JP2013503348A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013503348A5
JP2013503348A5 JP2012527039A JP2012527039A JP2013503348A5 JP 2013503348 A5 JP2013503348 A5 JP 2013503348A5 JP 2012527039 A JP2012527039 A JP 2012527039A JP 2012527039 A JP2012527039 A JP 2012527039A JP 2013503348 A5 JP2013503348 A5 JP 2013503348A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical
temperature control
control element
interest
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012527039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5792725B2 (ja
JP2013503348A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2010/047015 external-priority patent/WO2011031559A1/en
Publication of JP2013503348A publication Critical patent/JP2013503348A/ja
Publication of JP2013503348A5 publication Critical patent/JP2013503348A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5792725B2 publication Critical patent/JP5792725B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

[本発明1001]
化学分析装置(7);
関心対象化学物質を吸着または脱着させるために吸収材料を加熱するように構成された温度制御要素(5、18)と吸収材料(1)とをその中に入れた、化学分析装置に連結された予備濃縮装置ハウジング(2);および
関心対象化学物質を脱着させる前に予備濃縮装置ハウジングを排気するように構成された、予備濃縮装置ハウジングと化学分析装置とに連結されたポンプシステム(13)
を含み、
予備濃縮装置ハウジングを排気する際に、ポンプシステムが、化学分析装置の内圧に実質的に等しいレベルまで予備濃縮装置ハウジングの内圧を低減させる、化学分析システム。
[本発明1002]
感知した温度を通信するための温度感知端子(4)を有する、予備濃縮装置ハウジング(2)の中に入っている温度センサー(3)をさらに含む、本発明1001の化学分析システム。
[本発明1003]
温度制御要素(5、18)に連結されて、温度制御要素に電流を供給するように構成された温度制御ユニット(6、19)をさらに含む、本発明1001または1002の化学分析システム。
[本発明1004]
関心対象化学物質を吸着または脱着させるために吸収材料を加熱するように構成された温度制御要素(5、18)と吸収材料(1)とをその中に入れた、化学分析装置(7)に連結された予備濃縮装置ハウジング(2)、および関心対象化学物質を脱着させる前に予備濃縮装置ハウジングを排気するように構成された、予備濃縮装置ハウジングおよび化学分析装置に連結されたポンプシステム(13)を提供する段階;
予備濃縮装置ハウジング内の内圧を低減するために予備濃縮装置ハウジングを排気する段階;そして
排気された予備濃縮装置ハウジングの中に吸収材料からの関心対象化学物質を脱着させるために温度制御要素の中に電流を伝導させる段階;
を含み、
予備濃縮装置ハウジングを排気する際に、予備濃縮装置ハウジングの内圧が、化学分析装置の内圧と実質的に等しいレベルまで低減される、
試料を予備濃縮する方法。
[本発明1005]
温度制御要素の中に電流を伝導させる段階が、関心対象化学物質の脱着速度を増加させるために温度制御要素の温度を制御可能に増加させる段階を含む、本発明1004の方法。
[本発明1006]
予備濃縮装置ハウジングにおける温度を感知する段階をさらに含む、本発明1004または1005の方法。
[本発明1007]
関心対象化学物質を吸着させるために温度制御要素の中に電流を伝導させる段階をさらに含む、本発明1004〜1006のいずれかの方法。
[本発明1008]
化学分析装置(7);
該化学分析装置に連結され、チューブ状メンブレン(15)と、吸収材料(1)によって少なくとも部分的にコーティングされた温度制御要素(18)とをその中に入れた、予備濃縮装置ハウジング(2)であって、該温度制御要素が、脱着段階の際に関心対象化学物質を脱着させるためにチューブ状メンブレンおよび吸収材料を加熱するように構成されている、予備濃縮装置ハウジング(2);ならびに
脱着段階の前に予備濃縮装置ハウジングを排気するように構成された、予備濃縮装置ハウジングと化学分析装置とに連結されたポンプシステム(13);
を含み、
コーティングされた温度制御要素(18)が、本質的に同心円の様式でチューブ状メンブレン(15)の周囲を覆って注入口アセンブリ(20)を形成する、
化学物質予備濃縮システム。
[本発明1009]
吸収材料(1)が、1つより多くの吸収材料を含む、本発明1008の化学物質予備濃縮システム。
[本発明1010]
吸収材料(1)が、ポリエチレンイミン(PEI)、ポリイソブチレン(PIB)、ポリエピクロロヒドリン(PECH)、カーボンブラック、活性炭、フルオロポリオール(FPOL)、マレイン酸ポリエチレン(PEM)、ポリプロピオン酸ビニル(PVPR)、カーボンナノチューブ(CNT)、フラーレン、および/またはポリビスシアノプロピル-シロキサン(SXCN)の1つまたは複数を含む、本発明1008または1009の化学物質予備濃縮システム。
[本発明1011]
チューブ状メンブレン(15)と、チューブ状メンブレン(15)の周囲を本質的に同心円の様式で覆う、吸収材料(1)によって少なくとも部分的にコーティングされた温度制御要素(18)とをその中に入れた、化学分析装置(7)に連結された予備濃縮装置ハウジング(2)、ならびに予備濃縮装置ハウジングおよび化学分析装置に連結されたポンプシステム(13)を提供する段階;
予備濃縮装置ハウジング内の内圧を低減させるために、予備濃縮装置ハウジングをポンプシステムによって排気する段階;そして
温度制御要素によってチューブ状メンブレンおよび吸収材料を伝導加熱することによって、関心対象化学物質を脱着させる段階、
を含む、試料を予備濃縮する方法。
[本発明1012]
脱着させる段階が、関心対象化学物質の脱着速度を制御可能に増加させるために温度制御要素の中に電流を伝導させる段階を含む、本発明1011の方法。
[本発明1013]
予備濃縮装置ハウジングにおいて温度を感知する段階をさらに含む、本発明1011または1012の方法。
[本発明1014]
関心対象化学物質が、第一の関心対象化学物質であり、脱着させる段階が、第二の関心対象化学物質を脱着させる段階を含む、本発明1011〜1013のいずれかの方法。
[本発明1015]
第二の関心対象化学物質を脱着させる段階が、温度制御要素の温度を増加させる段階を含む、本発明1014のいずれかの方法。
[本発明1016]
化学分析装置(7);
関心対象化学物質を脱着させるためにメンブレンを加熱するように構成された温度制御要素(18)と、高温より低温でより低い拡散速度を有するメンブレン(15)とをその中に入れた、化学分析装置に連結された予備濃縮装置ハウジング(2);および
関心対象化学物質を脱着させる前に予備濃縮装置ハウジングを排気するように構成された、予備濃縮装置ハウジングおよび化学分析装置に連結されたポンプシステム(13)
を含み、
メンブレンが温度制御要素の温度設定に基づいて吸収モードおよび脱着/半透過性モードで操作可能である、
化学分析システム。
[本発明1017]
温度制御要素(18)がメンブレン(15)の周囲を本質的に同心円様式で覆って、注入口アセンブリ(20)を形成する、本発明1016の化学分析システム。
[本発明1018]
メンブレンがチューブ状形状で形成された、本発明1016または1017の化学分析システム。
[本発明1019]
感知された温度を通信するために温度感知端子(4)を有する、予備濃縮装置ハウジング(2)の中に入れられた温度センサー(3)をさらに含む、本発明1016〜1018のいずれかの化学分析システム。
[本発明1020]
温度制御要素(18)に連結されて、温度制御要素に電流を供給するように構成された、温度制御ユニット(19)をさらに含む、本発明1016〜1019のいずれかの化学分析システム。
[本発明1021]
関心対象化学物質を脱着させるためにメンブレンを加熱するように構成された温度制御要素(18)と、高温より低温でより低い拡散速度を有するメンブレン(15)とをその中に入れた、化学分析装置(2)に連結された予備濃縮装置ハウジング(2)、および関心対象化学物質を脱着させる前に予備濃縮装置ハウジングを排気するように構成された、予備濃縮装置ハウジングおよび化学分析装置に連結されたポンプシステム(13)を提供する段階;
予備濃縮装置ハウジング内の内圧を低減させるために、予備濃縮装置ハウジングを排気する段階;そして
メンブレンを吸収モードから脱着/半透過性モードに移行させるように温度制御要素の温度設定を調整する段階、
を含む、試料を予備濃縮する方法。
[本発明1022]
関心対象化学物質の脱着速度を増加させるために温度制御要素の温度設定を再調整する段階をさらに含む、本発明1021の方法。
[本発明1023]
予備濃縮装置ハウジングにおける温度を感知する段階をさらに含む、本発明1021または1022の方法。
[本発明1024]
関心対象化学物質が第一の関心対象化学物質であり、方法が、第二の関心対象化学物質の脱着速度を増加させるために温度制御要素を再調整する段階をさらに含む、本発明1021〜1023のいずれかの方法。
本明細書において記述される内容の1つまたは複数の態様の詳細を、以下の添付の図面および説明に記述する。本内容の他の特色、局面、および長所は、説明、図面、および特許請求の範囲から明らかとなるであろう。

Claims (24)

  1. 化学分析装置(7);
    関心対象化学物質を吸着または脱着させるために吸収材料を加熱するように構成された温度制御要素(5、18)と吸収材料(1)とをその中に入れた、化学分析装置に連結された予備濃縮装置ハウジング(2);および
    関心対象化学物質を脱着させる前に予備濃縮装置ハウジングを排気するように構成された、予備濃縮装置ハウジングと化学分析装置とに連結されたポンプシステム(13)
    を含み、
    予備濃縮装置ハウジングを排気する際に、ポンプシステムが、化学分析装置の内圧に実質的に等しいレベルまで予備濃縮装置ハウジングの内圧を低減させることを特徴とする、化学分析システム。
  2. 感知した温度を通信するための温度感知端子(4)を有する、予備濃縮装置ハウジング(2)の中に入っている温度センサー(3)をさらに含む、請求項1記載の化学分析システム。
  3. 温度制御要素(5、18)に連結されて、温度制御要素に電流を供給するように構成された温度制御ユニット(6、19)をさらに含む、請求項1または2記載の化学分析システム。
  4. 関心対象化学物質を吸着または脱着させるために吸収材料を加熱するように構成された温度制御要素(5、18)と吸収材料(1)とをその中に入れた、化学分析装置(7)に連結された予備濃縮装置ハウジング(2)、および関心対象化学物質を脱着させる前に予備濃縮装置ハウジングを排気するように構成された、予備濃縮装置ハウジングおよび化学分析装置に連結されたポンプシステム(13)を提供する段階;
    予備濃縮装置ハウジング内の内圧を低減するために予備濃縮装置ハウジングを排気する段階;そして
    排気された予備濃縮装置ハウジングの中に吸収材料からの関心対象化学物質を脱着させるために温度制御要素の中に電流を伝導させる段階;
    を含み、
    予備濃縮装置ハウジングを排気する際に、予備濃縮装置ハウジングの内圧が、化学分析装置の内圧と実質的に等しいレベルまで低減されることを特徴とする
    試料を予備濃縮する方法。
  5. 温度制御要素の中に電流を伝導させる段階が、関心対象化学物質の脱着速度を増加させるために温度制御要素の温度を制御可能に増加させる段階を含む、請求項4記載の方法。
  6. 予備濃縮装置ハウジングにおける温度を感知する段階をさらに含む、請求項4または5記載の方法。
  7. 関心対象化学物質を吸着させるために温度制御要素の中に電流を伝導させる段階をさらに含む、請求項4〜6のいずれか1項記載の方法。
  8. 予備濃縮装置ハウジングの中に入れられたチューブ状メンブレン(15)をさらに含み、
    温度制御要素(18)が吸収材料(1)によってコーティングされており、該温度制御要素が、脱着段階の際に関心対象化学物質を脱着させるためにチューブ状メンブレンおよび吸収材料を加熱するように構成されており、
    コーティングされた温度制御要素(18)が、本質的に同心円の様式でチューブ状メンブレン(15)の周囲を覆って注入口アセンブリ(20)を形成する、
    請求項1記載の化学分析システム
  9. 吸収材料(1)が、1つより多くの吸収材料を含む、請求項8記載の化学分析システム。
  10. 吸収材料(1)が、ポリエチレンイミン(PEI)、ポリイソブチレン(PIB)、ポリエピクロロヒドリン(PECH)、カーボンブラック、活性炭、フルオロポリオール(FPOL)、マレイン酸ポリエチレン(PEM)、ポリプロピオン酸ビニル(PVPR)、カーボンナノチューブ(CNT)、フラーレン、および/またはポリビスシアノプロピル-シロキサン(SXCN)の1つまたは複数を含む、請求項8または9記載の化学分析システム。
  11. 予備濃縮装置ハウジング(2)がチューブ状メンブレン(15)を含み、温度制御要素(18)が、吸収材料(1)によってコーティングされており、かつチューブ状メンブレン(15)の周囲を本質的に同心円の様式で覆っており、
    温度制御要素によってチューブ状メンブレンおよび吸収材料を伝導加熱することによって、関心対象化学物質を脱着させる段階をさらに含む、請求項4記載の方法。
  12. 脱着させる段階が、関心対象化学物質の脱着速度を制御可能に増加させるために温度制御要素の中に電流を伝導させる段階を含む、請求項11記載の方法。
  13. 予備濃縮装置ハウジングにおいて温度を感知する段階をさらに含む、請求項11または12記載の方法。
  14. 関心対象化学物質が、第一の関心対象化学物質であり、脱着させる段階が、第二の関心対象化学物質を脱着させる段階を含む、請求項11〜13のいずれか1項記載の方法。
  15. 第二の関心対象化学物質を脱着させる段階が、温度制御要素の温度を増加させる段階を含む、請求項14記載の方法。
  16. 予備濃縮装置ハウジングの中に入れられたメンブレン(15)をさらに含み、
    温度制御要素が、メンブレンを横切る拡散速度を制御するように構成されており該温度制御要素が、関心対象化学物質を脱着させるためにメンブレンを加熱するように構成されており、
    メンブレンが温度制御要素の温度設定に基づいて吸収モードおよび脱着/半透過性モードで操作可能である、
    請求項1記載の化学分析システム。
  17. 温度制御要素(18)がメンブレン(15)の周囲を本質的に同心円様式で覆って、注入口アセンブリ(20)を形成する、請求項16記載の化学分析システム。
  18. メンブレンがチューブ状形状で形成された、請求項16または17記載の化学分析システム。
  19. 感知された温度を通信するために温度感知端子(4)を有する、予備濃縮装置ハウジング(2)の中に入れられた温度センサー(3)をさらに含む、請求項16〜18のいずれか1項記載の化学分析システム。
  20. 温度制御要素(18)に連結されて、温度制御要素に電流を供給するように構成された、温度制御ユニット(19)をさらに含む、請求項16〜19のいずれか1項記載の化学分析システム。
  21. メンブレンを横切る拡散速度が、温度増加にともなって増加し、温度制御要素が、関心対象化学物質を脱着させるためにメンブレンを加熱するように構成されており、
    メンブレンを吸収モードから脱着/半透過性モードに移行させるように温度制御要素の温度設定を調整する段階をさらに含む、請求項4記載の方法。
  22. 関心対象化学物質の脱着速度を増加させるために温度制御要素の温度設定を再調整する段階をさらに含む、請求項21記載の方法。
  23. 予備濃縮装置ハウジングにおける温度を感知する段階をさらに含む、請求項21または22記載の方法。
  24. 関心対象化学物質が第一の関心対象化学物質であり、方法が、第二の関心対象化学物質の脱着速度を増加させるために温度制御要素を再調整する段階をさらに含む、請求項21〜23のいずれか1項記載の方法。
JP2012527039A 2009-08-27 2010-08-27 試料の予備濃縮システム Expired - Fee Related JP5792725B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23745709P 2009-08-27 2009-08-27
US61/237,457 2009-08-27
PCT/US2010/047015 WO2011031559A1 (en) 2009-08-27 2010-08-27 Preconcentrating a sample

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013503348A JP2013503348A (ja) 2013-01-31
JP2013503348A5 true JP2013503348A5 (ja) 2014-01-09
JP5792725B2 JP5792725B2 (ja) 2015-10-14

Family

ID=43127079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012527039A Expired - Fee Related JP5792725B2 (ja) 2009-08-27 2010-08-27 試料の予備濃縮システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9451364B2 (ja)
EP (1) EP2470878A1 (ja)
JP (1) JP5792725B2 (ja)
AU (1) AU2010292492B2 (ja)
CA (1) CA2772319A1 (ja)
RU (1) RU2012111667A (ja)
TW (1) TW201124710A (ja)
WO (1) WO2011031559A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9312112B2 (en) * 2011-01-12 2016-04-12 1St Detect Corporation Evacuating a sample chamber
WO2012109237A1 (en) * 2011-02-07 2012-08-16 1St Detect Corporation Introducing an analyte into a chemical analyzer
JP5771458B2 (ja) * 2011-06-27 2015-09-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 質量分析装置及び質量分析方法
CN102620949B (zh) * 2011-09-10 2014-08-27 中国石油集团东北炼化工程有限公司吉林设计院 聚乙烯生产中用的催化剂取样及其安全保护装置
US10229824B2 (en) 2013-03-11 2019-03-12 1St Detect Corporation Chemical analysis instrument with multi-purpose pump
KR102259025B1 (ko) * 2013-03-18 2021-05-31 스미스 디텍션 몬트리올 인코포레이티드 트레이스 분해 물질 수집 스왑
DE102014000343A1 (de) * 2014-01-11 2015-07-16 Dräger Safety AG & Co. KGaA Gasmessgerät
WO2015108969A1 (en) 2014-01-14 2015-07-23 908 Devices Inc. Sample collection in compact mass spectrometry systems
US9368335B1 (en) 2015-02-02 2016-06-14 Thermo Finnigan Llc Mass spectrometer
JP6432985B2 (ja) * 2015-07-03 2018-12-05 国立大学法人鳥取大学 吸着装置及び分析装置
US9922813B2 (en) * 2016-02-01 2018-03-20 Purdue Research Foundation Systems and methods for ejection of ions from an ion trap
US10849600B2 (en) * 2016-03-08 2020-12-01 Entech Instruments Inc. Breath condensate and saliva analysis using oral rinse
EP3379228B1 (de) * 2017-03-20 2023-06-07 M & C TechGroup Germany GmbH Gasentnahmesonde, gasbehälter mit einer solchen gasentnahmesonde sowie ein verfahren zur entnahme einer gasprobe mit einer solchen gasentnahmesonde
US11073503B2 (en) * 2017-07-21 2021-07-27 Molex, Llc Area monitoring device, and method of operating same
GB2567797B (en) * 2017-08-08 2021-07-28 Owlstone Inc Sensor system
CN109752224B (zh) * 2017-11-06 2023-11-28 广州禾信仪器股份有限公司 浓缩装置及气动聚焦系统
CN109752232B (zh) * 2017-11-06 2023-11-07 广州禾信仪器股份有限公司 气固分离装置
EP3742969A1 (en) 2018-03-06 2020-12-02 Entech Instruments Inc. Ventilator-coupled sampling device and method
EP3588081B1 (de) * 2018-06-22 2023-06-07 Universität des Saarlandes Verfahren und vorrichtung zum kalibrieren eines fluiddetektors mit präkonzentrator
CA3107906A1 (en) * 2018-07-31 2020-02-06 University Of North Texas Techniques for rapid detection and quantitation of volatile organic compounds (vocs) using breath samples
BR112021022594A2 (pt) * 2019-06-17 2022-01-04 Halliburton Energy Services Inc Ferramenta de amostragem de fluido para amostra de fluido de uma formação subterrânea, método para amostrar fluidos de formação e sistema de teste para medição de componente
WO2021041420A1 (en) 2019-08-26 2021-03-04 Particle Measuring Systems, Inc Triggered sampling systems and methods
US11796431B2 (en) * 2019-09-24 2023-10-24 Leonid Krasnobaev Thermal desorption tube for portable, battery-powered field analyzer or line-powered analyzer
US11054347B1 (en) * 2019-12-31 2021-07-06 X Development Llc Enhanced gas sensor selectivity
EP4348215A1 (en) * 2021-05-28 2024-04-10 Entech Instruments Inc. System and method of gas sampling for trace-level analysis of chemical compounds

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4293316A (en) 1977-09-30 1981-10-06 Harry E. Aine Inlet system for a gas analyzer
EP0360901A1 (de) * 1988-09-29 1990-04-04 Leybold Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Probennahme und Analyse von Kohlenwasserstoffen
US5142143A (en) * 1990-10-31 1992-08-25 Extrel Corporation Method and apparatus for preconcentration for analysis purposes of trace constitutes in gases
GB2250633B (en) * 1990-10-31 1995-01-25 Extrel Corp Improvements relating to gas analysis
CA2120682C (en) 1994-04-06 1999-02-23 Sabatino Nacson Improved apparatus for rapid and specific detection of organic vapours
AU2532897A (en) 1996-03-22 1997-10-10 Electronic Sensor Technology, L.P. Method and apparatus for identifying and analyzing vapor elements
US5970803A (en) 1996-03-22 1999-10-26 Amerasia Technology, Inc. Method and apparatus for identifying and analyzing vapor elements
JP2001312993A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Horiba Ltd メンブレンインレット質量分析計
US7229593B1 (en) 2001-10-25 2007-06-12 Sandia Corporation Portable vapor diffusion coefficient meter
EP1396713A1 (en) 2002-09-09 2004-03-10 Kore Technology Limited Method and Apparatus for concentrating a gaseous substance
GB0606346D0 (en) 2006-03-30 2006-05-10 Smiths Group Plc Preconcentrator and detector apparatus
WO2008021275A2 (en) * 2006-08-09 2008-02-21 Seacoast Science, Inc. Preconcentrators and methods of making and using the same
US7964411B2 (en) * 2007-06-12 2011-06-21 Dionex Corporation Membrane based concentrators
GB2453531B (en) * 2007-10-04 2010-01-06 Microsaic Systems Ltd Pre-concentrator and sample interface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013503348A5 (ja)
RU2012111667A (ru) Предварительное концентрирование образца
US8302458B2 (en) Portable analytical system for detecting organic chemicals in water
US10161920B2 (en) Analytical system and method for detecting volatile organic compounds in water
US7449050B2 (en) System, apparatus and method for concentrating chemical vapors
CN102612643B (zh) 样本预浓缩器
JP2009531698A (ja) 予濃縮器および検出装置
JP3597865B2 (ja) 有機化合物の環境的な監視方法及び装置
JP2004537715A (ja) ガス検出法およびガス検出器
US9952188B2 (en) Apparatus and method for measuring a gas
JP4157492B2 (ja) ホルムアルデヒドガス検出装置
CN115479999A (zh) 一种无硫加臭剂检测系统和方法
US20130000485A1 (en) Flow Control System, Device and Method for Thermal Desorption
CN104181014B (zh) 一种大气气态汞采样装置
WO2019151129A1 (ja) 吸着器、濃縮器及び検出装置
EP1396713A1 (en) Method and Apparatus for concentrating a gaseous substance
GB2392114A (en) Temperature controlled membrane interface device.
CN210953555U (zh) 一种硅源气体的检测装置
JP5198111B2 (ja) 試料ガス捕集装置及びガスクロマトグラフ装置
CN116413404B (zh) 试验系统和试验方法
Camara et al. Influence of the adsorbent material in the performances of a micro gas preconcentrator
JP2019132814A (ja) 吸着器、濃縮器及び検出装置
JP2018009931A (ja) ガスクロマトグラフ用前処理装置およびガス捕集管
MacKay et al. Conductivity of a fixed bed adsorber during propylene adsorption and breakthrough
WO2009090559A2 (en) Preconcentrators and detector apparatus