JP2013530572A - 同時交信−遊休または遊休−遊休復調を可能にするシステム、装置、方法 - Google Patents

同時交信−遊休または遊休−遊休復調を可能にするシステム、装置、方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013530572A
JP2013530572A JP2013505210A JP2013505210A JP2013530572A JP 2013530572 A JP2013530572 A JP 2013530572A JP 2013505210 A JP2013505210 A JP 2013505210A JP 2013505210 A JP2013505210 A JP 2013505210A JP 2013530572 A JP2013530572 A JP 2013530572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
channel
idle
receiver mechanism
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013505210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5661917B2 (ja
Inventor
ンガイ、フランシス・エム.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2013530572A publication Critical patent/JP2013530572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5661917B2 publication Critical patent/JP5661917B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

複数の作動状態を同時に維持するシステムおよび方法が提供される。この方法には、交信および遊休の情報を受信するように構成されている単一受信機機構を有しているユーザ機器により監視が実行されている下で共通チャネルを監視してアクティブセットのセルまたはセクタを評価することが含まれている。無線アクセス技術およびこの無線アクセス技術に関連付けられているプロトコルスタックにより復調が行われている下で前記単一受信機機構を用いたチャネルの復調を一つ以上の緊急警報の復調を含めて行うこともこの方法に含まれている。
【選択図】図1

Description

優先権の主張
本願は、2010年4月16日に出願された「同時交信−遊休または遊休−遊休復調を可能にするシステム、装置、方法(SYSTEMS, APPARATUS AND METHODS TO FACILITATE SIMULTANEOUS TRAFFIC-IDLE OR IDLE-IDLE DEMODULATION)」と言う名称の仮出願番号61/325,165の利益を主張する。この仮出願はこの言及により全体的にここに含まれる。
以下の記述は、無線通信に概ね関連しているが、同時交信−遊休または遊休−遊休復調を可能にする無線通信システムに特に関連している。
無線通信システムは、音声、データ、その他のような様々な種類の通信内容を提供するために広く展開されている。これらのシステムには、利用可能なシステムリソース(例えば、帯域幅、送信パワー(transmit power))を共有することによって多数のユーザとの通信をサポートすることのできる多元接続システム(multiple-access systems)がある。そのような多元接続システムの例には、符号分割多元接続(CDMA:code division multiple access)システム、時分割多元接続(TDMA:time division multiple access)システム、周波数多重分割(FDMA:frequency division multiple access)システム、3GPP長期的高度化(LTE:Long Term Evolution)システム、マイクロ波アクセスのための世界的相互運用性(WiMAX:worldwide interoperability for microwave access)、直交周波数分割多元接続(OFDMA:orthogonal frequency division multiple access)システム、その他が含まれる。
無線多元接続通信システム(wireless multiple-access communication system)は複数台の無線端末のめたに通信を同時にサポートすることができる。個々の端末は、順方向および逆方向の両リンクによる送信で一台以上の基地局と通信をする。順方向リンク(または下りリンク)とは基地局から端末に向かう通信リンクを言い、逆方向リンク(または上りリンク)とは端末から基地局に向かう通信リンクを言う。この通信リンクは、シングルイン シングルアウト(single-in-single-out)、マルチイン シングルアウト(multiple-in-signal-out)、マルチイン マルチアウト(MIMO)(multiple-in-multiple-out (MIMO))のいずれかのシステムにより確立される。
MIMOシステムは、複数(N)本の送信アンテナと複数(N)本の受信アンテナとをデータ送信に採用している。N本の送信アンテナとN本の受信アンテナとにより形成されるMIMOチャネルは空間チャネルとも呼ばれているN本の独立チャネルに分解されるが、ここでN≦min{N、N}である。N本の独立チャネルの各々は次元に対応している。MIMOシステムは、複数本の送受信アンテナにより生成される付加的な次元数を活用すれば改善された性能(高い処理能力と大きな信頼性)を提供することができる。
以上の通りであるにも拘らず、様々な無線通信システムにおけるユーザ機器(UEs)の現在の枠組みではCDMA 1xを含めて無線アクセス技術(RAT:radio access technology)はどのような時でも一つの状態だけしかとることができない。しかし、この手法は効率が悪いだけでなく、場合によっては緊急警報サービスをUEに提供することができないこともあり得る。
例えば、合衆国のキャリアは、ショートメッセージサービス(SMS:short message service)を共通チャネルで一斉配信して緊急警報を加入者に送信しているので、どのUEsも交信または稼働の状態(a traffic/active state)にある間は緊急警報を受信することができない。そのようなわけで現在のUEsを使用している加入者は通話中では緊急警報を受信することができない。
別の例として稼働モードフェムトセルハンドインではマクロネットワークからのハンドイン手続の際にフェムトセルの共通チャネル上でフェムトセル関連のメッセージをUEが復調しなければならないのでマクロネットワークでの交信機能が中断してしまう恐れがある。その結果、マクロネットワーク上で通話をしていてプロトコルスタックによりどのような時にも一つの状態しかとらない現在のパラダイムを用いているUEでは、フェムトセルメッセージ(例えば、アクセスポイントパイロット情報メッセージ(APPIMs:access point pilot information messages)、アクセスポイント識別メッセージ(APIDMs:access point identification messages)、アクセスポイント識別テキストメッセージ(APIDTMs:ccess point identification text messages))を復調するためにフェムトセルへの同調をUEが開始するとUEの進行中の通話が中断されてしまう。
別の例としてフェムトセル遊休モードハンドインでは、マクロネットワークからのハンドイン手続の際にフェムトセルの共通チャネル上でフェムトセル関連のメッセージをUEが復調しなければならないのでマクロネットワークでの遊休モードの作動状態が中断してしまう可能性がある。その結果、マクロネットワーク上で遊休モードで作動していてプロトコルスタックによりどのような時にも一つの状態しかとらない現在のパラダイムを用いているUEでは、フェムトセルメッセージを復調するためにフェムトセルへの同調をUEが実行するとUEの遊休状態が中断されてしまう。
そのようなわけで、マクロネットワーク上での交信や稼働の作動状態または遊休モードの作動状態を中断させることなく同時または並行交信−遊休または遊休−遊休復調(simultaneous or concurrent traffic-idle or idle-idle demodulation)を稼働モードハンドインや遊休モードハンドインのために可能にするシステム、装置、方法が望まれている。
様々な実施態様の基本的な理解が得られるように一種類以上の実施態様の概要を以下に簡単に述べる。以下に示す概要は、考えることのできる全ての態様に関する広範な概観でもなければ、全態様の鍵となる重要な要素を特定するものでもなく、全ての態様またはいずれかの態様の範囲を叙述するものでもない。この概要の唯一の目的は、後に提示する詳細な説明の序幕として一種類以上の態様の観念を簡単な形態で提供することである。
一種類以上の実施態様とこれらに対応する開示にしたがって同時または並行交信−遊休または遊休−遊休復調との関連で様々な態様が記載される。
幾つかの態様では方法が提供される。この方法は、交信や遊休の情報(traffic and idle information)を受信するように構成されている単一受信機機構を有しているユーザ機器により共通チャネルを監視してアクティブセット(an active set)のセルやセクタを評価することや、前記単一受信機機構を用いて一つ以上の緊急警報の復調を含むチャネルの復調をすることから成っている。
幾つかの態様では、コンピュータ可読媒体を有するコンピュータプログラム製品が提供される。コンピュータプログラム製品は、交信や遊休の情報を受信するように構成されている単一受信機機構を有しているユーザ機器により共通チャネルを監視してアクティブセットのセルやセクタを評価することをコンピュータに行わせる第一組のコードと、一つ以上の緊急警報の復調を含む、前記単一受信機機構を用いたチャネルの復調をコンピュータに行わせる第二組のコードとを有している。
幾つかの態様では装置が提供される。この装置には、交信や遊休の情報を受信するように構成されている単一受信機機構を有しているユーザ機器により共通チャネルを監視してアクティブセットのセルやセクタを評価する手段と、前記単一受信機機構を用いて一つ以上の緊急警報の復調を含むチャネルの復調をする手段とを具備している装置が含まれている。
幾つかの態様では別の装置が提供される。この装置は、交信や遊休の情報を受信するように構成されている単一受信機機構を有しているユーザ機器により行われる共通チャネルの監視を通じてアクティブセットのセルやセクタを評価したり、前記単一受信機機構を用いて一つ以上の緊急警報の復調を含むチャネルの復調をしたりするように構成されている受信機システムを具備している。
別の態様では別の方法が提供される。この方法には、第一受信機機構および第二受信機機構がユーザ機器の単一受信機に含まれていて独自の探索またはセットの維持の少なくとも一方を行う下で交信情報を第一受信機機構で受信することや遊休情報を第二受信機機構で受信することが含まれているだけでなく、無線アクセス技術およびこの無線アクセス技術に関連付けられているプロトコルスタックにより復調が行われている下でチャネルを復調することが含まれている。
別の態様では、コンピュータ可読媒体を有している別のコンピュータプログラム製品は、第一受信機機構で交信情報を受信することをコンピュータに行わせる第一組のコードと第二受信機機構で遊休情報を受信することをコンピュータに行わせる第二組のコードとを第一受信機機構および第二受信機機構がユーザ機器の単一受信機に組み込まれていて独自の探索またはセットの維持の少なくとも一方を行う下で有しているだけでなく、無線アクセス技術およびこの無線アクセス技術に関連付けられているプロトコルスタックにより復調が行われている下でコンピュータにチャネルを復調させる第三組のコードをも有している。
幾つかの態様では別の装置が、第一受信機機構で交信情報を受信する手段と第二受信機機構で遊休情報を受信する手段とを第一受信機機構および第二受信機機構がユーザ機器の単一受信機に組み込まれていて独自の探索またはセットの維持の少なくとも一方を行う下で有しているだけでなく、無線アクセス技術およびこの無線アクセス技術に関連付けられているプロトコルスタックにより復調が行われている下でチャネルを復調する手段をも有している。
さらに別の態様では別の方法が提供される。この装置には、第一受信機機構および第二受信機機構がユーザ機器の単一受信機に組み込まれていて独自の探索またはセットの維持の少なくとも一方を行う下で第一受信機機構による交信情報の受信や第二受信機機構による遊休情報の受信を行ったり、無線アクセス技術およびこの無線アクセス技術に関連付けられているプロトコルスタックにより復調が行われている下でチャネルを復調したりするように構成されている受信機システムが設けられている。
別の実施態様では別の方法が提供される。この方法には、第一セルの交信や第一遊休に関する情報の第一受信機機構による受信や第二セルの第二遊休に関する情報の第二受信機機構による受信を第一セルおよび第二セルがマクロネットワークまたはフェムトセルの少なくとも一方に含まれている下で行ったり、無線アクセス技術およびこの無線アクセス技術に関連付けられているプロトコルスタックにより復調が行われている下で第一セルおよび第二セルからチャネルを復調したりすることが含まれている。
別の実施態様では、コンピュータ可読媒体を含む別のコンピュータプログラム製品が提供される。このコンピュータプログラム製品は、第一セルの交信や第一遊休に関する情報の第一受信機機構による受信をコンピュータに行わせる第一組のコードと、第二セルの第二遊休に関する情報の第二受信機機構による受信をコンピュータに行わせる第二組のコードとを第一セルおよび第二セルがマクロネットワークまたはフェムトセルの少なくとも一方に含まれている下で有しているだけでなく、無線アクセス技術およびこの無線アクセス技術に関連付けられているプロトコルスタックにより復調が行われている下で第一セルおよび第二セルからチャネルを復調することをコンピュータに行わせる第三組のコードをも有している。
別の実施態様では別の装置が提供される。この装置には、マクロネットワークまたはフェムトセルの少なくとも一方に第一セルおよび第二セルが含まれている下で第一セルの交信や第一遊休に関する情報を第一受信機機構により受信する手段や第二セルの第二遊休に関する情報を第二受信機機構により受信する手段が設けられているだけでなく、無線アクセス技術およびこの無線アクセス技術に関連付けられているプロトコルスタックにより復調が行われている下で第一セルおよび第二セルからチャネルを復調する手段が設けられている。
別の実施態様では別の装置が提供される。この装置は、第一セルおよび第二セルがマクロネットワークまたはフェムトセルの少なくとも一方に含まれている下で第一セルの交信または第一遊休に関する情報の第一受信機機構による受信や第二セルの第二遊休に関する情報の第二受信機機構による受信をしたり、無線アクセス技術および無線アクセス技術に関連しているプロトコルスタックにより復調が行われている下で第一セルおよび第二セルからチャネルを復調したりするように構成されている受信機システムを具備している。
以下に詳述されていて特許請求の範囲に特に指摘されている諸要件を以上に述べた目的や関連した目的を達成するためにどの実施態様も具備している。以下の記述や添付図面には一種類以上の態様の特定の例示的諸特徴が詳しく示されている。しかし、これらの諸特徴は種々様々な態様の原理を採用する色々な方法の幾つかを示しているに過ぎず、以下の記述はそのような全ての態様とその均等物を含むことが意図されている。
この開示の特徴、本質、利点は、類似した要素に類似した参照符号が付けてある添付図面を参照して以下に示す詳細な説明を読めば明らかになる。
図1は、ここに記載する実施態様に基づく多元接続無線通信システムの例である。 図2は、ここに記載する諸実施態様をここに記載する一式の様々な態様にしたがって採用することのできる典型的な無線通信システムの例である。 図3は、ここに記載する実施態様にしたがって復調を可能にするためにフェムトノードが一個以上展開されている典型的な無線通信システムの例である。 図4は、ここに記載する実施態様にしたがって復調を可能にする無線通信システムの典型的な有効範囲図の例である。 図5は、ここに記載する実施態様にしたがっている通信システムのブロック図の例である。 図6は、ここに記載する諸実施態様にしたがって復調を可能にする諸方法の諸実施態様の流れ図である。 図7は、ここに記載する諸実施態様にしたがって復調を可能にする諸方法の諸実施態様の流れ図である。 図8は、ここに記載する諸実施態様にしたがって復調を可能にする諸方法の諸実施態様の流れ図である。 図9は、ここに記載する様々な態様にしたがって復調を可能にする無線通信システムの典型的なブロック図の例である。 図10は、ここに記載する様々な態様にしたがって復調を可能にする典型的なシステムのブロック図の典型例である。 図11は、ここに記載する様々な態様にしたがって復調を可能にする典型的なシステムのブロック図の典型例である。 図12は、ここに記載する様々な態様にしたがって復調を可能にする典型的なシステムのブロック図の典型例である。
類似した要素を示すために類似した参照符号が全体にわたって使用されている添付図面を参照して様々な実施態様をこれから説明する。一種類以上の態様を完全に理解することができるように以下には説明の目的で特定の詳細が数多く記載されている。しかし、このような詳細がなくても諸態様を実施することができることは明らかである。別の諸例では、一種類以上の実施態様の記載を容易にするために公知の構造や装置がブロック図の形式で示されている。
さらに、本願に用いられている用語「コンポーネント(component)」、「モジュール(module)」、「システム(system)」、その他には、ハードウェア、ファームウェア、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせ、ソフトウェア、実行中のソフトウェアに限定される訳ではないがこれらのようなコンピュータ関連エンティティが含まれることが意図されている。例えばコンポーネントは、プロセッサが実行しているプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行ファイル、実行スレッド、プログラム、コンピュータの全てまたはいずれかで有り得るがこれらに限定される訳ではない。実例として、計算装置が実行しているアプリケーションと計算装置はどちらもコンポーネントである。実行中のプロセスおよびスレッドの両者または一方の中に一個以上のコンポーネントが存在することができ、あるコンポーネントが一台のコンピュータに局在していたり二台以上のコンピュータに分散していたりすることができる。その上に、様々なデータ構造が格納されている様々なコンピュータ可読媒体からこれらのコンポーネントを実行することができる。どのコンポーネントも、例えば、インターネットのようなネットワークや局所システムや分散システムのコンポーネントと相互作用をしているあるコンポーネントからのデータのように一個以上のデータパケットを有するシグナルにしたがうような局所プロセスおよび遠隔プロセスの両者または一方によりシグナルを通じて別のシステムと通信をすることができる。
ここに記載する技術は、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、周波数分割多元接続(FDMA)、直交周波数分割多元接続(OFDMA)、単一搬送波周波数分割多元接続(SC−FDMA)のように様々な無線通信システムに使用することができる。用語「システム」と「ネットワーク」はしばしば交換可能に用いられている。CDMAシステムは、ユニバーサル地上無線アクセス(UTRA:Universal Terrestrial Radio Access)、CDMA8020、その他のような無線技術を実行することができる。UTRAには、広帯域符号分割多元接続(W−CDMA:Wideband Code Division Multiple Access)やCDMAの他の変種が含まれる。CDMA8020はIS−8020、IS−95、IS−856の諸規格を取り扱っている。OFDMAシステムは、進化したUTRA(E−UTRA)、超広帯域モバイル(UMB:Ultra Mobile Broadband)、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、Flash−OFDM(登録商標)、その他のような無線技術を実行することができる。UTRAおよびE−UTRAは、ユニバーサルモバイル通信システム(UMTS:Universal Mobile Telecommunications System)の一部である。3GPP長期的高度化(LTE:Long Term Evolution)の発表によりOFDMAを下りリンクにSC−FDMAを上りリンクにそれぞれ採用しているE−UTRAを用いたUMTSが公開された。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、GSM(登録商標)は、「第3世代パートナーシッププロジェクト(3rd Generation Partnership Project)」(3GPP)と言う名称の組織が公開している文書に記載されている。また、CDMA8020およびUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2(3rd Generation Partnership Project 2)」(3GPP2)と言う名称の組織が公開している文書に記載されている。さらに、これらの無線通信システムには、対になってもいなければ認可されてもいない周波数範囲(unpai
red unlicensed spectrums)をしばしば使用するピアツーピア(peer-to-peer)(例えば、ユーザ機器とユーザ機器と)の臨時ネットワークシステム、802.xx無線ラン、ブルートゥース(BLUETOOTH(登録商標))、その他の短距離または長距離の無線通信技術も付加的に含まれている。
単一搬送波周波数分割多元接続(SC−FDMA)は単一搬送波変調(single carrier modulation)や周波数領域等化(frequency domain equalization)を使用する。SC−FDMAは、性能や全体的な複雑さがOFDMAシステムに類似している。SC−FDMAシグナルは、本来的に単一搬送波構造なのでピーク対平均電力比(PAPR:peak-to-average power ratio)が低い。低いPAPRが送信電力効率(transmit power efficiency)の点でUEsに非常に役立つ場合には、SC−FDMAが、例えば、上りリンクの通信に用いられる。したがってSC−FDMAは、3GPP長期的高度化(LTE)や進化したUTRA(Evolved UTRA)の上りリンク多元接続方式として実現される。
さらに、様々な実施態様がUEsとの関連でここに記載されている。UEは、システム、加入者ユニット、加入者局、移動局、移動体、遠隔局、遠隔端末、移動装置、アクセス端末、無線通信装置、ユーザエージェント、ユーザ装置とも呼ばれている。UEは、小型携帯移動電話機(cellular telephone)、コードレス電話(cordless telephone)、セッション開始プロトコル(SIP)電話(Session Initiation Protocol (SIP) phone)、無線局所ループ(WLL)局(wireless local loop (WLL) station)、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)(personal digital assistant (PDA))、無線接続能力のある手持ち式装置、無線モデムに接続されている計算装置その他の処理装置のいずれでも構わない。さらに、BSまたはアクセスノード(AN:access node)との関連で様々な実施態様がここに記載されている。BSは、UEsと通信をするために用いられ、アクセスポイント、BS、フェムトノード(Femto node)、ピコノード(Pico Node)、ノードB(Node B)、進化したノードB(Evolved Node B (eNodeB, eNB))、その他の用語でも呼ばれている。
用語「または(or)」は「排他的論理和(exclusive “or”)」ではなくて「包含的論理和(inclusive “or”)」を意味することが意図されている。すなわち、特段の記載がある場合や文脈から明らかな場合を除いて表現「XがAまたはBを用いる」は列挙されている事項の全てを選択する場合を含む任意のどれか(any of the natural inclusive permutations)を意味することが意図されている。すなわち、表現「XがAを用いる」、「XがBを用いる」、「XがAとBの両者を用いる」はいずれも表現「XがAまたはBを用いる」を満たしている。さらに、本願や添付の特許請求の範囲に用いられている冠詞の「a」や「an」は特段の記載のある場合や文脈から単数形であることが明らかである場合を除いて「一つ以上」を意味するものと一般に解釈されなければならないことを断っておく。
ここに記載する様々な態様や特徴は標準的なプログラムや工学の技術を用いて方法、装置、製品のいずれかとして実現することができる。ここで用いている用語「製品(article of manufacture)」はコンピュータが読み取ることのできる装置、キャリア、媒体のいずれ(any computer-readable device, carrier, or media)からでもアクセスすることのできるコンピュータプログラムを含むことが意図されている。例えば、コンピュータが読み取ることのできる媒体には、磁気記憶装置(例えば、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気テープ)、光ディスク(例えば、コンパクトディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(DVD))、スマートカード、フラッシュメモリ装置(例えば、EPROM、カード、スティック、キードライブ)が含まれるが、これらに限定されるわけではない。さらに、ここに記載する様々な記憶媒体は情報を格納するための一台以上の装置やその他の機械で読み取ることのできる媒体を表している。用語「機械で読み取ることのできる媒体(machine-readable medium)」には、コードや情報やデータを記憶したり、収容したり、搬送したりすることのできる無線チャネルや様々な他の媒体(や記憶媒体)が含まれる。
幾つかの態様ではここに記載する教示が大規模な有効範囲(例えば、マクロセルネットワークと典型的に呼ばれる3Gネットワークのような広範囲にわたるセルラネットワーク(a large area cellular network))と小規模な有効範囲(例えば、住居や建物をベースとするネットワーク環境)を有しているネットワークに採用される。UEはそのようなネットワーク内を移動する。UEは、特定の位置では有効範囲の広いBSsによりサービスを受けるが、別の位置では有効範囲の狭いBSsによりサービスを受ける。ある態様では、容量を益々増大させたり、建物内をカバーしたり、(例えば、使用者に強烈な印象を与える(e.g., for a more robust user experience))異なるサービスを提供したりするために有効範囲の狭いノードが用いられる。ここでは比較的広大な領域をカバーするノードをマクロノードと言う。比較的狭い領域(例えば、住宅)をカバーするノードをフェムトノードと言う。マクロ領域よりも狭くてフェムト領域よりも広い領域(例えば、商業施設)をカバーするノードをピコノードと言う。
マクロノード、フェムトノード、ピコノードのそれぞれに関係付けられているセルをそれぞれマクロセル、フェムトセル、ピコセルと言う。幾つかの実施では、個々のセルは一個以上のセクタにさらに関連付けられている(例えば、分割されている)。
マクロノード、フェムトノード、ピコノードには用途に応じて別の用語が用いられる。例えばマクロノードは、BS、アクセスポイント、イーノードB(eNodeB)、マクロセル、その他として構成されたり、BS、アクセスポイント、イーノードB、マクロセル、その他と呼ばれたりする。またフェムトノードも、ホームノードB(Home NodeB)、ホームイーノードB(Home eNodeB)、アクセスポイントアクセスノード(access point access node)、BS、フェムトセル、その他として構成されたり、ホームノードB、ホームイーノードB、アクセスポイントアクセスノード、BS、フェムトセル、その他と呼ばれたりする。
図1を参照する。ある実施態様に基づく多元接続無線通信システムが例示されている。アクセスポイント100(AP:access point)は複数個のアンテナ群を備えている。ある群は104と106とを備えていて、別の群は108と110とを備えていて、さらに別の群は112と114とを備えている。図1にはアンテナ群毎に2本のアンテナが示されているが、もっと多いかもっと少ないかのどちらかの本数のアンテナを個々の群に用いても構わない。アクセス端末116(AT:access terminal)がアンテナ112および114と通信をしている。アンテナ112および114は順方向リンク120によりアクセス端末116に情報を送信し、逆方向リンク118によりアクセス端末116から情報を受信する。アクセス端末122がアンテナ106および108と通信をしている。アンテナ106および108は順方向リンク126によりアクセス端末122に情報を送信し、逆方向リンク124によりアクセス端末122から情報を受信する。FDDシステムでは通信リンクは異なる周波数を通信に使用する。例えば、順方向リンク120は逆方向リンク118とは異なる周波数を使用することができる。
個々のアンテナ群が通信に指定される領域および個々のアンテナ群の両者または一方はアクセスポイントのセクタとしばしば呼ばれる。この実施態様ではどのアンテナ群も、アクセスポイント100がカバーしている領域のセクタ内でアクセス端末と通信をするように設計されている。
順方向リンク120および126による通信ではアクセスポイント100の送信アンテナはビームフォーミングを用いて異なるアクセス端末116および122のために順方向リンクの信号対雑音比を改善する。また、有効範囲内にでたらめに散らばっているアクセス端末にビームフォーミングを用いて送信をしているアクセスポイントは有効範囲内の全てのアクセス端末に一本のアンテナで送信をしているアクセスポイントに比べて隣接セル内のアクセス端末と干渉を起こすことが少ない。
アクセスポイントは無線端末との通信に用いられる固定局であり、アクセスポイント、ノードB、進化したノードB(eNB)、その他の用語で呼ばれることもある。アクセス端末は、アクセス端末、UE、無線通信装置、端末、アクセス端末、その他の用語で呼ばれることもある。さらにアクセスポイントは、マクロセルアクセスポイント、フェムトセルアクセスポイント、ピコセルアクセスポイント、その他と呼ばれる。
様々な実施態様では、ここに記載するように、一個以上のセグメントまたは一個以上の拡張キャリアを正規のキャリアに結び付けることができるので、UEがeNBと情報の送受信をする合成帯域幅が得られる。
MIMOシステムは、複数(N)本の送信アンテナと複数(N)本の受信アンテナとをデータ送信に採用している。N本の送信アンテナとN本の受信アンテナとにより形成されるMIMOチャネルは空間チャネルとも呼ばれているN本の独立チャネルに分解されるが、ここでN≦min{N、N}である。N本の独立チャネルの各々は次元に対応している。MIMOシステムは、複数本の送受信アンテナにより生成される付加的な次元数を活用すれば改善された性能(高い処理能力と大きな信頼性)を提供することができる。
MIMOシステムは時分割複信(TDD)および周波数分割複信(FDD)をサポートすることができる。TDDシステムでは、順方向および逆方向の両送信が同じ周波数領域で行われるので相反定理により逆方向リンクチャネルから順方向リンクチャネルを推定することができる。これによりアクセスポイントは複数本のアンテナを利用することができるのであれば送信ビームフォーミング利得を順方向リンクで引き出すことができる。
図2は、MIMOシステム200における送信機システム(アクセスポイントとしても知られている)および受信機システム(アクセス端末としても知られている)の実施態様のブロック図である。この受信機システムをここに述べるようなUEに採用すれば、図5、図6、図7を参照して以下で説明するように交信または稼働の状態と遊休の状態とを同時に生じさせること(すなわち併存させること)ができる。図2は、ここに記載する諸実施態様をここに記載する一式の様々な態様にしたがって採用することのできる典型的な無線通信システムを示している。ここに記載する教示は、少なくとも一つの別のノードと通信をするために様々なコンポーネントを採用しているノード(例えば、装置)に組み込むことができる。図2は、ノード間の通信を可能にするために採用することのできるコンポーネントの幾つかの見本を示している。特に図2は、無線通信システム(例えば、MIMOシステム200)における無線装置210(例えば、アクセスポイント)および無線装置250(例えば、アクセス端末)を例示している。装置210では、幾つかのデータストリームに関する交信データがデータソース212から送信(TX)データプロセッサ214に供給される。
幾つかの態様では個々のデータストリームはそれぞれの送信アンテナから送信される。TXデータプロセッサ214は、データストリーム毎に交信データのフォーマット化、符号化、インターリーブ化を当該データストリームのために選択された特定の符号化方式に基づいて行って符号化データを供給する。
各データストリームの符号化データは直交周波数分割多重(OFDM:orthogonal frequency division multiplexing)技術を用いてパイロットデータで多重化される。パイロットデータは典型的には既知の方法で処理される既知のデータパターンであり、受信機システムでチャネル応答の推定に使用される。データストリーム毎に多重化されたパイロットと符号化データは、当該データストリームのために選択された特定の変調方式(例えば、2相位相シフトキーイング(BPSK:binary phase-shift keying)、4相位相シフトキーイング(QPSK:quadrature phase-shift keying)、M位相シフトキーイング(M−PSK:M-phase-shift keying)、M直交振幅変調(M−QAM:M-quadrature amplitude modulation)のいずれか)に基づいて変調されて(例えば、シンボルマッピングされて)変調シンボルが供給される。データストリーム毎のデータ転送速度、符号化、変調は、プロセッサ230が実行する命令により決まる。装置210のプロセッサ230または他のコンポーネントが使用するプログラムコード、データ、その他の情報をデータメモリ232が格納する。
データストリームのための変調シンボルがTX MIMOプロセッサ220に供給されて、変調シンボルが(例えば、OFDM用に)さらに処理される。TX MIMOプロセッサ220はN本の変調シンボルストリームをN台のトランシーバ(XCVR)222Aないし222Tに供給する。様々な態様では、TX MIMOプロセッサ220はビームフォーミング重みをデータストリームのシンボルやシンボルを送信するアンテナに適用する。
各送信機222は、それぞれのシンボルストリームの受信および処理をして一個以上のアナログシグナルを供給し、アナログシグナルをさらに調整(例えば、増幅、フィルタリング、逓増)してMIMOチャネルによる送信に適した変調シグナルを供給する。トランシーバ222A〜222TからのN個の変調済みシグナルはN本のアンテナ224A〜224Tからそれぞれ送信される。
装置250では送信された変調シグナルがN本のアンテナ252A〜252Rにより受信され、それぞれのアンテナ252が受信したシグナルがそれぞれのトランシーバ(XCVR)254A〜254Rに供給される。個々の受信機254は、それぞれのシグナルを調整(例えば、フィルタリング、増幅、逓減)し、調整されたシグナルをデジタル化してサンプルを供給し、サンプルをさらに処理して対応する「受信」シンボルストリームを供給する。
受信(RX)データプロセッサ260は、N台のトランシーバ254からN本の受信シンボルストリームを受信して特定の受信機処理技術に基づいてこれらに処理を施してN本の「検出」シンボルストリームを供給する。RXデータプロセッサ260は、検出された個々のシンボルストリームを復調し、デインターリーブし、復号化してデータストリーム毎に交信データを回復する。RXデータプロセッサ260による処理は、TX MIMOプロセッサ220およびTXデータプロセッサ214により装置210で実行される処理の補足である。
プロセッサ270はどのプリコーディング行列(pre-coding matrix)を用いるかを周期的に決める(以下に述べる)。プロセッサ270は、行列索引部(matrix index portion)とランク値部(rank value portion)とから成る逆方向リンクメッセージを形成する。装置250のプロセッサ270または他のコンポーネントが使用するプログラムコード、データ、その他の情報をデータメモリ272が格納する。
逆方向リンクメッセージは、通信リンクや受信データストリームに関する様々な種類の情報から成っている。逆方向リンクメッセージは、データソース236から幾つかのデータストリームに関する交信データも受信するTXデータプロセッサ238により処理され、変調器280により変調され、トランシーバ254A〜254Rにより調整され、装置210に返送される。
装置210では装置250からの変調されたシグナルがアンテナ224により受信され、受信機222により調整され、復調器(DEMOD:demodulator)240により復調され、RXデータプロセッサ242により処理されて装置250が送信した逆方向リンクメッセージが抽出される。プロセッサ230は、ビームフォーミング重みを決定するためにどのプリコーディング行列を用いるのかを決めてから、抽出されたメッセージを処理する。
図2は、ここに教示するように干渉制御機能を実行するコンポーネントを交信コンポーネントが一個以上有していることも示している。例えば、干渉(INTER.)制御コンポーネント290は装置210のプロセッサ230や他のコンポーネントと共同してここに教示するように他の装置(例えば、装置250)とシグナルの送受信をする。同様に、干渉制御コンポーネント292は装置250のプロセッサ270や他のコンポーネントと共同して別の装置(例えば、装置210)とシグナルの送受信をする。ここに記載した二種類以上のコンポーネントの機能が装置210や250のそれぞれで単一のコンポーネントにより提供されるようにしても構わないことを理解されたい。例えば、単一の処理コンポーネントが干渉制御コンポーネント290とプロセッサ230の機能を提供し、単一の処理コンポーネントが干渉制御コンポーネント292とプロセッサ270の機能を提供するようにしても良い。
図3は、ここに述べた様々な態様にしたがって同時または並行交信−遊休または遊休−遊休復調を可能にするためにフェムトノードが一個以上展開されている典型的な無線通信システムの例である。特にシステム300は、(例えば、在圏ユーザ330が一人以上の)比較的小規模のネットワーク環境に設置される複数のフェムトノード310(例えば、フェムトノード310Aおよび310B)を有している。個々のフェムトノード310は、デジタル加入者線(DSL:digital subscriber line)ルータ、ケーブルモデム、無線リンク、その他の(図示していない)接続手段により広域ネットワーク340(例えば、インターネット)やモバイルオペレータコアネットワーク350に接続されている。以下に説明するように個々のフェムトノード310は、関係付けられているUEs(例えば、関係付けられているUE320A)にはサービスを提供し、関係付けられていないUEs(例えば、関係付けられていないUE320B)には必要に応じてサービスを提供するように構成されている。言い換えればフェムトノード310へのアクセスは、一組の指定されている(例えば、ホームの)フェムトノード310によるサービスであれば受けることができるが、指定されていないフェムトノード310(例えば、隣のフェムトノード)によるサービスであれば受けることができないようにどのUE320も制限されている。
しかし、様々な実施態様では、余所のUE320Bにサービスを提供しているフェムトノード310から関連UE320AがDLで干渉を受けることがある。同様に、関連UE320Aに関連付けられているフェムトノード310は余所のUE320BからULで干渉を受けることがある。どの実施態様でもここに述べるようにシステム300で干渉の管理が行われる。
図4は、ここに記載した様々な態様にしたがって同時または並行交信−遊休または遊休−遊休復調を可能にする無線通信システムの典型的な有効範囲図の例である。有効範囲図400には幾つかのトラッキング領域402(またはルーティング領域または位置領域)が含まれていて、いずれも幾つかのマクロ有効範囲領域が含まれている。トラッキング領域402A、402B、402Cに関連付けられている受信可能領域は太い線で示されていて、広域受信可能領域404は六角形で示されている。トラッキング領域402A、402B、402Cにはフェムト受信可能領域406が含まれている。この例では、個々のフェムト受信可能領域406(例えば、フェムト受信可能領域406C)は広域受信可能領域404(例えば、広域受信可能領域404B)の中に表示されている。但し、フェムト受信可能領域406は広域受信可能領域404の中にまるまる位置しているわけではない。実際には、多数のフェムト受信可能領域406が所定のトラッキング領域402や広域受信可能領域404と共に確定されている。また、(図示されていない)ピコ受信可能領域が所定のトラッキング領域402や広域受信可能領域404の中に一個以上定められている。
再び図3を参照する。フェムトノード310の所有者は、モバイルオペレータコアネットワーク350を通じて提案される、例えば、第三世代移動業務(3G mobile service)のような移動業務(mobile service)を申し込むことができる。その上に、UE320は大規模環境と(例えば、住宅用の)小規模ネットワーク環境の両者で稼働する。したがって、例えば、UE320の現在の所在に応じて一式のフェムトノード310(例えば、対応するユーザの住宅330内にあるフェムトノード310Aおよび310B)のどれか一つまたはアクセスノード350からUE320はサービスを受ける。例えば、加入者が外出している場合には標準的なマクロセルアクセスノード(例えば、ノード360)からサービスを受け、在宅している場合にはフェムトノード(例えば、ノード310A)からサービスを受ける。ここで、フェムトノード310は現存しているUEs320と後方互換であることを理解されたい。
フェムトノード310は、単一周波数のために配置することもできれば、複数の周波数のために配置することもできる。複数の周波数の内の1種類以上の周波数または前記の単一周波数は、特定の構成に応じて、マクロセルアクセスノード(例えば、ノード360)が使用する1種類以上の周波数と重複していても構わない。
ある態様では、UE320は好ましいフェムトノード(例えば、UE320のホームフェムトノード)に可能な限り接続するように構成されている。例えば、UE320がユーザの住宅330内にある時はいつでもUE320はホームフェムトノード310とだけ通信をすることが望ましい。
幾つかの態様では、UE320がモバイルオペレータコアネットワーク350内で稼働していても、(例えば、好ましいローミングリストに載っているような)最も好ましいネットワークに在圏していない場合には、UE320は利用可能なシステムを周期的にスキャンしてより良いシステムが現在利用できないかどうかを判断し、その後、好ましいシステムに連携するように努める増しなシステムの再選択(BSR:Better System Reselection)機能を用いて最も好ましいネットワーク(例えば、フェムトノード310)を探索し続ける。収集記入項目(acquisition entry)のおかげでUE320は特定の帯域とチャネルに探索を限定することができる。例えば、最も好ましいシステムの探索が周期的に繰り返される。フェムトノード310のような好ましいフェムトノードを発見するとUE320はフェムトノード310を選択してその受信可能領域に在圏する。
フェムトノードが制限されている態様もある。例えば、所定のフェムトノードは特定のUEsに特定のサービスを提供するだけである。いわゆる接続の制限(や閉鎖)が実施されている場合には(In deployments with so-called restricted (or closed) association)所定のUEはマクロセルモバイルネットワークや定義されている一組のフェムトノード(例えば、対応するユーザの住宅330に設けられているフェムトノード310)によりサービスを受けることができるだけである。幾つかの実施では、シグナリング、データアクセス、登録、ページング、サービスの少なくとも一つを少なくとも一台のノードに提供しないようにどのノードも制限される。
幾つかの態様では、限定的フェムトノード(閉鎖的加入者群のホームノードB(Closed Subscriber Group Home NodeB)としても言及される)は限定的に設けられている一組のUEsにサービスを提供するノードである。この組は、必要に応じて一時的または永続的に拡張することができる。幾つかの態様では閉鎖的加入者群(CSG:Closed Subscriber Group)は、UEsの共通アクセス制御リストを共有する一組のBSs(例えば、フェムトノード)として定義される。ある領域の全フェムトノード(または全ての限定的フェムトノード)が作動するチャネルをフェムトチャネルと呼ぶことができる。
したがって、所定のフェムトノードと所定のUEとの間には様々な関係が存在する。例えば、UEの観点からすれば開放的なフェムトノードとは接続制限のないフェムトノード(Femto node with no restricted association)を指す。限定的なフェムトノードとは何らかの方法で(例えば、接続や登録が)制限されているフェムトノードを言う。ホームフェムトノードとは、アクセスしたり稼働したりすることをUEが許されているフェムトノードを言う。ゲストフェムトノードとは、アクセスしたり稼働したりすることをUEが一時的に許されているフェムトノードを言う。余所のフェムトノード(alien Femto node)とは、緊急事態(例えば、911の呼び出し)を除いてアクセスしたり稼働したりすることがUEには許されていないフェムトノードを言う。
限定的なフェムトノードの観点からはホームUEとは限定的なフェムトノードにアクセスすることが許されているUEを言う。ゲストUEとは、限定的なフェムトノードに一時的にアクセスすることが許されているUEを言う。余所のUEとは、例えば、911の呼び出しのような緊急事態を除いて限定的なフェムトノードにアクセスすることが許されていないUE(例えば、限定的なフェムトノードに登録する資格または許可を有していないUE)を言う。
図4をフェムトノードとの関連で説明したが、ピコノードも同じであるか類似しているかのいずれかである機能をより広い受信可能領域に提供することができることを理解されたい。例えば、ピコノードに制限を加えることもできるし、ホームピコノードを所定のUEに限定することもできる。
図5は、ここに記載する実施態様に基づく通信システムのブロック図である。システム500は多くのセル502に通信を提供する。例えば、各セル502A〜502Gは対応するBS504(例えば、BS504A〜504G)によりサービスを受ける。図5に示されているようにUE506(例えば、UEs506A〜506L)はシステム全体に亘って時間と共に様々な位置に分散していく。個々のUE506は、例えば、UE506が稼働しているかどうかやソフトハンドオフ中であるかどうかに基づいてDLやULで一個以上のBS504とある瞬間に通信をする。無線通信システム500は広大な地域(a large geographic region)にサービスを提供する。例えば、マクロセル502A〜502Gは幾つかの隣接ブロックを受信可能範囲に含んでいる。
ここに説明しているシステム、装置、方法を採用すれば、マクロネットワーク上での交信や稼働の状態または遊休モードの状態を中断させることなく同時または並行交信−遊休または遊休−遊休復調を稼働モードハンドインや遊休モードハンドインのために可能にすることができる。
様々な実施態様では、ある無線アクセス技術(RAT:radio access technology)とプロトコルスタックとが同時にまたは並行して交信状態と遊休状態にあるか、両者が共に同時にまたは並行して遊休状態にあるかのいずれかである単一ベースバンドチップアーキテクチャをUEが有している。RATが特定の時間に一つの状態しかとれない現在の枠組みとの関連で多くの解決策がここに記載する諸々の実施態様により提供される。例えば、どの実施態様でも交信や遊休の状態が途切れてしまうことがないので次のようなことが可能になる。すなわち、稼働モードフェムトセルハンドインの最中に交信や遊休の状態が途切れることがない。またUEは、交信や遊休の状態が途切れることなく緊急警報を受信することができる。さらに、遊休モードフェムトセルハンドインの最中にマクロネットワークでの遊休の状態が途切れることがない。
図6、図7、図8は、ここに記載する諸実施態様にしたがって復調を可能にする諸方法の諸実施態様の流れ図である。
図6を参照する。方法600を採用すると、発展中の米国連邦通信委員会(FCC)商用移動体警報システム(CMAS)(Federal Communications Commission (FCC) commercial mobile alert system (CMAS))に必要とされている緊急警報と同様の緊急警報の監視と受信が可能になる。
方法600の実施にあたってUE受信機は単一受信機機構を交信や稼働の状態および遊休の状態のために備えていれば良いだけなので電力消費の影響は比較的少なくて済む。交信または稼働の状態および遊休の状態は主従関係(master-slave relationship)を採用することにより維持される。幾つかの実施態様では方法600はハンドインの最中に実行される。
方法600では、610でUEが共通チャネルを監視してアクティブセット(active set)のセルまたはセクタを評価する。幾つかの実施態様では、交信や遊休の情報を受信するように構成されている単一受信機機構を有しているユーザ機器が監視をする。監視は周期的に行われる。
幾つかの実施態様ではアクティブセットのセルまたはセクタを評価することにはアクティブセットのセルまたはセクタを評価してどのセルやセクタであれば警報を監視することができるのかを判断することが含まれている。幾つかの実施態様ではアクティブセットのセルまたはセクタを評価することにはアクティブセットのセルまたはセクタを評価して指定されている報知スロット(designated broadcast slots)での商用移動体警報システム警報の監視や受信に最適なセルまたはセクタを判断することが含まれている。幾つかの実施態様では一個以上のセルまたはセクタが商用移動体警報システム警報の監視や受信に最適なセルまたはセクタであり得る。
方法600では、一つ以上の緊急警報の復調を含むチャネルの復調が単一受信機機構を用いて620で行われる。復調は、RATおよびRATに関連付けられているプロトコルスタックにより行われる。UEの受信機フィンガ(UE receiver fingers)は報知スロットの緊急警報を含めて交信および共通の両チャネルを復調することができる。
幾つかの実施態様では方法600には630でアクティブセットに基づいて最も強いパイロットを選択することが含まれている。幾つかの実施態様ではこの選択は候補のセット(candidate set)に基づいてもいる。
幾つかの実施態様では交信および遊休のそれぞれの情報が同じ周波数で受信される。幾つかの実施態様ではチャネルが交信チャネルと共通チャネルで構成されている。幾つかの実施態様では一つ以上の緊急警報が報知スロットで送信される。
図7を参照する。方法700は、方法600と同じようにどの実施態様でも交信状態と遊休状態とが同じ周波数で実行される。この実施態様を採用すると、発展中の米国連邦通信委員会(FCC)商用移動体警報システム(CMAS)に必要とされている緊急警報と同様の緊急警報の監視と受信が可能になる。
方法700を実行するために、UE受信機は交信または稼働の状態と遊休の状態のそれぞれのために独立した受信機機構を有している。そういうものとして方法700では移動体受信ダイバーシチ(MRD:mobile receive diversity)の可能なUEsや同時ハイブリッドデュアルレシーバ(SHDR:Simultaneous Hybrid Dual Receiver)の可能なUEsと同じように二台の受信機機構が活用される。RX機構は、探索、セットの維持、フィンガ、受信機の諸々のプロトコル操作を別個に行う。このようなわけで方法700では方法600に比べてUEの電力消費が大きくなる。
方法700では、710において第一受信機機構で交信情報を受信する。幾つかの実施態様ではこの処理は第一送信機機構での情報の処理と同時に行われる。
方法700では、720において第二受信機機構で遊休情報を受信する。第一受信機機構および第二受信機機構は、ユーザ機器の単一受信機に組み込まれていて独立した探索とセットの維持の少なくとも一方を実施する。
方法700では、無線アクセス技術およびこの無線アクセス技術に関連付けられているプロトコルスタックにより復調が行われている下でチャネルの復調が730で行われる。
幾つかの実施態様では第一受信機機構の遊休状態から生じるシステムアクセスが抑制される。様々な実施態様では遊休状態は異なる事象や出来事と一緒に機能する。限定ではなく一例として遊休状態は、第一受信機機構で交信に関するMRD機能が使用禁止である時や第一受信機機構で交信に関するMRDから第一受信機機構で非同調になる時に機能する。MRDが使用禁止である時に遊休状態になる場合、動的であるか静的であるかのいずれかで遊休状態になる。幾つかの実施態様では第二受信機機構の遊休状態はアンテナがかなり不均衡な状態で弱い受信可能領域では実行することができない。
図8に移る。交信および遊休の両状態が異なる周波数である実施態様に方法800を実施することができる。例えば、UEがフェムトセルハンドインの対象であり、しかも、マクロネットワークとフェムトセルとが異なる周波数である実施態様に方法800を採用することができる。
様々な実施態様ではUEはSHDRの可能なUEである。この実施態様では二台の受信機機構を使用して、二台の受信機機構のそれぞれで方法800を参照して説明するように別個に探索やセットの維持やフィンガおよびプロトコル作業をすることができる。受信機機構は別々に同調することができる。
この実施態様では810で、第一セルに関する交信または第一遊休の情報を第一受信機機構で受信しているUEを方法800が有している。幾つかの実施態様ではこの処理は第一送信機機構での情報の処理と同時に行われる。
820で、第二セルに関する第二遊休情報を第二受信機機構で受信しているUEを方法800が有している。ここで、第一セルおよび第二セルがマクロネットワークかフェムトセルの少なくとも一方に含まれている。第二セルは第一セルと異なっている。幾つかの実施態様では第一セルはフェムトセルであり、第二セルはマクロネットワークに含まれている。しかし、様々な実施態様では、ここに記載するシステムおよび方法は、どのような異なる二種類のセルにも採用することができるだけでなく、同じ種類のセルであれば一つのフェムトセルから別のフェムトセルへのように一方のセルから他方のセルへのハンドインに採用することができる。幾つかの実施態様ではフェムトセルに関する遊休状態や別の情報が第一受信機機構で受信される。
方法800では、無線アクセス技術およびこの無線アクセス技術に関連付けられているプロトコルスタックにより復調が行われている下で第一セルおよび第二セルからチャネルを復調するUEを方法800は830で含むことができる。
様々な実施態様では受信中にシステムアクセスが引き起こされたり送信機の仲裁が用いられたりする。幾つかの実施態様では第一受信機機構および第二受信機機構はハンドインが行われているユーザ機器の受信機に含まれている。幾つかの実施態様では、マクロネットワークからフェムトセルへのハンドインである。
幾つかの実施態様では第一受信機機構および第二受信機機構はハンドインが行われているユーザ機器の受信機に含まれている。幾つかの実施態様では、第一セルからの交信チャネルおよび第二セルからの共通チャネル、または第一セルからの共通チャネルおよび第二セルからの共通チャネルの少なくとも一方でチャネルが構成されている。幾つかの実施態様では、マクロネットワークからフェムトセルへのハンドインである。幾つかの実施態様では、フェムトセルからマクロネットワークへのハンドアウトである。
方法600、700、800を一つ以上採用すればUEは交信状態や稼働状態にあっても緊急警報を受信することができるようになる。限定ではなく一例として方法600、700、800は、CMASトランスポート機構が共通チャネルで遊休状態の間にSMSを一斉通信する緊急警報をUEsに提供するために米国の商用移動体警報システム(CMAS)と互換性があるか同システムに類似しているかのいずれかの機能を提供することができる。例えば、CDMA 1xではCDMAキャリアによりSMSが一斉通信され、GSMやUMTSのシステムでは3GPPキャリアによりセルの一斉通信がある。
CMASでは呼び出しを中断して緊急警報の監視や受信をすることが禁止されているので現在のUEsは交信または稼働している状態では緊急警報を監視したり受信したりすることができない。そのようなものではあるけれどもここに説明する実施態様ではUEが交信中や稼働中であるにも拘らず進行中の呼び出しをUEで遮ることなく緊急警報を受信すること(しかもこの設計ではシステムのネットワークやBS側には変更など一切不要である)、稼働モードフェムトセルハンドインの最中にマクロネットワークで交信や稼働の状態を中断しないこと、遊休モードフェムトセルハンドインの最中にマクロネットワークで遊休の状態を中断しないことが同時交信−遊休復調により一つ以上可能である。
図9は、ここに記載する様々な態様にしたがって同時または並行交信−遊休または遊休−遊休復調を可能にする無線通信システムの典型的なブロック図の例である。
図6、図7、図8を参照する。ここに記載するように同時または並行交信−遊休または遊休−遊休復調を可能にする方法が提供される。特に図9を参照する。この実施態様では、データや制御情報の送受信だけでなく、システム、方法、コンピュータプログラム製品のいずれかとの関連でここに記載しているその他の様々な種類の情報の送受信をもUEs904、924との間で行うトランシーバ906、916をBSs902、922は備えている。トランシーバ906、 916はデータや制御チャネル情報を送信するように構成されている。例えば、トランシーバ906、916は交信や遊休の情報をUEs904、924に送信するように構成されている。
BSs902、922はプロセッサ908、928やメモリ910、930も備えている。プロセッサ908、928は、システム、方法、コンピュータプログラム製品のいずれかとの関連でここに記載している諸機能を一つ以上実行するように構成されている。BSs902、922は、それぞれメモリ910、930を備えている。メモリ910、930は、システム、方法、装置、コンピュータプログラム製品のいずれかとの関連でここに説明する諸機能を実行するためにコンピュータが実行することのできる命令や情報を格納するためのものである。
BSs902、922は、同時または並行交信−遊休または遊休−遊休復調を実行するように構成されている交信−遊休および遊休−遊休復調モジュール912、932も備えている。幾つかの実施態様ではBSs902、922は、図6、図7、図8の方法を可能にする一種類以上の工程を実行するように構成されている。
UEs904、924は、BSs902、922との間でデータや制御情報を送受信するだけでなく、システム、方法、コンピュータプログラム製品のいずれかとの関連でここに記載しているその他の様々な種類の情報をも送受信するように構成されているトランシーバ914、934を備えている。幾つかの実施態様ではトランシーバ914、934はUEs904、924のために交信や遊休の情報を受信するように構成されている。
UEs904、924はプロセッサ916、936やメモリ918、938も備えている。プロセッサ916、936は、システム、方法、コンピュータプログラム製品のいずれかとの関連でここに記載している諸機能を一つ以上実行するように構成されている。UEs904、924は、それぞれメモリ918、938を備えている。メモリ918、938は、システム、方法、装置、コンピュータプログラム製品のいずれかとの関連でここに説明する諸機能を実行するためにコンピュータが実行することのできる命令や情報を格納するためのものである。
UEs904、924は、同時または並行交信−遊休または遊休−遊休復調を可能にするように構成されている交信−遊休および遊休−遊休復調モジュール920、940も備えている。幾つかの実施態様ではUEの交信−遊休および遊休−遊休復調モジュール920、940は方法6A、6B、7、8の一種類以上の工程を実行するように構成されている。様々な実施態様ではUEs904、924は、以下に述べるようにシステム1000、1100、1200のいずれかの中に存在しているか含まれているかのいずれかである。
図10を参照する。システム1000が電気コンポーネントの論理的または物理的なグループ1002を備えている。例えば、論理的または物理的なグループ1002は共通チャネルを監視してアクティブセット内のセルやセクタを評価する電気コンポーネント1004を備えている。幾つかの実施態様では、交信や遊休の情報を受信するように構成されている単一受信機機構を有しているユーザ機器が監視をする。監視は周期的に行われる。
幾つかの実施態様ではアクティブセットのセルまたはセクタを評価することにはアクティブセットのセルまたはセクタを評価してどのセルやセクタであれば警報を監視することができるのかを判断することが含まれている。幾つかの実施態様ではアクティブセットのセルまたはセクタを評価することにはアクティブセットのセルまたはセクタを評価して指定されている報知スロット(designated broadcast slots)での商用移動体警報システム警報の監視や受信に最適なセルまたはセクタを判断することが含まれている。幾つかの実施態様では一個以上のセルまたはセクタが商用移動体警報システム警報の監視や受信に最適なセルまたはセクタであり得る。
論理的または物理的なグループ1002には、単一受信機機構を用いて一つ以上の緊急警報の復調を含むチャネルの復調をする電気コンポーネント1006も含まれている。復調は、RATおよびRATに関連付けられているプロトコルスタックにより行われる。幾つかの実施態様では受信機フィンガは報知スロットの緊急警報を含めて交信および共通のそれぞれのチャネルを復調する。
論理的または物理的なグループ1002には、アクティブセットに基づいて最も強いパイロットを選択する電気コンポーネント1008も含まれている。幾つかの実施態様ではこの選択は候補のセット(candidate set)に基づいてもいる。
幾つかの実施態様では交信および遊休のそれぞれの情報が同じ周波数で受信される。幾つかの実施態様ではチャネルが交信チャネルと共通チャネルで構成されている。幾つかの実施態様では一つ以上の緊急警報が報知スロットで送信される。幾つかの実施態様ではシステム1000はUE内のシステムである。
論理的または物理的なグループ1002には格納するための電気コンポーネント1010も含まれている。
図11を参照する。システム1100が電気コンポーネントの論理的または物理的なグループ1102を備えている。交信および遊休の状態がどちらも同じ周波数である実施態様としてシステム1100を実現することができる。この実施態様を採用すると、発展中の米国連邦通信委員会(FCC)商用移動体警報システム(CMAS)に必要とされている緊急警報と同様の緊急警報の監視と受信が可能になる。
システム1100は、交信または稼働の状態と遊休の状態のそれぞれのために独立した受信機機構を有している。そういうものとしてシステム1100は、移動体受信ダイバーシチ(MRD:mobile receive diversity)の可能なUEsや同時ハイブリッドデュアルレシーバ(SHDR:Simultaneous Hybrid Dual Receiver)の可能なUEsと同じように二台の受信機機構を活用している。RX機構は、探索、セットの維持、フィンガ、受信機の諸々のプロトコル操作を別個に行う。したがってシステム1100は、システム1000やシステム1050よりも多くの電力を消費する。
論理的または物理的なグループ1102には、第一受信機機構で交信情報を受信する電気コンポーネント1104も含まれている。幾つかの実施態様ではこの処理は第一送信機機構での情報の処理と同時に行われる。論理的または物理的なグループ1102には、第二受信機機構で遊休情報を受信する電気コンポーネント1106も含まれている。第一受信機機構および第二受信機機構は、ユーザ機器の単一受信機に組み込まれていて独立した探索とセットの維持の少なくとも一方を実施する。
論理的または物理的なグループ1102には、無線アクセス技術およびこの無線アクセス技術に関連付けられているプロトコルスタックにより復調が行われている下でチャネルを復調する電気コンポーネント1108が含まれている。
幾つかの実施態様では第一受信機機構の遊休状態から生じるシステムアクセスが抑制される。様々な実施態様では遊休状態は異なる事象や出来事と一緒に機能する。限定ではなく一例として、交信に関するMRD機能が第一受信機機構では使用禁止であったり、第一受信機機構での交信に関して第一受信機機構で同調がMRDから外れたりすると遊休状態になる。MRDが使用禁止である時に遊休状態になる場合、動的であるか静的であるかのいずれかで遊休状態になる。幾つかの実施態様では第二受信機機構の遊休状態はアンテナがかなり不均衡な状態で弱い受信可能領域では実行することができない。
論理的または物理的なグループ1102には格納するための電気コンポーネント1110も含まれている。
図12を参照する。システム1200が電気コンポーネントの論理的または物理的なグループ1202を備えている。交信および遊休の状態が異なる周波数である実施態様としてシステム1200を実現することができる。例えば、UEがフェムトセルハンドインの対象であり、しかも、マクロネットワークとフェムトセルとが異なる周波数である実施態様に方法1200を採用することができる。
様々な実施態様ではUEはSHDRの可能なUEである。この実施態様では二台の受信機機構を使用して、二台の受信機機構のそれぞれで方法800を参照して説明するように別個に探索やセットの維持やフィンガおよびプロトコル作業をすることができる。受信機機構は別々に同調することができる。
論理的または物理的なグループ1202には、第一受信機機構で交信または第一遊休の情報を受信する電気コンポーネント1204が含まれていても構わない。幾つかの実施態様ではこの処理は第一送信機機構での情報の処理と同時に行われる。
論理的または物理的なグループ1202には、第二セルのために第二遊休情報を第二受信機機構で受信する電気コンポーネント1206が含まれていても構わない。ここで、第一セルおよび第二セルがマクロネットワークかフェムトセルの少なくとも一方に含まれている。第二セルは第一セルと異なっている。
論理的または物理的なグループ1202には、無線アクセス技術およびこの無線アクセス技術に関連付けられているプロトコルスタックにより復調が行われている下で第一セルおよび第二セルからチャネルを復調する電気コンポーネント1208が含まれている。
幾つかの実施態様では第一セルはフェムトセルであり、第二セルはマクロネットワークに含まれている。しかし、様々な実施態様では、ここに記載するシステムおよび方法は、どのような異なる二種類のセルにも採用することができるだけでなく、同じ種類のセルであれば一つのフェムトセルから別のフェムトセルへのように一方のセルから他方のセルへのハンドインに採用することができる。幾つかの実施態様ではフェムトセルに関する遊休状態や別の情報が第一受信機機構で受信される。
論理的または物理的なグループ1202には、ここに記載する一種類以上の機能を実行するためのコードや情報を格納する電気コンポーネント1210が含まれている。
様々な実施態様では受信中にシステムアクセスが引き起こされたり送信機の仲裁が用いられたりする。幾つかの実施態様では第一受信機機構および第二受信機機構はハンドインが行われているユーザ機器の受信機に含まれている。幾つかの実施態様では、マクロネットワークからフェムトセルへのハンドインである。
方法1000、1100、1200を一つ以上採用すればUEは交信状態や稼働状態にあっても緊急警報を受信することができるようになる。限定ではなく一例として方法1000、1100、1200は、CMASトランスポート機構が共通チャネルでSMSを遊休状態の間に一斉通信して緊急警報をUEsに提供する米国の商用移動体警報システム(CMAS)と互換性があるか同システムに類似しているかのいずれかの機能を提供することができる。例えば、cdma 1xのシステムではSMSがCDMAキャリアにより一斉通信され、GSMやUMTSのシステムでは3GPPキャリアによるセルの一斉通信がある。
CMASでは呼び出しを中断して緊急警報の監視や受信をすることが禁止されているので現在のシステム(例えば、現在のUEs)は交信していたり稼働していたりする状態では緊急警報を監視したり受信したりすることができない。そのようなものではあるけれどもここに説明する実施態様ではUEが交信中や稼働中であるにも拘らず進行中の呼び出しをUEで遮ることなく緊急警報を受信すること(しかもこの設計ではシステムのネットワークやBS側には変更など一切不要である)、稼働モードフェムトセルハンドインの最中にマクロネットワークで交信や稼働の状態を中断しないこと、遊休モードフェムトセルハンドインの最中にマクロネットワークで遊休の状態を中断しないことが同時交信−遊休復調により一つ以上可能である。
ある態様では、論理チャネルが制御チャネルおよび交信チャネルに分類されている。論理制御チャネルには、システム制御情報を一斉通信するためのDLチャネルである一斉通信制御チャネル(BCCH:roadcast Control Channel)が含まれている。さらに、論理制御チャネルには、呼び出し情報(paging information)を転送するDLチャネルである呼び出し制御チャネル(PCCH:Paging Control Channel)が含まれている。さらに論理制御チャネルには、一本または数本のマルチキャスト トラフィック チャネル(MTCHs:Multicast Traffic Channels)に関するマルチメディア ブロードキャスト マルチキャスト サービス(MBMS:Multimedia Broadcast and Multicast Service)スケジューリング制御情報を送信するポイント ツー マルチポイントDLチャネル(Point-to-multipoint DL channel)であるマルチキャスト制御チャネル(MCCH:Multicast Control Channel)も含まれている。一般に、無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)接続の確立後にこのチャネルはMBMS(例えば、以前のMCCH+MSCH)を受信するUEsにより用いられるだけである。その上に論理制御チャネルには、RRC接続を有するUEsが使用することができて個別制御情報を送信するポイント ツー ポイント双方向チャネルである個別制御チャネル(DCCH:Dedicated Control Channel)が含まれている。ある態様では、論理トラフィック チャネルには、ユーザ情報の送信のために一台のUEに割り当てられるポイント ツー ポイント双方向チャネルである個別トラヒックチャネル(DTCH:Dedicated Traffic Channel)が含まれている。また、論理トラフィック チャネルには、トラフィック データを送信するためのポイント ツー マルチポイントDLチャネルとしてのMTCHが含まれている。
ある態様では、トランスポート チャネルはDLおよびULに分類されている。DLトランスポート チャネルには報知チャネル(BCH:Broadcast Channel)、下りリンク共通データチャネル(DL−SDCH:Downlink Shared Data Channel)、呼び出しチャネル(PCH:Paging Channel)が含まれている。PCHは、一個のセル全体に一斉通信をしたり、他の制御またはトラフィックのチャネルが使用することのできる物理層(PHY:Physical layer)リソースにマッピングされることによりUE節電をサポートしている(例えば、断続的な受信(DRX:Discontinuous Reception)サイクルがネットワークによりUEに示される)。ULトランスポート チャネルには、ランダムアクセス チャネル(RACH:Random Access Channel)、リクエスト チャネル(REQCH:Request Channel)、上りリンク共通データ チャネル(UL−SDCH:Uplink Shared Data Channel)、複数のPHYチャネルが含まれている。
PHYチャネルには、DLチャネルとULチャネルのセットが含まれている。例えば、DLのPHYチャネルには以下が含まれている。共通パイロットチャネル(CPICH:Common Pilot Channel)、同期チャネル(SCH:Synchronization Channel)、共通制御チャネル(CCCH:Common Control Channel)、共通下りリンク制御チャネル(SDCCH:Shared DL Control Channel)、マルチキャスト制御チャネル(MCCH:Multicast Control Channel)、共通上りリンク割り当てチャネル(SUACH:Shared UL Assignment Channel )、確認通知チャネル(ACKCH:Acknowledgement Channel)、下りリンク物理共通データチャネル(DL−PSDCH:DL Physical Shared Data Channel)、上りリンク電力制御チャネル(UPCCH:UL Power Control Channel)、呼び出し標識チャネル(PICH:Paging Indicator Channel)、負荷標識チャネル(LICH:Load Indicator Channel)。さらなる例として、UL PHYチャネルには以下が含まれている。物理ランダム アクセス チャネル(PRACH:Physical Random Access Channel )、チャネル品質標識チャネル(CQICH:Channel Quality Indicator Channel)、確認通知チャネル(ACKCH:Acknowledgement Channel)、アンテナ サブセット標識チャネル(ASICH:Antenna Subset Indicator Channel)、共通リクエスト チャネル(SREQCH:Shared Request Channel)、上りリンク物理共通データ チャネル(UL−PSDCH:UL Physical Shared Data Channel)、広帯域パイロット チャネル(BPICH:Broadband Pilot Channel).
ここに記載するどの実施態様もハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、これらの任意の組み合わせのいずれかとして実現することができることを理解されたい。ハードウェアとして実現した場合には、特定用途向け集積回路(ASICs:application specific integrated circuits)、デジタル シグナル プロセッサ(DSPs:digital signal processors)、デジタル シグナル処理装置(DSPDs:digital signal processing devices)、プログラム可能な論理素子(PLDs:programmable logic devices)、書替え可能ゲートアレイ(FPGAs:field programmable gate arrays)、プロセッサ、コントローラ、マイクロ コントローラ、マイクロ プロセッサ、ここに記載する諸機能を実行するように設計されているその他の電子ユニット、これらの組み合わせの中に懸案の処理ユニットを組み込むことができる。
ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、プログラムコード、コードセグメントのいずれかとして諸実施態様が実現された場合には、記憶コンポーネントのような、機械が読み取ることのできる媒体(またはコンピュータが読み取ることのできる媒体)に格納される。コードセグメントは、手順、機能、サブプログラム、プログラム、ルーチン、サブルーチン、モジュール、ソフトウェア パッケージ、クラス、任意に組み合わせた諸命令、データ構造、プログラム ステートメントのいずれも表す。コード セグメントは、情報、データ、引き数(arguments)、パラメータ、メモリの内容のいずれかの受け渡しや受信をすることにより別のコードセグメントやハードウェア回路に連結される。情報、引き数、パラメータ、データ、その他は、メモリの共有、メッセージの受け渡し、トークンの受け渡し、ネットワーク送信、その他を含む任意の適切な手段を用いて受け渡しされたり、転送されたり、送信されたりする。
ソフトウェアとして実現する場合には、ここに記載する諸機能を実行するモジュール(例えば、手順、機能、その他)でここに記載する技術を実現することができる。ソフトウェア コードは、メモリ ユニットに格納されてプロセッサにより実行される。メモリ ユニットは、プロセッサの中に組み込んでも良いし、プロセッサの外部に設けても良い。後者の場合には、この技術分野で公知の様々な手段によりプロセッサに通信可能に接続される。
以上の説明には一種類以上の実施態様の様々な例が含まれている。前に述べた諸実施態様を説明するために考えることができる限りのすべてのコンポーネントや方法の組み合わせを記述することは言うまでもなく不可能であるが、様々な実施態様相互のさらなる組み合わせや置換が可能であることはこの技術分野で通常の知識を有する者であれば理解することができる。したがって、添付した特許請求の範囲の精神と範囲に属するどのような変更、修正、変化もすべてここに記載した諸実施態様に含まれることが意図されている。さらに、発明の詳細な説明または特許請求の範囲のいずれかに用語「含む(includes)」が用いられている限り、そのような用語は用語「から成る(comprising)」が請求項の移行表現として用いられている場合の用語「から成る(comprising)」の解釈と同じように包含が意図されている。

Claims (60)

  1. 共通チャネル(a common channel)を監視してアクティブセット(an active set)のセルまたはセクタを評価する、ここで、前記監視は、交信および遊休の情報(traffic and idle information)を受信するように構成されている単一受信機機構(a single receiver chain)を有しているユーザ機器により実行される、ことと、
    前記単一受信機機構を用いて一つ以上の緊急警報の復調を含むチャネルの復調をする、ここで、前記復調は無線アクセス技術およびこの無線アクセス技術に関連付けられているプロトコルスタックにより行われる、ことと
    を備える、同時作動を容易にする方法。
  2. 前記アクティブセットに基づいて最も強いパイロットを選択することをさらに備える請求項1に記載の方法。
  3. 交信の情報および遊休の情報が同じ周波数で受信される請求項1に記載の方法。
  4. 前記チャネルが交信チャネル(a traffic channel)と共通チャネル(a common channel)とを備える請求項1に記載の方法。
  5. 一つ以上の緊急警報が報知スロット(broadcast slots)で送信される請求項1に記載の方法。
  6. アクティブセットのセルまたはセクタを評価することが、アクティブセットのセルまたはセクタを評価してどのセルまたはセクタであれば警報の監視をすることができるのかを判断することを備える請求項1に記載の方法。
  7. アクティブセットのセルまたはセクタを評価することが、アクティブセットのセルまたはセクタを評価して商用移動体警報システム(commercial mobile alert system)の警報を指定された報知スロットで一つ以上監視したり受信したりするための用途に最適なセルまたはセクタを一個以上判断することからを備える請求項1に記載の方法。
  8. 共通チャネルを監視してアクティブセットのセルまたはセクタを評価する、ここで前記監視は交信および遊休の情報を受信するように構成されている単一受信機機構を有しているユーザ機器により実行される、ことをコンピュータに行わせる第一組のコードと、
    前記単一受信機機構を用いてチャネルを復調する、ここで前記復調は、一つ以上の緊急警報を復調することを含み、無線アクセス技術およびこの無線アクセス技術に関連付けられているプロトコルスタックにより行われる、ことをコンピュータに行わせる第二組のコードと
    を具備するコンピュータ可読媒体
    を備えるコンピュータプログラム製品。
  9. 前記アクティブセットに基づいて最も強いパイロットを選択することをコンピュータに行わせる第三組のコードを更に備える請求項8に記載のコンピュータプログラム製品。
  10. 交信の情報および遊休の情報が同じ周波数で受信される請求項8に記載のコンピュータプログラム製品。
  11. 前記チャネルが交信チャネルと共通チャネルとから成っている請求項8に記載のコンピュータプログラム製品。
  12. 一つ以上の緊急警報が報知スロットで送信される請求項8に記載のコンピュータプログラム製品。
  13. アクティブセットのセルまたはセクタを評価することが、アクティブセットのセルまたはセクタを評価してどのセルまたはセクタであれば警報の監視をすることができるのかを判断することを備える請求項8に記載のコンピュータプログラム製品。
  14. アクティブセットのセルまたはセクタを評価することが、アクティブセットのセルまたはセクタを評価して商用移動体警報システムの警報を指定された報知スロットで一つ以上監視したり受信したりするための用途に最適なセルまたはセクタを一個以上判断することからを備える請求項8に記載のコンピュータプログラム製品。
  15. 共通チャネルを監視してアクティブセットのセルまたはセクタを評価する、ここで前記監視は交信および遊休の情報を受信するように構成されている単一受信機機構を有しているユーザ機器により実行される、手段と、
    前記単一受信機機構を用いてチャネルを復調する、ここで前記復調は、一つ以上の緊急警報を復調することを含み、無線アクセス技術およびこの無線アクセス技術に関連付けられているプロトコルスタックにより行われる、手段と
    を備える装置。
  16. 前記アクティブセットに基づいて最も強いパイロットを選択する手段をさらに備える請求項15に記載の装置。
  17. 交信の情報および遊休の情報が同じ周波数で受信される請求項15に記載の装置。
  18. チャネルが交信チャネルと共通チャネルとを備える請求項15に記載の装置。
  19. 一つ以上の緊急警報が報知スロットで送信される請求項15に記載の装置。
  20. アクティブセットのセルまたはセクタを評価することが、アクティブセットのセルまたはセクタを評価してどのセルまたはセクタであれば警報の監視をすることができるのかを判断することを備える請求項15に記載の装置。
  21. アクティブセットのセルまたはセクタを評価することが、アクティブセットのセルまたはセクタを評価して商用移動体警報システムの警報を指定された報知スロットで一つ以上監視したり受信したりするための用途に最適なセルまたはセクタを一個以上判断することを備える請求項15に記載の装置。
  22. 共通チャネルを監視してアクティブセットのセルまたはセクタを評価し、ここで前記監視は交信および遊休の情報を受信するように構成されている単一受信機機構を有しているユーザ機器により実行される、
    前記単一受信機機構を用いてチャネルを復調する、ここで前記復調は、一つ以上の緊急警報を復調することを含み、無線アクセス技術およびこの無線アクセス技術に関連付けられているプロトコルスタックにより行われる、
    ように構成されている受信機システム
    を備える装置。
  23. 前記アクティブセットに基づいて最も強いパイロットを選択するように前記受信機システムがさらに構成されている請求項22に記載の装置。
  24. 交信の情報および遊休の情報を同じ周波数で受信するように前記受信機システムがさらに構成されている請求項22に記載の装置。
  25. 前記チャネルが交信チャネルと共通チャネルとを備える請求項22に記載の装置。
  26. 一つ以上の緊急警報が報知スロットで送信される請求項22に記載の装置。
  27. アクティブセットのセルまたはセクタを評価することは、アクティブセットのセルまたはセクタを評価してどのセルまたはセクタであれば警報の監視をすることができるのかを判断することを備える請求項22に記載の装置。
  28. アクティブセットのセルまたはセクタを評価することは、アクティブセットのセルまたはセクタを評価して商用移動体警報システムの警報を指定された報知スロットで一つ以上監視したり受信したりするための用途に最適なセルまたはセクタを一個以上判断することを備える請求項22に記載の装置。
  29. 第一受信機機構により交信の情報を受信することと、
    第二受信機機構により遊休の情報を受信する、ここで前記第一受信機機構および第二受信機機構はユーザ機器の単一受信機に組み込まれ独立した探索とセットの維持の少なくとも一方を実行する、ことと、
    チャネルを復調する、ここで前記復調は、無線アクセス技術およびこの無線アクセス技術に関連付けられているプロトコルスタックにより行われる、ことと
    を備える、同時作動を容易にする方法。
  30. 交信の情報および遊休の情報が同じ周波数で受信される請求項29に記載の方法。
  31. 前記チャネルが交信チャネルと共通チャネルとを備える請求項29に記載の方法。
  32. 前記復調することは、報知スロットで送信される一つ以上の緊急警報を復調することを含む請求項29に記載の装置。
  33. 第一受信機機構により交信の情報を受信することをコンピュータに行わせる第一組のコードと、
    第二受信機機構により遊休の情報を受信する、ここで前記第一受信機機構および前記第二受信機機構がユーザ機器の単一受信機に組み込まれて独立した探索とセットの維持の少なくとも一方を実施する、ことをコンピュータに行わせる第二組のコードと、
    チャネルを復調する、ここで前記復調は無線アクセス技術およびこの無線アクセス技術に関連付けられているプロトコルスタックにより行われる、ことをコンピュータに行わせる第三組のコードと
    を具備するコンピュータ可読媒体
    を備えるコンピュータプログラム製品。
  34. 交信の情報および遊休の情報が同じ周波数で受信される請求項33に記載のコンピュータプログラム製品。
  35. 前記チャネルが交信チャネルと共通チャネルとを備える請求項33に記載のコンピュータプログラム製品。
  36. 前記復調することは、報知スロットで送信される一つ以上の緊急警報を復調することを含む請求項33に記載のコンピュータプログラム製品。
  37. 第一受信機機構により交信の情報を受信する手段と
    第二受信機機構により遊休の情報を受信する、ここで前記第一受信機機構および前記第二受信機機構がユーザ機器の単一受信機に組み込まれ独立した探索とセットの維持の少なくとも一方を実施する、手段と、
    チャネルを復調する、ここで前記復調は、無線アクセス技術およびこの無線アクセス技術に関連付けられているプロトコルスタックにより行われる、手段と
    を備える装置。
  38. 交信の情報および遊休の情報が同じ周波数で受信される請求項37に記載の装置。
  39. チャネルが交信チャネルと共通チャネルとを備える請求項37に記載の装置。
  40. 前記復調することは、報知スロットで送信される一つ以上の緊急警報を復調することを含む請求項37に記載の装置。
  41. 第一受信機機構により交信の情報を受信し、
    第二受信機機構により遊休の情報を受信し、ここで前記第一受信機機構および前記第二受信機機構はユーザ機器の単一受信機に組み込まれ独立した探索とセットの維持の少なくとも一方を実施する、
    チャネルを復調する、ここで前記復調は無線アクセス技術およびこの無線アクセス技術に関連付けられているプロトコルスタックにより行われる、
    ように構成されている受信機システム
    を備える装置。
  42. 交信の情報および遊休の情報が同じ周波数で受信される請求項41に記載の装置。
  43. 前記チャネルが交信チャネルと共通チャネルとを備える請求項41に記載の装置。
  44. 前記復調することは、報知スロットで送信される一つ以上の緊急警報を復調することを備える請求項41に記載の装置。
  45. 第一セルに関する交信または第一遊休の情報を第一受信機機構によって受信することと、
    第二セルに関する第二遊休情報を第二受信機機構によって受信する、ここで前記第一セルおよび前記第二セルはマクロネットワークかフェムトセルの少なくとも一方に含まれている、ことと
    前記第一セルおよび前記第二セルからチャネルを復調する、ここで、前記復調は無線アクセス技術およびこの無線アクセス技術に関連付けられているプロトコルスタックにより行われる、ことと
    を備える、
    ハンドインまたはハンドアウトの最中に同時稼働遊休動作(simultaneous active and idle operations)または同時遊休遊休動作(simultaneous idle and idle operations)を容易にする方法。
  46. ハンドインが行われているユーザ機器の受信機に前記第一受信機機構および前記第二受信機機構が含まれている請求項45に記載の方法。
  47. 前記第一セルからの交信チャネルおよび前記第二セルからの共通チャネル、または前記第一セルからの共通チャネルおよび前記第二セルからの共通チャネルの少なくとも一方を前記チャネルが備える請求項45に記載の方法。
  48. 前記ハンドインが前記マクロネットワークから前記フェムトセルへ、であるか、前記ハンドアウトが前記フェムトセルから前記マクロセルへ、であるか、の少なくとも一方である請求項45に記載の方法。
  49. 第一セルに関する交信または第一遊休の情報を第一受信機機構で受信することをコンピュータに行わせる第一組のコードと、
    第二セルに関する第二遊休の情報を第二受信機機構で受信すること、ここで、前記第一セルおよび前記第二セルがマクロネットワークかフェムトセルの少なくとも一方に含まれている、をコンピュータに行わせる第二組のコードと、
    前記第一セルおよび前記第二セルからチャネルを復調すること、ここで前記復調は、無線アクセス技術およびこの無線アクセス技術に関連付けられているプロトコルスタックにより行われる、をコンピュータに行わせる第三組のコードと
    を具備するコンピュータ可読媒体
    を備えるコンピュータプログラム製品。
  50. 前記第一受信機機構および前記第二受信機機構がハンドインを行うユーザ機器の受信機に組み込まれていて、ハンドインまたはハンドアウトの最中に同時稼働遊休動作または同時遊休遊休動作が実行される請求項49に記載のコンピュータプログラム製品。
  51. 前記第一セルからの交信チャネルおよび前記第二セルからの共通チャネル、または前記第一セルからの共通チャネルおよび前記第二セルからの共通チャネルの少なくとも一方で前記チャネルが構成される請求項49に記載のコンピュータプログラム製品。
  52. 前記ハンドインが前記マクロネットワークから前記フェムトセルへ、であるか、前記ハンドアウトが前記フェムトセルから前記マクロセルへ、であるかの少なくとも一方であり、同時稼働遊休動作または同時遊休遊休動作がハンドインまたはハンドアウトの最中に実行される請求項49に記載の方法。
  53. 第一セルに関する交信または第一遊休の情報を第一受信機機構で受信する手段と、
    第二セルに関する第二遊休情報を第二受信機機構で受信する、ここで前記第一セルおよび前記第二セルはマクロネットワークかフェムトセルの少なくともいずれか一方に含まれる、手段と、
    前記第一セルおよび前記第二セルからチャネルを復調する、ここで前記復調は、無線アクセス技術およびこの無線アクセス技術に関連付けられているプロトコルスタックにより行われる、手段と
    を備える装置。
  54. 前記第一受信機機構および前記第二受信機機構がハンドインを行うユーザ機器の受信機に組み込まれていて、ハンドインまたはハンドアウトの最中に同時稼働遊休動作または同時遊休遊休動作が実行される請求項53に記載の装置。
  55. 前記第一セルからの交信チャネルおよび前記第二セルからの共通チャネル、または前記第一セルからの共通チャネルおよび前記第二セルからの共通チャネルの少なくとも一方で前記チャネルが構成されている請求項53に記載の装置。
  56. 前記ハンドインが前記マクロネットワークから前記フェムトセルへ、であるか、前記ハンドアウトが前記フェムトセルから前記マクロセルへ、であるか、の少なくともいずれか一方であり、同時稼働遊休動作または同時遊休遊休動作がハンドインまたはハンドアウトの最中に実行される請求項53に記載の装置。
  57. 第一セルに関する交信または第一遊休の情報を第一受信機機構で受信し、
    第二セルに関する第二遊休情報を第二受信機機構で受信し、ここで、前記第一セルおよび前記第二セルはマクロネットワークかフェムトセルの少なくとも一方に含まれる、
    前記第一セルおよび前記第二セルからチャネルを復調する、ここで前記復調は無線アクセス技術およびこの無線アクセス技術に関連付けられているプロトコルスタックにより行われる、
    ように構成される受信機システム
    を備える装置。
  58. 前記第一受信機機構および前記第二受信機機構がハンドインを行うユーザ機器の受信機に組み込まれていて、ハンドインまたはハンドアウトの最中に同時稼働遊休動作または同時遊休遊休動作が実行される請求項57に記載の装置。
  59. 前記第一セルからの交信チャネルおよび前記第二セルからの共通チャネル、または前記第一セルからの共通チャネルおよび前記第二セルからの共通チャネルの少なくとも一方を前記チャネルが備える請求項57に記載の装置。
  60. 前記ハンドインが前記マクロネットワークから前記フェムトセルへ、であるか、前記ハンドアウトが前記フェムトセルから前記マクロセルへ、であるか、の少なくともいずれか一方であり、同時稼働遊休動作または同時遊休遊休動作がハンドインまたはハンドアウトの最中に実行される請求項57に記載の装置。
JP2013505210A 2010-04-16 2011-04-18 同時交信−遊休または遊休−遊休復調を可能にするシステム、装置、方法 Expired - Fee Related JP5661917B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US32516510P 2010-04-16 2010-04-16
US61/325,165 2010-04-16
US12/876,332 US8743779B2 (en) 2010-04-16 2010-09-07 Systems, apparatus and methods to facilitate simultaneous traffic-idle or idle-idle demodulation
US12/876,332 2010-09-07
PCT/US2011/032874 WO2011130734A1 (en) 2010-04-16 2011-04-18 Systems, apparatus and methods to facilitate simultaneous traffic-idle or idle-idle demodulation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013530572A true JP2013530572A (ja) 2013-07-25
JP5661917B2 JP5661917B2 (ja) 2015-01-28

Family

ID=44788115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013505210A Expired - Fee Related JP5661917B2 (ja) 2010-04-16 2011-04-18 同時交信−遊休または遊休−遊休復調を可能にするシステム、装置、方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8743779B2 (ja)
EP (2) EP2672760A1 (ja)
JP (1) JP5661917B2 (ja)
CN (1) CN102860089B (ja)
WO (1) WO2011130734A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3907972A1 (en) 2010-05-13 2021-11-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system of managing voice call and ip media sessions in a wireless network environment
US20130100885A1 (en) * 2011-10-24 2013-04-25 Qualcomm Incorporated Selectively invoking receive diversity during power-up/initial acquisition and out of service modes
US10327196B2 (en) * 2012-04-09 2019-06-18 Apple Inc. Apparatus and methods for intelligent scheduling in hybrid networks based on client identity
US9025576B2 (en) * 2012-11-01 2015-05-05 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for employing a tune-away operation to communicate simultaneously with a plurality of channels
US9692550B2 (en) 2012-11-29 2017-06-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for waveform selection and adaptation
US11436417B2 (en) 2017-05-15 2022-09-06 Google Llc Providing access to user-controlled resources by automated assistants
CN112262381B (zh) 2018-08-07 2024-04-09 谷歌有限责任公司 汇编和评估对隐私问题的自动助理响应

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002529988A (ja) * 1998-10-29 2002-09-10 富士通株式会社 セルラー移動通信ネットワークにおけるソフトハンドオフ
WO2009026157A2 (en) * 2007-08-17 2009-02-26 Qualcomm Incorporated Channel allocation in a network comprising an ad-hoc small- coverage base station
JP2009246421A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Kyocera Corp 無線端末装置
WO2010009162A1 (en) * 2008-07-15 2010-01-21 Qualcomm Incorporated Method of communicating between an access terminal and a femto node, wireles communication apparatus, and computer program. product

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6216004B1 (en) * 1998-06-23 2001-04-10 Qualcomm Incorporated Cellular communication system with common channel soft handoff and associated method
US20060017626A1 (en) * 2004-07-12 2006-01-26 Anand Kannan Antenna module for mobile phone
US7860527B2 (en) * 2005-05-12 2010-12-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for receiving data and paging from multiple wireless communication systems
MX2007016213A (es) * 2005-06-21 2008-03-10 Thomson Licensing Aparatos que tienen funcion de alerta de emergencia con capacidad de detectar notificaciones redundantes.
EP1959591B1 (en) * 2005-11-28 2018-06-27 ZTE Corporation Method and device for monitoring receiving radio-frequency channel in wireless communication system
US7899489B2 (en) * 2006-10-30 2011-03-01 Kyocera Corporation Wireless communication device and wireless communication method
US20100099439A1 (en) * 2008-03-17 2010-04-22 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for realization of a public warning system
WO2009116796A2 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 Lg Electronics Inc. Method of receiving a disaster warning message using a paging message in mobile communication system
CN101686478B (zh) * 2008-09-24 2012-04-04 华为技术有限公司 空闲频谱检测方法、装置及系统
US8825051B2 (en) * 2009-05-01 2014-09-02 Qualcomm Incorporated Idle handoff to hybrid femto cell based on system selection database
US8824967B2 (en) * 2009-06-26 2014-09-02 Qualcomm Incorporated Dynamically changing a transmitter sampling frequency for a digital-to-analog converter (DAC) to reduce interference from DAC images
US8121598B2 (en) * 2009-07-27 2012-02-21 Cisco Technology, Inc. Scrambling code allocation and hand-in for wireless network radio access points
TWI455633B (zh) * 2009-11-05 2014-10-01 Htc Corp 長期演進網路中為緊急通話重建無線資源控制連線的方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002529988A (ja) * 1998-10-29 2002-09-10 富士通株式会社 セルラー移動通信ネットワークにおけるソフトハンドオフ
WO2009026157A2 (en) * 2007-08-17 2009-02-26 Qualcomm Incorporated Channel allocation in a network comprising an ad-hoc small- coverage base station
JP2010537573A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド アドホックな小カバレージ基地局を備えるネットワークにおけるチャネル割当て
JP2009246421A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Kyocera Corp 無線端末装置
WO2010009162A1 (en) * 2008-07-15 2010-01-21 Qualcomm Incorporated Method of communicating between an access terminal and a femto node, wireles communication apparatus, and computer program. product
JP2011528540A (ja) * 2008-07-15 2011-11-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド アクセス端末とフェムトノードとの間で通信する方法、ワイヤレス通信装置、およびコンピュータプログラム製品

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013056665; 3GPP TS 36.300 V9.2.0 , 200912, pages 66-67,151-152 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN102860089B (zh) 2015-10-07
US20110255412A1 (en) 2011-10-20
EP2672760A1 (en) 2013-12-11
US8743779B2 (en) 2014-06-03
CN102860089A (zh) 2013-01-02
JP5661917B2 (ja) 2015-01-28
EP2559295A1 (en) 2013-02-20
WO2011130734A1 (en) 2011-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111034277B (zh) 用于模式选择和蜂窝小区选择/重选的技术
US9106378B2 (en) Systems, apparatus and methods for communicating downlink information
US9699712B2 (en) Optimized signaling of primary scrambling codes and frequency lists in wireless communications
KR101326619B1 (ko) 무선 네트워크들에서 간섭 관리를 위한 시스템들, 장치 및 방법들
US8401033B2 (en) Systems, apparatus and methods to facilitate physical cell identifier collision detection
KR101679014B1 (ko) 인지적 라디오 통신들에서 채널 발견을 위한 방법 및 장치
US9648509B2 (en) Method and apparatus for providing enhanced interference management at restricted access points
US8565154B2 (en) Cell reselection enhancement
JP5635693B2 (ja) 共存無線を有する装置の無線通信の方法
US10172172B2 (en) Device-to-device capability signaling
JP5661917B2 (ja) 同時交信−遊休または遊休−遊休復調を可能にするシステム、装置、方法
US20100130218A1 (en) Method and apparatus for supporting aggregation of multiple component carriers
KR20140143164A (ko) 이웃 액세스 포인트들의 성능들에 기초하여 펨토 노드의 rf 파라미터들을 조정하는 방법
WO2013126817A1 (en) Method and apparatus for expanding femtocell coverage for high capacity offload
US9392498B2 (en) Intelligent mode selection for circuit switched fall back devices
US20140018076A1 (en) Method and apparatus for blocking high mobility users in wireless networks
US20130203449A1 (en) Apparatus and method for reducing paging channel load in a wireless network

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5661917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees