JP2013529875A - 圧縮ビットストリームへの交換補間フィルタ係数の組み込み - Google Patents
圧縮ビットストリームへの交換補間フィルタ係数の組み込み Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013529875A JP2013529875A JP2013516836A JP2013516836A JP2013529875A JP 2013529875 A JP2013529875 A JP 2013529875A JP 2013516836 A JP2013516836 A JP 2013516836A JP 2013516836 A JP2013516836 A JP 2013516836A JP 2013529875 A JP2013529875 A JP 2013529875A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- video
- reference video
- subunit
- syntax element
- interpolation filters
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
- H04N19/51—Motion estimation or motion compensation
- H04N19/523—Motion estimation or motion compensation with sub-pixel accuracy
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/117—Filters, e.g. for pre-processing or post-processing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/172—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/176—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/70—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/80—Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
- H04N19/82—Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation involving filtering within a prediction loop
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Abstract
Description
Claims (56)
- ビデオデータを符号化するための方法であって、
第1の予測データを生成するために、基準ビデオの第1のサブユニットに対して第1のピクセル値を補間することと、ここにおいて、前記第1のピクセル値を補間することは、補間フィルタの第1のセットに基づく、
前記補間フィルタの第1のセットが、前記基準ビデオの第1のサブユニットを備える基準ビデオのユニットに関連付けられたシンタックスエレメントにおいて定義されることを示すために、前記基準ビデオの第1のサブユニットに関連付けられた第1のシンタックスエレメントを生成することと、
前記第1の予測データに基づいて前記ビデオデータを符号化することと、
前記符号化ビデオデータおよび前記第1のシンタックスエレメントを含む符号化されたビットストリームを生成することと
を備える方法。 - 前記基準ビデオの第1のサブユニットは、前記基準ビデオの第1のフレームであり、前記基準ビデオのユニットは、前記基準ビデオの第1のフレームを備えるフレームのシーケンスである、請求項1に記載の方法。
- 前記符号化ビットストリームは、前記補間フィルタの第1のセットを再構築するためのデータをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 第2の予測データを生成するために、基準ビデオの第2のサブユニットに対して第2のピクセル値を補間することと、ここにおいて、前記第2のピクセル値を補間することは、補間フィルタの第2のセットに基づく、
前記補間フィルタの第2のセットが予め定義されることを示すために、前記基準ビデオの第2のサブユニットに関連付けられた第2のシンタックスエレメントを生成することと、
前記第2の予測データに基づいて前記ビデオデータを符号化することと、
前記符号化ビデオデータおよび前記第2のシンタックスエレメントを含む符号化ビットストリームを生成することと
をさらに備える、請求項1に記載の方法。 - 第2の予測データを生成するために、基準ビデオの第2のサブユニットに対して第2のピクセル値を補間することと、ここにおいて、前記第2のピクセル値を補間することは、補間フィルタの第2のセットに基づく、
前記補間フィルタの第2のセットが前記基準ビデオの第2のサブユニットのヘッダで定義されるべきであることを識別するために、前記基準ビデオの第2のサブユニットに関連付けられた第2のシンタックスエレメントを生成することと、
前記第2の予測データに基づいて前記ビデオデータを符号化することと、
前記符号化ビデオデータおよび前記第2のシンタックスエレメントを含む符号化ビットストリームを生成することと
をさらに備える、請求項1に記載の方法。 - 前記補間フィルタの第2のセットを再構築するためにデータを符号化することをさらに備える、請求項5に記載の方法。
- 第2の予測データを生成するために、基準ビデオの第2のサブユニットに対して第2のピクセル値を補間することと、ここにおいて、前記第2のピクセル値を補間することは、補間フィルタの第2のセットに基づく、
前記補間フィルタの第2のセットが基準ビデオの前のサブユニットに基づいて定義されるべきであることを識別するために、前記基準ビデオの第2のサブユニットに関連付けられた第2のシンタックスエレメントを生成することと、
前記第2の予測データに基づいて前記ビデオデータを符号化することと、
前記符号化ビデオデータおよび前記第2のシンタックスエレメントを含む符号化ビットストリームを生成することと
をさらに備える、請求項1に記載の方法。 - ビデオデータを復号するための方法であって、
ビデオビットストリームにおいて、基準ビデオのユニットを受信することと、ここにおいて、前記基準ビデオのユニットは、複数のサブユニットを備える、
前記基準ビデオのユニットにおいて、第1のシンタックスエレメントを識別することと、ここにおいて、前記第1のシンタックスエレメントは、前記複数のサブユニットの第1のサブユニットに関連付けられ、前記第1のシンタックスエレメントは、前記基準ビデオのユニットに関連付けられたシンタックスエレメントにおいて、補間フィルタの第1のセットが定義されることを表す、
前記補間フィルタの第1のセットを使用して第1の予測データを生成するために、前記基準ビデオのユニットの前記第1のサブユニットに対して第1のピクセル値を補間することと、
前記第1の予測データに少なくとも部分的に基づいて前記ビデオデータを復号することと
を備える方法。 - 前記基準ビデオのユニットの第1のサブユニットは、基準ビデオの第1のフレームであり、前記基準ビデオのユニットは、前記基準ビデオの第1のフレームを備えるフレームのシーケンスである、請求項8に記載の方法。
- 前記基準ビデオのユニットに関連付けられた前記シンタックスエレメントに基づいて前記補間フィルタの第1のセットを再構築することをさらに備える、請求項8に記載の方法。
- 前記基準ビデオのユニットにおいて、第2のシンタックスエレメントを識別することと、ここにおいて、前記第2のシンタックスエレメントは、前記複数のサブユニットの第2のサブユニットに関連付けられ、前記第2のシンタックスエレメントは、補間フィルタの第2のセットが、予め定義されることを表す、
前記補間フィルタの第2のセットを使用して第2の予測データを生成するために、前記基準ビデオのユニットの前記第2のサブユニットに対して第2のピクセル値を補間することと、
前記第2の予測データに少なくとも部分的に基づいて前記ビデオデータを復号することと
をさらに備える、請求項8に記載の方法。 - 前記基準ビデオのユニットにおいて、第2のシンタックスエレメントを識別することと、ここにおいて、前記第2のシンタックスエレメントは、前記複数のサブユニットの第2のサブユニットに関連付けられ、前記第2のシンタックスエレメントは、補間フィルタの第2のセットが、前記基準ビデオのユニットの前記第2のサブユニットのヘッダにおいて定義されるべきであることを表す、
前記補間フィルタの第2のセットを使用して第2の予測データを生成するために、前記基準ビデオのユニットの前記第2のサブユニットに対して第2のピクセル値を補間することと、
前記第2の予測データに少なくとも部分的に基づいて前記ビデオデータを復号することと
をさらに備える、請求項8に記載の方法。 - 前記基準ビデオの第2のサブユニットの前記ヘッダに基づいて前記補間フィルタの第2のセットを再構築することをさらに備える、請求項12に記載の方法。
- 前記基準ビデオのユニットにおいて、第2のシンタックスエレメントを識別することと、ここにおいて、前記第2のシンタックスエレメントは、前記複数のサブユニットの第2のサブユニットに関連付けられ、前記第2のシンタックスエレメントは、補間フィルタの第2のセットが基準ビデオの前のフレームに基づいて定義されるべきであることを表す、
前記補間フィルタの第2のセットを使用して第2の予測データを生成するために、前記基準ビデオのユニットの前記第2のサブユニットに対して第2のピクセル値を補間することと、
前記第2の予測データに少なくとも部分的に基づいて前記ビデオデータを復号することと
をさらに備える、請求項8に記載の方法。 - ビデオデータを符号化する装置であって、
第1の予測データを生成するために、基準ビデオの第1のサブユニットに対して第1のピクセル値を補間し、ここにおいて、前記第1のピクセル値を補間することは、補間フィルタの第1のセットに基づく、
前記基準ビデオの第1のサブユニットを備える基準ビデオのユニットに関連付けられたシンタックスエレメントにおいて、前記補間フィルタの第1のセットが定義されることを示すために、前記基準ビデオの第1のサブユニットに関連付けられた第1のシンタックスエレメントを生成し、
前記第1の予測データに基づいて前記ビデオデータを符号化し、
前記符号化ビデオデータおよび前記第1のシンタックスエレメントを含む符号化ビットストリームを生成する
ように構成されたビデオ符号器を備える装置。 - 前記基準ビデオの第1のサブユニットは、前記基準ビデオの第1のフレームであり、前記基準ビデオのユニットは、前記基準ビデオの第1のフレームを備えるフレームのシーケンスである、請求項15記載の装置。
- 前記符号化ビットストリームは、前記補間フィルタの第1のセットを再構築するためのデータをさらに含む、請求項15に記載の装置。
- 前記ビデオ符号器は、さらに、
第2の予測データを生成するために、基準ビデオの第2のサブユニットに対して第2のピクセル値を補間し、ここにおいて、前記第2のピクセル値を補間することは、補間フィルタの第2のセットに基づく、
前記補間フィルタの第2のセットが予め定義されることを示すために、前記基準ビデオの第2のサブユニットに関連付けられた第2のシンタックスエレメントを生成し、
前記第2の予測データに基づいて前記ビデオデータを符号化し、
前記符号化ビデオデータおよび前記第2のシンタックスエレメントを含む符号化ビットストリームを生成する
ように構成される、請求項15に記載の装置。 - 前記ビデオ符号器は、さらに、
第2の予測データを生成するために、基準ビデオの第2のサブユニットに対して第2のピクセル値を補間し、ここにおいて、前記第2のピクセル値を補間することは、補間フィルタの第2のセットに基づく、
前記補間フィルタの第2のセットが前記基準ビデオの第2のサブユニットのヘッダにおいて定義されるべきであることを識別するために、前記基準ビデオの第2のサブユニットに関連付けられた第2のシンタックスエレメントを生成し、
前記第2の予測データに基づいて前記ビデオデータを符号化し、
前記符号化ビデオデータおよび前記第2のシンタックスエレメントを含む符号化ビットストリームを生成する
ように構成される、請求項15に記載の装置。 - 前記ビデオ符号器は、さらに、前記補間フィルタの第2のセットを再構築するためにデータを符号化するように構成される、請求項19に記載の装置。
- 前記ビデオ符号器は、さらに、
第2の予測データを生成するために、基準ビデオの第2のサブユニットに対して第2のピクセル値を補間し、ここにおいて、前記第2のピクセル値を補間することは、補間フィルタの第2のセットに基づく、
前記補間フィルタの第2のセットが基準ビデオの前のサブユニットに基づいて定義されるべきであることを識別するために、前記基準ビデオの第2のサブユニットに関連付けられた第2のシンタックスエレメントを生成し、
前記第2の予測データに基づいて前記ビデオデータを符号化し、
前記符号化ビデオデータおよび前記第2のシンタックスエレメントを含む符号化ビットストリームを生成する
ように構成される、請求項15に記載の装置。 - ビデオデータを復号する装置であって、
ビデオビットストリームにおいて、基準ビデオのユニットを受信し、ここにおいて、前記基準ビデオのユニットは、複数のサブユニットを備える、
前記基準ビデオのユニットにおいて、第1のシンタックスエレメントを識別し、ここにおいて、前記第1のシンタックスエレメントは、前記複数のサブユニットの第1のサブユニットに関連付けられ、前記第1のシンタックスエレメントは、補間フィルタの第1のセットが、前記基準ビデオのユニットに関連付けられたシンタックスエレメントにおいて定義されることを表す、
前記補間フィルタの第1のセットを使用して第1の予測データを生成するために、前記基準ビデオのユニットの前記第1のサブユニットに対して第1のピクセル値を補間し、
前記第1の予測データに基づいて復号ビデオデータを生成する
ように構成されたビデオ復号器を備える装置。 - 前記基準ビデオの第1のサブユニットは、前記基準ビデオの第1のフレームであり、前記基準ビデオのユニットは、前記基準ビデオの第1のフレームを備えるフレームのシーケンスである、請求項22記載の装置。
- 前記ビデオ復号器は、さらに、
前記基準ビデオのユニットに関連付けられた前記シンタックスエレメントに基づいて前記補間フィルタの第1のセットを再構築する
ように構成された、請求項22に記載の装置。 - 前記ビデオ復号器は、さらに、
前記基準ビデオのユニットにおいて、第2のシンタックスエレメントを識別し、ここにおいて、第2のシンタックスエレメントは、前記複数のサブユニットの第2のサブユニットに関連付けられ、前記第2のシンタックスエレメントは、補間フィルタの第2のセットが予め定義されることを表す、
前記補間フィルタの第2のセットを使用して第2の予測データを生成するために、前記基準ビデオのユニットの前記第2のサブユニットに対して第2のピクセル値を補間し、
前記第2の予測データに基づいて復号ビデオデータを生成する
ように構成される、請求項22に記載の装置。 - 前記ビデオ復号器は、さらに、
前記基準ビデオのユニットにおいて、第2のシンタックスエレメントを識別し、ここにおいて、前記第2のシンタックスエレメントは、前記複数のサブユニットの第2のサブユニットに関連付けられ、前記第2のシンタックスエレメントは、補間フィルタの第2のセットが、前記基準ビデオの第2のサブユニットのヘッダにおいて定義されるべきであることを表す、
前記補間フィルタの第2のセットを使用して第2の予測データを生成するために、前記基準ビデオのユニットの前記第2のサブユニットに対して第2のピクセル値を補間し、前記第2の予測データに基づいて復号ビデオデータを生成する、
ように構成される、請求項22に記載の装置。 - 前記ビデオ復号器は、さらに、前記基準ビデオの第2のサブユニットの前記ヘッダに基づいて前記補間フィルタの第2のセットを再構築するように構成される、請求項26に記載の装置。
- 前記ビデオ復号器は、さらに、
前記基準ビデオのユニットにおいて、第2のシンタックスエレメントを識別し、ここにおいて、前記第2のシンタックスエレメントは、前記複数のサブユニットの第2のサブユニットに関連付けられ、前記第2のシンタックスエレメントは、補間フィルタの第2のセットが、基準ビデオの前のフレームに基づいて定義されるべきであることを表す、
前記補間フィルタの第2のセットを使用して第2の予測データを生成するために、前記基準ビデオのユニットの前記第2のサブユニットに対する第2のピクセル値を補間し、
前記第2の予測データに基づいて復号ビデオデータを生成する
ように構成される、請求項22に記載の装置。 - コンピュータ読取可能な記憶媒体であって、プロセッサにおいて実行されると、前記プロセッサに対して、
第1の予測データを生成するために、基準ビデオの第1のサブユニットに対して第1のピクセル値を補間させ、ここにおいて、前記第1のピクセル値を補間することは、補間フィルタの第1のセットに基づく、
前記基準ビデオの第1のサブユニットを備える基準ビデオのユニットに関連付けられたシンタックスエレメントにおいて、前記補間フィルタの第1のセットが定義されることを示すために、前記基準ビデオの第1のサブユニットに関連付けられた第1のシンタックスエレメントを生成させ、
前記第1の予測データに基づいて前記ビデオデータを符号化させ、
前記符号化ビデオデータおよび前記第1のシンタックスエレメントを含む符号化ビットストリームを生成させる
命令を備えるコンピュータ読取可能な記憶媒体。 - 前記基準ビデオの第1のサブユニットは、前記基準ビデオの第1のフレームであり、前記基準ビデオのユニットは、前記基準ビデオの第1のフレームを備えるフレームのシーケンスである、請求項29記載のコンピュータ読取可能な記憶媒体。
- 前記符号化ビットストリームは、前記補間フィルタの第1のセットを再構築するためのデータをさらに含む、請求項29に記載のコンピュータ読取可能な記憶媒体。
- 前記プロセッサにおいて実行されると、前記プロセッサに対して、
第2の予測データを生成するために、基準ビデオの第2のサブユニットに対して第2のピクセル値を補間させ、ここにおいて、前記第2のピクセル値を補間することは、補間フィルタの第2のセットに基づく、
前記補間フィルタの第2のセットが予め定義されることを示すために、前記基準ビデオの第2のサブユニットに関連付けられた第2のシンタックスエレメントを生成させ、
前記第2の予測データに基づいて前記ビデオデータを符号化させ、
前記符号化ビデオデータおよび前記第2のシンタックスエレメントを含む符号化ビットストリームを生成させる
命令をさらに備える、請求項29に記載のコンピュータ読取可能な記憶媒体。 - 前記プロセッサにおいて実行されると、前記プロセッサに対して、
第2の予測データを生成するために、基準ビデオの第2のサブユニットに対して第2のピクセル値を補間させ、ここにおいて、前記第2のピクセル値を補間することは、補間フィルタの第2のセットに基づく、
前記補間フィルタの第2のセットが、前記基準ビデオの第2のサブユニットのヘッダにおいて定義されるべきであることを識別するために、前記基準ビデオの第2のサブユニットに関連付けられた第2のシンタックスエレメントを生成させ、
前記第2の予測データに基づいて前記ビデオデータを符号化させ、
前記符号化ビデオデータおよび前記第2のシンタックスエレメントを含む符号化ビットストリームを生成させる
命令をさらに備える、請求項29に記載のコンピュータ読取可能な記憶媒体。 - 前記プロセッサにおいて実行されると、前記プロセッサに対して、前記補間フィルタの第2のセットを再構築するためのデータを符号化させる命令をさらに備える、請求項33に記載のコンピュータ読取可能な記憶媒体。
- 前記プロセッサにおいて実行されると、前記プロセッサに対して、
第2の予測データを生成するために、基準ビデオの第2のサブユニットに対して第2のピクセル値を補間させ、ここにおいて、前記第2のピクセル値を補間することは、補間フィルタの第2のセットに基づく、
前記補間フィルタの第2のセットが基準ビデオの前のサブユニットに基づいて定義されるべきであることを識別するために、前記基準ビデオの第2のサブユニットに関連付けられた第2のシンタックスエレメントを生成させ、
前記第2の予測データに基づいて前記ビデオデータを符号化させ、
前記符号化ビデオデータおよび前記第2のシンタックスエレメントを含む符号化ビットストリームを生成させる
命令をさらに備える、請求項29に記載のコンピュータ読取可能な記憶媒体。 - コンピュータ読取可能な記憶媒体であって、プロセッサにおいて実行されると、前記プロセッサに対して、
ビデオビットストリームにおいて、基準ビデオのユニットを受信させ、ここにおいて、前記基準ビデオのユニットは、複数のサブユニットを備える、
前記基準ビデオのユニットにおいて、第1のシンタックスエレメントを識別させ、ここにおいて、前記第1のシンタックスエレメントは、前記複数のサブユニットの第1のサブユニットに関連付けられ、前記第1のシンタックスエレメントは、補間フィルタの第1のセットが、前記基準ビデオのユニットに関連付けられたシンタックスエレメントにおいて定義されることを表す、
前記補間フィルタの第1のセットを使用して第1の予測データを生成するために、前記基準ビデオのユニットの前記第1のサブユニットに対して第1のピクセル値を補間させ、
前記第1の予測データに少なくとも部分的に基づいて前記ビデオデータを復号させる
命令を備えるコンピュータ読取可能な記憶媒体。 - 前記基準ビデオのユニットの第1のサブユニットは、基準ビデオの第1のフレームであり、前記基準ビデオのユニットは、前記基準ビデオの第1のフレームを備えるフレームのシーケンスである、請求項36に記載の方法。
- 前記プロセッサにおいて実行されると、前記プロセッサに対して、前記基準ビデオのユニットに関連付けられた前記シンタックスエレメントに基づいて前記補間フィルタの第1のセットを再構築させる命令をさらに備える、請求項36に記載のコンピュータ読取可能な記憶媒体。
- 前記プロセッサにおいて実行されると、前記プロセッサに対して、
前記基準ビデオのユニットにおいて、第2のシンタックスエレメントを識別させ、ここにおいて、前記第2のシンタックスエレメントは、前記複数のサブユニットの第2のサブユニットに関連付けられ、前記第2のシンタックスエレメントは、補間フィルタの第2のセットが予め定義されることを表す、
前記補間フィルタの第2のセットを使用して第2の予測データを生成するために、前記基準ビデオのユニットの前記第2のサブユニットに対して第2のピクセル値を補間させ、
前記第2の予測データに少なくとも部分的に基づいて前記ビデオデータを復号させる
命令をさらに備える、請求項36に記載のコンピュータ読取可能な記憶媒体。 - 前記プロセッサにおいて実行されると、前記プロセッサに対して、
前記基準ビデオのユニットにおいて、第2のシンタックスエレメントを識別させ、ここにおいて、前記第2のシンタックスエレメントは、前記複数のサブユニットの第2のサブユニットに関連付けられ、前記第2のシンタックスエレメントは、補間フィルタの第2のセットが、前記基準ビデオのユニットの前記第2のサブユニットのヘッダにおいて定義されるべきであることを表す、
前記補間フィルタの第2のセットを使用して第2の予測データを生成するために、前記基準ビデオのユニットの前記第2のサブユニットに対して第2のピクセル値を補間させ、
前記第2の予測データに少なくとも部分的に基づいて前記ビデオデータを復号させる
命令をさらに備える、請求項36に記載のコンピュータ読取可能な記憶媒体。 - 前記プロセッサにおいて実行されると、前記プロセッサに対して、前記基準ビデオの第2のサブユニットの前記ヘッダに基づいて前記補間フィルタの第2のセットを再構築させる命令をさらに備える、請求項40に記載のコンピュータ読取可能な記憶媒体。
- 前記プロセッサにおいて実行されると、前記プロセッサに対して、
前記基準ビデオのユニットにおいて、第2のシンタックスエレメントを識別させ、ここにおいて、前記第2のシンタックスエレメントは、前記複数のサブユニットの第2のサブユニットに関連付けられ、前記第2のシンタックスエレメントは、補間フィルタの第2のセットが基準ビデオの前のフレームに基づいて定義されるものであることを表す、
前記補間フィルタの第2のセットを使用して第2の予測データを生成するために、前記基準ビデオのユニットの前記第2のサブユニットに対して第2のピクセル値を補間させ、
前記第2の予測データに少なくとも部分的に基づいて前記ビデオデータを復号させる
命令をさらに備える、請求項36に記載のコンピュータ読取可能な記憶媒体。 - ビデオデータを符号化するためのデバイスであって、
第1の予測データを生成するために、基準ビデオの第1のサブユニットに対して第1のピクセル値を補間するための手段と、ここにおいて、前記第1のピクセル値を補間することは、補間フィルタの第1のセットに基づく、
前記補間フィルタの第1のセットが、前記基準ビデオの第1のサブユニットを備える基準ビデオのユニットに関連付けられたシンタックスエレメントにおいて定義されることを示すために、前記基準ビデオの第1のサブユニットに関連付けられた第1のシンタックスエレメントを生成するための手段と、
前記第1の予測データに基づいて前記ビデオデータを符号化するための手段と、
前記符号化ビデオデータおよび前記第1のシンタックスエレメントを含む符号化ビットストリームを生成するための手段と
を備えるデバイス。 - 前記基準ビデオの第1のサブユニットは、前記基準ビデオの第1のフレームであり、前記基準ビデオのユニットは、前記基準ビデオの第1のフレームを備えるフレームのシーケンスである、請求項43記載のデバイス。
- 前記符号化ビットストリームは、前記補間フィルタの第1のセットを再構築するためのデータをさらに含む、請求項43に記載のデバイス。
- 第2の予測データを生成するために、基準ビデオの第2のサブユニットに対して第2のピクセル値を補間するための手段と、ここにおいて、前記第2のピクセル値を補間することは、補間フィルタの第2のセットに基づく、
前記補間フィルタの第2のセットが予め定義されることを示すために、前記基準ビデオの第2のサブユニットに関連付けられた第2のシンタックスエレメントを生成するための手段と、
前記第2の予測データに基づいて前記ビデオデータを符号化するための手段と、
前記符号化ビデオデータおよび前記第2のシンタックスエレメントを含む符号化ビットストリームを生成するための手段と
をさらに備える、請求項43に記載のデバイス。 - 第2の予測データを生成するために、基準ビデオの第2のサブユニットに対して第2のピクセル値を補間するための手段と、ここにおいて、前記第2のピクセル値を補間することは、補間フィルタの第2のセットに基づく、
前記補間フィルタの第2のセットが前記基準ビデオの第2のサブユニットのヘッダにおいて定義されるべきであることを識別するために、前記基準ビデオの第2のサブユニットに関連付けられた第2のシンタックスエレメントを生成するための手段と、
前記第2の予測データに基づいて前記ビデオデータを符号化するための手段と、
前記符号化ビデオデータおよび前記第2のシンタックスエレメントを含む符号化ビットストリームを生成するための手段と
をさらに備える、請求項43に記載のデバイス。 - 前記補間フィルタの第2のセットを再構築するためにデータを符号化することをさらに備える、請求項47に記載のデバイス。
- 第2の予測データを生成するために、基準ビデオの第2のサブユニットに対して第2のピクセル値を補間するための手段と、ここにおいて、前記第2のピクセル値を補間することは、補間フィルタの第2のセットに基づく、
前記補間フィルタの第2のセットが基準ビデオの前のサブユニットに基づいて定義されるべきでことを識別するために、前記基準ビデオの第2のサブユニットに関連付けられた第2のシンタックスエレメントを生成するための手段と、
前記第2の予測データに基づいて前記ビデオデータを符号化するための手段と、
前記符号化ビデオデータおよび前記第2のシンタックスエレメントを含む符号化ビットストリームを生成するための手段と
をさらに備える、請求項43に記載のデバイス。 - ビデオデータを復号するためのデバイスであって、
ビデオビットストリームにおいて、基準ビデオのユニットを受信するための手段と、ここにおいて、前記基準ビデオのユニットは、複数のサブユニットを備える、
前記基準ビデオのユニットにおいて、第1のシンタックスエレメントを識別するための手段と、ここにおいて、前記第1のシンタックスエレメントは、前記複数のサブユニットの第1のサブユニットに関連付けられ、前記第1のシンタックスエレメントは、前記基準ビデオのユニットに関連付けられたシンタックスエレメントにおいて、補間フィルタの第1のセットが定義されることを表す、
前記補間フィルタの第1のセットを使用して第1の予測データを生成するために、前記基準ビデオのユニットの前記第1のサブユニットに対して第1のピクセル値を補間するための手段と、
前記第1の予測データに少なくとも部分的に基づいて前記ビデオデータを復号するための手段と
を備えるデバイス。 - 前記基準ビデオのユニットの第1のサブユニットは、前記基準ビデオの第1のフレームであり、前記基準ビデオのユニットは、前記基準ビデオの第1のフレームを備えるフレームのシーケンスである、請求項50に記載のデバイス。
- 前記基準ビデオのユニットに関連付けられた前記シンタックスエレメントに基づいて、前記補間フィルタの第1のセットを再構築するための手段をさらに備える、請求項50に記載のデバイス。
- 前記基準ビデオのユニットにおいて、第2のシンタックスエレメントを識別するための手段と、ここにおいて、前記第2のシンタックスエレメントは、前記複数のサブユニットの第2のサブユニットに関連付けられ、前記第2のシンタックスエレメントは、補間フィルタの第2のセットが予め定義されることを表す、
前記補間フィルタの第2のセットを使用して第2の予測データを生成するために、前記基準ビデオのユニットの前記第2のサブユニットに対する第2のピクセル値を補間するための手段と、
前記第2の予測データに少なくとも部分的に基づいて前記ビデオデータを復号するための手段と
をさらに備える、請求項50に記載のデバイス。 - 前記基準ビデオのユニットにおいて、第2のシンタックスエレメントを識別するための手段と、ここにおいて、前記第2のシンタックスエレメントは、前記複数のサブユニットの第2のサブユニットに関連付けられ、前記第2のシンタックスエレメントは、補間フィルタの第2のセットが前記基準ビデオのユニットの前記第2のサブユニットのヘッダにおいて定義されるべきであることを表す、
前記補間フィルタの第2のセットを使用して第2の予測データを生成するために、前記基準ビデオのユニットの前記第2のサブユニットに対して第2のピクセル値を補間するための手段と、
前記第2の予測データに少なくとも部分的に基づいて前記ビデオデータを復号するための手段と
をさらに備える、請求項50に記載のデバイス。 - 前記基準ビデオの第2のサブユニットのヘッダに基づいて前記補間フィルタの第2のセットを再構築するための手段をさらに備える、請求項54に記載のデバイス。
- 前記基準ビデオのユニットにおいて、第2のシンタックスエレメントを識別するための手段と、ここにおいて、前記第2のシンタックスエレメントは、前記複数のサブユニットの第2のサブユニットに関連付けられ、前記第2のシンタックスエレメントは、補間フィルタの第2のセットが基準ビデオの前のフレームに基づいて定義されるべきであることを表す、
前記補間フィルタの第2のセットを使用して第2の予測データを生成するために、前記基準ビデオのユニットの前記第2のサブユニットに対して第2のピクセル値を補間するための手段と、
前記第2の予測データに少なくとも部分的に基づいて前記ビデオデータを復号するための手段と
をさらに備える、請求項50に記載のデバイス。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US35859010P | 2010-06-25 | 2010-06-25 | |
US61/358,590 | 2010-06-25 | ||
US36317510P | 2010-07-09 | 2010-07-09 | |
US61/363,175 | 2010-07-09 | ||
US13/079,166 US9154807B2 (en) | 2010-06-25 | 2011-04-04 | Inclusion of switched interpolation filter coefficients in a compressed bit-stream |
US13/079,166 | 2011-04-04 | ||
PCT/US2011/041892 WO2011163629A1 (en) | 2010-06-25 | 2011-06-24 | Inclusion of switched interpolation filter coefficients in a compressed bit-stream |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013529875A true JP2013529875A (ja) | 2013-07-22 |
JP5632079B2 JP5632079B2 (ja) | 2014-11-26 |
Family
ID=45352548
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013516836A Expired - Fee Related JP5632079B2 (ja) | 2010-06-25 | 2011-06-24 | 圧縮ビットストリームへの交換補間フィルタ係数の組み込み |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9154807B2 (ja) |
EP (1) | EP2586207B1 (ja) |
JP (1) | JP5632079B2 (ja) |
CN (1) | CN103004196B (ja) |
TW (1) | TW201210350A (ja) |
WO (1) | WO2011163629A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8767824B2 (en) | 2011-07-11 | 2014-07-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Video decoder parallelization for tiles |
TWI606718B (zh) | 2012-01-03 | 2017-11-21 | 杜比實驗室特許公司 | 規定視覺動態範圍編碼操作及參數 |
US20150071351A1 (en) * | 2012-04-15 | 2015-03-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Inter prediction method in which reference picture lists can be changed and apparatus for the same |
US11240515B2 (en) * | 2012-09-10 | 2022-02-01 | Apple Inc. | Video display preference filtering |
US11463689B2 (en) * | 2015-06-18 | 2022-10-04 | Qualcomm Incorporated | Intra prediction and intra mode coding |
EP3348058B1 (en) | 2015-09-25 | 2021-09-15 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Adaptive sharpening filter for predictive coding |
MX2018003688A (es) | 2015-09-25 | 2018-08-01 | Huawei Tech Co Ltd | Aparato y metodo para compensacion de movimiento de video. |
CN108141603B (zh) | 2015-09-25 | 2020-12-15 | 华为技术有限公司 | 视频编解码方法及视频编解码器 |
WO2017052409A1 (en) | 2015-09-25 | 2017-03-30 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Apparatus and method for video motion compensation with selectable interpolation filter |
MY197611A (en) | 2015-09-25 | 2023-06-28 | Huawei Tech Co Ltd | Apparatus and method for video motion compensation |
US10425648B2 (en) * | 2015-09-29 | 2019-09-24 | Qualcomm Incorporated | Video intra-prediction using position-dependent prediction combination for video coding |
US11405611B2 (en) | 2016-02-15 | 2022-08-02 | Qualcomm Incorporated | Predicting filter coefficients from fixed filters for video coding |
US10341659B2 (en) * | 2016-10-05 | 2019-07-02 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods of switching interpolation filters |
CN108111851B (zh) * | 2016-11-25 | 2020-12-22 | 华为技术有限公司 | 一种去块滤波方法及终端 |
US10506230B2 (en) * | 2017-01-04 | 2019-12-10 | Qualcomm Incorporated | Modified adaptive loop filter temporal prediction for temporal scalability support |
EP3741126A1 (en) * | 2018-03-02 | 2020-11-25 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Apparatus and method for picture coding with selective loop-filtering |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008536414A (ja) * | 2005-04-13 | 2008-09-04 | ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ・ウニヴェルジテート・ハノーヴァー | ビデオの拡張された符号化方法及び装置 |
WO2009047917A1 (ja) * | 2007-10-11 | 2009-04-16 | Panasonic Corporation | 映像符号化方法及び映像復号方法 |
WO2010001614A1 (ja) * | 2008-07-03 | 2010-01-07 | パナソニック株式会社 | 動画像符号化方法、動画像復号方法、動画像符号化装置、動画像復号装置、プログラム、及び集積回路 |
WO2011111341A1 (ja) * | 2010-03-09 | 2011-09-15 | パナソニック株式会社 | 動画像復号装置、動画像符号化装置、動画像復号回路及び動画像復号方法 |
JP2012504904A (ja) * | 2008-10-03 | 2012-02-23 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 補間フィルタおよびオフセットを用いたデジタルビデオコーディング |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR0304545A (pt) | 2002-01-14 | 2004-11-03 | Nokia Corp | Método de codificação das imagens em uma sequência de vìdeo digital para fornecer os dados de vìdeo codificados, codificador de vìdeo, método de decodificação dos dados indicativos de uma sequência de vìdeo digital, decodificador de vìdeo, e, sistema de decodificação de vìdeo |
JP2005532725A (ja) | 2002-07-09 | 2005-10-27 | ノキア コーポレイション | ビデオ符号化における内挿フィルタタイプの選択方法および選択システム |
US7136417B2 (en) * | 2002-07-15 | 2006-11-14 | Scientific-Atlanta, Inc. | Chroma conversion optimization |
US7499495B2 (en) | 2003-07-18 | 2009-03-03 | Microsoft Corporation | Extended range motion vectors |
US20060153294A1 (en) | 2005-01-12 | 2006-07-13 | Nokia Corporation | Inter-layer coefficient coding for scalable video coding |
TWI311443B (en) | 2006-07-12 | 2009-06-21 | Novatek Microelectronics Corp | Method of block coding of an image |
KR101369746B1 (ko) | 2007-01-22 | 2014-03-07 | 삼성전자주식회사 | 적응적 보간 필터를 이용한 영상 부호화, 복호화 방법 및장치 |
US8831086B2 (en) | 2008-04-10 | 2014-09-09 | Qualcomm Incorporated | Prediction techniques for interpolation in video coding |
US8811484B2 (en) | 2008-07-07 | 2014-08-19 | Qualcomm Incorporated | Video encoding by filter selection |
US8548041B2 (en) | 2008-09-25 | 2013-10-01 | Mediatek Inc. | Adaptive filter |
EP2262267A1 (en) * | 2009-06-10 | 2010-12-15 | Panasonic Corporation | Filter coefficient coding scheme for video coding |
JP5375358B2 (ja) | 2009-06-19 | 2013-12-25 | 新日鐵住金株式会社 | 鉄鋼スラグ路盤材の製造方法 |
CN102714727B (zh) * | 2010-01-14 | 2016-09-28 | 杜比实验室特许公司 | 缓冲的自适应滤波器 |
-
2011
- 2011-04-04 US US13/079,166 patent/US9154807B2/en active Active
- 2011-06-24 WO PCT/US2011/041892 patent/WO2011163629A1/en active Application Filing
- 2011-06-24 EP EP11729864.6A patent/EP2586207B1/en active Active
- 2011-06-24 TW TW100122316A patent/TW201210350A/zh unknown
- 2011-06-24 CN CN201180036242.0A patent/CN103004196B/zh active Active
- 2011-06-24 JP JP2013516836A patent/JP5632079B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008536414A (ja) * | 2005-04-13 | 2008-09-04 | ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ・ウニヴェルジテート・ハノーヴァー | ビデオの拡張された符号化方法及び装置 |
WO2009047917A1 (ja) * | 2007-10-11 | 2009-04-16 | Panasonic Corporation | 映像符号化方法及び映像復号方法 |
WO2010001614A1 (ja) * | 2008-07-03 | 2010-01-07 | パナソニック株式会社 | 動画像符号化方法、動画像復号方法、動画像符号化装置、動画像復号装置、プログラム、及び集積回路 |
JP2012504904A (ja) * | 2008-10-03 | 2012-02-23 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 補間フィルタおよびオフセットを用いたデジタルビデオコーディング |
WO2011111341A1 (ja) * | 2010-03-09 | 2011-09-15 | パナソニック株式会社 | 動画像復号装置、動画像符号化装置、動画像復号回路及び動画像復号方法 |
Non-Patent Citations (16)
Title |
---|
JPN6013054976; Thomas Wedi: '"Advanced Motion Compensated Prediction Methods"' [online] Document: VCEG-X10, 20041029, ITU-T Video Coding Experts Group (ITU-T SG16 Q.6) * |
JPN6013054978; Thomas Wedi: '"New Results on Adaptive Interpolation Filter"' [online] Document: JVT-C059, 20050117, Joint Video Team (JVT) of ISO/IEC MPEG & ITU-T VCE * |
JPN6013054980; Thomas Wedi: '"Adaptive Interpolation Filter with Reduced Complexity"' [online] Document: JVT-D052, 20050117, Joint Video Team (JVT) of ISO/IEC MPEG & ITU-T VCE * |
JPN6013054981; "wftp3.itu.int - /av-arch/video-site/0410_Pal/" , [online] * |
JPN6013054982; "wftp3.itu.int - /av-arch/jvt-site/2002_05_Fairfax/" , [online] * |
JPN6013054984; "wftp3.itu.int - /av-arch/jvt-site/2002_07_Klagenfurt/" , [online] * |
JPN6014010657; Kei-ichi Chono, et.al.: '"Modified Adaptive Interpolation Filter"' [online] Document: JVT-D078, 20050117, Joint Video Team (JVT) of ISO/IEC MPEG & ITU-T VCE * |
JPN6014010659; Kai Zhang, et.al.: '"Single-Pass Encoding Using Multiple Adaptive Interpolation Filters"' [online] Document: VCEG-AK26, 20090411, ITU - Telecommunications Standardization Sector ST * |
JPN6014010662; Yu-Wen Huang, et.al.: '"A Technical Description of MediaTek's Proposal to the JCT-VC CfP"' [online] Document: JCTVC-A109, 20100423, Joint Collaborative Team on Video Coding (JCT-VC) * |
JPN6014010664; 亀山渉(外1名)監修: 「インプレス標準教科書シリーズ IPTV時代のデジタル放送教科書」 初版, 20100401, 第102〜106頁, 株式会社インプレスR&D * |
JPN6014010666; 大久保榮監修: 「インプレス標準教科書シリーズ 改訂三版 H.264/AVC教科書」 第1版, 20090101, 第99〜123頁, 株式会社インプレスR&D * |
JPN6014010668; "wftp3.itu.int - /av-arch/jvt-site/2002_07_Klagenfurt/" , [online] * |
JPN6014010669; "wftp3.itu.int - /av-arch/video-site/0904_Yok/" , [online] * |
JPN6014010671; "Index of /jct/doc_end_user/documents/1_Dresden/wg11" , [online] * |
JPN6014038101; Yuri Vatis, et.al.: '"Syntax of adaptive filter coefficients in the KTA reference model"' [online] Document: VCEG-AF09, 20070421, ITU - Telecommunications Standardization Sector ST * |
JPN6014038102; Andrew Segall, et.al.: '"A Highly Efficient and Highly Parallel System for Video Coding"' [online] Document: JCTVC-A105, 20100423, 第1〜12頁, Joint Collaborative Team on Video Coding (JCT-VC) * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103004196A (zh) | 2013-03-27 |
US9154807B2 (en) | 2015-10-06 |
WO2011163629A1 (en) | 2011-12-29 |
TW201210350A (en) | 2012-03-01 |
JP5632079B2 (ja) | 2014-11-26 |
EP2586207A1 (en) | 2013-05-01 |
CN103004196B (zh) | 2016-08-24 |
US20110317764A1 (en) | 2011-12-29 |
EP2586207B1 (en) | 2017-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5632079B2 (ja) | 圧縮ビットストリームへの交換補間フィルタ係数の組み込み | |
KR101208384B1 (ko) | 비디오 코딩에서 모션 보상을 위한 어드밴스드 보간 기술 | |
KR101208383B1 (ko) | 비디오 코딩에서 모션 보상을 위한 어드밴스드 보간 기술 | |
JP5307253B2 (ja) | ビデオ符号化における補間フィルタリング、ループ内フィルタリング、およびループ後フィルタリングのための複合スキーム | |
JP6301401B2 (ja) | ビデオコード化のためのサブ画素の値を補間するための適応サポート | |
KR101242853B1 (ko) | 서브-픽셀 해상도에서의 오프셋 | |
JP5722468B2 (ja) | ビデオコーディングにおける量子化パルスコード変調 | |
JP5607236B2 (ja) | 混合タップフィルタ | |
US20110249754A1 (en) | Variable length coding of coded block pattern (cbp) in video compression | |
US8665959B2 (en) | Block and partition signaling techniques for video coding | |
JP5766878B2 (ja) | 低減解像度ピクセル補間 | |
RU2481727C2 (ru) | Усовершенствованные технологии интерполяции для компенсации движения при кодировании видео |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140318 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140527 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140603 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140909 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141008 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5632079 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |