JP2013533035A - 流体投与装置の表面処理方法 - Google Patents
流体投与装置の表面処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013533035A JP2013533035A JP2013517466A JP2013517466A JP2013533035A JP 2013533035 A JP2013533035 A JP 2013533035A JP 2013517466 A JP2013517466 A JP 2013517466A JP 2013517466 A JP2013517466 A JP 2013517466A JP 2013533035 A JP2013533035 A JP 2013533035A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ions
- treatment method
- surface treatment
- ion
- fluid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 77
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims abstract description 35
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims abstract description 167
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 27
- 239000001307 helium Substances 0.000 claims abstract description 26
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 25
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 22
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 22
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims abstract description 19
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 claims abstract description 18
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 73
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 25
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 23
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 23
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 21
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 18
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 18
- 238000002513 implantation Methods 0.000 claims description 14
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 14
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 12
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 12
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 11
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 10
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 9
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 9
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 claims description 6
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims description 6
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 5
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 5
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 claims description 5
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 5
- 229920002319 Poly(methyl acrylate) Polymers 0.000 claims description 4
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 claims description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 2
- 238000010849 ion bombardment Methods 0.000 claims description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 claims description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims description 2
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 claims 2
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005411 Van der Waals force Methods 0.000 description 4
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 239000003570 air Substances 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 206010010904 Convulsion Diseases 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical group 0.000 description 1
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 125000003636 chemical group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000001493 electron microscopy Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 231100000206 health hazard Toxicity 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229920006158 high molecular weight polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 238000002386 leaching Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000007922 nasal spray Substances 0.000 description 1
- 229940097496 nasal spray Drugs 0.000 description 1
- 238000010943 off-gassing Methods 0.000 description 1
- 239000000668 oral spray Substances 0.000 description 1
- 229940041678 oral spray Drugs 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002688 persistence Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000010301 surface-oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/48—Ion implantation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2/00—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
- A61L2/16—Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B15/00—Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
- B05B15/14—Arrangements for preventing or controlling structural damage to spraying apparatus or its outlets, e.g. for breaking at desired places; Arrangements for handling or replacing damaged parts
- B05B15/18—Arrangements for preventing or controlling structural damage to spraying apparatus or its outlets, e.g. for breaking at desired places; Arrangements for handling or replacing damaged parts for improving resistance to wear, e.g. inserts or coatings; for indicating wear; for handling or replacing worn parts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C23/00—Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
- C03C23/0005—Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation
- C03C23/0055—Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments by irradiation by ion implantation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/12—Chemical modification
- C08J7/123—Treatment by wave energy or particle radiation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/12—Chemical modification
- C08J7/16—Chemical modification with polymerisable compounds
- C08J7/18—Chemical modification with polymerisable compounds using wave energy or particle radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05B—SPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
- B05B11/00—Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
- B05B11/01—Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
- B05B11/10—Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
- B05B11/1001—Piston pumps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D83/00—Containers or packages with special means for dispensing contents
- B65D83/14—Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
- B65D83/44—Valves specially adapted therefor; Regulating devices
- B65D83/48—Lift valves, e.g. operated by push action
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Toxicology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Abstract
流体投与装置の表面処理方法であって、前記流体投与装置の少なくとも一部の1以上の処理対象表面を、多重荷電かつ多重エネルギのイオンビームを用いたイオン注入によって変化させる処理から成り、変化させられた後の前記処理対象表面は減摩擦特性を有し、前記多重荷電イオンは、ヘリウム(He)、窒素(N)、酸素(O)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)、キセノン(Xe)の中から選択され、イオン注入は0μmから3μmの深さまで実施される、という表面処理方法。
【選択図】図3
【選択図】図3
Description
本発明は流体投与装置の表面処理方法に関する。
流体投与装置は公知であり、一般的に、1又は複数の貯蔵器と、ポンプ、弁、又は貯蔵器内で移動可能なピストンなどの投与部材と、投与開口部を備えた投与ヘッドと、から成る。また、構成によっては、投与部材を駆動するための側面駆動システムを備える。更に、変形例として、流体投与装置は吸入器であって、各々が1回分の粉末又は液体を格納した複数の貯蔵器と、連続した複数回の駆動で前記粉末又は液体を1回分ずつ開封及び放出する手段と、を有する構成となっている場合もある。いくつかの種類の装置は更に、回数カウンタ又は回数インジケータを有し、これによって、当該投与装置の投与済み回数又は未投与回数をカウント又は提示する。つまり、投与装置は、駆動中にお互いに対して相対的に移動する可動部品又は可動部分を有している。そこで、望ましくないノイズや誤動作の原因となりうる摩擦を制御することは、大きな課題である。特に医薬の分野では、投与装置の誤動作の危険は重大である(例えば、ぜんそく発作などの発作の治療の場合)。具体的に言えば、摩擦の問題が生じるのは、ポンプのピストンや弁部材においてであり、こうした個所では、ポンプのピストンや弁部材の詰まりを回避することが必須である。同じことは吸入器にもあてはまる。吸入器では、貯蔵器を移動又は開封する手段、1回分を投与するための手段が摩擦の影響を受けやすい。更には、ドーズカウンタにとっても摩擦は重大である。ユーザに正確な情報を示して、未投与回数を誤解しないようにする必要があるためである。そのため、摩擦による閉塞は損害を生じさせるおそれがある。
既存の表面処理方法は全てが問題を抱えている。その問題のため、いくつかの方法は、平らな表面にのみ適したものとなっている。また、他の方法では、基材の選択が制限される(例えば、金)。分子のプラズマ誘起重合は複雑かつ高価であり、得られるコーティング層は制御が難しい上に、経年劣化の問題が生じる。同様に、紫外線放射を用いた分子の重合の誘起も、複雑かつ高価であり、感光性分子と共に用いないと機能しない。このことは、原子移動ラジカル重合(ATRP:Atomic Transfer Radical Polymerization)にも当てはまる。ATRPもやはり高価かつ複雑である。最後に、電気グラフト法は、複雑な上に、導電性の支持表面が必要となる。
本発明の目的は、上述した問題の生じない表面処理方法を提案することである。
具体的に言えば、本発明は、効果的で耐久性を有し、無公害であって実行が簡単な表面処理方法を提供することを目的とする。
具体的には、本発明は、ヘリウム(He)、窒素(N)、酸素(O)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)、そして、キセノン(Xe)によって構成されるリストに属する多重電荷かつ多重エネルギのイオンによって、ポリマー製部品を処理する処理方法を提供する。ここでのポリマー製部品は、流体(特に医薬)を投与する装置の一部を成すものである。
具体的に言えば、本発明は、効果的で耐久性を有し、無公害であって実行が簡単な表面処理方法を提供することを目的とする。
具体的には、本発明は、ヘリウム(He)、窒素(N)、酸素(O)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)、そして、キセノン(Xe)によって構成されるリストに属する多重電荷かつ多重エネルギのイオンによって、ポリマー製部品を処理する処理方法を提供する。ここでのポリマー製部品は、流体(特に医薬)を投与する装置の一部を成すものである。
市販のポリマーの大部分は電流を伝えない。それらの表面抵抗は1015Ω/□から1017Ω/□[オーム/平方] の範囲にある。
しかしながら、以下の理由により、導電性であることが望ましい。
・静電防止効果:表面抵抗の低下は数週間又は数か月続けば充分であろう。
・静電荷散逸:これは、放電材料及び導電体によって達成される。導電体は放電を防止すると共に、高速運動から生じる電荷を散逸させる。
しかしながら、以下の理由により、導電性であることが望ましい。
・静電防止効果:表面抵抗の低下は数週間又は数か月続けば充分であろう。
・静電荷散逸:これは、放電材料及び導電体によって達成される。導電体は放電を防止すると共に、高速運動から生じる電荷を散逸させる。
・電磁遮蔽:体積抵抗が非常に低い材料が必要である(<1ohm.cm[オームセンチメートル])。製造した製品からの電磁放出を制限するために、規格に準拠しなければならない。
導電性を得るための手法は様々であり、以下のようなものがある。
・非永続的な添加物(例:脂肪酸エステル、第四アミン)。こうした物質は、高分子ポリマーに組み入れられると、表面に移行して空気中の水分と反応する。当該物質は、表面に水分の膜を形成することで、表面抵抗を約1014Ω/ρまで下げる。
導電性を得るための手法は様々であり、以下のようなものがある。
・非永続的な添加物(例:脂肪酸エステル、第四アミン)。こうした物質は、高分子ポリマーに組み入れられると、表面に移行して空気中の水分と反応する。当該物質は、表面に水分の膜を形成することで、表面抵抗を約1014Ω/ρまで下げる。
・表面抵抗及び体積抵抗を永続的に下げるフィラー。具体的には、カーボンブラック、カーボンファイバ、黒鉛、ステンレス鋼ファイバ、アルミニウム薄片、カーボンナノチューブである。表面の静電防止特性及び静電荷散逸電気特性のみを目的とする場合にフィラーを使用すると、使用によるポリマーの製造コストの増加は、目的に見合わない大きなものとなる。
・もともと導電性を有するポリマー。こうしたポリマーは高価であり、また、使用条件の影響を受けやすい。これらが有する電気的特性は、熱や水分の影響で急速に劣化してしまう。
付着は、ポリマーに関しては重要な現象であり、例えば、表面に有効成分が付着することになる。こうした付着が生じるのはファンデルワールス力による。これは、ポリマー表面にある分子の極性や、表面抵抗が非常に高い場合に誘起される静電力によって生じる。
付着は、ポリマーに関しては重要な現象であり、例えば、表面に有効成分が付着することになる。こうした付着が生じるのはファンデルワールス力による。これは、ポリマー表面にある分子の極性や、表面抵抗が非常に高い場合に誘起される静電力によって生じる。
付着に関する問題に加えて、ポリマー製部品はしばしば、多かれ少なかれ攻撃性を有する化学媒体の中や、湿気の多い環境、酸素の含まれる環境などで使用を求められる場合があるが、そうした場合、酸化によって電気的絶縁性が上昇することがある。
いくつかのポリマーは、UVや酸化からの保護を実現する目的で、化学成分を含んでいる。こうした化学成分が外部へ放出されると、表面の酸化が加速することになり、それによって、ポリマーの絶縁性が強まる。
いくつかのポリマーは、UVや酸化からの保護を実現する目的で、化学成分を含んでいる。こうした化学成分が外部へ放出されると、表面の酸化が加速することになり、それによって、ポリマーの絶縁性が強まる。
本発明は、上記の問題を軽減すること、具体的には、ソリッドなポリマー部品の表面抵抗を大幅に下げると共に、体積弾性を維持し、健康に有害な化学成分の使用を回避すること、を目的とする。
そこで、本発明が提供するのは、ソリッドなポリマー製部品の表面のうち1つ以上を、ヘリウムイオンを用いて処理する処理方法であって、多重エネルギイオンX+及びX2+が同時に注入され、Xは、ヘリウム(He)、窒素(N)、酸素(O)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)、そして、キセノン(Xe)から成るリストに属するものであり、率RX=X+/X2+であって、X+及びX2+は、原子百分率で表して100以下であり、例えば、20未満であること、を特徴とするものである。
例証として、発明者は、He+及びHe2+イオンを同時に用いた場合、He+又はHe2+イオンの一方のみを注入する公知の処理と比較して、ポリマーの静電防止表面特性を非常に大幅に向上できることを確認した。発明者は、RHeが100以下(例えば20以下)の場合に大幅な向上が見られることを立証することができた。
留意すべき点として、本発明を用いれば、ソリッドなポリマー部品の表面抵抗の低下、及び、ちり付着の削減の少なくとも一方が可能であり、更には、OHやCOOHなどの高分極の化学基を除去することで、表面分極を抑えることも可能である。これらの官能基はファンデルワールス力を誘起するものであり、ファンデルワールス力には、ポリマー表面に周囲の化学分子を結合させる作用がある。
留意すべき点として、本発明を用いれば、ソリッドなポリマー部品の表面抵抗の低下、及び、ちり付着の削減の少なくとも一方が可能であり、更には、OHやCOOHなどの高分極の化学基を除去することで、表面分極を抑えることも可能である。これらの官能基はファンデルワールス力を誘起するものであり、ファンデルワールス力には、ポリマー表面に周囲の化学分子を結合させる作用がある。
また、本発明を用いれば、例えば、浸透に対する障壁を設けることで、ポリマーの化学的安定性を高めることができる。これにより、以下のうち少なくとも1つが可能となる。すなわち、ポリマー内部への周囲の酸素の伝播を遅らせること、ポリマーに含まれる成分の外部への拡散を抑制してポリマーを化学物質から保護すること、ポリマーに含まれる有害な成分の外部への浸出を防止すること。
更に、効果的な点として、本発明を用いれば、化学成分又はフィラーを追加する処理が不要となり、その代わりに、いかなる種類のポリマーにも適用できて、材料及びエネルギの消費に関するコストも低い物理的方法を用いることができる。
本発明において、「ソリッド」という用語は、例えば、押し出し成形、型成形その他の、ポリマーブロックの加工に適した技術によって、材料のブロックを機械的又は物理的に変形させることで製造されたポリマー製部品であることを意味する。
本発明において、「ソリッド」という用語は、例えば、押し出し成形、型成形その他の、ポリマーブロックの加工に適した技術によって、材料のブロックを機械的又は物理的に変形させることで製造されたポリマー製部品であることを意味する。
本発明による方法で処理するのが効果的なものとして、ここで挙げることのできるポリマーの具体例は、以下の材料である。
・ポリカーボネート(PC)
・ポリエチレン(PE)
・ポリエチレンテレフタレート(PET)
・ポリメチルアクリレート(PMMA)
・ポリプロピレン(PP)
・ポリアミド(PA)
本発明の方法では、はるかに深くまで処理することができ、その結果として、化学安定性は高まり、表面の電気的特性(静電防止、静電荷散逸)が維持される期間は非常に長くなる。
・ポリカーボネート(PC)
・ポリエチレン(PE)
・ポリエチレンテレフタレート(PET)
・ポリメチルアクリレート(PMMA)
・ポリプロピレン(PP)
・ポリアミド(PA)
本発明の方法では、はるかに深くまで処理することができ、その結果として、化学安定性は高まり、表面の電気的特性(静電防止、静電荷散逸)が維持される期間は非常に長くなる。
産業上の必要条件から考えても、処理時間は長くはならないことが確認された。
更に、本方法は低エネルギ、低コストであって、環境への影響なしに産業上の利用が可能である。
ポリマー製部品は、多重エネルギ、多重電荷のイオンを同時に注入する手法で処理される。これらイオンは、具体的には、単一の抽出電圧を用いた電子サイクロトロン共鳴イオン源(ECR源)のプラズマ室で生成される単一電荷及び多重電荷のイオンを抽出する、という方法で得られる。前記イオン源によって生成される個々のイオンはそれぞれ、その電荷状態に比例したエネルギを有する。このことの結果として、最高の電荷状態(すなわち、最大のエネルギ)を有するイオンが、ポリマー製部品の最も深い位置まで注入されることになる。
更に、本方法は低エネルギ、低コストであって、環境への影響なしに産業上の利用が可能である。
ポリマー製部品は、多重エネルギ、多重電荷のイオンを同時に注入する手法で処理される。これらイオンは、具体的には、単一の抽出電圧を用いた電子サイクロトロン共鳴イオン源(ECR源)のプラズマ室で生成される単一電荷及び多重電荷のイオンを抽出する、という方法で得られる。前記イオン源によって生成される個々のイオンはそれぞれ、その電荷状態に比例したエネルギを有する。このことの結果として、最高の電荷状態(すなわち、最大のエネルギ)を有するイオンが、ポリマー製部品の最も深い位置まで注入されることになる。
ECR源を用いた注入は、イオン源が高い抽出電圧を必要としないため、高速かつ安価である。実際問題として、イオンの注入エネルギを高める手段としては、抽出電圧を高めるよりも電荷状態を高める方が、経済的に好ましい。
留意すべき点として、プラズマ浸漬又はフィラメント注入装置によってイオン注入を実現する場合に用いられるような従来のイオン源では、比率RXが100以下である多重エネルギイオンX+、X2+の同時注入を目的としたビームを得ることはできない。それどころか、こうしたイオン源では、上記の率は通常1000以上となる。
留意すべき点として、プラズマ浸漬又はフィラメント注入装置によってイオン注入を実現する場合に用いられるような従来のイオン源では、比率RXが100以下である多重エネルギイオンX+、X2+の同時注入を目的としたビームを得ることはできない。それどころか、こうしたイオン源では、上記の率は通常1000以上となる。
発明者は、本発明の方法を用いればバルク弾性特性を変えることなしに、ポリマー製部品を表面処理が実現可能であることを確認した。
本発明の1つの実施の形では、イオン源は電子サイクロトロン共鳴イオン源であり、50℃未満の温度で部品に注入される多重エネルギイオンを生成する。注入ビームから出るイオンは、イオン源の抽出電圧に従って深さを制御されながら、同時に注入される。
本発明の1つの実施の形では、イオン源は電子サイクロトロン共鳴イオン源であり、50℃未満の温度で部品に注入される多重エネルギイオンを生成する。注入ビームから出るイオンは、イオン源の抽出電圧に従って深さを制御されながら、同時に注入される。
特定の科学的理論に拘束されるものではないが、本発明の方法では、イオンは、それらが通過する際にポリマーの電子を励起すると考えられ、その結果、共有結合が破壊された後直ちに再結合することで、架橋として知られるメカニズムによって、主に炭素原子で構成された高密度の共有化学結合が得られる。より軽い水素や酸素などの元素は、気体除去の間にポリマーから排出される。このように、高密度化でカーボンリッチな共有結合を得る場合、表面導電率を高める効果、そして、付着の原因となるファンデルワールス力の発生源において、表面の極性基を低減し、又は完全に除去する効果がある。イオンが軽い場合、架橋プロセスは一層効果的である。
よって、発射体(projectile)として効果的なものはヘリウムとなる。ヘリウムが好ましい理由は以下の通りである。
・共有結合の電子の速度と比較した場合、非常に高速であり、従って、当該電子の励起には非常に効果的である。その結果として、当該電子に軌道を変更する時間を与えない。
・マイクロメートル単位で相当な深さにまで進入する。
・共有結合の電子の速度と比較した場合、非常に高速であり、従って、当該電子の励起には非常に効果的である。その結果として、当該電子に軌道を変更する時間を与えない。
・マイクロメートル単位で相当な深さにまで進入する。
・危険性がない。
・希ガスであるため、ポリマーの化学組成への影響がない。
健康への危険なしに容易に使用できる他の種類のイオンを考えることもでき、そうしたイオンとしては、窒素(N)、酸素(O)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)、キセノン(Xe)がある。
・希ガスであるため、ポリマーの化学組成への影響がない。
健康への危険なしに容易に使用できる他の種類のイオンを考えることもでき、そうしたイオンとしては、窒素(N)、酸素(O)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)、キセノン(Xe)がある。
本発明の方法について考えられる好ましい実施の形は様々であり、組み合わせも可能である。好ましい実施の形の一例は、以下の組み合わせである。
・率RHe(RHe=He+/He2+、He+及びHe2+は原子百分率で表される)を1以上とする。
・多重エネルギイオンHe+、He2+注入のためのイオン源の抽出電圧は、10kV[キロボルト]から400kVの範囲にあり、例えば、20kV以上及び/又は100kV以下とする。
・率RHe(RHe=He+/He2+、He+及びHe2+は原子百分率で表される)を1以上とする。
・多重エネルギイオンHe+、He2+注入のためのイオン源の抽出電圧は、10kV[キロボルト]から400kVの範囲にあり、例えば、20kV以上及び/又は100kV以下とする。
・多重エネルギイオンHe+、He2+の量を、5×1014ions/cm2から1018ions/cm2の範囲とし、例えば、1015ions/cm2以上及び/又は5×1017ions/cm2以下、あるいは、更に5×1015ions/cm2以上及び/又は1017ions/cm2以下とする。
・多重エネルギイオンHe+及びHe2+の量に応じた、ソリッドなポリマー製部品の表面の変化の特性の変化量、例えば、処理対象部品を表すポリマー材料のポリマーの表面抵抗を直前の処理において求めることで、イオン量の範囲が求められ、ここで、選択された特性の変化量は、効果を表し、前記イオン量範囲を構成する3つの連続的なイオン量領域において異なる形で変化するものであり、第1領域における変化は1ヵ月未満の期間にわたって直線的かつ可逆的であり、第2領域における変化は1ヶ月超の期間にわたって直線的かつ安定しており、最後に、第3領域における変化は1ヶ月超の期間にわたって一定かつ安定しており、イオン量の第3領域における多重エネルギイオンHe+及びHe2+の量がソリッドなポリマー製部品の処理のために選択される。用語「可逆変化」(第1領域)とは、いったん下がった抵抗値が再び上昇して当初の値を回復することを意味する。この現象は注入後も遊離基が存続することから生じる。こうした遊離基は周囲の空気中の酸素と再結合し、それによって表面抵抗の上昇を生じさせる。
・多重エネルギイオンHe+及びHe2+の量に応じた、ソリッドなポリマー製部品の表面の変化の特性の変化量、例えば、処理対象部品を表すポリマー材料のポリマーの表面抵抗を直前の処理において求めることで、イオン量の範囲が求められ、ここで、選択された特性の変化量は、効果を表し、前記イオン量範囲を構成する3つの連続的なイオン量領域において異なる形で変化するものであり、第1領域における変化は1ヵ月未満の期間にわたって直線的かつ可逆的であり、第2領域における変化は1ヶ月超の期間にわたって直線的かつ安定しており、最後に、第3領域における変化は1ヶ月超の期間にわたって一定かつ安定しており、イオン量の第3領域における多重エネルギイオンHe+及びHe2+の量がソリッドなポリマー製部品の処理のために選択される。用語「可逆変化」(第1領域)とは、いったん下がった抵抗値が再び上昇して当初の値を回復することを意味する。この現象は注入後も遊離基が存続することから生じる。こうした遊離基は周囲の空気中の酸素と再結合し、それによって表面抵抗の上昇を生じさせる。
・イオン源及び、ポリマー製部品の処理対象表面の移動に関するパラメータは、ポリマー製部品の処理対象表面の表面処理速度が、0.5cm2/秒[平方センチメートル/秒]から1000cm2/秒の範囲、例えば1cm2/秒以上及び/又は100cm2/秒以下となるように調整される。
・イオン源及び、ポリマー製部品の処理対象表面の移動に関するパラメータは、注入イオン量が5×1014ions/cm2から1018ions/cm2の範囲、例えば5×1015ions/cm2及び/又は1017ions/cm2となるように調整される。
・イオン源及び、ポリマー製部品の処理対象表面の移動に関するパラメータは、注入イオン量が5×1014ions/cm2から1018ions/cm2の範囲、例えば5×1015ions/cm2及び/又は1017ions/cm2となるように調整される。
・イオン源及びポリマー製部品の処理対象表面の移動に関するパラメータは、ポリマー製部品の処理対象表面のヘリウムの侵入深さが0.05μmから3μmの範囲、例えば0.1μm以上及び/又は2μm以下となるように調整される。
・イオン源及びポリマー製部品の処理対象表面の移動に関するパラメータは、処理中のポリマー製部品の表面温度が100℃以下、例えば50℃以下となるように調整される。
・イオン源及びポリマー製部品の処理対象表面の移動に関するパラメータは、処理中のポリマー製部品の表面温度が100℃以下、例えば50℃以下となるように調整される。
・ポリマー製部品は、例えば形状加工した帯材(strip)であり、5m/分[メートル/分]から100m/分の範囲の速度で処理装置内を通る。一例として、当該ポリマー製部品は縦方向に移動する。
・部品の処理対象表面からのヘリウム注入の実行には、複数のイオン源が発生させるHe+及びHe2+イオンの複数の多重エネルギビームが用いられる。一例として、複数のイオン源を処理対象の部品が移動する方向に配置する。イオン源同士の間には間隔を置く。2本のイオンビームの間の距離は、連続したイオン注入処理の間に部品を冷却させるのに充分な大きさとするのが好ましい。前記イオン源は、処理するトラックの幅に適合した径を有するイオンビームを発生させる。ビームの径を、例えば5mm[ミリメートル]まで小さくすることで、イオン源と処理室との間に非常に効果的な差圧真空システムを配置することができる。これは、イオン源抽出システム内の真空を10-6mbarとする一方で、ポリマーは10-2mbar[ミリバール]で処理できることを意味する。
・部品の処理対象表面からのヘリウム注入の実行には、複数のイオン源が発生させるHe+及びHe2+イオンの複数の多重エネルギビームが用いられる。一例として、複数のイオン源を処理対象の部品が移動する方向に配置する。イオン源同士の間には間隔を置く。2本のイオンビームの間の距離は、連続したイオン注入処理の間に部品を冷却させるのに充分な大きさとするのが好ましい。前記イオン源は、処理するトラックの幅に適合した径を有するイオンビームを発生させる。ビームの径を、例えば5mm[ミリメートル]まで小さくすることで、イオン源と処理室との間に非常に効果的な差圧真空システムを配置することができる。これは、イオン源抽出システム内の真空を10-6mbarとする一方で、ポリマーは10-2mbar[ミリバール]で処理できることを意味する。
・部品の原料のポリマーは、ポリカーボネート、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリメチルアクリレート、ポリプロピレンから選択される。ただし、このリストは網羅的なものではない。それ以外にも、架橋可能な種類のポリマー全般が候補として考えられる。
本発明はまた、ヘリウム注入の深さが50nm[ナノメートル]以上(例えば、200nm以上)であって、表面抵抗ρが1014Ω/□以下(例えば、109Ω/□以下、更には105Ω/□以下)である、という部品に関する。表面抵抗の計測にあたっては、IEC規格60093を参照しなければならない。
本発明はまた、ヘリウム注入の深さが50nm[ナノメートル]以上(例えば、200nm以上)であって、表面抵抗ρが1014Ω/□以下(例えば、109Ω/□以下、更には105Ω/□以下)である、という部品に関する。表面抵抗の計測にあたっては、IEC規格60093を参照しなければならない。
本発明が提供するのは、流体投与装置の表面処理方法であって、前記流体投与装置の部分の少なくとも1以上の処理対象表面を、多重荷電かつ多重エネルギのイオンビームを用いたイオン注入によって変化させる処理から成り、変化させられた後の前記処理対象表面は減摩擦特性を有し、前記多重荷電イオンは、ヘリウム(He)、窒素(N)、酸素(O)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)、キセノン(Xe)の中から選択され、イオン注入は0μmから3μmの深さまで実施される、という表面処理方法である。
従属請求項には、効果的な実施の形が記載されている。
具体的には、前記表面処理方法は、ソリッドなポリマー製部品の1以上の表面に対し、イオンを用いて行われる表面処理を含み、多重エネルギイオンX+及びX2+によって構成されるイオンビームを用いてイオン衝撃を与える処理を含み、Xは、ヘリウム(He)、窒素(N)、酸素(O)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)、そして、キセノン(Xe)から成る一覧から選択されるイオンの原子記号であり、X+及びX2+を原子百分率で表して、率RX=X+/X2+の値は100以下、例えば20未満とし、ビームの移動速度は直前の処理において決定され、当該直前の処理では、10-5ミリバールの圧力上昇に形で表れるポリマーの熱劣化を生じさせることのないビームの最低移動速度が特定される、というものである。
具体的には、前記表面処理方法は、ソリッドなポリマー製部品の1以上の表面に対し、イオンを用いて行われる表面処理を含み、多重エネルギイオンX+及びX2+によって構成されるイオンビームを用いてイオン衝撃を与える処理を含み、Xは、ヘリウム(He)、窒素(N)、酸素(O)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)、そして、キセノン(Xe)から成る一覧から選択されるイオンの原子記号であり、X+及びX2+を原子百分率で表して、率RX=X+/X2+の値は100以下、例えば20未満とし、ビームの移動速度は直前の処理において決定され、当該直前の処理では、10-5ミリバールの圧力上昇に形で表れるポリマーの熱劣化を生じさせることのないビームの最低移動速度が特定される、というものである。
本発明の上記ならびにその他の特徴及び効果は、非限定的な例として示す添付図面を具体的に参照しながら以下に述べる詳細な説明を読むことで、一層明らかになるであろう。
本発明は、具体的に言えば、特許文献1に記載されたものと類似した方法を用いながら、金属材料の表面を1μm程度の深さにわたって構造的に変化させることで、当該金属材料に特定の物理的特性を与えるものである。上記特許文献1はイオン注入方法に関するものであり、より具体的に言えば、多重電荷、多重エネルギのイオンビームの用法に関するものである。当該注入方法は、特に、プラスチック材料製部品を大量生産するための型に使用されるアルミニウム合金から製造される部品の処理に用いられてきた。
驚くべきことに、この種の方法は、上述した投与装置において駆動中に移動する面を変化させて摩擦を防止又は抑制する、という目的にも適していることがわかった。当該イオン注入方法にこうした用途があることは、これまで認識されていなかった。特許文献1の記述は、その全体が、参照の目的で本明細書の組み込まれるものとする。
処理対象の表面は、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などの合成材料とすることができる。また、金属製、ガラス製、又はエラストマー製としてもよい。
処理対象の表面は、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などの合成材料とすることができる。また、金属製、ガラス製、又はエラストマー製としてもよい。
要約して言えば、本方法は、電子サイクロトロン共鳴源(ECR源と呼ばれる)など、1又は複数のイオン源を使用する処理である。このECR源は、例えば、20kVから200kVの範囲の抽出電圧において、約10mA[ミリアンペア](全電荷あわせて)の全電流で、多重エネルギイオンの初期ビームを発する能力がある。ECR源は調整手段に向けてイオンビームを発し、当該調整手段は、ECR源から発せられた初期ビームを集中及び調整して注入イオンビームに変え、当該注入イオンビームは処理対象の部品に当てられる。用途及び処理対象の材料に応じて、イオンは、ヘリウム、ホウ素、炭素、窒素、酸素、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノンから選択される。また、処理対象の部品の最高温度も、その性質に応じて異なる。通常の注入深さは、0μmから3μmの範囲にあり、処理対象の表面だけでなく、向上させようとする特性にも依存する。
ECRイオン源の特殊性は、主に、単一電荷および多電荷のイオンを発生させるという点にあり、これは、複数の多重エネルギイオンを同じ抽出電圧で同時に注入できることを意味する。従って、処理すべき厚み全体にわたって同時に、適正に分布した注入プロフィールを得ることができる。これによって、表面処理の品は向上する。
本方法は、真空ポンプで排気した室(chamber)の中で実行するのが効果的である。このように真空にするのは、残留気体によってビームが遮断されること、そして、同じ気体によってイオン注入時に部品表面が汚染されること、を防止するためである。
本方法は、真空ポンプで排気した室(chamber)の中で実行するのが効果的である。このように真空にするのは、残留気体によってビームが遮断されること、そして、同じ気体によってイオン注入時に部品表面が汚染されること、を防止するためである。
また、特に特許文献1に記載されているように、上述した調整手段は、効果的な構成として、以下の構成要素を、ECR源から処理対象の部品までの間の位置に有している。
・電荷および質量に応じてイオンをフィルタリングすることの可能な質量分析装置。ただし、高純度気体(例えば、高純度窒素ガス(N2))を入れる場合には、こうした分析装置は必須ではない。分析計により、イオン源が生成した単一電荷イオンおよび多電荷イオンの全てを回収して、多重エネルギイオンビームを得ることができる。
・電荷および質量に応じてイオンをフィルタリングすることの可能な質量分析装置。ただし、高純度気体(例えば、高純度窒素ガス(N2))を入れる場合には、こうした分析装置は必須ではない。分析計により、イオン源が生成した単一電荷イオンおよび多電荷イオンの全てを回収して、多重エネルギイオンビームを得ることができる。
・イオンビームを所定の形状、例えば、所定の半径を有する円筒の形状で提供する1又は複数のレンズ。
・初回注入時に垂直断面のビーム強度を解析するプロフィーラ(profiler)。
・イオンビームの強度を連続的に、当該イオンビームと交差することなしに計測する強度変換器。本器具の主な働きは、イオンビームの中断を検知すること、処理中のイオンビームの強度変化の記録を可能にすることである。
・初回注入時に垂直断面のビーム強度を解析するプロフィーラ(profiler)。
・イオンビームの強度を連続的に、当該イオンビームと交差することなしに計測する強度変換器。本器具の主な働きは、イオンビームの中断を検知すること、処理中のイオンビームの強度変化の記録を可能にすることである。
・特定のタイミング(例えば、部品の処理を行うことなく移動している間)においてイオンの軌跡を遮るシャッター(例えば、ファラデー箱)。
効果的な実装の形では、処理対象の部品をECR源に対して移動させる。部品は、例えば、NC(数値制御式:numerically controlled)機械による制御の下で用いられる可動支持体に搭載しておけばよい。処理対象の部品の移動は、以下に従って計算される。すなわち、ビームの径、処理対象領域の外輪郭および内輪郭、表面に対するビームの角度に応じた固定又は可変の移動速度、そして実行済みの経路の数。
効果的な実装の形では、処理対象の部品をECR源に対して移動させる。部品は、例えば、NC(数値制御式:numerically controlled)機械による制御の下で用いられる可動支持体に搭載しておけばよい。処理対象の部品の移動は、以下に従って計算される。すなわち、ビームの径、処理対象領域の外輪郭および内輪郭、表面に対するビームの角度に応じた固定又は可変の移動速度、そして実行済みの経路の数。
本処理方法の可能な実行形の1つを以下に述べる。先ず、処理対象の部品を、処理室の中で適当な支持体に取り付ける。その後、処理室を閉じ、真空ポンプを用いて強度の真空とする。真空状態に達すると直ちに、イオンビームの発射を開始し、調整を行う。前記ビームの調整が終わると、シャッターを上げ、NC機械を起動する。その後、当該NC機械は、1又は複数の経路でビームに当てられる処理対象部品の位置及び移動速度を制御する。必要な経路の数に達すると、シャッターが落とされ、ビームは遮断される。その後、ビームの放射が終わり、処理室を外気に対して開き、真空状態は解消される。問題がなければ、冷却回路を切り、処理対象部品を処理室から取り出す。
処理対象部品の所定の個所において、イオンビームの通過に関連して上昇する温度を下げるためには、ビームの半径を大きくする(1cm2あたりのパワーを下げる)、又は、移動速度を上げる、というやり方が考えられる。部品が小さすぎて、処理に起因する熱を放射だけでは解消できない場合には、ビームのパワーを下げてもよいし(そうすると、処理時間は長くなる)、あるいは冷却回路を働かせてもよい。
特にエラストマーに関しては、多重エネルギヘリウムイオンHe+、He2+を同時に注入するのが効果的である。
これは、具体的には、特許文献2に記載されている。特許文献2は引用によって本明細書に組み入れられる。より具体的に言えば、当該文献は、自動車のフロントガラス用のワイパブレードの処理に関する。率RHe(RHe=He+/He2+、He+およびHe2+は原子百分率として表される)は100以下とするのが効果的であり、例えば20未満であり、1より大きい値が好ましい。He+イオンおよびHe2+イオンは、1つのECR源によって同時に発生させるのが効果的である。イオン源の抽出電圧は、多重エネルギHe+、He2+イオンの注入を可能にするためには、10kVから400kVの範囲、例えば20kV以上及び/又は100kV以下とする。また、多重エネルギHe+、He2+イオンの量は、1014〜1018ions/cm2に範囲とするのが効果的であり、例えば、1015ions/cm2以上及び/又は1017ions/cm2以下、更には、1015ions/cm2以上及び/又は1016ions/cm2以下とする。注入深さは、0.05μmから3μmの範囲が効果的であり、例えば、0.1μmから2μmとする。処理中のエラストマー表面の温度は100℃未満が効果的であり、50℃未満が好ましい。
これは、具体的には、特許文献2に記載されている。特許文献2は引用によって本明細書に組み入れられる。より具体的に言えば、当該文献は、自動車のフロントガラス用のワイパブレードの処理に関する。率RHe(RHe=He+/He2+、He+およびHe2+は原子百分率として表される)は100以下とするのが効果的であり、例えば20未満であり、1より大きい値が好ましい。He+イオンおよびHe2+イオンは、1つのECR源によって同時に発生させるのが効果的である。イオン源の抽出電圧は、多重エネルギHe+、He2+イオンの注入を可能にするためには、10kVから400kVの範囲、例えば20kV以上及び/又は100kV以下とする。また、多重エネルギHe+、He2+イオンの量は、1014〜1018ions/cm2に範囲とするのが効果的であり、例えば、1015ions/cm2以上及び/又は1017ions/cm2以下、更には、1015ions/cm2以上及び/又は1016ions/cm2以下とする。注入深さは、0.05μmから3μmの範囲が効果的であり、例えば、0.1μmから2μmとする。処理中のエラストマー表面の温度は100℃未満が効果的であり、50℃未満が好ましい。
効果的な実施の形では、同じ1つの処理対象表面に異なるイオンを注入することで、当該処理対象表面に複数の特性を生じさせるというものがある。このやり方では、流体は、それが接触する表面に付着しやすくなり、このことは特に、投与量の再現性に有害な影響を及ぼすおそれがある。本発明を用いれば、基材表面への流体の付着を防止できるように表面を変化させることができる、という効果が得られる。更に、流体投与装置内では、特定の材料が投与対象の流体と接触した場合に、当該流体と相互反応を起こし、この反応が流体に有害となることもある。本発明を用いれば、処理対象の表面を変化させることで、流体と処理対象表面との相互反応を防止又は抑制することができる、という効果が得られる。これらの追加の表面処理は、連続したイオン注入の間に施すこともできる。留意すべき点として、これらの連続したイオン注入は、いかなる順序で実行してもよい。また、変形例として、同じ1回のイオン注入ステップの間に、同じ処理対象表面に対して複数種類の特性を与えることも可能であろう。
本発明の方法は、化学物質を必要としないため、汚染が生じない。また、本方法は乾燥状態で実行されるため、液体を用いる処理方法の場合に必要となる、比較的長い乾燥期間が不要となる。また、真空室の外に無菌環境を設ける必要もなく、従って、本方法は、どのような場所でも実行できる。本方法がとりわけ効果的であるのは、流体投与装置の組立ラインに組み込んで、そのラインの中で中断なしに行える、という点である。このように本処理方法を生産ツールに組み込めば、製造及び組立のプロセスは全体として単純化及び高速化される。よって、本方法はコストの点で有用な効果を有する。
本発明は、貯蔵器に取り付けられ、所定量を連続して投与する形で駆動される、ポンプ装置又は弁装置などの複数回使用型の装置にも用いることができる。更に、本方法は、各々が1回分の流体を格納した複数の別個の貯蔵器を有する複数回使用型の装置(例:小分け型(predosed)粉末吸入器)にも用いることができる。また、本発明は、駆動のたびにピストンが移動して直に貯蔵器内部に入る、という構成の1回用又は2回用の装置にも用いることができる。そして、本発明は特に、点鼻又は経口型の噴霧装置、眼科用の投与装置、注射器型の針装置に用いることができる。
図1乃至5は、本発明の効果的な実施の形に関するものである。
図1は、注入深度を横軸にして、本発明を用いた場合のポリカーボネートへのヘリウムの注入分布の一例を概略的に示す図である。曲線101はHe+の分布を示し、曲線102はHe2+の分布を示す。100keVのエネルギの場合、10eV/Å[電子ボルト/オングストローム]の平均イオン化エネルギに対して、He2+は平均距離で約800nmにまで達すると推計される。50keVのエネルギの場合、He+は4eV/Åの平均イオン化エネルギに対して平均距離で約500nmにまで達する。イオンのイオン化エネルギは当該イオンの架橋力(cross-linking power)と関連している。(He+/He2+)の値が100以下である時の最大処理厚みは、数千nm(1nmは1マイクロメートル)であると推計することができる。これらの推計値は、電子顕微鏡検査法によって実施した観測の結果とも一致する。この観測では、抽出電圧が40kV、総量5×1015ions/cm2、(He+/He2+)=10という条件によるビームの場合、約750nmから850nmの架橋層が観察される、という結果が得られた。
図1は、注入深度を横軸にして、本発明を用いた場合のポリカーボネートへのヘリウムの注入分布の一例を概略的に示す図である。曲線101はHe+の分布を示し、曲線102はHe2+の分布を示す。100keVのエネルギの場合、10eV/Å[電子ボルト/オングストローム]の平均イオン化エネルギに対して、He2+は平均距離で約800nmにまで達すると推計される。50keVのエネルギの場合、He+は4eV/Åの平均イオン化エネルギに対して平均距離で約500nmにまで達する。イオンのイオン化エネルギは当該イオンの架橋力(cross-linking power)と関連している。(He+/He2+)の値が100以下である時の最大処理厚みは、数千nm(1nmは1マイクロメートル)であると推計することができる。これらの推計値は、電子顕微鏡検査法によって実施した観測の結果とも一致する。この観測では、抽出電圧が40kV、総量5×1015ions/cm2、(He+/He2+)=10という条件によるビームの場合、約750nmから850nmの架橋層が観察される、という結果が得られた。
図2は、材料の静電的性質を定める抵抗値を示しており、これは、DOD HDBK 263規格に準じている。ポリマーは、表面抵抗値が1014Ω/□を上回る範囲(帯域I)の絶縁特性を備え、表面抵抗値が1014Ω/□から109Ω/□の範囲(帯域A)の静電防止特性を備える。静電荷散逸特性は、表面抵抗値が105Ω/□から109Ω/□の範囲(帯域D)にある場合に表れ、105Ω/□未満の範囲(帯域C)では導電性が表れる。
図3は、ポリカーボネートの表面抵抗について、実験で得られた変化を示している。横軸は時間であり、複数の異なるヘリウム量について示している。ヘリウム量は、1015ions/cm2(曲線1)、2.5×1015ions/cm2(曲線2)、5×1015ions/cm2(曲線3)、2.5×1016ions/cm2(曲線4)である。なお、図3では、He+/He2+=10であり、抽出電圧は約40kVである。抵抗値の計測はIEC規格60093に従って行った。ここで採用した抵抗値計測手法では、1015Ω/□を上回る抵抗値(領域Nに対応)を計測することはできなかった。つまり、1015Ω/□が上限となっている。横座標は、サンプルが処理されてからその表面抵抗値が計測されるまでの時間である。縦座標は表面抵抗の計測値であり、単位はΩ/□である。1015ions/cm2以下の量を第1の領域と見ることができ、表面抵抗は、1ヵ月未満の期間でおよそ3桁減少し(1.5×1016Ω/□から5×1012Ω/□)、その後、当初の値である約1.5×1016Ω/□を回復した(曲線1)。当該領域では、静電防止特性は短期間しか持続せず、遊離基がなお存在して、環境空気中の酸素と再結合する。第2の領域では、表面抵抗がイオン量に応じて低下するのが見られる。2.5×1015ions/cm2、5×1015ions/cm2、2.5×1016ions/cm2の範囲にわたって、表面抵抗は1011Ω/□から5×109Ω/□まで低下する。低下は飽和による平坦域に達するまで続くが、その値は約1.5×108Ω/□程度と推計される。静電防止特性(曲線2、3)は強化され、静電荷散逸が可能となる(曲線4)。これらのイオン量に対し、表面抵抗は、140日超にわたって一定の値を保った。2.5×1016ions/cm2を上回るイオン量で第3の領域に達し、ここでは、イオン量に応じて抵抗値の変化が飽和する。その値は約108Ω/□と推計され、この値は140日超にわたって安定している。
図4は、実験で得られたポリカーボネート(PC)の表面抵抗の経時変化を、3種類のイオンについて示している。イオンの種類は、He(曲線1)、N(曲線2)、Ar(曲線3)である。イオン量は1015ions/cm2、5×1015ions/cm2、2.5×1016ions/cm2、(He+/He2+)=10、(N+/N2+)=2、(Ar+/Ar2+)=1.8。ビーム径は15mmとし、電流は0.225mAとした。抽出電圧は約35kVであった。横座標は単位表面積あたりのイオン量であり、1015ions/cm2で表す。縦座標は表面抵抗値を表し、単位はΩ/□である。表面抵抗値の測定はIEC規格60093に従って行った。同じイオン量でも、最も重いイオンが、表面抵抗を下げるうえで最も効果的であった。窒素で処理されたPCの表面抵抗値は、ヘリウムで処理したPCに比べて10分の1以下となった。アルゴンで処理したPCの表面抵抗値は、ヘリウムで処理されたPCに比べて10分の1以下となった。発明者は、より重いキセノンなどのイオンを用いて、ポリカーボネートの表面抵抗を更に下げることを勧める。
図5は、実験で得られたポリカーボネートの表面抵抗の経時変化を示す。同じ種類のイオンを用い、2種類の異なるビーム移動速度で実験した。すなわち、80mm/秒の移動速度(曲線1)、40mm/秒の移動速度(曲線2)である。イオン量は、1015ions/cm2、5×1015ions/cm2、2.5×1016ions/cm2であり、(N+/N2+)=2とした。ビーム径は約15mmとし、電流は0.150mAとした。抽出電圧は約35kVとした。横座標は単位表面積あたりのイオンであり、1015ions/cm2で表す。縦座標は表面抵抗を表しており、単位はΩ/□である。抵抗値の測定はIEC規格60093に従って行った。これらの曲線からは、速度を2分の1に下げれば、PCの表面抵抗を10分の1に下げる効果が得られることが分かる。特定の科学的理論に拘束されるものではないが、ビーム速度を下げることによって、PCの表面温度が上昇すると考えられる。この温度上昇は、遊離基同士の再結合を大幅に増加させ、同時に、アモルファス炭素の高密度かつ導電性のフィルムの形成にも都合がよい。また、加熱には、イオン衝撃によって誘起される切断/架橋メカニズムで生じる残留気体の放出という効果もある。発明者は、本実験から以下の通り推論した。すなわち、公知の径及びパワーのビームで処理する場合、いかなるポリマーについても、発生する熱の影響でポリマーを劣化させることなくポリマーの表面抵抗を最大限下げることが可能な、最低ビーム移動速度が存在する。ポリマーの熱劣化は、ECR源の抽出システムにおける相当量の気体放出と、その後の圧力上昇とから認識される。こうした圧力上昇は電気的な故障として表れる。抽出システムの働きは、ECR源のプラズマからイオンを抽出してビームを形成することである。これは2つの電極から成り、一方の電極は接地されており、もう一方の電極は、5×10-6mbar(好ましくは2×10-6mbar)を下回る真空状態で、数十kV(キロボルト)の高電圧とされる。気圧が上記値を越えると、アークが発生する。この現象は、ポリマーの熱劣化と同時に生じる。よって、こうした圧力上昇は極めて速やか検知する必要があり、そのためには、ビーム移動速度を徐々に下げながら抽出システム内の圧力の変化を監視する。
このビーム移動速度の決定のための手法として、発明者は、ビーム速度を徐々に下げながら、それ以外の下記の特性は維持する、という手順のテストを推奨する。
・ビーム特性:径及びパワー、言い換えると、強度及び抽出電圧。
・動的な特性:移動幅、前進速度。
ポリマーが熱の作用を受けて熱的に劣化する時、圧力は数秒以下の短い時間で10-5mbar急上昇する。当該圧力上昇は、抽出システム及び処理室の両方に配置された計器で計測される。こうした場合、テストは直ちに中止して、前回テストにおけるビームの移動速度を保存する。数秒以下の短時間で10-5mbarという急上昇が生じた場合、それは、ポリマーに熱劣化が生じたことを示唆する。
・ビーム特性:径及びパワー、言い換えると、強度及び抽出電圧。
・動的な特性:移動幅、前進速度。
ポリマーが熱の作用を受けて熱的に劣化する時、圧力は数秒以下の短い時間で10-5mbar急上昇する。当該圧力上昇は、抽出システム及び処理室の両方に配置された計器で計測される。こうした場合、テストは直ちに中止して、前回テストにおけるビームの移動速度を保存する。数秒以下の短時間で10-5mbarという急上昇が生じた場合、それは、ポリマーに熱劣化が生じたことを示唆する。
いくつかの特徴化方法では、本発明は、特に際立った効果を示すことができる。
下に示す例では、ヘリウムイオンHe+、He2+の注入によるソリッドなポリマー製部品の1以上の表面の処理を、ECR源から同時に発せられる多重エネルギHe+、He2+イオンを用いて実行した。処理対象のポリマーは、具体的には、ポリプロピレン(PP)、ポリメチルアクリレート(PMMA)である。
下に示す例では、ヘリウムイオンHe+、He2+の注入によるソリッドなポリマー製部品の1以上の表面の処理を、ECR源から同時に発せられる多重エネルギHe+、He2+イオンを用いて実行した。処理対象のポリマーは、具体的には、ポリプロピレン(PP)、ポリメチルアクリレート(PMMA)である。
処理を行ったサンプルに小さな紙片をふりかけて行った、静電防止特性に関する比較テストからは、5×1015ions/cm2を上回るイオン量で静電防止特性が表れることが示された。このイオン量で処理したサンプルをひっくり返すと、紙片は離れて落ちた。しかし、5×1015ions/cm2未満のイオン量では、こうした事態は起こらなかった。
ポリプロピレンの場合、1015ions/cm2及び5×1015ions/cm2のイオン量で、IEC規格60093に従って行った計測では、1014Ω/□の表面抵抗値が得られた。2×1016ions/cm2のイオン量では、5×1011Ω/□の抵抗値を計測することができた。これは、上記の静電防止特性が生じたことを示す。
1つの実施の形では、ポリマー表面の静電防止特性は、イオン量が5×1015ions/cm2を超えたところから大幅に向上すると推定された。このときの処理速度は約15cm2/秒であり、9mAのHe+イオン及び1mAのHe2+イオンによって構成されたヘリウムビームを用いた。
1つの実施の形では、ポリマー表面の静電防止特性は、イオン量が5×1015ions/cm2を超えたところから大幅に向上すると推定された。このときの処理速度は約15cm2/秒であり、9mAのHe+イオン及び1mAのHe2+イオンによって構成されたヘリウムビームを用いた。
ヘリウムイオンの同時注入は、処理対象の部品の要件及び形状に応じて、様々な深さで行われる。これらの深さは、具体的には、注入ビームのイオン注入エネルギに依存する。例えば、ポリマーの場合は、0.1μmから約3μmである。付着防止特性が必要とされる用途では、例えば、注入の厚みは1マイクロメートル未満でも充分であり、その場合は、例えば処理時間も更に短縮される。
1つの実施の形では、He+及びHe2+イオンの注入条件は、ポリマー製部品のバルク弾性特性が維持されるように選択され、そのために、当該ポリマー製部品を50℃未満の処理温度に保つ。こうした結果を得るための具体的な条件として、4mmの径のビームに対し、60μAの全電流を送り、40kVの抽出電圧を用い、100mmの移動幅を40mm/秒で移動させる。当該ビームの単位表面積あたりのパワーは20W/cm2である [W/cm2:1平方センチメートルあたりのワット数]。抽出電圧及び単位表面積あたりのパワーを同一として、バルク弾性特性を保持しながらビームの強度を高める場合については、以下のような経験則がたてられる。すなわち、60μA[マイクロアンペア]で割った所望の電流の平方根に対応した比率で、ビームの径を大きくし、移動速度を上げ、移動幅を大きくする。例えば、6ミリアンペア(すなわち、60マイクロアンペアの100倍)の電流の場合、単位表面積あたりのパワーを20W/cm2に保つためには、ビームの径を40mmとすべきである。こうした条件では、速度を10倍、移動幅を10倍に上げると、移動速度は40cm/秒、移動幅は1mとなる。経路の数についても同じ係数で増やせば、最終的には、ions/cm2の単位で表される処理量は同じとなる。継続して走らせる場合、例えば、ベルトの経路に配置されるマイクロアクセラレータの数は、同じ比率で増やせばよい。
更に、本発明による処理を施すことで、他の表面特性にも大幅な改善が見られる。他の技術では得られなかったと思われる性能が達成される。
本発明は、上述した種類の実施の形には限定されず、非限定的に解釈されるべきである。本発明には、あらゆる種類のポリマーの処理が含まれる。
同様に、本発明の方法は、ECR源を使用するものには限定されない。他のイオン源では効果が劣ると考えられる場合でも、本発明の方法は、単イオン源又は他の多イオン源を用いて実行することができる。ただし、他のイオン源を用いる場合は、ヘリウム(He)、窒素(N)、酸素(O)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)、キセノン(Xe)から成るリストに属する多重エネルギイオンの同時注入を行える構成を有することが条件となる。
本発明は、上述した種類の実施の形には限定されず、非限定的に解釈されるべきである。本発明には、あらゆる種類のポリマーの処理が含まれる。
同様に、本発明の方法は、ECR源を使用するものには限定されない。他のイオン源では効果が劣ると考えられる場合でも、本発明の方法は、単イオン源又は他の多イオン源を用いて実行することができる。ただし、他のイオン源を用いる場合は、ヘリウム(He)、窒素(N)、酸素(O)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)、キセノン(Xe)から成るリストに属する多重エネルギイオンの同時注入を行える構成を有することが条件となる。
当業者であれば、添付の特許請求の範囲において定義された本発明の範囲から逸脱しない形で、様々な変更を考案することが可能なはずである。
Claims (23)
- 流体投与装置の表面処理方法であって、
前記流体投与装置の少なくとも一部の1以上の処理対象表面を、多重荷電かつ多重エネルギのイオンビームを用いたイオン注入によって変化させる処理から成り、
変化させられた後の前記処理対象表面は減摩擦特性を有し、
前記多重荷電イオンは、ヘリウム(He)、窒素(N)、酸素(O)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)、キセノン(Xe)の中から選択され、
イオン注入は0μmから3μmの深さまで実施されること、
を特徴とする表面処理方法。 - 前記多重エネルギイオンは同じ抽出電圧で同時に注入されること、
を特徴とする請求項1に記載の表面処理方法。 - 前記処理対象表面は、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)などの合成材料、エラストマー、ガラス、又は金属で作られている、こと、
を特徴とする請求項1又は2に記載の表面処理方法。 - 前記処理対象表面に少なくとも1つの追加の特性を与えるイオン注入処理を更に含み、当該追加の特性とは、流体との相互反応の低減と、変化させられた前記処理対象表面への流体の付着の軽減との一方または両方であること、
を特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の表面処理方法。 - 前記流体投与装置は、当該流体投与装置の投与済み回数又は未投与回数をカウントする回数カウンタを有すること、
を特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の表面処理方法。 - ソリッドなポリマー製部品の1以上の表面に対し、イオンを用いて行われる表面処理を含み、
多重エネルギイオンX+及びX2+によって構成されるイオンビームを用いてイオン衝撃を与える処理を含み、
Xは、ヘリウム(He)、窒素(N)、酸素(O)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)、そして、キセノン(Xe)から成る一覧から選択されるイオンの原子記号であり、
X+及びX2+を原子百分率で表して、率RX=X+/X2+の値は100以下、例えば20未満とし、
ビームの移動速度は直前の処理において決定され、当該直前の処理では、10-5ミリバールの圧力上昇に形で表れるポリマーの熱劣化を生じさせることのないビームの最低移動速度が特定されること、
を特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の表面処理方法。 - イオンX+及びX2+は、電子サイクロトロン共鳴イオン源(ECR)によって同時に生成されること、
を特徴とする請求項6に記載の表面処理方法。 - 率RXは1以上であること、
を特徴とする請求項6又は7に記載の表面処理方法。 - 多重エネルギイオンX+及びX2+の注入を可能にする電子サイクロトロン共鳴イオン源の抽出電圧は、10kVから400kVの範囲にあり、例えば、20kV以上又は100kV以下であること、
を特徴とする請求項6乃至8のいずれか一項に記載の表面処理方法。 - 多重エネルギイオンX+およびX2+の量は、5×1014ions/cm2から1018ions/cm2の範囲であり、例えば、1015ions/cm2以上及び/又は5×1017ions/cm2以下、更には、5×1015イオンions/cm2以上及び/又は1017ions/cm2以下であること、
を特徴とする請求項6乃至9のいずれか一項に記載の表面処理方法。 - 多重エネルギイオンX+及びX2+の量に応じた、ソリッドなポリマー製部品の表面の変化の特性の変化量、例えば、処理対象部品の特性の変化量を表すポリマー材料の表面の電気抵抗(ρ)を直前の処理において求めることで、イオン量の範囲が求められ、ここで、選択された特性の変化量は、効果を表し、前記イオン量範囲を構成する3つの連続的なイオン量領域において異なる形で変化するものであり、
第1領域における変化は1ヵ月未満の期間にわたって直線的かつ可逆的であり、第2領域における変化は1ヶ月超の期間にわたって直線的かつ安定しており、最後に、第3領域における変化は1ヶ月超の期間にわたって一定かつ安定しており、
イオン量の第3領域における多重エネルギイオンX+及びX2+の量がソリッドなポリマー製部品の処理のために選択されること、
を特徴とする請求項6乃至10のいずれか一項に記載の表面処理方法。 - 電子サイクロトロン共鳴イオン源及び、ポリマー製部品の処理対象表面の移動に関するパラメータは、ポリマー製部品分の処理対象表面の面積速度が、0.5cm2/秒から1000cm2/秒の範囲、例えば1cm2/秒以上及び/又は100cm2/秒以下となるように調整されること、
を特徴とする請求項6乃至11のいずれか一項に記載の表面処理方法。 - 電子サイクロトロン共鳴イオン源及び、ポリマー製部品の処理対象表面の移動に関するパラメータは、注入イオン量が5×1014ions/cm2から1018ions/cm2の範囲、例えば5×1015ions/cm2及び/又は1017ions/cm2となるように調整されること、
を特徴とする請求項6乃至12のいずれか一項に記載の表面処理方法。 - 電子サイクロトロン共鳴イオン源及びポリマー製部品分の処理対象表面の移動に関するパラメータは、ポリマー製部品分の処理対象表面のイオン侵入深さが0.05μmから3μmの範囲、例えば0.1μm以上及び/又は2μm以下となるように調整されること、
を特徴とする請求項6乃至13のいずれか一項に記載の表面処理方法。 - 電子サイクロトロン共鳴イオン源及びポリマー製部品分の処理対象表面の移動に関するパラメータは、ポリマー製部品分の処理対象表面の処理中の温度が100℃以下、例えば50℃以下となるように調整されること、
を特徴とする請求項6乃至14のいずれか一項に記載の表面処理方法。 - 処理対象のポリマー製部品は、5m/分から100m/分の範囲の速度で処理装置を通過すること、
を特徴とする請求項6乃至15のいずれか一項に記載の表面処理方法。 - ポリマー製部品の処理対象表面からのイオン注入の実行には、複数のイオン源が発生させるX+及びX2+イオンの複数の多重エネルギビームが用いられること、
を特徴とする請求項6乃至16のいずれか一項に記載の表面処理方法。 - ポリマー製部品を作るポリマーの種類は、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン(PP)、ポリアミド(PA)、ポリメチルアクリレート(PMMA)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)から選択されること、
を特徴とする請求項6乃至17のいずれか一項に記載の表面処理方法。 - 前記流体投与装置は、流体を格納する貯蔵器と、前記貯蔵器に装着されるポンプ又は弁である投与部材と、投与開口部を備えて前記投与部材の駆動に用いられる投与ヘッドと、を有すること、
を特徴とする請求項1乃至18のいずれか一項に記載の表面処理方法。 - 前記流体投与装置は、各々が1回分の流体を格納した複数の貯蔵器と、穴開けニードルである貯蔵器開封手段と、開封された1つの貯蔵器から投与開口部を通して1回分の流体を投与する1回分投与手段と、から成ること、
を特徴とする請求項1乃至18のいずれか一項に記載の表面処理方法。 - 前記流体投与装置は、1回分又は2回分の流体を格納する貯蔵器と、駆動のたびに前記貯蔵器内で移動するピストンと、を有すること、
を特徴とする請求項1乃至18のいずれか一項に記載の表面処理方法。 - 前記流体は、点鼻又は経口の形で噴霧及び/又は吸引される、液体又は粉末の医薬流体であること、
を特徴とする請求項1乃至21のいずれか一項に記載の表面処理方法。 - 流体投与装置の組立ラインにおいて連続的に実行されること、
を特徴とする請求項1乃至22のいずれか一項に記載の表面処理方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1055364 | 2010-07-02 | ||
FR1055364A FR2962138B1 (fr) | 2010-07-02 | 2010-07-02 | Procede de traitement de surface d'un dispositif de distribution de produit fluide. |
FR10/02868 | 2010-07-08 | ||
FR1002868A FR2962448B1 (fr) | 2010-07-08 | 2010-07-08 | Procede de traitement d'une surface d'une piece en polymere par des ions multicharges et multi-energies |
PCT/FR2011/051552 WO2012001330A2 (fr) | 2010-07-02 | 2011-07-01 | Procede de traitement de surface d'un dispositif de distribution de produit fluide. |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013533035A true JP2013533035A (ja) | 2013-08-22 |
Family
ID=45402483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013517466A Pending JP2013533035A (ja) | 2010-07-02 | 2011-07-01 | 流体投与装置の表面処理方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130171334A1 (ja) |
EP (1) | EP2588642A2 (ja) |
JP (1) | JP2013533035A (ja) |
CN (1) | CN103108981B (ja) |
WO (1) | WO2012001330A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200028969A (ko) * | 2017-07-05 | 2020-03-17 | 쇼오트 아게 | 감소된 마찰을 지닌 피스톤-실린더 어셈블리용 유리 실린더, 및 피스톤-실린더 어셈블리용 유리 실린더의 처리 방법 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2942801B1 (fr) * | 2009-03-05 | 2012-03-23 | Quertech Ingenierie | Procede de traitement d'une piece en elastomere par des ions multi-energies he+ et he2+ pour diminuer le frottement |
GB201202128D0 (en) | 2012-02-08 | 2012-03-21 | Univ Leeds | Novel material |
FR3002240B1 (fr) * | 2013-02-15 | 2015-07-10 | Quertech Ingenierie | Procede de traitement par un faisceau d'ions pour produire des materiaux en verre antireflet durable |
FR3003857B1 (fr) * | 2013-03-28 | 2015-04-03 | Quertech | Procede de traitement par un faisceau d'ions pour produire des materiaux en verre superhydrophiles. |
IT201800005958A1 (it) * | 2018-06-01 | 2019-12-01 | Dispositivo a lama d'aria | |
US11617716B2 (en) | 2021-06-10 | 2023-04-04 | Belhaven BioPharma Inc. | Dry powder formulations of epinephrine and associated methods |
US12005185B2 (en) | 2021-12-17 | 2024-06-11 | Belhaven BioPharma Inc. | Medical counter measures including dry powder formulations and associated methods |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007524760A (ja) * | 2004-02-04 | 2007-08-30 | ソシエテ ケルテック アンジェニリ (キュイー) | アルミニウム合金製の部品をイオン注入によって窒化処理する装置および、そのような装置を利用する方法 |
WO2008141141A2 (en) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Medical devices having crosslinked polymeric surfaces |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5223309A (en) * | 1991-07-10 | 1993-06-29 | Spire Corporation | Ion implantation of silicone rubber |
GB9807558D0 (en) * | 1998-04-09 | 1998-06-10 | Bason Neil P | An indicator device |
FR2813593B1 (fr) * | 2000-09-07 | 2002-12-06 | Valois Sa | Dispositif de distribution de produit fluide de type multidose |
FR2896515B1 (fr) * | 2004-02-04 | 2008-06-13 | Quertech Ingenierie Sarl | Procede de nitruration par implantation ionique d'une piece metallique et dispositif de mise en oeuvre du procede |
FR2876390A1 (fr) * | 2004-02-04 | 2006-04-14 | Frederic Guernalec | Procede de nitruration par implantation ionique d'une piece metallique et dispositif de mise en oeuvre du procede |
WO2006117625A2 (en) * | 2005-04-29 | 2006-11-09 | Samkov Alexander V | Equipment and method for ion implantation processing of medical devices |
US20070235427A1 (en) * | 2006-04-04 | 2007-10-11 | Sakhrani Vinay G | Apparatus and method for treating a workpiece with ionizing gas plasma |
GB0710475D0 (en) * | 2007-06-01 | 2007-07-11 | Innovatek Medical Ltd | Elastomeric sales |
FR2917753B1 (fr) * | 2007-06-20 | 2011-05-06 | Quertech Ingenierie | Dispositif multi-sources rce pour le traitement de pieces par implantation ionique et procede le mettant en oeuvre |
FR2942801B1 (fr) * | 2009-03-05 | 2012-03-23 | Quertech Ingenierie | Procede de traitement d'une piece en elastomere par des ions multi-energies he+ et he2+ pour diminuer le frottement |
-
2011
- 2011-07-01 US US13/807,893 patent/US20130171334A1/en not_active Abandoned
- 2011-07-01 CN CN201180037701.7A patent/CN103108981B/zh active Active
- 2011-07-01 JP JP2013517466A patent/JP2013533035A/ja active Pending
- 2011-07-01 WO PCT/FR2011/051552 patent/WO2012001330A2/fr active Application Filing
- 2011-07-01 EP EP11741631.3A patent/EP2588642A2/fr not_active Withdrawn
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007524760A (ja) * | 2004-02-04 | 2007-08-30 | ソシエテ ケルテック アンジェニリ (キュイー) | アルミニウム合金製の部品をイオン注入によって窒化処理する装置および、そのような装置を利用する方法 |
WO2008141141A2 (en) * | 2007-05-11 | 2008-11-20 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Medical devices having crosslinked polymeric surfaces |
JP2010526642A (ja) * | 2007-05-11 | 2010-08-05 | ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド | 架橋ポリマー表面を有する医療装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200028969A (ko) * | 2017-07-05 | 2020-03-17 | 쇼오트 아게 | 감소된 마찰을 지닌 피스톤-실린더 어셈블리용 유리 실린더, 및 피스톤-실린더 어셈블리용 유리 실린더의 처리 방법 |
JP2020525386A (ja) * | 2017-07-05 | 2020-08-27 | ショット アクチエンゲゼルシャフトSchott AG | 摩擦が低減されたピストンシリンダ装置用のガラスシリンダおよびピストンシリンダ装置用のガラスシリンダを処理する方法 |
JP7267941B2 (ja) | 2017-07-05 | 2023-05-02 | ショット アクチエンゲゼルシャフト | 摩擦が低減されたピストンシリンダ装置用のガラスシリンダおよびピストンシリンダ装置用のガラスシリンダを処理する方法 |
KR102552447B1 (ko) | 2017-07-05 | 2023-07-05 | 쇼오트 파르마 아게 운트 코. 카게아아 | 감소된 마찰을 지닌 피스톤-실린더 어셈블리용 유리 실린더, 및 피스톤-실린더 어셈블리용 유리 실린더의 처리 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2588642A2 (fr) | 2013-05-08 |
WO2012001330A2 (fr) | 2012-01-05 |
CN103108981B (zh) | 2015-11-25 |
CN103108981A (zh) | 2013-05-15 |
WO2012001330A3 (fr) | 2012-03-29 |
US20130171334A1 (en) | 2013-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013533035A (ja) | 流体投与装置の表面処理方法 | |
JP2013532037A (ja) | 流体投与装置の表面処理方法 | |
JP2013532038A (ja) | 流体投与装置の表面処理方法 | |
Ren et al. | Aging of surface properties of ultra high modulus polyethylene fibers treated with He/O2 atmospheric pressure plasma jet | |
Konishi et al. | Fabrication of diamond-like carbon films using short-pulse HiPIMS | |
EP2588639B1 (fr) | Procede de traitement de surface d'un dispositif de distribution de produit fluide. | |
US20030138573A1 (en) | Method and Apparatus for Applying Material to Glass | |
Rangel et al. | Treatment of PVC using an alternative low energy ion bombardment procedure | |
Walton et al. | Study of plasma‐polyethylene interactions using electron beam‐generated plasmas produced in Ar/SF6 mixtures | |
FR2962736A1 (fr) | Procede de greffage en couche profonde dans un materiau organique par un faisceau d'ions | |
JP2013532036A (ja) | 流体投与装置のエラストマー表面処理方法 | |
JP2013530290A (ja) | 多重エネルギイオンを用いたポリマー製部品の表面処理方法 | |
Hassan et al. | Irradiation influence on Mylar and Makrofol induced by argon ions in a plasma immersion ion implantation system | |
Wang et al. | Homogeneous surface hydrophilization on the inner walls of polymer tubes using a flexible atmospheric cold microplasma jet | |
Jacobs et al. | Effect of He/CF4 DBD operating parameters on PET surface modification | |
Kasih | Development of non-thermal atmospheric pressure plasma system for surface modification of polymeric materials | |
Narushima et al. | Surface modification of polymer films by pulsed oxygen plasma | |
Upadhyay et al. | Surface recovery and degradation of air dielectric barrier discharge processed poly (methyl methacrylate) and poly (ether ether ketone) films | |
JP4006531B2 (ja) | イオンビームによる表面処理方法および表面処理装置 | |
Santos et al. | Modification of plasma polymer films by ion implantation | |
Batocki et al. | Effect of argon ion bombardment on amorphous silicon carbonitride films | |
Takaoka et al. | Interactions of fragment ions of tetradecane with solid surfaces | |
FR2962139A1 (fr) | Procede de traitement de surface d'un dispositif de distribution de produit fluide. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140618 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150519 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151124 |