JP2013534793A - 無線通信システムにおいて端末がサービスを受ける方法及びそのための装置 - Google Patents

無線通信システムにおいて端末がサービスを受ける方法及びそのための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013534793A
JP2013534793A JP2013519612A JP2013519612A JP2013534793A JP 2013534793 A JP2013534793 A JP 2013534793A JP 2013519612 A JP2013519612 A JP 2013519612A JP 2013519612 A JP2013519612 A JP 2013519612A JP 2013534793 A JP2013534793 A JP 2013534793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
priority
service
cell
mbms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013519612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5503806B2 (ja
Inventor
ヨンデ リ,
ソンフン ジョン,
スンジュン イ,
ソンドク チョン,
ソンジュン パク,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2013534793A publication Critical patent/JP2013534793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5503806B2 publication Critical patent/JP5503806B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0007Control or signalling for completing the hand-off for multicast or broadcast services, e.g. MBMS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/304Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to measured or perceived resources with higher communication quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

無線通信システムにおいて端末が周波数の優先順位を決める方法が開示される。この方法は、複数の周波数を確認することと、前記複数の周波数のうちの特定周波数を最上位優先順位に設定することと、を含み、前記複数の周波数のそれぞれは、対応の優先順位を有し、前記特定周波数は、MBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)サービスのためのものであることを特徴とする。好適には、前記方法は、再選択優先順位処理と関連していることを特徴とする。より好適には、前記再選択優先順位処理は、セル再選択過程のためのものであることを特徴とする。特に、前記再選択優先順位処理は、RRC(radio resource control)休止モード(idle mode)の端末により行われることを特徴とする。
【選択図】図8

Description

本発明は、無線通信システムに係り、特に、無線通信システムにおいて端末がサービスを受ける方法及びそのための装置に関する。
本発明を適用できる無線通信システムの一例として、3GPP LTE(3rd Generation Partnership Project Long Term Evolution;以下、「LTE」という。)通信システムについて概略的に説明する。
図1は、無線通信システムの一例としてE−UMTSネットワーク構造を概略的に示す図である。E−UMTS(Evolved Universal Mobile Telecommunications System)は、既存のUMTS(Universal Mobile Telecommunications System)から進展したシステムであり、現在3GPPで基礎的な標準化作業が進行中である。一般に、E−UMTSをLTE(Long Term Evolution)システムと呼ぶこともできる。UMTS及びE−UMTSの技術規格(technical specification)の詳細な内容はそれぞれ、「3rd Generation Partnership Project;Technical Specification Group Radio Access Network」のRelease 7及びRelease 8を参照すればよい。
図1を参照すると、E−UMTSは、端末(User Equipment;UE)、基地局(eNodeB;eNB)、及びネットワーク(E−UTRAN)の終端に位置して外部ネットワークに接続するアクセスゲートウェイ(Access Gateway;AG)を含む。基地局は、ブロードキャストサービス、マルチキャストサービス及び/またはユニキャストサービスのために多重データストリームを同時に伝送することができる。
一つの基地局には一つ以上のセルが存在する。セルは、1.25、2.5、5、10、15、20MHzなどの帯域幅のいずれか一つに設定されて、複数の端末に下りまたは上り伝送サービスを提供する。異なるセルは、互いに異なる帯域幅を提供するように設定されればよい。基地局は、複数の端末に関するデータ送受信を制御する。ダウンリンク(Downlink;DL)データについて、基地局はダウンリンクスケジューリング情報を送信し、該当の端末にデータが送信される時間/周波数領域、符号化、データサイズ、HARQ(Hybrid Automatic Repeat and reQuest)関連情報などを知らせる。また、アップリンクリンク(Uplink;UL)データについて、基地局はアップリンクリンクスケジューリング情報を該当の端末に送信して、該当の端末が使用可能な時間/周波数領域、符号化、データサイズ、HARQ関連情報などを知らせる。基地局同士の間には、ユーザートラフィックまたは制御トラフィックの伝送のためのインターフェースを用いることができる。コアネットワーク(Core Network;CN)は、AG、及び端末のユーザー登録などのためのネットワークノードなどで構成することができる。AGは、複数のセルで構成されるTA(Tracking Area)単位に端末の移動性を管理する。
無線通信技術は、WCDMAに基づいてLTEにまで開発されてきたが、ユーザと事業者の要求と期待は増す一方である。その上、他の無線接続技術の開発が続いてきており、将来、競争力を持つためには新しい技術進化が要求される。ビット当たりのコストの削減、サービス可用性の増大、柔軟な周波数バンドの使用、単純構造と開放型インターフェース、端末の適度なパワー消耗などが要求される。
上記の点に鑑みて、以下では、無線通信システムにおいて端末がサービスを受ける方法及びそのための装置を提案する。
本発明の一様相である、無線通信システムにおいて端末が周波数の優先順位を決める方法は、複数の周波数を確認することと、前記複数の周波数のうちの特定周波数を最上位優先順位に設定することと、を含み、前記複数の周波数のそれぞれは、対応の優先順位を有し、前記特定周波数は、MBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)サービスのためのものであることを特徴とする。
好適には、前記方法は、再選択優先順位処理と関連していることを特徴とする。より好適には、前記再選択優先順位処理は、セル再選択過程のためのものであることを特徴とする。特に、前記再選択優先順位処理は、RRC(radio resource control)休止モード(idle mode)の端末により行われることを特徴とする。
また、前記方法は、ネットワークから前記複数の周波数の少なくとも一つに関する優先順位情報を受信することをさらに含むことができる。ここで、前記優先順位情報は、システム情報または専用シグナリングを通じて受信されることを特徴とし、前記専用シグナリングは、RRC(Radio Resource Control)接続解除(connection release)メッセージを含むことを特徴とする。
また、前記方法は、ネットワークから前記特定周波数に関する情報を受信するステップをさらに含んでもよく、ネットワークから前記特定周波数を通じてMBMSサービスを受信するステップをさらに含んでもよい。
好適には、前記方法は、前記MBMSサービスの受信が中止したか、または前記端末が前記MBMSサービスを提供する領域に位置していない場合に、前記特定周波数の優先順位を変更することをさらに含むことを特徴とする。
本発明の他の様相である、無線通信システムにおける端末は、複数の周波数を確認し、前記複数の周波数のうちの特定周波数を最上位優先順位に設定するように前記端末を制御するプロセッサを備え、前記複数の周波数のそれぞれは、対応の優先順位を有し、前記特定周波数は、MBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)サービスのためのものであることを特徴とする。
好適には、前記複数の周波数を確認すること、及び前記特定周波数を最上位優先順位に設定することは、再選択優先順位処理と関連していることを特徴とする。より好適には、前記再選択優先順位処理は、セル再選択過程のためのものであることを特徴とする。特に、前記再選択優先順位処理は、RRC(radio resource control)休止モード(idle mode)の端末により行われることを特徴とする。
また、前記プロセッサは、ネットワークから前記複数の周波数の少なくとも一つに関する優先順位情報を受信するように前記端末を制御することを特徴とする。ここで、前記優先順位情報は、システム情報または専用シグナリングを通じて受信され、前記専用シグナリングは、RRC(Radio Resource Control)接続解除(connection release)メッセージを含むことを特徴とする。
また、前記プロセッサは、ネットワークから前記特定周波数に関する情報を受信するように前記端末を制御してもよく、ネットワークから前記特定周波数を通じてMBMSサービスを受信するように前記端末を制御してもよい。
好適には、前記プロセッサは、前記MBMSサービスの受信が中止したか、または前記端末が前記MBMSサービスを提供する領域に位置していない場合に、前記特定周波数の優先順位を変更するように前記端末を制御することを特徴とする。
本発明の実施例によれば、基地局が端末に効果的なMBMSを提供することができる。
本発明で得られる効果は、以上に言及した効果に制限されず、言及していない別の効果は、下の記載から、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者には明確に理解されるであろう。
無線通信システムの一例としてE−UMTSネットワーク構造を概略的に示す図である。 E−UTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)のネットワーク構造を概念的に示す図である。 3GPP無線接続網規格に基づく端末とE−UTRANとの間の無線インターフェースプロトコル(Radio Interface Protocol)の制御プレーン(Control Plane)及びユーザープレーン(User Plane)の構造を示す図である。 3GPPシステムに用いられる物理チャネル及びこれらのチャネルを用いた一般的な信号伝送方法を説明するための図である。 LTEシステムで用いられる無線フレームの構造を例示する図である。 ページングメッセージを用いた一般的な送受信方法を説明するための図である。 MCCH(MBMS Control CHannel)情報の伝送方式を示す図である。 本発明の第1の実施例に係るセル再選択過程を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施例に係る他のセル再選択過程を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施例に係るセル再選択過程を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施例に係る他のセル再選択過程を示すフローチャートである。 本発明の一実施例に係る通信装置の構成を示すブロック図である。
以下に添付の図面を参照して説明された本発明の実施例から、本発明の構成、作用及び他の特徴が容易に理解されるであろう。以下に説明される実施例は、本発明の技術的特徴が3GPPシステムに適用された例である。
本明細書ではLTEシステム及びLTE‐Aシステムを用いて本発明の実施例を説明するが、これは例示に過ぎなず、本発明の実施例は、上述した定義に該当するいかなる通信システムにも適用可能である。また、本明細書は、FDD方式を基準にして本発明の実施例について説明するが、これは例示に過ぎず、本発明の実施例は、H‐FDD方式またはTDD方式にも容易に変形されて適用されてもよい。
図2は、E−UTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)のネットワーク構造を概念的に示す図である。特に、E−UTRANシステムは、既存のUTRANシステムから進展したシステムである。E−UTRANは、セル(eNB)で構成され、セル同士はX2インターフェースを介して接続される。セルは、無線インターフェースを介して端末と接続され、S1インターフェースを介してEPC(Evolved Packet Core)に接続される。
EPCは、MME(Mobility Management Entity)、S−GW(Serving−Gateway)、及びPDN−GW(Packet Data Network−Gateway)で構成される。MMEは、端末の接続情報や端末の能力に関する情報を有しており、これらの情報は端末の移動性管理に主に用いられる。S−GWは、E−UTRANを終端点として有するゲートウェイであり、PDN−GWは、PDN(Packet Data Network)を終端点として有するゲートウェイである。
図3は、3GPP無線接続網規格に基づく端末とE‐UTRANとの間の無線インターフェースプロトコル(Radio Interface Protocol)の制御プレーン及びユーザプレーンの構造を示す図である。制御プレーンとは、端末(UE)とネットワークとが呼を管理するために用いる制御メッセージが伝送される通路のことを意味する。ユーザプレーンとは、アプリケーション層で生成されたデータ、例えば、音声データまたはインターネットパケットデータなどが伝送される通路のことを意味する。
第1層である物理層は、物理チャネル(Physical Channel)を用いて上位層に情報伝送サービス(Information Transfer Service)を提供する。物理層は、上位の媒体接続制御(Medium Access Control)層とは伝送チャネル(Transport Channel)を介して接続されている。該伝送チャネルを通じて媒体接続制御層と物理層との間にデータが移動する。送信側の物理層と受信側の物理層との間には物理チャネルを通じてデータが移動する。該物理チャネルは、時間及び周波数を無線リソースとして活用する。具体的に、物理チャネルは、ダウンリンクにおいてOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)方式で変調され、アップリンクにおいてSC‐FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)方式で変調される。
第2層の媒体接続制御(Medium Access Control;MAC)層は、論理チャネル(Logical Channel)を通じて、上位層である無線リンク制御(Radio Link Control;RLC)層にサービスを提供する。第2層のRLC層は、信頼できるデータ伝送を支援する。RLC層の機能は、MAC内部の機能ブロックで具現されてもよい。第2層のPDCP(Packet Data Convergence Protocol)層は、帯域幅の狭い無線インターフェースでIPv4やIPv6のようなIPパケットを效率的に伝送するために、余分の制御情報を減らすヘッダー圧縮(Header Compression)機能を果たす。
第3層の最下部に位置する無線リソース制御(Radio Resource Control;RRC)層は、制御プレーンにのみ定義される。RRC層は、無線ベアラー(Radio Bearer)の設定(Configuration)、再設定(Re‐configuration)及び解除(Release)に関連して、論理チャネル、伝送チャネル及び物理チャネルの制御を担当する。無線ベアラーとは、端末とネットワークとの間のデータ伝達のために第2層により提供されるサービスのことを意味する。そのために、端末のRRC層とネットワークのRRC層とはRRCメッセージを互いに交換する。
基地局(eNB)を構成する一つのセルは、1.25、2.5、5、10、15、20MHzなどの帯域幅のいずれか一つに設定されて、複数の端末に下りまたは上り伝送サービスを提供する。異なるセルは、互いに異なる帯域幅を提供するように設定されればよい。
ネットワークから端末にデータを伝送する下り伝送チャネルは、システム情報を伝送するBCH(Broadcast Channel)、ページングメッセージを伝送するPCH(Paging Channel)、ユーザトラフィックや制御メッセージを伝送する下りSCH(Shared Channel)などがある。下りマルチキャストまたは放送サービスのトラフィックまたは制御メッセージは、下りSCHを通じて伝送されてもよく、別の下りMCH(Multicast Channel)を通じて伝送されてもよい。
一方、端末からネットワークにデータを伝送する上り伝送チャネルには、初期制御メッセージを伝送するRACH(Random Access Channel)、ユーザトラフィックや制御メッセージを伝送する上りSCH(Shared Channel)がある。伝送チャネルの上位に存在し、伝送チャネルにマッピングされる論理チャネル(Logical Channel)には、BCCH(Broadcast Control Channel)、PCCH(Paging Control Channel)、CCCH(Common Control Channel)、MCCH(Multicast Control Channel)、MTCH(Multicast Traffic Channel)などがある。
図4は、3GPPシステムに用いられる物理チャネル及びこれらのチャネルを用いた一般的な信号伝送方法を説明するための図である。
端末は、電源が入ったり、新しくセルに進入したりした場合に、基地局と同期を取る等の初期セル探索(Initial cell search)作業を行う(S401)。そのために、端末は、基地局からプライマリ同期チャネル(Primary Synchronization Channel;P‐SCH)及びセカンダリ同期チャネル(Secondary Synchronization Channel;S‐SCH)を受信して基地局と同期を合わせ、セルIDなどの情報を獲得することができる。その後、端末は、基地局から物理放送チャネル(Physical Broadcast Channel)を受信し、セル内放送情報を獲得することができる。一方、端末は、初期セル探索段階で、ダウンリンク参照信号(Downlink Reference Signal;DLRS)を受信して、ダウンリンクチャネル状態を確認することができる。
初期セル探索を終えた端末は、物理ダウンリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel;PDCCH)、及び該PDCCHに載せられた情報に基づいて物理ダウンリンク共有チャネル(Physical Downlink Control Channel;PDSCH)を受信することによって、より具体的なシステム情報を獲得することができる(S402)。
一方、基地局に最初に接続したり信号伝送のための無線リソースがない場合には、端末は、基地局にランダムアクセス手順(Random Access Procedure;RACH)を行うことができる(SS403乃至S406)。そのために、端末は、物理ランダムアクセスチャネル(Physical Random Access Channel;PRACH)を通じて特定シーケンスをプリアンブルとして伝送し(S403及びS405)、PDCCH及び対応するPDSCHを通じて、プリアンブルに対する応答メッセージを受信することができる(S404及びS406)。競合ベースのRACHについては、衝突解決手順(Contention Resolution Procedure)をさらに行うことができる。
上述の手順を行った端末は、以降、一般的なアップリンク/ダウンリンク信号伝送手順として、PDCCH/PDSCH受信(S407)、及び物理アップリンク共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel;PUSCH)/物理アップリンク制御チャネル(Physical Uplink Control Channel;PUCCH)伝送(S408)を行うことができる。特に、端末はPDCCHを通じてダウンリンク制御情報(Downlink Control Information;DCI)を受信する。ここで、DCIは、端末に対するリソース割当情報のような制御情報を含んでおり、その使用目的によってフォーマットが異なっている。
一方、端末がアップリンクを通じて基地局に伝送するまたは端末が基地局から受信する制御情報は、ダウンリンク/アップリンクACK/NACK信号、CQI(Channel Quality Indicator)、PMI(Precoding Matrix Index)、RI(Rank Indicator)などを含む。3GPP LTEシステムでは、端末は、これらのCQI/PMI/RIなどの制御情報をPUSCH及び/またはPUCCHを通じて伝送することができる。
図5は、LTEシステムで用いられる無線フレームの構造を例示する図である。
図5を参照すると、無線フレーム(radio frame)は、10ms(327200・T)の長さを有し、10個の均等なサイズのサブフレーム(subframe)で構成されている。それぞれのサブフレームは、1msの長さを有し、2個のスロット(slot)で構成されている。各スロットは、0.5ms(15360・T)の長さを有する。ここで、Tは、サンプリング時間を表し、T=1/(15kHz×2048)=3.2552×10−8(約33ns)で表示される。スロットは、時間領域において複数のOFDMシンボルを含み、周波数領域において複数のリソースブロック(Resource Block;RB)を含む。LTEシステムにおいて、1リソースブロックは、12個の副搬送波×7(6)個のOFDMシンボルを含む。データが伝送される単位時間であるTTI(Transmission Time Interval)は、一つ以上のサブフレーム単位に定めることができる。上記の無線フレームの構造は例示に過ぎず、無線フレームに含まれるサブフレームの数またはサブフレームに含まれるスロットの数、スロットに含まれるOFDMシンボル数は様々に変更可能である。
以下、端末のRRC状態とRRC接続方法について説明する。
RRC状態とは、端末のRRCがE−UTRANのRRCと論理的接続(logical connection)されているか否かを指し、接続されている場合をRRC接続状態(RRC_CONNECTED)、接続されていない場合をRRC休止状態(RRC_IDLE)と呼ぶ。
E−UTRANは、RRC接続状態の端末の存在をセル単位に把握できるため、端末を效果的に制御することができる。しかし、E−UTRANは、RRC休止状態の端末をセル単位に把握することはできず、セルよりも大きい地域単位であるTA単位にCNが管理する。すなわち、RRC休止状態の端末がセルから音声やデータのようなサービスを受けるためにはRRC接続状態に状態遷移しなければならない。
特に、ユーザーが端末の電源を初めてつけると、端末は、まず、適切なセルを探索した後、当該セルにRRC休止状態で留まる。RRC休止状態で留まっていた端末は、RRC接続が必要になった場合にはじめて、E−UTRANのRRCとRRC接続確立(RRC connection establishment)手順を行ってRRC接続状態に遷移する。ここでいう「RRC接続が必要になった場合」としては、ユーザーが通話などを試みることから上りデータ送信が必要になった場合や、E−UTRANからページングメッセージを受信し、それに対する応答メッセージを送信しなければならない場合などがある。
図6は、ページングメッセージを用いた一般的な送受信方法を説明するための図である。
図6を参照すると、ページングメッセージは、ページング理由(Paging Cause)と端末識別子(UE Identity)などで構成されたページング記録(Paging record)を含む。該ページングメッセージを受信するとき、端末は、電力消費低減を目的に不連続受信(Discontinuous Reception;DRX)を行うことができる。
具体的に、ネットワークは、ページング周期(Paging DRX Cycle)と呼ばれる時間周期ごとに複数個のページング機会時間(Paging Occasion;PO)を構成し、特定端末は、特定ページング機会時間のみを受信してページングメッセージを獲得できるようにする。該端末は、特定ページング機会時間以外の時間にはページングチャネルを受信せず、電力消費を低減するために睡眠状態にあってもよい。一つのページング機会時間は、一つのTTIに相当する。
基地局と端末はページングメッセージの送信を知らせる特定値としてページング指示子(Paging Indicator;PI)を使用する。基地局は、PIの用途として特定識別子(例、Paging−Radio Network Temporary Identity;P−RNTI)を定義して、端末にページング情報送信を知らせることができる。一例として、端末は、DRX周期ごとに目覚めて、ページングメッセージが出現したか否か知るために一つのサブフレームを受信する。端末は、受信したサブフレームのL1/L2制御チャネル(PDCCH)にP−RNTIがあると、当該サブフレームのPDSCHにページングメッセージがあるということがわかる。また、ページングメッセージに自身の端末識別子(例、IMSI)があると、端末は基地局に応答(例えば、RRC接続またはシステム情報受信)してサービスを受けることとなる。
次に、システム情報(System Information)について説明する。システム情報は、端末が基地局に接続するために知るべき必須情報を含む。そのため、端末は基地局に接続する前にシステム情報を全て受信していなければならず、その上、常に最新のシステム情報を持っていなければならない。そして、システム情報は、一セル内の全ての端末が知っているべき情報であるから、基地局は周期的にシステム情報を送信する。
システム情報は、MIB(Master Information Block)、SB(Scheduling Block)、及びSIB(System Information Block)に分けることができる。MIBは、端末に該当のセルの物理的構成、例えば、帯域幅(Bandwidth)などを知らせる。SBは、SIBの送信情報、例えば、送信周期などを知らせる。SIBは、互いに関連しているシステム情報の集合体である。例えば、特定SIBは、周辺のセルの情報のみを含み、他のSIBは、端末が使用する上り無線チャネルの情報のみを含む。
以下、セル選択及びセル再選択過程について説明する。
端末に電源が入ると、端末は適度な品質のセルを選択してサービスを受けるための準備手順を行わなければならない。RRC休止状態にある端末は、常に、適度な品質のセルを選択し、該セルを介してサービスを受けるための準備をしていなければならない。例えば、電源が入ったばかりの端末は、ネットワークに登録をするために、適度な品質のセルを選択しなければならない。RRC接続状態にあった端末がRRC休止状態に進入すると、該端末は、RRC休止状態で留まるセルを選択しなければならない。このように、端末がRRC休止状態のようなサービス待機状態で留まっているために、特定条件を満たすセルを選択する過程をセル選択(Cell Selection)という。セル選択は、現在、端末がRRC休止状態で留まっているセルを決定していない状態で行うことであるから、可能な限り速かにセルを選択することが何より重要である。そのため、一定基準以上の無線信号品質を提供するセルであれば、たとえそのセルが端末に最良の無線信号品質を提供するセルでなくても、端末のセル選択過程で選択されてもよい。
セル選択基準を満たすセルを端末が選択すると、端末は、当該セルのシステム情報から、端末がRRC休止状態で当該セルに留まる動作に必要な情報を受信する。端末は、RRC休止状態での動作に必要な全ての情報を受信した後、ネットワークにサービスを要請したり、ネットワークからサービスを受けるためにRRC休止状態で待つ。
端末が一応セル選択過程で一セルを選択した後、端末の移動性または無線環境の変化などから、端末と基地局間の信号の強度や品質が変わることがある。そのため、選択したセルの品質が低下すると、端末は、より良い品質を提供する他のセルを選択する場合がある。このようにセルを再び選択する場合は、現在選択されたセルよりも良好な信号品質を提供するセルを選択するのが普通である。このような過程をセル再選択(Cell Reselection)という。セル再選択過程は、無線信号の品質観点で、一般的に端末に最良の品質を提供するセルを選択することに基本的な目的がある。無線信号の品質観点の他、ネットワークは周波数別に優先順位を決めて端末に知らせることもできる。この優先順位を受信した端末は、セル再選択過程においてこの優先順位を無線信号品質基準よりも優先して考慮する。
以下、MBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)について説明する。MBMSは、放送/マルチキャストサービスの一種で、マルチメディアデータパケットを複数の端末に同時に送信するサービスである。本文書で使われている「放送/マルチキャストサービス」、「MBMS」は、「ポイント・ツウ・マルチポイントサービス」、「MBS(Multicast and Broadcast Service)」などの他の用語に代えてもよい。MBMSは、IPマルチキャストを基盤にしており、端末はデータパケット送信に必要なリソースを共有して同一のマルチメディアデータを受信する。したがって、MBMSを用いる一定レベルの端末が同一セルに存在する場合に、リソース効率を上げることができる。MBMSはRRC接続状態と関係がないから、休止状態にある端末も当該サービスを受けることができる。
MBMSのための論理チャネルMCCH(MBMS Control CHannel)またはMTCH(MBMS Traffic Channel)を伝送チャネルMCH(MBMS CHannel)にマッピングすることができる。MCCHは、MBMS関連共通制御情報を含むRRCメッセージを伝送し、MTCHは、特定MBMSのトラフィックを伝送する。同一のMBMS情報またはトラフィックを送信する一つのMBSFN(MBMS Single Frequency Network)地域ごとに一つのMCCHがあり、複数のMBSFN地域が一つのセルから提供される場合に、端末は複数のMCCHを受信することもある。図7に、MCCH情報の伝送方式を示す。
図7を参照すると、特定MCCHでMBMS関連RRCメッセージが変更されると、PDCCHは、M−RNTI(MBMS−Radio Network Temporary Identity)、及び特定MCCHを指示するMCCH指示子を伝送する。MBMSを支援する端末は、当該PDCCHを通じてM−RNTI及びMCCH指示子を受信して、特定MCCHでMBMS関連RRCメッセージが変更されたことを把握し、この特定MCCHを受信することができる。MCCHのRRCメッセージは変更周期ごとに変更可能であり、反復周期ごとに反復的に放送される。
一方、MCCHは、現在進行中のMBMSセッションとこれに対応するRB設定を指示するMBSFNAreaConfigurationメッセージを伝送する。また、MCCHは、一つ以上のMBMSを受信したり、受信しようとするRRC接続状態の端末の個数を集計するためのMBMS集計要請(MBMSCountingRequest)メッセージを伝送することもできる。
また、特定MBMS制御情報はBCCHを通じて提供されてもよい。特に、特定MBMS制御情報は、BCCHを通じて放送されるSystemInformationBlockType13に含まれてもよい。
一方、RRC休止状態の端末は、上述したように、セル選択及び/またはセル再選択過程を行って一セルにキャンプ−オン(camp−on)し、キャンプ−オンしたセルでページング信号及びシステム情報をモニタリングする。このとき、端末がMBMSに興味があると、端末はRRC休止状態においてもMBMSを受信することができる。
<第1の実施例>
このような従来技術では、休止状態の端末はMBMSを受信するか否かによらずに、セルの信号品質に基づいてセル選択及び/またはセル再選択過程を行う。そのため、MBMSを提供しないセルを選択する場合が発生し、その場合に端末はMBMSを受信できなくなる。
そこで、本発明は、端末が所望の特定サービス、すなわち、特定MBMSを受信しようとする場合や特定サービスに興味がある場合に、端末はネットワークからセル選択またはセル再選択のための周波数の優先順位リストを受信し、特定サービス(特定MBMS)が提供される周波数を把握し、受信した優先順位リストにおいて当該特定サービスが提供される周波数の優先順位を最も高く設定することを特徴とする。一方、この優先順位リストはセルのシステム情報を受信して把握すればよい。また、システム情報から、特定サービスが提供される周波数情報も把握することができる。また、特定サービスを受信しない場合または特定サービスについて興味がなくなった場合に、端末は元来の優先順位リストに復帰することが好ましい。
一方、この方法は、特定サービスが提供される領域に端末が位置する場合に有効であり、もしも特定サービスが提供される領域に端末が位置していない場合は、元来の優先順位リストに基づいてセル選択及びセル再選択過程を行うことが好ましい。
また、本発明では、ネットワークがシステム情報またはRRC接続解除メッセージを通じて、端末がRRC休止状態で使用するセル再選択のための周波数優先順位を提供し、RRC休止状態の端末は、該周波数優先順位に基づいてセル再選択を行う。
図8は、本発明の実施例に係るセル再選択過程を示すフローチャートである。
図8を参照すると、ステップ801で、RRC休止状態にある端末は、セル選択またはセル再選択過程を行ってキャンプ−オン(camp−on)するセルを選択する。図8では、周波数F1に位置している第1のセルを選択したとする。
また、ステップ802で、端末は、選択した第1のセルからシステム情報を獲得する。MBMSのために、第1のセルは、周波数F2からMBMSが提供されていることをシステム情報を用いて放送する。そのため、端末が第1のセルからシステム情報を獲得した場合、端末は、周波数F2からMBMSが提供されていることが分かる。さらに、第1のセルは、MBMSが提供されている周波数リストを上記システム情報を用いて放送することもできる。
続いて、端末は、ステップ803で、MBMSを受信することに興味があるか否か確認する。MBMSを受信することに興味がある場合、且つ端末が当該MBMSが提供される地域に位置するようになった場合に、端末は、ステップ804で、MBMSが提供される周波数F2のセル再選択優先順位を、最も高い優先順位に設定する。すなわち、ネットワークから受信したセル再選択優先順位リストにおいて、MBMSが提供される周波数F2を他の周波数の優先順位よりも高く設定する。そのため、周波数F2の優先順位は、ネットワークから受信したセル再選択のための周波数優先順位とは違い、最も高い優先順位に設定され、他の周波数の優先順位は、ネットワークから受信した値のままに維持される。
したがって、端末は、ステップ805で、周波数F2を最も高い優先順位に設定した状態でセル再選択過程を行う。端末は、一定期間の間に、周波数F2で動作するセルが特定臨界値よりも高い信号強度/品質を有することが測定されると、周波数F2で動作するセルに対してセル再選択を行い、周波数F2で動作するセルのうち、最良の信号強度/品質を有するセルを再選択する。図8では、周波数F2で動作する第2のセルが再選択されたとする。
続いて、端末は、ステップ806で、第2のセルからMCCHを受信して当該MBMS受信のための制御情報を獲得する。また、獲得した制御情報を用いてMTCHを設定し、ステップ807で、MTCHを通じて該MBMSのデータを受信する。
図9は、本発明の実施例に係る他のセル再選択過程を示すフローチャートである。
図9を参照すると、ステップ901で、RRC休止状態の端末は、第2のセルを再選択してMBMSを受信する。以降、該サービスが終了する場合に、端末は、ステップ902においてMCCHで伝送される制御情報を受信し、ステップ903で、当該MBMSが終了したことを確認する。
受信しようとするMBMSが終了した場合、MBMS受信に興味がなくなった場合、またはMBMSが提供される地域から外れた場合に、端末は、ステップ904で、以前にネットワークから受信したセル再選択優先順位に復帰する。すなわち、MBMSが提供される周波数F2を、いずれの周波数の優先順位よりも高く設定したことを取り消し、システム情報またはRRC接続解除メッセージを通じてネットワークから以前に受信したセル再選択優先順位を再び適用する。そのため、周波数F2の優先順位は、ネットワークから以前に受信した元来の優先順位に再設定される。
最後に、端末は、ステップ905で、ネットワークから以前に受信した元来のセル再選択優先順位に基づいてセル再選択を行う。
したがって、休止モードの端末が特定MBMSを受信しようとする場合に、端末は、上記第1の優先順位情報を用いてセル再選択過程を行う。一方、端末が特定MBMSに関心がない場合、または第1の優先順位情報に対応する地域から第2の優先順位情報に対応する地域へ移動した場合に、端末は、第2の優先順位情報を用いてセル再選択過程を行う。
以上説明したように、本発明は、セル選択のために周波数の優先順位を指定する端末が、ネットワークから周波数の優先順位リストを受信し、特定サービスが提供される周波数を把握し、受信した優先順位において該特定サービスが提供される周波数の優先順位を最も高く設定することで、RRC休止状態で端末が所望の特定サービスを受信できるようにした。
<第2の実施例>
従来の技術によれば、一つの周波数優先順位セットが専用シグナリングまたはシステム情報によって端末に提供される。また、端末は、この優先順位セットがネットワークにより取り替えられるまでに、またはPLMN選択、RRC接続モードへの進入またはタイマー満了などにより優先順位セットが削除されるまでには、該優先順位セットに依存する。
端末をめぐる環境を考慮すると、優先順位セットは変更される必要がある。例えば、端末が所定の周波数上でMBMSを受信しようとする場合に、端末は、該MBMSを提供する周波数を最優先順位にセッティングしようとするはずである。しかし、端末が休止モードにあるため、ネットワークは、端末に保存されている優先順位セットを変更することができない。
そこで、休止モード端末に保存されている優先順位セットを変更するために、本発明の第2の実施例では、ネットワークから複数の周波数優先順位セットを受信するステップ、特定地域または特定サービスを検出すると、複数の優先順位セットのいずれか一つを選択するステップ、及び端末のセル選択またはセル再選択ステップで選択された優先順位セットを適用するステップを含む方法を提案する。
端末は、検出した位置(例えば、セル、TA、PLMN、または特定GPS位置)に基づいたり、(MBMSサービスのような)特定サービスを受信しようとするか否か、または(CSGセルのような)特定セルに留まることを希望するか否かによって、複数の優先順位セットからいずれか一つを選択する。
図10は、本発明の第2の実施例に係るセル再選択過程を示すフローチャートである。
図10を参照すると、ステップ1001で、端末は、キャリア周波数、または互いに異なるRATの優先順位の2個のセットを、専用シグナリング、RRC接続解除メッセージ、またはシステム情報を通じてセルから受信する。
セルはまた、特定優先順位セットが適用されるべき位置、または特定サービスを受信するために特定優先順位セットが適用されるべきサービス領域を、端末に知らせることができる。ここで、位置は、特定セル、特定CSG IDに対応するセル、特定MBMSサービスのための特定MBSFN領域、特定PLMN、特定GPS位置、及び該GPS位置からの範囲などの少なくとも一つを含むことができる。
端末は、休止モードにある間に、上記位置と2個の優先順位セットを保存する。該位置は、優先順位セットのいずれか一つにのみ対応する。もし、端末が一つの優先順位セット(例えば、セット2)にマッチングされる位置にあると、他の優先順位セット(例えば、セット1)は、端末が当該位置に留まらない時に用いられる。
次に、端末は、ステップ1002で、上記位置を検出し、ステップ1003で、セット1及びセット2のいずれか一つを選択する。例えば、端末がセット2にマッチングされる所定位置を検出すると、端末は、ステップ1004で、優先順位セット2を用いてセル再選択を行う。
これらの優先順位がLTE周波数に対応するとすれば、端末はLTE周波数の一つでセルを選択する。もし、これらの優先順位がインター−RAT周波数に対応するとすれば、端末は、現在RATを変更した後に、インター−RAT周波数の一つでセルを選択する。例えば、LTEセルにキャンプ−オンした端末は、UMTS周波数でセルを再選択し、よって、端末はRATを変更する。
端末が移動する中に、端末がセット1にマッチングされる所定の位置を検出したり、セット2にマッチングされる位置から外れる場合に、端末は優先順位セット1を用いてセル再選択を行う。これらの優先順位がLTE周波数に対応するとすれば、端末は他のLTE周波数でセルを選択する。もし、優先順位がインター−RAT周波数に対応するとすれば、端末は、現在RATを変更した後、インター−RAT周波数の一つでセルを選択する。例えば、UMTSセルにキャンプ−オンした端末は、LTE周波数でセルを再選択し、よって、端末はRATを変更する。
また、端末は、専用シグナリング、RRC接続解除メッセージまたはシステム情報を通じてセルから一つ以上の有効時間を受信することができる。異なった有効時間は、互いに異なる周波数優先順位に対応する。
端末が有効時間を受信すると、端末はタイマーを起動する。タイマーが有効時間に到達すると、タイマーは満了する。上記周波数優先順位のそれぞれは、互いに異なるタイマーに対応する。端末が、互いに異なる優先順位セットのための一つ以上の有効時間を受信すると、端末は一つ以上のタイマーを起動する。
図11は、本発明の第2の実施例に係る他のセル再選択過程を示すフローチャートである。
図11を参照すると、ステップ1101で、端末は、キャリア周波数、または互いに異なるRATの優先順位の2個のセットを、専用シグナリング、RRC接続解除メッセージ、またはシステム情報を通じてセルから受信する。該セルはまた、特定優先順位セットを用いて受信できるサービスについて端末に知らせることができる。これらのサービスは、MBMSサービスまたはenterprise/privateサービスでよい。
端末は休止モードにある間に、上記位置と2個の優先順位セットを保存する。該位置は、優先順位セットのいずれか一つにのみ対応する。もし、端末が一つの優先順位セット(例えば、セット2)にマッチングされるサービスを受信している中であるか、受信しようとする場合に、他の優先順位セット(例えば、セット1)は、該端末が当該サービスを受信中でないか、受信することを希望しない場合に用いられる。
次に、端末は、ステップ1102で、サービスまたはサービス領域を検出し、ステップ1103で、セット1及びセット2からいずれか一つを選択する。例えば、端末がセット2にマッチングされる所定サービスの送信または通知(notification)を検出したとすれば、端末は、ステップ1004で、優先順位セット2を用いてセル再選択を行う。これらの優先順位がLTE周波数に対応するとすれば、端末は、LTE周波数の一つでセルを選択する。もし、これらの優先順位がインター−RAT周波数に対応するとすれば、端末は、現在RATを変更した後、インター−RAT周波数の一つでセルを選択する。例えば、LTEセルにキャンプ−オンした端末は、UMTS周波数でセルを再選択し、よって、端末はRATを変更する。
また、ステップ1105のように、端末が特定サービスの消滅または特定サービス領域の離脱を検出すると、端末は、ステップ1106でセット1及びセット2のいずれか一つを選択する。例えば、端末がセット1にマッチングされる他のサービスの送信または通知(notification)を検出したとすれば、端末は、ステップ1007で、優先順位セット1を用いてセル再選択を行う。これらの優先順位がLTE周波数に対応するとすれば、端末は、他のLTE周波数でセルを選択する。もし、これらの優先順位がインター−RAT周波数に対応するとすれば、端末は、現在RATを変更した後、インター−RAT周波数のいずれか一つでセルを選択する。例えば、UMTSセルにキャンプ−オンした端末はLTE周波数でセルを再選択し、よって、端末はRATを変更する。
一例として、所定セルで特定MBMSサービスの送信または通知を検出したとき、端末がMBMSサービスを受信中であるか、受信しようとする場合に、端末は優先順位セット2を使用しなければならない。一方、端末が特定サービスに関心がないか、セルで特定サービスが可能でないことを検出した場合は、端末は優先順位セット1を使用しなければならない。
また、端末は、専用シグナリング、RRC接続解除メッセージまたはシステム情報を通じてセルから一つ以上の有効時間を受信することができる。異なった有効時間は、互いに異なる周波数優先順位に対応する。
端末が有効時間を受信すると、端末はタイマーを起動する。タイマーが有効時間に到達すると、タイマーは満了する。周波数優先順位のそれぞれは、互いに異なるタイマーに対応する。端末は、互いに異なる優先順位セットのための一つ以上の有効時間を受信すると、一つ以上のタイマーを起動する。
図12は、本発明の一実施例に係る通信装置の構成を示すブロック図である。
図12を参照すると、通信装置1200は、プロセッサ1210、メモリー1220、RFモジュール1230、ディスプレイモジュール1240、及びユーザーインターフェースモジュール1250を備える。
通信装置1200は説明の便宜のための一例であり、一部のモジュールは省略されてもよく、必要なモジュールをさらに備えてもよい。また、通信装置1200において一部のモジュールはより細分化したモジュールにしてもよい。プロセッサ1210は、図面を参照して例示した本発明の実施例に係る動作を行うように構成される。具体的に、プロセッサ1210の詳細な動作は、図1乃至図11に記載された内容を参照するとよい。
メモリー1220は、プロセッサ1210に接続し、オペレーティングシステム、アプリケーション、プログラムコード、データなどを格納する。RFモジュール1230は、プロセッサ1210に接続し、基底帯域信号を無線信号に変換したり無線信号を基底帯域信号に変換したりする機能を果たす。そのために、RFモジュール1230は、アナログ変換、増幅、フィルタリング及び周波数アップ変換、またはこれらの逆過程を行う。ディスプレイモジュール1240は、プロセッサ1210に接続し、様々な情報をディスプレイする。ディスプレイモジュール1240は、これに制限されるものではないが、LCD(Liquid Crystal Display)、LED(Light Emitting Diode)、OLED(Organic Light Emitting Diode)のような周知の要素を用いることができる。ユーザーインターフェースモジュール1250は、プロセッサ1210に接続し、キーパッド、タッチスクリーンなどのような周知のユーザーインターフェースの組み合わせで構成することができる。
以上説明してきた実施例は、本発明の構成要素及び特徴を所定形態に結合したものである。各構成要素または特徴は、別の明示的な言及がない限り、選択的なものとして考慮しなければならない。各構成要素または特徴は、他の構成要素や特徴と結合しない形態で実施することもでき、一部の構成要素及び/または特徴を結合して本発明の実施例を構成することもできる。本発明の実施例で説明される動作の順序は変更可能である。ある実施例の一部構成や特徴は、別の実施例に含まれることもでき、別の実施例の対応する構成または特徴に取って代わることもできる。特許請求の範囲において明示的な引用関係にない請求項を結合して実施例を構成したり、出願後の補正により新しい請求項として含めたりできるということは明らかである。
本発明に係る実施例は、様々な手段、例えば、ハードウェア、ファームウェア(firmware)、ソフトウェアまたはそれらの結合などにより具現することができる。ハードウェアによる具現では、本発明の一実施例は、一つまたはそれ以上のASICs(application specific integrated circuits)、DSPs(digital signal processors)、DSPDs(digital signal processing devices)、PLDs(programmable logic devices)、FPGAs(field programmable gate arrays)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサなどにより具現されてもよい。
ファームウェアやソフトウェアによる具現では、本発明の一実施例は、以上で説明された機能または動作を行うモジュール、手順、関数などの形態で具現されてもよい。ソフトウェアコードは、メモリーユニットに記憶され、プロセッサにより駆動可能である。メモリーユニットは、プロセッサの内部または外部に設けられて、公知の様々な手段によりプロセッサとデータを交換することができる。
本発明は、本発明の特徴を逸脱しない範囲で別の特定の形態に具体化可能であるということは、当業者にとっては自明である。したがって、上記の詳細な説明は、いずれの面においても制限的に解釈してはならず、例示的なものとして考慮しなければならない。本発明の範囲は、添付の請求項の合理的な解釈により決定すべきであり、本発明の等価的範囲内における変更はいずれも本発明の範囲に含まれる。
上述のような無線通信システムにおいて端末がサービスを受ける方法及びそのための装置は、3GPP LTEシステムに適用される例を中心に説明したが、3GPP LTEシステムの他にも様々な無線通信システムに適用することが可能である。
好適には、前記プロセッサは、前記MBMSサービスの受信が中止したか、または前記端末が前記MBMSサービスを提供する領域に位置していない場合に、前記特定周波数の優先順位を変更するように前記端末を制御することを特徴とする。
例えば、本願発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
無線通信システムにおいて端末が周波数の優先順位を決める方法であって、
複数の周波数を確認することと、
前記複数の周波数のうちの特定周波数を最上位優先順位に設定することと、を含み、
前記複数の周波数のそれぞれは、対応の優先順位を有し、
前記特定周波数は、MBMS(Multimedia Broadcast Mult icast Service)サービスのためのものであることを特徴とする、優先順位 を決める方法。
(項目2)
前記方法は、再選択優先順位処理と関連していることを特徴とする、項目1に記載の優 先順位を決める方法。
(項目3)
前記再選択優先順位処理は、セル再選択過程のためのものであることを特徴とする、項 目2に記載の優先順位を決める方法。
(項目4)
ネットワークから、前記複数の周波数の少なくとも一つに関する優先順位情報を受信す ることをさらに含むことを特徴とする、項目1に記載の優先順位を決める方法。
(項目5)
前記優先順位情報はシステム情報または専用シグナリングを通じて受信されることを特 徴とする、項目4に記載の優先順位を決める方法。
(項目6)
前記専用シグナリングは、RRC(Radio Resource Control) 接続解除(connection release)メッセージを含むことを特徴とする 、項目5に記載の優先順位を決める方法。
(項目7)
ネットワークから前記特定周波数に関する情報を受信することをさらに含むことを特徴 とする、項目1に記載の優先順位を決める方法。
(項目8)
ネットワークから前記特定周波数を通じてMBMSサービスを受信することをさらに含 むことを特徴とする、項目1に記載の優先順位を決める方法。
(項目9)
前記MBMSサービスの受信が中止したか、または前記端末が前記MBMSサービスを 提供する領域に位置していない場合に、前記特定周波数の優先順位を変更することをさら に含むことを特徴とする、項目1に記載の優先順位を決める方法。
(項目10)
前記再選択優先順位処理は、RRC(radio resource control )休止モード(idle mode)の端末により行われることを特徴とする、項目2に 記載の優先順位を決める方法。
(項目11)
無線通信システムにおける端末であって、
複数の周波数を確認し、前記複数の周波数のうちの特定周波数を最上位優先順位に設定 するように前記端末を制御するプロセッサを備え、
前記複数の周波数のそれぞれは、対応の優先順位を有し、
前記特定周波数は、MBMS(Multimedia Broadcast Mult icast Service)サービスのためのものであることを特徴とする、端末。
(項目12)
前記複数の周波数を確認すること、及び前記特定周波数を最上位優先順位に設定するこ とは、再選択優先順位処理と関連していることを特徴とする、項目11に記載の端末。
(項目13)
前記再選択優先順位処理は、セル再選択過程のためのものであることを特徴とする、項 目12に記載の端末。
(項目14)
前記プロセッサは、ネットワークから前記複数の周波数の少なくとも一つに関する優先 順位情報を受信するように前記端末を制御することを特徴とする、項目11に記載の端末
(項目15)
前記優先順位情報は、システム情報または専用シグナリングを通じて受信されることを 特徴とする、項目14に記載の端末。
(項目16)
前記専用シグナリングは、RRC(Radio Resource Control) 接続解除(connection release)メッセージを含むことを特徴とする 、項目15に記載の端末。
(項目17)
前記プロセッサは、ネットワークから前記特定周波数に関する情報を受信するように前 記端末を制御することを特徴とする、項目11に記載の端末。
(項目18)
前記プロセッサは、ネットワークから前記特定周波数を通じてMBMSサービスを受信 するように前記端末を制御することを特徴とする、項目11に記載の端末。
(項目19)
前記プロセッサは、
前記MBMSサービスの受信が中止したか、または前記端末が前記MBMSサービスを 提供する領域に位置していない場合に、前記特定周波数の優先順位を変更するように前記 端末を制御することを特徴とする、項目11に記載の端末。
(項目20)
前記再選択優先順位処理は、RRC(radio resource control )休止モード(idle mode)の端末により行われることを特徴とする、項目12 に記載の端末。

Claims (20)

  1. 無線通信システムにおいて端末が周波数の優先順位を決める方法であって、
    複数の周波数を確認することと、
    前記複数の周波数のうちの特定周波数を最上位優先順位に設定することと、を含み、
    前記複数の周波数のそれぞれは、対応の優先順位を有し、
    前記特定周波数は、MBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)サービスのためのものであることを特徴とする、優先順位を決める方法。
  2. 前記方法は、再選択優先順位処理と関連していることを特徴とする、請求項1に記載の優先順位を決める方法。
  3. 前記再選択優先順位処理は、セル再選択過程のためのものであることを特徴とする、請求項2に記載の優先順位を決める方法。
  4. ネットワークから、前記複数の周波数の少なくとも一つに関する優先順位情報を受信することをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の優先順位を決める方法。
  5. 前記優先順位情報はシステム情報または専用シグナリングを通じて受信されることを特徴とする、請求項4に記載の優先順位を決める方法。
  6. 前記専用シグナリングは、RRC(Radio Resource Control)接続解除(connection release)メッセージを含むことを特徴とする、請求項5に記載の優先順位を決める方法。
  7. ネットワークから前記特定周波数に関する情報を受信することをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の優先順位を決める方法。
  8. ネットワークから前記特定周波数を通じてMBMSサービスを受信することをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の優先順位を決める方法。
  9. 前記MBMSサービスの受信が中止したか、または前記端末が前記MBMSサービスを提供する領域に位置していない場合に、前記特定周波数の優先順位を変更することをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の優先順位を決める方法。
  10. 前記再選択優先順位処理は、RRC(radio resource control)休止モード(idle mode)の端末により行われることを特徴とする、請求項2に記載の優先順位を決める方法。
  11. 無線通信システムにおける端末であって、
    複数の周波数を確認し、前記複数の周波数のうちの特定周波数を最上位優先順位に設定するように前記端末を制御するプロセッサを備え、
    前記複数の周波数のそれぞれは、対応の優先順位を有し、
    前記特定周波数は、MBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)サービスのためのものであることを特徴とする、端末。
  12. 前記複数の周波数を確認すること、及び前記特定周波数を最上位優先順位に設定することは、再選択優先順位処理と関連していることを特徴とする、請求項11に記載の端末。
  13. 前記再選択優先順位処理は、セル再選択過程のためのものであることを特徴とする、請求項12に記載の端末。
  14. 前記プロセッサは、ネットワークから前記複数の周波数の少なくとも一つに関する優先順位情報を受信するように前記端末を制御することを特徴とする、請求項11に記載の端末。
  15. 前記優先順位情報は、システム情報または専用シグナリングを通じて受信されることを特徴とする、請求項14に記載の端末。
  16. 前記専用シグナリングは、RRC(Radio Resource Control)接続解除(connection release)メッセージを含むことを特徴とする、請求項15に記載の端末。
  17. 前記プロセッサは、ネットワークから前記特定周波数に関する情報を受信するように前記端末を制御することを特徴とする、請求項11に記載の端末。
  18. 前記プロセッサは、ネットワークから前記特定周波数を通じてMBMSサービスを受信するように前記端末を制御することを特徴とする、請求項11に記載の端末。
  19. 前記プロセッサは、
    前記MBMSサービスの受信が中止したか、または前記端末が前記MBMSサービスを提供する領域に位置していない場合に、前記特定周波数の優先順位を変更するように前記端末を制御することを特徴とする、請求項11に記載の端末。
  20. 前記再選択優先順位処理は、RRC(radio resource control)休止モード(idle mode)の端末により行われることを特徴とする、請求項12に記載の端末。
JP2013519612A 2011-03-31 2012-03-29 無線通信システムにおいて端末がサービスを受ける方法及びそのための装置 Active JP5503806B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161470459P 2011-03-31 2011-03-31
US61/470,459 2011-03-31
US201161471667P 2011-04-04 2011-04-04
US61/471,667 2011-04-04
PCT/KR2012/002298 WO2012134182A2 (en) 2011-03-31 2012-03-29 Method of providing service to user equipment in wireless communication system and apparatus thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013534793A true JP2013534793A (ja) 2013-09-05
JP5503806B2 JP5503806B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=46932133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013519612A Active JP5503806B2 (ja) 2011-03-31 2012-03-29 無線通信システムにおいて端末がサービスを受ける方法及びそのための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130142104A1 (ja)
EP (1) EP2692074B1 (ja)
JP (1) JP5503806B2 (ja)
KR (1) KR101448661B1 (ja)
CN (1) CN103098386B (ja)
WO (1) WO2012134182A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016519553A (ja) * 2013-05-21 2016-06-30 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 移動通信ネットワークでのセル選択方法及び装置
JP2018504860A (ja) * 2015-02-06 2018-02-15 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. シグナリング最適化の方法および装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102202265A (zh) * 2011-06-10 2011-09-28 电信科学技术研究院 小区重选方法和设备
US20140341188A1 (en) * 2012-01-27 2014-11-20 Kyocera Corporation Mobile communication system, user terminal, base station, and processor
WO2014069961A1 (ko) * 2012-11-03 2014-05-08 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 관심 서비스 기반 셀 재선택 방법 및 이를 지원하는 장치
US20150245266A1 (en) * 2014-02-21 2015-08-27 Qualcomm Incorporated Apparatus and method to expedite an inter radio access technology reselection
US9693278B2 (en) * 2014-08-11 2017-06-27 Intel IP Corporation Load balancing schemes for idle mode user equipment
US10517008B2 (en) 2014-09-18 2019-12-24 Sony Corporation Apparatus
EP3716658B1 (en) * 2015-04-10 2021-10-06 Kyocera Corporation Base station and user terminal in mobile communication system
CN106332155B (zh) 2015-06-30 2020-02-11 华为技术有限公司 无线接入网设备、数据处理方法和ip报文处理方法
CN106332233B (zh) 2015-06-30 2019-10-22 华为技术有限公司 一种终端、基站、小区接入方法和数据传输方法
US10470196B2 (en) * 2015-08-21 2019-11-05 Hfi Innovation Inc. Method for load redistribution in mobile communication systems
KR102316778B1 (ko) * 2015-09-25 2021-10-25 삼성전자 주식회사 공공 안전 서비스를 지원하는 단말이 아이들 모드에서 셀을 재선택하는 방법 및 장치
EP3264831B1 (en) 2016-06-29 2021-03-17 Apple Inc. Communication device and method for operating a communication device
CN109392032B (zh) * 2017-08-07 2021-08-06 中国移动通信有限公司研究院 频点切换处理方法、网络设备、终端和计算机存储介质
CN111615856B (zh) * 2018-02-13 2024-07-30 中兴通讯股份有限公司 用于执行多rat网络中的通信的系统和方法
US10841898B2 (en) * 2018-07-18 2020-11-17 Acer Incorporated Method of receiving paging messages for UE and UE using the same
CN114071369B (zh) * 2020-08-06 2023-06-02 维沃移动通信有限公司 一种信息传输方法、装置、终端及网络设备
CN116686310A (zh) * 2021-01-14 2023-09-01 捷开通讯(深圳)有限公司 Mbs业务中进行小区切换或重选的方法
CN116017615A (zh) * 2021-10-21 2023-04-25 大唐移动通信设备有限公司 小区重选、信息发送方法、装置、终端设备及网络设备
US11792712B2 (en) 2021-12-23 2023-10-17 T-Mobile Usa, Inc. Cell reselection priority assignment based on performance triggers

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6169744B1 (en) * 1998-01-07 2001-01-02 3Com Corporation Method and protocol for a medium access control layer for local area networks with multiple-priority traffic
CA2534277C (en) * 2003-08-22 2012-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Cell reselection method for receiving packet data in a mobile communication system supporting mbms
KR100664278B1 (ko) * 2004-01-09 2007-01-04 엘지전자 주식회사 Mbms 무선통신 시스템
GB2416269A (en) * 2004-04-16 2006-01-18 Nokia Corp Cell selection and re-selection
DE602006000065T2 (de) * 2005-02-04 2007-12-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Verfahren und Vorrichtung zur Verteilung von Benutzergeräten zu nicht-bevorzugten Frequenzen in einem multimedialen Rundruf/Vielfachruf Dienstleistungssystem.
CN1330206C (zh) * 2005-03-31 2007-08-01 华为技术有限公司 一种用户终端进行频率层操作的方法
EP2068462A4 (en) * 2006-09-26 2012-01-11 Sharp Kk POSITION MANAGEMENT DEVICE, MOBILE STATION DEVICE, BASE STATION DEVICE, FREQUENCY LAYER CONTROL METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
RU2009137762A (ru) * 2007-03-13 2011-04-20 Интердиджитал Текнолоджи Корпорейшн (Us) Процесс повторного выбора соты для беспроводной связи
TWI539844B (zh) * 2008-03-24 2016-06-21 內數位專利控股公司 封閉用戶群組胞元之胞元選擇及再選擇

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016519553A (ja) * 2013-05-21 2016-06-30 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 移動通信ネットワークでのセル選択方法及び装置
JP2018504860A (ja) * 2015-02-06 2018-02-15 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. シグナリング最適化の方法および装置
US11722937B2 (en) 2015-02-06 2023-08-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Signaling optimization method and device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012134182A3 (en) 2013-01-03
WO2012134182A2 (en) 2012-10-04
EP2692074B1 (en) 2019-10-23
JP5503806B2 (ja) 2014-05-28
KR20130036236A (ko) 2013-04-11
EP2692074A4 (en) 2014-10-08
CN103098386A (zh) 2013-05-08
US20130142104A1 (en) 2013-06-06
CN103098386B (zh) 2015-12-23
KR101448661B1 (ko) 2014-10-15
EP2692074A2 (en) 2014-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5503806B2 (ja) 無線通信システムにおいて端末がサービスを受ける方法及びそのための装置
US9432900B2 (en) Method for performing handover in wireless communication system and apparatus for same
KR101913259B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 단말의 rrc 연결 방법 및 이를 위한 장치
US9756489B2 (en) Method of transmitting counting response message indicating service area at user equipment in wireless communication system and apparatus thereof
US8983431B2 (en) Method of receiving PLMN information at a terminal in a wireless communication, and apparatus for same
US9769629B2 (en) Method of transmitting message at user equipment in wireless communication system and apparatus thereof
US9749817B2 (en) Method of providing service to user equipment in wireless communication system and apparatus thereof
KR101498090B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 단말의 셀 접속 제한 방법 및 이를 위한 장치
US9247577B2 (en) Method for transmitting/receiving message for receiving broadcasting service reception in wireless communication system and apparatus for same
US9479988B2 (en) Method for accessing network by terminal in wireless communication system, and device therefor
US9301221B2 (en) Method for reselecting cell by user equipment in wireless communication system and device therefor
US9560563B2 (en) Method for receiving service by means of user equipment in a wireless communication system and apparatus for same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5503806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250