JP2013509888A - 食用に適した脂質を含有する組成物 - Google Patents

食用に適した脂質を含有する組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013509888A
JP2013509888A JP2012538223A JP2012538223A JP2013509888A JP 2013509888 A JP2013509888 A JP 2013509888A JP 2012538223 A JP2012538223 A JP 2012538223A JP 2012538223 A JP2012538223 A JP 2012538223A JP 2013509888 A JP2013509888 A JP 2013509888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
concentration
lipid
water
sweetener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012538223A
Other languages
English (en)
Inventor
ユルゲン・ギールケ
ベッティナ・シュヴァイヤー
アルネ・プトック
カトヤ・ベック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cognis IP Management GmbH
Original Assignee
Cognis IP Management GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cognis IP Management GmbH filed Critical Cognis IP Management GmbH
Publication of JP2013509888A publication Critical patent/JP2013509888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/005Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D7/0053Compositions other than spreads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/60Sweeteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/84Flavour masking or reducing agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Confectionery (AREA)

Abstract

本発明は、食用に適した少なくとも1つの脂質、少なくとも1つの水溶性甘味料、および少なくとも1つの可溶化剤を含み、水溶性甘味料が、少なくとも2gの甘味料が1リットルの水に20℃の温度で溶解する甘味料を意味する組成物に関する。

Description

本発明は、食用に適した少なくとも1つの脂質、少なくとも1つの水溶性甘味料、および少なくとも1つの可溶化剤を含み、水溶性甘味料が、少なくとも2gの甘味料が1リットルの水に20℃の温度で溶解する甘味料を意味する組成物に関する。
例えば、ω−3に富む油またはCLA(共役リノール酸)などの特別な栄養価を有する食用に適した脂質は、エマルションとして若しくは経口摂取用の純正油として、ソフトゼラチンカプセルにて調製されることが多い。その味を改善するために、しばしば、油溶性のフレーバーがこれらの栄養補助食品に加えられる。
本発明の根本的な課題は、不要な油性感(脂っこさ)若しくは段ボール様の味覚のしない、または、組成物中に含まれる食用に適した純正脂質の油性感若しくは段ボール様の味覚と比較して少なくとも低減された油性感若しくは段ボール様の味覚を有する食用に適した少なくとも1つの脂質を含んでなるさらなる組成物を提供することにある。
この課題は、特許請求の範囲の組成物により解決する。したがって、これらの組成物は、本発明の主題または好ましい実施態様である。いずれかの請求項に記載の少なくとも1つの水溶性甘味料と、いずれかの請求項に記載の少なくとも1つの可溶化剤と、場合により、いずれかの請求項に記載の少なくとも1つのフレーバーとの組み合わせの使用であって、いずれかの請求項に記載の食用に適した少なくとも1つの脂質の油性感をマスキングするための使用は、本発明のさらなる主題である。
本発明によると、トリグリセリドは、1分子のグリセロールと3分子の脂肪酸とのエステルである。この3分子の脂肪酸は、同じであってもよく、異なっていてもよい。トリグリセリドは、純粋な組成物であることよりもいくつかの分子の混合物であることが多い。
本発明の脂肪酸は、いかなる脂肪酸であってもよい。本発明の一実施態様において、脂肪酸は10〜30個の炭素原子を有する脂肪酸を意味する。
ω−n脂肪酸は少なくとも1つの二重結合を有する脂肪酸である。脂肪酸のメチル基の炭素原子が炭素原子番号1である場合、二重結合は、炭素原子番号nとn+1の間にある。好ましいω−n脂肪酸は、5または6個の二重結合を有する。本発明の一実施態様において、ω−n脂肪酸は、(all−Z)−5,8,11,14,17−エイコサペンタエン酸(EPA)およびドコサヘキサエン酸(DHA)である。ω−n脂肪酸は、魚油から単離することができる。
CLAは共役リノール酸である。CLAは特定の異性体を含み得る。CLAの2つの最も豊富な異性体は、cis−9,trans11−オクタデカンジエン酸とtrans−10,cis12−オクタデカンジエン酸である。CLAは、米国特許第6015833号に記載されるようにして製造することができる。
本発明の可溶化剤は、親油性物質における水溶性物質の溶解性を高める任意の可溶化剤である。本発明の一実施態様において、本発明の可溶化剤は、プロピレングリコール、ポリソルベート(E432またはE436)、レシチンおよび食品乳化剤(例えば糖エステル、ポリグリセロールエステル、モノジグリセリドおよびモノジグリセリドのエステル)からなる群から選択される。本発明の一実施態様において、本発明の可溶化剤はプロピレングリコールである。
食用に適した脂質への水溶性甘味料の添加は、そのような脂質の直接経口摂取に対する受容を改善する。甘味料は、脂っこさを覆い隠し、油性感を防止する。甘味料は、別に添加するフレーバーと相乗的に働く。特に、油を摂取した後は口の中に油性被膜が存在し、これは多くの消費者にとって不快な味覚である。
甘味料とフレーバーの組み合わせにより、食用に適した脂質を最も濃縮した形態(純正脂質)で摂取することができる。費用がかかり、一人前の分量が増すだけであるソフトゼラチンカプセル、エマルションまたはシロップなどの特別な製剤は必要としない。
最新技術の製剤は、油溶性フレーバーを含む純正脂質である。フルーツ様のフレーバーとの組み合わせにより人は甘味を期待するため、これらの製剤はバランスのとれた組成を有していない。特に子供は、バランスのよい甘味組成を持たない風味付けされた油を受け入れない。
プロピレングリコールの使用は、すでに、油への酸化防止剤の可溶化のための、または、水溶性マトリックスへの油溶性フレーバーの可溶化のための最新技術である。驚くべきことに、プロピレングリコールが、水溶性甘味料を食用に適した脂質に溶解させることができ、かつ、このような脂質系に強い甘味(味蕾に対する脂質の乏しい接触のみ)をもたらすことがわかった。驚くべきことに、この甘味が、経口摂取における純正脂質の脂っこい知覚を覆い隠すことができることがわかった。脂質中の水溶性化合物の結晶化または分離を回避することもできる。
本発明の組成物は、例えば、スプーンを使って直接的に摂取する、またはヨーグルト/シリアルなどの食品に混合される(瓶入りの)液体香味脂質などの栄養補助食品において使用することができる。他の用途は、咀嚼可能なカプセルおよび、例えばシロップやエマルションなどの調製栄養剤である。
本発明の組成物は、味覚をマスキングする必要のある全ての種類の調製食品および飲料製品に応用することもできる。
本発明の一実施態様において、食用に適した脂質は、魚油、藻類油または植物油などのω−3脂肪酸を含有する脂質、ω−3/6/9脂肪酸含有脂質、共役リノール酸に富む脂質、ステロールおよびステロールエステル、カロテノイドおよび他の脂溶性ビタミン、例えばビタミンA、D、E、Kおよびリン脂質から選択される。
本発明の一実施態様において、フレーバーは、フルーツフレーバー、バニラ、チョコレート、コーヒーなどの甘味を伴うフレーバー、または菓子/飲料フレーバーおよびそれらの組み合わせからなる群から選択される。
本発明の一実施態様において、甘味料は、スクラロース(E955)、アスパルテーム(E951)、アセスルファム K(E950)、ステビア、タウマチン(E957)、ネオヘスペリジン DC(E959)、サッカリン(E954)およびチクロ(E952)などの任意の水溶性甘味料である。長時間甘味をもたらすスクラロース、ステビアおよびタウマチンが好ましい甘味料である。
本発明の一実施態様において、可溶化剤は、油溶性であり、かつ水溶性成分を溶解することができる任意の可溶化剤であり、好ましい可溶化剤はプロピレングリコールである。他の可溶化剤はポリソルベート(E432〜E436)、レシチンおよび他の食品乳化剤である。
本発明の組成物は、さらに、食品用酸化防止剤または食品用着色料を含むことができる。これらの添加剤を、貯蔵期間を改善し(酸化防止剤)、消費者受けを改善する(オレンジジュースと同じ色に見せるためのオレンジ風味油中のカロテノイド)ために使用することができる。
本発明の一実施態様において、本発明の組成物は下記の組成を有する(単位:重量%):0.01%のスクラロース、0.09%のプロピレングリコール、0.25%の油溶性オレンジフレーバー、99.65%のCLA−トリグリセリド。
本発明の一実施態様において、本発明の組成物は下記の組成を有する(単位:重量%):0.001〜0.5%の甘味料(例えばスクラロース)、0.01〜2%の可溶化剤(例えばプロピレングリコール)、0.01〜2%のフレーバーおよび95.5〜99.97%の脂質。
本発明の組成物は、以下の方法に従って製造することができる。甘味料をプロピレングリコールに、好ましくは40〜80℃で溶解させる。この溶解物を大気温度まで冷却する。フレーバーと甘味料を混合し、この混合物を大気温度で油に溶解させる。あるいは、温めたプロピレングリコールの甘味料溶液を、直接油と混合することもできる。
試験処方(量は重量%)および得られた結果:
Figure 2013509888
コントロールは、純正Tonalin(登録商標)TG 80であった。
使用したフレーバー:Saftorange Typ 08368AV(ドイツのCurt Georgi社から入手可能)
スクラロースは、Tate & Lyle社(イギリス)から入手した。
Tonalin(登録商標)TG 80は、Cognis GmbH(ドイツ、モンハイム)から入手した。
Tonalin(登録商標)TG 80は、(存在する全ての脂肪酸部分の)約80%(ガスクロマトグラフィーにより測定した面積百分率)が共役リノール酸部分からなり;この共役リノール酸は、cis−9,trans11−オクタデカンジエン酸およびtrans−10,cis12−オクタデカンジエン酸の1:1の混合物である。
7日間貯蔵した後に官能評価を行った。
スコア:
0=無味
1=有意な味覚認知
2=強く味覚認知
3=非常に強い味
甘味料溶液を含む全てのサンプルで、油性感、段ボール様の味覚および酸敗臭の著しい減少がみられた。0.005重量%の投与量のスクラロースは、有意な甘味をもたらした。0.01〜0.025重量%の投与量は、強い甘味プロファイルを生じた。一般的なソフトドリンク処方は、約0.02重量%のスクラロースを含有する。すなわち、試験した用量は飲料製品と同程度である。
一定のスクラロース濃度におけるフレーバー濃度の増加は、甘味の増加と油性感の低下をもたらした。このことは、スクラロースとフレーバーの組み合わせの相乗効果を示している。油性感を抑えるために、スクラロース(BK121〜BK124)の濃度を上げること、またはフレーバー(BK121〜BK122)を加えることができる。

Claims (13)

  1. ・食用に適した少なくとも1つの脂質、
    ・少なくとも1つの水溶性甘味料、および
    ・少なくとも1つの可溶化剤
    を含み、水溶性甘味料が、少なくとも2gの甘味料が1リットルの水に20℃の温度で溶解する甘味料を意味する組成物。
  2. 食用に適した少なくとも1つの脂質が、脂肪酸のトリグリセリドである請求項1に記載の組成物。
  3. 脂肪酸のトリグリセリドが、
    ・トリグリセリドの全ての脂肪酸部分の少なくとも50重量%がcis−9,trans11−オクタデカンジエン酸およびtrans−10,cis12−オクタデカンジエン酸、ならびにcis−9,trans11−オクタデカンジエン酸とtrans−10,cis12−オクタデカンジエン酸の混合物からなる群から選択される共役リノール酸部分からなるトリグリセリド、および
    ・ω−n脂肪酸〔nは3、6または9であり、好ましくはnは3である〕に由来する少なくとも1つのアシル部分を含むトリグリセリド
    からなる群から選択される請求項2に記載の組成物。
  4. 少なくとも1つの水溶性甘味料が、スクラロース(E955)、アスパルテーム(E951)、アセスルファム K(E950)、ステビオシド、タウマチン(E957)、ネオヘスペリジン DC(E959)、サッカリン(E954)およびチクロ(E952)からなる群から選択され、好ましくはスクラロース、ステビオシドおよびタウマチンからなる群から選択される請求項1〜3のいずれかに記載の組成物。
  5. 食用に適した少なくとも1つの脂質を、1〜99.9945重量%、好ましくは10〜99.9945重量%、より好ましくは50〜99.9945重量%、とりわけ好ましくは94〜99.9945重量%の濃度で含む請求項1〜4のいずれかに記載の組成物。
  6. 少なくとも1つの水溶性甘味料を、少なくとも1つの脂質の0.0005〜1.0重量%(好ましくは、0.001〜0.5重量%)の濃度で含む請求項1〜5のいずれかに記載の組成物。
  7. 少なくとも1つの可溶化剤を、少なくとも1つの脂質の0.005〜5.0重量%(好ましくは、0.01〜2重量%)の濃度で含む請求項1〜6のいずれかに記載の組成物。
  8. フィトステロール、フィトステロールエステル、カロテノイド(好ましくは、遊離型若しくはエステル形態のβ−カロチン、ルテイン、ゼアキサンチンまたはリコペン)、脂溶性ビタミン(好ましくはビタミンA、D、EおよびKからなる群から選択されるビタミン
    )およびリン脂質からなる群から選択される少なくとも1つの化合物を含む請求項1〜7のいずれかに記載の組成物。
  9. さらに、少なくとも1つのフレーバーを含む請求項1〜8のいずれかに記載の組成物。
  10. 少なくとも1つのフレーバーが、食品を香り付けるのに適したフレーバーであって、好ましくは、0.001〜5重量%の濃度、より好ましくは0.01〜2重量%の濃度である請求項9に記載の組成物。
  11. さらに、酸化防止剤および着色料からなる群から選択される少なくとも1つの添加剤を含み、前記酸化防止剤が、好ましくは、トコフェロール、ローズマリー抽出物およびアスコルビン酸エステルからなる群から選択され、好ましくは0.01〜0.5重量%の濃度であって、前記着色料が食品を着色するのに適した着色料であって、好ましくは0.2〜200mg/gの濃度である、請求項1〜10のいずれかに記載の組成物。
  12. 前記請求項のいずれかに記載の少なくとも1つの水溶性甘味料と、前記請求項のいずれかに記載の少なくとも1つの可溶化剤と、場合により、前記請求項のいずれかに記載の少なくとも1つのフレーバーとの組み合わせの使用であって、前記請求項のいずれかに記載の食用に適した少なくとも1つの脂質の油性感をマスキングするための使用。
  13. 50〜99.9945重量%(好ましくは94〜99.9945重量%)の濃度の食用に適した少なくとも1つの脂質、および
    少なくとも1つの脂質の0.0005〜1.0重量%(好ましくは0.001〜0.5重量%)の濃度の少なくとも1つの水溶性甘味料、および
    少なくとも1つの脂質の0.005〜5.0重量%(好ましくは0.01〜2重量%)の濃度の少なくとも1つの可溶化剤
    を含む請求項1〜4のいずれかに記載の組成物。
JP2012538223A 2009-11-10 2010-11-02 食用に適した脂質を含有する組成物 Pending JP2013509888A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09014031 2009-11-10
EPEP09014031 2009-11-10
PCT/EP2010/006668 WO2011057731A1 (en) 2009-11-10 2010-11-02 A composition comprising a lipid suitable for human consumption

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013509888A true JP2013509888A (ja) 2013-03-21

Family

ID=41581466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012538223A Pending JP2013509888A (ja) 2009-11-10 2010-11-02 食用に適した脂質を含有する組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120269930A1 (ja)
EP (1) EP2498617B1 (ja)
JP (1) JP2013509888A (ja)
DK (1) DK2498617T3 (ja)
WO (1) WO2011057731A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0688502A1 (en) * 1994-05-24 1995-12-27 Cerestar Holding Bv Food composition
JP2002095412A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 配合食用油脂
JP2004083874A (ja) * 2002-06-28 2004-03-18 Taiyo Kagaku Co Ltd 水中油滴型乳化組成物
JP2005527591A (ja) * 2002-04-16 2005-09-15 ヴァイタルステイト・カナダ・リミテッド 機能性成分の送達システム
WO2007149590A2 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 The Procter & Gamble Company Concentrated omega-3 fatty acids and mixtures containing them
JP2009132721A (ja) * 2001-01-17 2009-06-18 Basf Se 食物利用率を改良するための調製物

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2808336A (en) * 1953-02-25 1957-10-01 Schenley Ind Inc Oral fat emulsions
US4382924A (en) * 1980-06-25 1983-05-10 The Procter & Gamble Company Palatable composition containing oil or oil-like materials
US4752485A (en) * 1984-10-05 1988-06-21 Warner-Lambert Company Novel sweetener delivery systems
US5219744A (en) * 1987-08-26 1993-06-15 Ajinomoto Co., Inc. Process for modifying fats and oils
US5288512A (en) * 1987-12-15 1994-02-22 The Procter & Gamble Company Reduced calorie fats made from triglycerides containing medium and long chain fatty acids
US5273763A (en) * 1992-03-11 1993-12-28 Nestec S.A. Reduced calorie coating for frozen confectionery
US5607715A (en) * 1995-03-20 1997-03-04 The Procter & Gamble Company Flavored cooking oil having reduced room aroma
WO1997044124A1 (fr) * 1996-05-23 1997-11-27 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Microemulsion
JP3017108B2 (ja) * 1996-10-30 2000-03-06 リノール油脂株式会社 共役リノール酸の製造方法
US5962064A (en) * 1996-11-13 1999-10-05 Brandeis University Method and composition for preventing oil separation in vegetable kernel butters by combining with microparticulate silicon dioxide
US6190680B1 (en) * 1998-04-01 2001-02-20 The Nisshin Oil Mills, Ltd. Oily composition and process for producing the same
GB9906009D0 (en) * 1999-03-16 1999-05-12 Nycomed Pharma As Product
GB0110408D0 (en) * 2001-04-27 2001-06-20 Smithkline Beecham Plc Composition
GB0120415D0 (en) * 2001-08-22 2001-10-17 Isis Innovation Palatable high fat composition
US7067150B2 (en) * 2002-04-16 2006-06-27 Scepter Holdings, Inc. Delivery systems for functional ingredients
US20050130937A1 (en) * 2003-10-22 2005-06-16 Enzymotec Ltd. Lipids containing omega-3 and omega-6 fatty acids
WO2006008640A1 (en) * 2004-07-15 2006-01-26 Pharmacia & Upjohn Company Llc Non-aqueous suspension containing a drug having an unpleasant taste
DE102004043824A1 (de) * 2004-09-10 2006-03-16 Cognis Ip Management Gmbh Emulsionen mit ungesättigten Fettsäuren und deren Estern
US20060088574A1 (en) * 2004-10-25 2006-04-27 Manning Paul B Nutritional supplements
US20080026109A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-31 Martek Biosciences Corporation Sweetened Oil Compositions and Methods of Making
WO2008113655A1 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Unilever N.V. Healthy food product
US20090311367A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-17 Perry Stephen C Dietary Supplement
CA3018176C (en) * 2009-05-29 2020-06-23 Board Of Regents Of The University Of Texas System Compositions and methods for modulating lipid composition

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0688502A1 (en) * 1994-05-24 1995-12-27 Cerestar Holding Bv Food composition
JP2002095412A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 配合食用油脂
JP2009132721A (ja) * 2001-01-17 2009-06-18 Basf Se 食物利用率を改良するための調製物
JP2005527591A (ja) * 2002-04-16 2005-09-15 ヴァイタルステイト・カナダ・リミテッド 機能性成分の送達システム
JP2004083874A (ja) * 2002-06-28 2004-03-18 Taiyo Kagaku Co Ltd 水中油滴型乳化組成物
WO2007149590A2 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 The Procter & Gamble Company Concentrated omega-3 fatty acids and mixtures containing them

Also Published As

Publication number Publication date
DK2498617T3 (da) 2014-09-15
WO2011057731A1 (en) 2011-05-19
EP2498617A1 (en) 2012-09-19
EP2498617B1 (en) 2014-06-18
US20120269930A1 (en) 2012-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2555761B1 (en) Thermally stable oil-in-water emulsions containing an oil that contains polyunsaturated fatty acids
JP6340625B2 (ja) 多価不飽和脂肪酸を含む水中油型乳剤およびその製造方法
US20170064984A1 (en) Oil-in-water emulsions comprising a polyunsaturated fatty acid and methods of making the same
US20090018186A1 (en) Stable beverage products comprising polyunsaturated fatty acid emulsions
US20080058418A1 (en) Stable polyunsaturated fatty acid emulsions and methods for inhibiting, suppressing, or reducing degradation of polyunsaturated fatty acids in an emulsion
US10888572B2 (en) Dietary and nutritional compositions and methods of use
WO2015099842A1 (en) Hot beverage fortifier
JP5096138B2 (ja) リグナン類化合物含有水中油滴型エマルション及びそれを含有する組成物
CN105228470A (zh) 维生素e水溶性衍生物制剂及包含其的组合物
WO2009021860A1 (en) Hoodia extract oil compositions comprising medium chain triglycerides
US9145534B2 (en) Fat containing composition
JP2013509888A (ja) 食用に適した脂質を含有する組成物
EP2052727A2 (en) Hoodia extract oil compositions comprising unsaturated monoacylglycerides
Rayan et al. Omega-3 Rich Jelly Candy Fortified with Portulaca oleracea Seeds Oil: Physicochemical Properties, Fatty Acids Composition and Acceptability
WO2009021829A1 (en) Hoodia extract oil compositions comprising unsaturated monocyglycerides
US20130287923A1 (en) Taste masking formulations of fatty acids
EP2353405A2 (en) Food supplement and production process thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150619

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150629

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150731