JP2013530423A - セル構造を有する透明光学部品の生産 - Google Patents

セル構造を有する透明光学部品の生産 Download PDF

Info

Publication number
JP2013530423A
JP2013530423A JP2013511723A JP2013511723A JP2013530423A JP 2013530423 A JP2013530423 A JP 2013530423A JP 2013511723 A JP2013511723 A JP 2013511723A JP 2013511723 A JP2013511723 A JP 2013511723A JP 2013530423 A JP2013530423 A JP 2013530423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
points
distribution
component
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013511723A
Other languages
English (en)
Inventor
バレエ,ジェローム
ベノワ,セリーヌ
ボヴェ,クリスティアン
カノ,ジャン−ポール
シャヴェル,ピエール
クダイル,フランソワ
Original Assignee
エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック)
サントゥル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティ フィック セーエヌエールエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック), サントゥル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシュ シアンティ フィック セーエヌエールエス filed Critical エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック)
Publication of JP2013530423A publication Critical patent/JP2013530423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0074Production of other optical elements not provided for in B29D11/00009- B29D11/0073
    • B29D11/00798Producing diffusers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0043Inhomogeneous or irregular arrays, e.g. varying shape, size, height
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/08Simple or compound lenses with non-spherical faces with discontinuous faces, e.g. Fresnel lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/024Methods of designing ophthalmic lenses
    • G02C7/028Special mathematical design techniques
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/08Auxiliary lenses; Arrangements for varying focal length
    • G02C7/081Ophthalmic lenses with variable focal length
    • G02C7/083Electrooptic lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/10Filters, e.g. for facilitating adaptation of the eyes to the dark; Sunglasses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2202/00Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
    • G02C2202/12Locally varying refractive index, gradient index lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2202/00Generic optical aspects applicable to one or more of the subgroups of G02C7/00
    • G02C2202/18Cellular lens surfaces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

本発明は、セル構造を有する透明光学部品に関する。上記セル構造は、部品表面に対して平行に並置された一群のセル(104)を形成する壁部(106)のネットワークを備えている。このような部品を生産するために、上記部品の表面における不規則な一群の点(101、105)が決定される。各点は上記セルのうちの1つの中心を形成するために用いられる。上記部品の表面の上記一群のセルがボロノイ隔壁を形成するように、各壁部の位置および方向が決定される。上記部品は、光学用途、または眼科用途に適合する透明度を有する。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、壁によって区切られている一群のセルを持つ透明光学部品の生産に関する。上記発明は、光学レンズ(特に、眼鏡のための眼用レンズ)の生産に適用可能である。
透明基板の少なくとも1つの側面において、当該側面を少なくとも部分的に被覆する一群の隣接するセルを支持する透明基板の形態で、光学部品を生産することが知られている。光学的性質を決定した物質がセルの中に含有されており、光学部品に対して、ある特定の利用のための所望の光学特性を与えるよう協力する。例えば、得られる部品が屈折異常を矯正するレンズブランク(lens blank)であるように、異なる屈折率を有する透明物質がセルの間に配置されても良い。それから、レンズは、レンズ着用者の眼鏡フレームに合う外形に沿って光学部品を切り抜くことによって得られる。セル内の物質を保持するためにセルが閉じられた後では、光学部品を切っても、上記物質は損失することがない。レンズブランクの初期光学特性は、切り取られたレンズの中に維持されている。
上記透明光学部品は、セル内に配置される光学的に効果のある物質を変えることによって、同じセルで被覆された基板から、多くの違ったモデルが得られるので、特に興味深いものである。その上、光学部品の生産はとても経済的である。なぜなら、セルで被覆された基板は、工場内で大量生産することができるからである。さらに、顧客の要求を満たすために必要とされる光学特性に基づいて選択される光学的性質を有する1つまたはそれ以上の物質が、それらの基板のセル内に収容される。したがって、それぞれの顧客のための光学部品の個人化が達成され、当該個人化は、部品の流通チェーンにおいて、よりいっそう下位化される。このようにして、製造および販売のロジスティックスが簡略化され、融通がきくものとなる。このことは、顧客に提供されるそれぞれの完成した光学部品の単位価格の追加的削減に貢献する。これらの強みは、眼鏡レンズ、コンタクトレンズ、またはレンズ移植(レンズインプラント;lens implant)が、装着者の視力に依存する個人の処方に合致しなければならない眼科学の分野において、特に意味が大きい。
本発明においては、光学部品の第1の面側に位置する物体が、コントラストの多大な損失なしに、光学部品の上記面の反対側に位置する観察者によって観察されるとき、当該部品は透明だとみなされる。上記物体および観察者は、それぞれは、光学部品からある距離をおいて位置付けられる。換言すれば、視知覚の質を損なうことなく、光学部品を通して物体の像が形成される。本発明では、透明という用語の上記定義は、本明細書の中で参照されるすべての物体に適用される。
光学部品の表面に近接するセルは、壁部によって分離されている。これらの分離壁は、光学部品が使用されている間に、セル中に含まれる物質が徐々に混合されることを防止する。このことは、光学部品または当該部品から得られる光学素子のほとんど無際限のサービス寿命を保証する。
各壁部が、光学部品の表面に平行な有限の厚み(とりわけ0.1μm(マイクロメートル)から5μm)を持っていると仮定すると、このことは、壁部の位置において上記部品に突き当たる光の微視的な回折を引き起こす。壁部が、光学部品の表面に周期格子を形成する場合、すべての壁部によって回折されたそれぞれの入射光束の部分が、強め合う干渉の効果によって、ある分離された方向に結合される。巨視的な回折という意味においては、部品によって伝送または反射された光の集中が生み出され、当該光の集中が、いくつかの分離した方向に出現する。したがって、観察者に対する光学部品の方向が変化して、その観察方向が回折方向に合致するとき、光学部品は観察者には暗く見え、その後突然明るく見える。換言すれば、光学部品の表面から生ずる閃光が、観察者にしばらくの間はっきりと表れる。そのような閃光は、眼科学の分野においては、見た目として魅力的でなく、容認できるものではない。
文献WO2007/010414にあるように、曲線状の隔てられた壁部をセル間に具備したセル構造を有する透明光学部品が知られている。これらの曲線状の壁部は、巨視的な回折の現象を制限する。実際に、曲線状の壁部は、すべての壁部からの回折同士の間における干渉から生ずる光の集中が減少するように、互い違いの角で、多数の面においてそれぞれ光を回折する。このことは、分離した方向における閃光の出現を相当減少させる。しかしながら、曲線状の壁部を形成することは、直線状の壁部を形成することよりも複雑であり、曲線状の壁部の接触面同士の間でセルを充填することは、さらなる困難さをもたらす。
そのセル構造内において、セルが無作為(ランダム)な外形および配置を有するところのセル構造を有する透明光学部品を使用することもまた知られている。再度、セル間に配列された壁部の配置を取り払うことは、すべての壁によって回折された光が、分離した方向に集中することを防止する。しかしながら、そのようなセル間の配置を最適化し、十分な角度的拡がりを持つ回折光を得るためには、一連の模擬アニーリング(annealing)が必要である。これらの模擬アニーリングステップは、大変長い計算を必要とする。
本発明の目的の1つは、相当に単純かつ速い産業的な手段を用いて、壁部によって隔てられたセルを有する光学部品において、回折による閃光を除去することである。
この目的のため、本発明は、セル構造を有する透明光学部品の生産方法を提供する。当該部品は、上記部品の表面に平行に並べられた一群のセルを形成している壁部のネットワークを備えている。そして、それぞれの壁部は、2つの隣接するセルを分離するため、2つの側面の間で、部品の表面に向けて垂直に伸ばされており、部品の表面に対して平行に、0.1μmから5μmの厚みを有している。上記方法は、以下のステップを含む。
/1/表面内において、これらの点の不規則的な分布を具備するように、部品の表面内で、一群の点を決定すること(各点は、1つのセルの中心を形成するために用いられる);および
/2/壁部のネットワークが、部品表面のボロノイ(Voronoi)隔壁を形成するように、上記部品の表面に対して平行な、各壁部の位置と方向とを決定すること。(上記ボロノイ隔壁は、上記壁部全体のネットワークが、上記部品の表面に平行な、互いに異なる方向を有する少なくとも5つの壁部を含むように、複数のセルの中心から構成された多角形からなっている。)
“点の不規則な分布”は、周期的に繰り返されるパターンを形成しない分布を意味するものとして理解される。
ステップ/2/において、上記部品表面の上記ボロノイ隔壁は、ステップ/1/で決定された一群の点に含まれるすべての隣接する点の組について、垂直二等分線を描くことによって得られる。また、上記壁部は、それぞれの隣接する点の組の垂直二等分線上であって、上記組の2つの点のうちの1つの点に関連するとともに上記組以外の他の隣接する点にも関連する他の垂直二等分線との間で形成される、当該垂直二等分線の2つの交点の間に設置される。また、各セルは、他のセル中心よりもこのセルの中心により近いすべての点から構成される。そのような部品表面の区画は、複雑なコンピュータリソースを必要とせず、コンピュータによってすぐに生成されることができる。
そのようなボロノイ隔壁は、ステップ/1/において決定されたセル中心の不規則的な分布に適用されたとき、一群の壁部によって回折された光の集中を効果的に減ずるセル間の壁部のランダムな分布を導く。
上記光学部品の透明性を増加させるために、セル中心を形成している一群の点は、ステップ/2/で決定された壁部をもって、上記部品によって散乱された光の角度分布特性が、最小になるか、あるいは予め定められた閾値よりも小さくなるように、ステップ/1/で有利に決定されてもよい。この目的のため、散乱光は、上記部品を照射する平行光線のビームから生成される。
“散乱光の角度分布特性”は、光学部品に対して角方向に依存する値を有する物理量を意味するものと理解される。換言すれば、上記部品内の任意の位置で計測されるとき、上記特性は、光源および上記部品内の当該位置を通る第1の線と、上記部品内の当該位置および光検出器を通る第2の線とのなす角度に依存している。
有利にも、そのような特性を最小化することは、初期の透明度と比較して、上記部品の透明度を増大させることができる。また、得られた透明度は、所定の閾値と比較されても良い。それから、そのような閾値は、散乱光の角度分布特性についての最大許容値を構成することができる。
本発明の好ましい実施形態において、散乱光の角度分布特性は、第1次回折ピークの強度であっても良い。そのような選択は、特に推奨される価値がある。なぜならば、第1次回折ピークは、一般的に、より高次の回折ピークよりも大きいからである。換言すれば、第1次回折ピークの強度は、光学部品の透明性を評価するためにふさわしい基準である。
本発明の第1実施形態では、ステップ/1/において、セル中心を形成するために用いられる点が、上記部品の表面内で不規則的な分布を有するように、直接的に決定されても良い。
本発明の第2実施形態において、ステップ/1/は、以下のサブステップを含んでいる。
/1−1/セルの中心を形成するために使用される複数の点について、上記部品の表面内において、第1の不規則的な分布を選択すること、次に、
/1−2/ステップ/2/が適用される一群の点について、不規則的な分布を得るために、これらの点のうち少なくとも1つの点につき、上記不規則的な分布における当該点の第1の位置に対して移動させること。
追加的なサブステップ/1−2/は、第1実施形態よりもさらに不規則なセル中心の分布を得ることを可能にする。これにより、光学部品によって生み出される閃光の削減または除去が、さらに効率的なものとなる。
本発明のこれら2種類の実施形態では、選択された初期分布における、部品の表面内での点の不規則な分布の密度は、上記部品によって実行される光学関数の傾きに依存しても良い。これにより、本発明の方法を適用して最終的に得られるセル構造は、上記部品の光学関数に適合化される。
本発明の第3実施形態は、サブステップ/1−1/において、セル中心を形成する点の不規則な分布を、規則的な分布に入れ替えることによって得られてもよい。これにより、サブステップ/1−1/は、コンピュータによって実行されることが非常に簡単なものとなり、また、サブステップ/1−2/は、最終的に得られたセル内の部品表面の区分が、十分な部品の透明度を得ることができるほど十分に不規則であることを保証する。
サブステップ/1−2/で移動される各点の並進ベクトルは、無作為または擬似的に無作為の方向および長さで決定されることが望ましい。この並進ベクトルの方向および長さは、上記部品の表面に平行である。上記並進ベクトルの有する長さもまた、上記部品の表面によって制限されている。
“擬似的に無作為な決定”とは、無作為な決定をシミュレートするためのコンピュータアルゴリズムに適用される方法を意味するものと理解される。
上記方法は、少なくともいくつかのセルが、上記部品の2つの側面の間で上記セルを通る光線について、変動する位相シフトを生み出すように、可変的な屈折率を有する透明物質(媒体)で各セルを満たすことをさらに含んでいてもよい。また、異なるセルに含まれる物質は、可変的な光吸収作用を有している。
最後に、本発明は、様々な光学または眼科学用部品の生産に適用され得る。特に、上記光学部品は、レンズを形成するために、透明基板上に適用されるレンズまたはフィルムを具備していてもよい。より詳細には、レンズは、眼鏡のための眼用レンズであってもよい。これらの適用物について、光学部品の透明度は、最終的な生産品の必須特性である。加えて、眼科学の適用物について、観察者が上記部品から視認することが可能な閃光を除去することは、本分野に関する審美的な要求を満たす。
本発明のその他の特徴や利点は、以下のものを含む添付の図面を参照して、いくつかの限定するものではない例についての下記の記述から、明らかになるであろう。
―図1は、本発明を適用することができる透明光学部品を示している。
―図2は、本発明にしたがって生産されるセル構造の一部を示している。
―図3は、本発明の特定の実施形態における方法のステップのブロック図である。
―図4aは、本発明にしたがって生産される光学部品のセル構造を再現している。
―図4bは、図4aの光学部品についての光散乱図を再現している。そして、
―図5aおよび5bは、それぞれ、本発明の他の実施形態について、図4aおよび4bに対応している。
明解さのため、図1および図2に現れる上記要素の大きさは、実際の大きさに対応しておらず、また実際の大きさ間の比にも対応していない。加えて、異なる図の同一の参照番号は、同一の要素または同一の機能を有する要素を示している。
図1に示されるように、光学部品100は、正面Sおよび背面Sを有する眼用のレンズである。図示の場合、面Sは凸状であり、面Sは凹状である。2つの面SまたはSのうち1つ、例えば、面Sは、壁部の高さが、すべての壁部で等しくhであって、それぞれが、面Sに対して垂直に伸びている壁部106のネットワークを保持している。壁部106は、レンズ100のベース基板の直上にあってもよいし、または、上記ベース基板上の透明フィルム上にあってもよい。壁部106は、面Sをセル104の一群に分割する。上記セル104の一群の中では、2つの隣接するセル104が、壁部106によって互いに分離されている。
面Sおよび面Sは、眼鏡フレームの組立てのために、レンズ100が、眼鏡のレンズを形成するよう切り取られるとき、周辺端Bによって境界が定められる。面Sおよび面Sは、直径65mm(ミリメートル)を有する円であってもよい。
それぞれの壁部106は、面Sに平行に、(0.1μm(マイクロメートル)と5μmの間であってよい)厚さeを持っている。この厚さeにより、壁部106のいずれにおいても、面Sと面Sとの間でレンズ100を通る可視光が回折される。すべての壁部106による累積的な回折は、レンズ100によって伝播又は反射された光の、異なる方向への集中という結果となる可能性がある。これは、特に、壁部106のネットワークが、規則的または周期的である場合に起こり得る。伝播または反射される光のそのような角度的集中を避けるために、図2および図3を参照して説明される本発明は、レンズ100の面S上の壁部106についての、不規則なネットワークの決定に関係する。
不規則に分布した1群の点101は、第1に、レンズ100の面S上で定められる。点101の分布は、面Sに写像されるときに、四角形、長方形、三角形、六角形のような基本型とはならない。不規則な点101の分布を得るために、幾つかの方法が交替的に用いられてもよい。
第1の方法では、最初、図3のステップ401の間に、既に不規則となっている分布を有する点101が選択される。この場合、上記方法は、シーケンスの中で、参照番号400で示されるシーケンス(sequence)において、ステップ403のすぐ次に続けられることができる。
第2の方法においては、面S内での任意の分布にしたがって、ステップ401の間に、点101がまず選択され、それから、別のステップ402の間に、点101が、面S上で不規則に移動させられる。この別のステップ402は、ステップ401において、点101のどんな初期配置が選択されたとしても、点101の最終的な分布が不規則であることを保証する。そのため、この第2の方法では、ステップ401において、点101が、規則的な、既に不規則となっている、無作為な、または擬似的に無作為の分布にしたがって、初期選択されてもよい。特に、ステップ401を終えるときに、初期の分布が規則的であるとき、点101の分布は、四角形、長方形、正三角形、または六角形の格子型を有していてもよい。
ステップ402において、並進ベクトル103は、無作為の、または擬似的に無作為の方法によって決定され、また、点101の少なくとも一部に対して適用される。上記方法によって移動される点101は、無作為に選択されても良いし、あるいは、すべての点101が移動されてもよい。移動された点101は、図2において、105と表示されている。しかしながら、明瞭化のため、ステップ402における移動の結果として生じるこれらの点105は、以降では101として参照される。なぜならば、方法の残りの部分において、点105は、ステップ401から生じた点101に取って代わるからである。もちろん、各並進ベクトル103の長さは、点105が面S内にあるよう制限されている。S自体は、周辺端Bによって制限されている。
点101の規則的な初期分布に対して、ステップ402が適用された場合、並進ベクトル103は、点101の規則的な初期分布における格子パラメーターの0.5から2.5倍の長さの最大値をそれぞれ有するよう決定されることができる。したがって、ステップ402は、点101の分布に不規則性を導入し、一方において、ステップ402は、面S内におけるこれらの点について、局所的な密度の変化を制限する。
第1の方法についての401から400の流れ、または第2の方法についてのステップ401から402に対応する2つの方法について、点101は、最初、ステップ401において、レンズ100の光学関数の傾きに依存する局所的な密度を有するように選択される。セル104のより高い密度は、互いに隣接するセル104の間で不連続に変化するある関数において、この関数の連続変化をシミュレートすることによって、大きな変化を達成することにより適している。そのような関数は、例えば、レンズ100の光の吸収度、1群のセルによって形成される層の光屈折率等である。
ステップ403では、隣接する点101の複数の組の垂直二等分線が決定される。これにより、各点101についてセルが構築される。上記セルは、この点101を含み、これらの垂直二等分線によって境界が定められている面Sの最小部分である。この方法による面Sの区分は、分離されたセル104に区分するボロノイ隔壁に対応する。それぞれの点101は、セル104の中心である。ステップ401またはステップ402の終了時点における、点101の分布の不規則さは、壁部106の位置および方向が不規則であることを保証する。特に、壁部106のネットワークは、面Sに平行な、互いに異なる方向を有する、少なくとも5つの壁部を含んでいる。したがって、壁部106のネットワークは、壁部106による光の屈折によって生成される、強め合う干渉(この干渉は、動いている観察者に対して、レンズ100からの閃光として表れる)の出現を防止するために、十分に不規則である。
図4aは、正方格子の格子パラメーターの1.27倍に制限された並進ベクトル103の長さを有する、点101についての初期の正方形の分布から、上述した手法によって決定されるところの、壁部106のネットワークを再現している。点101の初期ネットワークの正方格子パラメーターは、100μmに等しく、すべての壁部106は、5μmの厚さを有する。xおよびyは、面S上の各点について、参照システムを定義する2つの垂直軸を意味する。xおよびy軸の座標は、ミリメートル(mm)で表されている。
図4bは、図4aに対応するレンズ100の回折図を再現している。x軸は、レンズ100を通して送られた平行光線のビームの、度(°)で表される偏差角である。y軸は、各偏差値について、デシベル(dB)で表された、すべてのレンズ100の回折効率を示している。この回折効率は、ある特定の偏差角について、回折光の強度を、レンズ100に直接入射する入射光ビームの強度で割ったものに等しい。中央のピーク300は、ビームの入射方向から、偏差なしでレンズ100を通る光の透過に対応する。両側の2つのピーク301は、第1次回折の角偏差に対応する。
比較として、図5aおよび5bは、それぞれ、図4aおよび図4bに対応しているが、並進ベクトル103の長さは、正方格子の格子パラメーターの0.5倍に制限されている。これらの図5aおよび5bについて、点101の初期の正方格子の格子パラメーターは、再度、100μmに等しく、すべての壁106は、再度、厚さ5μmを有する。
図5bは、一群の回折ピークを示している。それらは、再び300で示される0次回折ピーク、201で示される2つの第1次回折ピーク、202で示される2つの第2次回折ピーク、203で示される2つの第3次回折ピークである。第3次回折ピークよりも高次の回折ピークは示されていない。ピーク201、202、および203は、左右対称の2つの組で示されている。
図4bと図5bとを比較すると、並進ベクトル103の長さの最大値を大きくすることが、第2次および第3次回折のピークの消滅、および第1次回折のピークの弱小化を引き起こすことは明白である。したがって、第1次回折に対応する、ピーク201および301の強度は、本発明によって得られるレンズ100の透明度改善の指標として扱うことができる。
ステップ404(図3)において、第1次回折の強度を、所定の閾値と比較することができる。第1次回折の大きさが、まだ上記閾値よりも大きい場合、並進ベクトル103の長さの最大値を増加するか、あるいは先のステップ402で生じた点101および105を使用してステップ402を再度実行するかによって、ステップ402および403を繰り返すことができる。
第1次回折ピークの大きさが所定の閾値よりも小さくなったとき、それから決められた壁部106のネットワークは最終的なものとなる。そして、ステップ405において、上記ネットワークにしたがって配置された壁部106を用いて、レンズ100を生産することができる。
本発明によって得られるレンズ100の透明度改善のその他の指標は、0と1次ピークとの間における回折効率の谷の深さである。
壁部106によって境界を定められたセル104は、各セル104の中心を構成する点101におけるレンズ100の光学関数の値に対応する個々の充填レベルまで、光学物質で満たされていてもよい。使用される光学的な充填物質は、異なるセル104同士の間で異なってもよい。例えば、各セル104が、レンズ100の2つの面SとSとの間を通過する光線について、可変的な位相シフトを生成するように、可変的な屈折率を持つ透明物質で満たされていてもよい。上記中心を構成する点101において定められている位相シフト目標値を得るように、各セル104を充填することができる。したがって、レンズ100に対して、面SおよびSのそれぞれの曲率の違いによって定められる初期の光強度に加えて、さらなる光強度を与えることができる。
本発明を適用することができる透明光学部品を示している。 本発明にしたがって生産されるセル構造の一部を示している。 本発明の特定の実施形態における方法のステップのブロック図である。 本発明にしたがって生産される光学部品のセル構造を再現している。 図4aの光学部品についての光散乱図を再現している。 本発明の他の実施形態について、図4aに対応している。 本発明の他の実施形態について、4bに対応している。

Claims (15)

  1. 透明光学部品(100)を生産する方法であって、
    上記透明光学部品(100)は、第1の側面と向かい合った、上記部品の第2の側面上に位置するユーザ、および上記部品から第2の距離に位置するユーザに対して、上記部品の第1の側面上に位置する物体、および上記部品から第1の距離に位置する物体の視界を提供するように適合されているセル構造を有しており、
    上記部品は、上記部品の面(S)に対して平行に配列された一群のセル(104)を形成する壁部(106)のネットワークを備えており、
    各壁部は、上記第1の側面と上記第2の側面との間で、2つの隣接するセルを分離するように、上記部品の上記面に対して垂直な方向に延伸しており、かつ、各壁部は、上記部品の上記面に対して平行な方向に、0.1μmから0.5μmの間の厚みを有しており、
    当該方法は、
    /1/部品(100)の面(S)において、上記面内で不規則的な分布を有するように、一群の点(101、105)を決定するステップ(401、402)と、
    /2/壁部のネットワークが、部品(100)の面(S)のボロノイ隔壁を形成するように、部品(100)の面(S)に対して平行な各壁部(106)の位置および方向を決定するステップ(403)とを含んでおり、
    各点は、1つのセル(104)の中心部を形成するように使用されており、
    上記ボロノイ隔壁は、壁部(106)のネットワークが、部品(100)の面(S)に対して平行に、互いに異なる方向を有する少なくとも5つの壁部(106)を含むように、セル(104)の中心から構成された多角形から成っている、透明光学部品(100)を生産する方法。
  2. セル(104)の中心部を形成する上記一群の点(101、105)は、ステップ/2/において決定される壁部(106)を用いて、部品(100)により散乱された光の角度分布特性が、最小であるかまたは所定の閾値よりも小さくなるように、ステップ/1/において決定され、
    上記散乱された光は、上記部品を照射する平行光線のビームから生成される、請求項1に記載の方法。
  3. 上記散乱された光の角度分布特性が第1次回折ピーク(201、301)の強度である、請求項2に記載の方法。
  4. セル(104)の中心部を形成するために使用される点101が、部品(100)の面(S)内において不規則な分布を有するように、ステップ/1/において直接的に決定される、請求項2または3に記載の方法。
  5. 部品(100)の面(S)における複数の点(101)の不規則な分布の密度が、上記部品によって提供される光学関数の傾きに依存する、請求項4に記載の方法。
  6. ステップ/1/は、
    /1−1/セル(104)の中心部を形成するために使用される点(101)について、部品(100)の面(S)における不規則な初期分布を選択するサブステップ(401)と、次に
    /1−2/ステップ/2/が適用される一群の点(105)の不規則な分布を得るために、セル(104)の中心を形成するために使用される点(101)のうち少なくとも1つを移動させるサブステップ(402)とを含んでおり、
    上記移動は、最初の不規則な分布における上記点の初期位置に関連している、請求項2または3に記載の方法。
  7. サブステップ/1−1/で選択された、部品(100)の表面(S)における点(101)の最初の不規則な分布の密度が、上記部品によって実行される光学関数の傾きに依存する、請求項6に記載の方法。
  8. ステップ/1/は、
    /1−1/セル(104)の中心を形成するために使用される点(101)について、部品(100)の表面(S)における規則的な分布を選択するサブステップ(401)と、次に
    /1−2/ステップ/2/が適用される一群の点(105)の不規則な分布を得るために、セル(104)の中心を形成するために使用される点(101)のうち少なくとも1つを移動させるサブステップ(402)とを含んでおり、
    上記移動は、上記規則的な分布にある上記点の初期位置に関連している、請求項2または3に記載の方法。
  9. サブステップ/1−1/で選択される、部品(100)の表面(S)における点(101)の上記規則的な分布が、四角形、長方形、正三角形、または六角形の中から選ばれる格子パターンを有する、請求項8に記載の方法。
  10. サブステップ/1−2/において移動される各点(101)の並進ベクトル(103)の長さの最大値が、サブステップ/1−1/において選択される上記規則的な分布の格子パラメーターの0.5倍から2.5倍の間である、請求項8または9に記載の方法。
  11. サブステップ/1−2/において移動される各点(101)の並進ベクトル(103)は、部品(100)の面(S)に対して平行な、該並進ベクトルの方向および長さについて、無作為に、または擬似的に無作為に決定され、
    該並進ベクトルの長さについては、上記部品の表面によっても制限される、請求項6または8に記載の方法。
  12. 部品(100)の上記第1の側面と上記第2の側面との間において上記セルを通過する光線について、少なくともいくつかの上記セルが可変的な位相シフトを生成するように、可変的な屈折率を有する透明物質で各セル(104)を充填することをさらに含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 上記セルによって生成された位相シフトが、上記セルの中心(101、105)において決定される位相シフトの目標値に対応するように、各セル(104)が充填される、請求項12に記載の方法。
  14. 光学部品100が、レンズ、またはレンズを形成するために透明物質に適用されるフィルムを備えた、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 光学部品(100)が、眼鏡のための眼用レンズ、または、眼鏡のための眼用レンズを形成するための透明物質に適用されるフィルムを備えた、請求項14に記載の方法。
JP2013511723A 2010-05-21 2011-05-16 セル構造を有する透明光学部品の生産 Pending JP2013530423A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1053977 2010-05-21
FR1053977A FR2960305B1 (fr) 2010-05-21 2010-05-21 Realisation d'un composant optique transparent a structure cellulaire
PCT/FR2011/051089 WO2011144852A1 (fr) 2010-05-21 2011-05-16 Realisation d'un composant optique transparent a structure cellulaire

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013530423A true JP2013530423A (ja) 2013-07-25

Family

ID=42592544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013511723A Pending JP2013530423A (ja) 2010-05-21 2011-05-16 セル構造を有する透明光学部品の生産

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9421719B2 (ja)
EP (1) EP2572235B1 (ja)
JP (1) JP2013530423A (ja)
KR (1) KR20130086142A (ja)
CN (1) CN103038700B (ja)
BR (1) BR112012029580A2 (ja)
FR (1) FR2960305B1 (ja)
WO (1) WO2011144852A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7443645B2 (ja) 2020-02-18 2024-03-06 エルジー・ケム・リミテッド パターンフィルム、パターンフィルムの製造方法、およびこれを含む透過度可変デバイス

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2972814B1 (fr) 2011-03-16 2014-04-18 Essilor Int Element optique transparent a plusieurs couches constituees de pavages cellulaires
EP2693260A1 (en) * 2012-08-03 2014-02-05 ESSILOR INTERNATIONAL (Compagnie Générale d'Optique) Method for providing to an eye of a wearer a customizable ophthalmic lens and associated active system of vision
US10268050B2 (en) 2015-11-06 2019-04-23 Hoya Lens Thailand Ltd. Spectacle lens
CN110462453A (zh) * 2017-04-03 2019-11-15 昕诺飞控股有限公司 固态照明的宽光束角度创建
CA3155413C (en) * 2018-03-01 2023-08-29 Essilor International Lens element

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09265542A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Dainippon Printing Co Ltd 不定形セルパターンを生成する方法および装置ならびにこのパターンを有する印刷物
JP2003066208A (ja) * 2001-04-19 2003-03-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 離散パターン、該離散パターンを用いた光学部材、導光板、サイドライト装置、透過型液晶表示装置、該離散パターンの生成方法および該離散パターンを生成するためのプログラム、該離散パターンを生成するためのコンピュータ可読なプログラムが記録されたコンピュータ可読な記録媒体並びに離散パターン生成システム
JP2005136612A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 網点形成方法、網点形成装置および網点記録媒体
WO2007148807A1 (ja) * 2006-06-20 2007-12-27 Sumitomo Chemical Company, Limited 防眩フィルム及び画像表示装置
JP2009501954A (ja) * 2005-07-20 2009-01-22 エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラレ ドプテイク) 壁によって分離されるセルを有する透明な光学部品
JP2009100230A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
US20090168414A1 (en) * 2006-12-22 2009-07-02 Lamina Lighting, Inc. Multi-primary led collimation optic assemblies
JP2009534799A (ja) * 2006-04-18 2009-09-24 ラミナ ライティング インコーポレーテッド 制御された色混合のための光学デバイス
WO2009151203A1 (ko) * 2008-06-13 2009-12-17 주식회사 엘지화학 발열체 및 이의 제조방법
JP2010507119A (ja) * 2006-10-19 2010-03-04 エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラレ ドプテイク) セルのアレイを備える電気的に制御可能な光学部品

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ330835A (en) * 1996-01-10 2000-03-27 Procter & Gamble Material having a substance protected by deformable standoffs and method of making
DK0874765T3 (da) * 1996-01-10 2003-03-10 Procter & Gamble Forbedret opbevaringsindpakningsmateriale
FR2888951B1 (fr) 2005-07-20 2008-02-08 Essilor Int Composant optique pixellise aleatoirement, son procede de fabrication, et son utilisation dans la fabrication d'un element optique transparent

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09265542A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Dainippon Printing Co Ltd 不定形セルパターンを生成する方法および装置ならびにこのパターンを有する印刷物
JP2003066208A (ja) * 2001-04-19 2003-03-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 離散パターン、該離散パターンを用いた光学部材、導光板、サイドライト装置、透過型液晶表示装置、該離散パターンの生成方法および該離散パターンを生成するためのプログラム、該離散パターンを生成するためのコンピュータ可読なプログラムが記録されたコンピュータ可読な記録媒体並びに離散パターン生成システム
JP2005136612A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 網点形成方法、網点形成装置および網点記録媒体
JP2009501954A (ja) * 2005-07-20 2009-01-22 エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラレ ドプテイク) 壁によって分離されるセルを有する透明な光学部品
JP2009534799A (ja) * 2006-04-18 2009-09-24 ラミナ ライティング インコーポレーテッド 制御された色混合のための光学デバイス
WO2007148807A1 (ja) * 2006-06-20 2007-12-27 Sumitomo Chemical Company, Limited 防眩フィルム及び画像表示装置
JP2010507119A (ja) * 2006-10-19 2010-03-04 エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラレ ドプテイク) セルのアレイを備える電気的に制御可能な光学部品
US20090168414A1 (en) * 2006-12-22 2009-07-02 Lamina Lighting, Inc. Multi-primary led collimation optic assemblies
JP2009100230A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Canon Inc 画像処理装置およびその方法
WO2009151203A1 (ko) * 2008-06-13 2009-12-17 주식회사 엘지화학 발열체 및 이의 제조방법
JP2011518407A (ja) * 2008-06-13 2011-06-23 エルジー・ケム・リミテッド 発熱体およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7443645B2 (ja) 2020-02-18 2024-03-06 エルジー・ケム・リミテッド パターンフィルム、パターンフィルムの製造方法、およびこれを含む透過度可変デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US20130069258A1 (en) 2013-03-21
CN103038700A (zh) 2013-04-10
CN103038700B (zh) 2014-09-17
EP2572235A1 (fr) 2013-03-27
KR20130086142A (ko) 2013-07-31
US9421719B2 (en) 2016-08-23
FR2960305A1 (fr) 2011-11-25
EP2572235B1 (fr) 2017-09-27
FR2960305B1 (fr) 2013-03-01
WO2011144852A1 (fr) 2011-11-24
BR112012029580A2 (pt) 2016-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11802997B2 (en) Optical apparatus with structure for liquid invariant performance
JP2013530423A (ja) セル構造を有する透明光学部品の生産
CN212460098U (zh) 用于增强现实或虚拟现实显示器中的波导和显示器
US8052278B2 (en) Randomly pixellated optical component, its fabrication method and its use in the fabrication of a transparent optical element
CN102016714B (zh) 保偏前投影屏幕
RU2013145884A (ru) Многослойное тело
JP2008040497A (ja) 均一拡散全方向性反射レンズ
CN106461815A (zh) 微透镜阵列及包括微透镜阵列的光学系统
KR101343995B1 (ko) 벽에 의해 분리된 셀을 가진 투명 광학 부품
JP2019520676A (ja) テクスチャ投影電球のための積分点源
US8922895B1 (en) Optical body with fresnel-rendering of complex topographical surface
WO2021243037A1 (en) System and method for holographic displays
CN110121672B (zh) 生成虚拟内容显示
US20230400608A1 (en) Multi-level optical diffuser with high near infrared clarity
TW202142920A (zh) 擴增實境或虛擬實境顯示器之波導
KR20230145723A (ko) 반사방지 필름 및 이를 포함한 헤드마운트 디스플레이 장치
WO2014008416A2 (en) Optical body with fresnel-rendering of complex topographical surface

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161108