JP2013254302A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2013254302A5
JP2013254302A5 JP2012128768A JP2012128768A JP2013254302A5 JP 2013254302 A5 JP2013254302 A5 JP 2013254302A5 JP 2012128768 A JP2012128768 A JP 2012128768A JP 2012128768 A JP2012128768 A JP 2012128768A JP 2013254302 A5 JP2013254302 A5 JP 2013254302A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
cut
cutout
input image
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012128768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013254302A (ja
JP6178048B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2012128768A priority Critical patent/JP6178048B2/ja
Priority claimed from JP2012128768A external-priority patent/JP6178048B2/ja
Priority to US13/859,158 priority patent/US9633443B2/en
Priority to CN201310210057.XA priority patent/CN103473737B/zh
Publication of JP2013254302A publication Critical patent/JP2013254302A/ja
Publication of JP2013254302A5 publication Critical patent/JP2013254302A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6178048B2 publication Critical patent/JP6178048B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

第1の切り出し画像生成処理は、制約条件情報に基づいて、制約条件を満たす切り出し画像を生成する処理である。上述したように、制約条件には、例えば、切り出し画像の構図、切り出し画像のアスペクト比、切り出し画像の大きさ、切り出し画像の入力画像中の位置、及び切り出し画像の入力画像に対するズーム率が含まれる。さらに、制約条件には、切り出し画像の枚数、及び切り出し画像同士の重複の有無が含まれる。さらに、制約条件には、第1の動画条件及び第2の動画条件が含まれる。そこで、切り出し画像生成部50は、これらの制約条件を満たす切り出し画像を入力画像から切り出す。なお、切り出し画像生成部50は、指定のない制約条件については、任意に制約条件を設定し、その条件を満たす切り出し画像を入力画像から切り出す。
図6は、三分割構図の切り出し画像が切り出される例を示す。この例では、入力画像100aから切り出し画像200aが切り出される。切り出し画像200aは、仮想線201a、201b、202a、202bが設定されている。また、仮想線201a、201b、202a、202b同士の交点が力点203a、203b、203c、203dとなっている。そして、すべての被写体、すなわち顔画像101〜103が仮想線上に配置されている。特に、顔画像101は力点203a上に、顔画像103は力点203d上に配置されている。なお、エフェクト画像生成部40は、切り出し画像の構図に関する制約条件に、切り出し画像に含める被写体の種類(例えば、顔画像の種類)を含めてもよい。
図7は、対比・対角構図の切り出し画像が切り出される例を示す。この例では、入力画像100aから切り出し画像200bが切り出されている。切り出し画像200aは、仮想線201a、201b、202a、202bが設定されている。また、仮想線201a、201b、202a、202b同士の交点が力点203a、203b、203c、203dとなっている。そして、顔画像101〜102が仮想線上に配置されている。なお、エフェクト画像生成部40は、切り出し画像の構図に関する制約条件に、対角線上に配置する被写体の種類(例えば、顔画像の種類)を含めてもよい。
図8は、ズームアップ構図の切り出し画像が切り出される例を示す。この例では、入力画像100aから切り出し画像200cが切り出されている。切り出し画像200cは、仮想線201a、201b、202a、202bが設定されている。また、仮想線201a、201b、202a、202b同士の交点が力点203a、203b、203c、203dとなっている。そして、顔画像101が仮想線上に配置されている。なお、制約条件には、対角線上に配置する被写体の種類(例えば、顔画像の種類)を含めてもよい。また、制約条件にズームアップ構図が含まれる場合、制約条件のズーム率は正の値(入力画像よりも拡大する旨のズーム率)を示す場合が多くなる。ズームアップ構図は、特定の被写体を拡大して示すことにより、特定の被写体を目立たせるものだからである。
そして、切り出し画像生成部50は、入力画像100cから切り出し画像200eを切りだす。切り出し画像200eは、仮想線201a、201b、202a、202bが設定されている。また、仮想線201a、201b、202a、202b同士の交点が力点203a、203b、203c、203dとなっている。そして、物体画像150aが仮想線上に配置されている。図12は、切り出し画像200eを示す。なお、制約条件には、切り出し画像に含まれる被写体の種類、具体例には、仮想線上に配置する被写体の種類(どの人物の顔画像を仮想線上に含めるか等)を指定してもよい。
切り出し画像330、340中の顔画像141〜171は、いずれも仮想線上に配置されている。また、切り出し画像330、340のアスペクト比、及び大きさは表示領域1020、1010のアスペクト比及び大きさに一致する。また、切り出し画像330、340同士は重なっていない。したがって、切り出し画像330、340は制約条件を満たす。切り出し画像生成部50は、切り出し画像330、340と、切り出し画像330、340が満たす制約条件とが関連付けられた切り出し画像情報を生成し、エフェクト画像生成部40に出力する。
切り出し画像生成部50は、入力画像100eを解析することで、入力画像100eから人物の顔画像181を検出する。そして、切り出し画像生成部50は、上記の制約条件に基づいて、切り出し画像400〜420を入力画像100eから切り出す。
したがって、切り出し画像400〜420中の顔画像181は、いずれも切り出し画像400〜420の中心近傍に配置されている。また、切り出し画像400〜420のアスペクト比、及び大きさは表示領域1110〜1130のアスペクト比及び大きさに一致する。また、切り出し画像400〜420同士は重なっている。したがって、切り出し画像400〜420は制約条件を満たす。切り出し画像生成部50は、切り出し画像400〜420と、切り出し画像400〜420が満たす制約条件とが関連付けられた切り出し画像情報を生成し、エフェクト画像生成部40に出力する。
エフェクト画像生成部40は、切り出し画像400〜420が満たす制約条件に基づいて、切り出し画像400〜420に対応する表示領域を決定する。第5の例では、切り出し画像400は表示領域1120に対応する。切り出し画像400の大きさ、及びアスペクト比は表示領域1120のアスペクト比及び大きさに一致するからである。同様に、切り出し画像410、420は表示領域1110、1130に対応する。そこで、エフェクト画像生成部40は、切り出し画像400を表示領域1120に重畳し、切り出し画像410を表示領域1110に重畳し、切り出し画像420を表示領域1130に重畳する。これにより、エフェクト画像生成部40は、図23に示すエフェクト画像を生成する。
切り出し画像生成部50は、入力画像100bを解析することで、入力画像100bから人物の顔画像111〜131を検出する。そして、切り出し画像生成部50は、上記の制約条件に基づいて、目標画像200d−3、200d−6を入力画像100bから切り出す。目標画像200d−3、200d−6は、制約条件を満たすものである。さらに、目標画像200d−6は、人物の顔画像111、121の視線方向上の被写体、すなわち人物の顔画像131を含んでいる。
そして、切り出し画像生成部50は、入力画像100bのアスペクト比及び大きさを表示領域のアスペクト比及び大きさに調整することで、初期画像200d−1を生成する。調整の方法は特に限定されない。例えば、入力画像100bのアスペクト比が表示領域のアスペクト比に一致するように、入力画像100bをx軸またはy軸方向にズーミングしてもよい。
まず、図37に基づいて、第2の実施形態に係る画像処理装置3000の構成について説明する。画像処理装置3000は、画像取得部20と、制約条件設定部41と、切り出し画像生成部50と、提示制御部60と、提示部70とを備える。なお、画像処理装置3000は、CPU、ROM、RAM、ディスプレイ、通信装置等のハードウェア構成を有する。ROMには、画像処理装置3000に、画像取得部20と、制約条件設定部41と、切り出し画像生成部50と、提示制御部60と、提示部70とを実現させるためのプログラムが記録されている。
その後、ユーザは、所望の方向にフリック操作を行う。提示制御部60は、入力画像100dのズーム率を維持した状態で、入力画像100dをフリック操作の方向に移動させ、他の切り出し画像が提示された際に移動を停止する。これにより、ユーザは、各切り出し画像を容易に閲覧することができる。例えば、提示制御部60は、図25に示す画像を表示中に右斜め下方向へのフリック操作を検出した場合、入力画像100dを右斜め下方向に移動させる。そして、提示制御部60は、図26に示すように、切り出し画像370が表示された際に、移動を停止する。

Claims (8)

  1. 入力画像を解析し、前記入力画像の解析結果に基づいて、前記入力画像から切り出し画像を切り出し、前記切り出し画像と前記切り出し画像が満たす制約条件とが関連付けられた切り出し画像情報を生成する画像生成部を備える、画像処理装置。
  2. 前記画像生成部は、前記制約条件に関する制約条件情報を取得し、前記入力画像の解析結果と、前記制約条件情報とに基づいて、前記入力画像から前記切り出し画像を切り出す、請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記画像生成部は、入力画像の解析結果に基づいて、前記入力画像から切り出し画像を切り出し、前記切り出し画像のパラメタに基づいて、前記切り出し画像が満たす制約条件を設定する、請求項1または2記載の画像処理装置。
  4. 前記制約条件には、前記切り出し画像の構図、前記切り出し画像のアスペクト比、前記切り出し画像の大きさ、前記切り出し画像の前記入力画像中の位置、前記切り出し画像の前記入力画像に対するズーム率、前記切り出し画像の枚数、及び前記切り出し画像同士の重複の有無のうち、少なくとも1つが含まれる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記制約条件には、前記切り出し画像が前記入力画像に含まれる被写体にズームインする動画であるという条件を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像処理装置。
  6. 前記制約条件には、前記切り出し画像は前記入力画像に含まれる人物画像から前記人物画像の視線方向上の被写体までの領域を順に表示する動画であるという条件を含む、請求項5記載の画像処理装置。
  7. 入力画像の解析結果に基づいて、前記入力画像から切り出し画像を切り出し、前記切り出し画像と前記切り出し画像が満たす制約条件とが関連付けられた切り出し画像情報を生成すること、を含む、画像処理方法。
  8. コンピュータに、
    入力画像の解析結果に基づいて、前記入力画像から切り出し画像を切り出し、前記切り出し画像と前記切り出し画像が満たす制約条件とが関連付けられた切り出し画像情報を生成する画像生成機能を実現させる、プログラム。
JP2012128768A 2012-06-06 2012-06-06 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP6178048B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012128768A JP6178048B2 (ja) 2012-06-06 2012-06-06 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
US13/859,158 US9633443B2 (en) 2012-06-06 2013-04-09 Image processing device, image processing method, and program for cutting out a cut-out image from an input image
CN201310210057.XA CN103473737B (zh) 2012-06-06 2013-05-30 图像处理装置、图像处理方法和程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012128768A JP6178048B2 (ja) 2012-06-06 2012-06-06 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013254302A JP2013254302A (ja) 2013-12-19
JP2013254302A5 true JP2013254302A5 (ja) 2015-04-09
JP6178048B2 JP6178048B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=49714938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012128768A Expired - Fee Related JP6178048B2 (ja) 2012-06-06 2012-06-06 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9633443B2 (ja)
JP (1) JP6178048B2 (ja)
CN (1) CN103473737B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6432141B2 (ja) * 2014-03-19 2018-12-05 カシオ計算機株式会社 画像処理装置、及び画像処理方法
CN105279726A (zh) * 2014-06-10 2016-01-27 腾讯科技(深圳)有限公司 水印图层生成方法及系统、水印图像生成方法及系统
JP6332864B2 (ja) * 2014-12-25 2018-05-30 カシオ計算機株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
KR101686143B1 (ko) * 2014-12-30 2016-12-13 채수한 영상 처리 장치 및 영상 처리 방법
JP2017152931A (ja) * 2016-02-24 2017-08-31 株式会社Tbwa Hakuhodo 撮影システム及びプログラム
CN106780662B (zh) 2016-11-16 2020-09-18 北京旷视科技有限公司 人脸图像生成方法、装置及设备
CN106780658B (zh) * 2016-11-16 2021-03-09 北京旷视科技有限公司 人脸特征添加方法、装置及设备
CN116026830A (zh) * 2017-10-02 2023-04-28 爱科来株式会社 分析装置
CN108566512A (zh) * 2018-03-21 2018-09-21 珠海市魅族科技有限公司 一种智能拍摄方法、装置、计算机设备及可读存储介质
JP7408358B2 (ja) 2019-11-18 2024-01-05 キヤノン株式会社 情報処理装置、プログラム、記憶媒体、および、情報処理方法
CN111462121A (zh) * 2020-03-23 2020-07-28 上海携程商务有限公司 基于图像语义理解的图像裁切方法、系统、设备和介质
WO2022056821A1 (en) 2020-09-18 2022-03-24 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Electric device, controlling method of controlling electric device, and computer readable storage medium
KR20220122317A (ko) * 2021-02-26 2022-09-02 삼성전자주식회사 오토 줌 및 오토 포커스를 수행하는 이미지 시그널 프로세서, 이미지 시그널 프로세서의 이미지 프로세싱 방법 및 이미지 프로세싱 시스템

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2372658A (en) * 2001-02-23 2002-08-28 Hewlett Packard Co A method of creating moving video data from a static image
US6967667B2 (en) * 2001-09-24 2005-11-22 Eastman Kodak Company Method of constructing a kaleidoscope image usable in a scrapbook
GB2380888A (en) * 2001-10-13 2003-04-16 Hewlett Packard Co Automatic determination of regions of interest in an image
JP2005303908A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd 画像編集装置,方法およびプログラム
JP4929631B2 (ja) 2005-07-08 2012-05-09 カシオ計算機株式会社 画像生成装置、及び画像生成方法
JP2010062853A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Fujifilm Corp 情報処理装置、方法およびプログラム
JP5423131B2 (ja) 2009-04-30 2014-02-19 カシオ計算機株式会社 撮影画像処理装置、撮影画像処理プログラム及び撮影画像処理方法
US8907984B2 (en) * 2009-07-08 2014-12-09 Apple Inc. Generating slideshows using facial detection information
JP2011139282A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Sony Corp 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム
US8908976B2 (en) * 2010-05-26 2014-12-09 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Image information processing apparatus
CN102948157B (zh) * 2010-06-22 2016-05-11 富士胶片株式会社 立体图像显示设备及立体图像显示方法
US20120086723A1 (en) * 2010-10-08 2012-04-12 John Fairfield Dynamic Cropping of Visual Content
US20120275643A1 (en) * 2011-01-18 2012-11-01 Aaron M. Drenberg Purchasing Photographic Products from a Software Application on a Mobile Electronic Device Application
US9025836B2 (en) * 2011-10-28 2015-05-05 Intellectual Ventures Fund 83 Llc Image recomposition from face detection and facial features

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013254302A5 (ja)
US9412149B2 (en) Display device, computer program, and computer-implemented method
JP6178048B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
CN104272726B (zh) 显示影像形成装置及显示影像形成方法
JP6288084B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法および記録媒体
RU2016121869A (ru) Система и способ управления движениями пользователя во время процедуры бритья
JP6508280B2 (ja) 制御装置、検出装置、表示システム、電子機器、及びプログラム
JP2013257762A5 (ja)
JP2015018296A (ja) 表示制御装置、プログラム及び記録媒体
JPWO2014188798A1 (ja) 表示制御装置、表示制御方法および記録媒体
CN110326292B (zh) 图像显示装置、图像显示方法及存储介质
JPWO2014016992A1 (ja) 3次元ユーザインタフェース装置及び3次元操作方法
CA2798579A1 (en) Image processing device and method, and program
EP2561685A4 (en) IMAGE DISPLAY APPARATUS AND METHOD OF OPERATION
JP6312046B2 (ja) 画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム
CN110688043B (zh) 一种双图像的显示方法、装置及终端
JP2017191492A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および映像生成システム
JP2013239986A (ja) 補助情報生成装置、撮影画像表示システム、補助情報生成方法、撮影画像表示方法、及びコンピュータプログラム
CN103905752B (zh) 遥控终端遥控方法、装置和显示终端显示方法、装置
CN105653151B (zh) 数字病理切片缩放方法及装置
JP2018205534A (ja) 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
CN104216624A (zh) 一种显示方法和电子设备
CN104823441B (zh) 用于显示可控制的摄像机的摄像机图像的客户端装置、方法以及具有所述客户端装置的监视系统
JP2016146163A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の表示制御方法、及びプログラム
JP5115499B2 (ja) プレゼンテーション装置