JP2013512480A - 端末の角度に応じて互いに異なる映像情報を提供するための方法、端末およびコンピュータ読取可能な記録媒体 - Google Patents
端末の角度に応じて互いに異なる映像情報を提供するための方法、端末およびコンピュータ読取可能な記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013512480A JP2013512480A JP2012529661A JP2012529661A JP2013512480A JP 2013512480 A JP2013512480 A JP 2013512480A JP 2012529661 A JP2012529661 A JP 2012529661A JP 2012529661 A JP2012529661 A JP 2012529661A JP 2013512480 A JP2013512480 A JP 2013512480A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- information
- angle
- video
- video information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/40—Circuits
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1684—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
- G06F1/1694—Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a single or a set of motion sensors for pointer control or gesture input obtained by sensing movements of the portable computer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2200/00—Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
- G06F2200/16—Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
- G06F2200/163—Indexing scheme relating to constructional details of the computer
- G06F2200/1637—Sensing arrangement for detection of housing movement or orientation, e.g. for controlling scrolling or cursor movement on the display of an handheld computer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
【解決手段】端末の角度に応じて異なる映像情報を提供する方法は、(a)端末が水平面又はこれとは異なる基準面に対して傾いた角度が0°の場合をユーザが端末の画面を地面方向に眺めている場合と仮定して、端末が水平面又は基準面に対して、0°が属する角度範囲にある場合に地図情報のコンテンツが対応するように設定し、90°が属する角度範囲にある場合にプレビュー状態に基づくコンテンツが対応するように設定し、180°が属する角度範囲にある場合に天気に関連するコンテンツが対応するように設定するステップと、(b)水平面又は基準面に対して端末が傾いた程度である角度情報をセンサを用いて取得するステップと、(c)取得された角度情報に対応したコンテンツに基づき映像情報を生成するステップと、(d)生成された映像情報をユーザに提供するステップとを含む。
【選択図】図1
Description
しかし、端末の動きまたは姿勢に応じて映像に表示される特定の物体またはカーソルの移動が制御される技術についてのみ開発が行われているのが実情であり、このような技術によりユーザに多様な情報またはインタフェースを提供しようとする認識はなされていない状況である。
また、本発明の他の目的は、水平面またはこれとは異なる基準面に対する端末の角度に応じて互いに異なる映像情報を提供することにより、ユーザにとって多様な情報に接することができるようにすることである。
本発明の一実施形態によれば、端末の角度に応じて互いに異なる映像情報を提供するための方法であって、(a)前記端末が水平面またはこれとは異なる基準面に対して傾いた程度である角度が0°の場合を、ユーザが前記端末の画面を地面方向に眺めている場合として仮定するとき、前記端末が水平面またはこれとは異なる基準面に対して0°が属する角度範囲に該当する場合、地図情報に対するコンテンツが対応するように設定し、前記端末が水平面またはこれとは異なる基準面に対して90°が属する角度範囲に該当する場合、プレビュー状態に基づいたコンテンツが対応するように設定し、前記端末が水平面またはこれとは異なる基準面に対して180°が属する角度範囲に該当する場合、天気に関連するコンテンツが対応するように設定するステップと、(b)センサを用いて、前記水平面またはこれとは異なる基準面に対して端末が傾いた程度である角度情報を取得するステップと、(c)前記取得された端末の角度情報に対応しているコンテンツに基づいて映像情報を生成するステップと、(d)前記生成された映像情報をユーザに提供するステップとを含む方法が提供される。
本発明において、「端末100の角度」の変化は、1つの軸を中心に同一平面上で生じる変化のみならず、固定されていない軸を中心に他の平面を行き来しながら生じる変化をも含む概念というべきである。
図1は、本発明の一実施形態に係る、ユーザが端末を見る角度に応じて互いに異なる映像情報が提供できるようにするための端末の概略的な構成を示す図である。
一方、本発明の一実施形態に係る入力部120は、ユーザによって行われる入力に関する情報を受信し、これを処理して制御部130に伝達する機能を果たす。本発明の一実施形態によれば、入力部120は、通常のタッチスクリーン形式で実現可能である。
図3に示すように、制御部130は、角度情報処理部131と、揺れ情報処理部132と、ユーザインタフェース駆動部133と、映像情報生成部134とを含んで構成されることができる。
実施形態
上述したように、本発明の一実施形態に係る端末100は、端末100の基準面に対する傾斜度に応じて互いに異なる映像情報(ユーザインタフェースを含む)が提供されるようにすることができる。
まず、図4Aは、端末100が基準面に対して傾斜度を有さないか、傾斜度が小さい範囲に属するときに提供される映像情報を示す。すなわち、ユーザが端末100の表示部140を見下ろすことができる状態(Downview)の場合に提供される映像情報を示す。本発明では、図4Aに該当する映像、すなわち、ユーザが端末100を見下ろすことができる状態で提供される映像を「ダウンビュー映像」と称する。ここで、基準面に対して傾斜度を有さないとは、端末100が基準面上に置かれる場合、または基準面との関係において0°の傾斜度を有する場合のみを意味するのではなく、他の映像が提供される場合に比べて相対的に端末100が基準面と閾値以下の傾斜度を有し、ユーザが端末100を見下ろすことができる状態の場合を意味する。一例として、端末100が基準面との関係において−45°から+45°の範囲の傾斜度を有するとき、図4Aに該当するダウンビュー映像が提供されるようにすることができる。
111:加速度センサ
112:ジャイロスコープ
113:センサ補償および情報変換部
120:入力部
130:制御部
131:角度情報処理部
132:揺れ情報処理部
133:ユーザインタフェース駆動部
134:映像情報生成部
140:表示部
150:通信部
Claims (19)
- 端末の角度に応じて互いに異なる映像情報を提供するための方法であって、
(a)前記端末が水平面またはこれとは異なる基準面に対して傾いた程度である角度が0°の場合を、ユーザが前記端末の画面を地面方向に眺めている場合として仮定するとき、前記端末が水平面またはこれとは異なる基準面に対して0°が属する角度範囲に該当する場合、地図情報に対するコンテンツが対応するように設定し、前記端末が水平面またはこれとは異なる基準面に対して90°が属する角度範囲に該当する場合、プレビュー状態に基づいたコンテンツが対応するように設定し、前記端末が水平面またはこれとは異なる基準面に対して180°が属する角度範囲に該当する場合、天気に関連するコンテンツが対応するように設定するステップと、
(b)センサを用いて、前記水平面またはこれとは異なる基準面に対して端末が傾いた程度である角度情報を取得するステップと、
(c)前記取得された端末の角度情報に対応しているコンテンツに基づいて映像情報を生成するステップと、
(d)前記生成された映像情報をユーザに提供するステップとを含む方法。 - 前記(c)ステップにおいて、
前記映像情報は、前記端末に入力される入力映像および前記入力映像に関連する情報を参照して、AR(Augmented Reality:拡張現実)の形態で生成されることを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記端末の角度が前記3つの区間のうちの特定区間に属する場合、前記特定区間内において、前記端末を横に位置させる場合および縦に位置させる場合に応じて生成される映像情報を異にすることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記地図情報に関する映像情報は、現在の端末の位置を中心とする周辺領域に関する地理的情報、前記周辺領域に関する関心情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記関心情報は、前記周辺領域に関連するお勧めの名所情報、運行列車情報、上映中の映画情報、早道交通情報のうちの少なくとも1つ以上の情報を含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
- 前記お勧めの名所それぞれに該当するユーザの推薦数を集計するステップと、
前記お勧めの名所のうち、推薦数をk個以上取得した少なくとも1つの特定のお勧めの名所が存在する場合、前記特定のお勧めの名所ごとにグルーピングして、前記特定のお勧めの名所ごとに書き込みができるインタフェースを提供するステップとを含むことを特徴とする請求項5に記載の方法。 - 前記生成される映像情報には、前記端末の角度が変化しても、現在提供される映像情報が他の映像情報に転換されないようにするアイコンが含まれることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記端末が水平面またはこれとは異なる基準面に対して90°が属する角度範囲に該当する場合、
前記端末の揺れを検知するステップと、
前記プレビュー状態で特定地域の風景がディスプレイされる場合、前記端末の揺れのパターンに従って前記特定地域に関連する情報を含むサムネイルの整列が変化するようにするステップとを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記端末が水平面またはこれとは異なる基準面に対して180°が属する角度範囲に該当する場合、ユーザの入力した書き込みが前記端末の画面上に浮遊するように追加的に表示することを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 角度に応じて互いに異なる映像情報を提供する端末であって、
水平面またはこれとは異なる基準面に対して端末が傾いた程度である角度情報を取得するセンサと、
前記端末が前記水平面またはこれとは異なる基準面に対して傾いた程度である角度が0°の場合を、ユーザが前記端末の画面を地面方向に眺めている場合として仮定するとき、前記端末が水平面またはこれとは異なる基準面に対して0°が属する角度範囲に該当する場合、地図情報に対するコンテンツが対応するように設定し、前記端末が水平面またはこれとは異なる基準面に対して90°が属する角度範囲に該当する場合、プレビュー状態に基づいたコンテンツが対応するように設定し、前記端末が水平面またはこれとは異なる基準面に対して180°が属する角度範囲に該当する場合、天気に関連するコンテンツが対応するように設定した状態で、前記センサを介して前記端末の前記角度情報が取得されると、前記取得された端末の角度情報に対応しているコンテンツに基づいて映像情報を生成する制御部と、
前記生成された映像情報をユーザに提供する表示部とを含む端末。 - 前記制御部は、
前記端末に入力される入力映像および前記入力映像に関連する情報を参照して、AR(Augmented Reality:拡張現実)の形態で前記映像情報を生成することを特徴とする請求項10に記載の端末。 - 前記制御部は、
前記端末の角度が前記3つの区間のうちの特定区間に属する場合、前記特定区間内において、前記端末を横に位置させる場合および縦に位置させる場合に応じて映像情報を異にして生成することを特徴とする請求項10に記載の端末。 - 前記地図情報に関する映像情報は、現在の端末の位置を中心とする周辺領域に関する地理的情報、前記周辺領域に関する関心情報を含むことを特徴とする請求項10に記載の端末。
- 前記関心情報は、前記周辺領域に関連するお勧めの名所情報、運行列車情報、上映中の映画情報、早道交通情報のうちの少なくとも1つ以上の情報を含むことを特徴とする請求項13に記載の端末。
- 前記制御部は、
前記お勧めの名所それぞれに該当するユーザの推薦数を集計し、前記お勧めの名所のうち、推薦数をk個以上取得した少なくとも1つの特定のお勧めの名所が存在する場合、前記特定のお勧めの名所ごとにグルーピングして、前記特定のお勧めの名所ごとに書き込みができるインタフェースを提供するユーザインタフェース駆動部を含むことを特徴とする請求項14に記載の端末。 - 前記生成される映像情報には、前記端末の角度が変化しても、現在提供される映像情報が他の映像情報に転換されないようにするアイコンが含まれることを特徴とする請求項10に記載の端末。
- 前記端末が水平面またはこれとは異なる基準面に対して90°が属する角度範囲に該当する場合、
前記センサは、前記端末の揺れをさらに検知し、
前記端末は、前記プレビュー状態で特定地域の風景がディスプレイされる場合、前記端末の揺れのパターンに従って前記特定地域に関連する情報を含むサムネイルの整列が変化するようにすることを特徴とする請求項10に記載の端末。 - 前記端末が水平面またはこれとは異なる基準面に対して180°が属する角度範囲に該当する場合、
前記制御部は、
ユーザの入力した書き込みが前記端末の画面上に追加的に浮遊するように映像情報を生成することを特徴とする請求項10に記載の端末。 - 請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法を実行するためのコンピュータプログラムを記録するためのコンピュータ読取可能な記録媒体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1020090089287A KR100982768B1 (ko) | 2009-09-21 | 2009-09-21 | 단말기의 각도에 따라 서로 다른 영상 정보를 제공하기 위한 방법, 단말기 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 |
KR10-2009-0089287 | 2009-09-21 | ||
PCT/KR2010/006050 WO2011034307A2 (ko) | 2009-09-21 | 2010-09-06 | 단말기의 각도에 따라 서로 다른 영상 정보를 제공하기 위한 방법, 단말기 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013512480A true JP2013512480A (ja) | 2013-04-11 |
JP5205557B2 JP5205557B2 (ja) | 2013-06-05 |
Family
ID=43010242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012529661A Expired - Fee Related JP5205557B2 (ja) | 2009-09-21 | 2010-09-06 | 端末の角度に応じて互いに異なる映像情報を提供するための方法、端末およびコンピュータ読取可能な記録媒体 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8884986B2 (ja) |
EP (1) | EP2482467A4 (ja) |
JP (1) | JP5205557B2 (ja) |
KR (1) | KR100982768B1 (ja) |
WO (1) | WO2011034307A2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018164287A1 (ko) * | 2017-03-06 | 2018-09-13 | 라인 가부시키가이샤 | 증강현실 제공 방법, 장치 및 컴퓨터 프로그램 |
JP2021009741A (ja) * | 2020-10-29 | 2021-01-28 | 株式会社三菱Ufj銀行 | 携帯端末および情報提供装置 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8427508B2 (en) * | 2009-06-25 | 2013-04-23 | Nokia Corporation | Method and apparatus for an augmented reality user interface |
JP5652097B2 (ja) * | 2010-10-01 | 2015-01-14 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、プログラム及び画像処理方法 |
US9041733B2 (en) * | 2011-05-04 | 2015-05-26 | Blackberry Limited | Methods for adjusting a presentation of graphical data displayed on a graphical user interface |
KR101397873B1 (ko) * | 2011-11-04 | 2014-07-01 | 인하대학교 산학협력단 | 증강 현실 표시 장치 및 방법 |
JP5978610B2 (ja) * | 2011-12-09 | 2016-08-24 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP5970810B2 (ja) * | 2011-12-28 | 2016-08-17 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 携帯端末、表示方法、及びプログラム |
US8988578B2 (en) | 2012-02-03 | 2015-03-24 | Honeywell International Inc. | Mobile computing device with improved image preview functionality |
US9189062B2 (en) * | 2012-03-07 | 2015-11-17 | Google Technology Holdings LLC | Portable electronic device and method for controlling operation thereof based on user motion |
US20130305286A1 (en) * | 2012-05-08 | 2013-11-14 | Tomas Wässingbo | Electronic device with multimedia content function |
US9354721B2 (en) * | 2012-09-28 | 2016-05-31 | Apple Inc. | Movement based image transformation |
US10489501B2 (en) * | 2013-04-11 | 2019-11-26 | Google Llc | Systems and methods for displaying annotated video content by mobile computing devices |
US9613270B2 (en) | 2014-08-12 | 2017-04-04 | Xiaomi Inc. | Weather displaying method and device |
CN104183004A (zh) * | 2014-08-12 | 2014-12-03 | 小米科技有限责任公司 | 天气显示方法及装置 |
US10234563B2 (en) * | 2015-05-27 | 2019-03-19 | Korea Institute Of Science & Technology Information | Method for displaying disaster and safety information, and portable device |
JP6755728B2 (ja) * | 2016-06-23 | 2020-09-16 | 本田技研工業株式会社 | コンテンツ出力システム及び方法 |
US11238526B1 (en) * | 2016-12-23 | 2022-02-01 | Wells Fargo Bank, N.A. | Product display visualization in augmented reality platforms |
US11475884B2 (en) | 2019-05-06 | 2022-10-18 | Apple Inc. | Reducing digital assistant latency when a language is incorrectly determined |
WO2024117648A1 (ko) * | 2022-11-28 | 2024-06-06 | 삼성전자주식회사 | 웨어러블 장치의 방향에 기반하여 날씨에 대응하는 가상 객체를 표시하기 위한 웨어러블 장치, 방법, 및 비-일시적 컴퓨터 판독 가능 저장 매체 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004102941A (ja) * | 2002-09-12 | 2004-04-02 | Sony Corp | 携帯電子機器 |
KR20060027180A (ko) * | 2004-09-22 | 2006-03-27 | 주식회사 엔씨소프트 | 휴대 단말기의 3차원 공간에서의 움직임을 영상 정보에반영하는 방법 및 휴대 단말기 |
WO2008123223A1 (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-16 | Nec Corporation | 情報処理端末、情報処理端末の制御方法、およびプログラム |
KR20090070050A (ko) * | 2007-12-26 | 2009-07-01 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 그의 사용자 인터페이스 메뉴 제어 방법 |
JP2010160221A (ja) * | 2009-01-06 | 2010-07-22 | Sony Corp | 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003532220A (ja) * | 2000-05-01 | 2003-10-28 | インヴォーク ソリューションズ, インク | 大規模グループ対話 |
KR100485059B1 (ko) * | 2001-10-19 | 2005-04-22 | 후지쓰 텐 가부시키가이샤 | 화상표시장치 |
US11275405B2 (en) * | 2005-03-04 | 2022-03-15 | Apple Inc. | Multi-functional hand-held device |
US20050222802A1 (en) * | 2002-08-27 | 2005-10-06 | Yasuhiro Tamura | Mobile terminal apparatus |
US20060174203A1 (en) * | 2005-01-31 | 2006-08-03 | Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware | Viewfinder for shared image device |
AU2005332711B2 (en) * | 2005-06-06 | 2010-12-02 | Tomtom Navigation B.V. | Navigation device with camera-info |
US20070004451A1 (en) * | 2005-06-30 | 2007-01-04 | C Anderson Eric | Controlling functions of a handheld multifunction device |
JP2007206108A (ja) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Sharp Corp | 携帯型電子機器 |
US8775452B2 (en) * | 2006-09-17 | 2014-07-08 | Nokia Corporation | Method, apparatus and computer program product for providing standard real world to virtual world links |
US7609172B2 (en) * | 2006-10-12 | 2009-10-27 | Garmin Ltd. | System and method for providing real-time traffic information |
US20090262074A1 (en) * | 2007-01-05 | 2009-10-22 | Invensense Inc. | Controlling and accessing content using motion processing on mobile devices |
KR100876754B1 (ko) * | 2007-04-18 | 2009-01-09 | 삼성전자주식회사 | 작동모드를 전환하기 위한 휴대용 전자기기 |
US20090225026A1 (en) * | 2008-03-06 | 2009-09-10 | Yaron Sheba | Electronic device for selecting an application based on sensed orientation and methods for use therewith |
US8711176B2 (en) * | 2008-05-22 | 2014-04-29 | Yahoo! Inc. | Virtual billboards |
US8295879B2 (en) * | 2008-05-30 | 2012-10-23 | Motorola Mobility Llc | Devices and methods for initiating functions based on movement characteristics relative to a reference |
US20100077341A1 (en) * | 2008-09-22 | 2010-03-25 | Yahoo! Inc. | Smart content presentation |
-
2009
- 2009-09-21 KR KR1020090089287A patent/KR100982768B1/ko not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-09-06 EP EP10817376.6A patent/EP2482467A4/en not_active Withdrawn
- 2010-09-06 US US13/375,073 patent/US8884986B2/en active Active
- 2010-09-06 WO PCT/KR2010/006050 patent/WO2011034307A2/ko active Application Filing
- 2010-09-06 JP JP2012529661A patent/JP5205557B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004102941A (ja) * | 2002-09-12 | 2004-04-02 | Sony Corp | 携帯電子機器 |
KR20060027180A (ko) * | 2004-09-22 | 2006-03-27 | 주식회사 엔씨소프트 | 휴대 단말기의 3차원 공간에서의 움직임을 영상 정보에반영하는 방법 및 휴대 단말기 |
WO2008123223A1 (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-16 | Nec Corporation | 情報処理端末、情報処理端末の制御方法、およびプログラム |
KR20090070050A (ko) * | 2007-12-26 | 2009-07-01 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 그의 사용자 인터페이스 메뉴 제어 방법 |
JP2010160221A (ja) * | 2009-01-06 | 2010-07-22 | Sony Corp | 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018164287A1 (ko) * | 2017-03-06 | 2018-09-13 | 라인 가부시키가이샤 | 증강현실 제공 방법, 장치 및 컴퓨터 프로그램 |
CN110313021A (zh) * | 2017-03-06 | 2019-10-08 | Line 株式会社 | 用于提供增强现实的方法和设备以及计算机程序 |
US11120629B2 (en) | 2017-03-06 | 2021-09-14 | Line Corporation | Method and device for providing augmented reality, and computer program |
US11562545B2 (en) | 2017-03-06 | 2023-01-24 | Line Corporation | Method and device for providing augmented reality, and computer program |
CN110313021B (zh) * | 2017-03-06 | 2023-07-25 | 连株式会社 | 增强现实提供方法、装置以及计算机可读记录介质 |
JP2021009741A (ja) * | 2020-10-29 | 2021-01-28 | 株式会社三菱Ufj銀行 | 携帯端末および情報提供装置 |
JP7266566B2 (ja) | 2020-10-29 | 2023-04-28 | 株式会社三菱Ufj銀行 | プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2482467A2 (en) | 2012-08-01 |
WO2011034307A2 (ko) | 2011-03-24 |
WO2011034307A3 (ko) | 2011-09-01 |
EP2482467A4 (en) | 2015-07-22 |
KR100982768B1 (ko) | 2010-09-20 |
JP5205557B2 (ja) | 2013-06-05 |
US20120069052A1 (en) | 2012-03-22 |
US8884986B2 (en) | 2014-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5205557B2 (ja) | 端末の角度に応じて互いに異なる映像情報を提供するための方法、端末およびコンピュータ読取可能な記録媒体 | |
US10817243B2 (en) | Controlling a user interface based on change in output destination of an application | |
TWI410906B (zh) | 使用擴增實境導航路徑之方法及使用該方法之行動終端機 | |
JP6421670B2 (ja) | 表示制御方法、表示制御プログラム、及び情報処理装置 | |
JP6669067B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム | |
US10187520B2 (en) | Terminal device and content displaying method thereof, server and controlling method thereof | |
JP5604594B2 (ja) | 拡張現実中のコンテンツをグループ化する方法・装置・コンピュータプログラム製品 | |
JP5315111B2 (ja) | 端末装置、情報提示システム及び端末画面表示方法 | |
EP2400733B1 (en) | Mobile terminal for displaying augmented-reality information | |
US20170199631A1 (en) | Devices, Methods, and Graphical User Interfaces for Enabling Display Management of Participant Devices | |
KR102184269B1 (ko) | 디스플레이장치, 휴대장치 및 그 화면 표시방법 | |
KR20150026375A (ko) | 포터블 디바이스 및 그 제어 방법 | |
WO2013011648A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
KR20150020850A (ko) | 맵 화면을 디스플레이 하는 사용자 단말 장치 및 그 디스플레이 방법 | |
CN115798384A (zh) | 增强显示旋转 | |
JP6030935B2 (ja) | 情報処理プログラム、表示制御装置、表示システム及び表示方法 | |
JP2013506218A (ja) | 端末の動きまたは姿勢に基づいてビジュアルサーチを行うための方法、端末およびコンピュータ読取可能な記録媒体 | |
JPWO2019069575A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
KR20170066916A (ko) | 전자 장치 및 그의 제어 방법 | |
JP2013174864A (ja) | 表示システム、表示制御装置、情報処理プログラム及び表示方法 | |
CN105577913B (zh) | 移动终端及其控制方法 | |
WO2014102455A2 (en) | Methods, apparatuses, and computer program products for retrieving views extending a user´s line of sight | |
EP3482285B1 (en) | Shake event detection system | |
CN115115812A (zh) | 虚拟场景的显示方法、装置及存储介质 | |
KR102278229B1 (ko) | 전자기기 및 그 제어 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120828 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5205557 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |