JP2013257099A - Waste processing device - Google Patents
Waste processing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013257099A JP2013257099A JP2012134268A JP2012134268A JP2013257099A JP 2013257099 A JP2013257099 A JP 2013257099A JP 2012134268 A JP2012134268 A JP 2012134268A JP 2012134268 A JP2012134268 A JP 2012134268A JP 2013257099 A JP2013257099 A JP 2013257099A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- melting furnace
- waste
- pusher
- carbonization
- carbonization grate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Incineration Of Waste (AREA)
- Gasification And Melting Of Waste (AREA)
Abstract
Description
本発明は、炉上部から投入した廃棄物を乾燥及び熱分解させ、更に熱分解残渣を溶融させて炉底部から溶融物を回収する廃棄物処理装置に関する。 The present invention relates to a waste treatment apparatus for drying and thermally decomposing waste introduced from the upper part of a furnace, further melting a thermal decomposition residue, and recovering the melt from the bottom of the furnace.
一般廃棄物や産業廃棄物などの廃棄物を廃棄物溶融炉内に、コークスなどの塊状炭素系可燃物質や石灰石とともに装入し、炉体に設けられている羽口から空気又は酸素富化空気を吹き込み、廃棄物を乾燥、熱分解、燃焼、溶融することにより廃棄物を処理することが行われている。 Waste such as general waste and industrial waste is charged into a waste melting furnace together with massive carbon-based combustible materials such as coke and limestone, and air or oxygen-enriched air from the tuyere provided in the furnace body The waste is treated by drying, pyrolyzing, burning, and melting the waste.
廃棄物を溶融処理するための炉として、廃棄物が投入され、投入された廃棄物を乾燥するシャフト部と、シャフト部の下方において廃棄物を熱分解する炭化火格子部と、コークス等を燃料として、廃棄物が熱分解されて生成される残渣を溶融させる溶融炉部とを備える廃棄物溶融炉がある(例えば、特許文献1参照)。炭化火格子部は、階段状の多数の炭化火格子で構成されており、溶融炉部の方向に往復運動する可動炭化火格子によって、廃棄物は熱分解されながら溶融炉部の方向に徐々に搬送される。そして、熱分解によって生成した残渣は、最終的に、炭化火格子部に続く溶融炉部内に落下し、溶融炉部において溶融される。 As a furnace for melting waste, waste is thrown in, the shaft part that dries the thrown-in waste, the carbonization grate part that thermally decomposes waste under the shaft part, and coke as fuel There is a waste melting furnace including a melting furnace section that melts a residue generated by pyrolyzing waste (see, for example, Patent Document 1). The carbonization grate is composed of a number of stepped carbonization grate, and the waste is gradually decomposed in the direction of the melting furnace while being thermally decomposed by the movable carbonization grate reciprocating in the direction of the melting furnace. Be transported. And the residue produced | generated by thermal decomposition finally falls in the melting furnace part following a carbonization grate part, and is fuse | melted in a melting furnace part.
上述のように、廃棄物溶融炉においては、熱分解された残渣が炭化火格子部から溶融炉部に落下し、溶融炉部において残渣が溶融されるが、溶融炉部に落下した残渣は、炭化火格子側から落下するため、炭化火格子側の側面側に偏って堆積するいわゆる偏積状態となりやすい。 As described above, in the waste melting furnace, the pyrolyzed residue falls from the carbonization grate part to the melting furnace part, and the residue is melted in the melting furnace part. Since it falls from the carbonization grate side, it is easy to be in a so-called unbalanced state where it accumulates in the side of the carbonization grate side.
残渣が偏積すると、安定して溶融処理ができなかったり、コークスなどの偏積を引き起こして溶融炉部内での温度等のバラつきを起こすなどの問題があった。 If the residue is unevenly accumulated, there has been a problem that stable melting processing cannot be performed, or uneven accumulation of coke and the like causes variations in temperature in the melting furnace.
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、シャフト部と炭化火格子部と溶融炉部とを備える廃棄物処理装置であって、溶融炉部において炭化火格子部から落下した廃棄物の熱分解残渣の偏積状態を抑制できる廃棄物処理装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and is a waste treatment apparatus including a shaft portion, a carbonization grate portion, and a melting furnace portion. An object of the present invention is to provide a waste treatment apparatus capable of suppressing the uneven accumulation state of the thermal decomposition residue of the dropped waste.
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、その発明の要旨とするところは以下のとおりである。
(1)上方に処理対象物の廃棄物が装入される装入口を有するシャフト部と、前記シャフト部の下方に接続され、前記シャフト部に装入された処理対象物を移動させながら熱分解する複数の炭化火格子が底部に配列された炭化火格子部と、炉底の上方において前記炭化火格子部と接続され、前記炭化火格子部から搬送されて炉内に落下した処理対象物を溶融させる溶融炉部と、を備える廃棄物処理装置であって、前記溶融炉部の前記炭化火格子部の下方の側面部において、前記側面部側から前記溶融炉部の内部側に突き出る動作を行うプッシャーを備えることを特徴とする廃棄物処理装置。
(2)上記(1)の構成において、前記プッシャーは、前記炭化火格子部の下方の側面部と、当該側面部に対向する対向側面部と、の中間位置よりも前記炭化火格子部側の位置まで突き出る構成とすることができる。(2)の構成によれば、プッシャーの動作によって処理対象物が圧縮されることによる棚吊り現象の発生を抑えることができる。
(3)上記(1)または(2)の構成において、前記溶融炉部は、上端部における水平断面の面積よりも下端部における水平断面の面積が小さい絞り部を備え、前記プッシャーは、前記絞り部の前記上端部の位置から前記下端部の位置までの範囲に配置されることができる。(3)の構成によれば、溶融炉部内に堆積した処理対象物の表面部付近においてプッシャーが動作するので、より偏積を解消することができる。
(4)上記(1)から(3)のいずれかの構成において、前記プッシャーは、前記溶融炉部の平面視において前記プッシャーの動作方向に直交する方向に複数配置されることができる。(4)の構成によれば、複数のプッシャーにより確実に処理対象物の偏積を解消できる。
(5)(1)から(4)のいずれかの構成において、前記溶融炉部における前記処理対象物の堆積を検出するセンサと、前記センサが前記処理対象物の堆積を検出した場合に、前記プッシャーを動作させるプッシャー制御部と、をさらに備えることができる。(7)の構成によれば、偏積が発生した場合に、確実に偏積を解消することができる。
(6)上方に処理対象物の廃棄物が装入される装入口を有するシャフト部と、前記シャフト部の下方に接続され、前記シャフト部に装入された処理対象物を移動させながら熱分解する複数の炭化火格子が底部に配列された炭化火格子部と、炉底の上方において前記炭化火格子部と接続され、前記炭化火格子部から搬送されて炉内に落下した処理対象物を溶融させる溶融炉部と、を備える廃棄物処理装置において、前記溶融炉部の前記炭化火格子部の下方の側面部において前記側面部側から前記溶融炉部の内部側に突き出る動作を行うプッシャーを動作させて、前記溶融炉部内の前記処理対象物をならすことを特徴とする廃棄物処理方法。(8)の方法によれば、溶融炉部において炭化火格子部から落下した廃棄物の熱分解残渣の偏積状態を抑制できる。
(7)上記(6)の方法において、前記プッシャーを動作させた後に、処理対象物の溶融処理に用いられる副資材を前記溶融炉部内に装入することができる。(7)の方法によれば、副資材の溶融炉部内での偏積が抑制され、安定して溶融処理を行うことができる。
The present invention has been made to solve the above problems, and the gist of the invention is as follows.
(1) Pyrolysis while moving the processing object inserted in the shaft part connected to the lower part of the shaft part and the shaft part having the charging port into which the waste of the processing object is charged. A carbonization grate part in which a plurality of carbonization grates are arranged at the bottom, and a processing target object connected to the carbonization grate part above the furnace bottom and transported from the carbonization grate part and dropped into the furnace. A waste treatment apparatus comprising: a melting furnace part for melting; and a side surface part of the melting furnace part below the carbonization grate part, the operation protruding from the side part side to the inner side of the melting furnace part. A waste treatment apparatus comprising a pusher for performing the operation.
(2) In the configuration of (1), the pusher is located closer to the carbonization grid portion than an intermediate position between a side surface portion below the carbonization lattice portion and an opposite side surface portion facing the side surface portion. It can be configured to protrude to a position. According to the structure of (2), generation | occurrence | production of the shelf hanging phenomenon by a process target object being compressed by operation | movement of a pusher can be suppressed.
(3) In the configuration of (1) or (2), the melting furnace section includes a throttle section having a horizontal cross-sectional area at the lower end smaller than an area of the horizontal cross-section at the upper end, and the pusher It can arrange | position in the range from the position of the said upper end part of a part to the position of the said lower end part. According to the configuration of (3), the pusher operates in the vicinity of the surface portion of the processing object deposited in the melting furnace portion, so that the uneven product can be further eliminated.
(4) In any one of the constitutions (1) to (3), a plurality of the pushers can be arranged in a direction orthogonal to the operation direction of the pusher in a plan view of the melting furnace section. According to the configuration of (4), the uneven accumulation of the processing object can be reliably eliminated by the plurality of pushers.
(5) In any one of the constitutions (1) to (4), when the sensor detects the deposition of the processing object in the melting furnace, and when the sensor detects the deposition of the processing object, And a pusher control unit for operating the pusher. According to the structure of (7), when an uneven product occurs, an uneven product can be canceled reliably.
(6) A shaft part having a charging port into which the waste of the processing object is charged, and a thermal decomposition while moving the processing object connected to the lower part of the shaft part and charged in the shaft part A carbonization grate part in which a plurality of carbonization grates are arranged at the bottom, and a processing target object connected to the carbonization grate part above the furnace bottom and transported from the carbonization grate part and dropped into the furnace. And a melting furnace section for melting, a pusher for performing an operation of projecting from the side surface section side to the inner side of the melting furnace section in a side surface section below the carbonization grate section of the melting furnace section. A waste treatment method characterized in that the waste treatment method is characterized in that the treatment object in the melting furnace section is made to operate. According to the method of (8), the uneven accumulation state of the thermal decomposition residue of the waste which fell from the carbonization grate part in the melting furnace part can be suppressed.
(7) In the method of (6) above, after operating the pusher, the auxiliary material used for melting the object to be processed can be charged into the melting furnace section. According to the method of (7), the uneven accumulation in the melting furnace part of a subsidiary material is suppressed, and a melting process can be performed stably.
シャフト部と炭化火格子部と溶融炉部とを備える廃棄物処理装置であって、溶融炉部において炭化火格子部から落下した廃棄物の熱分解残渣の偏積状態を抑制できる廃棄物処理装置を提供することができる。 A waste treatment apparatus comprising a shaft part, a carbonization grate part, and a melting furnace part, wherein the waste treatment apparatus is capable of suppressing an unevenly accumulated state of thermal decomposition residues of waste dropped from the carbonization grate part in the melting furnace part Can be provided.
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
(第1の実施形態)
図1は、本実施形態にかかる廃棄物処理装置である廃棄物溶融炉1の構成を示す断面図である。図2は、本実施形態の廃棄物溶融炉1の、図1におけるA−A’位置での断面図である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a cross-sectional view showing a configuration of a waste melting furnace 1 which is a waste treatment apparatus according to the present embodiment. FIG. 2 is a cross-sectional view of the waste melting furnace 1 of the present embodiment at the position AA ′ in FIG.
本実施形態の廃棄物溶融炉1は、シャフト部2と、炭化火格子部4と、溶融炉部6と、を備える。本実施形態の廃棄物溶融炉1は、廃棄物が装入されるシャフト部2と最終的に溶融処理を行う溶融炉部6の位置をずらし、シャフト部2に装入された廃棄物が炭化火格子部4を経て溶融炉部6に導入される構造となっている。
The waste melting furnace 1 of the present embodiment includes a
まずシャフト部2は、シャフト部2内に装入された廃棄物を還元雰囲気下で乾燥する。シャフト部2は、上下方向(Z軸方向)に延びる竪型筒状の形状であり、上端に廃棄物を装入する廃棄物装入口21が形成される。また、シャフト部2の上部には、廃棄物が熱分解する際に発生するガスや廃棄物溶融炉1内に吹き込まれたガスを排出する排気口22が形成される。シャフト部2の下方は、下面に炭化火格子が形成される炭化火格子部4に接続されている。シャフト部2の内径や高さは廃棄物溶融炉1において必要とされる処理能力などに応じて適宜設定できる。また、シャフト部2の横断面形状(水平面での断面)は、円形状でも矩形状でもよい。
First, the
次に、炭化火格子部4は、シャフト部2において乾燥された(あるいはさらに熱分解された)廃棄物を熱分解して、熱分解残渣を生成しながら、溶融炉部6に搬送する。本実施形態では、炉内が還元雰囲気となるように、炉内に供給される空気量を調節し、炭化火格子部4において、燃焼が進行して灰分が極力生成しないようにしつつ、廃棄物を熱分解する。炭化火格子部4は、供給炭化火格子部4aと、乾留炭化火格子部4bと、駆動装置43a、43bと、回収室44a、44bと、送風管45a、45bなどを備える。
Next, the carbonized grate part 4 thermally conveys the waste dried (or further thermally decomposed) in the
まず、炭化火格子部4を構成する各炭化火格子の構造を説明する。なお、炭化火格子の構造は、上流側の供給炭化火格子部4aと下流側の乾留炭化火格子部4bとで共通でよい。図3は、炭化火格子部4の炭化火格子の斜視図を示す。図3に示すように、炭化火格子部4は複数の炭化火格子が階段状に配置されたものである。また、炭化火格子部4では、可動炭化火格子41と固定炭化火格子42とが交互に配置されている。また、通常は図3に示すように、1段に複数列(図3では一例として4列)の炭化火格子が配列される。
First, the structure of each carbonization grate which comprises the carbonization grate part 4 is demonstrated. The structure of the carbonization grate may be common to the upstream supply
可動炭化火格子41は、水平方向であって、溶融炉部6の方向(X軸方向)に往復運動する。具体的には、可動炭化火格子41は、図1に示すように、駆動装置43a、43bによって前後方向に一定のピッチで往復運動するように駆動される。駆動装置43a、43bには、例えば、流体圧シリンダが用いられればよい。可動炭化火格子41が前後に往復運動することにより、可動炭化火格子41上の廃棄物(あるいは熱分解残渣)を1段下の固定炭化火格子42に落下させ、落下した廃棄物は可動炭化火格子41の側面によって押し出されて、さらに1段下の可動炭化火格子41上に落下する。このような可動炭化火格子41が往復運動を繰り返すことで、廃棄物が攪拌されながら、徐々にシャフト部2側から溶融炉部6側に搬送される。
The movable carbonization grate 41 reciprocates in the horizontal direction and in the direction of the melting furnace section 6 (X-axis direction). Specifically, as shown in FIG. 1, the
可動炭化火格子41および固定炭化火格子42の各炭化火格子間の隙間からは、廃棄物を乾燥させ、熱分解させるための空気が炉内に吹き込まれる。なお、空気の吹込は炭化火格子間の隙間に限られず、可動炭化火格子41および/または固定炭化火格子42に空気を吹き込むための送風孔を設けて、当該送風孔から空気を炉内に吹き込む構造でもよい。空気は、後述する空気の送風管45a、45bから、回収室44a、44bを介して供給される。また、可動炭化火格子41は、往復運動するプッシャーなどを用いてもよい。
Air for drying and thermally decomposing waste is blown into the furnace from the gaps between the
そして、このような可動炭化火格子41と固定炭化火格子42で構成される炭化火格子部4は、廃棄物・熱分解残渣の移動方向上流側に供給炭化火格子部4aを備え、その下流側に乾留炭化火格子部4bを備える。供給炭化火格子部4aは、シャフト部2の下方に位置し、シャフト部2に装入された廃棄物の荷重を受ける。そして供給炭化火格子部4aは、シャフト部2で乾燥・熱分解された廃棄物をさらに熱分解させながら乾留炭化火格子部4b側に押し出して移動させる。供給炭化火格子部4aの幅(図1においてY軸方向における幅)は、シャフト部2の内径と同じであることが好ましい。シャフト部2から炭化火格子部4に切り替わる箇所において供給炭化火格子部4aの幅とシャフト部2の内径が同じであることで、廃棄物の荷下がり(廃棄物の降下)を安定化させることができる。その結果、シャフト部2から炭化火格子部4に切り替わる箇所やシャフト部2内において、廃棄物が棚吊り状態(廃棄物の降下が止まってしまう現象)になるなど荷下がり障害が発生することを抑制することができる。
And the carbonization grate part 4 comprised with such a
乾留炭化火格子部4bは、供給炭化火格子部4aから送り出されてきた熱分解された廃棄物を更に熱分解(乾留)させて、最終的に、炭化物と不燃性成分(スラグやメタル)からなる熱分解残渣を生成し、その熱分解残渣を溶融炉部6に向けて押し出して供給する。乾留炭化火格子部4bの幅(図1のY軸方向における幅)は、溶融炉部6との接続部において溶融炉部6の幅と同じになるように、供給炭化火格子部4a側から溶融炉部6側に進むにつれて狭くなるように形成されていてもよい。これは、廃棄物が乾燥して熱分解が進むと容積が小さくなるので、その廃棄物の容積の減少に合わせて、溶融炉部6の容積も小さくするために、溶融炉部6の幅は通常はシャフト部2の内径などに比べて小さく形成される。そのため、乾留炭化火格子部4bを供給炭化火格子部4a側から徐々に幅を狭くして溶融炉部6に接続することで、廃棄物を円滑に溶融炉部6側に供給できる。
The dry distillation
なお、以上のように炭化火格子部4は、供給炭化火格子部4aと乾留炭化火格子部4bに分かれているが、供給炭化火格子部4aと乾留炭化火格子部4bとで明確に機能が区別されていたり、処理対象物の状態が急激に変化したりしているわけではなく、廃棄物は供給炭化火格子部4aと乾留炭化火格子部4b上を通過していく過程で徐々に熱分解され炭化されていく。
As described above, the carbonization grate part 4 is divided into the supply
また、図1では、供給炭化火格子部4aと乾留炭化火格子部4bを、水平方向に各炭化火格子が延びる水平炭化火格子を示しているが、これに限定されることはない。供給炭化火格子部4aと乾留炭化火格子部4bのいずれか一方または両方が、先端側が上方向に向かって傾斜する傾斜炭化火格子を備える構成としてもよい。ただし水平炭化火格子のほうが廃棄物を送り出す供給能力が高い。そのため、廃棄物の処理量が大きい廃棄物溶融炉を設計する場合には、供給炭化火格子部4aおよび乾留炭化火格子部4bの両方とも、水平炭化火格子にすることが好ましい。
In FIG. 1, the supply
また、図1においては、供給炭化火格子部4aと乾留炭化火格子部4bの炭化火格子をそれぞれ6段ずつ示しているが、便宜上6段ずつ示しているだけであり、廃棄物溶融炉1の大きさなどに応じて最適な段数の炭化火格子がそれぞれ配置されればよい。
Moreover, in FIG. 1, although the carbonization grate of the supply
駆動装置43a、43bは、上述の通り、可動炭化火格子41を往復運動させる。駆動装置43aは、供給炭化火格子部4aの可動炭化火格子41を駆動し、駆動装置43bは、乾留炭化火格子部4bの可動炭化火格子41を駆動する。駆動装置43aと駆動装置43bとは、それぞれ独立して可動炭化火格子41を駆動及び停止させたり、駆動速度(すなわち、廃棄物の供給速度)を制御することができる。この場合、供給炭化火格子部4aの駆動速度(供給速度)と乾留炭化火格子部4bの駆動速度とを、相対的に異なる速度に設定してもよいし、同じ速度に設定してもよい。
The
回収室44a、44bは、炭化火格子の隙間から落下した微細な廃棄物を回収する。回収室44aは、供給炭化火格子部4aにおいて落下した廃棄物を回収する。回収室44bは、乾留炭化火格子部4bにおいて落下した廃棄物を回収する。
The
回収室44a、44bには、それぞれ、送風管45a、45bが接続されている。送風管45a、45bは、不図示の送風機が接続されており、送風機から空気が供給される。また、送風管45a、45bには、流量調節弁46a、46bが設けられている。送風機から送風管45aに供給された空気は、回収室44aを通って供給炭化火格子部4aの炭化火格子間の隙間から吹き出す。また、送風管45bに供給された空気は、回収室44bを通って乾留炭化火格子部4bの炭化火格子間の隙間から吹き出す。この際、炉内状況などに応じて、流量調節弁46a、46bを調節して、供給炭化火格子部4aに供給される空気の流量と、乾留炭化火格子部4bに供給される空気の流量と、を調節する。なお、流量調節弁46aと流量調節弁46bとを1つの弁に統一して、送風管45aと送風管45bに供給される空気の流量を一元管理してもよい。
次に、溶融炉部6は、炭化火格子部4において廃棄物が熱分解(炭化)されて生成された熱分解残渣をさらに燃焼・溶融する。溶融炉部6は、上下方向(Z軸方向)に延びる竪型で筒状の形状であり、側面の上方に炭化火格子部4が接続される。また、本実施形態の溶融炉部6は、平面視において、矩形形状である。
Next, the
そして、図2に示すように、溶融炉部6は、炭化火格子部4との接続位置から炉底側に進むにつれて、幅(図2においてY軸方向の幅)が狭くなる絞り部60が形成されている。これは、処理対象物である熱分解残渣は溶融炉部6における溶融処理が進むと、徐々に容積が小さくなるためである。図2に示す、絞り部60の水平面に対する傾斜角度θは75度より大きく設定されることが好ましい。傾斜角度θが75度より大きければ、溶融炉部6内の熱分解残渣はスムーズに降下し、棚吊り現象の発生も抑制される。一方、傾斜角度θが75度以下、特に70度以下の場合には、熱分解残渣と絞り部60の内面との摩擦によって熱分解残渣の荷下がりが停滞し、棚吊り現象が発生する場合がある。熱分解残渣の降下が停滞すると熱溶融処理が円滑に進まない。
As shown in FIG. 2, the
なお、本実施形態では、溶融炉部6を水平面における断面形状が矩形形状であるとして説明したが、これに限られず、シャフト部2と同様に円筒形状でもよい。また、溶融炉部6が円筒形状である場合には、上述の絞り部は、下方にいくにしたがって溶融炉部6の内径が小さくなる、逆円錐台形状(いわゆる、朝顔(bosh)状)に形成されればよい。
In the present embodiment, the
そして、本実施形態の溶融炉部6には、プッシャー10が配置される。プッシャー10は、溶融炉部6内に熱分解残渣が堆積して形成される充填層101の偏積を解消する。熱分解残渣の偏積とは、溶融炉部6内に落下した熱分解残渣の高さが一定ではなく、部分的に高く積っている状態を示す。可動炭化火格子41の動作により、熱分解残渣が乾留炭化火格子部4bから溶融炉部6内に落下すると、図1に示すように、熱分解残渣は溶融炉部6内において、乾留炭化火格子4b側の側壁61側にうずたかく堆積する。このように熱分解残渣が偏積した状態となった場合に、プッシャー10を駆動させると、プッシャーが側壁61側に偏って堆積した熱分解残渣を溶融炉部6の中央側に押し出して、熱分解残渣をならし、偏積状態を解消することができる。図1において、プッシャー10が破線で示す位置まで移動すると、側壁61側に堆積していた熱分解残渣が対向する側壁62側に押し出され、側壁61側にうずたかく堆積した状態よりも偏積状態が解消される。さらに、プッシャー10を何回か往復させれば、より偏積状態を解消することができる。
And the
プッシャー10は、例えば、円柱状の部材を用いることができる。プッシャー10は、溶融炉部6に堆積した熱分解残渣の充填層101の表面の高さの偏りをならすために用いられるので、廃棄物溶融炉1の通常の操業時における充填層101の表面部分の高さの位置にプッシャー10が配置されることが好ましい。本実施形態では、溶融炉部6の絞り部60の上端の位置に配置された形態を例示する。
As the
また、溶融炉部6に落下して堆積した熱分解残渣は、溶融炉部6の幅方向(Y軸方向)の全域にわたって側壁部61側に偏積するので、プッシャー10によりその全域で偏積を解消することが好ましい。本実施形態では、幅方向の全域で偏積を解消する手段として、後述の図4に示すように、プッシャー10を側壁部61において幅方向(Y軸方向)に複数(図では3つ)配列した構成を例示する。各プッシャー10が溶融炉部6内に突出してくることで、それぞれのプッシャー10の前方の熱分解残渣を押し出しすので、幅方向の全体で熱分解残渣の偏りをならすことができる。なお、溶融炉部6のY軸方向における幅が、乾留炭化火格子部4bの溶融炉部6との接続位置における幅、つまり熱分解残渣の溶融炉部6への落下範囲よりも大きい場合には、プッシャー10は、少なくとも乾留炭化火格子部4bの溶融炉部6との接続位置におけるY軸方向における一端部から他端部までの範囲にわたって配置されることが好ましい。
In addition, since the pyrolysis residue dropped and deposited on the
また、プッシャー10が溶融炉部6内に飛び出る幅(ストローク幅)は、熱分解残渣の乾留炭化火格子部4bから供給される方向(X軸方向)において、最大で溶融炉部6の中央付近の位置までとすることが好ましい。ここで、図4は、溶融炉部6を上方から見た図であり、乾留炭化火格子部4bとの接続部分を含む範囲を示している。図4に示すように、溶融炉部6のX軸方向における側壁61から側壁62までの距離をDとした場合、プッシャーのストローク幅を、最大で、その半分の距離であるD/2の位置付近までとする。これは、プッシャー10によって押された熱分解残渣が、対向する側壁62とプッシャー10とで挟まれて圧縮されて固まってしまうことを抑制するためである。熱分解残渣が圧縮されて固まると、固まった熱分解残渣によって熱分解残渣の降下が阻害され、棚吊り現象が生じる可能性があるためである。
Further, the width (stroke width) at which the
なお、溶融炉部6が円筒状であり、水平面での断面形状が円形状である場合には、プッシャー10の最大の突出位置は、円形断面の中心位置までとすればよい。図5は、円筒状の溶融炉部6’を上方から見た図を示す。溶融炉部6’が円筒状である場合には、各プッシャー10の乾留炭化火格子部4b側の側壁からのストローク幅はプッシャー10の位置によって異なるが、いずれのプッシャー10も、最大の突出位置が炉の円形断面の中心位置付近までとすれば、効果的に熱分解残渣の偏積を解消しつつ、熱分解残渣が圧縮されることによる棚吊り現象も防止できる。
In addition, when the
プッシャー10は、非動作状態では側壁61内に引っ込んでおり、モータなどの駆動装置を用いて動作させて溶融炉部6内に突き出させることができる。なお、プッシャー10の駆動源として、可動炭化火格子41の駆動装置43bを用いて、プッシャー10を駆動装置43bと連動させてもよい。
The
また、プッシャー10を動作させるタイミングについては、後述する副資材装入口66から副資材を装入する前に動作させることができる。副資材装入前に動作させて熱分解残渣をならしておくことで、その上に堆積する副資材の偏積を防ぐことができる。この場合は、たとえば副資材の装入処理を制御する副資材装入制御部が、副資材を装入させる処理を行う際に、プッシャーの駆動を制御するプッシャー制御部に対して信号を出力し、プッシャー制御部が信号に基づきプッシャー10を動作させ、プッシャー10の動作の後、副資材装入制御部が副資材を装入させるようにしてもよいし、オペレータが手動でプッシャー10を動作させた後副資材を装入させてもよい。
In addition, the timing for operating the
また、予め設定した一定の周期で定期的にプッシャー10を動作させてもよい。さらに、オペレータの目視により熱分解残渣の偏積を確認した場合にプッシャー10を動作させてもよい。
Further, the
さらに、溶融炉部6に偏積を検出するセンサを設けて、センサにより熱分解残渣の偏積状態が検出された場合にプッシャー10を動作させるように制御してもよい。センサとしては、赤外線センサや超音波センサなどを用いて熱分解残渣の偏積部分を検出してもよいし、カメラによって溶融炉部6内に堆積する熱分解残渣を撮影し、画像処理により偏積状態の有無を検出してもよい。
Further, a sensor for detecting uneven accumulation may be provided in the
また、センサとしては、上述のように偏積そのものを検出するものに限られず、熱溶融炉部6における熱分解残渣(充填層101)の堆積高さを検出するものでもよい。本実施形態の廃棄物溶融炉1の場合、乾留炭化火格子4bの端部から側壁61に沿うように熱分解残渣が落下するので、熱分解残渣は熱分解残渣の安息角で堆積し、結果として偏積が生じることになる。そのため、熱分解残渣がプッシャー10の高さの位置まで堆積したことが検出された場合に、プッシャー10を動作させれば、偏積状態で堆積している熱分解残渣をならすことができる。具体的には、例えば、溶融炉部6内の熱分解残渣が通常堆積している位置(例えば、絞り部60の下端位置)と炭化火格子部4の上方(例えば、供給炭化火格子部4aと乾留炭化火格子部4bとの境界部分の上方)に圧力センサを配置し、その差圧から熱溶融炉部6における充填層101の高さを求めることができる。すなわち、当該差圧と熱分解残渣の高さとの対応関係を予め求めておき、熱分解残渣がプッシャー10の高さまで堆積した場合の差圧が検出されたらプッシャー10を動作させればよい。
Further, the sensor is not limited to the sensor that detects the uneven accumulation itself as described above, and may be a sensor that detects the deposition height of the thermal decomposition residue (filled layer 101) in the thermal
さらに、温度センサによって溶融炉部6における熱分解残渣の堆積高さを検出してもよい。具体的には、溶融炉部6内において、コークスベット102などが存在する炉底部分は非常に高温であるが、熱分解残渣に覆われることで熱が閉じ込められる。従って、溶融炉部6に堆積している熱分解残渣の堆積高さが低ければ溶融炉部6の上方あるいは炭化火格子部4内の温度が上昇する。一方、熱分解残渣の堆積高さが高ければ温度は低下する。従って、予め熱分解残渣の堆積高さと温度センサを配置する位置における温度との対応関係を求めておき、熱分解残渣がプッシャー10の高さまで堆積した場合における温度になった場合、あるいは当該温度以下である場合にプッシャー10を動作させればよい。
Further, the deposition height of the thermal decomposition residue in the
偏積を解消するために、プッシャー10は複数回往復運動を行ってもよい。目視により偏積を監視する場合には、偏積が解消したことが確認できるまで動作させることができる。また、センサにより偏積を検出する場合には、センサによって偏積した状態を示す検出がされなくなるまでプッシャー10を動作させることができる。なお、本実施形態のように、プッシャー10が複数である場合には、各プッシャー10は、同じタイミングで動作してもよいし、それぞれ異なるタイミングで動作してもよい。
In order to eliminate the uneven product, the
また、プッシャー10は、高温の溶融炉部6内に配置されるので、耐熱性や耐火性に優れた材料で形成されることが好ましい。
Moreover, since the
また、プッシャー10は、非動作時は、側壁61に形成される収納孔に収納されており、動作時は収納孔から突き出るが、プッシャー10が収納されている際、あるいは動作時に熱分解残渣が収納孔内あるいはそこから駆動装置などに入り込まないように、プッシャー10と収納孔との隙間は適切なシール部材でシールされていることが好ましい。
The
以上説明したプッシャー10により、乾留炭化火格子4b側の側壁61側に偏積した熱分解残渣をならすことができるので、熱分解残渣の偏積を適切なタイミングで解消し、偏積の発生を最低限に抑えることができる。
By the
一方、プッシャー10を備えない場合には、乾留炭化火格子部4bから落下した熱分解残渣は、溶融炉部6内において側壁61側にうずたかく積ってしまう。側壁61側に偏積した場合、局所的に溶融炉部6の炉底側の羽口63から吹き込まれた酸素が上方に抜けて炉底上部において酸化溶融反応を起してクリンカ付着を起こすなど、安定運転の妨げとなる。また、熱分解残渣が偏積していると溶融炉部6の上方から装入され熱分解残渣の上に堆積するコークスや石灰石も偏積しやすくなる。コークス等の燃料が偏積すると炉底において温度のバラつきが生じ、局所的に温度が低い箇所で付着物などを生じてしまう。また、石灰石が偏積すると塩基度のバラつきが生じ、溶融物の流動性が悪化して安定的な運転ができない。
On the other hand, when the
なお、プッシャー10は、溶融炉部6内において棚吊り現象が起こった場合に、その棚吊り現象を解消するために用いられてもよい。具体的には、たとえばプッシャー10の下方の炉底の上部(絞り部60の下端付近)で棚吊り現象が起こった場合、プッシャー10を動作させることで、充填層101の熱分解残渣にプッシャー10から圧力や振動が加わる。プッシャー10から力や振動が加えられることで、棚吊り現象の原因となっている塊状の熱分解残渣を崩し、棚吊り現象を解消することができる。
The
溶融炉部6の天井部には、溶融炉部6における燃料などの副資材を溶融炉部6内に装入するための副資材装入口66が形成されている。副資材は、例えば、コークスやバイオマスの炭化物など、熱分解残渣に含まれる不燃性成分を溶融させるための炭素系固形燃料であるが、これ以外の炭素系可燃性物質でもよい。また、副資材としては、燃料の他に、塩基度調整剤としての石灰石等も含んでよい。なお、これらの副資材は、廃棄物とともに廃棄物装入口21からシャフト部2に装入してもよい。
In the ceiling portion of the
溶融炉部6の炉底側には、羽口63が周方向に複数配置される。羽口63は、炭化火格子部4から供給された熱分解残渣や、副資材装入口66から装入された燃料などを燃焼・溶融させるための酸素富化空気を溶融炉部6内に吹き込む。羽口63から炉内に吹き込まれる酸素富化空気は、例えば酸素発生器64からの酸素を混合することで酸素濃度を高めた空気である。
A plurality of
溶融炉部6の炉底には、熱分解残渣が溶融して生成される溶融物(すなわち、スラグ及びメタル)を排出する出湯口65が形成される。出湯口65は、不図示の開閉機構が設けられており、間欠的に溶融物を排出する。出湯口65から排出された溶融物は、冷却・凝固させ、さらにスラグとメタルに分別される。
At the furnace bottom of the
以上の構成を有する廃棄物溶融炉1における廃棄物処理の流れを説明する。廃棄物装入口21から装入された廃棄物は、シャフト部2内で廃棄物充填層100を形成する。そして、炭化火格子部4の炭化火格子間から吹き込まれた空気や溶融炉部6の羽口63から吹き込まれた空気や、廃棄物溶融炉1内で発生したガスが廃棄物充填層100を通過する際に廃棄物と熱交換することにより、廃棄物の乾燥および熱分解が進行する。乾燥および熱分解には、廃棄物自身の発熱による熱も利用される。乾留炭化火格子部4の可動炭化火格子41の動作によって炭化火格子上にある廃棄物が溶融炉部6側に押し出されていくことで、廃棄物充填層100における廃棄物は乾燥・熱分解されながらシャフト部2内を徐々に降下し、シャフト部2下方の供給炭化火格子部4a上に到達する。廃棄物は供給炭化火格子部4aで更に熱分解されながら、可動炭化火格子41の動作によって攪拌されながら乾留炭化火格子部4b側に移動する。乾留炭化火格子部4bにおいて、廃棄物はさらに熱分解され、熱分解残渣となって、溶融炉部6に供給される。なお、熱分解残渣は、溶融炉部6において安定して溶融処理が行われるようにするために、水分が質量比で10%以下、固定炭素が質量比で3%以上であることが好ましい。
A flow of waste treatment in the waste melting furnace 1 having the above configuration will be described. The waste charged from the
溶融炉部6内に落下した熱分解残渣は充填層101を形成する。熱分解残渣は、乾留炭化火格子部4bの最終段から溶融炉部6内に落下して供給されるので、溶融炉部6の乾留炭化火格子側の側壁61側に高く積りやすい。この際、本実施形態では、プッシャー10の動作により、偏積した熱分解残渣を均して偏積を抑えることができる。
The pyrolysis residue that has dropped into the
溶融炉部6内には、副資材装入口66からコークスなどが装入され、炉底において羽口63から吹き込まれた酸素富化空気によって、コークスおよび廃棄物の炭素を燃焼させる。これにより炉底に高温のコークスベット102が形成され、その熱で熱分解残渣に含まれる灰分や不燃性成分を溶融し、溶融物として炉外に排出される。
Coke or the like is charged into the
炭化火格子部4の炭化火格子間から供給された空気や羽口63から供給された空気などを含む高温ガスは廃棄物充填層100を通過してシャフト部2の上部に到達し、廃棄口22から排出される。廃棄口22から排出された高温ガスは、例えば、ボイラー等の装置で廃熱を回収した後、無害化処理をして放出される。
High-temperature gas including air supplied from between the carbonization grate of the carbonization grate part 4 and air supplied from the
以上説明した本実施形態の廃棄物溶融炉1によれば、炭化火格子部4における廃棄物の熱分解により生成される熱分解残渣が溶融炉部6内に落下して、乾留炭化火格子4b側の側壁61に偏って堆積しても、その偏った堆積状態を解消することができる。溶融炉部6における偏積が解消された状態が維持されることで、溶融炉部6の炉底における固形物の付着や、温度や塩基度のバラつき等が抑制され、安定して熱分解残渣の溶融処理を行うことができる。
According to the waste melting furnace 1 of the present embodiment described above, the pyrolysis residue generated by the thermal decomposition of the waste in the carbonization grate part 4 falls into the
また、プッシャー10の最大の突出位置を、熱分解残渣の乾留炭化火格子4bからの供給方向において、溶融炉部6の中央部付近までとすることにより、プッシャー10によって熱分解残渣が圧縮されて塊となってしまうことが抑制される。これにより、プッシャー10の動作による棚吊り現象が起こることがなく、溶融炉部6において熱分解残渣の処理を安定して行うことができる。
Further, by setting the maximum projecting position of the
また、プッシャー10の動作により、プッシャー10の下方で発生する熱分解残渣の棚吊り現象を解消することもできるという効果が得られる。
In addition, the operation of the
また、プッシャー10により偏積を解消することで、例えば、不活性ガスを噴出させるブラスターなどを用いて熱分解残渣の偏積を解消する場合に比べて、ランニングコストを抑えることができる。
Further, by eliminating the uneven load by the
なお、本実施形態では、プッシャー10を絞り部60の上端の位置に配置するとして説明したが、その位置に限定されない。廃棄物溶融炉1の操業時における充填層101の上面部分の通常時の位置等の条件に応じて、上下方向の位置は適宜設定することができるが、絞り部60の上端の位置から下端の位置までの範囲に配置されることが好ましい。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、プッシャー10が円柱状であるとして説明したが、これに限られない。プッシャー10の形状は、三角柱や四角柱などの角柱でもよい。また、先端部の面が傾斜していてもよいし、先端部が曲面となっていてもよいし、先端部に凹凸が形成されていてもよい。
In the present embodiment, the
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態を説明する。図6は、本実施形態の溶融炉部6を上方から見た図であり、乾留炭化火格子部4bとの接続部分を含む範囲を示している。なお、本実施形態の説明において、第1の実施形態と同様の構成においては、同じ符号を付し、重複する説明は省略する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described. FIG. 6 is a view of the
本実施形態は、プッシャー10が溶融炉部6の幅方向(Y軸方向)に、プッシャー10間の隙間が少なく、第1の実施形態に比べて密集して配置されている例である。プッシャー10が隙間なく配置されていることで、偏って堆積した熱分解残渣を確実にならすことができる。
The present embodiment is an example in which the
(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態を説明する。図7は、本実施形態の溶融炉部6を上方から見た図であり、乾留炭化火格子部4bとの接続部分を含む範囲を示している。なお、本実施形態の説明において、第1、第2の実施形態と同様の構成については、同じ符号を付し、重複する説明は省略する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment will be described. FIG. 7 is a view of the
本実施形態は、プッシャー10’が、幅広の1つの部材で構成されている点を特徴とする。本実施形態のプッシャー10’は、図6に示すように、溶融炉部6の幅方向のほぼ全域を占めるように形成される。溶融炉部6に堆積する熱分解残渣は、乾留炭化火格子部4bの幅方向の全域にわたって側壁部61側に偏積する。そのため、溶融炉部6の幅方向全体を占めるように形成されるプッシャー10’によれば、熱分解残渣の偏積を確実に解消することができる。また、プッシャー10’は一体であり、複数のプッシャーを配置した場合に生じるプッシャー間の隙間がなく、より確実に熱分解残渣を均すことができる。
The present embodiment is characterized in that the
なお、溶融炉部6の幅が乾留炭化火格子部4bの溶融炉部6との接続位置における幅よりも広い場合には、プッシャー10’の幅は、乾留炭化火格子部4bの幅と同程度であってもよい。乾留炭化火格子部4bの幅と同程度であれば、少なくとも熱分解残渣の落下する範囲について熱分解残渣をならすことができるので、偏積を解消できる。
When the width of the
以上、本発明を実施形態により詳細に説明したが、形式や細部についての種々の置換、変形、変更等が、特許請求の範囲の記載により規定されるような本発明の精神及び範囲から逸脱することなく行われることが可能であることは、当該技術分野における通常の知識を有する者にとって明らかである。従って、本発明の範囲は、前述の実施形態および図面に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものに基づいて定められるべきである。 Although the present invention has been described in detail with reference to the embodiments, various substitutions, modifications, and changes in form and detail depart from the spirit and scope of the present invention as defined by the description of the claims. It is clear to those skilled in the art that it can be done without any problems. Therefore, the scope of the present invention should not be limited to the above-described embodiments and drawings, but should be determined based on the description of the claims and equivalents thereof.
1 廃棄物溶融炉
2 シャフト部
21 廃棄物装入口
4 炭化火格子部
41 可動炭化火格子
42 固定炭化火格子
4a 供給炭化火格子部
4b 乾留炭化火格子部
6 溶融炉部
63 羽口
65 出湯口
10,10’ プッシャー
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (7)
前記シャフト部の下方に接続され、前記シャフト部に装入された処理対象物を移動させながら熱分解する複数の炭化火格子が底部に配列された炭化火格子部と、
炉底の上方において前記炭化火格子部と接続され、前記炭化火格子部から搬送されて炉内に落下した処理対象物を溶融させる溶融炉部と、を備える廃棄物処理装置であって、
前記溶融炉部の前記炭化火格子部の下方の側面部において、前記側面部側から前記溶融炉部の内部側に突き出る動作を行うプッシャーを備えることを特徴とする廃棄物処理装置。 A shaft portion having an inlet into which the waste to be treated is charged;
A carbonized fire grate part connected to a lower part of the shaft part, and a plurality of carbonized fire grates that are thermally decomposed while moving a processing object inserted in the shaft part,
A waste treatment apparatus comprising: a melting furnace section that is connected to the carbonization grate section above a furnace bottom and melts a processing object that has been transported from the carbonization grate section and dropped into the furnace;
A waste treatment apparatus, comprising: a pusher that performs an operation of projecting from the side surface side toward the inner side of the melting furnace portion at a side surface portion of the melting furnace portion below the carbonization grate portion.
前記プッシャーは、前記絞り部の前記上端部の位置から前記下端部の位置までの範囲に配置されることを特徴とする請求項1または2に記載の廃棄物処理装置。 The melting furnace part comprises a throttle part having a smaller area of the horizontal cross section at the lower end than the area of the horizontal cross section at the upper end.
The waste treatment apparatus according to claim 1 or 2, wherein the pusher is disposed in a range from a position of the upper end portion to a position of the lower end portion of the throttle portion.
前記センサが前記処理対象物の堆積を検出した場合に、前記プッシャーを動作させるプッシャー制御部と、をさらに備えることを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の廃棄物処理装置。 A sensor for detecting deposition of the processing object in the melting furnace section;
The waste treatment apparatus according to claim 1, further comprising: a pusher control unit that operates the pusher when the sensor detects accumulation of the treatment object. .
前記溶融炉部の前記炭化火格子部の下方の側面部において前記側面部側から前記溶融炉部の内部側に突き出る動作を行うプッシャーを動作させて、前記溶融炉部内の前記処理対象物をならすことを特徴とする廃棄物処理方法。 A shaft portion having a loading port into which the waste of the processing object is charged, and a plurality of components connected to the lower portion of the shaft portion and thermally decomposed while moving the processing object charged in the shaft portion A carbonization grate part in which a carbonization grate is arranged at the bottom, and a melting unit that is connected to the carbonization grate part above the furnace bottom and that is conveyed from the carbonization grate part and falls into the furnace. A waste treatment apparatus comprising a furnace section,
A pusher that operates to protrude from the side surface portion side to the inside side of the melting furnace portion is operated at a side surface portion of the melting furnace portion below the carbonization grate portion, thereby leveling the processing object in the melting furnace portion. A waste treatment method characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012134268A JP2013257099A (en) | 2012-06-13 | 2012-06-13 | Waste processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012134268A JP2013257099A (en) | 2012-06-13 | 2012-06-13 | Waste processing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013257099A true JP2013257099A (en) | 2013-12-26 |
Family
ID=49953680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012134268A Pending JP2013257099A (en) | 2012-06-13 | 2012-06-13 | Waste processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013257099A (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55114382A (en) * | 1979-02-24 | 1980-09-03 | Nippon Steel Corp | Homogenization of reaction in a melting type waste thermal decomposition furnace |
JPH01123025U (en) * | 1988-02-05 | 1989-08-22 | ||
JP2001173925A (en) * | 1999-12-14 | 2001-06-29 | Kawasaki Giken Co Ltd | Pusher apparatus for use in shaft type heat decomposing and fusing operation furnace |
WO2005110634A1 (en) * | 2004-05-18 | 2005-11-24 | Takada, Kazuhiko | Method of smoking/burning type volume reduction treatment and apparatus therefor |
JP2008195810A (en) * | 2007-02-13 | 2008-08-28 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | Moving bed type gasification oven |
JP2011064383A (en) * | 2009-09-16 | 2011-03-31 | Nippon Steel Engineering Co Ltd | Waste melting treatment method and waste melting treatment device |
-
2012
- 2012-06-13 JP JP2012134268A patent/JP2013257099A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55114382A (en) * | 1979-02-24 | 1980-09-03 | Nippon Steel Corp | Homogenization of reaction in a melting type waste thermal decomposition furnace |
JPH01123025U (en) * | 1988-02-05 | 1989-08-22 | ||
JP2001173925A (en) * | 1999-12-14 | 2001-06-29 | Kawasaki Giken Co Ltd | Pusher apparatus for use in shaft type heat decomposing and fusing operation furnace |
WO2005110634A1 (en) * | 2004-05-18 | 2005-11-24 | Takada, Kazuhiko | Method of smoking/burning type volume reduction treatment and apparatus therefor |
JP2008195810A (en) * | 2007-02-13 | 2008-08-28 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | Moving bed type gasification oven |
JP2011064383A (en) * | 2009-09-16 | 2011-03-31 | Nippon Steel Engineering Co Ltd | Waste melting treatment method and waste melting treatment device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2821702B1 (en) | Waste gasification and melting furnace | |
US8707876B2 (en) | Stepped floor for solid fuel boilers | |
JP5615426B2 (en) | Fluidized bed gasifier | |
CN107131503A (en) | A kind of Multi-layer reciprocating formula gasification combustion furnace | |
JP5283780B1 (en) | Waste melting furnace | |
JP6611626B2 (en) | Operation method of waste gasification melting furnace | |
JP3749144B2 (en) | Water-cooled stoker | |
JP2015075245A (en) | Waste gasification melting furnace and waste gasification melting furnace operation method | |
EP2765177B1 (en) | Gasification system | |
JPS5839468B2 (en) | Vertical gasifier that operates continuously and its operating method | |
JP2013257099A (en) | Waste processing device | |
WO2010123444A1 (en) | Method and plant for burning solid fuel | |
JP5886144B2 (en) | Waste treatment equipment | |
JP5951151B1 (en) | Waste treatment furnace and waste treatment method using the same | |
JP6223104B2 (en) | Waste gasification melting furnace and operation method thereof | |
JP2013257100A (en) | Waste gasifying melting furnace | |
JP2015075246A (en) | Waste gasification melting furnace and waste gasification melting furnace operation method | |
RU2452895C2 (en) | Device to burn lump solid fuel in pulsating flow | |
JP2012159263A (en) | Waste melting disposal method and system thereof | |
EP0568202A1 (en) | Method of incinerating waste in a rotary kiln plant, and plant therefor | |
JP5855785B1 (en) | Operation method of waste gasification melting furnace | |
JP2014001915A (en) | Blast control method in waste gasification melting furnace and waste gasification melting furnace | |
JP5909583B1 (en) | Operation method of waste gasification melting furnace | |
JP5909584B1 (en) | Operation method of waste gasification melting furnace | |
JP6018860B2 (en) | Waste gasification melting furnace startup method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150811 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151215 |