JP2013534984A - 流体を貯蔵し、投与するためのパッケージ、及びパッケージをドッキングするための分与装置 - Google Patents

流体を貯蔵し、投与するためのパッケージ、及びパッケージをドッキングするための分与装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013534984A
JP2013534984A JP2013506591A JP2013506591A JP2013534984A JP 2013534984 A JP2013534984 A JP 2013534984A JP 2013506591 A JP2013506591 A JP 2013506591A JP 2013506591 A JP2013506591 A JP 2013506591A JP 2013534984 A JP2013534984 A JP 2013534984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
package
outlet
pump
dispensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013506591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013534984A5 (ja
Inventor
アラン コンタル,
Original Assignee
ネステク ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネステク ソシエテ アノニム filed Critical ネステク ソシエテ アノニム
Publication of JP2013534984A publication Critical patent/JP2013534984A/ja
Publication of JP2013534984A5 publication Critical patent/JP2013534984A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F11/00Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it
    • G01F11/02Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers which expand or contract during measurement
    • G01F11/08Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers which expand or contract during measurement of the diaphragm or bellows type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0015Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components
    • B67D1/0021Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers
    • B67D1/0022Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers the apparatus comprising means for automatically controlling the amount to be dispensed
    • B67D1/0034Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers the apparatus comprising means for automatically controlling the amount to be dispensed for controlling the amount of each component
    • B67D1/0035Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers the apparatus comprising means for automatically controlling the amount to be dispensed for controlling the amount of each component the controls being based on the same metering technics
    • B67D1/0037Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being prepared by mixing at least two liquid components the components being mixed at the time of dispensing, i.e. post-mix dispensers the apparatus comprising means for automatically controlling the amount to be dispensed for controlling the amount of each component the controls being based on the same metering technics based on volumetric dosing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0042Details of specific parts of the dispensers
    • B67D1/0043Mixing devices for liquids
    • B67D1/0044Mixing devices for liquids for mixing inside the dispensing nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0042Details of specific parts of the dispensers
    • B67D1/0057Carbonators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0042Details of specific parts of the dispensers
    • B67D1/0078Ingredient cartridges
    • B67D1/0079Ingredient cartridges having their own dispensing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/10Pump mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/10Pump mechanism
    • B67D1/101Pump mechanism of the piston-cylinder type
    • B67D1/105Pump mechanism of the piston-cylinder type for two or more components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/12Flow or pressure control devices or systems, e.g. valves, gas pressure control, level control in storage containers
    • B67D1/1202Flow control, e.g. for controlling total amount or mixture ratio of liquids to be dispensed
    • B67D1/1204Flow control, e.g. for controlling total amount or mixture ratio of liquids to be dispensed for ratio control purposes
    • B67D1/1231Metering pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K15/00Check valves
    • F16K15/14Check valves with flexible valve members
    • F16K15/144Check valves with flexible valve members the closure elements being fixed along all or a part of their periphery
    • F16K15/145Check valves with flexible valve members the closure elements being fixed along all or a part of their periphery the closure elements being shaped as a solids of revolution, e.g. cylindrical or conical
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F11/00Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it
    • G01F11/02Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers which expand or contract during measurement
    • G01F11/021Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers which expand or contract during measurement of the piston type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)

Abstract

本発明は、流体を貯蔵し、投与するためのパッケージであって、流体を貯蔵し、流体出口がある可撓性容器と、投与手段であり、ポンプ入口及びポンプ出口があり、入口と出口との間の部分が可撓性且つ弾性である、ハウジングと、回転体で、前記回転体の表面と前記ハウジングとの間に形成された少なくとも1つのチャンバがある、回転体とを備える投与手段と、一方向弁とを具備し、ハウジングのポンプ入口が可撓性容器に接続され、ハウジングのポンプ出口が一方向弾力弁に接続された、パッケージに関する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、貯蔵、投与(dosing)、及び分与(dispensing)機能を有するパッケージに関し、特に、微生物の影響を受けやすい(microbiologically sensible)食品流体製品を分与するように構成されたパッケージに関する。
微生物の影響を受けやすい流体を分与装置から無菌的に分与する一方策は、一方向無菌弁を出口に有する送達管を備える、バッグインボックス(BIB)型容器に流体を貯蔵することにある。ある種の無菌弁は、円筒又は円錐台形を呈する弁本体を具備したいわゆる一方向弾力弁から成り、この弁本体は、1つ又はいくつかの流体送達ポートに接続された内部チャネルを備える。この弁はまた、弁本体の区画よりも小さい内部区画を有するエラストマーカバーを備え、したがってこのエラストマー円筒は、流体送達ポート、及び弁座に被せて緊密に嵌合されることになる。かかる弁が、例えば、米国特許第7,243,682号、同第5,836,484号、又は国際公開第2006/063000号パンフレットに記載されている。
分与は、蠕動ポンプ等のポンプを用いて実現され、蠕動ポンプは、可撓性管、及び管内の流体に圧力を加え、次いで弁本体の内部チャネル、及び送達ポートまで圧力を加えるものである。流体圧力が弁外部の圧力を超えると、この圧力によって、弾力円筒が弁本体、及び送達ポートから離れる。次いで、流体が、弁本体と弾力円筒との間を流れて出る。ポンプが停止すると、弁本体外部の圧力が流体圧力を超え、弾力円筒が弁本体に接して緊密に締め付けられ、それによって弁からの逆流が防止される。したがって、流動は一方向にしか許容されない。
しかし、無菌弁及び蠕動ポンプを実装したかかる分与装置では、2回の流体送達間で、無菌状態がシステム全体にわたって維持されないことが分かってきている。弁の設計に依存して、弾力弁は、ポンプが停止した後も、ある程度の背圧を維持することがあり、流体圧力が低圧力まで実質的に降下するまでに数分かかることがある。その後、弁が完全に閉じても、弁の状態は確実でなく、その理由は、弁が開位置に近すぎて、完全且つ堅固な閉鎖が確実にならないからである。
開いた状態で、ある流量の液体を送達する弁から考えると、液体圧力の低下は、流量の低減をもたらし、圧力の更なる低下は、流量がゼロに達する状況をもたらし、この状況は、弁がいわゆる閉止圧力に達したときの状況である。この時点で、逆止め弁は、あまり安定でない状態にあり、すなわち逆止め弁は、開状態に近いが、閉じている。このことは、典型的には、弁から液体が数滴ゆっくりと漏れることによって表れ、したがって残りの液体の無菌状態が損なわれる可能性がある。エラストマー膜を堅固な弁座に被せて嵌合させて作成された典型的な弁では、この閉止点で、膜は、弁座上に接触して既に嵌合されている。しかし、液滴が短時間(最大1分)でたまる、又は弁から液だれすることによって示されるように、この嵌合はそれほど緊密でない。液だれの数分後、弁の上流にある送達システム内の圧力は別の値に達し、この値で、弁は今や、保持圧力と呼ばれる、長期間にわたって一定の圧力を保持することになる。これらの段階の間、逆止め弁は微生物汚染を受けやすい。こうした現象は、粘性流体が分与される状況、又は流体が微粒子を含む場合に特に観察されてきた。
こうした現象に加えて、無菌一方向弁を出口に備える送達管を有するバッグインボックス(BIB)型容器を具備するパッケージは、分与機の内部で、又は貯蔵中に多くの場所を取る。このパッケージの様々な部品はまた、異なる性質のいくつかの異なる構成要素を使用しており、その製造は複雑、且つ費用がかかることがある。
また、蠕動ポンプを用いて可撓性管に圧力を加えると、一貫した投与量が送達されないことが分かってきた。しかし、投与量の一貫性は、飲料分与装置では重大な問題であり、その理由は、投与量が、還元された(reconstituted)飲料又は食品の味に影響を及ぼし、すなわち飲料又は食品が希釈不足、又は希釈過剰となるからである。製品品質の観点から、製品の一貫性は、消費者の満足感を満たすために重大である。投与間のばらつきが大きすぎると、製品の一杯ごとの品質(in−cup quality)に、消費者に気付かれるほどの影響が及ぼされる。
本発明の目的は、上記の問題に対する解決策を提案することである。
第1の態様によれば、本発明は、流体を貯蔵し、投与するためのパッケージであって、
流体を貯蔵するように考えられ、流体出口がある折畳み容器と、
投与手段であり、
少なくとも1つのポンプ入口及び少なくとも1つのポンプ出口があり、入口と出口との間の部分が可撓性且つ弾性である、ハウジングと、
ハウジング内部の回転体で、その回転体の表面とハウジングとの間に形成された少なくとも1つのチャンバがある、回転体と
を備える投与手段と、
一方向弾力弁と
を具備し、
ハウジングのポンプ入口が可撓性容器の出口に接続され、ハウジングのポンプ出口が弾力弁に接続された、パッケージに関する。
好ましい実施形態によれば、折畳み容器は、酸素バリア及び水バリア材料で作成される。この容器は、可撓性ポーチとすることができ、最終的にはバッグインボックス(BIB)容器等の剛性ハウジング内に収容することができ、又はこの容器は、圧縮性材料で作成されたボトルでもよい。通常、容器は、例えばアルミ含有若しくは非含有ラミネート、EVOH、PET積層体、PPPE積層体、又はこれらの材料のあらゆる組合せ等のプラスチック材料で作成される。バイオプラスチックもやはり、使用することができる。
別の好ましい実施形態によれば、投与手段の回転体は、駆動手段に付属した相補結合手段に接続するための結合手段によって拡張される。
好ましくは、投与手段の回転体には、いくつかのチャンバがある。本実施形態によって、投与手段の流体送達量を増大させることが可能となる。
別の好ましい実施形態によれば、可撓性容器は、微生物の影響を受けやすい流体を貯蔵する。この流体は、以下の流体一覧、すなわちミルクベースの原材料、ココアベースの原材料、果汁等から選択することができる。しかし、コーヒー、紅茶等、バクテリアの影響を受けにくい他のいかなる流体もやはり、分与することができる。流体はまた、微粒子を含むことができ、これらの微粒子は、好ましくは寸法が最大で200μmである。好ましくは、流体は、希釈して飲料を調製することができる食品又は飲料の原材料濃縮物である。
別の好ましい実施形態によれば、本発明のパッケージは、使い捨てである。
別の好ましい実施形態によれば、パッケージの弾力弁は、流体を受ける入口ポートと、入口ポートから始端し、少なくとも1つの出口ポートで終端する内部チャネルとを有する送達ブロックと、送達ブロックを包囲するエラストマー膜であって、そのエラストマー膜の一部分が出口ポートを被覆し、そのエラストマー膜の下流端部が弁の出口を成す、エラストマー膜とを備える、弾力弁である。
特定の実施形態によれば、本発明はまた、投与手段のハウジングが、第2のポンプ入口、及び対応する第2のポンプ出口を備え、ハウジングの第2のポンプ入口が希釈剤供給部に接続可能であり、ハウジングの第2のポンプ出口が混合チャンバに接続可能である、パッケージに関する。
第2の態様によれば、本発明はまた、上述のもの等のパッケージをドッキングすることができる、飲料・食品用の分与装置であって、
希釈剤供給手段と、
投与駆動手段と、
混合チャンバと、
パッケージを受容する受容領域であり、パッケージの投与手段を投与駆動手段と結合する手段と、一方向弾力弁を混合チャンバと結合する手段とを備える、受容領域と、
希釈剤の供給を制御し、投与駆動手段を駆動する制御手段と
を具備する、飲料・食品用の分与装置に関する。
この飲料・食品用の分与装置では、希釈剤供給手段は、水ポンプと、任意選択で水加熱システムに接続された給水ダクトとを備えることができる。
投与駆動手段は、モータと、投与手段の結合手段と連結する相補結合手段に接続された駆動軸とを備えることができる。
この飲料・食品用の分与装置は、制御手段と連結され、投与駆動手段の作動と、希釈剤供給手段の作動とを制御し、連係させるようにプログラミングされた制御器を好ましくは備える。
本発明はまた、上述のもの等で、且つ第2のポンプ入口、及び第2のポンプ出口を備えるパッケージをドッキングすることができる、飲料・食品用の分与装置に関する。この分与装置は、
希釈剤供給手段と、
投与駆動手段と、
混合チャンバと、
パッケージを受容する受容領域であり、
パッケージの投与手段を投与駆動手段と結合する手段と、
一方向弁を混合チャンバと結合する手段と、
希釈剤供給手段を投与手段のハウジングの第2のポンプ入口と結合する手段と、
混合チャンバを投与手段のハウジングの第2のポンプ出口と結合する手段と
を備える、受容領域と、
投与駆動手段を駆動する制御手段と
を具備する。
第3の態様によれば、本発明はまた、折畳み容器に接続することが可能な、流体を投与し、送達する装置であって、
投与手段であり、
少なくとも1つのポンプ入口及び少なくとも1つのポンプ出口があり、入口と出口との間の部分が可撓性且つ弾性である、ハウジングと、
回転体で、その回転体の表面とハウジングとの間に形成された少なくとも1つのチャンバがある、回転体と
を備える投与手段と、
一方向弾力弁と
を具備し、
ハウジングのポンプ出口が、一方向弾力弁に接続された、装置に関する。
この第3の態様によれば、流体を投与し、送達する装置は、適切な接続手段によって流体容器に接続することができるキャップの形とすることができる。
本発明の特徴、及び利点は、以下の図を参照するとより良く理解されよう。
本発明のパッケージの概略図である。 (本発明のパッケージに使用することができる、好ましい投与手段の断面図である。 図3a及び図3bは本発明のパッケージに使用することができる、一方向弁の断面図である。 本発明によるパッケージをドッキングした、飲料・食品用の分与装置の概略図である。 本発明の装置に使用することができる、特定の投与手段の概略図である。 本発明の装置に使用することができる、特定の投与手段の概略図である。
図1に、本発明による、流体を貯蔵し、投与するためのパッケージ10を示す。このパッケージは、流体が中に貯蔵される可撓性容器1を備える。この可撓性容器には、投与手段3に接続された出口2がある。この投与手段について、図2a〜2fを参照しながらより具体的に説明する。
この投与手段は、ハウジング31を備え、前記ハウジングには、ポンプ入口32、及び対応するポンプ出口33がある。ハウジング31の、入口32と出口33との間の部分34が、可撓性且つ弾性である。この部分は、エラストマー材料とすることができる。ハウジングのこの部分は、入口32と出口33との間にある。ハウジング31は、例えばポリエチレン、又はポリプロピレン等のプラスチックで形成することができる。ハウジング31は、回転体35を収容している。この回転体もやはり、プラスチックで作成することができる。回転体35は、ハウジング31の内側で回転可能である。回転体35には、少なくとも1つの切頭部分(truncated part)37があり、この部分が、ハウジングの、可撓性でなく且つ弾性でない部分に面すると、この面によって、回転体の切頭表面37とハウジングとの間にチャンバ36が形成される。回転体の切頭部分37を除いては、回転体35は、ハウジング31の内側にぴったり嵌合する。この回転体は、駆動手段によって、図2aから図2fへと時計回りの方向に回転する。図2aでは、流体は投与手段内を循環しない。図2bで、回転体が回転したため、回転体の切頭表面37の一部が、ハウジングの可撓性且つ弾性部分34にもはや面しておらず、すなわちハウジングの剛性円形部分に面して、投与手段入口32に面する小チャンバ36を形成している。次いで、入口32内部の流体がチャンバ36に充満し、この充満は、図2cに記載のように、回転体の切頭表面37が投与手段入口32に面する限り続く。回転体が回転し続けると、流体が充満したチャンバ36もやはり、図2dに記載のように回転し、図2eに記載のように投与手段出口33に達するまで回転し続ける。投与手段出口33の後に、可撓性且つ弾性部分34がハウジングにあるため、チャンバ36の容量は低減し、流体は、図2e及び2fに記載のように投与手段出口33からチャンバの外に押し出される。本発明は、投与手段のこの特定の実施形態例に限られるものではない。特に、国際公開第2006/027548号パンフレットに記載の投与手段、又はDE19916252の代替形態もやはり、実装することができる。
投与手段の出口33は、一方向弁に、より好ましくは一方向弾力弁4に接続される。かかる弁の一実施形態について、図3a及び3bを参照しながらより具体的に説明する。弁4は、投与手段出口5に接続され、その出口から出る流体を受ける、入口ポート42を有する送達ブロック41を備える。入口ポート42は、入口ポートから始端し、少なくとも1つの出口ポート44で終端する内部チャネル43に開口している。この弁は、送達ブロック41を包囲するエラストマー膜45を備え、前記可撓性エラストマー膜の一部分が、出口ポート44を被覆している。図3aは、弁が閉じているとき、すなわちチャネル43内部の流体が、投与手段3によって加圧されていないときの弁を示す。この構成では、エラストマー膜45は、出口ポート44を密閉している。図3bは、弁が開いているとき、すなわちチャネル43内部の流体が、投与手段3によって、エラストマー膜45が動いて出口ポート44から離れるのに十分な圧力まで加圧されているときの弁を示す。ここでは、流体は、出口ポート44を自由に通過し、エラストマー膜45と送達ブロック41との間を弁出口46まで循環する。好ましくは、エラストマー膜45に、送達ブロック41の外側部分にある溝47内に嵌合させることができる突出部48を含めて、エラストマー膜45が送達ブロック41に沿って滑落するのを回避する。本発明は、図面に例示したもの等の一方向弾力弁に限られるものではなく、本発明は、
流体を受ける入口ポートと、入口ポートから始端し、少なくとも1つの出口ポートで終端する内部チャネルとを有する送達ブロックと、
送達ブロック、及び少なくとも1つの出口ポートを包囲する弾力膜であり、その弾力膜の下流端部が弁出口を成し、前記下流端部が流体加圧によって開口可能である、弾力膜と
がある、いかなる一方向弾力弁も実装することができる。
図4は、上述のもの等のパッケージ10をドッキングした飲料・食品用の分与装置を示す。この装置は、
任意選択で水を加熱又は冷却することができる水タンク5と、ポンプ6とで構成される希釈剤供給手段と、
希釈剤を、パッケージ10によって送達された流体と混合する混合チャンバ8と、
パッケージ10の投与手段に結合することが可能な投与駆動手段7と、
パッケージ10を受容する受容領域であり、パッケージ投与手段3を投与駆動手段7と結合する手段71と、一方向弁4を混合チャンバ8と接続する手段(一方向弁4を混合チャンバ8と接続する手段は、単にスナップ接続、又は弁をチャンバに取り付ける他のいかなる手段でもよい)とを備える受容領域と、
希釈剤の供給を、ポンプ6を介して制御し、投与駆動手段7を駆動する制御手段9と
を具備する。
本発明の装置を用いて飲料を調製する場合、制御手段9によって駆動手段7を作動させ、それによって結合71により投与手段3の回転体35を回転させる。容器1内部の流体は、投与手段3によって投与され、弁4に送達され、次いで混合チャンバ8に送達される。それと同時に、制御手段9は、希釈剤ポンプ6を作動させ、それによって希釈剤が混合チャンバ8に送達され、そこで流体と混合される。次いでその混合物は、カップ11に送達される。
図5は、第2のポンプ入口32a、及び対応する第2のポンプ出口33aを有するハウジング31を備える、第1の実施形態による投与手段を示す。ハウジング31の、入口32aと出口33aとの間の別の部分34aが、可撓性且つ弾性である。回転体35にもやはり、第2の切頭部分37aがある。この実施形態によれば、第1の流体を入口32から投与し、出口33に送達することができ、それと同時に第2の流体を入口32aから投与し、出口33aに送達することができる。各ポンプ入口32、又は32aは、対応するポンプ出口33、又は33aに結合されている。
図6は、第2のポンプ入口32a、及び第2のポンプ出口33aを有するハウジング31を備える、第2の実施形態による投与手段を示す。出口と入口との各結合は、同じハウジング及び回転体において互いに位置がずらしてある。
これらの実施形態を用いて、飲料濃縮物と、希釈剤とを同時に投与し、送達することができ、どちらも同じ混合チャンバに送達されることになる。かかる実施形態は、2つの流体のために異なる2つのポンプを使用することが回避されるという利点を示す。更に、2つの流体を圧力下で送達し、効果的に混合し、最終的に泡立たせることができる。希釈剤は、濃縮流体を希釈する湯又は冷水のいずれでもよい。希釈剤はまた、飲料と混合し、飲料上部に泡を形成する、又は発泡性飲料を生成する窒素又は二酸化炭素等の気体でもよい。この後者の実施形態では、混合チャンバと、投与手段の気体出口との接続、及び飲料を送達する弁との接続は、混合チャンバが大気圧に対して十分気密となり、気体と飲料との混合が、投与手段によってもたらされる圧力下で実現されるように、十分緊密に接続される。
本発明のパッケージ、及び装置は、微生物の影響を受けやすい流体を安全に分与することを可能とするという利点を示す。第1に、上述のもの等の投与手段を、パッケージ内の弾力弁上流に組み込むことによって、流体の投与中に重大且つ安定した圧力が生成される。この圧力は、約6バールに達することが可能である。この高圧のため、弁は開きやすいが、投与手段がポンピングを停止した休止時には、戻りやすくもなる。弁は、ポンプが停止すると直ぐに閉じる。ポンプがポンピングを停止した後、液だれは生じない。
投与手段によって送達すべき圧力は、送達すべき流体、特に流体の粘度に応じて適合させることができる。粘度が高いほど、投与手段によって送達する圧力は、より重大でなければならない。投与手段によって送達される圧力は、投与手段のハウジングの可撓性且つ弾性部分の性質、特にその硬度を選択することによって調節することができる。
本発明のパッケージ、及び装置の別の利点は、流体の一貫した投与を達成することができることである。
本発明のパッケージ、及び装置の別の利点は、流体を圧力下で混合チャンバに送達することができ、また、この圧力を用いて、希釈剤を効率良く溶解させることができるだけでなく、混合チャンバ内で調製された飲料を最終的に泡立たせることができることである。実際に、投与手段によって送達される流体の剪断力が増して、混合が促進される。

Claims (14)

  1. 流体を貯蔵し、投与するためのパッケージであって、
    流体を貯蔵し、流体出口がある折畳み容器と、
    投与手段であり、
    少なくとも1つのポンプ入口及び少なくとも1つのポンプ出口があり、前記出口と前記入口との間の部分が可撓性且つ弾性である、ハウジングと、
    回転体で、前記回転体の表面と前記ハウジングとの間に形成された少なくとも1つのチャンバがある、回転体と
    を備える投与手段と、
    一方向弾力弁と
    を具備し、
    前記ハウジングのポンプ入口が前記折畳み容器に接続され、前記ハウジングのポンプ出口が前記一方向弾力弁に接続された、パッケージ。
  2. 前記投与手段の前記回転体が、駆動手段に付属した相補結合手段に接続するための結合手段によって拡張される、請求項1に記載のパッケージ。
  3. 前記投与手段の前記回転体に、いくつかのチャンバがある、請求項1又は2に記載のパッケージ。
  4. 前記折畳み容器が、微生物の影響を受けやすい流体を貯蔵する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のパッケージ。
  5. 前記折畳み容器が、食品又は飲料の原材料濃縮物を貯蔵する、請求項1〜4のいずれか一項に記載のパッケージ。
  6. 使い捨てであることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のパッケージ。
  7. 前記一方向弾力弁が、前記流体を受ける入口ポート(42)と、前記入口ポートから始端し、少なくとも1つの出口ポート(44)で終端する内部チャネルとを有する送達ブロック(41)と、前記送達ブロックを包囲するエラストマー膜(45)であって、前記エラストマー膜の一部分が前記出口ポートを被覆し、前記エラストマー膜の下流端部が前記弁の出口を成す、エラストマー膜(45)とを備える、請求項1〜6のいずれか一項に記載のパッケージ。
  8. 前記投与手段のハウジングが、第2のポンプ入口及び第2のポンプ出口を備え、前記ハウジングの第2のポンプ入口が希釈剤供給部に接続可能であり、前記ハウジングの第2のポンプ出口が混合チャンバに接続可能である、請求項1〜7のいずれか一項に記載のパッケージ。
  9. 請求項1〜7のいずれか一項に記載のパッケージをドッキングした飲料・食品用の分与装置であって、
    希釈剤供給手段と、
    投与駆動手段と、
    混合チャンバと、
    前記パッケージを受容する受容領域であり、前記パッケージの投与手段を前記投与駆動手段と結合する手段と、前記一方向弁を前記混合チャンバと結合する手段とを備える、受容領域と、
    希釈剤の前記供給を制御し、前記投与駆動手段を駆動する制御手段と
    を具備する、飲料・食品用の分与装置。
  10. 前記希釈剤供給手段が、水ポンプと、任意選択で水加熱又は水冷却装置に接続された給水ダクトとを備える、請求項9に記載の飲料・食品用の分与装置。
  11. 前記投与駆動手段が、モータと、前記液体ポンプの前記結合手段と連結する前記相補結合手段に接続された駆動軸とを備える、請求項9又は10に記載の飲料・食品用の分与装置。
  12. 前記制御手段と連結され、前記投与駆動手段の作動と、前記希釈剤供給手段の作動とを制御し、連係させるようにプログラミングされた制御器を更に備える、請求項9〜11のいずれか一項に記載の飲料・食品用の分与装置。
  13. 請求項8に記載のパッケージをドッキングした飲料・食品用の分与装置であって、
    希釈剤供給手段と、
    投与駆動手段と、
    混合チャンバと、
    前記パッケージを受容する受容領域であり、
    前記段パッケージ投与手段を前記投与駆動手段と結合する手段と、
    前記一方向弁を前記混合チャンバと結合する手段と、
    前記希釈剤供給手段を前記投与手段のハウジングの前記第2のポンプ入口と結合する手段と、
    前記混合チャンバを前記投与手段のハウジングの前記第2のポンプ出口と結合する手段と
    を備える、受容領域と、
    前記投与駆動手段を駆動する制御手段と
    を具備する、飲料・食品用の分与装置。
  14. 折畳み容器に接続することが可能な、流体を投与し、送達する装置であって、
    投与手段であり、
    少なくともポンプ入口及び少なくともポンプ出口があり、前記入口と前記出口との間の部分が可撓性且つ弾性である、ハウジングと、
    回転体で、前記回転体の表面と前記ハウジングとの間に形成された少なくとも1つのチャンバがある、回転体と
    を備える投与手段と、
    一方向弾力弁と
    を具備し、
    前記ハウジングのポンプ出口が前記一方向弾力弁に接続された、装置。
JP2013506591A 2010-04-30 2011-04-20 流体を貯蔵し、投与するためのパッケージ、及びパッケージをドッキングするための分与装置 Withdrawn JP2013534984A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10161618.3 2010-04-30
EP10161618A EP2383553A1 (en) 2010-04-30 2010-04-30 Package for storing and dosing a fluid
PCT/EP2011/056312 WO2011134858A2 (en) 2010-04-30 2011-04-20 Package for storing and dosing a fluid and dispenser for docking the package

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013534984A true JP2013534984A (ja) 2013-09-09
JP2013534984A5 JP2013534984A5 (ja) 2014-05-08

Family

ID=42751883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013506591A Withdrawn JP2013534984A (ja) 2010-04-30 2011-04-20 流体を貯蔵し、投与するためのパッケージ、及びパッケージをドッキングするための分与装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20130043274A1 (ja)
EP (2) EP2383553A1 (ja)
JP (1) JP2013534984A (ja)
CN (1) CN103168215A (ja)
AU (1) AU2011246534A1 (ja)
CA (1) CA2797587A1 (ja)
MX (1) MX2012012350A (ja)
RU (1) RU2012151260A (ja)
SG (1) SG184993A1 (ja)
WO (1) WO2011134858A2 (ja)
ZA (1) ZA201209044B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8870025B2 (en) * 2009-10-23 2014-10-28 Nestec S.A. Method and device for aseptically dispensing multiple portions of a fluid
CN102858680A (zh) * 2009-10-23 2013-01-02 雀巢产品技术援助有限公司 用于无菌地分配多份流体的方法及装置
EP2814368B1 (en) * 2012-02-14 2015-12-02 Gojo Industries, Inc. Two fluid pump
GB201303903D0 (en) * 2013-03-05 2013-04-17 Quantex Patents Ltd Pumps
MX2017000160A (es) 2014-06-25 2017-04-25 Nestec Sa Dispositivo de espumado desechable.
CN108348936A (zh) 2015-07-15 2018-07-31 加里·雷纳 生产用于消耗的可起泡物料和/或可流动物料的系统和方法
JP6986512B2 (ja) 2015-11-05 2021-12-22 ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー 遠心圧送及び泡立てデバイス
CN108348098B (zh) 2015-11-13 2020-10-27 雀巢产品有限公司 发泡设备
DE102016212893A1 (de) * 2016-07-14 2018-01-18 F. Holzer Gmbh Pumpkopf sowie Dosiervorrichtung
DE102016212892C5 (de) 2016-07-14 2020-01-30 F. Holzer Gmbh Pumpkopf sowie Dosiervorrichtung
US11857106B2 (en) 2017-08-25 2024-01-02 Societe Des Produits Nestle S.A. Inline fluid foaming device
GB2576779A (en) * 2018-09-03 2020-03-04 Quantex Patents Ltd Dispenser systems, in-line dispenser assemblies, methods of using and cleaning same

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3869067A (en) * 1972-06-26 1975-03-04 Du Pont Apparatus for gradient elution
IE47040B1 (en) * 1977-08-08 1983-11-30 Douwe Egberts Tabaksfab Concentrate container and apparatus for dispensing concenttrates
US4651862A (en) * 1985-06-10 1987-03-24 Greenfield Jr Irving E Dual temperature beverage dispenser with removable operating module
US5615801A (en) * 1990-06-06 1997-04-01 The Coca-Cola Company Juice concentrate package for postmix dispenser
US5305923A (en) * 1990-06-06 1994-04-26 The Coca-Cola Company Postmix beverage dispensing system
US5279447A (en) * 1992-08-12 1994-01-18 Reseal International Limited Partnership Fluid dispensing unit with metered outflow
US5836484A (en) * 1996-10-03 1998-11-17 Gerber; Bernard R. Contamination-safe multiple-dose dispensing cartridge for flowable materials
JPH11245997A (ja) * 1998-02-27 1999-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 飲料ディスペンサ
DE19916252A1 (de) 1999-04-12 2000-11-02 Hoka Gmbh Pumpe für geringe Volumenströme
US6364159B1 (en) * 2000-05-01 2002-04-02 The Coca Cola Company Self-monitoring, intelligent fountain dispenser
US6892899B2 (en) * 2002-10-16 2005-05-17 Carrier Commerical Refrigeration, Inc. Passive syrup delivery system
US20040144799A1 (en) * 2003-01-24 2004-07-29 Baxter International Inc. Liquid dispenser and flexible bag therefor
US7243682B2 (en) 2003-10-02 2007-07-17 Brandes Raymond V Annular one-way valve
GB0419848D0 (en) 2004-09-07 2004-10-13 Carbonate Ltd Pumps
EP1817237A4 (en) 2004-12-04 2016-08-31 Medical Instill Tech Inc CLAPPER, APPARATUS AND METHOD FOR USING THE CLAPPER
US20060249536A1 (en) * 2005-05-09 2006-11-09 Hartman Eric E Device and method for dispensing a food product using a reclosable resilient valve
US7537138B2 (en) * 2005-06-20 2009-05-26 Nestec S.A. Methods and systems for delivering foamed beverages from liquid concentrates
US20070068966A1 (en) * 2005-09-23 2007-03-29 Orzech Thomas S Food dispenser with pump for easy loading of containers therein
US7651010B2 (en) * 2005-09-23 2010-01-26 Nestec S.A. Food dispenser with pump for dispensing from a plurality of sources
CA2636311C (en) * 2006-01-05 2014-09-23 Medical Instill Technologies, Inc. One-way valve and apparatus and method of using the valve
US8087544B2 (en) * 2006-08-23 2012-01-03 Kyle B Elsom System for mixing beverage components in a predetermined ratio
EP2017221A1 (en) * 2007-07-19 2009-01-21 Nestec, Ltd. Device for dispensing a liquid
DE602007009214D1 (de) * 2007-07-19 2010-10-28 Nestec Ltd Vorrichtung zur Abgabe einer Flüssigkeit

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011134858A3 (en) 2015-07-09
RU2012151260A (ru) 2014-06-10
WO2011134858A2 (en) 2011-11-03
AU2011246534A1 (en) 2012-11-22
SG184993A1 (en) 2012-11-29
EP2564172A2 (en) 2013-03-06
CN103168215A (zh) 2013-06-19
ZA201209044B (en) 2014-05-28
US20130043274A1 (en) 2013-02-21
MX2012012350A (es) 2012-11-16
CA2797587A1 (en) 2011-11-03
EP2383553A1 (en) 2011-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013534984A (ja) 流体を貯蔵し、投与するためのパッケージ、及びパッケージをドッキングするための分与装置
EP2417052B1 (en) Mixing nozzle fitment and mixed liquid dispenser
US10893773B2 (en) Unit, device and system for preparing beverage consumptions
MX2007000321A (es) Sistema y dispositivo para preparar y distribuir productos alimenticios a partir de una mezcla elaborada de un liquido alimenticio y un diluyente.
CN105982554B (zh) 容器
MX2012012987A (es) Valvula de maquina surtidora y metodo.
US7595470B1 (en) Method and apparatus for heating and aseptic dispensing of sterile product
ES2698125T3 (es) Sistema de dispensado de bebidas
CA3009979A1 (en) Mixing nozzle fitment
US20220117436A1 (en) Product container including a product discharge device and method of use

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140317

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140317

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20141117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141120