入力装置200のどのような数の場所にでも組込むことができる。該電源270が1つまたはそれ以上の電池として交換可能な場合、該電源270は、好ましくは、電源270の除去および交換を容易にするために簡単にアクセスできるために位置している。あるいは、該入力装置200は、入力装置200をカーバッテリに電気的に結合するためのアダプタのような別の電源に結合していてもよい。
ここで再び感知システム220を参照すると、該接触センサ224が設けられている場合、同センサは先端部218のように該入力装置200の特定部分が、表示面115またはコントロールパネル120のような面と接触している時に検出できる。該接触センサ224は、先端部218が表面に接触する時に、入力装置200が該表面に接触していることを示すために回路を閉じるような、図4Aに示すような接触スイッチであってもよい。この接触センサ224は、入力装置200が軽い力または強い力で該表面を押圧しているかを検出できる力センサであってもよい。該対話型システム100は、用いる力の程度に基いて異なる反応を示すことができる。例えば、力が該表示面115に加えられ、ある閾値未満である場合、該対話型システム100は、入力装置200がカーソルを駆動することを認識できる。その一方で、入力装置200をボードに押圧する際に起こりうることであるが、表示面115または特定の起動オブジェクト125への力がある閾値を超える場合、該対話型システム100は、マウスクリックと同様に選択をレジスタできる。さらに該対話型システム100は、入力装置200が表示面115に接触する力の程度に基づいて、表示面115に投影されたマーキングの幅を変えることができる。
表面感知器222として、例えば、相補型金属酸化物半導体(CMOS)画像センサ、電荷結合装置(CCD)画像センサ、または画像情報を受け取るためのその他多くの種類のセンサが挙げられる。表面感知器222は、例えば、128x100、128x128、またはこれより大きなサイズを有するCMOSまたはCCD画像センサアレイであってもよい。該表面感知器222は、ペンが動くにつれ、検出可能なオブジェクト105上でパターン500の画像を取込むことができ、画像解析を通して、該対話型システム100は、取込んだ検出可能なオブジェクト105に対する入力装置200の姿勢および動きを検出できる。
検出可能オブジェクト105として、検出可能なオブジェクト105の座標系における入力装置200の相対または絶対位置を示す、多くの種類の画像データを含んでいていてもよい。該検出可能オブジェクト105は、例えば、英数字文字、コード化パターン、あるいは相対または絶対位置を示すことができる画像データ等、多くの識別可能パターンを有することのできる既知の画像を含んでいてもよい。この実施されたパターンは、以前の位置に対する入力装置200の位置を示しても、あるいは絶対座標を示してもよい。
入力装置200により示された検出可能なオブジェクト105上での点を決定することは、入力装置200の全体的な姿勢を決定するのに必要となることがある。入力装置200の姿勢は、表示面115に対する入力装置200の位置、向き、傾斜、またはこれらの組合せを含んでいてもよい。該入力装置200が検出可能なオブジェクト105に十分に近い場合、検出可能なオブジェクト105の面の二次元座標系における入力装置200の位置のみを決定することで十分であるかもしれない。部屋の向こう側から指しているなど入力装置200がさらに離れている場合、該入力装置200の向きおよび傾斜を、検出可能なオブジェクト105上で示す点を決定するのに必要であるとしてもよい。
様々な検出システムは、入力装置200の姿勢を検出するのに入力装置200に設けられていてもよい。例えば、傾斜検出システム290は、入力装置200が検出可能なオブジェクト105に対して傾斜している角度および方向を検出するのに入力装置200に設けられていてもよい。向き検出システム292は、検出可能なオブジェクト105の座標系における入力装置200の回転を検出するようにしてもよい。さらにまた、距離検出システム294を、入力装置200の検出可能なオブジェクト105からの距離を検出するのに設けてもよい。
これらの検出システム290、292、および294を、感知システム220に組込んでもよい。例えば、表示面115に対する入力装置200の位置、傾斜、向き、および距離を、表面感知器222から見た、検出可能なオブジェクト105上でのパターン500の外観の位置、斜め(スキュー)、回転、および大きさによりそれぞれ決定してもよい。例えば、図5A〜5Cは、コントロールパネル120の表示面115のような、検出可能なオブジェクト105上での例示的なドットパターン500の様々な図を示す。このドットパターン500は、対話型システム100における位置コード化パターンとして機能する。
図5Aは、ドットパターンと考えられる例示的な位置コード化パターン500の画像を示す。ある特定のドットパターンが絶対座標を示すことが知られており、そのため、それらのドットパターンが表示面115上の特定の点または特定の起動オブジェクト125を示すことができる。図5Aの画像では、該ドットパターン500を、検出可能なオブジェクト105に直角な角度で見ている。これは、検出可能なオブジェクト105に対して直角に向けられているとき、ドットパターン500が表面感知器222からどのように見えるかということである。この画像では、該ドットパターン500は、直立に向き、表面感知器222から離れるように角度がついていないように見える。このようなものとして、表面感知器222がこのような画像を取込んだ場合、該対話型システム100は、入力装置200が検出可能なオブジェクト105に対して直角であることを決定でき、それにより検出可能なオブジェクト105にほぼ直角に指していることを決定できる。
該入力装置200が検出可能なオブジェクト105から離れるように動くにつれ、取込んだ画像におけるドットの大きさおよびドット間の距離は小さくなる。同様に、該入力装置200が検出可能なオブジェクト105の方に動くにつれ、ドットの大きさおよびドット間の距離は大きくなるように見える。このようなものとして、入力装置200の傾斜および向きの感知に加え、該表面感知器222は、入力装置200の検出可能なオブジェクト105からの距離を感知できる。
図5Bは、ドットパターン500を回転させた画像を示す。回転したドットパターン500は、入力装置200が検出可能なオブジェクト105の直角軸周りに回転されたことを示す。例えば、取込んだ画像が時計回りに30度の角度で回転したドットパターン500を描く場合、該入力装置200は反時計方向に30度の角度に向いていると決定できる。図5Aの画像のように、この画像は検出可能なオブジェクト105に対して直角に向いた表面感知器222で撮影されているので、入力装置200が回転されても、該入力装置200は検出可能なオブジェクト105にほぼ直接向いたままである。
図5Cは、表面感知器222から見た、ドットパターン500の第3の画像を示す。表面感知器222から離れるように角度をつけたドットが描かれた平坦な画像は、表面感知器222が検出可能なオブジェクト105に対して直角ではないことを示す。さらに、ドットパターン500の回転は、入力装置200が検出可能なオブジェクト105の直角軸周りにも回転していることを示す。この画像は、傾斜角および方向と共に配向角も決定するように分析できる。例えば、入力装置200が45度で傾き、そして25度回転していると決定できる。これらの角は、検出可能なオブジェクト105上で該入力装置200がどの箇所に向けられているかを決定する。
したがって、表面感知器222から受け取った画像が取込まれた角を決定することで、該対話型システム100は、入力装置200により示される位置を決定できる。
図6は、本発明の例示的な実施形態による、表示面115と併用した入力装置200の使用を示す。
このとき、該表示面115は、処理装置140から伝達された画像を表示できる。プロジェクタ130を設けている場合、このような像の部分を処理装置140からプロジェクタ130に伝達し、その後表示面115上にプロジェクタ130により投影できる。該表示画像として、入力装置200により作成された物理的およびデジタル式マーキングのような、実際のインク35の他に仮想インク40も含んでもよい。
例示的な一実施形態において、ユーザ90は、表示面115の十分近傍に入力装置200の一部分を持っていく、あるいは入力装置200の一部分を表示面115に接触させて配置させることで、さらにマーキングを開始できる。マーキングモードで表示面115をマーキングするのに、ユーザ90は入力装置200を表示面115に沿って動かすことができる。この動きで、表示面115上にデジタル処理で物理的に表示できる実際のインク35をもたらしてもよい。あるいは、ポインティングモードにおいて、入力装置200の表面115に沿った動きは、例えば、カーソルの動きとなってもよい。このような動きは、パーソナルコンピュータのグラフィックユーザインターフェースにわたるマウスカーソルの動きに類似していてもよい。
入力装置200が表示面115に沿って進むにつれ、該感知システム220は、入力装置200の表示面115に対して変化する姿勢を示すデータを連続的または周期的に感知する。このデータはその後、対話型システム100により処理される。一実施形態において、入力装置200の該内部処理ユニット260は、データを処理する。その他の実施形態において、このデータは入力装置200の通信システム230により処理装置140に転送され、このデータはその後、処理装置140により処理される。このようなデータの処理は、入力装置200の姿勢を決定することができ、それにより操作している表示面115の領域を決定することができる。入力装置200の内部処理ユニット260において処理が起こる場合、これらの結果は通信システム230により処理装置140に転送される。
関係変数の決定に基づき、該処理装置140は表示面115上に表示される修正画像を作成できる。マーキングモードにおいて、この修正画像は、先に表示されなかったが入力装置200を用いて新たに作成された一連のマーキングを取込むことができる。あるいは、この修正画像は先の画像と同じであってもよいが、物理的なマーキングの追加のため異なって見えてもよい。このような物理的マーキングは、表示面115上に必ずしも投影されていなくてもよいが、処理装置140により記録されていてもよい。
ポインティングモードにおいて、該修正画像は、例えば、カーソルの更新された配置を組込むことができる。この表示面115は続いてリフレッシュされ、このことは任意のプロジェクタ130に修正画像を伝える処理装置140を含んでもよい。したがって、操作および該入力装置200により示されるデジタル式マーキングは、対話型システム100を通して表示してもよい。一実施形態において、これはリアルタイムで起こる。
図7は、本発明の例示的な実施形態による、コントロールパネル120と併用した該入力装置200の使用を示す。ユーザ90は、コントロールパネル120上で起動オブジェクト125を選択することで動作の実施を開始できる。このような選択は例えば、ユーザが該入力装置200の先端部218で所望の起動オブジェクト125を触れることで、あるいはユーザが該入力装置200を起動オブジェクト125に指し示すことで実施できる。
該入力装置200は、感知システム220を考慮して、いずれの検出可能なオブジェクト105に対しても該入力装置200の変化する姿勢を示す、画像データのようなデータを連続的または周期的に感知できる。ユーザ90が所望の起動オブジェクト125を選択するとき、該入力装置200は選択された起動オブジェクト125上でパターン500の一部分を取込むことができる。いくつかの例示的な実施形態において、この対話型システム100はその後、パターン500の取込んだ画像に対応する絶対座標を計算できる。各起動オブジェクト125上でのパターン500の部分が互いに、そして表示面115上でのパターン500の部分とは異なるので、該対話型システム100は、特定の起動オブジェクト125に取込んだ画像の計算された座標をマッピングできる。選択された起動オブジェクト125が特定された後、該対話型システム100は、選択された起動オブジェクト125に対応する動作を実施できる。
例えば、ユーザ90は、プロジェクタ130の入力源を変更する要求に対応して起動オブジェクト125hを選択できる。ユーザ90が起動オブジェクト125を該入力装置200と接触、または該入力装置200を起動オブジェクト125の十分近傍で起動オブジェクト125に指し示すとき、該対話型システム100は、起動オブジェクト125の選択および特定を検出できる。上で述べたように、いくつかの実施形態において、この検出は、該入力装置200が起動オブジェクト125の表面でパターン500の局所部分の画像を取込むときに起こってもよい。この画像は、処理装置140に転送でき、このことにより画像を一組の絶対座標に解像でき、選択された起動オブジェクト125に対応するように絶対座標を特定できる。
起動オブジェクト125の選択を検出し、選択された特定の起動オブジェクト125を特定した後、該対話型システム100は起動オブジェクト125に対応する動作を実施するように進むことができ、本例では、プロジェクタ130の入力源を変更する。該処理装置140は、その他の入力源に変えるようプロジェクタ130に指示する。したがって、選択された起動オブジェクト125に対応する動作は、ユーザの起動オブジェクト125の選択に応答して実施できる。
対話型システムの様々な実施形態を例示的な形で開示したが、後の非仮出願で申請される請求項に述べられるように、本発明およびその等価物の精神および範囲を逸脱することなく、多くの改変、追加、および削除が可能である。

Claims (26)

  1. 処理装置と、
    各起動オブジェクトが対応する位置コード化パターンを含み、各起動オブジェクトが対応する動作にマッピングされている、1つまたはそれ以上の起動オブジェクトと、
    入力装置がやり取りする起動オブジェクト上で前記位置コード化パターンを検出し、第一の起動オブジェクトに対応する第一の位置コード化パターンの検出に基づいて前記第一の起動オブジェクトの選択を特定するように構成された検出システムとを備え、
    前記処理装置が、前記第一の起動オブジェクトの選択に応答して、前記第一の起動オブジェクトに対応する動作を行うための1つまたはそれ以上の指示を1つまたはそれ以上の周辺装置に送信するようにさらに構成されていることを特徴とするプレゼンテーションシステム。
  2. 前記処理装置または前記入力装置が、1つまたはそれ以上の座標に前記第一の位置コード化パターンをマッピングするように構成されていることを特徴とする請求項1記載のプレゼンテーションシステム。
  3. 前記処理装置が前記第一の起動オブジェクトの兆候を前記入力装置から受け取るように構成されていることを特徴とする請求項1記載のプレゼンテーションシステム。
  4. 前記入力装置が、前記第一の起動オブジェクト上での前記位置コード化パターンの少なくとも一部分の像を取込むための像取込み装置を備えることを特徴とする請求項3記載のプレゼンテーションシステム。
  5. 前記処理装置または前記入力装置が、前記第一の起動オブジェクトに前記位置コード化パターンの一部分をマッピングするように構成されていることを特徴とする請求項4記載のプレゼンテーションシステム。
  6. 前記処理装置が前記入力装置に統合されていることを特徴とする請求項3記載のプレゼンテーションシステム。
  7. 表示面を有する表示装置と、前記表示面上に像を投影するためのプロジェクタとをさらに備え、前記第一の起動オブジェクトが前記プロジェクタの1つまたはそれ以上の設定を調整するコマンドに対応し、前記処理装置が前記第一の起動オブジェクトの選択に応答して前記プロジェクタに信号を送信することを特徴とする請求項1記載のプレゼンテーションシステム。
  8. 前記第一の起動オブジェクトが前記プロジェクタの電源を入れるコマンドに対応することを特徴とする請求項7記載のプレゼンテーションシステム。
  9. 前記表示面上に第二の位置コード化パターンを有する前記表示面を含む表示装置をさらに備え、前記検出システムが、前記入力装置と表示面との間の対話を、前記入力装置と起動オブジェクトとの間の対話と識別するようにさらに構成されていることを特徴とする請求項1記載のプレゼンテーションシステム。
  10. 前記検出システムが、前記入力装置と表示面との間の対話が起こる前記表示面上での前記座標を、前記第二の位置コード化パターンの検出に基づいて、決定するように構成されていることを特徴とする請求項9記載のプレゼンテーションシステム。
  11. 前記起動オブジェクトが、前記表示面に取り外し可能に固定可能であることを特徴とする請求項9記載のプレゼンテーションシステム。
  12. 前記起動オブジェクトが前記表示装置中に統合されていることを特徴とする請求項9記載のプレゼンテーションシステム。
  13. 前記周辺装置の少なくとも1つが、プロジェクタ、音声システム、照明システム、HVAC、ディスクプレーヤ、および自動プロジェクタスクリーンからなる群に属することを特徴とする請求項1記載のプレゼンテーションシステム。
  14. 前記第一の位置コード化パターンがドットのパターンを含むことを特徴とする請求項1記載のプレゼンテーションシステム。
  15. 第一の位置コード化パターンのついた表示面を有する表示装置と、
    周辺装置と、
    第二の位置コード化パターンを有し、前記周辺装置に関する前記第一のコマンドと関連している起動オブジェクトと、
    局所位置コード化パターンを含むオブジェクトに対して、入力装置の現在の姿勢を示す前記局所位置コード化パターンを検出するための入力装置と、
    前記入力装置の現在の姿勢の兆候を受け取り、そして前記入力装置の現在の姿勢の兆候が前記起動オブジェクトの選択を示す場合に第一のコマンドを実行するように前記周辺装置に指示を送信するように構成された処理システムとを備えることを特徴とするプレゼンテーションシステム。
  16. 前記処理システムが前記入力装置の外部にあることを特徴とする請求項15記載のプレゼンテーションシステム。
  17. 前記入力装置が前記局所位置コード化パターンの1つまたはそれ以上の像を取込むための像取込み装置を備えることを特徴とする請求項15記載のプレゼンテーションシステム。
  18. 前記起動オブジェクトが非投影オブジェクトであることを特徴とする請求項15記載のプレゼンテーションシステム。
  19. 前記起動オブジェクトが有形オブジェクトであることを特徴とする請求項15記載のプレゼンテーションシステム。
  20. 1つまたはそれ以上の起動オブジェクトと、1つまたはそれ以上の位置コード化パターンとを設ける工程であって、前記各起動オブジェクトが対応する前記位置コード化パターンを有し、前記各起動オブジェクトが1つまたはそれ以上のハードウェア装置に関する対応コマンドに関連している工程と、
    前記起動オブジェクトに対する入力装置の姿勢を、少なくとも1つの前記位置コード化パターンの検出に基づいて検出する工程と、
    第一の起動オブジェクトの選択を前記入力装置の姿勢に基づいて特定する工程と、
    前記第一の起動オブジェクトの選択に応答して、前記第一の起動オブジェクトに関連するコマンドに従う少なくとも1つの前記ハードウェア装置に指示を送信する工程とを備える方法。
  21. 前記起動オブジェクトに対する前記入力装置の姿勢の検出が少なくとも1つの前記位置コード化パターンの像を取込むことを含むことを特徴とする請求項20記載の方法。
  22. 前記起動オブジェクトが有形オブジェクトであることを特徴とする請求項20記載の方法。
  23. 少なくとも1つの前記ハードウェア 装置への指示の送信が、プロジェクタの電源を入れるために前記プロジェクタに指示を送信することを備えることを特徴とする請求項22記載の方法。
  24. 少なくとも1つの前記ハードウェア 装置に指示を送信することが、プロジェクタ、音声システム、照明システム、HVAC、ディスクプレーヤ、および自動プロジェクタスクリーンからなる群の少なくとも1つに指示を送信することを備えることを特徴とする請求項20記載の方法。
  25. 対応する前記位置コード化パターンがついた表示面を有する表示装置を設けることをさらに備えることを特徴とする請求項20記載の方法
  26. 前記入力装置が前記表示面と前記第一の起動オブジェクトのいずれに向けられているかを決定することをさらに備えることを特徴とする請求項25記載の方法。
JP2013516828A 2010-06-25 2011-06-24 対話型システムのための起動オブジェクト Pending JP2013535066A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35880010P 2010-06-25 2010-06-25
US61/358,800 2010-06-25
PCT/US2011/041844 WO2011163601A1 (en) 2010-06-25 2011-06-24 Activation objects for interactive systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013535066A true JP2013535066A (ja) 2013-09-09

Family

ID=44585018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013516828A Pending JP2013535066A (ja) 2010-06-25 2011-06-24 対話型システムのための起動オブジェクト

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20120162061A1 (ja)
JP (1) JP2013535066A (ja)
CN (1) CN103201709A (ja)
CA (1) CA2803889A1 (ja)
DE (1) DE112011102140T5 (ja)
GB (1) GB2496772A (ja)
WO (1) WO2011163601A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103713775A (zh) * 2012-09-29 2014-04-09 网奕资讯科技股份有限公司 互动式电子白板的具多重物件影像撷取及编排模式
JP2015102896A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 株式会社リコー 表示制御装置、表示制御システム、及び画像処理プログラム
US9830723B2 (en) * 2013-12-02 2017-11-28 Seiko Epson Corporation Both-direction display method and both-direction display apparatus
CN103729096A (zh) * 2013-12-25 2014-04-16 京东方科技集团股份有限公司 交互识别系统以及显示装置
WO2016036370A1 (en) * 2014-09-04 2016-03-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Projection alignment
KR102649009B1 (ko) * 2016-12-20 2024-03-20 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
CN107765593A (zh) * 2017-10-26 2018-03-06 四川云玦科技有限公司 一种通用设备控制的实现系统
CN107817992A (zh) * 2017-10-26 2018-03-20 四川云玦科技有限公司 一种通用设备控制的实现方法
EP3722929B1 (en) * 2018-02-23 2022-11-16 Wacom Co., Ltd. Electronic pen and electronic pen main body part
US11190568B2 (en) * 2019-01-09 2021-11-30 Bose Corporation Multimedia communication encoding system
CN110413108B (zh) * 2019-06-28 2023-09-01 广东虚拟现实科技有限公司 虚拟画面的处理方法、装置、系统、电子设备及存储介质

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010036318A1 (en) * 2000-03-31 2001-11-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Stroke data editing device
US20030056133A1 (en) * 2001-09-20 2003-03-20 Talley Christopher Leon Printer wake up icon apparatus and method
US20080122799A1 (en) * 2001-02-22 2008-05-29 Pryor Timothy R Human interfaces for vehicles, homes, and other applications
JP2008152745A (ja) * 2006-03-10 2008-07-03 Kenji Yoshida 情報処理装置への入力処理システム
WO2009044563A1 (ja) * 2007-10-05 2009-04-09 Kenji Yoshida 媒体およびディスプレイ上に形成されたドットパターンを読み取ることが可能なリモートコントロール装置
US20090091530A1 (en) * 2006-03-10 2009-04-09 Kenji Yoshida System for input to information processing device
WO2009075061A1 (ja) * 2007-12-12 2009-06-18 Kenji Yoshida 情報入力装置、情報処理装置、情報入力システム、情報処理システム、2次元書式情報サーバ、情報入力方法、制御プログラム、および記録媒体
US20090213070A1 (en) * 2006-06-16 2009-08-27 Ketab Technologies Limited Processor control and display system
JP2009289247A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Plus Vision Corp 筆記記録システム、筆記用シート体、及び筆記情報の処理システム
US20090309854A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Polyvision Corporation Input devices with multiple operating modes
US20100072281A1 (en) * 2002-01-11 2010-03-25 Sonix Technololgy Co., Ltd Method for producing indicators and processing apparatus and system utilizing the indicators

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9513744B2 (en) * 1994-08-15 2016-12-06 Apple Inc. Control systems employing novel physical controls and touch screens
KR0149263B1 (ko) * 1995-03-31 1998-10-15 김광호 프린터를 일체화한 컴퓨터장치와 그의 전원관리 및 제어방법
US5790114A (en) * 1996-10-04 1998-08-04 Microtouch Systems, Inc. Electronic whiteboard with multi-functional user interface
WO2001016872A1 (en) * 1999-08-30 2001-03-08 Anoto Ab System and devices for electronic recording of handwritten information
US20010038383A1 (en) * 2000-04-05 2001-11-08 Petter Ericson Method and apparatus for information management
AU2328902A (en) * 2000-11-25 2002-06-03 Silverbrook Res Pty Ltd Orientation sensing device
SE0102253L (sv) * 2001-06-26 2002-12-27 Anoto Ab Läspenna
SE0102287L (sv) * 2001-06-26 2002-12-27 Anoto Ab Elektronisk penna, monteringsstycke därtill samt sätt att framställa pennan
EP1306735A1 (en) * 2001-10-25 2003-05-02 ABB Installationen AG Control of a meeting room
US7343042B2 (en) * 2002-09-30 2008-03-11 Pitney Bowes Inc. Method and system for identifying a paper form using a digital pen
US20040246236A1 (en) * 2003-06-02 2004-12-09 Greensteel, Inc. Remote control for electronic whiteboard

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010036318A1 (en) * 2000-03-31 2001-11-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Stroke data editing device
US20080122799A1 (en) * 2001-02-22 2008-05-29 Pryor Timothy R Human interfaces for vehicles, homes, and other applications
US20030056133A1 (en) * 2001-09-20 2003-03-20 Talley Christopher Leon Printer wake up icon apparatus and method
US20100072281A1 (en) * 2002-01-11 2010-03-25 Sonix Technololgy Co., Ltd Method for producing indicators and processing apparatus and system utilizing the indicators
JP2008152745A (ja) * 2006-03-10 2008-07-03 Kenji Yoshida 情報処理装置への入力処理システム
US20090091530A1 (en) * 2006-03-10 2009-04-09 Kenji Yoshida System for input to information processing device
US20090213070A1 (en) * 2006-06-16 2009-08-27 Ketab Technologies Limited Processor control and display system
WO2009044563A1 (ja) * 2007-10-05 2009-04-09 Kenji Yoshida 媒体およびディスプレイ上に形成されたドットパターンを読み取ることが可能なリモートコントロール装置
WO2009075061A1 (ja) * 2007-12-12 2009-06-18 Kenji Yoshida 情報入力装置、情報処理装置、情報入力システム、情報処理システム、2次元書式情報サーバ、情報入力方法、制御プログラム、および記録媒体
JP2009289247A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Plus Vision Corp 筆記記録システム、筆記用シート体、及び筆記情報の処理システム
US20090309854A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Polyvision Corporation Input devices with multiple operating modes
WO2009152334A2 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Polyvision Corporation Input devices with multiple operating modes

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011163601A1 (en) 2011-12-29
US20120162061A1 (en) 2012-06-28
CA2803889A1 (en) 2011-12-29
GB201300571D0 (en) 2013-02-27
DE112011102140T5 (de) 2013-03-28
CN103201709A (zh) 2013-07-10
GB2496772A (en) 2013-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013535066A (ja) 対話型システムのための起動オブジェクト
US20190369752A1 (en) Styluses, head-mounted display systems, and related methods
US20120019488A1 (en) Stylus for a touchscreen display
JP5930618B2 (ja) 空間手書きシステム及び電子ペン
EP2519867B1 (en) Interactive whiteboard with wireless remote control
JP2009545786A (ja) インタラクティブな位置コード化パターンがプリントされたホワイトボード
KR20160081855A (ko) 스마트 펜 및 이를 이용한 증강현실 구현 시스템
KR20160114635A (ko) 사용자 입력을 디바이스에 제공하기 위한 기술들
US11893169B2 (en) Multi-functional stylus
JP2013125487A (ja) 空間手書きシステム及び電子ペン
JP2011524575A (ja) 複数の動作モードを有する入力装置
US10936184B2 (en) Display apparatus and controlling method thereof
CN109426360B (zh) 显示控制装置、指针显示方法以及非暂时性记录介质
US20120069054A1 (en) Electronic display systems having mobile components
US20160191875A1 (en) Image projection apparatus, and system employing interactive input-output capability
KR20100009023A (ko) 움직임을 인식하는 장치 및 방법
US20180039344A1 (en) Coordinate detection apparatus, electronic blackboard, image display system, and coordinate detection method
CN109460160B (zh) 显示控制装置、指针的显示方法以及非暂时性记录介质
JP2018156304A (ja) タッチパネルシステム、タッチパネルシステムの制御方法及びプログラム
JP6079185B2 (ja) ペン形入力装置及び電子情報ボードシステム
WO2018043722A1 (ja) ユーザインタフェース装置、接続装置、操作部、コマンド特定方法およびプログラム
US11782536B2 (en) Mouse input function for pen-shaped writing, reading or pointing devices
JP2010108452A (ja) 手書き入力システム
JP2015138299A (ja) 指示具及び座標検出システム
KR102559810B1 (ko) 압력센서를 이용한 지우개 기능을 갖는 광학식 전자펜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140502

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160209