JP2013529320A - 複数の医療機器とのデータ伝送を制御するシステム及び方法 - Google Patents

複数の医療機器とのデータ伝送を制御するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013529320A
JP2013529320A JP2012549384A JP2012549384A JP2013529320A JP 2013529320 A JP2013529320 A JP 2013529320A JP 2012549384 A JP2012549384 A JP 2012549384A JP 2012549384 A JP2012549384 A JP 2012549384A JP 2013529320 A JP2013529320 A JP 2013529320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data transmission
unit
network
medical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012549384A
Other languages
English (en)
Inventor
シュモル、ホルスト
ペートゾルト、マチアス
Original Assignee
ベー.ブラウン メルズンゲン アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベー.ブラウン メルズンゲン アーゲー filed Critical ベー.ブラウン メルズンゲン アーゲー
Publication of JP2013529320A publication Critical patent/JP2013529320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/22Social work or social welfare, e.g. community support activities or counselling services
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H80/00ICT specially adapted for facilitating communication between medical practitioners or patients, e.g. for collaborative diagnosis, therapy or health monitoring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

本発明は、複数の医療機器との間のデータ伝送を制御するシステムに関し、複数の医療機器は少なくとも1つの医療機器を含む個々のグループに細分される。第1のデータ伝送段階(1)における医療機器(5)の各グループ(5a)はデータの伝送、記憶及び制御のために各第1のネットワーク(7)により通信装置(6)に直接接続され、通信装置(6)は第2のデータ伝送段階(2)にあり、複数の通信装置(6)は記憶、制御及びデータ伝送のために共通の中央サーバ装置(8)とデータを交換し、サーバ装置は第3のデータ伝送段階(3)にある。

Description

本発明は、請求項1及び9の前段による、複数の医療機器との間で授受するデータの伝送を制御するシステム及び方法に関する。
診療所及び病院においては、データ伝送のためのネットワークが利用可能であることがよくあるが、それらは、一方では複数の医療機器とのデータ通信を可能とし、他方ではサーバ又はサーバ装置とのデータ通信を可能としている。このタイプのネットワークは、ほぼリアルタイムで発生するデータ伝送のタスクを有している。これは、病院ベッドにいる患者にしばしば接続されている医療機器で生成され監視のために中央のサーバ装置に送られなければならないデータについても、中央のサーバ装置から種々の医療機器に送られるデータについても当てはまる。
このデータ伝送は、ほぼリアルタイムでかつ障害の無い方法で行われなければならないが、これはしばしば、全ての医療機器が共通のネットワークにアクセスする結果としてネットワークの過負荷が生じるために、実現できない。
加えて、このタイプの過負荷は、データ伝送の遮断に繋がる可能性があり、このために、障害の無いデータ伝送を行うことができない。このことからしばしば、ネットワークの故障又は過負荷の場合に、医療機器で現在生成されているか又は事前に受信したデータを一時的に記憶するために医療機器に大きな中間メモリを設けることとなる。
この中間メモリの読み取りは、例えばネットワークの過負荷が低減された後、にサーバ装置に対する安定なデータ伝送接続が確立された場合にのみ再び可能となる。
これらのことから、本発明の目的は、複数の医療機器との間で授受するデータの伝送を制御するシステム及び方法を実現することである。これは、ほぼリアルタイムのデータ伝送時及びネットワークの過負荷の発生時にもデータの損失なく、一方の医療機器と他方のサーバ装置の間の障害の無い連続的なデータの伝送を実現するものである。
この目的は、請求項1の特徴によるシステム及び請求項9の特徴による方法に関連して達成される。
本発明の本質的な態様は、複数の医療機器との間でのデータの授受を制御するシステムの場合、複数の医療機器が少なくとも1つの医療機器を含む個々のグループにそれぞれ細分され、第1のデータ伝送段階に配置された医療機器の各グループが、データの伝送、記憶及び制御のために第2のデータ伝送段階に配置された通信装置に対し第1のネットワークによりそれぞれ接続され、かつ、第2のデータ伝送段階に配置された複数のこれらの通信装置がデータの記憶、制御及び伝送のために第3のデータ伝送段階に配置された共通の中央サーバ装置とデータを交換できるように設計された手段が設けられている。このタイプの手段は、通信装置を直接サーバ装置に接続する第2のネットワークでもよい。これに替えて又は追加して、このタイプの手段が外部記憶媒体を構成してもよく、これは例えば、データの伝送に用いることができるUSBスティック又はメモリカードである。
データの伝送を制御するこのタイプのシステムにおいては、データの伝送に関係する個々のシステム構成要素の多段階配置により、データによるネットワークの過負荷が最小化されかつ関係する他のネットワークの過負荷が避けられるのみでなく、一方の医療機器と他方のサーバ装置の間の障害の無いデータ伝送を確保することも、可能となる利点がある。これは、グループに細分されている個々の医療機器をそれぞれ1つの通信装置に接続するからである。通信装置は、好適には輸液ポンプである医療機器と自立的な形態にてすなわちサーバ装置からは独立して通信することができるように設計されている。さらに、通信装置は、データを記憶できる。一方の通信装置と他方のそれぞれの医療機器の間の直接的な接続は、排他的な接続の第1のネットワークとして形成される。
これは、CAN(制御エリアネットワーク)のタイプのネットワークを用いることにより、例えば、医療機器と中央サーバ装置の間で、時間又は量に関するデータ又はデータパケットの重複が生じないという結果が得られる。なぜなら、通信装置と医療機器の1つの間の排他的な直接ラインが、データの伝送における待機時間とデータ損失を低減しかつほぼ解消させるからである。この結果、複数の医療機器への同時配信を確保するネットワークによるデータ伝送を成功させるためにしばしば必要となる繰り返しループのみでなく、医療機器のソフトウェアの更新中における更新終了も避けられる。
さらに、通信装置と医療機器の間のこの直接ラインにより、医療機器から通信装置への又はその逆の、トラブルのないデータ伝送が可能となる。これは、インスリンポンプ等の医療機器に接続されている患者に関する医療機器固有かつ患者固有のデータ並びにサーバ装置から医療機器へ伝送されることとなる薬剤固有のデータの双方に関していえる。
この目的のために、中央サーバ装置は、アプリケーションサーバユニットとメモリサーバユニットとを有しており、アプリケーションサーバユニットは、第4のデータ伝送段階に配置されたアプリケーション動作ユニットに対して第3のネットワークにより接続されている。このようにして、複数のアプリケーション動作ユニットが、直列の、すなわち多段階の形態で構築されたこの通信構造の更なるデータ伝送段階に配置されている。この結果、互いにゆるやかに結合する複数の装置、ユニット及び医療機器が、この通信構造の種々の段階に形成されており、そしてそれらは、直ぐ下位の又は直ぐ上位の段階にて隣り合う装置/ユニット/医療機器との通信を維持し続けるために比較的独立して機能しかつ作動することができる。これにより、通信障害の発生し易さを低減できる。例えば、診療所全体の医療機器と無線LAN(ローカルエリアネットワーク)(WLAN)により直接接続されたサーバにおいて、無線LANの使用時にしばしば発生し得るような通信障害である。
各通信装置は、この目的のために、少なくとも1つの第1のメモリユニットと少なくとも1つの第1の制御ユニットとを具備することにより、そのグループの医療機器から到着し受信したデータを一時的に記憶することができる。この場合のデータは、特に、その医療機器に接続されている患者に関する医療機器固有かつ患者固有のデータであり、そしてそれらのデータをまとめてメモリサーバユニットに渡すことができる。
同様にして、各通信装置の第1のメモリユニット及び第1の制御ユニットは、メモリサーバユニット又はアプリケーションサーバユニットから到着し受信したデータを一時的に記憶するために適している。この場合のデータは、特に、薬剤固有のデータであり、そして要求に応じて、又は必要なときに、それらのデータを選択された医療機器に渡す。このことは、通信装置から医療機器へ及び医療機器から通信機器への双方においてデータが送られることを可能とし、その場合、全てのデータが一時的に各通信装置の内部に記憶されかつサーバ装置の支援が無くとも任意にこの通信装置のデータを直接読み取ったり書き込んだりすることができる。この結果、一方の医療機器のグループと他方の少なくとも1つの通信機器の間において実質的に独立した第1のネットワークが可能となる。
同様にして、一方におけるこのタイプの複数の通信装置と他方におけるサーバ装置の間に構築された第2のネットワークは、他のネットワークから独立したネットワークシステムとみなされるべきである。この観点から、サーバ装置から個々の通信装置へのデータ伝送、例えば新たな形式で入手可能な薬剤に関するデータをサーバ装置により個々の通信装置に、さらに医療機器に渡すために必要となるデータ伝送は、まず第2のネットワークにより行うことができ、そしてこれらのデータは個々の通信装置の内部に一時的に記憶することができ、その後、必要なときにかつその医療機器の適切な動作状態のときに医療機器に渡すことができる。これは、例えばインスリンポンプの形態で設計された医療機器がインスリンである薬剤の投与を患者に対して全く行っていない場合に相当する。
さらに、サーバ装置と、サーバ装置から離れて設置可能なアプリケーション動作ユニットの間の第3のネットワークは、自立的とみなすべきである。この独立した第3のネットワークは、例えばウェブインタフェース及びウェブブラウザによりアプリケーション動作ユニットをアプリケーションサーバユニットに接続することができ、よってサーバ装置に記憶されたデータの操作、制御、アップロード及び読み取りを可能とする。サーバ装置上に記憶されかつ好適にはメモリサーバユニットに記憶されたデータは、同様に、視覚的に表示することができ、この表示は、サーバ装置においても、サーバ装置から離れて配置された1又は複数のアプリケーション動作ユニットにおいても行うことができる。
本発明による、複数の医療機器との間で授受するデータの伝送を制御するための方法は、第1のデータ伝送段階に配置された医療機器の各グループが、第2のデータ伝送段階に配置された通信装置との間で第1のネットワークによりそれぞれデータを授受し、それらのデータを受信箇所又は送信箇所にて記憶し、そして任意であるが、医療機器又は通信装置を制御するためにそれらのデータをそれぞれ使用することを特徴とする。これらは、医療機器固有の設定データ、医療機器固有の薬剤データ、医療機器固有のソフトウェアプログラム、並びに、医療機器固有の状態情報の収集及び評価及び医療機器固有の治療情報の収集及び評価とすることができる。
医療機器は、第1のデータ伝送段階にて動作しかつまた電源とは実質的に独立して動作するので自立的な形態で機能するが、設定ファイル及びコマンドを用いて通信装置により制御されるとともに、反対に、動作状況、状態及び医療データを通信装置へ渡す。
第2のデータ伝送段階に存在する通信装置は、同様に、ネットワークから実質的に独立して、特にサーバ装置から自立して動作するように設計されており、そして通信装置は、適時にサーバ装置から設定ファイル及びコマンドを受信し、それらを各通信装置に接続された医療機器へ渡す。
接続された全ての医療機器の動作状況、状態及び医療データは、受信されて通信装置に一時的に記憶され、転じて、それらをまとめてすなわち集中的に第3のデータ伝送段階に配置されたサーバ装置に渡す。
さらに、通信装置の時間的なかつ機能的な動作は、好適には、第3のデータ伝送段階の中央サーバ装置により、このタイプの制御データの伝送を利用して制御される。
第3のデータ伝送段階のサーバ装置は、診療所内に集中的に配置されることが好ましく、第4のデータ伝送段階に配置されたアプリケーション動作ユニットにより制御される。このタイプの制御においては、第2のデータ伝送段階の選択された通信装置へ渡される医療機器固有の設定データ及びコマンドを発生させる。第2のデータ伝送段階の通信装置に接続された全ての医療機器の動作状況、状態及び医療データは、同様に、この第3のデータ伝送段階の内部、すなわちサーバ装置の内部に一時的に記憶される。
第4のデータ伝送段階に配置されたアプリケーション動作ユニットは、自動方式により又は診療所関係者の支援により設定ファイル及びコマンドを作成する。加えて、アプリケーション動作ユニットは、稼働される通信装置の選択を行うとともに、このために必要なデータ又は情報を第3のデータ伝送段階のサーバ装置において利用可能とすることにより、通信装置の機能的及び時間的な挙動を規定する。
アプリケーション動作ユニットはさらに、サーバ装置に一時的に記憶される動作状況、状態及び医療データを、適切な方式にて評価し、集約しかつ表示することができる。
アプリケーションサーバユニットは、アプリケーション動作ユニットによりデータの書き込み及び読み取りに関して操作され、制御されかつ調整される。
本発明による方法の場合、少なくとも1つの第1のメモリユニット内にて第2の制御ユニットにより受信されたデータであってそのグループの医療機器により伝送されたデータは、各通信装置において一時的に記憶されるとともにまとめられて、メモリサーバユニットに渡される。これは特に、医療機器に接続された患者についての医療機器固有かつ患者固有のデータである。
特に薬剤固有のデータであるデータは、同様に、第1のメモリユニット及び第1の制御ユニットにより、メモリサーバユニット又はアプリケーションサーバユニットから受信して一時的に記憶されている。それらのデータは、要求に応じて又は必要なときに選択された医療機器に対して送られる。これは、例えば、医療機器がデータの更新に適した動作状況にあるときに行うことができる。そのとき通信装置は、独立した方式にて医療機器に対するデータの伝送と更新を実行する。このために、全ての医療機器のデータが、通信装置により連続的に読み取られ、通信装置の内部に一時的に記憶される。
医療機器の動作状況も含むこれらの一時的に記憶されたデータが、医療機器の適切な動作モードが存在することを示しているときは直ちに、通信装置による医療機器のデータバンクの更新が実行される。この更新は、医療機器が現在の治療を実行中の動作状況においては、実行してはならない。
新規データ及び新規設定は、医療機器において視覚的に表示されることが好ましい。
第1のネットワークは、CANタイプであることが好ましく、また、第2及び第3のネットワークはWLAN及び/又はLANタイプであることが好ましい。
更なる有用な実施例は、従属項に記載されている。有用かつ便利な特徴は、図面に関連する以下の説明から明らかとされる。
図1は、本発明による、多段階で構築されたシステムの構成図である。 図2aは、本発明による、多段階システム及び方法を適用した一実施形態の流れ図である。 図2bは、本発明による、多段階システム及び方法を適用した一実施形態の流れ図である。
図1は、本発明による、複数の医療機器のデータ伝送を制御する方法を実行するための、本発明によるの基本設計を示す構成図である。
このシステムは、データの伝送の失敗が無く、かつ複数の医療機器に接続されたネットワークの過負荷も無く、複数の医療機器の制御及び構成を可能とする。同時に、医療機器により送られ、評価及び監視の目的で集中的に集められる更なるデータの収集及び視覚化を可能とする。
4つのデータ伝送段階1〜4があり、第1のデータ伝送段階1において、インスリンポンプ等の複数の医療機器5が、異なるグループ5aに細分されている。
医療機器の1つのグループ5aはそれぞれ、第1の記憶ユニット6aと第1の制御ユニット6bとを具備する通信装置6に割り当てられている。これは、符号7で示すCANに基づく排他的ネットワークを用いて行われる。このように、通信装置とそれに割り当てられた医療機器との間には、排他的CAN接続7がある。
複数の通信装置6はさらに、第2のネットワーク9を介して中央に配置されたサーバ装置8に接続されている。サーバ装置8は、メモリサーバユニットSSとアプリケーションサーバユニットASにさらに分割されることが可能である。
サーバ装置8はさらに、第3のネットワーク11を介して第3のデータ伝送段階3からアプリケーション動作ユニット10a、10b、10cに接続可能であり、それらのユニットは第4のデータ伝送段階4に配置されかつ異なるアプリケーションA、B、Cを動作可能とする。
本発明による、データの伝送を促進するこのような多段階設計のシステムは、利用可能なネットワークを用いることにより過負荷の影響を受けない障害のないデータの伝送を可能とする。
本発明による方法の実施可能な例は、本発明によるシステムを必要とし、図2a及び図2bに流れ図が示されている。
第1に、アプリケーション動作ユニットの1つにより、新たに更新された薬剤データバンクが構築される。これは、ステップ21において実行される。
その後、ステップ22において、薬剤データバンクが、アプリケーション動作ユニットからサーバ装置8への対応する制御信号の伝送により記憶される。
ステップ23において、全ての通信装置6が、新たな薬剤データバンクがサーバ装置において利用可能である旨の通知を受信する。その後、ステップ24において、要求により又は必要なときに、新たな薬剤データバンクについてのデータを送信することにより、サーバ装置から全ての通信装置への薬剤データバンクの伝送が行われる。これは、第3のネットワークがアプリケーション動作ユニットからの伝送に用いられた後に、第2のネットワークによりメモリユニットに対して実行される。
通信装置は、それらに接続された医療機器から、個々の薬剤データバンクの現在の状況又は状態に関するデータを連続的に受信する。それらは個々の医療機器に一時的に記憶されている。
ステップ25において、このチェックが実行されたならば直ちに、ステップ26において、通信装置から個々の医療機器に対して問い合わせ信号を送信することにより、又は、通信装置内に存在する現在のデータを個々の医療機器に対してチェックすることにより、問い合わせが行われる。この問い合わせは、新たな薬剤データバンクに関するデータが、個々の医療機器内に先に存在する薬剤データバンクと一致するか否かについてである。一致する場合、ステップ27において薬剤データの更新は行われない。
薬剤データバンクのデータが一致しないとき、さらにステップ28において、対象の医療機器が、データバンクの更新を許容する動作状況にあるか否か、又は、その時点において治療中であるか否かの問い合わせが行われる。医療機器の動作状況が更新を許容する場合は、ステップ29において、その医療機器の通信装置からの薬剤データバンクのデータの伝送により、医療機器のデータバンクの更新が行われる。その後、ステップ31が実行され、それにより、現在の動作状況が医療機器から通信装置へ送られる。
その時点の動作状況が更新を許容しない場合、ステップ30において、利用可能とされた更新に関する通知が通信装置から医療機器へ送られる。これに応答して、ステップ31において、医療機器は現在の動作状況を通信装置へ送り、さらに通信装置はステップ32において、その現在の動作状況をサーバ装置へ送り、ステップ33においてサーバ装置は、現在の動作状況を記憶することにより、全ての医療機器の動作状況に関する中央データバンクを更新する。
通信装置は、医療機器の動作状況を常にチェックし(ステップ28)、かつ、医療機器の動作状況が更新を許容するならば直ちに更新を独立して実行する。
ステップ28において医療機器の動作状況が医療機器の更新を許容できるようになるまで、矢印34に従って通信装置による動作状況に関する問い合わせが繰り返し行われる。
この結果、医療機器の動作状況及び状態の情報のサーバ装置への伝送の間、データの伝送の2つの段階が続いて行われる。すなわち、第1のデータ伝送段階から第2のデータ伝送段階への移行、及び、第2のデータ伝送段階から第3のデータ伝送段階への移行である。
1つの医療機器により排他的に用いられる、通信装置との第1のネットワークにより、個々の医療機器の動作状況及び発生可能な動作状況及び状態の変化のデータについての現時点での問い合わせが、高い伝送品質かつ低い障害程度にて、可能となる。これらの動作状況及び状態のデータは、一時的に通信装置の内部に記憶され、その後、それらのデータをまとめてサーバ装置へ第2のネットワークにより送信するように準備される。
この場合、通信装置は、第2のネットワークによりどのデータがいつサーバ装置に送られるかを記録し、その結果、サーバ装置へのデータの伝送を、最近到着し受信したデータに制限することができる。
第2のネットワークの障害が発生しそうな場合、予め設定可能な期間の間、全てのデータが一時的に通信装置の内部に記憶され、そして第2のネットワークが再び利用可能となったときそれらのデータはサーバ装置に完全に伝送される。
本発明のさらに別の例においては、通信装置から他の第3のシステムにデータを直接送ることも可能であり、これはサーバ装置により行われる必要がない。この目的のために、プロトコルの適応も通信装置の内部で行うことができる。
各通信装置6からサーバ装置へ伝送されるデータの低減により、まだ伝送されていないデータにとっては、第2のネットワーク9の過負荷を排除することが可能である。同様に、各通信装置6と各医療機器5の間の直接接続の結果、第1のネットワーク7の中ではデータの損失と待機時間が解消される。なぜなら、各医療機器5はその完全なプロトコル及びデータをその中に記憶しているからである。電源障害の場合には、通信装置6の内部のデータの記憶は、結果的にもはや不要である。
出願書類中に開示された全ての特徴は、それらが個別に又は組合せにより従来技術と比較して新規である限りにおいて、本発明に本質的であると主張される。
1、2、3、4 データ伝送段階
5、5a 医療機器
6 通信装置
6a メモリユニット
6b 制御ユニット
7 第1のネットワーク
8 中央サーバ装置
9 第2のネットワーク
10a〜10c アプリケーション動作ユニット
11 第3のネットワーク
21〜34 方法ステップ
AS アプリケーションサーバユニット
SS メモリサーバユニット

Claims (13)

  1. 複数の医療機器(5)との間で授受するデータ伝送を制御するためのシステムであって、前記複数の医療機器(5)は少なくとも1つの医療機器をそれぞれ含む個々のグループ(5a)に細分されている、前記システムにおいて、
    第1のデータ伝送段階(1)に配置された医療機器(5)の各グループ(5a)が、データの伝送、記憶及び制御のために第2のデータ伝送段階(2)に配置された通信装置(6)に対して第1のネットワーク(7)によりそれぞれ直接接続され、かつ、複数のこれらの通信装置(6)が、データの記憶、制御及び伝送のために第3のデータ伝送段階(3)に配置された共通の中央サーバ装置(8)との間でデータを交換可能であるように設計された手段が設けられていることを特徴とするシステム。
  2. 前記手段が、前記通信装置(6)を、前記第3のデータ伝送段階(3)に配置された前記中央サーバ装置(8)に対して直接接続する第2のネットワーク(9)であることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記手段が、USBスティック又はメモリカードである外部記憶媒体を構成する請求項1に記載のシステム。
  4. 前記中央サーバ装置(8)が、アプリケーションサーバユニット(AS)と、メモリサーバユニット(SS)とを有し、前記アプリケーションサーバユニット(AS)は、第4のデータ伝送段階(4)に配置されたアプリケーション動作ユニット(10a、10b、10c)に対して第3のネットワーク(11)により接続されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のシステム。
  5. 各前記通信装置(6)が、少なくとも1つの第1のメモリユニット(6a)と、少なくとも1つの第1の制御ユニット(6b)とを有することにより、そのグループ(5a)の医療機器(5)から到着し受信したデータを一時的に記憶し、前記受信したデータには前記医療機器(5)に接続されている患者に関する医療機器固有かつ患者固有のデータが含まれており、かつ、それらのデータをまとめて前記メモリサーバユニット(SS)に送ることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のシステム。
  6. 前記通信装置(6)の前記第1のメモリユニット(6a)及び前記第1の制御ユニット(6b)が、前記メモリサーバユニット(SS)又は前記アプリケーションサーバユニット(AS)から到着し受信したデータを一時的に記憶するために適しており、前記受信したデータには薬剤固有データが含まれており、かつ、要求に応じて又は必要とされるときにそれらのデータを選択された医療機器(5)に送ることを特徴とする請求項5に記載のシステム。
  7. 前記第3のネットワーク(11)が、ウェブインタフェース及びウェブブラウザにより、前記アプリケーション動作ユニット(10a、10b、10c)を前記アプリケーションサーバユニット(AS)に接続することを特徴とする請求項4〜6のいずれかに記載のシステム。
  8. 前記医療機器(5)がインスリンポンプであることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のシステム。
  9. 複数の医療機器(5)との間で授受するデータの伝送を制御する方法であって、前記複数の医療機器(5)は少なくとも1つの医療機器(5)をそれぞれ含む個々のグループ(5a)に細分されている、前記方法において、
    第1のデータ伝送段階に配置された医療機器(5)の各グループ(5a)が、第2のデータ伝送段階(2)に配置された通信装置(6)との間で第1のネットワーク(7)によりそれぞれデータを伝送するとともにそれらのデータを制御し、かつ、複数の前記通信装置(6)が、第3のデータ伝送段階(3)に配置された共通の中央サーバ装置(8)との間で第2のネットワークによりデータを伝送するとともにそれらのデータを制御することを特徴とする方法。
  10. 前記中央サーバ装置(8)が、アプリケーションサーバユニット(AS)と、メモリサーバユニット(SS)とを設けられており、前記アプリケーションサーバユニット(AS)は、第4のデータ伝送段階(4)に配置されたアプリケーション動作ユニット(10a、10b、10c)に対して第3のネットワーク(11)により接続され、かつ、前記アプリケーション動作ユニットによるデータの書き込み及び読み取りに関して、操作され、制御されかつ調整されることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 少なくとも1つの第1のメモリユニット(6a)においてかつ少なくとも1つの第1の制御ユニット(6b)により受信されたデータであって、そのグループ(5a)の前記医療機器(5)により伝送されたデータが、前記医療機器に接続された患者についての医療機器固有かつ患者固有のデータを含み、前記データが、各通信装置(6)に一時的に記憶され、かつ、前記メモリサーバユニット(SS)へまとめて送られることを特徴とする請求項9又は10に記載の方法。
  12. 前記通信装置(6)における前記第1のメモリユニット(6a)及び前記第1の制御ユニット(6b)が、前記メモリサーバユニット(SS)又は前記アプリケーションサーバユニット(AS)から薬剤固有データを含むデータを受信して一時的に記憶することにより、要求に応じて又は必要なときにそれらのデータを選択された医療機器(5)に送ることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1のネットワークが、CANのタイプから選択され、かつ、前記第2及び第3のネットワークがWLAN及び/又はLANのタイプから選択されることを特徴とする請求項9〜12のいずれかに記載の方法。
JP2012549384A 2010-02-26 2011-02-24 複数の医療機器とのデータ伝送を制御するシステム及び方法 Pending JP2013529320A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102010009540.0 2010-02-26
DE102010009540A DE102010009540A1 (de) 2010-02-26 2010-02-26 System und Verfahren zur Steuerung einer Datenübertragung an und/oder von einer Mehrzahl von medizinischen Geräten
PCT/EP2011/052728 WO2011104296A1 (de) 2010-02-26 2011-02-24 System und verfahren zur steuerung einer datenübertragung an und/oder von einer mehrzahl von medizinischen geräten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013529320A true JP2013529320A (ja) 2013-07-18

Family

ID=44259703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012549384A Pending JP2013529320A (ja) 2010-02-26 2011-02-24 複数の医療機器とのデータ伝送を制御するシステム及び方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10026504B2 (ja)
EP (1) EP2539841B1 (ja)
JP (1) JP2013529320A (ja)
CN (1) CN102713918A (ja)
AU (1) AU2011219809B2 (ja)
BR (1) BR112012017416B1 (ja)
CA (1) CA2786823C (ja)
DE (1) DE102010009540A1 (ja)
ES (1) ES2671908T3 (ja)
MX (1) MX2012008432A (ja)
RU (1) RU2543940C2 (ja)
SG (1) SG182545A1 (ja)
WO (1) WO2011104296A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10089443B2 (en) 2012-05-15 2018-10-02 Baxter International Inc. Home medical device systems and methods for therapy prescription and tracking, servicing and inventory
US11164672B2 (en) 2010-01-22 2021-11-02 Deka Products Limited Partnership System and apparatus for electronic patient care
US10453157B2 (en) 2010-01-22 2019-10-22 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for electronic patient care
US20110313789A1 (en) 2010-01-22 2011-12-22 Deka Products Limited Partnership Electronic patient monitoring system
US11210611B2 (en) 2011-12-21 2021-12-28 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for electronic patient care
US11881307B2 (en) 2012-05-24 2024-01-23 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for electronic patient care
US10911515B2 (en) 2012-05-24 2021-02-02 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for electronic patient care
US10242159B2 (en) 2010-01-22 2019-03-26 Deka Products Limited Partnership System and apparatus for electronic patient care
US11244745B2 (en) 2010-01-22 2022-02-08 Deka Products Limited Partnership Computer-implemented method, system, and apparatus for electronic patient care
CN116746956A (zh) * 2018-11-29 2023-09-15 上海联影医疗科技股份有限公司 电子计算机断层扫描系统的调节方法、装置和计算机设备
WO2021195207A1 (en) 2020-03-24 2021-09-30 Baxter International Inc. Digital communication module for transmission of data from a medical device
DE102021127476A1 (de) 2021-10-22 2023-04-27 B. Braun Melsungen Aktiengesellschaft System und Verfahren zur Bereitstellung einer Medikation an einem medizinischen Gerät

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310269A (ja) * 1986-07-02 1988-01-16 Toshiba Corp 病院における画像管理システム
JP2008508029A (ja) * 2004-07-27 2008-03-21 メドトロニック・ミニメッド・インコーポレーテッド 補助表示装置を備えた検出システム、装置、方法
JP2008529670A (ja) * 2005-02-11 2008-08-07 カルディナル ヘルス 303 インコーポレイテッド 未決投薬指令の管理方法
JP2009522060A (ja) * 2006-01-09 2009-06-11 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 患者用医療デバイスの遠隔プログラミング
JP2009525822A (ja) * 2006-02-09 2009-07-16 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 加力アセンブリを用いるポンピング流体送達システムおよび方法
JP2010502291A (ja) * 2006-09-05 2010-01-28 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 遠隔患者看護環境

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5732074A (en) 1996-01-16 1998-03-24 Cellport Labs, Inc. Mobile portable wireless communication system
US6791997B2 (en) 2001-08-25 2004-09-14 Nokia Corporation System and method for collision-free transmission scheduling using neighborhood information and advertised transmission times
US7844657B2 (en) 2003-01-17 2010-11-30 Storz Endoskop Produktions Gmbh System for controlling medical devices
US20050038674A1 (en) * 2003-04-15 2005-02-17 Braig James R. System and method for managing a chronic medical condition
US7743151B2 (en) 2004-08-05 2010-06-22 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for providing digital data communications over a wireless intra-body network
RU2292646C2 (ru) * 2004-09-10 2007-01-27 Андрей Юрьевич ГАВРИЛОВ Устройство сети мобильной коммуникации
FI118291B (fi) 2004-12-22 2007-09-14 Timo D Haemaelaeinen Energiatehokas langaton anturiverkko, solmulaitteita sitä varten sekä menetelmä tietoliikenteen järjestämiseksi langattomassa anturiverkossa
DE102007007326A1 (de) * 2007-02-14 2008-09-04 Siemens Ag Multisite-Szenarien beim Speichern und Archivieren von medizinischen Datenobjekten
US20090177248A1 (en) * 2007-08-10 2009-07-09 Smiths Medical Md, Inc. Synchronizing Clocks on a Medical Device and Server
US8515547B2 (en) 2007-08-31 2013-08-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Wireless patient communicator for use in a life critical network
US8818397B2 (en) 2007-11-01 2014-08-26 On Track Technologies Incorporated Intelligent heterogeneous, mobile, Ad-Hoc communication network
US8301262B2 (en) * 2008-02-06 2012-10-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Direct inductive/acoustic converter for implantable medical device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310269A (ja) * 1986-07-02 1988-01-16 Toshiba Corp 病院における画像管理システム
JP2008508029A (ja) * 2004-07-27 2008-03-21 メドトロニック・ミニメッド・インコーポレーテッド 補助表示装置を備えた検出システム、装置、方法
JP2008529670A (ja) * 2005-02-11 2008-08-07 カルディナル ヘルス 303 インコーポレイテッド 未決投薬指令の管理方法
JP2009522060A (ja) * 2006-01-09 2009-06-11 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 患者用医療デバイスの遠隔プログラミング
JP2009525822A (ja) * 2006-02-09 2009-07-16 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 加力アセンブリを用いるポンピング流体送達システムおよび方法
JP2010502291A (ja) * 2006-09-05 2010-01-28 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 遠隔患者看護環境

Also Published As

Publication number Publication date
CA2786823A1 (en) 2011-09-01
WO2011104296A1 (de) 2011-09-01
BR112012017416A2 (pt) 2016-04-19
US20130030830A1 (en) 2013-01-31
CA2786823C (en) 2018-05-29
EP2539841B1 (de) 2018-04-04
RU2543940C2 (ru) 2015-03-10
EP2539841A1 (de) 2013-01-02
AU2011219809A1 (en) 2012-08-02
RU2012129949A (ru) 2014-05-10
MX2012008432A (es) 2012-08-15
DE102010009540A1 (de) 2011-09-01
US10026504B2 (en) 2018-07-17
AU2011219809B2 (en) 2014-07-10
SG182545A1 (en) 2012-08-30
CN102713918A (zh) 2012-10-03
BR112012017416B1 (pt) 2020-11-17
ES2671908T3 (es) 2018-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013529320A (ja) 複数の医療機器とのデータ伝送を制御するシステム及び方法
JP5706433B2 (ja) 医療デバイスからのデータを表示する方法および装置
TWI444833B (zh) Sas擴充器之資料預取
CN101032407B (zh) 在医学放射信息系统中提供更新的记录的方法
CN107818021A (zh) 使用bmc作为代理nvmeof发现控制器向主机提供nvm子系统的方法
CN105446657B (zh) 一种监控raid卡的方法
KR20150067289A (ko) 환자관리시스템과 방법
CN108089898A (zh) 一种升级bios的方法、装置及系统
CN108551413B (zh) 智能家居设备绑定方法、装置、网关设备及存储介质
CN109413140A (zh) Pacs服务器远程自动升级的方法
WO2019233088A1 (zh) 一种bmc间的文件传输方法、装置、设备及存储介质
CN102281264B (zh) 实现usb主机远程访问的虚拟usb系统和设备及方法
CN101779985A (zh) 医疗设备集成装置及系统
TWI468931B (zh) 磁碟配置方法及伺服器機架系統
CN108156238A (zh) 一种资料自动化上传的方法及装置
CN110321199A (zh) 一种共用数据变更的通知方法、装置、电子设备及介质
KR101514849B1 (ko) 의료기기 통합 게이트웨이에서 웹기반 원격 관리 지원을 위한 통합 의료관리 인터페이스 시스템 및 그것에 의한 통합 의료관리 방법
TWI771697B (zh) 具資料上傳功能之儲存卡裝置及應用於其上的資料上傳方法
EP3785277A1 (en) Semi-autonomous hot-swap infusion module
EP3999952B1 (en) Systems and methods for updating firmware of medical devices while minimizing clinical impact
WO2010145320A1 (zh) 通过控制器局域网(can)总线扩展监控量的检测装置及方法
JPH11296777A (ja) 測定装置遠隔操作システム
CN109358535A (zh) 基于蓝牙Mesh的后厨管控系统及方法
DE102020132218A1 (de) Gerät für ein elektronisches Rauchersystem
CN115756138A (zh) 一种多节点服务器电源模块状态控制方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140909