JP2013529104A - 流体力学的キャビテーションを治療に利用するための装置 - Google Patents

流体力学的キャビテーションを治療に利用するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013529104A
JP2013529104A JP2013509634A JP2013509634A JP2013529104A JP 2013529104 A JP2013529104 A JP 2013529104A JP 2013509634 A JP2013509634 A JP 2013509634A JP 2013509634 A JP2013509634 A JP 2013509634A JP 2013529104 A JP2013529104 A JP 2013529104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
fluid
tube
passage
target surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013509634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5647338B2 (ja
Inventor
アリ・コサール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sabanci Universitesi
Original Assignee
Sabanci Universitesi
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sabanci Universitesi filed Critical Sabanci Universitesi
Publication of JP2013529104A publication Critical patent/JP2013529104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5647338B2 publication Critical patent/JP5647338B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/225Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for for extracorporeal shock wave lithotripsy [ESWL], e.g. by using ultrasonic waves
    • A61B17/2251Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for for extracorporeal shock wave lithotripsy [ESWL], e.g. by using ultrasonic waves characterised by coupling elements between the apparatus, e.g. shock wave apparatus or locating means, and the patient, e.g. details of bags, pressure control of bag on patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3203Fluid jet cutting instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3203Fluid jet cutting instruments
    • A61B2017/32032Fluid jet cutting instruments using cavitation of the fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • Y10T83/0448With subsequent handling [i.e., of product]
    • Y10T83/0453By fluid application

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

本発明は、腎臓結石の破壊又はがんにかかった細胞の抹殺などの治療において流体力学的キャビテーションを用いるための装置に関するものである。この装置は、流体の容器として用いられるタンクと、タンクに接続され流体の入口側圧力を維持する圧縮器と、その内部を流体が流れる管と、その内部でキャビテーションが起こる探針と、管の内部に配置され流体が探針内に流入することを可能にするバルブと、管の内部に配置されあらかじめ決定された寸法の粒子が探針内に流入するのを防止するフィルタと、探針を管に接続する接続具と、探針内を流れる流体の体積流量を測定する流量計と、泡が探針を出た後に順次の一連の泡の成長及び泡の崩壊の画像を取り込む画像取込ユニットと、探針と目標表面の間の距離を調整する位置決め組立体と、制御・データ取得ユニットとを備えている。

Description

本発明は、流体力学的キャビテーションを、腎臓結石の破壊又はがんになった細胞の抹殺などの治療に利用するための装置に関するものである。
医療のための支出は、多くの国の予算においてかなり大きな部分を占めており、多くの国では国内総生産(GDP)の4%をかなり超えている。医療のための支出に割り当てられる莫大な予算は、健康を害している原発性疾患を解消するための治療手法を見いだすために、賢明に管理されるべきである。
流体力学的キャビテーションは、典型的には、局所的な静圧を、臨界値より低い状態に低下させることにより惹起される。多くのターボ機械における流体力学的キャビテーションの効果は、いくつかの記事及び種々の方面における標準的教科書に記載されているように、多数の研究者によって研究されている。あらゆる流体装置は、特定のキャビテーション流れの状態がみられる場合には、キャビテーションによって惹起される損傷作用の影響を受けることが多いということが知られている。大半の場合、流体力学的キャビテーションは望ましくない。なぜなら、流体力学的キャビテーションは、流体システムの性能を損ない、壊滅的な損傷及び流体流れの閉塞を生じさせ、騒音を生じさせ、かつ効率を低下させるからである。
キャビテーション流れの主な発生源としては、流体力学的発生源及び超音波発生源の2つが存在する。がん組織の超音波治療における超音波キャビテーションの利用は、種々の研究者によって研究されている。この技術は、がん治療において幅広く用いられている。これは、非侵襲性の治療であるが、所望の部位に治療を施すことについて、いくつかの困難に直面している。加熱・電気化学的方法と連携させる超音波キャビテーションは、費用のかかる方法であり、発泡性キャビテーションを生じさせてミクロンスケール又はナノメートルスケールの泡を生じさせるために、多大なエネルギの投入を必要とする。
特許文献1は、流体力学的キャビテーションを、所定の成分、とくに活性薬剤化合物を結晶化させるために利用する方法を開示している。特許文献1に開示された処理方法は、化合物の生成に用いられている。この方法は、薬剤化合物の結晶化を目標としており、マクロスケールのものに応用することができるものである。
特許文献2は、流体力学的キャビテーションを利用する歯科治療用の水洗浄器を開示している。引用文献2に開示された発明に係る方法は、歯の表面から歯垢を除去するのに用いられる。流体力学的キャビテーションは、水の中にラジカル及びイオンを生成して歯に関する疾病を取り除くために利用される。
特許文献3は、流体力学的キャビテーションを利用して液体中にミクロンスケールの泡を生成する装置及び方法を開示している。特許文献3に記載された発明に係る方法は、鉱物の回収、汚染された地下水の浄化及び廃水の処理などに用いられる。この方法は、一般的には対象物の浄化ないしは精製に用いられる。
米国特許出願公開第2008/0194868号明細書 米国特許出願公開第1999/5860942号明細書 米国特許出願公開第2006/0194868号明細書
本発明の目的は、流体力学的キャビテーションを治療に利用するための費用効率の高い装置を実現することである。本発明のもう1つの目的は、流体力学的キャビテーションを治療に利用するためのエネルギ効率の高い装置を実現することである。
本発明の目的を達成するための、流体力学的キャビテーションを治療に利用する装置は、添付の図面に記載されている。なお、図面中の各構成要素の符号の説明は、後記のとおりである。
図1は、本発明に係る装置の模式図である。
流体力学的キャビテーション(hydrodynamic cavitation)を治療に利用するための装置1は、下記の各構成要素を備えている。
流体の容器として用いられるタンク2。
タンク2に接続され、流体の入口圧力(input pressure)を維持するための圧縮器3。
その内部を上記流体が流れる管4(tubing)。
その内部でキャビテーションが起こる探針5(probe)。
管4の内部に配置され、流体が探針5内に流入することを可能にするバルブ6。
管4の内部に配置され、あらかじめ決定された寸法(size)の粒子が探針5内に流入するのを防止するフィルタ7。
探針5を管4に接続する接続具8(fitting)。
探針5内を流れる流体の体積流量(volume flow rate)を測定する流量計9(flowmeter)。
泡B(bubbles)が探針5を出た後に、順次の一連の(sequential)泡Bの成長及び泡Bの崩壊の画像を取り込む画像取込ユニット10(image capturing unit)。
探針5と目標表面TS(target surface)との間の距離を調整する(adjust)位置決め組立体11(positioning assembly)。
制御・データ取得ユニット12(control and data acquisition unit)。
探針5は、該探針5の2つの端部間を伸びる通路13(channel)を備えている。この通路13は、流体が接続具8を通り抜けて該通路13に流入する入口側領域14(inlet region)と、キャビテーションの結果として形成された泡Bが、該通路13から出て、目標表面TSに接触させられる出口側領域15(exist region)とを有している。
本発明の好ましい実施形態においては、通路13は、ミクロンスケール(micro scaled)又はナノメータスケール(nano scaled)のものである。
本発明の好ましい実施形態においては、ミクロンスケール又はナノメータスケールの通路13は、0.5〜250μmの直径を有している。ミクロンサイズ(micro size)又はナノメータサイズ(nano size)の内直径を有する通路13は標準の(standard)外直径を有し、これにより通路13は標準の(standard)接続具8を用いて管4に接続することができるようになっている。ミクロンスケール又はナノメータスケールの通路13の形成は、収束イオンビーム法(Focused Ion Beam method)又は電子放射法(Electron Discharge method: EDM)により、ミクロンサイズ又はナノメータサイズの穴(900nm〜150μm)を穿孔すること(drilling)により行われる。その結果得られるミクロンサイズ又はナノメータサイズの内直径を有する探針5の一方の端部は、小型の接続具8でもって管4と一体的に結合され(integrated)、これにより他方の端部は、ミクロンスケール又はナノメータスケールの発泡性キャビテーション(bubbly cavitation)と接触すべき目標表面TSに目標が定められる。ミクロンスケール又はナノメータスケールの探針5を製作した後、通路13はナノ流体(nanofluid)で満たされる。本発明の好ましい実施形態においては、銅又は鉄を主体とするナノ流体(copper or iron based nanofluid)が用いられる。探針5はジュール加熱され(joule heated)、これによりナノ流体は蒸発(evaporate)ないしは気化することができる。この蒸発の結果、銅又は鉄のナノ粒子(copper or iron nanoparticles)は、ナノ流体内に懸濁し(suspended)、通路13の内壁に堆積する(deposit)。その結果生じるナノメータスケール又はミクロンスケールの通路13の壁面上のナノ構造(nanostructure)はキャビテーションの生成を促進するが、ミクロンサイズ又はナノメータサイズの泡Bの生成には入口側圧力(inlet pressure)が低いことが必要とされる。この堆積の後、探針5は、エタノール水溶液(ethanol solution)で洗浄される。これらのナメータ構造でもってキャビテーションが促進され、ナノメータサイズ又はミクロンサイズの泡Bは、多孔性のナノメータ構造の通路13の壁部に出現する。
位置決め組立体11は、管4の一方の端部に固定された細長部材16(strip)と、細長部材16と当接する加熱器17と、加熱器17に必要な電力を供給する電力供給部18(power supply)とを有している。
本発明の好ましい実施形態においては、細長部材16は、その2つの端部で固定されるとともに、探針5に接続された管4と当接するように構成されたT字形のシリコン製のストリップ(silicon strip)である。加熱器17は、細長部材16のシリコン層に配置されている。電力供給部18は、加熱器17に、必要な電力を供給する。電力供給部18から加熱器17に電力が供給されたときに、シリコン製の細長部材16は、温度上昇に伴う熱膨張に起因して曲がる。これに伴って、ストリップ16は管4を目標表面TSに向かって押し出すことになり、これにより探針5と目標表面TSとの間の距離を調整することができる。加熱器17は、細長部材16の表面温度を測定し、細長部材16の表面温度のデータを含む信号を制御・データ取得ユニット12に伝達する。
制御・データ取得ユニット12は、画像取込ユニット10と加熱器17と電力供給部18とに接続されている。制御・データ取得ユニット12は、画像取込ユニット10から画像データを受け取り、目標表面TSに有効な損傷(effective damage)を生じさせるために、探針5と目標表面TSとの間に必要とされる最適(optimal)ないしは適切な距離を決定する。制御・データ取得ユニット12は、加熱器17からストリップ16の表面温度のデータを受け取る。この画像データに基づいて、制御・データ取得ユニット12は、上記の最適な距離を決定し、電力供給部18を起動する。電力供給部18が起動された後、制御・データ取得ユニット12は、加熱器17から送られてきて入力される温度を用いて、上記のように決定された探針5と目標表面TSとの間の最適な距離を調整するように細長部材16の曲がり(bending)を制御する。
装置1が起動されたときに、圧縮器3は、タンク2内の流体を、あらかじめ設定された圧力に調整する。この後、バルブ6が開かれ、タンク2内の流体は、管4内に流入しはじめる。この流体は、通路13内に流入する前に、フィルタ7によってろ過され、あらかじめ設定された寸法を有する望ましくない対象物が除去される。かくして、流体中の大きい粒子による通路13の閉塞が防止される。流体は、通路13内に流入した後、通路13内を流通し、このとき流体に急激かつ突然の圧力低下が生じる。その結果、流体の局所的な静圧が低下する。流体の圧力が所定の状態のもとである臨界値(certain critical value)まで低下すると、流体内で泡Bの形成が始まり、これらの泡Bは通路13の壁部に出現する。通路13の出口領域15では、発泡性キャビテーションが発生する。この後、泡Bは、通路13を出て、目標表面TSに衝突する。泡Bが通路13内にあるときに、泡Bの寸法と、探針5と目標表面TSとの間の距離とを制御するために、画像取込ユニット10によって泡Bの画像が取り込まれる。取り込まれた画像のデータは、制御・データ取得ユニット12に送られる。そして、制御・データ取得ユニット12は、受け取った画像データを用いて、目標表面TSを破壊するための、探針5と目標表面TSとの間の最も有効な距離を決定する。探針5と目標表面TSとの間の距離が互いに十分に接近していない場合、制御・データ取得ユニット12は電力供給部18を起動し、これにより加熱器17は、細長部材16のシリコン層を加熱し始める。シリコン製の細長部材16の温度が上昇すると、細長部材16は曲りはじめ、その結果管4と、該管4に接続された探針5とが移動する。加熱器17が動作しているときに、加熱器17によって温度データが制御・データ取得ユニット12に送られる。そして、制御・データ取得ユニット12は、画像取込ユニット10から取得したフィードバック(画像データ)に基づいて、入力された温度データを用いて細長部材16の曲り量(amount of bending)を制御し、目標表面TSと探針5との間の距離を、効果的な破壊(destroying)が生じるように調整する。
流体力学的な発泡性キャビテーションによって生じた泡Bは、所定の部位に位置合わせされた後は、目標表面に対して非常に破壊的な作用を及ぼす。このような理由により、これらの泡Bは、腎臓結石の破壊又はがんにかかった細胞(infected cancerous cells)の抹殺(killing)などといった種々の治療に利用される。
本発明の好ましい実施形態においては、装置1に用いられる流体は、脱イオン水、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)等である。脱イオン水は、腎臓結石の治療に用いられ、この場合環境(environment)はこの流体と適合する(compatible)。また、がん細胞の抹殺には、流体として、細胞培養(cell cultures)に適合する液体であるPBSを用いるべきである。
本発明の好ましい実施形態においては、画像取込ユニット10は電荷結合素子(CCD)カメラである。
本発明は、この明細書及び図面において詳細に説明されているが、これらの説明は単に具体例を例示するだけであり、本発明を限定するものではなく、本発明の思想及び範囲は添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるということが理解されるべきである。
1 流体力学的キャビテーションを治療に利用するための装置、2 タンク、3 圧縮器、4 管、5 探針、6 バルブ、7 フィルタ、8 接続具、9 流量計、10 画像取込ユニット、11 位置決め組立体、12制御・データ取得ユニット、13 通路、14 入口側領域、15 出口側領域、16 細長部材、17 加熱器、18 電力供給部、B 泡、TS 目標表面。

Claims (10)

  1. 流体力学的キャビテーションを治療に利用するための装置であって、
    流体の容器として用いられるタンクと、
    上記タンクに接続され、上記流体の入口側圧力を維持する圧縮器と、
    その内部を上記流体が流れる管と、
    その内部でキャビテーションが起こる探針と、
    上記管の内部に配置され、上記流体が上記探針内に流入することを可能にするバルブと、
    上記管の内部に配置され、あらかじめ決定された寸法の粒子が上記探針内に流入することを防止するフィルタと、
    上記探針を上記管に接続する接続具と、
    上記探針内を流れる上記流体の体積流量を測定する流量計と、
    泡が上記探針を出た後に、順次の一連の泡の成長及び泡の崩壊の画像を取り込む画像取込ユニットと、
    上記探針と目標表面との間の距離を調整する位置決め組立体と、
    制御・データ取得ユニットとを備えていることを特徴とする装置。
  2. 上記探針が、該探針の2つの端部の間を伸びる通路を備えていて、
    上記通路が、
    上記流体が接続具を通り抜けて該通路に流入する入口側領域と、
    キャビテーションの結果として形成された泡が、該通路から出て、上記目標表面に接触させられる出口側領域とを有していることを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 上記位置決め組立体が、
    上記管の一方の端部に固定された細長部材と、
    上記細長と当接する加熱器と、
    上記加熱器に、必要な電力を供給する電力供給部とを有することを特徴とする、請求項1又は2に記載の装置。
  4. 上記通路がミクロンスケール又はナノメータスケールのものであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1つに記載の装置。
  5. 上記探針は、収束イオンビーム法又は電子放射法(EDM)により、上記通路をなすミクロンサイズ又はナノメータサイズの穴が穿孔されたものであることを特徴とする、請求項4に記載の装置。
  6. 上記細長部材は、T字形のシリコン製のストリップであることを特徴とする、請求項3、4又は5に記載の装置。
  7. 上記制御・データ取得ユニットは、上記画像取込ユニットと上記加熱器と上記電力供給部とに接続されていることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1つに記載の装置。
  8. 上記制御・データ取得ユニットは、上記画像取込ユニットから画像データを受け取り、上記目標表面に有効な損傷を生じさせるために、上記探針と上記目標表面との間に必要とされる適切な距離を決定することを特徴とする、請求項7に記載の装置。
  9. 上記制御・データ取得ユニットは、上記加熱器から上記ストリップの表面の温度データを受け取ることを特徴とする、請求項7又は8に記載の装置。
  10. 上記制御・データ取得ユニットは、上記温度データを用いて上記ストリップの曲り量を制御し、上記画像取込ユニットから取得された画像データに従って、上記目標表面と上記探針との間の有効破壊距離を調整することを特徴とする、請求項8又は9に記載の装置。
JP2013509634A 2010-05-14 2010-05-14 流体力学的キャビテーションを治療に利用するための装置 Active JP5647338B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2010/052146 WO2011141775A1 (en) 2010-05-14 2010-05-14 An apparatus for using hydrodynamic cavitation in medical treatment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013529104A true JP2013529104A (ja) 2013-07-18
JP5647338B2 JP5647338B2 (ja) 2014-12-24

Family

ID=43502900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013509634A Active JP5647338B2 (ja) 2010-05-14 2010-05-14 流体力学的キャビテーションを治療に利用するための装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8986322B2 (ja)
EP (1) EP2568893B1 (ja)
JP (1) JP5647338B2 (ja)
KR (1) KR101431368B1 (ja)
CN (1) CN103118611B (ja)
MY (1) MY174431A (ja)
SG (1) SG185486A1 (ja)
WO (1) WO2011141775A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019503855A (ja) * 2015-10-22 2019-02-14 サバンシ ユニベルシテシSabanci Universitesi 粒子凝集を回避するためのフローシステム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9232959B2 (en) 2007-01-02 2016-01-12 Aquabeam, Llc Multi fluid tissue resection methods and devices
EP2259742B1 (en) 2008-03-06 2020-01-01 AquaBeam LLC Tissue ablation and cautery with optical energy carried in fluid stream
US10524822B2 (en) 2009-03-06 2020-01-07 Procept Biorobotics Corporation Image-guided eye surgery apparatus
US9848904B2 (en) * 2009-03-06 2017-12-26 Procept Biorobotics Corporation Tissue resection and treatment with shedding pulses
US10588609B2 (en) 2010-02-04 2020-03-17 Procept Biorobotics Corporation Gene analysis and generation of stem cell methods and apparatus
JP5279951B2 (ja) * 2010-04-21 2013-09-04 三菱電機株式会社 放電加工装置および放電加工方法
DE102011087748A1 (de) 2011-12-05 2013-06-06 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Flüssigkeitsstrahlskalpell und Verfahren zum Betreiben eines Flüssigkeitsstrahlskalpells
EP3351196A1 (en) 2012-02-29 2018-07-25 Procept Biorobotics Corporation Automated image-guided tissue resection and treatment
CN109965976B (zh) 2013-09-06 2022-05-31 普罗赛普特生物机器人公司 利用致脱脉冲的用于消融组织的装置
EP4070744A1 (en) 2014-06-30 2022-10-12 PROCEPT BioRobotics Corporation Fluid jet tissue resection and cold coagulation (aquablation) apparatus
EP3188662A4 (en) 2014-09-05 2018-05-23 Procept Biorobotics Corporation Physician controlled tissue resection integrated with treatment mapping of target organ images
BR112017004454B1 (pt) 2014-09-05 2022-11-01 Procept Biorobotics Corporation Aparelho para remover células intactas de uma área cirúrgica de um paciente
JP2020518346A (ja) * 2017-04-27 2020-06-25 エンドジーン リミテッド 器具推進のための方法及び装置
CN115791540A (zh) * 2021-09-09 2023-03-14 泰连服务有限公司 气泡测量系统和方法
US20230215032A1 (en) * 2022-01-04 2023-07-06 TE Connectivity Services Gmbh Bubble measurement system and method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62170261A (ja) * 1985-12-31 1987-07-27 アルノル ヌラシエ 人体の血管を閉塞する有機堆積物を除去する流体力学的装置
WO2005094701A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Toudai Tlo, Ltd. 超音波照射方法及び超音波照射装置
JP2007007279A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Hitachi Ltd 音響化学治療装置
US20080200863A1 (en) * 2005-12-02 2008-08-21 Cabochon Aesthetics, Inc. Devices and methods for selectively lysing cells

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5135482A (en) * 1985-12-31 1992-08-04 Arnold Neracher Hydrodynamic device for the elimination of an organic deposit obstructing a vessel of a human body
ES2022148B3 (es) * 1985-12-31 1991-12-01 Arnold Neracher Dispositivo hidrodinamico para eliminar un deposito organico que obstruye un vaso del cuerpo humano.
US5057105A (en) * 1989-08-28 1991-10-15 The University Of Kansas Med Center Hot tip catheter assembly
DE59010891D1 (de) * 1990-10-29 2000-01-27 Siemens Ag Akusticher Druckimpulsgenerator
US6216573B1 (en) * 1995-06-07 2001-04-17 Hydrocision, Inc. Fluid jet cutting system
US5860942A (en) * 1997-03-12 1999-01-19 Cox; Dale W. Dental water irrigator employing hydrodynamic cavitation
US6375635B1 (en) 1999-05-18 2002-04-23 Hydrocision, Inc. Fluid jet surgical instruments
SE9903028D0 (sv) 1999-08-27 1999-08-27 Astra Ab New use
US6908455B2 (en) * 2000-03-14 2005-06-21 Mohammed Ali Hajianpour Surgical suction probe system with an easily cleaned internal filter
US20080194868A1 (en) 2003-03-04 2008-08-14 Kozyuk Oleg V Hydrodynamic cavitation crystallization device and process
AT500896B8 (de) * 2004-05-13 2007-02-15 Fronius Int Gmbh Wasserdampf-schneidgerät
US20060229550A1 (en) * 2004-12-14 2006-10-12 Hydrocision, Incorporated Liquid jet surgical instrument
US20080194912A1 (en) * 2005-01-18 2008-08-14 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Electronically Controlled Ingestible Capsule for Sampling Fluids in Alimentary Tract
US8249681B2 (en) * 2005-01-31 2012-08-21 Given Imaging Ltd. Device, system and method for in vivo analysis
EP3095379A1 (en) * 2005-04-15 2016-11-23 Surgisense Corporation Surgical instruments with sensors for detecting tissue properties, and systems using such instruments
US20070085614A1 (en) * 2005-09-06 2007-04-19 Joseph Lockhart Methods of enabling or disabling ultrasound vibration devices of ultrasound medical devices
US7867187B2 (en) * 2006-01-10 2011-01-11 Depuy Mitek, Inc. Vapor assisted fluid cutting device and method
KR100767723B1 (ko) * 2006-03-29 2007-10-18 한국과학기술연구원 Mems용 폴리머 선형 엑츄에이터 및 이를 이용한 뇌신경신호 측정장치의 마이크로 매니퓰레이터
US8366723B2 (en) * 2006-08-03 2013-02-05 Rassman Licensing, Llc Hair harvesting device and method with localized subsurface dermal fluid insertion
US7559905B2 (en) * 2006-09-21 2009-07-14 Focus Surgery, Inc. HIFU probe for treating tissue with in-line degassing of fluid
US9326665B2 (en) * 2007-01-09 2016-05-03 Medtronic Xomed, Inc. Surgical instrument, system, and method for biofilm removal
CN101632849A (zh) * 2009-07-14 2010-01-27 张毓笠 超声清创手术系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62170261A (ja) * 1985-12-31 1987-07-27 アルノル ヌラシエ 人体の血管を閉塞する有機堆積物を除去する流体力学的装置
WO2005094701A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Toudai Tlo, Ltd. 超音波照射方法及び超音波照射装置
JP2007007279A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Hitachi Ltd 音響化学治療装置
US20080200863A1 (en) * 2005-12-02 2008-08-21 Cabochon Aesthetics, Inc. Devices and methods for selectively lysing cells

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019503855A (ja) * 2015-10-22 2019-02-14 サバンシ ユニベルシテシSabanci Universitesi 粒子凝集を回避するためのフローシステム

Also Published As

Publication number Publication date
KR101431368B1 (ko) 2014-08-19
CN103118611A (zh) 2013-05-22
US20130116703A1 (en) 2013-05-09
US8986322B2 (en) 2015-03-24
MY174431A (en) 2020-04-17
JP5647338B2 (ja) 2014-12-24
SG185486A1 (en) 2012-12-28
WO2011141775A1 (en) 2011-11-17
CN103118611B (zh) 2015-09-23
EP2568893B1 (en) 2015-06-24
EP2568893A1 (en) 2013-03-20
KR20130038260A (ko) 2013-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5647338B2 (ja) 流体力学的キャビテーションを治療に利用するための装置
US20180178173A1 (en) Nanobubble-producing apparatus
JP2010540150A5 (ja)
JP2000193900A5 (ja)
US20110305103A1 (en) Hydrodynamic cavitation device
JP2009136864A (ja) マイクロバブル発生装置
CN103785311A (zh) 微纳米气泡发生装置
CN104828884B (zh) 一种可形成大范围空化的多层嵌套式空化器
BR112018003875B1 (pt) Sistema para esterilização de fluido
KR101589284B1 (ko) 초미세 무화 액적 형성 노즐 어셈블리의 증발 냉각 방식 분무 장치
JP2009160530A (ja) ナノバブル発生用ノズルおよびナノバブル発生装置
WO2018010685A1 (zh) 热水器系统
Chandrasekaran et al. Experimental investigation of cavitation behavior in valveless micropumps
JP2024506941A (ja) ナノバブル発生器
RU2367508C1 (ru) Эжектор для дозирования газообразного хлора в воду
TWM468351U (zh) 氣泡產生裝置
DE102006006161A1 (de) Kavitationserzeuger
KR20120087761A (ko) 지열히트펌프를 이용한 시설원예용 지하수 공급장치
RU51403U1 (ru) Теплогенератор кавитационного типа
JP2021523541A (ja) 水中プラズマ発生装置
JP2012120988A (ja) 微小気泡発生装置
Seyedmirzaei Sarraf New-generation 3D printed biomedical device based on micro-scale hydrodynamic cavitation
JP2007107839A (ja) 蒸気減温装置
RU2480682C2 (ru) Способ гидродинамического нагрева воды и установка для нагрева воды
KR20100032971A (ko) 가정용 마이크로 버블기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5647338

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250