JP2013519446A - 除細動器の充電 - Google Patents

除細動器の充電 Download PDF

Info

Publication number
JP2013519446A
JP2013519446A JP2012553017A JP2012553017A JP2013519446A JP 2013519446 A JP2013519446 A JP 2013519446A JP 2012553017 A JP2012553017 A JP 2012553017A JP 2012553017 A JP2012553017 A JP 2012553017A JP 2013519446 A JP2013519446 A JP 2013519446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defibrillation
charging
defibrillator
shock
victim
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012553017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013519446A5 (ja
Inventor
タン、チン
エイ. フリーマン、ゲイリー
ジェイ. ゲーブ、フレデリック
イー. ブレシュ、マーティン
シルバー、アンヌマリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zoll Medical Corp
Original Assignee
Zoll Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zoll Medical Corp filed Critical Zoll Medical Corp
Publication of JP2013519446A publication Critical patent/JP2013519446A/ja
Publication of JP2013519446A5 publication Critical patent/JP2013519446A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3925Monitoring; Protecting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/082Evaluation by breath analysis, e.g. determination of the chemical composition of exhaled breath
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/083Measuring rate of metabolism by using breath test, e.g. measuring rate of oxygen consumption
    • A61B5/0836Measuring rate of CO2 production
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14542Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring blood gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7225Details of analog processing, e.g. isolation amplifier, gain or sensitivity adjustment, filtering, baseline or drift compensation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7253Details of waveform analysis characterised by using transforms
    • A61B5/7257Details of waveform analysis characterised by using transforms using Fourier transforms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7282Event detection, e.g. detecting unique waveforms indicative of a medical condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/746Alarms related to a physiological condition, e.g. details of setting alarm thresholds or avoiding false alarms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H31/00Artificial respiration or heart stimulation, e.g. heart massage
    • A61H31/004Heart stimulation
    • A61H31/005Heart stimulation with feedback for the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/046Specially adapted for shock therapy, e.g. defibrillation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0492Patch electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3925Monitoring; Protecting
    • A61N1/3931Protecting, e.g. back-up systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3975Power supply
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3975Power supply
    • A61N1/3981High voltage charging circuitry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3987Heart defibrillators characterised by the timing or triggering of the shock
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3993User interfaces for automatic external defibrillators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/003Repetitive work cycles; Sequence of movements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B23/00Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
    • G09B23/28Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine
    • G09B23/288Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine for artificial respiration or heart massage
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/30ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to physical therapies or activities, e.g. physiotherapy, acupressure or exercising
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/40ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16ZINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G16Z99/00Subject matter not provided for in other main groups of this subclass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • A61H2201/5043Displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5076Frequency sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5084Acceleration sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/04Heartbeat characteristics, e.g. E.G.C., blood pressure modulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/20Blood composition characteristics
    • A61H2230/205Blood composition characteristics partial CO2-value
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/20Blood composition characteristics
    • A61H2230/207Blood composition characteristics partial O2-value
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/30Blood pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3925Monitoring; Protecting
    • A61N1/3937Monitoring output parameters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Algebra (AREA)

Abstract

心蘇生の分野に関し、特に補助的救護者が心肺蘇生法(CPR)を行なうのを支援するためのデバイスに関する、システムおよび方法。

Description

本書は心蘇生術に関し、特に救護者が心肺蘇生法(CPR)を実施するのを支援するためのシステムおよび技術に関する。
心臓は、有効に鼓動するために、秩序のある連続した電気インパルスに依存している。この正常な連続性からの逸脱は「不整脈」として知られている。ある種の医療用デバイスは、心室細動(VF)またはショックを要する心室頻脈(VT)のような心不整脈がいつ存在するかを測定するために内科患者(例えば救急現場における傷病者)から取得された心電図(ECG)信号を分析する信号処理ソフトウェアを備えている。これらのデバイスには、自動体外式除細動器(AED)、ECGリズム分類器(ECG rhythm classifier)
、および心室性不整脈検出器が挙げられる。AEDとは、除細動器(患者に制御された電気ショックを送達するデバイス)であって、AED治療に関して患者を評価し、患者をAED治療に結び付け、かつAED治療を開始させる過程を通じて、例えば介護者に「話し伝える」ための口頭プロンプトを該介護者に提供することにより、比較的使いやすくなっている、除細動器である。直前に述べたいくつかの医療用デバイスも、2つの別個の心波形すなわちVTおよびVFを認識することができる。
VTは、典型的には120拍/分を越える速度、および幅の広いQRS群を特徴とする、心室異所性始点から発生する頻脈性不整脈である。VTは、単形性(同一のQRS群を伴い単一の異所中枢から発生する典型的には規則的なリズム)である場合もあれば、多形性(変化するQRS群を伴う、不安定であり、おそらくは不規則なリズム)である場合もある。不安定なVTについての実例のリズムが図1Aに例証されている。VTが持続してきた速度および時間に依存して、VT状態の心臓はパルス(すなわち循環系全体への拍動性の血液移動)を生じる場合もあれば生じない場合もある。VT状態の心臓活動はまだある程度の秩序性を有している(「ループ」がすべて基本的に同じ大きさおよび形状であることに注目されたい)。このVTリズムに関連するパルスが存在しない場合、そのVTは不安定であり生命にかかわる状態であるとみなされる。不安定なVTは電気ショックまたは除細動を用いて治療可能である。
上室性頻拍(SVT)は、心臓の低位心腔(心室)より上方で発生する急速な心拍動である。SVTは、心臓の上方心腔(心房)のうちの1つ、房室(AV)結節と呼ばれる心臓の電気伝導システムの構成要素、または両方において発生する、異常に速い心リズムである。SVTが生命にかかわることはまれであるが、ドキドキする心臓の感覚、胸部の粗動もしくは激しい鼓動すなわち過剰な心拍(動悸)、またはめまい感などを含むその症状は、不快となりうる。
VFは通常は直接生命にかかわる。VFは、不規則で無秩序な電気活動、および心臓がポンプとして機能する能力を直ちに失う心室収縮を伴った、無脈性不整脈である。VFは突然心臓死(SCD)の根本原因である。VFについての実例のリズムが図1Bに例証されている。この波形は該波形に関連するパルスを有していない。このリズムには秩序性がない(ループの不規則な大きさおよび形状に注目されたい)。心臓のポンプ部分は虫の詰まった袋のように震動しており、この活動が血液を移動させることはほとんどありそうもない。このリズムについての是正処置は、電荷を使用して心臓を除細動することである。
正常な心拍動波は洞房結節(SA結節)から始まり、はるかに低位の左心室の隅へ向かって進む。心臓への大規模な電気ショックはVFおよび不安定なVTのリズムを矯正する
ことができる。この大規模な電気ショックは、心臓内の全ての心臓細胞を強制的に同時に脱分極させることができる。続いて、全ての心臓細胞が短い静止期に入る。期待されるのは、洞房結節(SA結節)が他の細胞のいずれよりも前にこのショックから回復し、その結果生じるリズムが、正常洞調律ではないにしてもパルスを生じるリズムである、ということである。
多くのAEDは、除細動および心肺蘇生法(CPR)を用いた患者の救護作業中の特定の時点においてECG分析を行なうことによりVT波形およびVF波形を認識するための、アルゴリズムを実装している。最初のECG分析は、通常は除細動電極が患者に取り付けられた後数秒以内に開始される。続くECG分析は、最初の分析の結果に基づいて、開始されても開始されなくてもよい。典型的には、最初の分析がショックを要するリズムを検知した場合、救護者は除細動ショックを送達するように助言を受ける。ショックの送達に続いて、その除細動処置が成功したかどうか(すなわち、ショックを要するECGリズムが正常またはその他のショックを要しないリズムに変換されたか)を判定するために、第2の分析が自動的に開始されてもよい。この第2の分析がショックを要する不整脈の継続的存在を検知した場合、AEDはユーザに第2の除細動処置を送達するように助言する。その後、第2のショックが有効であったか否かを判定するために、第3のECG分析が実行されてもよい。ショックを要するリズムが存続する場合、救護者は第3の除細動処置を送達するように助言を受ける。
第3の除細動器ショックに続いて、または上述の分析のうちいずれかがショックを要しないリズムを検知したとき、米国心臓病協会(American Heart Association)および欧州蘇生学会(European Resuscitation Council)推奨の治療プロトコルは、救護者が患者のパルスをチェックするかまたは循環の徴候について患者を評価することを要求する。パルスまたは循環の徴候が存在しない場合、救護者は1分間以上にわたって傷病者にCPRを実施するように指示されうる。CPRには人工呼吸および胸部圧迫が含まれる。このCPRの期間に続いて、AEDは、上述のような適切な除細動処置を折り交ぜた一連の最大3回の追加のECG分析を再開する。連続した3回のECG分析/除細動ショックに続く1〜3分間のCPRは、AEDの電源が作動し、かつ患者がAEDデバイスに接続されている限り、反復方式で続行される。典型的には、AEDは、分析が始まる寸前である時、分析結果がどうであったか、ならびにCPRの送達を開始および停止する時を救護者に通知する音声プロンプトを提供する。
多くの研究が、前胸部圧迫の中断が傷病者の自発的循環の回復率および24時間生存率を著しく低減する可能性があることを報告している。したがって、胸部圧迫の間に異常な心リズムを認識することは有用である。最近の臨床上の証拠は、ある状況の下で患者の除細動を行う前に胸部圧迫を実施することが有益となりうることを示している。具体的には、患者が4分を超えて心停止状態にあるような、4分を超える遅れを医療救急システムの応答時間がもたらした場合、除細動の前に胸部圧迫で患者を処置することは臨床的に有益である。胸部圧迫アーチファクトの排除には、ECGのスペクトル分析、除細動結果予測を使用することが可能であり、また治療上の意志決定は、典型的には、検知されるべきECG周波数スペクトル中の1組のパラメータを指定する。例えば、特許文献1は、除細動ショックが必要かどうかを判定するために、ECGの計算された周波数スペクトルからの重心周波数もしくは中央周波数、またはピークパワー周波数を、閾値と比較する。
米国特許第5,683,424号明細書
不運にも、既存のAEDは、除細動器の高圧コンデンサの充電要求に起因する大量の電流の送達が可能なバッテリーを必要とする。このことは、可搬性、利便性、ならびに外部用の、救命胴衣のような着用式除細動器(ゾール・メディカル(ZOLL Medical)、米国マサチューセッツ州チェルムズフォード)の場合にはその装着性および快適性、のいずれをも制限する、大きさおよび重量の両方において過剰なバッテリーをもたらす。加えて、バッテリーは、製造欠陥に起因する日常的なリコールのほかに、バッテリーには必ず起きるが救命機器にとっては特に厄介な、正常な寿命末期の劣化を伴っており、現在製造されるAEDの最も信頼性の低い要素であり続けている。
概要
本明細書中に記載されたシステムおよび技術は、AEDのような除細動器の操作者にとって除細動を容易に利用可能にするため、さらには除細動器のバッテリー寿命を延長するための、除細動器の充電の制御に関する。例えば、システムは、救護者がCPRを施用している間にECG分析を実施することによって、除細動パルスが適切かどうかを判定することが可能であり、また、ユーザがまだCPRを実施している間にキャパシタまたはその他のエネルギー供給機構を充電することができる。その結果、エネルギーは、ユーザがショックを提供する時間が到来したときには既に貯蔵されていることが可能である。
1つの実装では、患者に電気療法を提供する方法は、患者からの1つ以上の心電図(ECG)信号を分析することを含む。該方法はさらに、胸部圧迫が患者に施用されている間に、1つ以上の心電図(ECG)信号の分析に基づいて除細動デバイスを選択的に充電することも含む。
実施形態は、以下のうち1つ以上を含むことができる。該方法は、胸部圧迫の施用が中止された後で、充電された除細動デバイスからの除細動ショックを提供することを含みうる。該方法は、胸部圧迫が施用されている間に、充電された除細動デバイスからの除細動ショックを提供することを含みうる。該方法はさらに、除細動デバイスの選択的な充電は、傷病者の心臓に対する除細動ショックがECG信号の分析から適切な治療法であると判定された場合に、除細動デバイスの充電のみを行うことを含むこと、も含みうる。該方法はさらに、除細動ショックを提供する前に、分析された1つ以上のECG信号に基づいて、傷病者の心臓に対する除細動ショックが適切な治療法であるかどうかを判定することを含むこともできる。除細動デバイスの選択的な充電は、1つ以上のECG信号の分析に基づいて、除細動デバイスを充電するべきか、または除細動デバイスを充電せずに胸部圧迫を継続するようにユーザに指示するべきかを判定することを含みうる。除細動デバイスの選択的な充電は、1つ以上のECG信号に基づいて充電速度を決定することを含みうる。除細動デバイスの選択的な充電は、現行の胸部圧迫サイクルの終了時までに残っていると判定された時間量に基づいて充電速度を決定することを含みうる。除細動デバイスの選択的な充電は、1つ以上のECG信号に基づいて総電荷量を決定することを含みうる。除細動デバイスの選択的な充電は、除細動デバイスの充電中の除細動デバイスの偶発的な放電を防止するために、1つ以上の安全連動保護装置を設けることを含みうる。1つ以上のECG信号の分析は、振幅マグニチュードスペクトル面積(amplitude magnitude spectrum
area:AMSA)の値を計算することを含むことが可能であり、除細動デバイスの選択
的な充電は、計算されたAMSA値に基づいて、除細動デバイスを選択的に充電すること、または充電速度を決定することを含みうる。除細動デバイスの選択的な充電は、少なくとも約30秒の期間にわたって除細動デバイスを充電することを含みうる。除細動デバイスの選択的な充電は、少なくとも約1分の期間にわたって除細動デバイスを充電することを含みうる。
いくつかのさらなる実装では、心臓障害の傷病者に自動制御されたショックを提供するための体外式除細動器は、電気エネルギー貯蔵源、および、該電気エネルギー貯蔵源と電気的接続状態にあってヒト傷病者に除細動ショックを送達することができる暫定的電気貯蔵デバイス、を備えている。除細動器はさらに、1つ以上の心電図(ECG)信号を分析するように、かつ傷病者の胸部圧迫を指示すると同時に電気エネルギー貯蔵源からの暫定的電気貯蔵デバイスの充電を実施するようにプログラムされた、コントローラも備えている。
実施形態は、下記のうち1つ以上を含むことができる。
体外式除細動器はさらに、コントローラからの命令に応答して暫定的電気貯蔵デバイスを充電するための充電デバイスを備えることもできる。コントローラは、現行の胸部圧迫サイクルの終了時よりも、暫定的電気貯蔵デバイスを完全に充電するための所要時間とほぼ一致すると判定された時間だけ前に、暫定的電気貯蔵デバイスの充電を開始するようにさらにプログラムされてもよい。暫定的電気貯蔵デバイスはキャパシタであってよい。体外式除細動器はさらに、該除細動器に接続され、傷病者に接着するための接着材料を備え、かつ傷病者に暫定的電気貯蔵デバイスからの除細動ショックを送達するように配置構成された、電極パッドを備えることもできる。コントローラは、ECG信号の分析から、傷病者の心臓に対する除細動ショックが適切な治療法であると判定された場合にのみ、暫定的電気貯蔵デバイスを選択的に充電するようにさらにプログラムされてもよい。コントローラは、分析された1つ以上のECG信号に基づいて、傷病者の心臓に対する除細動ショックが適切な治療法かどうかを判定するようにさらにプログラムされてもよい。コントローラは、1つ以上のECG信号の分析に基づいて、暫定的電気貯蔵デバイスを充電するべきか、または暫定的電気貯蔵デバイスを充電せずに胸部圧迫を継続するようにユーザに指示するべきかを判定するようにさらにプログラムされてもよい。コントローラは、1つ以上のECG信号に基づいて、暫定的電気貯蔵デバイスの充電のための充電速度を決定するようにさらにプログラムされてもよい。コントローラは、現行の胸部圧迫サイクルの終了時までに残っていると判定された時間量に基づいて、暫定的電気貯蔵デバイスの充電のための充電速度を決定するようにさらにプログラムされてもよい。コントローラは、1つ以上のECG信号に基づいて、暫定的電気貯蔵デバイスの充電のための総電荷量を決定するようにさらにプログラムされてもよい。体外式除細動器はさらに、暫定的電気貯蔵デバイスの充電中の暫定的電気貯蔵デバイスの偶発的な放電を防止するために、1つ以上の安全連動保護装置を備えることもできる。コントローラは、振幅マグニチュードスペクトル面積(AMSA)の値を計算することにより1つ以上のECG信号を分析し、計算されたAMSA値に基づいて可変的な充電速度で暫定的電気貯蔵デバイスを選択的に充電するようにさらに構成されてもよい。
そのような特徴は、いくつかの特定の実装において1つ以上の利点を提供しうる。例えば、除細動器は、救護者がCPRの提供から除細動ショックの送達へと迅速に移行し、次いで救命のための努力を継続することを、可能にすることができる。処置が中止されてしまっている時間を最小限にすることは、特に、一般の対応者が専門の対応者の到着までの橋渡しとしてケアを施している場合、患者の生存にとって重要な要素となりうる。さらに、除細動器のバッテリー寿命は、必要とされそうな場合に限り必要な程度までエネルギー送達デバイスを充電することにより、延長させることができる。その結果、除細動器は、より長く使用可能で、従ってその後のケアが必要とされた時も利用可能である可能性が高くなりうる。さらに、除細動器の寿命は、必要とされそうな場合に限りエネルギー送達デバイスを充電することでデバイス(例えばキャパシタ)の消耗を低減することにより、延長させることができる。
その他の特徴および利点は、説明および図面、ならびに特許請求の範囲から明白となろう。
心室頻脈(VT)リズムの大きさ対時間プロットを示す図。 心室性細動(VF)リズムの大きさ対時間プロットを示す図。 自動電気除細動器(AED)および多重リード心電計(ECG)デバイスを備えている1つの実装を示す略図。 図2のAEDの略図。 ECGの分析および充電のサイクルの例を示す図。 ECGの分析および充電のサイクルの例を示す図。 CPRインターバルに関連して胸部圧迫の間に除細動デバイスを充電するために行われる動作を示す流れ図。 ショックを要するリズムの可能性が観察されていることに基づいて選択される様々な電流レベルを使用して、除細動デバイスを充電するために行われる動作を示す流れ図。 ショックを要するリズムの可能性が観察されていることに基づいた様々な電流レベルを使用して除細動デバイスを適宜充電するために行われる動作を示す流れ図。 ECG分析に基づいて選択されたレベルに除細動デバイスを適宜充電するために行われる動作を示す流れ図。 ECG信号を示す略図。 ECG信号との強い相互相関を示す、CPR加速信号を示す略図。 ECG信号を示す略図。 ECG信号との低い相互相関を示す、CPR加速信号を示す略図。
詳細な説明
この説明は、制御された方式で除細動エネルギーを提供するためのシステムおよび技術について議論する。一般に、そのようなエネルギーは、キャパシタを充電することなどにより構築される必要があり、かつエネルギーの構築がかなりの時間をかけうることを必要とする。本明細書で議論される技術を使用して、システムは、除細動パルスを送達する時より前に(例えば救護者が胸部圧迫を行なっている間に)患者に必要なものを分析することが可能であり、またショックが必要とされる時よりも十分に前にキャパシタまたはその他の適切なエネルギー送達機構の充電を開始して、必要時に直ちにショックが送達されうるようにすることが可能である。
ここで図2を参照すると、適切な時に除細動ショックを提供するために使用可能なAED10が示されている。例示の実装を示す同図において、救護者は、心蘇生の間に傷病者を自動的にモニタリングするためにAED10を使用する。AED10は、傷病者の心臓をモニタリングするために計測されたECG信号を使用し、傷病者が胸部圧迫手技を使用した蘇生処置を受けている間にAED内部の除細動デバイスを充電する。いくつかの実施例では、除細動デバイスが充電される方式(例えば、充電速度、貯蔵される総充電量)は、計測されたECG信号に基づくことができる。好都合なことに、CPR胸部圧迫の間に除細動デバイスを充電することは、ショックを要するリズムが存在する場合にデバイスが作動可能であって救護者が胸部圧迫を完了次第ショックを送達する準備ができているため、傷病者が胸部圧迫を受けていない時間の量を低減する。
AED10は、スピーカー16、ディスプレイスクリーン18、アナログディジタル変換器20、プロセッサ22、および除細動器パルス発生器24を備えている。アナログディジタル変換器20は一組のECGリード線に接続され、次いで該リード線は傷病者に取り付けられる。ECGリード線は、傷病者の心臓の電気的リズムをモニタリングするために信号をプロセッサ22に伝える。変換器20は該信号をECGリード線からプロセッサ
22へ送る。プロセッサ22は、傷病者が胸部圧迫手技を使用した蘇生処置を受けている間にECG信号を使用して傷病者の心臓を危険なリズムについてモニタリングする。
AED10が危険な心リズムを検知した場合、AED10は警急信号を生成する。警急信号は救護者に対して通知可能なものである。AED10は、救護者が除細動ショックを指示する命令をAED10に出したとき、傷病者に対してそのようなショックを生成することができる。除細動ショックは、傷病者の心臓の危険なリズムを改善するように意図される。
AED10はさらに、胸部圧迫の間にAEDを充電するように構成された充電モジュール19を備えている。モジュール19は、モニタリングされたECG信号に基づいてAEDを適宜充電することができる。いくつかの実施例では、除細動器は、モニタリングされたECG信号の分析による判定でショックを要するリズムが存在する可能性が高い場合にのみ予め充電される。いくつかのさらなる実施例では、デバイスの充電のレベルはモニタリングされたECG信号に基づいて判定かつ設定される。いくつかのさらなる実施例では、充電の方法(例えば充電の速度)は、電力を節約するために、モニタリングされたECG信号によって異なる。例えば、時間が許す場合、キャパシタは電力を節約するために通常行われるよりも時間をかけて充電されるが、それでも除細動器が救護者によって必要とされるときには該キャパシタはそのフル充電に確実に達するようになっている。
AED10は、a)ECG信号の周波数領域の特徴を定量化し、b)正常なECGリズムとVFのような異常なECGリズムとを識別し、c)異常なECGリズムの発症を検知し、d)心臓の生理的状態について判断するための、リズム通知法を使用する。この周波数領域の尺度は、ECG信号中の胸部圧迫アーチファクトの存在の有無に関わらず信頼性の高いものとなりうる。AED10は、現在の心臓の生理的状態を同定した後に、救護者が行う適切な治療的行為について判断し、かつスピーカー16およびディスプレイスクリーン18を使用して救護者に該行為を伝達することができる。
AED10は、胸部圧迫、換気、または静脈用注射液を含有している代謝性もしくは必須栄養素の送達のような、さらなる治療的行為を行なうための機能性を組み入れることもできる。リズム通知法の分析の結果に基づいて、AED10は患者に適切な治療を自動的に提供することができる。
AED10は、AED10が最良の治療を判定した後でAED10が介護者に指示を出し、かつ治療が患者に送達される前に介護者/デバイス操作者による承認がボタン押圧操作または音声認識の形で必要とされる、「通知」方式で構成されてもよい。
AED10は、除細動の成功を予測するほか、除細動の実施または代替療法の送達、例えば胸部圧迫、エピネフリンのような薬物、グルコースのような必須栄養素、もしくはペーシングのような他の電気療法の送達が適切かどうかを決定するために、ECG信号を分析する。
いくつかの実施例では、1または複数の治療送達デバイス30が患者に適切な治療を自動的に送達する。治療送達デバイス30は、例えば、携帯型胸部圧迫デバイス、薬物輸液装置、人工呼吸器、または、除細動、胸部圧迫、換気および薬物注入のような多重療法を備えたデバイスのうち少なくともいずれかであってよい。治療送達デバイス30は除細動器AED10とは物理的に離れており、治療送達デバイス30の制御は通信リンク32によって遂行可能である。通信リンク32はケーブルの形態をとってもよいが、好ましくは、リンク32は無線プロトコルを介する。
他の実施例では、蘇生事象全体および様々な治療法の送達の制御および調整は、AED10の外部にあるデバイス34または処理要素によって遂行可能である。例えば、デバイス34は、AED10からECGデータをダウンロードして処理し、ECG信号を分析し、該分析に基づいて上記または下記に議論されるような適切な判定を行ない、AED10を含む他の治療デバイス30を制御することができる。他の実施例では、AED10がECG信号の分析を含むECGの処理をすべて実施して、制御デバイス34に適切な治療法の最終判定だけを送信し、送信がなされると制御デバイス34は他のリンクされたデバイス30に制御動作を行なうことになっていてもよい。
胸部圧迫アーチファクトはECG信号の成分から分離することが可能であり、AED10が胸部圧迫の間にECG信号処理を停止させることなくECG信号処理を行うことが可能となっている。ショックを要するリズムが存在するかどうかを判定するためにECG信号を分析する例示の方法は、例えば、「ECGリズム通知法(ECG Rhythm Advisory Method)」という表題が付けられた米国特許第7,565、194号明細書に記載されており、前記文献の内容は全体が参照により本願に援用される。
より多くの心停止患者の救命にとって、CPR時の良好な胸部圧迫が不可欠であることが認識されている。米国心臓病協会(American Heart Association)がそのガイドラインで推奨する圧迫速度は毎分100回を越える。多くの研究から、ECG分析および除細動器の充電のために一般に行われるような胸部圧迫の中断は、自発的循環の回復率および24時間生存率を著しく低減する可能性があることが報告されている。電圧1000〜2000ボルトでの高電圧除細動ショックの送達の安全性の問題から、救護者は、除細動ショックを始める前に胸部圧迫を中止し、かつ傷病者の胸から手を離すように教示される。除細動器デバイス内のエネルギー送達デバイス(例えばキャパシタ)の早期充電を可能にする仕組みとして胸部圧迫の間にECG信号を分析することにより、胸部圧迫の提供における欠落期間を縮小可能であり、患者のケアを高めることができる。
図3Aは、CPRインターバルが終了した後に除細動器デバイスの充電が始まる、ECG分析および充電のサイクルの例を示す。同図に示されるように、いくつかのAEDデバイスの操作においては、救護者は2分間のCPRインターバル300の間、胸部圧迫を行なうように指示され、その後救護者は自身によるCPRの実施を休止するように指示される(304)。この時点で、救護者は傷病者から自身の手を離し、ECG分析が実施され、除細動器デバイスは充電される(インターバル302)。そのため、救護者が傷病者に胸部圧迫を送達していない時間が経過する(期間302)。ショック307の送達前のこの経過期間は、例えば約10秒間であって、その一部はECG分析の実施にあてられ、一部は除細動デバイスの充電にあてられる。CPR胸部圧迫の間にECG信号処理を停止させることなくECG信号処理を行う方法は存在するが、胸部圧迫の中止からショック送達のための適切な充電状態が利用可能になるまでの間に、なおも時間が経過する可能性がある。
図3Bは、CPRインターバルが終了する前に除細動器デバイスの充電が始まる、ECG分析および充電のサイクルの例を示す。CPRインターバルは、(例えば図3Bに示されるように)胸部圧迫の施用時間の長さ、胸部圧迫の総数、胸部圧迫の深さもしくは速度を基にした有効な胸部圧迫の総数、有効な胸部圧迫の合計時間に基づいてもよいし、または、ECG分析のような1つ以上の実測された因子に基づいて可変的であってもよい。CPRインターバルは、さらに、様々なCPRプロトコルを扱うソフトウェアまたはファームウェアによって更新されて、該プロトコルに従ってデバイスの充電および除細動療法の送達がなされるようになっていてもよい。図に示されるように、本明細書中に記載される操作方法では、救護者がCPR胸部圧迫を提供している間に除細動デバイスが充電される。図3Aに関して記載された方法と同様に、救護者は、2分間のCPRインターバル30
8の間、胸部圧迫を行なうように指示される。2分間のCPRインターバル中に、ECG分析が実施されて除細動器デバイスが充電される(インターバル310)。このCPRインターバルが完了した後、救護者はCPRを休止するように指示され(312)、ショック314は、除細動器デバイスが既に充電時間を得ているのでほぼ直ちに傷病者に送達されうる。救護者が胸部圧迫を中止する前に除細動器デバイスが完全に充電されるので、救護者が傷病者に胸部圧迫を送達していない時間は大幅に縮小可能であり、ショックは胸部圧迫の終了直後またはほぼ直後に送達されうる。例えば、CPRインターバルの終了とショックの送達(ショックを要するリズムが存在する場合)との間の経過時間は、約5秒未満(例えば約5秒未満、約3秒未満、約2秒未満、約1秒未満、約1/2秒未満)である。いくつかの実施形態では、救護者による胸部圧迫の中止とショックの送達との間の時間の長さは、AEDデバイスに傷病者へのショックの送達を行わせるためのAEDデバイス上のボタンを救護者が見つけて押圧するのに費やす時間によるものだけとなりうる。
いくつかのさらなる実施形態では、AEDデバイスは、傷病者へのショックの送達が望ましいことを再確認するために、救護者が胸部圧迫を中止した後の短い時間(例えば救護者がボタンを見つけて押圧する間)を利用してもよい。例えば、救護者が、ショックを要するリズムが存在することを視覚的に検査かつ確認するように指示されてもよいし、かつ/または、AEDデバイスが、ショックの送達が望ましいことを再確認するために(胸部圧迫がないためECG信号中のアーチファクトが少ない状態での)ECG信号の収集および分析を継続してもよい。一般に、胸部圧迫アーチファクトを伴わないECG信号の分析に基づいた再確認のための時間は短期間となりうる(例えば約5秒未満、約3秒未満、約2秒未満)。再確認のための時間は、生理学的特性(例えば心拍が速いか遅いか)またはECG分析に求められる信頼水準のうち少なくともいずれか一方に基づくものとなりうる。
救護者が傷病者と接触している間に除細動デバイスを1000〜2000ボルトの電圧に充電することに伴う安全性の問題から、救護者が傷病者から自身の手を離す前に電圧が放電されないことを確実にするための安全連動保護装置が除細動器デバイスに備えられてもよい。除細動器の安全連動保護装置は、除細動器が偶発的にユニットの外側に放電するのを防止する、1つ以上のソフトウェア制御型ハードウェアまたはソフトウェアのうち少なくともいずれか一方の機構を備えることができる。除細動器がショックを送達するためには、AEDデバイスが、充電プロセス中に様々なソフトウェアおよびハードウェアの状態が満たされることを確認する。除細動器が十分な充電レベルに達すれば、治療ボタンが有効化される。治療ボタンの有効化は、最終的なハードウェアの安全連動保護装置を解除し、ショックが送達されないときに電荷を消散するために使用される内部抵抗回路網の代わりに患者コネクタへの治療用電荷の出力を選択する。有効化がなされれば、救護者は該治療ボタンを押圧し、AEDは治療送達継電器を閉じる該押圧を登録して除細動パルスを送達する。安全連動保護装置は治療ボタンの有効化を制御し、安全連動保護装置を無効化する他の動作が生じるまでは救護者が傷病者にショックを送達しないようにする。
いくつかのさらなる方法では、電気絶縁保護層が患者の表面を覆って広がり、その結果除細動デバイスの充電および除細動ショックの送達の間も用手圧迫が安全かつ弱まることなく継続するようになっている。典型的な電気絶縁保護層は、例えば、米国特許第6,360,125号明細書に記載されており、同文献は参照により全体が本明細書中に援用される。
いくつかの実施形態では、胸部圧迫の施用期間は予め設定されずに、該期間が観察されたEGC信号に基づいて可変的であってよい。ECG分析は、CPR胸部圧迫が施用されている間に開始可能である。AEDデバイスが、ECG信号に基づいてショックを要するリズムが存在すると判定するか、その他の方法で適切な治療は除細動ショックを送達する
ことであろうと判定した場合、AEDデバイスは充電を開始することができる。デバイスが充電している間、CPR胸部圧迫は継続する。AEDデバイスは、除細動器デバイスを充電するために使われる時間の長さに基づいた救護者が胸部圧迫を施用し続けるべき時間を、該救護者に任意選択で指示することができる。デバイスが完全に充電されれば、救護者は胸部圧迫を休止するように指示を受けることが可能であり、ショックは傷病者にほぼ直ちに送達可能である。
図4Aは、CPRインターバルに関連した胸部圧迫の間に除細動デバイスを充電するためにとられる動作を示す流れ図である。上記に言及されるように、胸部圧迫の間にECG信号の分析に加えて除細動デバイスを充電することは、救護者が傷病者に胸部圧迫を施用していない時間量を低減するという利点を提供しうる。一般に、インターバル(例えば設定時間)は、胸部圧迫の施用について設定される。このインターバル中に、システムはECG信号を分析して除細動デバイスを充電する。CPR胸部圧迫インターバル中に除細動デバイス内の偶発的な電荷の消散を防止する安全連動保護装置が有効化される。CPRインターバルの終了時に、傷病者にショックを与えるべきかどうかの決定がECG信号分析に基づいてなされ、貯蔵電荷は傷病者に施用されるかまたは内部で消散される。
この場合の実施例のプロセスは、ショックを要するリズムが傷病者に存在するかどうかを判定するためにAEDがECG信号を分析する、ボックス402で始まる。ECG信号は、胸部圧迫が傷病者に施用されている間に計測される。そのため、AEDは、(例えば米国特許第7,565,194号明細書に記載されるように)CPR胸部圧迫の間にECG信号処理を停止させることなくECG信号を処理するために、ECG信号成分から胸部圧迫アーチファクトを分離する。
ボックス404では、AEDは、現在時期がCPRインターバルの終了に近いか(例えばCPRインターバルの終了から約10〜30秒以内であるか)どうかを判定する。典型的なCPRインターバルは、2〜5分間(例えば2分間、3分間、4分間、および5分間)であってよい。胸部圧迫を行なうための決められた時間帯内における現在時期がCPRインターバルの終了に近くない場合、AEDデバイスはECG信号の分析を継続する(ボックス402)。現在時期がCPRインターバルの終了に近い場合、AEDはボックス406において安全連動保護装置を有効化する(該連動保護装置はこの時点より前に有効化されてもよい)。
胸部圧迫が継続するとともに、AEDは有効化された安全連動保護装置を備えてボックス408において除細動デバイスの充電を開始する。除細動デバイスを充電する所要時間は、該デバイスを充電するために使用される電流および要求される総電荷量によって変化しうる。そのため、該システムは、除細動デバイスがCPRインターバルの終了時に完全に充電されるように、CPRインターバルの終了前に除細動デバイスを充電し始める。例えば、CPRを実施する時間帯はCPRサイクルが始まる時に決定可能であり、除細動デバイスを充電する時間は検索またはその他の方法で決定可能であり、システムは、充電時間にほぼ相当する上記時間帯の終了より前の時点で、ショックを要するリズムが存在するかどうかを調べるようにプログラムされてもよい。
ボックス410では、AEDは、ショックを要するリズムが傷病者に存在するかどうかを判定するためにECG信号の最終分析を行なう。ショックを要するリズムが存在するかどうかを判定するためにECG信号を分析する典型的な方法は、例えば、「ECGリズム通知法(ECG Rhythm Advisory Method)」という表題が付けられた米国特許第7,565,194号明細書に記載されており、前記文献の内容は全体が参照により本願に援用される。ショックを要するリズムが観察されない場合、ボックス422において、AEDは胸部圧迫を継続するように救護者に指示する。したがって、ショックを要するリズムが存在
しない場合、傷病者は中断のない胸部圧迫を受ける。そのような胸部圧迫は心臓を正常動作に戻すことはないかもしれないが、それでも、より高度に訓練された救護者が到着して引き継ぐことができるまで、心臓を通る血液の潅流を最大限にすることができる。
ボックス424では、AEDは、傷病者にショックを送達せずに除細動デバイスから電荷を消散する。例えば、AEDは、胸部圧迫の中止を救護者に要求せずに電荷を消散させることができるように、AEDデバイス内部の抵抗回路網を使用して貯蔵電荷を消散することができる。消散は、例えば、電荷のダンピングにより行われてもよい。電荷は、バッテリー寿命を延長するようにデバイス上のバッテリー内に戻して「再利用」されてもよい。
ショックを要するリズムが観察された場合、ボックス414において、AEDデバイスは胸部圧迫を中止するように救護者に指示する。例えば、AEDデバイスはスピーカーを介して救護者に聴覚的な指示を提供してもよいし、ディスプレイデバイスを介して救護者に視覚的な指示を提供してもよい。ボックス416では、AEDは安全連動保護装置を無効化し、これにより、傷病者に取り付けられた電極を通してショックが送達されることを可能にする。
ボックス418では、AEDデバイスは傷病者に除細動ショックを送達する。そのような送達は、ショックを送達するコマンドを提供するためのAED上のボタンの、救護者による押圧に応じて行われてもよい。ショックは、例えばAEDが傷病者から離れるコマンドを音声で表明した後に、自動的に送達されてもよい。胸部圧迫が施用されている間に前もってデバイスが予め充電されているので、ショックは胸部圧迫の中止後に大きく遅れることなく送達される。
ボックス420では、AEDデバイスは胸部圧迫を再開するようにユーザに指示する。これにより、同様のECG分析が行なわれることになる別のCPRサイクルが開始される。直前に述べたプロセスはこのように、ショックが傷病者の心臓を正常な動作状態に概ね戻すことに成功するまで、または新たな介護者が異なる蘇生手法を試みるために到着するまで、繰り返されることができる。
いくつかの実施形態では、傷病者に除細動ショックを送達することが望ましいことの再確認は、救護者が胸部圧迫を中止した後に行なわれる。救護者が胸部圧迫を送達していない時に再確認が行なわれるので、再確認中にAEDデバイスにより分析されるECG信号は、胸部圧迫由来のアーチファクトがもはや存在しないので、ノイズがそれほど多くなく、かつアーチファクトもより少ないと予想される。そのため、ECG分析はより高い信頼度を有しうる。一般に、上述のように、胸部圧迫アーチファクトを伴わないECG信号の分析に基づいた再確認のための時間は短時間となりうる(例えば、約5秒未満、約3秒未満、約2秒未満)。
いくつかの実施形態では、AEDデバイスは、確実性の値のような事前のEGC分析に関連した1つ以上の因子に基づいて、再確認分析を行なうべきかどうか判定することができる。例えば、事前のEGC分析が、傷病者への除細動ショックの送達は適切な治療である確実性が高いという結果をもたらした場合(例えば潅流リズムへ変換するという確実性が高い)、AEDは救護者が胸部圧迫を中止したほぼ直後に(例えば再確認期間を伴わずに)ショックを送達することができる。他方、事前のEGC分析が、傷病者への除細動ショックの送達は適切な治療である確実性が低いという結果を有した場合、AEDは除細動ショックを送達するかどうかの最終判定をなす前に再確認分析を行なうことができる。追加として、または別例として、再確認分析を行なうべきかどうかの判定は、EGC信号分析が正確である信頼度に関連した信頼値に基づくことができる。例えば、信号にノイズが
非常に多く、アーチファクトの存在が大きい場合、分析の信頼性は低くなり胸部圧迫の無い状態で分析を再確認することが望ましくなる場合がある。
図4Bは、ショックを要するリズムが観察される可能性に基づいて選択される様々な電流レベルを使用して除細動デバイスを充電するためにとられる動作を示す流れ図である。携帯型AEDデバイスは、バッテリーまたはその他の有限寿命の電源によって電力供給される場合がある。AEDデバイスを将来使用するため、または一人の傷病者への複数回ショックの施用のために電力を保存するために、様々な充電アルゴリズムが使用可能である。いくつかの実施例では、AEDデバイスは、ショックを要するリズムが傷病者に存在するかどうかの判定をなし、ショックを要するリズムが存在する場合にのみ除細動器デバイスの充電を行う。そのような充電アルゴリズムは、ショックを要するリズムが観察されない場合はAEDデバイスが除細動器を充電せずに電荷をダンピングまたは消散するので、電力を保存する。
この実施例のプロセスは、ショックを要するリズムがCPRインターバルの終了時に傷病者に存在しそうであるかどうか判定するために、傷病者に胸部圧迫が施用されている間にAEDがECG信号を分析する、ボックス425で始まる(例えば米国特許第7,565,194号明細書に記載されるとおり)。ボックス426では、AEDは、ショックを要するリズムがCPRインターバルの終了時に傷病者に存在しそうであるかどうかを判定する。CPRインターバルは分析の結果に関わらず継続する一方、判定は、除細動器デバイスを充電し始めるべきかどうか決定するために使用される。そのような判定をなす時期は、除細動器デバイスを充電するのにどれほど時間を要することになるかの判断によって設定されうる。実行可能な様々な充電速度がシステムに利用可能であり、かつ最大時間の充電がECG分析について設定されうる場合、充電速度が決定されて、次いで実際の充電は、計算された充電速度において充電に要する時間量に相当する分だけCPRの終了に先行する時点で開始されればよい。
除細動器を予め充電するべきかどうか判定するための閾値は、傷病者にショックを施用するべきかどうか判定するために使用される閾値とは異なっていてよい。例えば、判定はAEDデバイスを予め充電するべきかどうか決定するために使用されるので、ショックが施用される可能性がある場合は該デバイスがCPRインターバルの終了時に完全に充電されるように、低い閾値が使用されうる。例えば、閾値を設定するために正確度の尺度が使用されてもよい。例えば、高い正確度の値(例えば約90%より高い信頼性)をもたらす実測信号が、傷病者に除細動ショックを施用するべきかどうか判定する閾値を設定するためのものとして使用される一方、より低い信頼性(例えば50%またはそれ以上の信頼性)が、除細動デバイスを充電し始めるべきかどうか判定する閾値を設定するために使用されてもよい。例えば、変換の成功を予測する際の一定の正確度レベルに関連付けられたAMSAナンバーが、除細動器を予め充電するべきかどうか、除細動器を充電する速度、および除細動ショックを施用するべきかどうかを決定するための閾値を設定するために使用されてもよい。このAMSAナンバーは、救護者または医療担当者の求めに基づいてカスタマイズされてもよい。例えば、変換の成功の予測において90%以上(例えば90%または95%)の正確度レベルに関連付けられたAMSAナンバーは、除細動ショックの施用についての閾値を設定するために使用可能であり、変換の成功の予測において70%以上(例えば70%、80%、90%)の正確度レベルに関連付けられたAMSAナンバーは、除細動器を予め充電するべきかどうかの決定についての閾値を設定するために使用可能である。他の実施例では、変換の成功の予測において70%以上(例えば70%、80%、90%)の正確度レベルに関連付けられたAMSAナンバーは、除細動器の充電において可能な限り最も速い速度に関連づけられてもよい。AMSAナンバーがより低い値であるほど、充電の速度は、(例えば、50%の正確度レベルに関係しているAMSAナンバーが観察された時には充電が半速度)に設定される。いくつかの実施形態では、変換の
成功についての他の予測値(例えばSCE)が使用されうる。
ショックを要するリズムがCPRインターバルの終了時に傷病者に存在しそうでない場合、AEDはECG信号の受信および分析を続行する。CPRサイクルの終了時近くのボックス428において、AEDデバイスは、ショックを要するリズムが存在するかどうか判定するためにECG信号の最終分析を実施する。ショックを要するリズムが存在するかどうかについてのこの第2の判定は、ショックを要するリズムがまだ存在しないことの確認としての役割をはたし、その結果、救護者は、患者の状態がショックを有益とするであろう形で変化してしまった状況において傷病者にショックを提供するよりも先行することはない。
対照的に、ショックを要するリズムが存在するようであるとシステムが判定した場合、ボックス427において、AEDは除細動デバイスを予め充電する。この充電は、救護者がCPR胸部圧迫を施用している間に行われる。CPRサイクルの終了時付近のボックス428では、AEDデバイスはECG信号の最終分析を行なう。
ボックス429において、AEDデバイスはショックを要するリズムが存在するかどうかを判定する。ショックを要するリズムが存在するかどうかについてのこの第2の判定は、ショックを要するリズムが依然として存在することの確認としての役割をはたし、その結果、救護者は、患者の状態がショックを実質的に無益とするであろう形で変化してしまった場合に該患者にショックを与えるようには誘導されない。傷病者にショックを施用するべきかどうかの判定には、除細動器を予め充電するべきかどうか判定するために使用されるのとは異なる閾値が使用されうる。
ショックを要するリズムがこの後の時点およびこの後の基準の下で存在しない場合(該基準は、予め充電するべきかどうかの決定、および安全連動保護装置を解除してショックが実際に送達されることを可能にするべきかどうかの決定について同じであってもよい)、AEDは、傷病者が連続した胸部圧迫を受けるように、ボックス434において救護者に胸部圧迫を継続するように指示する。ボックス435では、AEDは、デバイスが(例えばボックス427において)予め充電された場合は傷病者にショックを送達することなく除細動デバイスから(例えば、本明細書中に記載された方法のうち1つ以上を使用して)電荷を消散する。
ショックを要するリズムが観察された場合、ボックス430において、AEDデバイスは除細動器が(例えばボックス427において)予め充電されたかどうかを判定し、事前に予め充電されなかった(または何らかの未完了充電で終わっている)場合は除細動器を充電する。ボックス431では、AEDデバイスは、(例えば、本明細書中に記載された方法のうち1つ以上を使用して)救護者に胸部圧迫を中止するように指示する。ボックス432においてAEDデバイスはショックを送達し、またボックス432では、AEDデバイスはユーザに胸部圧迫を再開するように指示する。これにより、同様のECG分析が実施される別のCPRサイクルが開始される。
図4Cは、ショックを要するリズムが観察される可能性に基づいて様々な電流レベルを使用して除細動デバイスを充電するためにとられる動作を示す流れ図である。AEDに電力を保存する1つの典型的な方法は、AEDデバイスを低電流で長時間にわたって(例えば少なくとも30秒間以上)充電し、その結果として、高電流かつ短時間(例えば長くて10秒間)を用いて同じ総電荷にAEDデバイスを充電するのと比較してバッテリー電源の消費をより少なくすることである。この低いほうの充電電流を高いほうの充電電流で割ることにより計算される比率は、約50%より高く(例えば、約50%超、約60%超、約75%超)、かつ約90%未満(例えば、約90%未満、約80%未満)である。
より低電流で長時間にわたるAEDデバイスの充電は、典型的なCPRインターバルが2〜5分であることからCPRインターバル中に行われうる。より低電流(ショックが必要とされる前に利用可能な充電期間中に満充電もしくはほぼ満充電を可能にするように選択される)でデバイスを充電すること、または、ショックが傷病者に施用されることになりそうな場合にのみデバイスの充電を行うことのうちいずれも、AEDデバイスについてのバッテリー寿命延長に寄与しうる。バッテリーから取り出す合計電流がより少ないということは、より小さなバッテリーの使用を可能にすること(かつその結果としてより小型で軽量のAEDを可能にすること)、または、ソーラーパワーもしくは人間が生み出した電力のうち少なくともいずれかのような代替電源デバイスの使用を可能にすることなどの、さらなる利点を提供しうる。
一実施形態では、「クランク」発電機が使用されうる。除細動器キャパシタを充電するために利用可能な時間は本明細書中に記載されたシステムを使用して3〜10分に増大可能であるため、200ジュールのキャパシタは、3分間の充電期間および75%の高電圧フライバック回路効率と仮定して、最大でもおよそ1.5ワットの電源しか必要としない。およそ2ワットの最大電圧における一般的なフィルムキャパシタの漏電によれば、2.5〜3ワットの発電機が必要であろう。そのような電源は、市販の外付け手廻しクランク電源(クランク発電機付きスーパーバッテリー(SuperBattery)、テレデクス社(Teledex, Inc.)、米国ニュージャージー州)、または持ち時間内に除細動器キャパシタを充電
するのに十分な電力出力を備えた除細動器内蔵型クランク発電機であってよい。発電機の一部として、付加的なエネルギー貯蔵素子、例えば、上述のスーパーバッテリーに内蔵されるようなバッテリー、またはいわゆる「ウルトラキャパシタ(ultracapacitor)」、例えばマックスウェル・テクノロジーズ(Maxwell Technologies)(米国サンディエゴ)により製造されたものであって例えば350ファラドの、部品番号BCAP0350 E270 T11などが含められることが好ましいであろう。ウルトラキャパシタは、救護者が発電機への力学的エネルギーの供給を停止したときに、信号増幅器およびディジタル処理回路のような低電圧回路用の電力を維持するために使用される。発電機用の力学的エネルギーは、別例として、患者の胸骨上に配置される、心肺蘇生法の際に圧迫される構造物に含められてもよい。現在、救護者の手がCPR時に患者の胸骨を圧迫している間に該救護者の手の下に配置された偏平なハウジング内の加速度計センサによって圧迫の深さを計測することにより、胸部圧迫を行っている救護者の成績を計測するデバイスが市販されている(CPR‐STATPADZ(登録商標)、ゾール・メディカル(ZOLL Medical)、米国マサチューセッツ州チェルムズフォード)。該ハウジングはさらに、胸骨の圧迫中に柔軟に変形するように構築されることにより、発電機のアクチュエータの運動を引き起こすこともできる(例えば米国特許第5,818,132号明細書に記載されているような直線運動型発電機)。米国心臓病協会の推奨の通り、一般的な患者は、必要とされる51mm(2インチ)の深さに胸骨を押し下げるためにおよそ45kg(およそ100ポンド)の力を必要とする。したがって、13〜25mm(0.5〜1インチ)のハウジングの変形を可能にすることにより、同じ胸骨の深さ51mm(2インチ)を達成するためには救護者の圧迫の深さは64〜76mm(2.5〜3インチ)に増大するであろうが、発電機効率40%を仮定すると、必要条件である2.5〜3ワットの必要電力を供給するであろう。別例として、ハウジングは、ばね留めされた二部品ハウジングであって該ハウジング内に収容された加速度計および発電機を備え、発電機アクチュエータの上方部分はハウジングの上方部分に添着され、発電機およびアクチュエータの下方部分は下部ハウジングに添着され、電力は上部ハウジングと下部ハウジングとの間の間隔が変更されると生成される、ハウジングであってよい。
別の実施形態では、AEDの蓋部が太陽電池を備えて表面仕上げされることにより、およそ650平方センチメートル(およそ100平方インチ)の利用可能な表面積を提供す
ることも考えられる。標準的な市販の非晶質シリコン結晶系電池は、現時点では6.5平方センチメートル(1平方インチ)当たりおよそ45ミリワットを提供する。この電力は、高価な結晶系電池のほかに代替構造物を使用することにより倍増させることができる。したがって、この太陽電池は、本明細書中に記載されたシステムにとっては十分過ぎるほどの、4〜10ワットの電力を提供することができるであろう。人力発電機の手法と同様に、例えばデバイス使用時に救護者の影が太陽電池の前を通過する場合は、アナログおよびディジタル低電圧電子機器に電力を供給するために、ウルトラキャパシタのような電気エネルギー貯蔵素子が除細動器のキャパシタに加えて具備される、ということになる。したがって、故障しているかまたは除細動器に電力を供給できないほど性能が低下してしまったバッテリーを用いても、これならば既存の技術では現在利用できない緊急時に使用されるバックアップ電源を有することが可能である。好ましい実施形態では、故障したバッテリーを電子機器から遮断して、動作中に電力がバッテリーにより発電機または太陽電池から流用されないようにする、フェールセーフ型のスイッチ、継電器またはトランジスタが使用されるということになる。
除細動器キャパシタを著しく長い時間にわたって充電することができるので、ピーク充電電流は10倍以上に大幅に縮小される。このことは、著しく小型化されたバッテリーが除細動器に電力を供給するために使用されることを可能にする。このことは、著しく小型化されたバッテリーが除細動器に電力を供給するために使用されることを可能にする。一般に、バッテリーは1個以上の一次電池または1個以上の二次(例えば、再充電可能)電池のうち少なくともいずれかを備えることができる。除細動器に電力を供給するために使用することができる著しく小型化されたバッテリーの例には、比較的低出力の、例えば約10W未満(例えば約10W未満、約7W未満、約5W未満、約4W未満、約3W未満)の任意のバッテリー(または複数のバッテリーの組み合わせ)が挙げられる。いくつかの実施例では、出力は約2.5Wより大きく10W未満(例えば、約2.5W〜約10W、約2.5W〜約7W、約2.5W〜約5W、約2.5W〜約4W、約2.5W〜約3W)となりうる。1つの特定の実施例では、現行のZOLL AEDPlus(登録商標)は、意味のある大きさ、重量および費用において除細動器に電力を供給するために、10個の市販のCR23リチウムバッテリーを必要とする。本明細書中に記載されたシステムおよび方法を用いると、これは、1個または多くて2個のCR123バッテリーに低減可能である。加えて、そうであれば、標準的な市販の「単2形(Cサイズ)」アルカリ電池のようなさらに小型のアルカリ電池を使用することも可能である。
ボックス436では、胸部圧迫が施用されている間にAEDがECG信号を(例えば米国特許第7,565,194号明細書に記載されているようにして)分析し、ボックス437では、AEDは、ショックを要するリズムがCPRインターバルの終了時に傷病者に存在していそうかどうかを判定する。CPRインターバルは分析の結果に関わらず継続することになる一方、判定は除細動器デバイスを充電し始めるべきかどうかを決定するために使用される。
ショックを要するリズムがCPRインターバルの終了時に傷病者に存在しないようである場合、AEDはECG信号の受信および分析を継続する。ボックス439では、CPRサイクルの終了時付近において、AEDは、ショックを要するリズムが存在するかどうか判定するためにECG信号の最終分析を行なう。この分析は、ショックを要するリズムが存在するまで継続することも可能である。
対照的に、システムが(初期またはさらなるモニタリングおよび分析のいずれかにおいて)ショックを要するリズムが存在するようであると判定した場合、ボックス438において、AEDデバイスは低い充電電流で除細動デバイスの事前充電を開始する。他の実施例では、充電電流はCPRインターバルの残りの時間に基づいてもよい。例えば、デバイ
スがCPRインターバルの終了時に完全に充電されるように、充電電流が選択されてもよい。これにより、長期間にわたって(例えば、約30秒より長時間、約45秒より長時間、約1分より長時間にわたって)低速で行われる充電がもたらされてもよい。例えば、ショックを要するリズムが初期に判定された場合、充電速度は比較的低くなりうる一方、初期にはショックを要するリズムはなかったが後にデバイスが胸部圧迫サイクル中にショックを要するリズムを感知した場合、充電速度は比較的速くなりうる。この充電は、救護者がCPR胸部圧迫を施用している間に行われる(とはいえ一部はCPR胸部圧迫の提供の終了後になされる可能性があるが、CPRのタイミングに実質的影響を及ぼすほどではない)。
CPRサイクルの終了時近くのボックス439では、AEDデバイスはECG信号の最終分析を実施し、ボックス440では、AEDデバイスはショックを要するリズムが存在するかどうかを判定する。ショックを要するリズムが存在しない場合、AEDは、傷病者が連続した胸部圧迫を受けるようにボックス450において救護者に胸部圧迫を継続するように指示する。ボックス452では、AEDは、除細動デバイスが(例えばボックス438で)予め充電された場合は傷病者にショックを送達せずに該デバイスから(例えば、本明細書中に記載された方法のうち1つ以上を使用して)電荷を消散する。
ショックを要するリズムが観察された場合、ボックス441において、AEDデバイスは除細動器が十分な充電レベルに達したかどうかを判定し、(必要であれば)高電流で除細動器を十分な充電レベルまで充電する。例えば、事前充電が長期間にわたって低電流で行われうる一方、デバイスが時間内に完全には充電されない場合の満充電に達するための充電(または予め充電されなかった場合の充電)は、高電流で、かつ実用的なように短時間で、実施されうる。
ボックス444では、AEDデバイスは、(例えば、本明細書中に記載された方法のうち1つ以上を使用して)救護者に胸部圧迫を中止するように指示する。ボックス446において、AEDデバイスはショックを送達し、ボックス448では、AEDデバイスはユーザに胸部圧迫を再開するように指示する。これは、同様のECG分析が行なわれる別のCPRサイクルを開始させる。
図4Dは、ECG分析に基づいて選択されたレベル(例えば所望の総電圧または総電荷)に除細動デバイスを適宜充電するためにとられる動作を示す流れ図である。例えば、除細動デバイスの充電レベル(および傷病者に送達される電荷の総量)は、振幅、ECG信号の周波数、またはAMSA値のうち少なくともいずれかのような、ECG分析と関係する因子に基づいて適宜判定されうる。例えば、傷病者が高振幅ECG信号を備えたVFを経験している場合、ショック中の低レベルのエネルギーだけが使用されてもよい。対照的に、ECG信号が低振幅を示す状況のような、潅流リズムへの変換が低エネルギーショックのみを用いて行われることはなさそうな状況では、除細動デバイスはより高いエネルギーレベルに充電可能である。
いくつかの実装では、振幅マグニチュードスペクトル面積(AMSA)値は、どのように除細動デバイスを充電するか、およびいつ除細動ショックを施用するかを判定するために使用可能である。例えば、高いAMSA値は、潅流リズムへの変換の可能性が高いことと関連すると考えられている。AMSA値はモニタリング可能であり、ショックのレベルまたは胸部圧迫が施用される時間の長さのうち少なくともいずれか一方は、AMSAの閾値またはAMSA値に観察された傾向のうち少なくともいずれかに基づいて修正可能である。例えば、AMSA値の変化(例えば減少)がAEDデバイス内に設けられたシステムによって観察された場合にショックが施用されることも考えられる。AMSA値は除細動器を充電する速度を判定するために使用することもできる。例えば、変換の成功の予測に
おいて70%以上(例えば70%、80%、90%)の正確度のレベルに関連付けられたAMSAナンバーは、可能な限り速い除細動器の充電速度に関連付けることができる。AMSAナンバーが低値であるほど、充電速度は(例えば、50%の正確度のレベルに関連付けられたAMSAナンバーが観察されたときには半速度で充電)に設定される。
図4Dにおいてブロック462では、胸部圧迫が施用されている間、AEDデバイスはECG信号を分析し、ボックス464では、AEDデバイスはショックを要するリズムがCPRインターバルの終了時に傷病者に存在するようであるかどうかを判定する。ショックを要するリズムがCPRインターバルの終了時に傷病者に存在しないようである場合、AEDはボックス468で別のCPRインターバルのための胸部圧迫を継続するように救護者に指示し、ECG信号の受信および分析を継続する。ショックを要するリズムが存在するようであるとシステムが判定した場合、ボックス466においてAEDデバイスはECG信号の分析に基づいて充電のレベルを判定する。例えば、充電のレベルまたは充電速度はECG信号の振幅、ECG信号の周波数、またはECG信号のAMSA値のうち少なくともいずれかに基づくことができる。充電のレベルは低充電から高充電まで様々であってよい。一般に、AMSA値が使用される場合、AMSA値がより高いとデバイスが高レベルに充電されるように、充電のレベルはAMSA値に比例する。ボックス470では、AEDは除細動デバイスを決められた充電レベルに充電する。充電の速度は、遅い充電速度から速い充電速度まで様々であってもよく、例えば、AMSA値が使用される場合、AMSA値がより高いとデバイスがより速く充電されるように、充電速度はAMSA値に比例することができる。
別例として、根本的なエネルギー状態または傷病者の生体組織の灌流状態(ESPPT)といった他の尺度が前述のAMSAの代わりに利用されてもよい。ESPPTのこれらの代替尺度には、組織pHのほかにミトコンドリアのエネルギー状態も計測可能であることが示された近赤外分光法が含まれうる。別例のESPPTセンサには、カジラコビッチ(Cajlakovic)ら、「小型化された移植式ファイバー光センサによる組織のO2およびCO2分圧の同時モニタリング(Simultaneously monitoring of tissue O2 and CO2 partial pressures by means of miniaturized implanted fiber optical sensors)」(20
09年米国電気電子技術者学会センサ国際会議(I EEE Sensors 2009 Conference))に
記載されているような光ファイバーのpO2およびpCO2センサが挙げられる。ESPPTの感知のための場所は、重要臓器の生理学的状態との十分な相関を提供することが外傷性の心停止、ショックおよび心停止について従来の研究で示されている、口腔前庭内が好ましい。その他の場所は、耳の耳珠であってもよいし、動脈もしくは静脈において経静脈的であってもよいし、または光ファイバー針状プローブを介して骨格筋線維内であってもよい。
ボックス472では、CPRインターバルの終了時近くにおいて、AEDデバイスは最終分析を実施してショックを要するリズムが存在するかどうか判定する(ボックス474)。ショックを要するリズムが存在しない場合、AEDは、傷病者が連続した胸部圧迫を受けるように、ボックス482において救護者に胸部圧迫を継続するように指示する。ボックス483では、AEDは、傷病者にショックを送達せずに除細動デバイスから(例えば、本明細書中に記載された方法のうち1つ以上を使用して)電荷を消散する。
ショックを要するリズムが観察される場合、ボックス476において、AEDは(例えば、本明細書中に記載された方法のうち1つ以上を使用して)胸部圧迫を中止するように救護者に指示する。ボックス478においてAEDデバイスはショックを送達し、ボックス480では、AEDデバイスは胸部圧迫を再開するようにユーザに指示する。
ECGデータに加えて他のデータ、例えばパルスオキシメトリ、カプノグラフィ、呼吸
、インピーダンスカルジオグラフィ、および血圧計測値が、ショックを要するリズムが存在するかどうかの判定の一部として含められて分析アルゴリズムに組み入れられてもよい。該データのうちの少なくとも一部は、いかなるフーリエ変換またはその他の変換方法も該データに対して行われることなく時間領域に残りうる。パルスオキシメトリ、インピーダンスカルジオグラフィ、および血圧計測値は、パルスが存在するかどうかを判定するためにECGを補強するために使用されうる。カプノグラフィは心肺蘇生術の全体的な有効性を判定するために使用されうる。さらなる尺度として、米国特許7,220,335号明細書「胸部圧迫時の胸部圧迫の増強のための方法および装置(Method and Apparatus for Enhancement of Chest Compressions During Chest Compressions)」(この文献の内容は参照によりその全体が本願に援用される)、ならびに「ECGリズム通知法(ECG Rhythm Advisory Method)」という表題が付けられた米国特許出願第11/430,579号明細書(この文献の内容は参照によりその全体が本願に援用される)により教示される技法による胸部圧迫時の胸部圧迫の速度または加速度の計測値を挙げることもできる。
いくつかの実施形態では、ECG信号(CPRアーチファクトを伴う)とCPR信号(圧迫加速度、速度、または変位量の形)との間の相互相関が計算されてもよい。ECG信号とCPR信号との間の相互相関に基づいて、システムは、ECG信号からアーチファクトを取り除き、かつショックを要するリズムがECG信号に存在するかどうかを判定する、適切な分析法を選択することができる。例えば、ECG信号とCPR信号との間の高い相互相関値は、大多数のアーチファクトが胸部圧迫に由来するものであり、したがってCPRアーチファクトを伴うECGのために設計された分析法は他の分析法よりも信頼性が高い可能性があることを示している。別例として、低い相互相関値は一般に、記録されたECG信号内にCPR非関連の強いアーチファクトが存在することを示す。
図5Aおよび5Bは、CPR加速信号(図5A)との強い相互相関を示している実測ECG信号の例(図5A)を示し、このことはECG信号が非CPRノイズを含まないことを示す。この強い相互相関は、CPR信号およびECG信号の形状の類似性に基づいて観察することができる。相互相関は、ECG信号の分析の間に自動的に計算可能である。
上記に言及されるように、ECG信号とCPR信号との間の低い相互相関値は一般に、記録されたECG信号内にCPRに関連しない強いアーチファクトが存在することを示す。CPR非関連のアーチファクトが存在すると、CPR時に行なわれたECG分析は信頼性があまり高くない可能性がある(または信頼性がない可能性がある)。ECG分析の信頼性が劣ることにより、システムは、再確認分析においてCPR非実施の時間をより長く利用することができる(例えば、CPRの中止後かつショックを要するリズムが存在するかどうかの判定前に、より長い分析時間が用いられてもよい)。図6Aおよび6Bは、CPR加速信号(図6B)との弱い相互相関を備えた実測ECG信号の例(図6A)を示している。これは、ECGが強い非CPRノイズを有することを示しており、より長い再確認分析時間を使用することができる。
情報処理技術としては、限定するものではないが、単純な結合規則もしくは数学、ニューラル・ネットワーク、ファジー論理もしくは標準論理を組み込んだエキスパートシステム、またはその他の人工知能技術が挙げられる。例えば、除細動すべきかどうかの判定をなすために複数の因子が組み合わされてもよい。状況によっては、(例えばECG分析に基づいた判定で)ショックを要するリズムが存在する場合でも、AEDデバイスは、1つ以上の他の因子が別の治療のほうがより有効のようであると示唆することから患者へのショックの送達を推奨しない場合もある。例えば、ショックを要するリズムが存在するが、CPR胸部圧迫の速度、加速度、または深さのうち1つ以上に基づいて計測されるCPR胸部圧迫の質が低い場合、AEDデバイスは、ショックの送達のために胸部圧迫を停止するよりも血液循環を増大させるために胸部圧迫を継続することを推奨することも考えられ
る。
いくつかの実施形態では、AEDデバイスは、除細動の望ましさ、または救護者により送達されている胸部圧迫の有効性のうち少なくともいずれか一方に関係する様々な尺度および出力結果を組み合わせることができる。例示の出力には、「除細動の必要性が強い」、「除細動の必要性が弱い」、「より速い胸部圧迫が必要」、または、「さらなる胸部圧迫が必要」のような指示が挙げられる。
いくつかの実施形態では、AEDデバイスは、胸部圧迫のサイクル中に(例えば救護者が胸部圧迫を送達している間に)除細動ショックを送達することができる。例えば、AEDは除細動ショックを胸部圧迫サイクルに同期させることができる。胸部圧迫サイクルの減圧(心拡張)期の初期部分(ほぼ最初の300ミリ秒)の間における除細動ショックの送達は、送達されたショックが成功する可能性を高めうる。減圧期は、救護者が胸の上への圧迫力を低減して胸の上昇および心臓の拡張を可能にするときに始まる。AEDデバイスは、胸部圧迫期、および減圧期の開始を示すタイミング情報を検知し、減圧期の開始の300ミリ秒以内に電磁気療法の送達を開始することができる。いくつかの実施形態では、電磁気療法の送達は、減圧期の開始の25〜250ミリ秒以内に開始させることができる。胸部圧迫期タイミング情報の検知のための回路構成および処理は、圧力センサまたは加速度計のうち少なくともいずれか一方を備えることができる。除細動を胸部圧迫期と同期させる例示の方法は、「除細動および胸部圧迫の同期(Synchronization of Defibrillation and Chest Compressions)」という表題が付けられた米国特許出願第12/263,813号明細書に記載されており、同文献の内容は参照により全体が本願に援用される。
患者に除細動療法を送達するために典型的には大型の自己接着性電極パッド(直径〜130mm(〜5”))が使用される。該パッドは、治療を送達する導電性面を介してECGモニタリングも提供する。1つの実装では、追加の小型(直径〜13mm(〜0.5”))のECG電極が大型パッドに組込まれてもよい。
1つの実施形態では、この2つの小型ECG電極および大型パッドは、少なくとも2つの相互に直交するECGリード線が得られるように構成される。これらのリード線のベクトル和は時間とともに軌道を生成する。上述の軌道分析のための同じ方法がこの軌道を分析するために同様に使用されうる。
加えて、除細動器は、ゾール・メディカル(ZOLL Medical)(米国マサチューセッツ州チェルムズフォード)製造のLifeVest(登録商標)のような着用式除細動器の形をとることもできる。
記載されたもの以外の他の多くの実装が使用可能であり、また添付の特許請求の範囲に包含されうる。

Claims (34)

  1. 患者に電気療法を提供する方法であって、
    患者からの1つ以上の生理的に生成される信号を分析することと、
    胸部圧迫が患者に施用されている間に、1つ以上の生理的に生成される信号の分析に基づいて除細動デバイスを選択的に充電することと、
    充電された除細動デバイスからの除細動ショックを提供することと
    を含んでなる、方法。
  2. 除細動デバイスの選択的な充電は、傷病者の心臓に対する除細動ショックが生理的に生成される信号の分析から適切な治療法であると判定された場合に、除細動デバイスの充電のみを行うことを含んでなる、請求項1に記載の方法。
  3. 除細動ショックを提供する前に、分析された1つ以上の生理的に生成される信号に基づいて、傷病者の心臓に対する除細動ショックが適切な治療法であるかどうかを判定することをさらに含んでなる、請求項1に記載の方法。
  4. 除細動デバイスの選択的な充電は、1つ以上の生理的に生成される信号の分析に基づいて、除細動デバイスを充電するべきか、または除細動デバイスを充電せずに胸部圧迫を継続するようにユーザに指示するべきかを判定することを含んでなる、請求項1に記載の方法。
  5. 除細動デバイスの選択的な充電は、1つ以上の生理的に生成される信号に基づいて充電速度を決定することを含んでなる、請求項1に記載の方法。
  6. 除細動デバイスの選択的な充電は、現行の胸部圧迫サイクルの終了時までに残っていると判定された時間量に基づいて充電速度を決定することを含んでなる、請求項1に記載の方法。
  7. 除細動デバイスの選択的な充電は、1つ以上の生理的に生成される信号に基づいて総電荷量を決定することを含んでなる、請求項1に記載の方法。
  8. 除細動デバイスの選択的な充電は、除細動デバイスの充電中の除細動デバイスの偶発的な放電を防止するために、1つ以上の安全連動保護装置を設けることを含んでなる、請求項1に記載の方法。
  9. 1つ以上のECG信号の分析は、振幅マグニチュードスペクトル面積(AMSA)の値を計算することを含んでなり、
    除細動デバイスの選択的な充電は、計算されたAMSA値に基づいて除細動デバイスを選択的に充電することを含んでなる、
    請求項1に記載の方法。
  10. 除細動デバイスの選択的な充電は、少なくとも約30秒の期間にわたって除細動デバイスを充電することを含んでなる、請求項1に記載の方法。
  11. 1つ以上のECG信号の分析は、振幅マグニチュードスペクトル面積(AMSA)の値を計算することを含んでなり、
    除細動デバイスの選択的な充電は、計算されたAMSA値に基づいた充電速度で除細動デバイスを充電することを含んでなる、
    請求項1に記載の方法。
  12. 充電された除細動デバイスからの除細動ショックの提供は、胸部圧迫の施用が中止された後でショックを提供することを含んでなる、請求項1に記載の方法。
  13. 充電された除細動デバイスからの除細動ショックの提供は、胸部圧迫の施用中にショックを提供することを含んでなる、請求項1に記載の方法。
  14. 1つ以上の生理的に生成される信号とCPR信号との間の相互相関の強さを測定することをさらに含んでなる、請求項1に記載の方法。
  15. 除細動デバイスの選択的な充電は、測定された相互相関の強さに基づいて除細動デバイスを選択的に充電することを含んでなる、請求項1に記載の方法。
  16. 除細動ショックを提供する前に、傷病者の心臓に対する除細動ショックがCPR中の分析された1つ以上の生理的に生成される信号に基づいて適切な治療法であるかどうかを判定し、測定された相互相関の強さが閾値を上回る場合に、傷病者の心臓に対する除細動ショックがCPR圧迫の不在時における分析された1つ以上の生理的に生成される信号に基づいて適切な治療法であるかどうかを再確認する、請求項15に記載の方法。
  17. バッテリー電源は5ワット以下の連続出力を送達することができる、請求項1に記載の体外式除細動器。
  18. バッテリー電源は1個のCR123バッテリーである、請求項17に記載の体外式除細動器。
  19. バッテリー電源の故障の場合の、バッテリー電源の単なるバックアップとして少なくとも1つのバックアップ用バッテリーが提供される、請求項17に記載の体外式除細動器。
  20. 心臓障害の傷病者に自動制御されたショックを提供するための体外式除細動器であって、
    電気エネルギー貯蔵源と、
    該電気エネルギー貯蔵源と電気的接続状態にあってヒト傷病者に除細動ショックを送達することができる暫定的電気貯蔵デバイスと、
    1つ以上の生理的に生成される信号を分析するように、かつ傷病者の胸部圧迫を指示すると同時に電気エネルギー貯蔵源からの暫定的電気貯蔵デバイスの充電を実施するようにプログラムされた、コントローラと
    を含んでなる体外式除細動器。
  21. コントローラからの命令に応答して暫定的電気貯蔵デバイスを充電するための充電デバイスをさらに含んでなる、請求項20に記載の体外式除細動器。
  22. コントローラは、現行の胸部圧迫サイクルの終了よりも、暫定的電気貯蔵デバイスを完全に充電するための所要時間とほぼ一致すると判定された時間だけ前に、暫定的電気貯蔵デバイスの充電を開始するようにさらにプログラムされている、請求項20に記載の体外式除細動器。
  23. 暫定的電気貯蔵デバイスはキャパシタを含んでなる、請求項20に記載の体外式除細動器。
  24. 除細動器に接続され、傷病者に接着するための接着材料を備え、かつ傷病者に暫定的電
    気貯蔵デバイスからの除細動ショックを送達するように配置構成された、電極パッドをさらに含んでなる、請求項20に記載の体外式除細動器。
  25. コントローラは、生理的に生成される信号の分析から、傷病者の心臓に対する除細動ショックが適切な治療法であると判定された場合にのみ、暫定的電気貯蔵デバイスを選択的に充電するようにさらにプログラムされている、請求項20に記載の体外式除細動器。
  26. コントローラは、分析された1つ以上の生理的に生成される信号に基づいて、傷病者の心臓に対する除細動ショックが適切な治療法かどうかを判定するようにさらにプログラムされている、請求項20に記載の体外式除細動器。
  27. コントローラは、1つ以上の生理的に生成される信号の分析に基づいて、暫定的電気貯蔵デバイスを充電するべきか、または暫定的電気貯蔵デバイスを充電せずに胸部圧迫を継続するようにユーザに指示するべきかを判定するようにさらにプログラムされている、請求項20に記載の体外式除細動器。
  28. コントローラは、1つ以上の生理的に生成される信号に基づいて、暫定的電気貯蔵デバイスの充電のための充電速度を決定するようにさらにプログラムされている、請求項20に記載の体外式除細動器。
  29. コントローラは、現行の胸部圧迫サイクルの終了時までに残っていると判定された時間量に基づいて、暫定的電気貯蔵デバイスの充電のための充電速度を決定するようにさらにプログラムされている、請求項20に記載の体外式除細動器。
  30. コントローラは、1つ以上の生理的に生成される信号に基づいて、暫定的電気貯蔵デバイスの充電のための総電荷量を決定するようにさらにプログラムされている、請求項20に記載の体外式除細動器。
  31. 暫定的電気貯蔵デバイスの充電中の暫定的電気貯蔵デバイスの偶発的な放電を防止するために、1つ以上の安全連動保護装置をさらに含んでなる、請求項20に記載の体外式除細動器。
  32. コントローラは、
    振幅マグニチュードスペクトル面積(AMSA)の値を計算することにより1つ以上の生理的に生成される信号を分析し、
    計算されたAMSA値に基づいて暫定的電気貯蔵デバイスを選択的に充電するように、さらにプログラムされている、請求項20に記載の体外式除細動器。
  33. コントローラは、
    振幅マグニチュードスペクトル面積(AMSA)の値を計算することにより1つ以上のECG信号を分析し、
    計算されたAMSA値に基づいた充電速度で暫定的電気貯蔵デバイスを選択的に充電するように、
    さらにプログラムされている、請求項20に記載の体外式除細動器。
  34. 患者に電気療法を提供する方法であって、
    患者からの1つ以上の心電図(ECG)信号を分析することと、
    胸部圧迫が患者に施用されている間に、1つ以上の生理的に生成される信号の分析に基づいて除細動デバイスを選択的に充電することと、
    胸部圧迫が施用されている間に、充電された除細動デバイスからの除細動ショックを提
    供することと
    を含んでなる、方法。
JP2012553017A 2010-02-12 2011-02-11 除細動器の充電 Pending JP2013519446A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30411910P 2010-02-12 2010-02-12
US61/304,119 2010-02-12
US30769010P 2010-02-24 2010-02-24
US61/307,690 2010-02-24
PCT/US2011/024464 WO2011100507A1 (en) 2010-02-12 2011-02-11 Defibrillator charging

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013519446A true JP2013519446A (ja) 2013-05-30
JP2013519446A5 JP2013519446A5 (ja) 2014-04-03

Family

ID=45090796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012553017A Pending JP2013519446A (ja) 2010-02-12 2011-02-11 除細動器の充電

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110202101A1 (ja)
EP (2) EP3978069A1 (ja)
JP (1) JP2013519446A (ja)
KR (1) KR20130044207A (ja)
CN (1) CN102781513B (ja)
CA (1) CA2789282A1 (ja)
WO (1) WO2011100507A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017502763A (ja) * 2014-01-02 2017-01-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Ecgショック勧告の決定に対する整合性モニタリング

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8725253B2 (en) 2010-02-12 2014-05-13 Zoll Medical Corporation Defibrillator display including CPR depth information
EP2533855A1 (en) 2010-02-12 2012-12-19 Zoll Medical Corporation Defibrillator display
US12064391B2 (en) 2010-02-12 2024-08-20 Zoll Medical Corporation Defibrillator display including CPR depth information
US8868179B2 (en) 2011-11-11 2014-10-21 Zoll Medical Corporation Determination for effective defibrillation
US9538931B2 (en) 2012-03-27 2017-01-10 Physio-Control, Inc. Reducing electrocardiogram artifacts during and post CPR
US9084545B2 (en) 2012-05-03 2015-07-21 Physio-Control, Inc. Filter mechanism for removing ECG artifact from mechanical chest compressions
US9545211B2 (en) * 2012-03-27 2017-01-17 Physio-Control, Inc. System and method for electrocardiogram analysis and optimization of cardiopulmonary resuscitation and therapy delivery
US8903498B2 (en) 2012-03-27 2014-12-02 Physio-Control, Inc. System and method for electrocardiogram analysis and optimization of cardiopulmonary resuscitation and therapy delivery
US8948859B2 (en) 2012-06-11 2015-02-03 Zoll Medical Corporation Resuscitation enhancements
US9489870B2 (en) * 2013-01-26 2016-11-08 Gaumard Scientific Company, Inc. Medical simulators with energy harvesting power supplies
US20150328472A1 (en) * 2014-05-13 2015-11-19 Physio-Control, Inc. Wearable cardioverter defibrillator components discarding ecg signals prior to making shock/no shock determination
US9919160B2 (en) * 2013-03-13 2018-03-20 Koninklijke Philips N.V. Method and apparatus for scoring the reliability of shock advisory during cardiopulmonary resuscitation
JP2016513546A (ja) 2013-03-14 2016-05-16 ゾール メディカル コーポレイションZOLL Medical Corporation 以前のショックに基づくショックの同定
US9186521B2 (en) * 2013-03-14 2015-11-17 Zoll Medical Corporation Windowing for identifying shock outcome
IL229394A (en) 2013-11-11 2017-05-29 Inovytec Medical Solutions Ltd Controlled defibrillation and ventilation system
US20160331260A1 (en) * 2014-01-02 2016-11-17 Koninklijke Philips N.V. Asystole detection for cardiopulmonary resuscitation
US9782093B2 (en) 2014-03-14 2017-10-10 Zoll Medical Corporation Vector-based shock indication
WO2015191761A1 (en) * 2014-06-10 2015-12-17 Zoll Medical Corporation Determining initial treatments from spectral data
WO2015191771A1 (en) 2014-06-10 2015-12-17 Zoll Medical Corporation Selecting energy escalation for defibrillation
WO2016007410A1 (en) 2014-07-07 2016-01-14 Zoll Medical Corporation System and method for distinguishing a cardiac event from noise in an electrocardiogram (ecg) signal
US20180116537A1 (en) 2014-07-07 2018-05-03 Zoll Medical Corporation System and Method for Distinguishing a Cardiac Event From Noise in an Electrocardiogram (ECG) Signal
US20160135706A1 (en) 2014-11-14 2016-05-19 Zoll Medical Corporation Medical Premonitory Event Estimation
CN107106855B (zh) * 2014-12-12 2020-12-29 皇家飞利浦有限公司 用于具有双ecg分析算法的自动体外除颤器(aed)的置信度分析器
US10561853B2 (en) 2014-12-12 2020-02-18 Koninklijke Philips N.V. Automated external defibrillator (AED) with dual ECG analysis algorithms
RU2017124896A (ru) 2014-12-12 2019-01-15 Конинклейке Филипс Н.В. Кнопка с функцией анализа для автоматизированного наружного дефибриллятора (анд) с двумя алгоритмами анализа электрокардиограммы
US10537745B2 (en) 2014-12-18 2020-01-21 Koninklijke Philips N.V. Defibrillator with scheduled and continuous modes of operation
RU2017125785A (ru) 2014-12-18 2019-01-18 Конинклейке Филипс Н.В. Устройство для мониторинга сердечного ритма во время сердечно-легочной реанимации
WO2016154425A1 (en) 2015-03-26 2016-09-29 Zoll Medical Corporation Amplitude spectrum area considerations for an external medical monitoring and treatment device
EP3277373A1 (en) 2015-03-31 2018-02-07 Koninklijke Philips N.V. Metabolic based prediction method for a successful defibrillation
CN111407249B (zh) * 2015-11-23 2024-02-27 Zoll医疗公司 可穿戴医疗装置
EP4234003A3 (en) * 2016-01-16 2023-09-13 Zoll Medical Corporation Fast identification of shockable or non-shockable rhythms in ecg data
KR102079749B1 (ko) * 2016-04-27 2020-02-20 주식회사메디아나 심장 제세동용 고전압 충전 시간 절감을 위한 제어 방법 및 이를 적용한 장치
CH713342A2 (fr) * 2017-01-05 2018-07-13 Topolsky Ivan Dispositif automatisé de diagnostic et thérapeutique pour la réanimation cardio-métabolique, piloté par défibrillateur externe.
EP3357475A1 (en) * 2017-02-06 2018-08-08 Koninklijke Philips N.V. Harvesting energy from performance of cardiopulmonary resuscitation
US20220143389A1 (en) * 2018-02-14 2022-05-12 West Affum Holdings Corp. Wearable cardioverter defibrillator (wcd) segment based episode opening and confirmation periods
US10960213B2 (en) 2018-03-12 2021-03-30 Zoll Medical Corporation Verification of cardiac arrhythmia prior to therapeutic stimulation
US10716949B2 (en) 2018-03-19 2020-07-21 Zoll Medical Corporation Changing cardiac shock delivery parameters based on a transform value
CN108520685A (zh) * 2018-04-13 2018-09-11 赵志强 一种能够自动检测除颤电流大小的心肺复苏训练模型
US12083348B2 (en) * 2020-01-05 2024-09-10 Impulse Dynamics Nv Implantable cardioverter defibrillator (ICD) device with high longevity
WO2022175735A1 (en) * 2021-05-31 2022-08-25 Sheibani Hossein Ambulatory full electronic cardiac shock-pace and pulmonary resuscitation device
US11794026B1 (en) * 2023-01-18 2023-10-24 Gust H. Bardy Defibrillation circuit with low voltage energy storage

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005339533A (ja) * 2004-05-12 2005-12-08 Zoll Medical Corp Ecg調律助言方法
US7272441B1 (en) * 2002-11-13 2007-09-18 Medtronic Physio-Control Manufacturing Corp. External defibrillator and methods for operating the external defibrillator
JP2009045485A (ja) * 2001-03-13 2009-03-05 Koninkl Philips Electronics Nv 除細動ショックまでの遅延が最小化された心肺蘇生を実行する除細動器

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4198963A (en) * 1978-10-19 1980-04-22 Michigan Instruments, Inc. Cardiopulmonary resuscitator, defibrillator and monitor
US4326507A (en) * 1979-11-20 1982-04-27 Michigan Instruments, Inc. CPR Protocol and cardiopulmonary resuscitator for effecting the same
US4397306A (en) * 1981-03-23 1983-08-09 The John Hopkins University Integrated system for cardiopulmonary resuscitation and circulation support
US5020516A (en) * 1988-03-31 1991-06-04 Cardiopulmonary Corporation Circulatory assist method and apparatus
US5377671A (en) * 1991-04-26 1995-01-03 Cardiopulmonary Corporation Cardiac synchronous ventilation
US5490820A (en) * 1993-03-12 1996-02-13 Datascope Investment Corp. Active compression/decompression cardiac assist/support device and method
US5683424A (en) 1994-08-30 1997-11-04 The Ohio State University Research Foundation Non-invasive monitoring and treatment of subjects in cardiac arrest using ECG parameters predictive of outcome
US5818132A (en) 1997-01-13 1998-10-06 Konotchick; John A. Linear motion electric power generator
US6090056A (en) * 1997-08-27 2000-07-18 Emergency Medical Systems, Inc. Resuscitation and alert system
US6179793B1 (en) * 1998-01-14 2001-01-30 Revivant Corporation Cardiac assist method using an inflatable vest
US6213960B1 (en) * 1998-06-19 2001-04-10 Revivant Corporation Chest compression device with electro-stimulation
US6108578A (en) * 1998-09-02 2000-08-22 Heartstream, Inc. Configurable arrhythmia analysis algorithm
US5957856A (en) * 1998-09-25 1999-09-28 Institute Of Critical Care Medicine Method and system for predicting the immediate success of a defibrillatory shock during cardiac arrest
US6390996B1 (en) * 1998-11-09 2002-05-21 The Johns Hopkins University CPR chest compression monitor
US20060058848A1 (en) * 1998-11-20 2006-03-16 Medtronic Emergency Response Systems, Inc. AED with user inputs in response to prompts
US6360125B1 (en) 1998-12-21 2002-03-19 Institute Of Critical Care Medicine CPR protector
NO311746B1 (no) * 1999-08-27 2002-01-21 Laerdal Medical As System for å redusere signalforstyrrelser i EKG forårsaket av hjerte-lunge-redning
US20040039419A1 (en) * 1999-09-30 2004-02-26 Stickney Ronald E. Apparatus, software, and methods for cardiac pulse detection using a piezoelectric sensor
US7920917B2 (en) * 2003-07-17 2011-04-05 Physio-Control, Inc. External defibrillator and methods for operating the external defibrillator
US7242979B1 (en) * 2002-09-20 2007-07-10 Medtronic Physio-Control Manufacturing Corporation External defibrillator and methods for operating the external defibrillator
US7220335B2 (en) 2002-10-01 2007-05-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Three-piece disposable undergarment with stretchable crotch member and method for the manufacture thereof
US6827695B2 (en) * 2002-10-25 2004-12-07 Revivant Corporation Method of determining depth of compressions during cardio-pulmonary resuscitation
WO2004058351A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-15 Axon Medical, Inc. System providing emergency medical care with real-time instructions and associated methods
US7226427B2 (en) * 2003-05-12 2007-06-05 Jolife Ab Systems and procedures for treating cardiac arrest
US20050085799A1 (en) * 2003-06-12 2005-04-21 Oded Luria Emergency medical kit, respiratory pump, and face mask particularly useful therein
US7220235B2 (en) * 2003-06-27 2007-05-22 Zoll Medical Corporation Method and apparatus for enhancement of chest compressions during CPR
US7706878B2 (en) * 2004-05-07 2010-04-27 Zoll Medical Corporation Automated caregiving device with prompting based on caregiver progress
US7565194B2 (en) 2004-05-12 2009-07-21 Zoll Medical Corporation ECG rhythm advisory method
US7645247B2 (en) * 2004-10-25 2010-01-12 Norman A. Paradis Non-invasive device for synchronizing chest compression and ventilation parameters to residual myocardial activity during cardiopulmonary resuscitation
US7630762B2 (en) * 2004-12-15 2009-12-08 Medtronic Emergency Response Systems, Inc. Medical device with resuscitation prompts depending on elapsed time
US7805191B2 (en) * 2005-01-31 2010-09-28 Physio-Control, Inc. CPR time indicator for a defibrillator data management system
US8956292B2 (en) * 2005-03-02 2015-02-17 Spacelabs Healthcare Llc Trending display of patient wellness
US8433407B2 (en) * 2005-03-31 2013-04-30 Physio-Control, Inc. Defibrillator that monitors CPR treatment and adjusts protocol
US20070213775A1 (en) * 2005-07-19 2007-09-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. External Defibrillator With Pre-Cpr-Ecg Based Defibrillating Shock
US7650181B2 (en) * 2005-09-14 2010-01-19 Zoll Medical Corporation Synchronization of repetitive therapeutic interventions
US9421389B2 (en) * 2006-02-15 2016-08-23 Koninklijke Philips N.V. CPR assistance and effectiveness display
US8105249B2 (en) * 2006-02-16 2012-01-31 Zoll Medical Corporation Synchronizing chest compression and ventilation in cardiac resuscitation
US8315693B2 (en) * 2006-02-28 2012-11-20 Physio-Control, Inc. Electrocardiogram monitoring
US7747319B2 (en) * 2006-03-17 2010-06-29 Zoll Medical Corporation Automated resuscitation device with ventilation sensing and prompting
EP2086495B1 (en) * 2006-11-14 2014-07-23 Koninklijke Philips N.V. Cpr coaching device with reduced sensitivity to motion
US7993290B2 (en) * 2006-12-15 2011-08-09 Laerdal Medical As Display unit for providing feedback in CPR
WO2009037621A2 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Cpr monitoring and reporting system
US20110172550A1 (en) * 2009-07-21 2011-07-14 Michael Scott Martin Uspa: systems and methods for ems device communication interface
US10335346B2 (en) * 2009-07-22 2019-07-02 Physio-Control Canada Sales Ltd. Optical techniques for the measurement of chest compression depth and other parameters during CPR
US9539434B2 (en) * 2009-10-02 2017-01-10 Physio-Control, Inc. Deciding on patient electric shock therapy
CA2780769A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Zoll Medical Corporation Cpr competition system
US8478104B2 (en) * 2009-12-30 2013-07-02 Nxp B.V. Copy secure multimedia RFID with analog transmitter
US8725253B2 (en) * 2010-02-12 2014-05-13 Zoll Medical Corporation Defibrillator display including CPR depth information
EP2533855A1 (en) * 2010-02-12 2012-12-19 Zoll Medical Corporation Defibrillator display

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009045485A (ja) * 2001-03-13 2009-03-05 Koninkl Philips Electronics Nv 除細動ショックまでの遅延が最小化された心肺蘇生を実行する除細動器
US7272441B1 (en) * 2002-11-13 2007-09-18 Medtronic Physio-Control Manufacturing Corp. External defibrillator and methods for operating the external defibrillator
JP2005339533A (ja) * 2004-05-12 2005-12-08 Zoll Medical Corp Ecg調律助言方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017502763A (ja) * 2014-01-02 2017-01-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. Ecgショック勧告の決定に対する整合性モニタリング

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130044207A (ko) 2013-05-02
CA2789282A1 (en) 2011-08-18
CN102781513B (zh) 2016-11-09
CN102781513A (zh) 2012-11-14
EP2533856B1 (en) 2016-06-01
EP2533856A1 (en) 2012-12-19
WO2011100507A1 (en) 2011-08-18
EP3978069A1 (en) 2022-04-06
US20110202101A1 (en) 2011-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11810655B2 (en) Defibrillator charging
EP2533856B1 (en) Defibrillator charging
US11554074B2 (en) Defibrillator display including CPR depth information
US12064391B2 (en) Defibrillator display including CPR depth information

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160104

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160104

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160705