JP2013521836A - 抗凝固輸液流体源 - Google Patents

抗凝固輸液流体源 Download PDF

Info

Publication number
JP2013521836A
JP2013521836A JP2012556161A JP2012556161A JP2013521836A JP 2013521836 A JP2013521836 A JP 2013521836A JP 2012556161 A JP2012556161 A JP 2012556161A JP 2012556161 A JP2012556161 A JP 2012556161A JP 2013521836 A JP2013521836 A JP 2013521836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analyte sensor
blood
sensor
intravenous
complex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012556161A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェームス・ペティス
ジェーン・オーリン
エデン・パスター
クリスティー・トゥリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Edwards Lifesciences Corp
Original Assignee
Edwards Lifesciences Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Edwards Lifesciences Corp filed Critical Edwards Lifesciences Corp
Publication of JP2013521836A publication Critical patent/JP2013521836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150992Blood sampling from a fluid line external to a patient, such as a catheter line, combined with an infusion line; blood sampling from indwelling needle sets, e.g. sealable ports, luer couplings, valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/41Detecting, measuring or recording for evaluating the immune or lymphatic systems
    • A61B5/412Detecting or monitoring sepsis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14503Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue invasive, e.g. introduced into the body by a catheter or needle or using implanted sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4836Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods
    • A61B5/4839Diagnosis combined with treatment in closed-loop systems or methods combined with drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/194Carboxylic acids, e.g. valproic acid having two or more carboxyl groups, e.g. succinic, maleic or phthalic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • A61K31/727Heparin; Heparan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/737Sulfated polysaccharides, e.g. chondroitin sulfate, dermatan sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L33/00Antithrombogenic treatment of surgical articles, e.g. sutures, catheters, prostheses, or of articles for the manipulation or conditioning of blood; Materials for such treatment
    • A61L33/0076Chemical modification of the substrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14532Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring glucose, e.g. by tissue impedance measurement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/1459Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters invasive, e.g. introduced into the body by a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1468Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using chemical or electrochemical methods, e.g. by polarographic means
    • A61B5/1473Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using chemical or electrochemical methods, e.g. by polarographic means invasive, e.g. introduced into the body by a catheter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6846Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
    • A61B5/6847Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
    • A61B5/6852Catheters

Abstract

静脈内抗血栓センサの使用中の血液凝固又は血栓を防ぐ又はなくすための方法及びシステムが開示される。方法は、輸液流体源に抗菌薬を提供することをさらに含む。非ヘパリン抗血栓剤とアルキルベンジルジメチルアンモニウムカチオン塩との錯体のコーティングを備える抗血栓剤センサもまた開示される。

Description

一般に、本明細書で開示される実施形態は、アナライト測定システムに関し、より詳細には、アナライトセンサのための抗凝固輸液流体源及び/又はアナライトセンサのための抗凝固コーティングを含む方法及びシステムに関する。
糖尿病及び他の患者の血糖レベルの制御は、救命医療、特に時間と的確さが重要な集中治療室(ICU)、手術室(OR)、又は緊急処置室(ER)環境において、不可欠な要素とすることができる。現在、患者から非常に正確な血糖測定値を得るための最も信頼できる方法のうちの1つは、血液試料を抜き取り、これを検査室分析のために送り出すことを必要とする侵襲的な方法である、直接時間点(direct time-point)法によるものである。これは、必要とされる結果を適時にもたらすことがしばしばできない時間のかかる方法である。皮下法のような他の最小限に侵襲的な方法は、皮膚を穿刺して血液の少量の試料を得るためにランセット又はピンを使用することを必要とし、試料は、テストストリップ上に塗られ、グルコースメータによって分析される。これらの最小限に侵襲的な方法は、血糖濃度の動向を判定するのに効果的であり得るが、これらの方法は一般に、例えば今にも起ころうとする低血糖が患者にとって非常に高いリスクをもたらす可能性がある強化インスリン療法に対して実用的であるほど十分な頻度でグルコースを追跡しない。
血液又は血清中のグルコースの測定のような水性流体又は生理的流体混合物中の種々のアナライトを測定のための電気化学センサが開発されている。アナライトは、滴定のような分析手順で判定される物質又は化学成分である。例えば、免疫学的検定法では、アナライトは、リガンド、抗体、DNAフラグメント、又は他の生理的マーカであってもよく、一方、血糖試験では、アナライトはグルコースである。電気化学センサは、アナライトを測定するのに用いられる電極を含む電解槽を備える。2つのタイプの電気化学センサは、電位差センサと電流滴定センサである。
例えば、電流滴定センサは、血液化学を分析するための医療産業では公知である。これらのタイプのセンサは、典型的に、電極表面近傍の膜内に固定化されるグルコースオキシダーゼのようなオキシダーゼ酵素を含む酵素電極を有する。血液の存在下で、膜は、当該のアナライト、例えばグルコースをオキシダーゼ酵素に選択的に渡し、その後、酵素反応の副産物が電極で検出される。電流滴定センサは、反応物の存在下で反応を持続させるのに十分な電位が2つの電極間に印加されたときに電流が生じることによって機能する。例えば、グルコースとグルコースオキシダーゼとの反応では、過酸化水素反応生成物は、その後、電極への電子移動によって酸化される場合がある。結果として生じる電極内の電流は、センサが位置する媒体中の当該のアナライトの濃度を示す。
米国特許出願公開第2008/00860427号 米国特許出願公開第2009/0143658号 米国特許出願公開第2009/0024015号 米国特許出願公開第2008/0029390号 米国特許出願公開第2007/0202672号 米国特許出願公開第2007/0202562号 米国特許出願公開第2007/0200254号
血管内血糖(IVBG)センサシステムは、一般に、患者からグルコース測定のための血液を採取するのに用いられるセンサ組立体の管内の又はあらゆる死空間内の凝血を防ぐために、低レベルのヘパリンを有する輸液流体源を用いる。ヘパリンへの長期にわたる露出は、ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)の発現につながる可能性がある。
以下に、こうした実施形態の基本的理解を提供するために1つ又は複数の実施形態の簡単な概要を提示する。この概要は、すべての考慮される実施形態の広範囲にわたる概要ではなく、すべての実施形態の主要な又は重要な要素を特定することも、いずれか又はすべての実施形態の範囲を線引きすることも意図されない。その唯一の目的は、後で提示されるより詳細な説明への前置きとして1つ又は複数の実施形態の幾つかの概念を簡略化された形態で提示することである。
第1の実施形態において、センサの使用中の血液凝固又は血栓を防ぐ又はなくすための方法が提供される。方法は、生理食塩水ベースの溶液と生理食塩水ベースの溶液中に存在する効果的な量の少なくとも1つの非ヘパリン抗血栓剤とを含む輸液流体源を提供する段階と、輸液流体源と流体連通するように適合された静脈内アナライトセンサを提供する段階とを含み、アナライトセンサの少なくとも一部は血液と接触する。生理食塩水ベースの溶液中に存在する少なくとも1つの非ヘパリン抗血栓剤の量は、アナライトセンサの使用中の血液凝固又は血栓を防ぐ又はなくすのに十分な量である。
第1の実施形態の第1の態様において、少なくとも1つの非ヘパリン抗血栓剤は、クエン酸塩、デルマタン硫酸、デルマタン硫酸とアルキル基が6個〜22個までの炭素原子であるアルキルベンジルジメチルアンモニウムカチオン塩との錯体、レピルジン(Lepirudin)、又はダナパロイド(Danaparoid)である。
第2の態様において、単独で又は第1の実施形態の前の態様のうちの1つ又は複数と組み合わせて、方法は、アナライトセンサの使用中の感染を防ぐ又はなくすのに十分な量で生理食塩水ベースの溶液中に存在する少なくとも1つの抗菌薬をさらに含む。
第3の態様において、単独で又は第1の実施形態の前の態様のうちの1つ又は複数と組み合わせて、少なくとも1つの抗菌薬はタウロリジン・クエン酸塩である。
第4の態様において、単独で又は第1の実施形態の前の態様のうちの1つ又は複数と組み合わせて、方法は、アナライトセンサを収容するように適合されたカテーテルを提供することをさらに含み、カテーテルの表面のうちの少なくとも1つは、血液凝固又は血栓を減らす又はなくすために表面処理され又は表面被覆される。
第5の態様において、単独で又は第1の実施形態の前の態様のうちの1つ又は複数と組み合わせて、方法は、アナライトセンサを受け入れるように適合されたハウジングを提供することをさらに含む。
第6の態様において、単独で又は第1の実施形態の前の態様のうちの1つ又は複数と組み合わせて、方法は、アナライトセンサを受け入れるように適合されたハウジングを提供することをさらに含み、ハウジングの表面のうちの少なくとも1つは、血液凝固又は血栓を減らす又はなくすために表面処理され又は表面被覆される。
第2の実施形態において、被検者における当該のアナライトを感知するためのシステムが提供される。システムは、使用中の血液凝固又は血栓を減らす又は防ぐのに十分な量で生理食塩水ベースの溶液中に存在する非ヘパリン抗血栓剤と随意的に使用中の感染を減らす又は防ぐのに十分な量で生理食塩水ベースの溶液中に存在する抗菌薬とを含む輸液流体源と、輸液流体源と流体連通するように適合された静脈内アナライトセンサと、センサに電気的に結合されるコントローラとを備える。
第2の実施形態の第1の態様において、少なくとも1つの非ヘパリン抗血栓剤は、デルマタン硫酸、クエン酸塩、レピルジン、又はダナパロイドである。
第2の態様において、単独で又は第2の実施形態の前の態様と組み合わせて、少なくとも1つの抗菌薬はタウロリジン・クエン酸塩である。
第3の態様において、単独で又は第2の実施形態の前の態様のうちの1つ又は複数と組み合わせて、システムは、センサを収容するように適合されたカテーテルをさらに備える。
第4の態様において、単独で又は第2の実施形態の前の態様のうちの1つ又は複数と組み合わせて、カテーテルの表面のうちの少なくとも1つは、血液凝固又は血栓を減らす又はなくすために表面処理され又は表面被覆される。
第5の態様において、単独で又は第2の実施形態の前の態様のうちの1つ又は複数と組み合わせて、カテーテルの表面のうちの少なくとも1つは、デルマタン硫酸とアルキル基が6個〜22個までの炭素原子であるアルキルベンジルジメチルアンモニウム塩との錯体と接触させられる。
第6の態様において、単独で又は第2の実施形態の前の態様のうちの1つ又は複数と組み合わせて、システムは、グルコースセンサを受け入れるように適合されたハウジングをさらに備える。
第7の態様において、単独で又は第2の実施形態の前の態様のうちの1つ又は複数と組み合わせて、ハウジングの表面のうちの少なくとも1つが、血液凝固又は血栓を減らす又はなくすために表面処理され又は表面被覆される。
第8の態様において、単独で又は第2の実施形態の前の態様のうちの1つ又は複数と組み合わせて、ハウジングの表面のうちの少なくとも1つは、デルマタン硫酸とアルキル基が6個〜22個までの炭素原子であるアルキルベンジルジメチルアンモニウム塩との錯体と接触させられる。
第3の実施形態において、静脈内血液アナライトセンサが提供される。アナライトセンサは、血液と接触するように構成された表面を有する静脈内アナライトセンサと、デルマタン硫酸とアルキル基が6個〜22個までの炭素原子であるアルキルベンジルジメチルアンモニウムカチオン塩との錯体の抗血栓コーティングを備え、コーティングは、アナライトセンサの表面の少なくとも一部と接触する。
第3の実施形態の第1の態様において、錯体は、ステアリルアルコニウム(stearylalkonium)カチオンとデルマタン硫酸とを備える。
第2の態様において、単独で又は第3の実施形態の前の態様のいずれかと組み合わせて、アナライトセンサの表面は、親水性ポリマー及び疎水性ポリマーを含む膜を備える。
第4の実施形態において、静脈内血液アナライトセンサを抗血栓性にするための方法が提供される。方法は、血液と接触する少なくとも1つの表面を有する静脈内アナライトセンサを提供する段階と、アナライトセンサの表面のうちの少なくとも1つをデルマタンとアルキル基が6個〜22個までの炭素原子であるアルキルベンジルジメチルアンモニウムカチオン塩との錯体と接触させる段階とを含む。
第4の実施形態の第1の態様において、コーティングステップは、デルマタン錯体の溶液を提供すること、溶液をアナライトセンサの少なくとも1つの表面に塗布すること、及びその上にコーティングを形成するためにアナライトセンサを乾燥させることを含む。
第5の実施形態において、被検者におけるヘパリン起因性血小板減少症を減らす又はなくすための方法が提供される。方法は、血液と接触する少なくとも1つの表面を有する静脈内血液アナライトセンサを提供する段階と、アナライトセンサの表面のうちの少なくとも1つにデルマタンとアルキル基が6個〜22個までの炭素原子であるアルキルベンジルジメチルアンモニウムカチオン塩との錯体を接触させる段階とを含む。
したがって本発明の実施形態が一般的な用語で説明されており、必ずしも原寸に比例して示されていない添付の図面をここで参照する。
本明細書で開示され説明される実施形態に係る血糖監視のためのシステムの概略図である。 本明細書で開示され説明される態様に係るセンサに輸液流体源を提供するための方法の流れ図である。 本明細書で開示され説明される態様に係るセンサに輸液流体源を提供するための方法の流れ図である。 本明細書で開示され説明される態様に係るセンサに輸液流体源を提供するための方法の流れ図である。 本明細書で開示され説明される態様に係るセンサに輸液流体源を提供するための方法の流れ図である。 本明細書で開示され説明される態様に係る静脈を通して位置決めされたセンサによる血液凝固又は血栓を防ぐ又はなくすための方法の流れ図である。 本明細書で開示され説明される態様に係る静脈を通して位置決めされたセンサによる血液凝固又は血栓を防ぐ又はなくすための方法の流れ図である。
以下、本明細書で開示され説明される実施形態について、添付の図面を参照しながら、ここでより十分に説明する。図面では、本明細書で開示され説明される、すべてではないが幾つかの実施形態が示される。実際は、請求項の精神及び範囲は、多くの異なる形態で実施することができ、本明細書に記載された実施形態に限定されるものとして解釈されるべきではなく、むしろ、これらの実施形態は、この開示が適用可能な法的要件を満たすことになるように提供される。以下の説明では、解説する目的で、1つ又は複数の実施形態の十分な理解を提供するために多くの具体的な詳細が記載される。しかしながら、こうした実施形態(単数又は複数)はこれらの具体的な詳細なしに実施されてもよいことが明らかな場合がある。全体を通して同様の番号は同様の要素を指す。
静脈内血糖センサシステム(IVBG)は、一般に、被検者の静脈内の小さいカテーテルの近傍に存在するセンサ組立体を有する。血糖測定を達成するために、血液がカテーテルを介してアクセスされ、センサに与えられる。幾つかのIVBGシステムでは、グルコースの読取値が得られた後で、フラッシュ溶液、例えばリン酸緩衝生理食塩水及びヘパリンが、システムに接続されたIVバッグからセンサに渡される。ヘパリンは、血液凝固及び/又は血栓形成を減らす又はなくすために与えられる。IVバッグは、システムを校正するために校正物質、例えば所定の量のグルコースをさらに有してもよい。
ヘパリン露出を続けることは、或る被検者におけるヘパリン起因性血小板減少症(HIT)を引き起こす可能性がある。HITは、本質的に、ヘパリンと血液構成成分PF4との錯体によって形成された抗原への免疫応答である。HITは、脚又は腕のような末端に又は心臓に(結果的に心停止をもたらす)又は脳に(結果的に卒中をもたらす)形成される可能性がある凝血を結果的にもたらす凝固促進(pro−coagulation)状態を誘発する可能性がある。HIT発生確率は、結果として幾つかの病院でのヘパリンの完全使用禁止をもたらし、したがってIVBGシステムの利用可能性と利点を制限する。
本明細書で開示され説明されるのは、ヘパリンの使用なしに静脈内血糖感知中の抗凝固を減らす又はなくすための方法である。ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)を防ぐ、減らす、又はなくす方法もまた提供される。
一態様において、開示され説明されるのは、IVBGセンサシステムの少なくともグルコースセンサ構成要素と接触するデルマタンのアルキルベンジルジメチルアンモニウムカチオン塩を含むIVBGシステムである。本明細書で用いられる場合の「デルマタン」という用語は、デルマタン硫酸を包括した用語である。
デルマタン硫酸は、動物組織中に見出されるグルコサミノグリカンである。デルマタン硫酸は、薬剤ではないが、内因性の天然に生じる物質である。デルマタン硫酸は、ヒトにおける効果的な抗凝固剤である。一般にデルマタンはHITを引き起こさないと考えられるので、これは、HITの可能性を減らす又はなくすためにHITを起こす素因がある患者並びにすべての患者に用いることができる。
デルマタンのアルキルベンジルジメチルアンモニウムカチオン塩は、錯体を形成するのに適した条件の下でデルマタンとアルキルベンジルジメチルアンモニウムカチオン塩とを組み合わせることによって調製することができる。適切なアルキルベンジルジメチルアンモニウムカチオン塩は、塩化ベンザルコニウム(CAS RN:8001−54−5)又は塩化ベンゼトニウム(CAS RN:121−54−0)又はセタルコニウムクロリド(CAS RN:122−18−9)又はラウルトリモニウムブロミド(CAS RN:1119−94−4)又はミリスチルトリメチルアンモニウムブロミド(CAS RN:1119−97−7)又はセトリミド(CAS RN:8044−71−1)又はセトリモニウムブロミド(CAS RN:57−09−0)又はセチルピリジニウムクロリド(CAS RN:123−03−5)又はステアラルコニウムクロリド(CAS RN:122−19−0)を含む。アルキルベンジルジメチルアンモニウムカチオン塩の混合物が用いられてもよい。1つの好ましい態様において、塩化ベンザルコニウムは、アルキルベンジルジメチルアンモニウム/デルマタン錯体を調製するのに用いられる。市販の塩化ベンザルコニウムは、一般式[CCHN(CHR]Clのアルキルベンジルジメチルアンモニウムクロリドの混合物であると考えられ、式中、Rは、C〜C22を含む群のうちのすべて又は幾つかを含むアルキルの混合物を表す。
1つの好ましい態様において、デルマタン/第4級アンモニウム錯体は、凝血及び/又は血栓の減少又は排除を提供するIVBGシステムのセンサの表面の近傍に塗布される。一態様において、デルマタン/第4級アンモニウム錯体は、IVBGシステムのセンサの外膜に塗布される。
アルキルベンジルジメチルアンモニウムカチオン塩は、上記で説明された有益な特徴を有するコーティングを形成するためにデルマタンと共に高い添加濃度(loading concentration)で用いることができる。デルマタン/第4級アンモニウム錯体は、少なくとも50重量パーセントの有機カチオン塩を有し、容認できる品質のコーティングを達成することができる。本明細書で用いられる場合の重量パーセントは、錯体の総重量に対する第4級アンモニウムカチオンの割合を意味する。これらの重量百分率は、第4級アンモニウムカチオン塩によるデルマタン分子上のカチオンの置換度に関係するが、これに制限されない。
別の態様において、静脈内血糖(IVBG)センサが提供される。IVBGセンサは、血液と接触するように構成された表面と、デルマタン硫酸とアルキル基が6個〜22個までの炭素原子であるアルキルベンジルジメチルアンモニウムカチオン塩との錯体の抗血栓表面コーティングとを有するグルコースセンサを含む。
好ましい態様において、血液と接触するように構成されたIVBGセンサ表面は、ステアリルアルコニウム・デルマタン錯体の抗血栓表面コーティングを備える。
IVBGセンサ表面は、親水性ポリマー及び疎水性ポリマーを含む膜を備えることができる。例えば、IVBGの膜は、ポリカーボネート−ポリウレタン疎水性ポリマーとポリビニルピロリドン親水性ポリマーとを含有するシリコンとすることができる。親水性ポリマーと疎水性ポリマーとの他の組合せが用いられてもよい。
別の態様において、静脈内血糖センサ(IVBG)を抗血栓性にするための方法が提供される。方法は、血液と接触する少なくとも1つの表面を有する静脈内血糖センサ(IVBG)を提供する段階と、IVBGセンサの表面のうちの少なくとも1つをデルマタンとアルキル基が6個〜22個までの炭素原子であるアルキルベンジルジメチルアンモニウムカチオン塩との錯体と接触させる段階とを含む。一態様において、方法は、デルマタン錯体の有機、水性、又は有機/水性混和溶液を提供する段階と、溶液をIVBGセンサの少なくとも1つの表面に接触させる段階と、その上にコーティングが形成されるようにIVBGセンサを乾燥させる段階とを含む。
他の態様において、血液と接触する少なくとも1つの表面を有する静脈内血糖センサ(IVBG)を提供し、IVBGセンサの表面のうちの少なくとも1つをデルマタンとアルキル基が6個〜22個までの炭素原子であるアルキルベンジルジメチルアンモニウムカチオン塩との錯体と接触させる方法はまた、HITを減らす又はなくすものとして思い描かれる。
別の態様において、方法は、IVBGセンサをアルキル基が6個〜22個までの炭素原子である第4級アンモニウムカチオン有機塩の水性溶液と最初に接触させる段階と、その後、IVBGセンサをデルマタン塩の水性溶液と接触させる段階とを含む。
別の態様において、ヘパリンを含有せず、血液採取中の凝血を防ぎ又はなくし、且つ測定が提供される、静脈内グルコースセンサの輸液流体源を調製するための方法及びシステムが定義される。したがって、一態様において、病院環境で用いられる、特に外科的処置中に又は糖尿病患者に用いられるヘパリンの代わりに、IVBGシステムのIVバッグ溶液中にデルマタン硫酸を含む方法が開示され説明される。方法は、その使用中の凝血及び/又は血栓を軽減し、且つHITを防ぐ又はなくす。
別の実施形態において、単独で又は上記で開示された態様と組み合わせて、生理食塩水ベースの溶液、抗血栓剤、及び抗菌薬を含む予め混合された輸液流体源を提供するための方法が提供される。こうした実施形態において、凝血、血栓、及びHIT問題、並びにセンサに関連する感染が軽減される。
一実施形態において、生理食塩水ベースの溶液と、抗血栓剤、随意的に、所定濃度の少なくとも1つのバッファを含むバッファ系とを含む、予め混合された輸液流体源が提供される。こうした実施形態において、凝血問題に対処することに加えて、校正中のpHに関連するセンサの劣化、及び測定採取もまた低減され又はなくされる。したがって、随意的に約1000mg/dLグルコースまでを含む広範囲のグルコース値にわたる線形グルコース対電流信号を提供することができる十分な緩衝能を含む輸液流体源が提供される。この予め混合された輸液流体源は、静脈内グルコースセンサの使用中の正確且つ一貫した血糖濃度測定を提供する。
一般に、輸液流体源に緩衝能を提供することによって、緩衝化されない輸液流体源に露出された同様のセンサよりも大きい程度にグルコースセンサの信号が安定化されると考えられる。いかなる特定の理論にも縛られないが、緩衝化した輸液流体源は、酸性の副産物を迅速に中和させることによって、酸性の副産物の堆積を防ぎ又はなくし、且つセンサ環境内の及びこの周りの酸性pHシフトを防ぐ又はなくすと考えられる。例えば、酵素グルコースセンサでは、グルコースのグルコースオキシダーゼ(GOx)触媒作用による酸化で形成されたグルコン酸が、効果的に中和される可能性があり、又は局所的環境のpHが所定の値又は範囲付近に維持される可能性がある。
第1の実施形態によれば、クエン酸塩又はクエン酸/クエン酸塩のような抗凝固剤を伴う輸液流体源は、いずれも生理的濃度又は規定濃度よりも高濃度で存在する、或る量のリン酸塩又は重炭酸塩のいずれかを含むが、結果として得られる流体は、安定したグルコース信号が提供されるように、ヒト血液と類似の重量オスモル濃度(osmolality)を有する。クエン酸塩濃度は、0.5〜4wt/v%(0.019M〜0.15M)の間であってもよい。約1:2から1:20モル比(クエン酸/クエン酸塩)までの間のクエン酸/クエン酸塩溶液が用いられてもよい。抗血栓機能/抗凝固機能の両方並びに緩衝を提供するためにクエン酸塩が用いられてもよい。クエン酸塩は、抗血栓剤/抗凝固剤、及び緩衝系の唯一の構成要素であってもよい。
リン酸塩濃度は、約0.020Mから約0.120Mまでの間であってもよい。リン酸塩及びクエン酸塩緩衝系は、約0.020Mから約0.120Mまでの間のリン酸塩と約0.019Mから約0.15Mまでの間のクエン酸塩からなってもよい。
重炭酸塩濃度は、生理的pHを提供するように約20mMから約100mMまでの間であってもよい。重炭酸塩及びクエン酸塩緩衝系は、約20mMから約100mMまでの間の重炭酸塩と約0.019Mから約0.15Mまでの間のクエン酸塩からなってもよい。本明細書で用いられる場合の「重炭酸塩」又は「重炭酸イオン」は、生物学的流体中に正常に又は異常に存在する炭酸イオン及び重炭酸塩と炭酸イオンとの混合物を包括した用語である。
リン酸塩/重炭酸塩/クエン酸塩緩衝系の濃度は、約0.020Mから約0.120Mまでの間のリン酸塩、約20mMから約100mMまでの間の重炭酸塩、及び約0.019Mから約0.15Mまでの間のクエン酸塩からなってもよい。こうした緩衝系は、溶液の重量オスモル濃度が過剰でない(例えば、約320mOsm+/−10%)という条件で上記で指定された範囲で提供することができる。クエン酸塩、重炭酸塩、又はリン酸塩のうちのナトリウム、カリウム、及びアンモニウム塩が用いられてもよい。
第1の実施形態の態様によれば、輸液流体源は、植込まれた静脈内血糖センサに、哺乳類の生理的pH範囲、すなわちpH約6.50から約7.6までの間のpH範囲が提供されるように緩衝能を提供する。
第1の実施形態の一態様によれば、輸液流体源は、使用中のセンサ組立体内での血液凝固又は血栓(凝血)を防ぐ及び/又はなくすために抗血栓剤を含む。抗血栓剤は、例えば、抗血小板薬、血栓溶解薬、及び直接トロンビン抑制物質のような非ヘパリン抗凝固剤を含む。適切な抗血小板薬は、P2Y12レセプタ抑制物質を含む。適切な抗血小板薬は、チエノピリジン化合物、例えば、クロピドグレル(Clopidogrel)、(Plavix、Clopilet、又はCeruvinという商標名で市販される)、チクロピジン、又はプラスグレルを含む。適切な抗血小板薬は血小板凝集抑制物質を含む。適切な血栓溶解薬は、例えば、ビタミンK拮抗薬、組織プラスミノゲン活性化因子(t−PA)、アルテプラーゼ(Alteplase)(アクチバーゼ(Activase))、レテプラーゼ(Retavase)、テネクテプラーゼ(TNKase)、アニストレプラーゼ(Anistreplase)(エミナーゼ(Eminase))、ストレプトキナーゼ(カビキナーゼ(Kabikinase)、ストレプターゼ(Streptase))、及びウロキナーゼ(Abbokinase)を含む。適切な非ヘパリン抗凝固剤は、例えば、アルガトロバン(Argatroban)、ダビガトラン(Dabigatran)、メラガトラン(Melagatran)、及びキシメラガトラン(Ximelagatran)のような一価直接トロンビン(throbin)抑制物質、又はヒルジン、ビバリルジン(Bivalirudin)(Angiomax)、レピルジン(Lepirudin)、及びデシルジン(Desirudin)のような二価直接トロンビン(throbin)抑制物質を含む。ダビガトラン(Dabigatran)、デフィブロチド(Defibrotide)、デルマタン硫酸、フォンダパリヌクス(Fondaparinux)(Arixtra)、クエン酸塩、クエン酸ナトリウム、クエン酸/クエン酸塩、及びリバロキサバン(Rivaroxaban)(Xarelto)のような他の血栓剤(thrombotic agent)が用いられてもよい。上に挙げたような血栓剤の組合せが用いられてもよい。ヘパラン硫酸、デルマタン硫酸、及びコンドロイチン硫酸(ダナパロイド(Danaparoid))の組合せもまた用いられてもよい。
一態様において、タウロリジン・クエン酸塩(TCS)は、抗菌薬及び抗血栓剤として用いられる。TCSは、カテーテル管腔内のバイオフィルムの形成を防ぎ、これは、高血糖のために少なくとも部分的に感染を起こしやすい糖尿病患者に特に有利である。また、TCSはアミノ酸誘導体であるので、完全非経口栄養(TPN)投与、透析、及び長期留置カテーテルに対しておそらく無毒である。一態様において、TCSクエン酸塩は、輸液流体源において単独で用いられる。
第1の実施形態の別の態様において、輸液流体源は、センサ組立体の使用中のヒト患者の感染を防ぐ及び/又はなくすために抗菌薬を含む。適切な抗菌薬は、例えば、タウロリジン・クエン酸塩を含む。他の抗菌薬、例えば、1つ又は複数の抗ウィルス薬、抗生物質、抗真菌薬、駆虫薬、酢酸、精油、又は銀、及びその塩が用いられてもよい。
第1の実施形態の別の態様において、輸液流体源を提供する方法は、生理食塩水ベースの溶液と、随意的に、グルコース、非ヘパリンベースの抗血栓剤、及び抗菌薬のような所定濃度の校正物質を含む輸液流体源を提供することをさらに含む。
第2の実施形態において、静脈内グルコースセンサと組み合わせて、抗血栓剤及び抗菌薬を含む輸液流体源を含むシステムが提供される。システムは、生理食塩水ベースの溶液、抗血栓剤、及び抗菌薬を含む輸液流体源を含む。システムは、センサを付加的に含む。
システムの具体的な実施形態によれば、システムはさらに、センサを受け入れるように適合されたハウジングを含む。一態様において、ハウジングの表面は、血液凝固又は血栓を減らす又はなくすために処理され又は被覆される。
本明細書で用いられる場合の「校正物質」という用語は、使用中にセンサの環境内に存在すると考えられる1つ又は複数の当該のアナライト、及びセンサを校正するのに用いられてもよい外因性の物質の化合物又は組成物を包括した用語である。特に好ましい実施形態において、校正物質は、グルコース、グルコース以外の1つ又は複数の当該のアナライトと組み合わされたグルコース、センサを校正するのに用いられてもよい外因性の物質の化合物若しくは組成物、又はこれらの組合せである。
本明細書で開示された方法は、病院環境で用いられる便利な様態を提供する。詳細に後述される一態様において、生理食塩水ベースの溶液と、抗菌薬と共に所定濃度の抗血栓剤又は抗凝固剤とを含む、予め混合された輸液流体源が提供される。
以下、本明細書で開示され説明される実施形態について、添付の図面を参照しながら、ここでより十分に説明する。図面では、本明細書のすべてではないが幾つかの実施形態が示される。実際は、本発明は、多くの異なる形態で実施されてもよく、本明細書に記載された実施形態に限定されるものとして解釈されるべきではなく、むしろ、これらの実施形態は、この開示が適用可能な法的要件を満たすことになるように提供される。以下の説明では、解説する目的で、1つ又は複数の実施形態の十分な理解を提供するために多くの具体的な詳細が記載される。しかしながら、こうした実施形態(単数又は複数)はこれらの具体的な詳細なしに実施されてもよいことが明らかな場合がある。全体を通して同様の番号は同様の要素を指す。
本明細書で開示され説明される一態様において、図1で例証される静脈内血糖(IVBG)センサシステムが採用される。「グルコースセンサ」というフレーズは、付加的なアナライトセンサ又はグルコースセンサに付加されるセンサを包括した用語である。図1のシステム100は、例えば参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2008/00860427号で説明されるように、患者104に静脈を通して挿入されるセンサ組立体102を含む。センサ組立体102は、静脈内(IV)ハウジング106と、制御ユニット110によって制御される流体コントローラ(図示せず)に作動可能に接続される輸液ライン108とを介して患者に接続される。ハウジング及び/又はカテーテルは、血液凝固又は血栓を防ぐ又はなくすために表面処理され又は表面被覆されてもよい。最終的に、輸液ライン108は、流体コントローラの上流で、部材114によって支持されてもよい輸液流体バッグのような輸液流体源112につながる。システムは、支持構造体116に取り付けられてもよい。一実施形態において、部材114は、バッグを秤量し、重量をコントローラに送信するために作動可能な秤(圧電又はばね)として働いてもよい。
システム100の校正モード中に、制御ユニット110は、輸液流体源112からセンサ組立体102を通して患者104に入る輸液流体を制御し及び計量する。センサ組立体は、好ましくは、例えば、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願公開第2009/0143658号、第2009/0024015号、第2008/0029390号、第20070202672号、第2007/0202562号、及び第2007/0200254号で説明されるように構築され、校正中に、システム100の校正測定を提供するためにセンサ組立体のそれぞれの電極(例えば、作用電極及びブランク電極)によって生じる電流が測定される、検出電極を含む。
システムの測定モード中に、血液が、流体コントローラを逆にすることによってセンサを通して付勢される。一態様において、血液は、患者104から抜き取られることが防がれてもよい。別の態様において、患者からの血液は、センサ組立体102を通して抜き取られる可能性があるが、好ましくは制御ユニット110は通過しない。血液がセンサ組立体と接触している間、それぞれの電極によって生じる電流又は他の検出可能な信号が測定される。
一実施形態において、校正モード中及び測定モード中に実質的に同じ流量が用いられる。より詳細には、制御システムは、校正中に輸液流体がセンサ電極を通して固定流量で付勢されるようにシステムの輸液を制御し、患者から血液がほぼ同じ流量で引き戻される状態で血液測定が行われる。校正モード及び測定モードのための他の流量が用いられてもよい。
図2を参照すると、本明細書で開示され説明される実施形態に係る輸液流体源を調製するための方法200の流れ図が提示される。イベント210で、所定濃度のクエン酸イオンが、生理食塩水ベースの溶液を含む輸液流体源に導入される。
イベント220で、効果的な量の抗血栓剤及び/又は抗凝固剤が輸液源に随意的に導入される。クエン酸イオンと随意的な抗血栓剤及び/又は抗凝固剤の導入は、あらゆる順番で行われてもよく、又は同時に導入されてもよい。
イベント230で、クエン酸イオンを含む輸液源が、静脈を通して位置決めされたセンサ、例えばグルコースセンサに導入され、これにより、センサによって判定される結果として得られるグルコースの濃度の正確さを保証する。
図3を参照すると、重炭酸塩バッファと組み合わせてクエン酸イオン源を含む本明細書で開示され説明される実施形態に係る輸液流体源を調製するための代替的方法300の流れ図が提示される。イベント310で、生理食塩水ベースの溶液を含む輸液流体源が提供される。
イベント320で、抗凝固剤として効果的な量のクエン酸イオンと随意的に抗血栓剤が輸液源に導入される。クエン酸イオンと随意的な抗血栓剤の導入は、あらゆる順番で行われてもよく、又は同時に導入されてもよい。
イベント330で、約6.5pH〜約7.6pHの範囲を提供するために重炭酸イオンを含む効果的な量のバッファ系が輸液源に導入される。重炭酸塩バッファとクエン酸イオンの導入は、約6.5pH〜約7.6pHの範囲が対象にされるという条件で、あらゆる順番で行われてもよく、又は同時に導入されてもよい。
イベント340で、重炭酸イオンと効果的な量のクエン酸イオンを含む効果的な量のバッファ系を含む輸液源が、静脈を通して位置決めされたセンサ、例えばグルコースセンサに導入され、これにより、センサによって判定される結果として得られるグルコースの濃度の正確さを保証する。
図4を参照すると、重炭酸塩バッファと組み合わせてクエン酸イオン源を含む本明細書で開示され説明される実施形態に係る輸液流体源を調製するための代替的方法400の流れ図が提示される。イベント410で、生理食塩水ベースの溶液を含む輸液流体源が提供される。
イベント420で、抗凝固剤として効果的な量のクエン酸イオンと随意的に抗血栓剤が輸液源に導入される。クエン酸イオンと随意的な抗血栓剤の導入は、あらゆる順番で行われてもよく、又は同時に導入されてもよい。
イベント430で、約6.5pH〜約7.6pHの範囲を提供するためにリン酸塩を含む効果的な量のバッファ系が輸液源に導入される。リン酸緩衝液とクエン酸イオンの導入は、約6.5pH〜約7.6pHの範囲が提供されるという条件で、あらゆる順番で行われてもよく、又は同時に導入されてもよい。
イベント440で、リン酸塩、効果的な量のクエン酸イオン、及び随意的な抗血栓剤を含む効果的な量のバッファ系を含む輸液源が、静脈を通して位置決めされたセンサ、例えばグルコースセンサに導入され、これにより、センサによって判定される結果として得られるグルコースの濃度の正確さを保証する。
図5を参照すると、重炭酸塩バッファと組み合わせてクエン酸イオン源を含む本明細書で開示され説明される実施形態に係る輸液流体源を調製するための代替的方法500の流れ図が提示される。イベント510で、生理食塩水ベースの溶液を含む輸液流体源が提供される。
イベント520で、抗凝固剤として効果的な量のクエン酸イオンと随意的に抗血栓剤及び/又は抗菌薬が輸液源に導入される。クエン酸イオンと随意的な抗血栓剤の導入は、あらゆる順番で行われてもよく、又は同時に導入されてもよい。
イベント530で、約6.5pH〜約7.6pHの範囲を提供するために重炭酸イオン及びリン酸塩を含む効果的な量のバッファ系が輸液源に随意的に導入される。重炭酸塩/リン酸緩衝液、クエン酸イオン、及び随意的な抗血栓剤の導入は、約6.5pH〜約7.6pHの範囲が提供されるという条件で、あらゆる順番で行われてもよく、又は同時に導入されてもよい。
イベント540で、重炭酸塩/リン酸塩、効果的な量のクエン酸イオン、及び随意的な抗血栓剤を含む効果的な量のバッファ系を含む輸液源が、静脈を通して位置決めされたセンサ、例えばグルコースセンサに導入され、これにより、センサによって判定される結果として得られるグルコースの濃度の正確さを保証する。
図6を参照すると、静脈を通して位置決めされたIVセンサ、例えば静脈内血糖センサ内の血栓を防ぐ又はなくすための方法600の流れ図が提示される。イベント610で、生理食塩水ベースの溶液を含む輸液流体源が提供される。
イベント620で、抗凝固剤として効果的な量のクエン酸イオン、抗血栓剤、又はクエン酸イオンと抗血栓剤の混合物のうちの少なくとも1つが輸液源に導入される。クエン酸イオン及び/又は抗血栓剤の導入は、あらゆる順番で行われてもよく、又は同時に導入されてもよい。
イベント630で、約6.5pH〜約7.6pHの範囲を提供するために重炭酸イオン及びリン酸塩を含む効果的な量のバッファ系が輸液源に導入される。効果的な量のクエン酸塩又は抗血栓剤とバッファ系の導入は、約6.5pH〜約7.6pHの範囲が提供されるという条件で、あらゆる順番で行われてもよく、又は同時に導入されてもよい。
イベント640で、効果的な量のバッファ系と抗凝固剤として効果的な量のクエン酸塩又は抗血栓剤を含む輸液源が、静脈を通して位置決めされたセンサ、例えばグルコースセンサに導入され、その中の血栓を防ぐ又はなくす。
図7を参照すると、静脈を通して位置決めされたIVセンサ、例えば静脈内血糖センサ内の血栓を防ぐ又はなくすための方法700の流れ図が提示される。イベント710で、生理食塩水ベースの溶液を含む輸液流体源が提供される。
随意的なイベント720で、抗凝固剤として効果的な量のクエン酸イオン及び/又は抗血栓剤のうちの少なくとも1つが輸液源に導入される。クエン酸塩及び/又は抗血栓剤の導入は、あらゆる順番で行われてもよく、又は同時に導入されてもよい。
随意的なイベント730で、約6.5pH〜約7.6pHの範囲を提供するために重炭酸イオン及びリン酸塩を含む効果的な量のバッファ系が輸液源に導入される。効果的な量のクエン酸塩及び/又は抗血栓剤とバッファ系の導入は、約6.5pH〜約7.6pHの範囲が提供されるという条件で、あらゆる順番で行われてもよく、又は同時に導入されてもよい。
イベント740で、随意的に効果的な量のクエン酸塩及び/又は抗血栓剤と随意的に効果的な量のバッファ系を含む輸液源が、本明細書でさらに説明され開示される場合の抗血栓表面コーティングを備える、静脈を通して位置決めされたセンサ、例えばグルコースセンサに導入される。管、カテーテル、センサ基板、ハウジング、又はこれらの組合せのような血液と接触する可能性がある表面のいずれかを、血液凝固又は血栓を減らす又はなくすために表面処理し又は表面被覆することができる。例えば、カテーテルの表面のうちの1つ又は複数が、デルマタン硫酸のアルキルベンジルジメチルアンモニウム塩と接触させられる。イベント750で、抗血栓表面被覆され静脈を通して位置決めされたセンサは、その中での血栓を防ぐ又はなくす。
表面処理及びコーティング
血液凝固又は血栓に抵抗する及び/又は抗血栓特性を有する改質された表面をもつ材料を提供するための種々の方法が、単独で又は上記で説明された輸液流体源と組み合わせて用いられてもよい。例えば、センサハウジング又はサポート(例えば、カテーテル)は、物理的に被覆され又はアルキルベンジルジメチルアンモニウム塩に化学結合され、次いで抗血栓剤と結合されてもよい。これは、ハウジング又はサポートを構成するポリマーにアミンを導入すること、アミンを第4級化すること、次いでイオン結合した抗血栓剤を提供するために抗血栓剤を第4級化された材料に結合することによって行うことができる。カテーテルのようなセンサハウジング又はサポートを処理する又は被覆するために、例えばデルマタン硫酸のような抗血栓剤のベンザルコニウム塩を用いることができる。一態様において、例えば校正ステップ中の又はフラッシュ中の生理食塩水による抗血栓剤の洗い流しを減らす又は防ぐために、ステアリルアルコニウム塩が好ましい。センサ又はサポートの種々の化学表面改質は、薬剤を固定する、例えばガス放電プラズマ法、コロナ放電表面活性化、電子ビーム又はガンマ線表面活性化のために用いることができる。他の態様において、アルコール溶媒中のステアリルアルコニウム塩とデルマタンとの錯体は、ハウジング、カテーテル、及びセンサのうちの任意の1つ又は複数の表面を被覆するのに用いられる。
別の態様において、アナライトセンサの使用中の被検者におけるヘパリン起因性血小板減少症を減らす又は防ぐため静脈内血液アナライトセンサを製造するための、デルマタンとアルキル基が6個〜22個までの炭素原子であるアルキルベンジルジメチルアンモニウムカチオン塩との錯体の使用が提供される。
別の態様において、アナライトセンサの使用中の被検者における凝血及び/又は血栓を減らす又は防ぐため静脈内血液アナライトセンサを製造するための、デルマタンとアルキル基が6個〜22個までの炭素原子であるアルキルベンジルジメチルアンモニウムカチオン塩との錯体の使用である。
(実施例)
(実施例1)
タウロリジン・クエン酸塩:IVBGシステムを必要としている被検者に、IV輸液(重量/体積)を介して約0.1%から約5%までの間の量のタウロリジン・クエン酸塩、約1%から約7%までの間の量のタウロリジン・クエン酸塩を投与することができる。pHは、クエン酸及び/又は水酸化ナトリウムで調整されてもよい。より好ましい態様において、IVBGシステムを必要としている被検者に、輸液を介して約1.35%タウロリジン・クエン酸塩の量のタウロリジン・クエン酸塩を投与することができる。タウロリジン・クエン酸塩を含むIVBG輸液流体源を有する被検者では、カテーテルに関連する敗血症の排除又は減少は、血糖センサの性能に影響を及ぼすことなく凝血又は血栓の減少又は排除と組み合わせて結果的にもたらされると考えられる。
(実施例2)
デルマタン硫酸:IVBGシステムを必要としている被検者に、IVボーラス注入とそれに続くIV点滴として約0.01%から約0.04%までの間の量のデルマタン硫酸を投与することができる。より好ましい態様において、IVBGシステムを必要としている被検者に、輸液を介して約0.03%の量のデルマタン硫酸を投与することができる。デルマタン硫酸を含むIVBG輸液流体源を有する被検者では、凝血又は血栓の排除又は減少は、血糖センサの性能に影響を及ぼすことなく結果的にもたらされると考えられる。
(実施例3)
アルキルベンジルアンモニウムカチオン−デルマタン錯体の調製:27グラムのデルマタン硫酸(Celsus,Inc.、Cincinnati、Ohio)を、215ミリリットルの蒸留水中で溶解させた。溶液を、63グラムの精製塩化ベンザルコニウム(Sigma Aldrich、St.Louis、MO)を含有する420ミリリットルの水溶液と混合した。この錯化合物を濾過によって溶液から分離した。静脈内センサのコーティングのためにアルキルベンジルアンモニウムカチオン−デルマタン錯体をイソプロパノール中に溶解させた。イソプロパノール溶液中にセンサを数秒間浸漬し、コーティングを周囲空気内で数分間乾燥させることによってコーティングを行った。ブラシコーティング、スプレー、又は蒸着のような他のコーティング方法が用いられてもよい。
したがって、本発明の実施形態は、静脈を通して位置決めされるセンサの輸液流体源を調製し及び用いるための方法及びシステムを提供する。この方法はまた、病院環境で用いられる血液凝固又は血栓を防ぐ又はなくすことができるセンサを提供する。別の実施形態において、感染を防ぐ又はなくすことができるセンサが提供される。
上記の開示は、例証となる実施形態を説明するが、添付の請求項によって定義される場合の説明された態様及び/又は実施形態の範囲から逸脱することなくここに種々の変化及び修正を加えることができることに留意されたい。さらに、説明された態様及び/又は実施形態の要素は、単数形で説明され又は特許請求される場合があるが、単数形への限定が明示的に表記されない限り複数形が考慮される。加えて、他の方法で表記されない限り、あらゆる実施形態のすべて又は一部があらゆる他の実施形態のすべて又は一部と共に用いられてもよい。
或る例示的な実施形態が説明され添付の図面に示されているが、こうした実施形態は、単なる例証であって、幅広い発明に対する制限ではなく、上記のパラグラフに記載のものに加えて種々の他の変化、組合せ、省略、修正、及び置換えが可能であるため、本発明は、示され説明された特定の構成及び配置に限定されないことが理解される。今説明した実施形態の種々の適応及び修正は、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく構成できることが当業者には分かるであろう。したがって、添付の請求項の範囲内で、本発明は、本明細書で具体的に説明された場合以外で実施されてもよいことが理解される。
102 センサ組立体
104 患者
106 静脈内(IV)ハウジング
108 輸液ライン
110 制御ユニット
112 輸液流体源
114 部材
116 支持構造体

Claims (29)

  1. 静脈内センサの使用中の血液凝固又は血栓を防ぐ又はなくすための方法であって、
    生理食塩水ベースの溶液と、前記生理食塩水ベースの溶液中に存在する或る量の少なくとも1つの非ヘパリン抗血栓剤とを含む輸液流体源を提供する段階と、
    前記輸液流体源と流体連通するように適合された静脈内アナライトセンサを提供する段階であって、前記アナライトセンサの少なくとも一部が血液と接触する、段階とを含み、
    前記生理食塩水ベースの溶液中に存在する少なくとも1つの非ヘパリン抗血栓剤の量が、前記アナライトセンサの使用中の血液凝固又は血栓を防ぐ又はなくすのに十分な量であることを特徴とする方法。
  2. 前記少なくとも1つの非ヘパリン抗血栓剤がデルマタン塩とアルキルベンジルジメチルアンモニウム塩との錯体であり、前記アルキル基が6個〜22個までの炭素原子であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つの非ヘパリン抗血栓剤が、ステアリルコニウムクロリド、ミリスチルアルコニウムクロリド(myristylalkonium chloride)、エイコサニルアルコニウムクロリド(eicosanylalkonium chloride)、及びドコシルアルコニウムクロリド(docosylalkonium chloride)のうちの少なくとも1つから選択された、デルマタン硫酸とアルキルベンジルジメチルアンモニウム塩との錯体であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つの非ヘパリン抗血栓剤が、クエン酸の塩、タウロリドン・クエン酸塩、デルマタン硫酸、レピルジン、又はダナパロイドのうちの少なくとも1つであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記アナライトセンサの使用中の感染を防ぐ又はなくすのに十分な量で生理食塩水ベースの溶液中に存在する少なくとも1つの抗菌薬をさらに含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つの抗菌薬がタウロリジン・クエン酸塩であることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記アナライトセンサを収容するように適合されたカテーテルを提供することをさらに含み、カテーテル及び/又はセンサの表面のうちの少なくとも1つが、血液凝固又は血栓を減らす又はなくすために表面処理され又は表面被覆されることを特徴とする請求項1〜4又は6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記アナライトセンサを受け入れるように適合されたハウジングを提供することをさらに含み、前記ハウジングが、カテーテル、管、及び前記輸液流体源と流体的に結合するように適合されることを特徴とする請求項1〜4又は6のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記ハウジング又は前記管の表面のうちの少なくとも1つが、血液凝固又は血栓を減らす又はなくすために表面処理され又は表面被覆されることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 被検者における当該のアナライトを感知するためのシステムであって、
    使用中の血液凝固又は血栓を減らす又は防ぐのに十分な量で生理食塩水ベースの溶液中に存在する非ヘパリン抗血栓剤と、随意的に使用中の感染を減らす又は防ぐのに十分な量で前記生理食塩水ベースの溶液中に存在する抗菌薬とを含む輸液流体源と、
    前記輸液流体源と流体連通するように適合された静脈内アナライトセンサと、
    前記アラナイトセンサに電気的に結合されるコントローラと、
    を備えることを特徴とするシステム。
  11. 前記少なくとも1つの非ヘパリン抗血栓剤が、デルマタン硫酸、クエン酸の塩、レピルジン、又はダナパロイドであることを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  12. 前記少なくとも1つの抗菌薬がタウロリジン・クエン酸塩であることを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  13. 前記センサを収容するように構成されたカテーテルをさらに備えることを特徴とする請求項10〜12のいずれか一項に記載のシステム。
  14. 前記アナライトセンサに関連付けられたコーティングをさらに備え、前記コーティングが、デルマタン硫酸とアルキル基が6個〜22個までの炭素原子であるアルキルベンジルジメチルアンモニウムカチオン塩との錯体を含むことを特徴とする請求項10〜12のいずれか一項に記載のシステム。
  15. 前記錯体が、デルマタン硫酸と、ステアリルコニウムクロリド、ミリスチルアルコニウムクロリド、エイコサニルアルコニウムクロリド、及びドコシルアルコニウムクロリドのうちの少なくとも1つから選択されたアルキルベンジルジメチルアンモニウム塩とを含むことを特徴とする請求項14に記載のシステム。
  16. 前記カテーテルの表面のうちの少なくとも1つが、血液凝固又は血栓を減らす又は防ぐために表面処理され又は表面被覆されることを特徴とする請求項10〜12のいずれか一項に記載のシステム。
  17. 前記カテーテルに結合され又は前記センサの少なくとも一部を受け入れるように適合されたハウジングと、前記カテーテルを前記輸液流体源に流体的に結合する管とをさらに備えることを特徴とする請求項10〜12のいずれか一項に記載のシステム。
  18. 前記ハウジング又は前記管の表面のうちの少なくとも1つが、デルマタン硫酸とアルキル基が6個〜22個までの炭素原子であるアルキルベンジルジメチルアンモニウムカチオン塩との錯体と接触させられることを特徴とする請求項17に記載のシステム。
  19. 静脈内血液アナライトセンサであって、
    血液と接触するように構成された表面を有する静脈内アナライトセンサと、
    デルマタン硫酸とアルキル基が6個〜22個までの炭素原子であるアルキルベンジルジメチルアンモニウムカチオン塩との錯体の抗血栓コーティングと、
    を備え、前記コーティングが前記アナライトセンサの表面の少なくとも一部と接触することを特徴とする静脈内血液アナライトセンサ。
  20. 前記錯体が、デルマタン硫酸と、ステアリルコニウムクロリド、ミリスチルアルコニウムクロリド、エイコサニルアルコニウムクロリド、及びドコシルアルコニウムクロリドのうちの少なくとも1つから選択されたアルキルベンジルジメチルアンモニウム塩とを含むことを特徴とする請求項19に記載の静脈内血液アナライトセンサ。
  21. 前記表面が親水性ポリマー及び疎水性ポリマーを含む膜を備えることを特徴とする請求項19〜20のいずれか一項に記載の静脈内血液アナライトセンサ。
  22. 静脈内血液アナライトセンサを抗血栓性にするための方法であって、
    血液と接触する少なくとも1つの表面を有する静脈内アナライトセンサを提供する段階と、
    前記アナライトセンサの表面のうちの少なくとも1つをデルマタンとアルキル基が6個〜22個までの炭素原子であるアルキルベンジルジメチルアンモニウム塩との錯体と接触させる段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  23. 被検者におけるヘパリン起因性血小板減少症を減らす又はなくすための方法であって、
    血液と接触する少なくとも1つの表面を有する静脈内血液アナライトセンサを提供する段階と、
    前記アナライトセンサの表面のうちの少なくとも1つをデルマタンとアルキル基が6個〜22個までの炭素原子であるアルキルベンジルジメチルアンモニウム塩との錯体と接触させる段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  24. 被検者におけるヘパリン起因性血小板減少症を減らす又はなくすための方法であって、
    血液と接触する少なくとも1つの表面を有する静脈内血液アナライトセンサを提供する段階と、
    前記アナライトセンサの表面のうちの少なくとも1つをデルマタンとアルキル基が6個〜22個までの炭素原子であるアルキルベンジルジメチルアンモニウム塩との錯体と接触させる段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
  25. 被検者における敗血症を減らす又はなくすための方法であって、
    抗菌薬を含む生理食塩水ベースの輸液を提供する段階と、
    血液と接触するように構成された少なくとも1つの表面を有し、前記生理食塩水ベースの輸液と流体連通するように適合された、静脈内アナライトセンサを提供する段階と、
    を含み、前記アナライトセンサの表面のうちの少なくとも1つが非ヘパリン抗血栓コーティングを備えることを特徴とする方法。
  26. 前記非ヘパリン抗血栓コーティングがデルマタンとアルキル基が6個〜22個までの炭素原子であるアルキルベンジルジメチルアンモニウム塩との錯体であることを特徴とする請求項25に記載の方法。
  27. 静脈内血液アナライトセンサシステムであって、
    抗菌薬を含む生理食塩水ベースの輸液と、
    血液と接触するように構成された表面を有し、前記生理食塩水ベースの輸液と流体連通するように適合された、静脈内アナライトセンサと、
    デルマタン硫酸とアルキル基が6個〜22個までの炭素原子であるアルキルベンジルジメチルアンモニウム塩との錯体を含む抗血栓コーティングと、
    を備え、前記コーティングが前記アナライトセンサの表面の少なくとも一部と接触することを特徴とする静脈内血液アナライトセンサシステム。
  28. アナライトセンサの使用中の被検者におけるヘパリン起因性血小板減少症を減らす又は防ぐため静脈内血液アナライトセンサを製造するための、デルマタンとアルキル基が6個〜22個までの炭素原子であるアルキルベンジルジメチルアンモニウム塩との錯体の使用。
  29. アナライトセンサの使用中の被検者の凝血及び/又は血栓を減らす又は防ぐため静脈内血液アナライトセンサを製造するための、デルマタンとアルキル基が6個〜22個までの炭素原子であるアルキルベンジルジメチルアンモニウム塩との錯体の使用。
JP2012556161A 2010-03-03 2011-03-01 抗凝固輸液流体源 Pending JP2013521836A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31023610P 2010-03-03 2010-03-03
US61/310,236 2010-03-03
PCT/US2011/026630 WO2011109356A2 (en) 2010-03-03 2011-03-01 Anti-coagulant infusion fluid source

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013521836A true JP2013521836A (ja) 2013-06-13

Family

ID=44542796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012556161A Pending JP2013521836A (ja) 2010-03-03 2011-03-01 抗凝固輸液流体源

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130197325A1 (ja)
EP (1) EP2542156A4 (ja)
JP (1) JP2013521836A (ja)
CN (1) CN102781324B (ja)
WO (1) WO2011109356A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10369266B2 (en) 2013-04-30 2019-08-06 Gambro Lundia Ab Multipart fluid system and a system for citrate anticoagulation in an extracorporeal blood circuit
US10420797B2 (en) 2013-04-30 2019-09-24 Gambro Lundia Ab Anticoagulation fluid comprising citrate and phosphate
CN107788993A (zh) * 2016-09-06 2018-03-13 陈治宇 一种血液中麻醉药物浓度在线实时监测系统
WO2018125845A1 (en) 2016-12-27 2018-07-05 Vasonics, Llc Catheter housing
CN111203115B (zh) * 2020-01-07 2022-02-11 天津市第三中心医院 一种氧化多糖抗凝涂层血液透析膜材料及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7132413B1 (en) * 1997-07-31 2006-11-07 Ed. Geistlich Soehne Ag Fuer Chemische Industrie Anticoagulant/sterilizing compositions and methods
US6685694B2 (en) * 1999-07-23 2004-02-03 Vasca, Inc. Methods and kits for locking and disinfecting implanted catheters
CN1301110C (zh) * 2002-04-01 2007-02-21 Nd合伙人股份有限公司 包含牛磺酰胺衍生物及羧酸和/或其盐的抗微生物闭锁
PT1501566E (pt) * 2002-05-09 2008-11-13 Hemoteq Ag Produtos médicos que compreendem um revestimento hemocompatível, produção e utilização do mesmo
US8532730B2 (en) * 2006-10-04 2013-09-10 Dexcom, Inc. Analyte sensor
US20050261241A1 (en) * 2004-05-19 2005-11-24 Celsus Biopharmaceuticals, Inc. Use of dermatan sulfates and/or desulfated heparins to treat or prevent heparinoid-induced autoimmune responses
US7468033B2 (en) * 2004-09-08 2008-12-23 Medtronic Minimed, Inc. Blood contacting sensor
US8425444B2 (en) * 2006-04-11 2013-04-23 Optiscan Biomedical Corporation Anti-clotting apparatus and methods for fluid handling system

Also Published As

Publication number Publication date
CN102781324A (zh) 2012-11-14
US20130197325A1 (en) 2013-08-01
EP2542156A2 (en) 2013-01-09
WO2011109356A3 (en) 2011-11-24
EP2542156A4 (en) 2014-08-27
WO2011109356A2 (en) 2011-09-09
CN102781324B (zh) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schoenfisch et al. Improving the thromboresistivity of chemical sensors via nitric oxide release: fabrication and in vivo evaluation of NO-releasing oxygen-sensing catheters
Frost et al. In vivo chemical sensors: tackling biocompatibility
Pickup et al. In vivo molecular sensing in diabetes mellitus: an implantable glucose sensor with direct electron transfer
JP2013521836A (ja) 抗凝固輸液流体源
Peng et al. Evaluation of enzyme-based tear glucose electrochemical sensors over a wide range of blood glucose concentrations
Chen et al. Defining the Period of Recovery of the Glucose Concentration after its Local Perturbation by the Implantation of a Miniature Sensor
WO1994020602A1 (en) Implantable glucose sensor
US20170238852A1 (en) Extended analytical performance of continuous glucose monitoring devices via nitric oxide
US9416397B2 (en) Methods of determining glucose and ketone values in a sample
JP2010505534A (ja) 分析対象センサー
Yan et al. Intravascular glucose/lactate sensors prepared with nitric oxide releasing poly (lactide-co-glycolide)-based coatings for enhanced biocompatibility
Sauermann et al. Pharmacokinetics and pharmacodynamics of cefpirome in subcutaneous adipose tissue of septic patients
US11186859B2 (en) Multilayer electrochemical analyte sensors and methods for making and using them
Wu et al. Improving blood compatibility of intravascular oxygen sensors via catalytic decomposition of S-nitrosothiols to generate nitric oxide in situ
JP2012521010A (ja) 緩衝するために十分な能力を有する膜システム
Ren et al. Improved in Vivo Performance of Amperometric Oxygen (P O2) Sensing Catheters Via Electrochemical Nitric Oxide Generation/Release
KR102290253B1 (ko) 바이오 센서 및 그의 제작 방법
EP2470895A2 (en) Anti-coagulant calibrant infusion fluid source
Liu et al. Transdermal amperometric biosensors for continuous glucose monitoring in diabetes
CN105266826B (zh) 皮下组织介入式针状葡萄糖传感器及其制备方法
Rong et al. Needle enzyme electrode for lactate measurement in vivo
Herdman et al. Physiological monitoring of tissue pH: in vitro characterisation and in vivo validation of a quinone-modified carbon paste electrode
White et al. Reducing O2 sensitivity in electrochemical nitric oxide releasing catheters: An O2-tolerant copper (II)-ligand nitrite reduction catalyst and a glucose oxidase catheter coating
EP2308377A1 (en) Device for diagnosing tissue injury
Yasuzawa et al. Highly selective needle-type glucose sensors prepared by the immobilization of glucose oxidase on γ-polyglutamic acid film

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151005