JP2013507551A - 水底地層に基礎要素を設置するためのシステムおよびその方法 - Google Patents

水底地層に基礎要素を設置するためのシステムおよびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013507551A
JP2013507551A JP2012533622A JP2012533622A JP2013507551A JP 2013507551 A JP2013507551 A JP 2013507551A JP 2012533622 A JP2012533622 A JP 2012533622A JP 2012533622 A JP2012533622 A JP 2012533622A JP 2013507551 A JP2013507551 A JP 2013507551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adapter
anvil
foundation element
pile
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012533622A
Other languages
English (en)
Inventor
ウェスターベーク・ヤン・アルベルト
Original Assignee
アイエイチシー・ホランド・アイイー・ベー・フェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイエイチシー・ホランド・アイイー・ベー・フェー filed Critical アイエイチシー・ホランド・アイイー・ベー・フェー
Publication of JP2013507551A publication Critical patent/JP2013507551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/22Piles
    • E02D5/24Prefabricated piles
    • E02D5/28Prefabricated piles made of steel or other metals
    • E02D5/285Prefabricated piles made of steel or other metals tubular, e.g. prefabricated from sheet pile elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D13/00Accessories for placing or removing piles or bulkheads, e.g. noise attenuating chambers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D7/00Methods or apparatus for placing sheet pile bulkheads, piles, mouldpipes, or other moulds
    • E02D7/02Placing by driving
    • E02D7/06Power-driven drivers
    • E02D7/10Power-driven drivers with pressure-actuated hammer, i.e. the pressure fluid acting directly on the hammer structure
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D7/00Methods or apparatus for placing sheet pile bulkheads, piles, mouldpipes, or other moulds
    • E02D7/02Placing by driving
    • E02D7/06Power-driven drivers
    • E02D7/14Components for drivers inasmuch as not specially for a specific driver construction
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D7/00Methods or apparatus for placing sheet pile bulkheads, piles, mouldpipes, or other moulds
    • E02D7/28Placing of hollow pipes or mould pipes by means arranged inside the piles or pipes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

本発明は、液圧式ドライバー(4)と、アンビル(5)と、アンビル(5)からのエネルギーを基礎要素(2)の先端(8)へと伝達するためのアダプター(7)と、を具備してなる、水底地層(3)に、開口端部を有する筒状基礎要素、特に(単体)パイル(2)を設置するためのシステム(1)に関し、アダプター(7)は筒状基礎要素(2)の内部に嵌まり込む。

Description

本発明は、水底地層に、基礎要素、特に(単体)パイルを設置するためのシステムおよびその方法に関し、当該システムは油圧ドライバーおよびアンビルを備える。本発明はさらに、そうしたシステムにおいて使用されるアダプター、ならびに水底地層に基礎要素を設置するための方法に関する。
特許文献1に開示されているように、たとえば、穿孔プラットフォームおよび風力タービンのための基礎を形成するために、海上杭打ち作業が水中で実施される。風力タービンに関しては、4メートル超の直径を備えた大きな単体パイルが海底に打ち込まれる。この打ち込みは、かなりの水中騒音の投入につながり、これは海洋動物相へ好ましくない影響を与えることがある。
水中騒音投入を低減するために、特許文献1に記載の方法およびデバイスにおいては、打ち込まれる材は、固定式浸水スリーブによって取り囲まれる。このスリーブは、有利なことには、サンドイッチ状構造を有する。
欧州特許出願公開第1 989 358号(これは独国特許出願公開第10 2006 008095号に対応する)明細書
本発明の目的は、比較的コンパクトな手段によって騒音投入を低減し、そして好ましくは、IHC SあるいはSCクラス油圧式ハンマーといった既存のドライバーおよびアンビルの使用を可能とする(すなわち、これらのツールに著しい変更を課すことのない)システムを提供することである。
このために、本発明に基づくシステムは、アンビルからのエネルギーを基礎要素の先端へと伝達するためのアダプターを具備し、当該アダプターは筒状基礎要素の内部に嵌まり込む。
したがって、打ち込みに起因するパイル内の圧力波は、パイルの先端(シュー)においてあるいはその近傍で最も大きく、そして、いったんパイルの先端が土に侵入すると、周囲の水に到達する前に土によって部分的に吸収される。アダプターの下端はパイルの先端に対応して形成でき、一方、アダプターの上端は使用されるアンビルおよびドライバーに対応して形成できる。
基礎要素およびアダプターのアセンブリの突出領域すなわち「フットプリント」へのアダプターの影響を制限するために、アダプターは筒状下部セクションを具備してなり、この筒状下部セクションは、少なくともその底部において開口しており、かつ、アダプターが基礎要素の内部に配置されると要素と平行に延在することが好ましい。ある実施形態では、アダプターの下部セクションの断面は、形状に関して、基礎要素の断面に対応し、たとえば、アダプターの下部セクションおよび基礎要素はいずれも円筒形であり、かつ、円形断面を有する。
好ましい実施形態では、その先端における、あるいはその近傍の基礎要素の内壁はアダプターのためのサポートを備え、当該サポートは、いわゆるドライブシューとして機能する。さらに特定の実施形態では、サポートは、基礎要素の内壁から突出するショルダー、たとえば基礎要素の内壁と一体のあるいはそれに対して溶接されたリングを具備してなる。サポートのポジションに関して、「先端の近傍」との用語は、基礎要素の長さの25%よりも小さな、好ましくは10%よりも小さなかつ/または5メートルよりも小さな、先端からの距離として規定される。
さらなる実施形態では、それがサポートに着座する場所でのアダプターの内径は、サポートの内径とは異なっており、アセンブリの内壁に段を、好ましくは、0.5ないし2センチメートルの範囲の段を、好ましくはサポートの全周にわたって提供するようになっている。そうしたオーバーカットは、アセンブリと土との間の、打ち込み中の摩擦を低減する。
本発明はさらに、液圧式ドライバーによって、水底地層に、開口端部を有する筒状基礎要素、特に、(単体)パイプを設置するための方法に関し、本方法は、
筒状基礎要素内に、好ましくは、その先端にあるいはその近傍において、基礎要素の内壁上のサポート上に、アダプターを配置するステップと、
アダプターの上端にアンビルを配置するステップと、
アンビルの上端に液圧式ドライバーを配置するステップと、
基礎要素の先端へとアダプターを介してアンビルからのエネルギーを伝達することによって、水底地層内に基礎要素を打ち込むステップと、を具備することを特徴とする。
したがって、先に説明したように、打ち込みに起因するパイル内の圧力波は、周囲の水に到達する前に土によって部分的に吸収される。
アダプターは、好ましくは、筒状下部セクションを具備してなり、この筒状下部セクションは、いったんアダプターが基礎要素の内部に配置されると、上記要素と平行に延在する。
基礎要素自体を、騒音投入を低減するための手段として使用することができる。このために、アンビルが基礎要素内に配置されることが、かつ/または、少なくとも打ち込みの部分の間、空気によって、基礎要素の内壁からアンビルが分離させられるように、基礎要素から水が除去されることが好ましい。ある実施形態では、複数の筒状基礎要素が、同一のアダプターによって、連続的に設置される。
完全性のために以下の従来技術を参照されたい。
米国特許第3,824,797号明細書は、真空チューブ内に形成される液圧式ラムあるいはスピアを用いて、浸水した土地に長いパイルを打ち込むことを開示している。パイルが十分な長さおよび直径を有する場合、そしてまた、長尺なアセンブリのハンドリングを容易にするために、ハンマーチューブ(米国特許第3,824,797号明細書の図2および図3の参照数字4)が、内部カップリング(たとえば参照数字40で示されるカップリング)用いて、パイル内に配置可能である。これは、パイル(1)が底(100)に打ち込まれるとき、ハンマーの漸進的な上向きの再位置決めを可能とする。それはまた、パイルの上端よりも地盤(100)に近いポジションにおいてパイルに対するドライバーの連結を可能とし、改善された打ち込み作用をもたらす。
欧州特許第1 482 094号明細書は、地面に後退可能なチューブを押し込むことによる基礎パイルの造成に関し、このチューブは、続いて、任意選択で補強材を備えて、硬化性材料、たとえばコンクリートで満たされる。チューブの後退によって、補強材を備えた部分的に硬化した材料は、地中に残り、そして硬化後、地中の受け層の上で支持する基礎パイルを形成する。チューブは、その下端に、交換可能なマウスピースを備えるが、このマウスピースは消滅端部フランジによって閉塞される。
英国特許第561,765は、パイルの上端であるいは底部において内部的に動作するパイルハンマーによって打ち込まれることを意図された中空インターロックパイルに関する。パイルは、両端において中空円筒体に開口を与える連続壁として形成され、かつ、隣接するパイルのそれと横方向に相互に噛み合うための外部長手方向部材を備える。
国際公開第2006/117380号パンフレットは、海底地層に基礎要素を設置するためのシステムに関し、これは、油圧ドライバーと、ドライバーのための液体に圧力を発生させるためのパワーコンバータとを備える。ドライバーおよびコンバータは基礎要素内に嵌り込むよう構成される。
英国特許第2 089 407号明細書は、水中杭打ち装置に関する。特開昭60-159218号公報は「弾性素材によって形成されかつベローズの形状に形成される周囲部分がパイルの周りに配置され、パイルと周囲部分との間の空間が液体で満たされ、そして液中にはガスが混合状態で存在する方法」に関する。独国特許第1 7884 396号明細書は、テレスコープ式吸音スリーブを備えたパイルドライバーを開示している。
以下、図面を参照して、本発明について詳しく説明するが、図は本システムの好ましい実施形態を示している。図は大まかなものであり、本発明を理解するのに必要でない細部は省略されていることに留意されたい。
水底地層3に単体パイル2を設置するための本発明に基づくシステム1の実施形態を示す図である。
図は水底地層3に単体パイル2を設置するための本発明に基づくシステム1の実施形態を示している。この例では、単体パイル2は円形断面および四(4)メートルの直径を有し、かつ、設置後、風車の基礎として機能するよう意図されている。
パイル2に加えて、システム1は、水上船舶(図示せず)の搭載パワーパックに接続された油圧ドライバー4(たとえばIHC Hydrohammer S-1800)と、アンビル5と、スリーブ6と、パイル2の先端(シュー)8へとアンビル5からのエネルギーを伝達するためのアダプター7とを備える。パイルは、その内壁から突出する環状ショルダー9を、その先端に備えており、当該ショルダーはアダプターを支持しかついわゆるドライブシューとして機能する。この例では、ショルダーはパイルのシューの一体部分である。
アダプター7は筒状下部セクション7Aを備え、これはパイル2内に密接に嵌まり込む。概して、一方では、パイル内でのアダプターの好都合な位置決めを可能とし、かつ、他方では、アダプターとサポートとの間の十分な接触を可能とするために、アダプターの筒状セクションの外径は、パイルの内径よりも1cmないし5cm小さい範囲にあることが好ましい。
アダプターはさらに、下部筒状セクション7Aの直径からアンビル5およびスリーブ6のそれよりも僅かに小さい直径へと収束する円錐台形の移行セクション7Bと、アンビル5を支持すると共にアダプター7にスリーブ6を搭載するための筒状上部セクション7Cとを備える。十分に強固でかつ不釣合いに長くない移行部を実現するために、移行セクション(7B)の勾配は1:5ないし1:15(半径方向の幅:軸方向の長さ)の範囲内にあることが概して好ましい。アダプター7の外壁は、騒音防止材を備え、たとえば騒音防止ビチューメンペーストが塗布される。
パイル打ち込みの間、ドライバーの打撃エネルギーは、アダプターの上部セクションの周囲にわたってアンビルによって配分され、そしてパイルの先端(シュー)へとアダプターを介して伝達される。打撃のたびに、パイルの先端およびアンビルは土中により深く押し込まれ、パイルは土中に引き動かされる。したがって、打ち込みに起因する圧力波は、パイルの先端においてあるいはその近傍において最も強く、いったんパイルの先端が土に侵入すると、周囲の水に達する前に土によって部分的に吸収される。
本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載の中で、さまざまな様式で変更可能である。本発明に基づくシステムは、特に、ドライバーを収容するのに十分なほど大きな直径を有する(単体)パイルを設置するのに有利であるが、それはまた、より小さな直径を有する筒状基礎要素と共に使用可能である。原理的には、基礎要素の内径はドライバーの有効径より小さくてもよい。この場合、アダプターの下部セクションの直径はドライバーのそれよりも小さく、しかも、任意選択で、上向きに広がる移行セクションを備える。
1 システム
2 単体パイル
3 水底地層
4 油圧ドライバー
5 アンビル
6 スリーブ
7 アダプター
7A 下部セクション
7B 移行セクション
7C 上部セクション
8 先端(シュー)
9 環状ショルダー

Claims (15)

  1. 液圧式ドライバー(4)と、アンビル(5)と、を具備してなる、水底地層(3)に、開口端部を有する筒状基礎要素、特に(単体)パイル(2)を設置するためのシステム(1)であって、
    前記アンビル(5)からのエネルギーを前記基礎要素(2)の先端(8)へと伝達するためのアダプター(7)を具備してなり、前記アダプター(7)は前記筒状基礎要素(2)の内部に嵌まり込むことを特徴とするシステム(1)。
  2. 前記アダプター(7)は筒状下部セクション(7A)を具備してなり、この筒状下部セクション(7A)は、少なくともその底部において開口しており、かつ、前記アダプター(7)が前記基礎要素(2)の内部に配置されると前記要素(2)と平行に延在することを特徴とする請求項1に記載のシステム(1)。
  3. 前記アダプター(7)の前記下部セクション(7A)の断面は、形状に関して、前記基礎要素(2)の断面に対応することを特徴とする請求項2に記載のシステム(1)。
  4. その先端(8)における、あるいはその近傍の前記基礎要素(2)の内壁は前記アダプター(7)のためのサポート(9)を備えることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のシステム(1)。
  5. 前記サポートは、前記基礎要素(2)の前記内壁から突出するショルダー(9)を具備してなることを特徴とする請求項4に記載のシステム(1)。
  6. それが前記サポート(9)に着座する場所での前記アダプター(7)の内径は、前記サポート(9)の内径とは異なっており、前記アセンブリ(2,7)の内壁に段を提供するようになっていることを特徴とする請求項4または請求項5に記載のシステム(1)。
  7. 請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載のシステム(1)において使用するのに適したアダプター(7)であって、筒状基礎要素(2)の内壁によって支持される筒状セクション(7A)を具備してなることを特徴とするアダプター(7)。
  8. 前記アダプター(7)は、前記筒状セクション(7A)の寸法から、使用される前記アンビル(5)のそれに対応する寸法へと収束する移行セクション(7B)を具備してなることを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載のシステム(1)あるいはアダプター(7)。
  9. 前記移行セクション(7B)の勾配は、1:5ないし1:15の範囲にあることを特徴とする請求項8に記載のシステム(1)あるいはアダプター(7)。
  10. 前記アダプター(7)の外壁の少なくとも一部は、防音材を備えることを特徴とする請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載のシステム(1)あるいはアダプター(7)。
  11. 液圧式ドライバー(4)によって、水底地層(3)に、開口端部を有する筒状基礎要素、特に、(単体)パイプ(2)を設置するための方法であって、
    前記筒状基礎要素(2)内にアダプター(7)を配置するステップと、
    その先端(8)においてあるいはその近傍で、前記基礎要素(2)の前記内壁に対して前記アダプター(7)を連結するステップと、
    前記アダプター(7)の上端に前記アンビル(5)を配置するステップと、
    前記アンビル(5)の上端に前記液圧式ドライバーを配置するステップと、
    前記基礎要素(2)の前記先端(8)へと前記アダプター(7)を介して前記アンビル(5)からのエネルギーを伝達することによって、前記水底地層(3)内に前記基礎要素(2)を打ち込むステップと、を具備することを特徴とする方法。
  12. 前記アンビル(5)は前記基礎要素(2)内に配置されることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 少なくとも打ち込みの部分の間、空気によって、前記基礎要素(2)の内壁から前記アンビル(5)が分離させられるように、前記基礎要素(2)から水が除去されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記アダプター(7)の前記先端は、少なくとも打ち込みの部分の間、地中に存在することを特徴とする請求項12または請求項13に記載の方法。
  15. 複数の筒状基礎要素(2)が、同一のアダプター(7)によって、連続的に設置されることを特徴とする請求項11ないし請求項14のいずれか1項に記載の方法。
JP2012533622A 2009-10-16 2010-10-13 水底地層に基礎要素を設置するためのシステムおよびその方法 Pending JP2013507551A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09173272.7 2009-10-16
EP09173272A EP2312060B1 (en) 2009-10-16 2009-10-16 System for and method of installing foundation elements in an underwater ground formation
PCT/EP2010/065355 WO2011045345A1 (en) 2009-10-16 2010-10-13 System for and method of installing foundation elements in an underwater ground formation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013507551A true JP2013507551A (ja) 2013-03-04

Family

ID=41327613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012533622A Pending JP2013507551A (ja) 2009-10-16 2010-10-13 水底地層に基礎要素を設置するためのシステムおよびその方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8449222B2 (ja)
EP (1) EP2312060B1 (ja)
JP (1) JP2013507551A (ja)
CN (1) CN102667001B (ja)
AU (1) AU2010305820B2 (ja)
CA (1) CA2776840A1 (ja)
DK (1) DK2312060T3 (ja)
WO (1) WO2011045345A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017516931A (ja) * 2014-05-22 2017-06-22 アイエイチシー・ホランド・アイイー・ベー・フェー 管状基礎部材、組立体、及び、管状基礎部材の地盤内への設置方法
JP2018111962A (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 旭化成建材株式会社 杭打ち方法
JP2019052483A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 大成建設株式会社 鋼管及び鋼管打撃工法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2557131T3 (es) 2011-08-19 2016-01-22 Abb Research Ltd. Un método y un aparato para atenuar impulsos u oscilaciones de presión
DK2837743T3 (en) * 2013-08-14 2016-02-29 Bauer Spezialtiefbau Method and apparatus for making a foundation element in the soil
NL2014952B1 (en) * 2015-06-10 2017-02-13 Vizionz Holding B V Method for installing an elongated member or an assembly thereof.
JP6943633B2 (ja) * 2017-06-01 2021-10-06 株式会社横山基礎工事 リング状先端金物およびそれを使用する中掘り杭工法
US10392769B1 (en) 2018-05-15 2019-08-27 Saudi Arabian Oil Company Removing submerged piles of offshore production platforms
CN110243429A (zh) * 2019-07-25 2019-09-17 张含明 一种用于安装水文观测水尺的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365737U (ja) * 1989-10-30 1991-06-26
JPH08209697A (ja) * 1994-12-06 1996-08-13 Atetsuku Yoshimura:Kk パイプ打ち込み装置
JP2002227196A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Shoowa Kensho:Kk 先端打撃式杭及びその施工方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB561765A (en) 1943-02-19 1944-06-02 Bell Noel Gonne Improvements in piles and foundations
DE1784396B1 (de) * 1968-08-03 1971-07-01 Cordes Hugo Dipl Ing Rammhammer mit Schallschluckmantel
US3824797A (en) * 1971-07-16 1974-07-23 Orb Inc Evacuated tube water hammer pile driving
US4154307A (en) * 1976-11-19 1979-05-15 Raymond International, Inc. Pile driving system
DE3047375C2 (de) * 1980-12-16 1985-09-05 Koehring Gmbh, 2000 Hamburg Tauchfähige Rammvorrichtung
JPS60159218A (ja) * 1984-01-28 1985-08-20 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd パイルハンマ−用遮音装置
FR2592414A1 (fr) * 1985-12-30 1987-07-03 Frankignoul Pieux Armes Procede et dispositif de battage d'un tube de foncage pour former un pieu
GB2257998A (en) * 1991-07-23 1993-01-27 Ashley Thomas Beighton Apparatus and method for driving piles
CN1042758C (zh) * 1992-11-27 1999-03-31 俄罗斯专利技术股份有限公司 液力打桩装置
NL1023531C2 (nl) 2003-05-26 2004-11-29 Heifu B V Inrichting voor het in de grond aanbrengen van een paal voor fundatie- of damwand doeleinden.
EP1719842A1 (en) 2005-05-03 2006-11-08 IHC Holland IE B.V. System and method for installing foundation elements
DE102006008095A1 (de) 2006-02-20 2007-08-23 Menck Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum umweltschonenden Rammen unter Wasser
CN201068569Y (zh) * 2007-03-02 2008-06-04 周祥 一种打桩机

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365737U (ja) * 1989-10-30 1991-06-26
JPH08209697A (ja) * 1994-12-06 1996-08-13 Atetsuku Yoshimura:Kk パイプ打ち込み装置
JP2002227196A (ja) * 2001-02-06 2002-08-14 Shoowa Kensho:Kk 先端打撃式杭及びその施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017516931A (ja) * 2014-05-22 2017-06-22 アイエイチシー・ホランド・アイイー・ベー・フェー 管状基礎部材、組立体、及び、管状基礎部材の地盤内への設置方法
JP2018111962A (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 旭化成建材株式会社 杭打ち方法
JP2019052483A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 大成建設株式会社 鋼管及び鋼管打撃工法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011045345A1 (en) 2011-04-21
US20120201612A1 (en) 2012-08-09
US8449222B2 (en) 2013-05-28
CN102667001B (zh) 2015-07-22
AU2010305820A1 (en) 2012-05-03
CA2776840A1 (en) 2011-04-21
AU2010305820B2 (en) 2015-06-25
EP2312060A1 (en) 2011-04-20
EP2312060B1 (en) 2012-09-26
DK2312060T3 (da) 2013-01-02
CN102667001A (zh) 2012-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013507551A (ja) 水底地層に基礎要素を設置するためのシステムおよびその方法
EP2488703B1 (en) Assembly of telescopic pipe sections
JP5801103B2 (ja) 海底地盤内に基礎要素を据え付けるための方法及びシステム
US10125467B2 (en) Template for and method of installing a plurality of foundation elements in an underwater ground formation
KR102320055B1 (ko) 소음 경감 시스템
JP2017525873A (ja) 水中地盤形成において基礎要素を設置する方法、および、水中地盤形成において基礎要素を設置するためのシステム
JP6457871B2 (ja) 杭基礎の撤去方法、杭基礎、及び杭基礎の設置方法
US10337161B2 (en) Method and an apparatus for attenuating pressure pulses
CN106414854B (zh) 管状基础
JP3156454U (ja) 中空基礎杭及び杭回転用キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141014