JP2013254232A - Display device - Google Patents

Display device Download PDF

Info

Publication number
JP2013254232A
JP2013254232A JP2012127622A JP2012127622A JP2013254232A JP 2013254232 A JP2013254232 A JP 2013254232A JP 2012127622 A JP2012127622 A JP 2012127622A JP 2012127622 A JP2012127622 A JP 2012127622A JP 2013254232 A JP2013254232 A JP 2013254232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layout
video
display
image
graphics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012127622A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keigo Matsushita
圭吾 松下
Kodai Yamada
剛大 山田
Yasunori Ogata
康範 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2012127622A priority Critical patent/JP2013254232A/en
Priority to PCT/JP2013/065434 priority patent/WO2013183619A1/en
Publication of JP2013254232A publication Critical patent/JP2013254232A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display device for properly and effectively laying out each image in accordance with a user's needs when displaying a plurality of images.SOLUTION: In a display device 10 for laying out a plurality of images (video/graphics), a storage unit 19 prestores information on a weight to be assigned to each region of an image partitioned into a plurality of regions, and a layout control unit 20 executes layout processing for laying out each image on the basis of the information on the weight stored in the storage unit 19.

Description

本発明は表示装置に関し、特に、複数の画像のレイアウトを行う表示装置に関する。   The present invention relates to a display device, and more particularly to a display device that performs layout of a plurality of images.

テレビ放送受信機やパーソナルコンピュータ用のモニターなどの表示装置には、マルチウィンドウ機能を有するものがある。マルチウィンドウ機能とは、映像などを表示するためのウィンドウを同時に複数表示する機能である。   Some display devices such as a television broadcast receiver and a monitor for a personal computer have a multi-window function. The multi-window function is a function for simultaneously displaying a plurality of windows for displaying video and the like.

このような機能を有する表示装置には、各ウィンドウの位置をユーザが調整できるものがある。また、予め定められたウィンドウのレイアウトの中から所望のレイアウトをユーザに選択させ、選択されたレイアウトで各ウィンドウを表示するものもある(例えば、特許文献1を参照)。さらには、ユーザの負担軽減のため、各ウィンドウの重なりが少なくなるよう自動的にレイアウトを決定する表示装置もある(例えば、特許文献2を参照)。   Some display devices having such functions allow the user to adjust the position of each window. In addition, there is a method in which a user selects a desired layout from predetermined window layouts, and each window is displayed in the selected layout (see, for example, Patent Document 1). Furthermore, there is a display device that automatically determines a layout so that overlapping of windows is reduced in order to reduce the burden on the user (see, for example, Patent Document 2).

特開平6−149521号公報JP-A-6-149521 特開平9−73384号公報JP-A-9-73384

しかしながら、ウィンドウに表示される映像の中には、重要な情報が表示されることが多い領域と、重要な情報が表示されることが少ない領域の存在が想定される映像がある。例えば、ニュースの映像では、映像の上部や下部に字幕やテロップが表示されることが多いが、映像の右端や左端の領域では重要な情報が表示されることは少ないと考えられる。   However, among the videos displayed in the window, there are videos in which important information is often displayed and videos in which important information is rarely displayed are assumed. For example, in news videos, subtitles and telops are often displayed at the top and bottom of the video, but it is considered that important information is rarely displayed in the right and left ends of the video.

上述した特許文献1、2の従来技術では、映像の各部に表示される情報の重要度の違いについて全く考慮されていないため、ユーザのニーズに合わせたレイアウトが適切かつ効果的になされていないという問題がある。   In the prior arts of Patent Documents 1 and 2 described above, since the difference in the importance of information displayed on each part of the video is not taken into consideration at all, it is said that the layout according to the user's needs is not properly and effectively performed. There's a problem.

本発明は、上記実情に鑑み、複数の画像を表示する場合に、ユーザのニーズに合わせて適切かつ効果的に各画像のレイアウトを行うことを可能とする表示装置を提供することを目的とする。   In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a display device capable of appropriately and effectively laying out each image in accordance with user needs when displaying a plurality of images. .

上記課題を解決する為に、本発明の第1の技術手段は、複数の画像のレイアウトを行う表示装置であって、複数の領域に分割された画像の各領域に割り当てられる重みの情報を記憶する記憶部と、該記憶部に記憶された重みの情報に基づいて、各画像のレイアウトを行うレイアウト制御部と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above problems, a first technical means of the present invention is a display device that performs layout of a plurality of images, and stores information on weights assigned to each region of the image divided into a plurality of regions. And a layout control unit that performs layout of each image based on weight information stored in the storage unit.

本発明の第2の技術手段は、第1の技術手段において、前記複数の領域は、各画像の種別に応じて設定されることを特徴とする。   According to a second technical means of the present invention, in the first technical means, the plurality of areas are set according to a type of each image.

本発明の第3の技術手段は、第1または第2の技術手段において、前記重みは、各画像の種別に応じて設定されることを特徴とする。   According to a third technical means of the present invention, in the first or second technical means, the weight is set according to a type of each image.

本発明の第4の技術手段は、第1〜第3のいずれかの技術手段において、前記レイアウト制御部は、各画像において前記重みが所定値よりも大きい領域のみを抽出し、抽出した各領域のレイアウトを行うことを特徴とする。   According to a fourth technical means of the present invention, in any one of the first to third technical means, the layout control unit extracts only an area where the weight is larger than a predetermined value in each image, and extracts each area. The layout is performed.

本発明の第5の技術手段は、第1〜第3のいずれかの技術手段において、前記レイアウト制御部は、各画像において前記重みが所定値よりも小さい領域が非表示となることを許容しつつ、各画像のレイアウトを行うことを特徴とする。   According to a fifth technical means of the present invention, in any one of the first to third technical means, the layout control unit allows an area where the weight is smaller than a predetermined value to be hidden in each image. However, the layout of each image is performed.

本発明の第6の技術手段は、第1〜第5のいずれかの技術手段において、前記レイアウト制御部は、文字の大きさが所定の大きさよりも小さい画像がある場合に、該画像を拡大表示することを特徴とする。   According to a sixth technical means of the present invention, in any one of the first to fifth technical means, the layout control unit enlarges the image when there is an image whose character size is smaller than a predetermined size. It is characterized by displaying.

本発明の第7の技術手段は、第6の技術手段において、前記レイアウト制御部は、前記画像の拡大表示の結果、前記複数の画像の表示位置が重なることとなる場合に、各画像の中心位置が離れるように該複数の画像の少なくとも1つの画像の表示位置を移動することを特徴とする。   According to a seventh technical means of the present invention, in the sixth technical means, the layout control unit is configured such that a center of each image is displayed when the display positions of the plurality of images overlap as a result of the enlarged display of the images. The display position of at least one of the plurality of images is moved so that the positions are separated from each other.

本発明の第8の技術手段は、第7の技術手段において、前記レイアウト制御部は、前記重みが所定値よりも小さい領域の表示位置が画面から外れて表示されなくなるまで該複数の画像の少なくとも1つの画像の表示位置を移動することを特徴とする。   According to an eighth technical means of the present invention, in the seventh technical means, the layout control unit is configured to display at least one of the plurality of images until the display position of the area where the weight is smaller than a predetermined value is not displayed off the screen. The display position of one image is moved.

本発明の第9の技術手段は、第6〜8の技術手段において、前記レイアウト制御部は、前記画像の拡大表示の結果、前記複数の画像の表示位置が重なることとなる場合に、前記重みの情報に基づいて優先して表示する画像を選択することを特徴とする。   According to a ninth technical means of the present invention, in the sixth to eighth technical means, the layout control unit is configured to display the weight when the display positions of the plurality of images overlap as a result of the enlarged display of the images. An image to be displayed with priority is selected based on the information.

本発明の第10の技術手段は、第9の技術手段において、前記レイアウト制御部は、前記表示位置が重なることとなる部分の面積と前記重みの情報に基づいて、優先して表示する画像を選択することを特徴とする。   According to a tenth technical means of the present invention, in the ninth technical means, the layout control section preferentially displays an image to be displayed based on the area information of the portion where the display position overlaps and the weight information. It is characterized by selecting.

本発明によれば、記憶部に複数の領域に分割された画像の各領域に割り当てられる重みの情報を記憶しておき、記憶された重みの情報に基づいて、各画像のレイアウトを行うこととしたので、複数の画像を表示する場合に、ユーザのニーズに合わせて適切かつ効果的に各画像のレイアウトを行うことができる。   According to the present invention, the storage unit stores weight information assigned to each area of the image divided into a plurality of areas, and performs layout of each image based on the stored weight information. Therefore, when displaying a plurality of images, each image can be laid out appropriately and effectively in accordance with the needs of the user.

本発明の実施形態に係る表示装置の構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the display apparatus which concerns on embodiment of this invention. 各映像/グラフィックスの各領域に対して割り当てられる重みの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the weight allocated with respect to each area | region of each image | video / graphics. 画面レイアウトの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a screen layout. 画面レイアウトの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a screen layout. 画面レイアウト間の類似度の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the similarity between screen layouts. 映像/グラフィックスのレイアウト設定処理の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of a video / graphics layout setting process. 本発明の実施形態に係るウィンドウ表示処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process sequence of the window display process which concerns on embodiment of this invention. 全体非重複表示、部分非重複表示、および、重複表示について説明する図である。It is a figure explaining whole non-overlapping display, partial non-overlapping display, and duplication display. 図7に示したレイアウト処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process sequence of the layout process shown in FIG. 各ウィンドウに表示される映像/グラフィックスの面積について説明する図である。It is a figure explaining the area of the image | video / graphics displayed on each window. 図7に示した部分非重複レイアウト処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process sequence of the partial non-overlapping layout process shown in FIG. 図7に示した部分非重複レイアウト処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process sequence of the partial non-overlapping layout process shown in FIG. 図7に示した拡大レイアウト処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process sequence of the enlarged layout process shown in FIG. ウィンドウの重なりの矛盾を解消する方法について説明する図である。It is a figure explaining the method of eliminating the contradiction of the overlap of a window.

以下、本発明の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態に係る表示装置10の構成の一例を示す図である。表示装置10は、チューナー部11a、11b、映像信号受信部12、映像情報検出部13a〜13c、ブラウザ部14、レンダラー部15、映像スケーリング部16a〜16c、グラフィックスケーリング部17a、17b、グラフィック情報検出部18、記憶部19、レイアウト制御部20、映像/グラフィックス重畳部21、表示部22を備える。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a configuration of a display device 10 according to an embodiment of the present invention. The display device 10 includes tuner units 11a and 11b, video signal receiving unit 12, video information detection units 13a to 13c, browser unit 14, renderer unit 15, video scaling units 16a to 16c, graphic scaling units 17a and 17b, and graphic information detection. Unit 18, storage unit 19, layout control unit 20, video / graphics superimposing unit 21, and display unit 22.

チューナー部11a、11bは、図示しないアンテナからテレビジョン放送の放送信号を受信するチューナーである。映像信号受信部12は、外部機器30により出力された映像信号を受信する処理部である。外部機器30とは、例えば、映像を出力可能なHDD(Hard Disk)レコーダやDVD(Digital Versatile Disc)レコーダ、BD(Blu-ray Disc)レコーダなどの装置である。   The tuner units 11a and 11b are tuners that receive television broadcast signals from an antenna (not shown). The video signal receiving unit 12 is a processing unit that receives a video signal output from the external device 30. The external device 30 is a device such as an HDD (Hard Disk) recorder, a DVD (Digital Versatile Disc) recorder, or a BD (Blu-ray Disc) recorder that can output video.

映像情報検出部13a、13bは、チューナー部11a、11bにより受信された放送信号から映像情報を検出する処理部である。映像情報とは、映像のジャンル、フォーマット、解像度、アスペクト比などの情報である。映像情報検出部13a、13bは、抽出した情報をレイアウト制御部20に出力する。映像情報検出部13cは、外部機器30により出力された映像信号から上記映像情報を検出し、検出した情報をレイアウト制御部20に出力する処理部である。   The video information detection units 13a and 13b are processing units that detect video information from broadcast signals received by the tuner units 11a and 11b. Video information is information such as video genre, format, resolution, and aspect ratio. The video information detection units 13 a and 13 b output the extracted information to the layout control unit 20. The video information detection unit 13 c is a processing unit that detects the video information from the video signal output by the external device 30 and outputs the detected information to the layout control unit 20.

ブラウザ処理部14は、ウェブページの表示制御を行う処理部である。例えば、ブラウザ処理部14は、図示しないリモートコントロール装置などの入力装置を介して、ユーザからウェブページの表示要求を受け付けた場合に、ネットワーク31を介してそのウェブページの表示用のグラフィックデータを図示しないサーバ装置から受信する。そして、ブラウザ処理部14は、受信したグラフィックデータをグラフィックスケーリング部17aに出力する。   The browser processing unit 14 is a processing unit that performs display control of a web page. For example, when the browser processing unit 14 receives a web page display request from a user via an input device such as a remote control device (not shown), the browser processing unit 14 displays graphic data for displaying the web page via the network 31. Not received from the server device. Then, the browser processing unit 14 outputs the received graphic data to the graphic scaling unit 17a.

レンダラー部15は、記憶部19に記憶された表示装置10の取扱説明書などのグラフィックデータを読み出し、読み出したグラフィックデータをグラフィックスケーリング部17bに出力する処理部である。   The renderer unit 15 is a processing unit that reads graphic data such as an instruction manual of the display device 10 stored in the storage unit 19 and outputs the read graphic data to the graphic scaling unit 17b.

映像スケーリング部16a、16bは、チューナー部11a、11bが受信した放送信号から映像信号を抽出するとともに、レイアウト制御部20からの映像の拡大/縮小指示に基づいて、抽出した映像信号により表示される映像の拡大/縮小を行う処理部である。   The video scaling units 16a and 16b extract the video signal from the broadcast signals received by the tuner units 11a and 11b, and are displayed by the extracted video signal based on the video enlargement / reduction instruction from the layout control unit 20. A processing unit for enlarging / reducing video.

映像スケーリング部16cは、レイアウト制御部20からの映像の拡大/縮小指示に基づいて、映像信号受信部12が受信した映像信号により表示される映像の拡大/縮小処理を行う処理部である。   The video scaling unit 16 c is a processing unit that performs an enlargement / reduction process of the video displayed by the video signal received by the video signal receiving unit 12 based on the video enlargement / reduction instruction from the layout control unit 20.

グラフィックスケーリング部17aは、ブラウザ処理部14により出力されたグラフィックデータにより表示されるグラフィックの拡大/縮小処理を行う処理部である。グラフィックスケーリング部17aは、レンダラー部15により出力されたグラフィックデータにより表示されるグラフィックの拡大/縮小処理を行う処理部である。   The graphic scaling unit 17a is a processing unit that performs enlargement / reduction processing of a graphic displayed by the graphic data output by the browser processing unit 14. The graphic scaling unit 17 a is a processing unit that performs enlargement / reduction processing of a graphic displayed by the graphic data output from the renderer unit 15.

グラフィック情報検出部18は、ブラウザ処理部14やレンダラー部15が取得したグラフィックデータにより表示されるグラフィックの解像度やアスペクト比の情報などを検出する処理部である。   The graphic information detection unit 18 is a processing unit that detects information on the resolution and aspect ratio of the graphic displayed by the graphic data acquired by the browser processing unit 14 and the renderer unit 15.

記憶部19は、表示装置10が取り扱う種々のデータを記憶するメモリやハードディスク装置などの記憶デバイスである。例えば、記憶部19は、表示装置10の取扱説明書などのグラフィックデータや、各映像/グラフィックス(映像/グラフィックスは、特許請求の範囲における画像に相当する。)の各領域に対して割り当てられる重みの情報、各ウィンドウの画面レイアウトの情報、画面レイアウト間の類似度の情報などを記憶する。これらの情報は、デフォルトの情報として予め設定され、または、表示装置10を利用するユーザにより設定される。   The storage unit 19 is a storage device such as a memory or a hard disk device that stores various data handled by the display device 10. For example, the storage unit 19 is allocated to each area of graphic data such as an instruction manual of the display device 10 and each video / graphics (video / graphics corresponds to an image in the claims). The weight information, the screen layout information of each window, the similarity between screen layouts, and the like are stored. These pieces of information are set in advance as default information, or set by a user who uses the display device 10.

図2は、各映像/グラフィックスの各領域に対して割り当てられる重みの一例を示す図である。重みは、映像/グラフィックスの種別に応じて適宜割り当てられる。映像/グラフィックスの種別は、放送信号に含まれる番組ジャンルの情報や、外部機器30やブラウザ処理部14、レンダラー部15からの制御信号などにより判別される。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of weights assigned to each area of each video / graphics. The weight is appropriately assigned according to the type of video / graphics. The type of video / graphics is determined based on program genre information included in the broadcast signal, control signals from the external device 30, the browser processing unit 14, and the renderer unit 15.

図2(A)には、字幕あり映像40が示されている。字幕は、ユーザからの字幕表示要求に応じて表示されるものであり、価値の高い情報を含んでいることが多い。このような映像40の場合、中央部と字幕が表示される下部の重みが大きく設定され、それ以外の部分の重みは小さく設定される。   FIG. 2A shows a video 40 with captions. Subtitles are displayed in response to a subtitle display request from a user, and often contain high-value information. In the case of such an image 40, the weights at the center and the lower part where the subtitles are displayed are set large, and the weights at the other parts are set small.

例えば、図2(A)では、映像40の中央部および下部の領域40aに対して10の重みが設定され、映像40の1/5の幅を有する左右の領域40b、40cと、映像40の1/10の高さを有する上部の領域40dに対して5の重みが設定される。   For example, in FIG. 2A, a weight of 10 is set for the central portion 40a and the lower region 40a of the video 40, and the left and right regions 40b and 40c having a width of 1/5 of the video 40, A weight of 5 is set for the upper region 40d having a height of 1/10.

同様に、図2(B)には、ニュースの映像41が示されている。ニュースの映像41の上部または下部には字幕やテロップが表示されることが多く、そこに表示される内容についても価値が高いものが多い。そのため、図2(B)の例では、映像41の中央部41aに対して10の重みが設定され、映像41の1/5の幅を有する左右の領域41b、41cに対して2の重みが設定される。   Similarly, a news image 41 is shown in FIG. Subtitles and telops are often displayed above or below the news video 41, and the contents displayed there are often highly valuable. Therefore, in the example of FIG. 2B, a weight of 10 is set for the central portion 41a of the video 41, and a weight of 2 is set for the left and right regions 41b and 41c having a width of 1/5 of the video 41. Is set.

また、図2(C)には、映画の映像42が示されている。映画の映像42では、表示領域のアスペクト比と映像のアスペクト比が一致しないことにより、映像42の上下に黒い領域42b、42cが発生することがある。この黒い領域は情報を含まないため、図2(C)の例では、他の領域よりも小さな重みが設定されている。具体的には、映像42の上下の黒い領域42b、42cに対して1の重みが設定され、映像42の中央部42aに対して10の重みが設定され、映像42の1/5の幅を有する左右の領域42d、42eに対して5の重みが設定される。   FIG. 2C shows a movie image 42. In the movie image 42, black areas 42 b and 42 c may be generated above and below the image 42 because the aspect ratio of the display area does not match the aspect ratio of the image. Since this black area contains no information, in the example of FIG. 2C, a smaller weight is set than the other areas. Specifically, a weight of 1 is set for the upper and lower black areas 42b and 42c of the video 42, a weight of 10 is set for the central portion 42a of the video 42, and the width of the video 42 is 1/5. A weight of 5 is set for the left and right areas 42d and 42e.

図2(D)には、ウェブブラウザのグラフィックス43が示されている。ウェブブラウザでは、重要な情報が決まった位置に表示されるという傾向は特に見られない。しかし、ウェブブラウザの上部には、検索エンジンのキーワード入力欄などが表示される。また、ユーザはウェブブラウザ全体を同時に見ることはなく、ウェブブラウザの上部をスクロールしながら見るということが多い。   FIG. 2D shows the graphics 43 of the web browser. In web browsers, there is no particular tendency for important information to be displayed at fixed positions. However, a search engine keyword input field and the like are displayed at the top of the web browser. In addition, the user often does not see the entire web browser at the same time, but often scrolls the upper part of the web browser.

そのため、図2(D)の例では、グラフィックス43の3/5の高さを有する上部の領域43aに対して10の重みが設定され、グラフィックス43の2/5の高さを有する下部の領域43bに対して4の重みが設定される。   Therefore, in the example of FIG. 2D, a weight of 10 is set for the upper region 43a having the height of 3/5 of the graphics 43, and the lower portion of the graphics 43 having the height of 2/5. A weight of 4 is set for the area 43b.

また、図2(E)には、上記以外の通常の映像44が示されている。通常の映像44では、重要な情報は映像44の中央部に表示される傾向があり、画面端に表示されることは少ない。そのため、図2(E)の例では、映像44の中央の領域44aに対して10の重みが設定され、映像44の1/5の幅を有する左右の領域44b、44c、および、映像44の1/5の高さを有する上部および下部の領域44d、44eに対して5の重みが設定される。   FIG. 2E shows a normal video 44 other than the above. In the normal video 44, important information tends to be displayed at the center of the video 44 and is rarely displayed at the edge of the screen. Therefore, in the example of FIG. 2E, a weight of 10 is set for the central area 44 a of the video 44, and the left and right areas 44 b and 44 c having a width of 1/5 of the video 44 and the video 44 A weight of 5 is set for the upper and lower regions 44d, 44e having a height of 1/5.

本実施形態では、このような重みの情報に基づいて、各ウィンドウに含まれる映像/グラフィックスのレイアウトがなされる。これにより、映像/グラフィックスの特徴に応じた適切なレイアウトがなされる。   In this embodiment, video / graphics included in each window is laid out based on such weight information. Thereby, an appropriate layout according to the characteristics of the video / graphics is made.

つぎに、画面レイアウトの情報、および、画面レイアウト間の類似度の情報について説明する。図3、図4は、画面レイアウトの一例を示す図である。図3は、ウィンドウが2つの場合の画面レイアウトであり、図4は、ウィンドウが3つの場合の画面レイアウトである。各ウィンドウには、映像やグラフィックスなどが表示される。なお、ここでは、ウィンドウの数が2つ、および、3つの場合について説明するが、ウィンドウの数が4つ以上の場合でも同様の処理が可能である。   Next, screen layout information and similarity information between screen layouts will be described. 3 and 4 are diagrams showing examples of the screen layout. FIG. 3 shows a screen layout when there are two windows, and FIG. 4 shows a screen layout when there are three windows. Each window displays video and graphics. Here, the case where the number of windows is two and three will be described, but the same processing is possible even when the number of windows is four or more.

ウィンドウが2つの場合、図3(A)に示すような、2つのウィンドウを横に並べる画面レイアウトと、図3(B)に示すような、2つのウィンドウを縦に並べる画面レイアウトがある。   When there are two windows, there are a screen layout in which two windows are arranged horizontally as shown in FIG. 3A and a screen layout in which two windows are arranged vertically as shown in FIG. 3B.

図3において、WおよびHはそれぞれ、表示画面の幅および高さを示す。また、図3(A)におけるpは、左側のウィンドウの幅を示し、図3(B)におけるqは、上側のウィンドウの高さを示す。これらのパラメータは、ウィンドウが2つの場合における画面レイアウト情報として記憶部19に記憶される。   In FIG. 3, W and H indicate the width and height of the display screen, respectively. Further, p in FIG. 3A indicates the width of the left window, and q in FIG. 3B indicates the height of the upper window. These parameters are stored in the storage unit 19 as screen layout information when there are two windows.

ウィンドウが3つの場合、ウィンドウの画面レイアウトとして、図4(A)〜図4(F)に示すようなものがある。図3の場合と同様に、WおよびHはそれぞれ、表示画面の幅および高さを示す。また、p、q、r、sは、各ウィンドウの寸法を示すパラメータである。これらのパラメータは、ウィンドウが3つの場合における画面レイアウト情報として記憶部19に記憶される。   When there are three windows, there are window layouts as shown in FIGS. 4A to 4F. As in the case of FIG. 3, W and H indicate the width and height of the display screen, respectively. P, q, r, and s are parameters indicating the dimensions of each window. These parameters are stored in the storage unit 19 as screen layout information when there are three windows.

図5は、画面レイアウト間の類似度の一例を示す図である。図5には、ウィンドウの数が2つから3つに増加する場合の画面レイアウト間の類似度、具体的には、図3に示した画面レイアウト50a、50bと、図4に示した画面レイアウト51a〜51fとの間の類似度が示されている。ここで、図5における括弧内の情報は、図4に示す3つのウィンドウからなる画面レイアウトにおいて、新たなウィンドウが配置される位置の情報である。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the similarity between screen layouts. FIG. 5 shows the similarity between screen layouts when the number of windows increases from two to three. Specifically, the screen layouts 50a and 50b shown in FIG. 3 and the screen layout shown in FIG. The similarity between 51a-51f is shown. Here, the information in parentheses in FIG. 5 is information on a position where a new window is arranged in the screen layout including the three windows shown in FIG.

例えば、図3(A)に示した画面レイアウト50aが図4(A)に示した画面レイアウト51aに変更される場合について考えると、画面レイアウト50aと画面レイアウト51aとの間の類似度は、新たなウィンドウが図4(A)の画面レイアウト51aの右上に配置される場合には7、右下に配置される場合には6となる。なお、類似度は、2つの画面レイアウトが類似するほど大きくなる。   For example, considering the case where the screen layout 50a shown in FIG. 3A is changed to the screen layout 51a shown in FIG. 4A, the similarity between the screen layout 50a and the screen layout 51a is new. 7 when the right window is arranged at the upper right of the screen layout 51a in FIG. 4A, and 6 when the right window is arranged at the lower right. Note that the similarity increases as the two screen layouts become similar.

この類似度の情報は、新たなウィンドウの表示指示がなされ、画面レイアウトを変更する場合に参照される。画面レイアウトを変更する処理については後に詳しく説明する。   This similarity information is referred to when a new window display instruction is issued and the screen layout is changed. The process for changing the screen layout will be described in detail later.

図1の説明に戻ると、レイアウト制御部20は、新たなウィンドウが表示される場合に、記憶部19に記憶された重みの情報に基づいて、各ウィンドウに表示される映像/グラフィックスのレイアウトの設定を行う。   Returning to the description of FIG. 1, when a new window is displayed, the layout control unit 20 lays out the video / graphics layout displayed in each window based on the weight information stored in the storage unit 19. Set up.

図6は、映像/グラフィックスのレイアウト設定処理の概要を示す図である。図6には、2つのウィンドウ60a、60bを含む画面レイアウトが3つのウィンドウ61a〜61cを含む画面レイアウトに変更される場合が示されている。   FIG. 6 is a diagram showing an overview of video / graphics layout setting processing. FIG. 6 shows a case where the screen layout including two windows 60a and 60b is changed to a screen layout including three windows 61a to 61c.

ここで、ウィンドウ60a、60bには、映像/グラフィックス70a、70bが表示されており、映像/グラフィックス70bには、文字領域71bが含まれているものとする。また、ウィンドウ61a、61bには、映像/グラフィックス70a、70bが表示され、ウィンドウ61cには、文字領域71bを含む映像/グラフィックス70cが新たに表示されるものとする。また、画面レイアウトが変更されても、映像/グラフィックス70a〜70cのアスペクト比は変わらないものとする。   Here, it is assumed that video / graphics 70a and 70b are displayed in the windows 60a and 60b, and that the video / graphics 70b includes a character area 71b. In addition, video / graphics 70a and 70b are displayed in the windows 61a and 61b, and video / graphics 70c including a character area 71b is newly displayed in the window 61c. Further, it is assumed that the aspect ratio of the video / graphics 70a to 70c does not change even when the screen layout is changed.

新たなウィンドウ70cの追加指示がユーザによりなされた場合、レイアウト制御部20は、図4で説明した画面レイアウトの情報、および、図5で説明した画面レイアウトの類似度の情報に基づいて、現在使用されている画面レイアウトと類似する画面レイアウトであって、かつ、各映像/グラフィックスの表示面積の和が最大となる画面レイアウトを図4(A)〜図4(F)に示した画面レイアウト51a〜51fの中から選択する。   When the user gives an instruction to add a new window 70c, the layout control unit 20 uses the current layout based on the screen layout information described in FIG. 4 and the screen layout similarity information described in FIG. The screen layout 51a shown in FIGS. 4A to 4F is a screen layout that is similar to the screen layout that is displayed and that maximizes the sum of the display areas of each video / graphics. Select from ~ 51f.

各ウィンドウ61a〜61c、および、各映像/グラフィックス70a〜70cの表示は、図6(B)に示すように、レイアウト制御部20により選択された画面レイアウトに従って行われる。この表示処理については後に詳しく説明する。   The windows 61a to 61c and the video / graphics 70a to 70c are displayed according to the screen layout selected by the layout control unit 20, as shown in FIG. This display process will be described in detail later.

なお、ウィンドウ70b、70cに含まれる文字領域71b、71cの文字のサイズが所定のサイズよりも小さくなった場合、その文字のサイズが所定のサイズとなるようウィンドウ61b、61c、および、ウィンドウ61b、61cに含まれる映像/グラフィックス70b、70cが拡大表示される。これにより、文字の大きさが小さくなり過ぎることを防止することができる。   When the character size of the character areas 71b and 71c included in the windows 70b and 70c is smaller than a predetermined size, the windows 61b and 61c and the windows 61b, The video / graphics 70b and 70c included in 61c are enlarged and displayed. Thereby, it can prevent that the size of a character becomes small too much.

この拡大表示により映像/グラフィックス70a〜70cの表示位置が重なることとなる場合、レイアウト制御部20は、各映像/グラフィックス70a〜70cの各領域に割り当てられた重みの情報を参照し、映像/グラフィックス70a〜70cの表示位置が重なる領域において、より重みが大きく設定されている映像/グラフィックス70a〜70cを優先的に表示するなどのレイアウト処理を行う。これにより、より重要な領域が表示されなくなることを防止することができる。このレイアウト処理については後に詳しく説明する。   When the display positions of the video / graphics 70a to 70c overlap due to this enlarged display, the layout control unit 20 refers to the information on the weight assigned to each area of each video / graphics 70a to 70c, and / In a region where the display positions of the graphics 70a to 70c overlap, layout processing such as preferentially displaying the video / graphics 70a to 70c set with a higher weight is performed. As a result, it is possible to prevent a more important area from being displayed. This layout process will be described in detail later.

映像/グラフィックス重畳部21は、映像スケーリング部16a〜16c、グラフィックススケーリング部17a、17bにより出力された映像やグラフィックスを、レイアウト制御部20により設定された画面レイアウトで配置した画像を生成し、その画像のデータを表示部22に出力する処理部である。表示部22は、映像/グラフィックス重畳部21により出力されたデータに基づいて、画像を表示する液晶ディスプレイなどの表示デバイスである。   The video / graphics superimposing unit 21 generates an image in which the video and graphics output by the video scaling units 16 a to 16 c and the graphics scaling units 17 a and 17 b are arranged in the screen layout set by the layout control unit 20. The processing unit outputs the image data to the display unit 22. The display unit 22 is a display device such as a liquid crystal display that displays an image based on the data output from the video / graphics superimposing unit 21.

つぎに、本発明の実施形態に係るウィンドウ表示処理の処理手順の一例について説明する。図7は、本発明の実施形態に係るウィンドウ表示処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。   Next, an example of a processing procedure of window display processing according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 7 is a flowchart showing an example of the processing procedure of the window display processing according to the embodiment of the present invention.

まず、表示装置10のレイアウト制御部20は、リモートコントロール装置などの操作によりユーザから新たなウィンドウの表示指示を受け付けたか否かを判定する(ステップS101)。表示指示を受け付けていない場合(ステップS101においてNOの場合)、表示指示を受け付けるまで、ステップS101の判定処理を繰り返す。   First, the layout control unit 20 of the display device 10 determines whether or not an instruction to display a new window has been received from the user by operating a remote control device or the like (step S101). If the display instruction has not been received (NO in step S101), the determination process in step S101 is repeated until the display instruction is received.

表示指示を受け付けた場合(ステップS101においてYESの場合)、レイアウト制御部20は、映像情報検出部13a〜13c、ブラウザ処理部14、または、レンダラー部15から、現在表示されているウィンドウに含まれる映像/グラフィックスの種別の情報、および、新たに追加されるウィンドウに含まれる映像/グラフィックスの種別の情報を取得する(ステップS102)。   When a display instruction is received (YES in step S101), the layout control unit 20 is included in the currently displayed window from the video information detection units 13a to 13c, the browser processing unit 14, or the renderer unit 15. Information on the type of video / graphics and information on the type of video / graphics included in the newly added window are acquired (step S102).

そして、レイアウト制御部20は、記憶部19に映像/グラフィックスの種別の情報に対応付けて記憶されている重みの情報に基づいて、図2に一例を示したように、映像/グラフィックスの各領域に重みを設定する(ステップS103)。   Then, the layout control unit 20, based on the weight information stored in the storage unit 19 in association with the video / graphics type information, as shown in FIG. A weight is set for each area (step S103).

その後、レイアウト制御部20は、表示パターンが全体非重複表示、部分非重複表示、重複表示のいずれに設定されているかを判定する。なお、この表示パターンは、ユーザにより前もって設定されるものとする。   Thereafter, the layout control unit 20 determines whether the display pattern is set to the entire non-overlapping display, the partial non-overlapping display, or the overlapping display. This display pattern is set in advance by the user.

図8は、全体非重複表示、部分非重複表示、および、重複表示について説明する図である。全体非重複表示とは、図8(A)に示すように、各ウィンドウ61a〜61cの位置が重ならないように表示することを指す。ここで、各ウィンドウ61a〜61cには、映像/グラフィックス70a〜70cがアスペクト比を変えないまま最大面積で表示されるように配置される。   FIG. 8 is a diagram for explaining overall non-overlapping display, partial non-overlapping display, and overlapping display. The whole non-overlapping display refers to displaying so that the positions of the windows 61a to 61c do not overlap as shown in FIG. Here, in each of the windows 61a to 61c, the video / graphics 70a to 70c are arranged so as to be displayed in the maximum area without changing the aspect ratio.

部分非重複表示とは、図8(B)に示すように、各映像/グラフィックスにおいて重みが所定の値よりも大きい領域72a〜72cだけを抽出し、抽出した領域72a〜72cを重ならないように表示することを指す。図8(B)の例では、重みが5よりも大きい領域72a〜72cだけが抽出されている。また、図8(A)の場合と同様、各ウィンドウ61a〜61cには、抽出された領域72a〜72cがアスペクト比を変えないまま最大面積で表示されるように配置される。   In the partial non-overlapping display, as shown in FIG. 8B, only the areas 72a to 72c having a weight greater than a predetermined value are extracted in each video / graphics, and the extracted areas 72a to 72c are not overlapped. It means to display. In the example of FIG. 8B, only the regions 72a to 72c having a weight greater than 5 are extracted. Similarly to the case of FIG. 8A, the extracted areas 72a to 72c are arranged in the windows 61a to 61c so that the extracted areas 72a to 72c are displayed in the maximum area without changing the aspect ratio.

重複表示とは、図8(C)に示すように、各映像/グラフィックスにおいて重みが所定の値以下である領域が、他の各映像/グラフィックスと表示位置が重なって非表示となることを許容しつつ、各映像/グラフィックス71a〜71cを表示することを指す。ここで、表示位置が重なる領域については、重みの大きい領域が優先的に表示される。   As shown in FIG. 8C, the overlapping display means that an area whose weight is not more than a predetermined value in each video / graphics is not displayed because the display position overlaps with each other video / graphics. Is displayed while displaying each video / graphics 71a-71c. Here, with respect to the region where the display positions overlap, a region having a large weight is preferentially displayed.

図7の説明に戻ると、表示パターンが全体非重複表示である場合、レイアウト制御部20は、図8(A)で説明したようなレイアウト処理を実行する(ステップS105)。表示パターンが部分非重複表示である場合、レイアウト制御部20は、図8(B)で説明したような部分非重複レイアウト処理を実行する(ステップS106)。表示パターンが重複表示である場合、レイアウト制御部20は、図8(C)で説明したような重複レイアウト処理を実行する(ステップS107)。レイアウト処理、部分非重複レイアウト処理、および、重複レイアウト処理については後に詳しく説明する。   Returning to the description of FIG. 7, when the display pattern is the whole non-overlapping display, the layout control unit 20 executes the layout process as described in FIG. 8A (step S <b> 105). If the display pattern is a partial non-overlapping display, the layout control unit 20 executes a partial non-overlapping layout process as described with reference to FIG. 8B (step S106). If the display pattern is overlapping display, the layout control unit 20 executes the overlapping layout processing as described with reference to FIG. 8C (step S107). The layout process, the partial non-overlapping layout process, and the overlapping layout process will be described in detail later.

ステップS105、ステップS106、または、ステップS107の処理の後、レイアウト制御部20は、映像/グラフィックスに文字領域が含まれており、その文字サイズが所定値以下であるか否かを判定する(ステップS108)。   After the process of step S105, step S106, or step S107, the layout control unit 20 determines whether or not the video / graphics includes a character area and the character size is equal to or smaller than a predetermined value ( Step S108).

映像/グラフィックスに文字領域が含まれており、その文字サイズが所定値以下である場合(ステップS108においてYESの場合)、レイアウト制御部20は、図6(C)で説明したような拡大レイアウト処理を実行する(ステップS109)。この拡大レイアウト処理については後に詳しく説明する。   If the video / graphics includes a character area and the character size is equal to or smaller than a predetermined value (YES in step S108), the layout control unit 20 performs the enlarged layout as described with reference to FIG. Processing is executed (step S109). This enlarged layout process will be described in detail later.

その後、表示部22は、レイアウト制御部20により設定されたレイアウトに従って、映像/グラフィックスを含む各ウィンドウを表示する(ステップS110)。そして、このウィンドウ表示処理は終了する。   Thereafter, the display unit 22 displays each window including video / graphics according to the layout set by the layout control unit 20 (step S110). Then, this window display process ends.

つぎに、図7に示したレイアウト処理の処理手順の一例について説明する。図9は、図7に示したレイアウト処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。   Next, an example of the processing procedure of the layout processing shown in FIG. 7 will be described. FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure of the layout processing illustrated in FIG.

まず、レイアウト制御部20は、図4で説明した画面レイアウトの情報と、図5で説明した類似度の情報とを記憶部19から読み出す(ステップS201)。そして、レイアウト制御部20は、図4に示したような画面レイアウトの中から表示に用いる画面レイアウトを選択する(ステップS202)。   First, the layout control unit 20 reads the screen layout information described in FIG. 4 and the similarity information described in FIG. 5 from the storage unit 19 (step S201). Then, the layout control unit 20 selects a screen layout used for display from the screen layouts as shown in FIG. 4 (step S202).

具体的には、レイアウト制御部20は、図5で説明した類似度の情報を参照し、図4で説明した画面レイアウトの中から、その時点での表示に用いられている画面レイアウトとの類似度が所定値以上である画面レイアウトを選択する(ステップS202)。   Specifically, the layout control unit 20 refers to the similarity information described with reference to FIG. 5, and is similar to the screen layout used for display at that time from the screen layouts described with reference to FIG. 4. A screen layout having a degree equal to or greater than a predetermined value is selected (step S202).

その後、レイアウト制御部20は、複数の画面レイアウトが選択されたか否かを判定する(ステップS203)。画面レイアウトが1つだけ選択された場合(ステップS203においてNOの場合)、そのままこのレイアウト処理は終了する。この場合、選択された画面レイアウトを用いて各ウィンドウの表示が行われることになる。   Thereafter, the layout control unit 20 determines whether or not a plurality of screen layouts have been selected (step S203). If only one screen layout has been selected (NO in step S203), this layout process ends. In this case, each window is displayed using the selected screen layout.

画面レイアウトが複数選択された場合(ステップS203においてYESの場合)、レイアウト制御部20は、映像情報検出部13a〜13c、ブラウザ処理部14、または、レンダラー部15から現在表示されているウィンドウに含まれる映像/グラフィックスのアスペクト比の情報、および、新たに追加されるウィンドウに含まれる映像/グラフィックスのアスペクト比の情報を取得する(ステップS204)。そして、レイアウト制御部20は、各ウィンドウに表示される映像/グラフィックスの面積の和を算出する(ステップS205)。   When a plurality of screen layouts are selected (YES in step S203), the layout control unit 20 is included in the window currently displayed from the video information detection units 13a to 13c, the browser processing unit 14, or the renderer unit 15. Information on the aspect ratio of the video / graphics to be displayed and information on the aspect ratio of the video / graphics included in the newly added window are acquired (step S204). Then, the layout control unit 20 calculates the sum of the areas of the video / graphics displayed in each window (step S205).

図10は、各ウィンドウに表示される映像/グラフィックスの面積について説明する図である。図10には、ウィンドウ80と、そのウィンドウ80内に表示される映像/グラフィックス81が示されている。ここで、ウィンドウ80の幅および高さはそれぞれwおよびh(1≦i≦M:Mはウィンドウの数)であり、映像/グラフィックス81のアスペクト比はaであるものとする。 FIG. 10 is a diagram for explaining the area of video / graphics displayed in each window. FIG. 10 shows a window 80 and a video / graphics 81 displayed in the window 80. Here, the width and height of the window 80 are w i and h i (1 ≦ i ≦ M: M is the number of windows), respectively, and the aspect ratio of the video / graphics 81 is a i .

図10(A)には、a≦hという関係を満たし、かつ、最大面積となる映像/グラフィックス81の例が示されている。図10(B)には、a>hという関係を満たし、かつ、最大面積となる映像/グラフィックス81の例が示されている。 In FIG. 10 (A), satisfying the relationship of a i w i ≦ h i, and an example of a video / graphics 81 having the largest area is shown. FIG. 10B shows an example of a video / graphics 81 that satisfies the relationship of a i w i > h i and has the maximum area.

この場合の映像/グラフィックス81の面積Sは、以下の式を用いて算出される。
(w,h,a)=a (a≦hの場合)
(w,h,a)=h /a (a>hの場合)
The area S i of the video / graphics 81 in this case is calculated using the following equation.
S i (the case of a i w i ≦ h i) (w i, h i, a i) = a i w i 2
S i (w i, h i , a i) = h i 2 / a i ( the case of a i w i> h i)

さらに、図4に示すような各画面レイアウトjに含まれる映像/グラフィックスの面積の和S(1≦j≦N:Nは画面レイアウトの数)は、
=ΣS
となる。ここで、Σはiについて和を算出するものとする。
Furthermore, the sum S j (1 ≦ j ≦ N: N is the number of screen layouts) of video / graphics areas included in each screen layout j as shown in FIG.
S j = ΣS i
It becomes. Here, Σ is the sum of i.

図9の説明に戻ると、ステップS205の処理の後、レイアウト制御部20は、面積の和Sが最も大きい画面レイアウトを、表示に使用する画面レイアウトとして選択し(ステップS206)、このレイアウト処理は終了する。映像/グラフィックスの表示は、この画面レイアウトでレイアウトされたウィンドウ中に、上述した最大の面積でなされることになる。 Returning to the description of FIG. 9, after the process of step S205, the layout control unit 20 selects the screen layout having the largest area sum Sj as the screen layout to be used for display (step S206). Ends. The video / graphics display is performed in the maximum area described above in the window laid out in this screen layout.

つぎに、図7に示した部分非重複レイアウト処理の処理手順の一例について説明する。図11は、図7に示した部分非重複レイアウト処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。   Next, an example of the processing procedure of the partial non-overlapping layout processing shown in FIG. 7 will be described. FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure of the partial non-overlapping layout processing illustrated in FIG.

まず、レイアウト制御部20は、各ウィンドウに表示される映像/グラフィックスにおいて、所定値よりも重みが大きい領域を抽出する(ステップS301)。そして、レイアウト制御部20は、図8(B)で説明したように、抽出された各領域をレイアウトするレイアウト処理を実行し(ステップS302)、この部分非重複レイアウト処理は終了する。この場合、図8(B)に示すように、重みが所定値未満の領域については表示されないことになる。   First, the layout control unit 20 extracts an area having a weight greater than a predetermined value in the video / graphics displayed in each window (step S301). Then, as described with reference to FIG. 8B, the layout control unit 20 executes a layout process for laying out the extracted regions (step S302), and the partial non-overlapping layout process ends. In this case, as shown in FIG. 8B, an area having a weight less than a predetermined value is not displayed.

このレイアウト処理は、図9で説明した全体非重複表示におけるレイアウト処理と同様のものであり、映像/グラフィックス全体をレイアウトの対象とするのか、映像/グラフィックスにおいて所定値よりも重みが大きい領域をレイアウトの対象とするのかが異なるだけである。   This layout process is similar to the layout process in the whole non-overlapping display described with reference to FIG. 9, and the entire video / graphics is targeted for layout, or an area having a weight greater than a predetermined value in the video / graphics The only difference is whether the target of the layout.

つぎに、図7に示した重複レイアウト処理の処理手順の一例について説明する。図12は、図7に示した部分非重複レイアウト処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。   Next, an example of the processing procedure of the overlapping layout processing shown in FIG. 7 will be described. FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure of the partial non-overlapping layout processing illustrated in FIG.

まず、レイアウト制御部20は、各ウィンドウに表示される映像/グラフィックスにおいて、所定値よりも重みが大きい領域を抽出する(ステップS401)。そして、レイアウト制御部20は、図8(B)や図11で説明した処理と同様の処理により、抽出された各領域をレイアウトするレイアウト処理を実行する(ステップS402)。   First, the layout control unit 20 extracts an area having a weight greater than a predetermined value in the video / graphics displayed in each window (step S401). Then, the layout control unit 20 executes a layout process for laying out each extracted region by the same process as the process described in FIG. 8B or FIG. 11 (step S402).

ここでは、所定値よりも重みが大きい抽出された領域のみ表示位置が重ならないようにレイアウトされるので、図8(C)に示すように、重みが所定値未満(例えば、6未満)である領域の一部の表示位置が重なることになる。   Here, since only the extracted area having a weight larger than the predetermined value is laid out so that the display positions do not overlap, the weight is less than the predetermined value (for example, less than 6) as shown in FIG. The display positions of a part of the area overlap.

そのため、レイアウト制御部20は、互いに表示位置が重なる領域の重みを比較する(ステップS403)。そして、レイアウト制御部20は、より重みの大きい領域を含むウィンドウが優先的に表示されるように各ウィンドウのレイアウトを行い(ステップS404)、この重複レイアウト処理は終了する。   For this reason, the layout control unit 20 compares the weights of the regions whose display positions overlap each other (step S403). Then, the layout control unit 20 performs layout of each window so that a window including a region having a greater weight is displayed preferentially (step S404), and this overlapping layout process ends.

つぎに、図7に示した拡大レイアウト処理の処理手順の一例について説明する。図13は、図7に示した拡大レイアウト処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。   Next, an example of the processing procedure of the enlarged layout process shown in FIG. 7 will be described. FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure of the enlarged layout processing illustrated in FIG.

まず、レイアウト制御部20は、文字サイズが所定値以下である映像/グラフィックスを、文字サイズが所定値となる大きさとなるまで拡大する(ステップS501)。なお、映像/グラフィックスを拡大する際には、その映像/グラフィックスを含むウィンドウも併せて拡大される。また、拡大されたウィンドウは、例えば図8(C)に示すように、その端が画面の端に一致するようにレイアウトされる。   First, the layout control unit 20 enlarges the video / graphics whose character size is equal to or smaller than a predetermined value until the character size reaches a predetermined value (step S501). When the video / graphics is enlarged, the window including the video / graphics is also enlarged. Further, the enlarged window is laid out so that the edge thereof coincides with the edge of the screen as shown in FIG. 8C, for example.

そして、レイアウト制御部20は、この拡大により、映像/グラフィックスの重なりに矛盾が生じるか否かを判定する(ステップS502)。重なりの矛盾とは、互いに表示位置が重なる領域において、重みが小さい領域が重みが大きい領域よりも優先的に表示されることを指す。   Then, the layout control unit 20 determines whether or not there is a contradiction in the video / graphics overlap due to the enlargement (step S502). Overlapping contradiction means that in a region where the display positions overlap each other, a region with a small weight is displayed preferentially over a region with a large weight.

映像/グラフィックスの重なりに矛盾が生じない場合(ステップS502においてNOの場合)、そのままこの拡大レイアウト処理は終了する。映像/グラフィックスの重なりに矛盾が生じる場合(ステップS502においてYESの場合)、レイアウト制御部20は、重なりに矛盾が生じている映像/グラフィックスの中心位置が離れるように各映像/グラフィックスを移動する(ステップS503)。   If there is no contradiction in the video / graphics overlap (NO in step S502), the enlarged layout process ends. If there is a contradiction in the video / graphics overlap (YES in step S502), the layout control unit 20 assigns each video / graphics so that the center position of the video / graphics in which the contradiction occurs is separated. Move (step S503).

例えば、図10(A)に示すウィンドウ80において、映像/グラフィックス81の高さaがウィンドウ80の高さhよりも小さい場合、映像/グラフィックス81を上下に移動させることが可能となる。また、図10(B)に示すウィンドウ80において、映像/グラフィックス81の幅h/aがウィンドウ80の幅wよりも小さい場合、映像/グラフィックス81を左右に移動させることが可能である。 For example, in the window 80 shown in FIG. 10A, when the height a i w i of the video / graphics 81 is smaller than the height h i of the window 80, the video / graphics 81 can be moved up and down. It becomes possible. Further, in the window 80 shown in FIG. 10B, when the width h i / a i of the video / graphics 81 is smaller than the width w i of the window 80, the video / graphics 81 can be moved left and right. It is.

このように各ウィンドウ内で映像/グラフィックスを移動させることにより、重なりに矛盾が生じている映像/グラフィックスの中心位置を遠ざけることができ、重要な領域が表示されなくなることを防止することができる。以下に、この処理の一例について詳しく説明する。   By moving the video / graphics in each window in this way, the center position of the video / graphics in which there is a contradiction in the overlap can be moved away, and an important area can be prevented from being displayed. it can. Hereinafter, an example of this process will be described in detail.

図14は、ウィンドウの重なりの矛盾を解消する方法について説明する図である。図14(A)には、3つのウィンドウ61a〜61cと、ウィンドウ61a〜61cに含まれる映像90a、グラフィックス90b、映像90cが示されている。ここで、映像90aの右端の領域の重みは5であり、映像90aに優先して表示されている映像90cの左端の領域の重みは2であるので、重なりに矛盾が生じている。   FIG. 14 is a diagram for explaining a method for eliminating contradiction in overlapping windows. FIG. 14A shows three windows 61a to 61c and an image 90a, graphics 90b, and image 90c included in the windows 61a to 61c. Here, since the weight of the rightmost area of the video 90a is 5, and the weight of the leftmost area of the video 90c displayed in preference to the video 90a is 2, there is a contradiction in the overlap.

そのため、図14(B)に示すように、映像90aの中心位置と、映像90cの中心位置が離れるように映像90aが移動される。なお、映像90aの移動後においても、重みが10である映像90aの中央部に優先して、重みが2である映像90cの領域が表示されており、矛盾が生じている。この解消方法については後に説明する。   Therefore, as shown in FIG. 14B, the image 90a is moved so that the center position of the image 90a is separated from the center position of the image 90c. Even after the movement of the video 90a, the area of the video 90c having a weight of 2 is displayed in preference to the central portion of the video 90a having a weight of 10, thus causing a contradiction. This elimination method will be described later.

図13の説明に戻ると、レイアウト制御部20は、ステップS503の処理の後、映像/グラフィックスの重なりに未だ矛盾が生じているか否かを判定する(ステップS504)。映像/グラフィックスの重なりの矛盾が解消された場合(ステップS504においてNOの場合)、この拡大レイアウト処理は終了する。   Returning to the description of FIG. 13, the layout control unit 20 determines whether or not a contradiction still occurs in the video / graphics overlap after the process of step S503 (step S504). If the video / graphics overlap contradiction is resolved (NO in step S504), the enlarged layout process ends.

映像/グラフィックスの重なりの矛盾が未だ存在する場合(ステップS504においてYESの場合)、レイアウト制御部20は、図14(C)に示すように、重みが所定値以下(例えば、5以下)の領域の表示位置が画面から外れて非表示となることを許容して映像/グラフィックスを移動する(ステップS505)。これにより、より重要な領域が非表示となることを防止することができる。   If the video / graphics overlap contradiction still exists (YES in step S504), the layout control unit 20 determines that the weight is equal to or less than a predetermined value (for example, 5 or less) as shown in FIG. The video / graphics is moved while allowing the display position of the area to be off the screen and not displayed (step S505). Thereby, it is possible to prevent a more important area from being hidden.

そして、レイアウト制御部20は、この移動の後でも、未だ映像/グラフィックスの重なりに矛盾が生じているか否かを判定する(ステップS506)。映像/グラフィックスの重なりの矛盾が解消された場合(ステップS506においてNOの場合)、この拡大レイアウト処理は終了する。   Then, the layout control unit 20 determines whether or not there is a contradiction in the video / graphics overlap even after this movement (step S506). If the video / graphics overlap contradiction is resolved (NO in step S506), the enlarged layout process ends.

映像/グラフィックスの重なりの矛盾が未だ存在する場合(ステップS506においてYESの場合)、レイアウト制御部20は、各映像/グラフィックスの表示の優先度を算出する(ステップS507)。   When the video / graphics overlap contradiction still exists (YES in step S506), the layout control unit 20 calculates the display priority of each video / graphics (step S507).

例えば、映像/グラフィックスiについての表示の優先度P(1≦i≦M:Mは映像/グラフィックスの数)は、以下の式により算出される。
=ΣA×w
For example, the display priority P i for video / graphics i (1 ≦ i ≦ M: M is the number of video / graphics) is calculated by the following equation.
P i = ΣA j × w j

ここで、Σはj(1≦j≦K:Kは映像/グラフィックスiにおいて設定された重みの数)についての和をとるものとする。また、wは映像/グラフィックスにおいて設定された重みであり、Aは他の映像/グラフィックスと表示位置が重なっている重みがwの領域の面積である。 Here, Σ is the sum of j (1 ≦ j ≦ K: K is the number of weights set in video / graphics i). In addition, w j is a weight set in the video / graphics, and A j is an area of a weight w j where the display position overlaps with another video / graphics.

例えば、図14(C)の映像90aでは、右側の重みが5の領域の表示位置だけが他の映像90cと重なっており、それ以外の領域は他のグラフィックス90b、映像90cの表示位置と重なっていない。例えば、表示位置が重なっている領域の面積が20であるとする。この場合、映像90aにおけるその領域の重みは5であるため、映像90aの表示の優先度Pは、
=0×5+0×10+20×5=100
となる。
For example, in the video 90a in FIG. 14C, only the display position of the area with the right weight of 5 overlaps with the other video 90c, and the other areas are the display positions of the other graphics 90b and video 90c. There is no overlap. For example, it is assumed that the area of the region where the display positions overlap is 20. In this case, since the weight of that region in the image 90a is 5, the priority P 1 of the display image 90a is
P 1 = 0 × 5 + 0 × 10 + 20 × 5 = 100
It becomes.

また、グラフィックス90bでは、下部の領域だけが映像90cと表示位置が重なっており、それ以外の領域は他の映像90a、90cと表示位置が重なっていない。例えば、表示位置が重なっている領域の面積が200であり、グラフィックス90bにおける重なり領域の重みが4であるとする。この場合、グラフィックス90bの表示の優先度Pは、
=0×10+200×4=800
となる。
In the graphics 90b, only the lower area has the display position overlapping with the image 90c, and other areas do not overlap the display position with the other images 90a and 90c. For example, it is assumed that the area of the region where the display positions overlap is 200, and the weight of the overlapping region in the graphics 90b is 4. In this case, the priority P 2 of the display of graphics and 90b is,
P 2 = 0 × 10 + 200 × 4 = 800
It becomes.

また、映像90cの表示の優先度Pは、
=20×2+200×10=2040
となる。
In addition, priority P 3 of the display of the image 90c is,
P 3 = 20 × 2 + 200 × 10 = 2040
It becomes.

図13の説明に戻ると、ステップS507の処理の後、レイアウト制御部20は、表示の優先度Pが大きいものが優先的に表示されるようにレイアウトを設定する(ステップS508)。上記の例でいえば、レイアウト制御部20は、表示の優先度が最も大きい映像90cが優先的に表示されるようにレイアウトを設定する。これにより、より重要な領域が非表示となることを防止することができる。その後、この拡大レイアウト処理は終了する。 Returning to the explanation of FIG. 13, after the process of step S507, the layout control section 20 sets the layout to greater priority P i of the display is preferentially displayed (step S508). In the above example, the layout control unit 20 sets the layout so that the video 90c having the highest display priority is displayed preferentially. Thereby, it is possible to prevent a more important area from being hidden. Thereafter, the enlarged layout process ends.

なお、ここでは、表示の優先度によるレイアウト処理を、ステップS503やステップS505における映像/グラフィックスの移動処理の後に行うこととしたが、ステップS502において映像/グラフィックスの重なりに矛盾が生じたと判定された場合に、このレイアウト処理を実行することとしてもよい。   Here, the layout process based on the display priority is performed after the video / graphics moving process in step S503 or step S505. However, in step S502, it is determined that there is a contradiction in the video / graphics overlap. In such a case, the layout process may be executed.

また、本発明は上述した実施形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で各種の変形、修正が可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and corrections can be made without departing from the scope of the present invention.

10…表示装置、11a、11b…チューナー部、12…映像信号受信部、13a〜13c…映像情報検出部、14…ブラウザ部、15…レンダラー部、16a〜16c…映像スケーリング部、17a、17b…グラフィックスケーリング部、18…グラフィック情報検出部、19…記憶部、20…レイアウト制御部、21…映像/グラフィックス重畳部、22…表示部、30…外部装置、31…ネットワーク、40,41,42,44…映像、40a〜40d,41a〜41c,42a〜42e,43a,43b,44a〜44e,72a〜72c…領域、43…グラフィックス,50a,50b,51a〜51f,…画面レイアウト、60a,60b,61a〜61c,80…ウィンドウ、70a〜70c,81,90a〜90c…映像/グラフィックス、71b,71c…文字領域。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Display apparatus, 11a, 11b ... Tuner part, 12 ... Video signal receiving part, 13a-13c ... Video information detection part, 14 ... Browser part, 15 ... Renderer part, 16a-16c ... Video scaling part, 17a, 17b ... Graphic scaling unit, 18 ... Graphic information detection unit, 19 ... Storage unit, 20 ... Layout control unit, 21 ... Video / graphics superimposition unit, 22 ... Display unit, 30 ... External device, 31 ... Network, 40, 41, 42 , 44 ... Video, 40a to 40d, 41a to 41c, 42a to 42e, 43a, 43b, 44a to 44e, 72a to 72c ... Area, 43 ... Graphics, 50a, 50b, 51a to 51f, ... Screen layout, 60a, 60b, 61a-61c, 80 ... window, 70a-70c, 81, 90a-90c ... video Graphics, 71b, 71c ... character area.

Claims (10)

複数の画像のレイアウトを行う表示装置であって、
複数の領域に分割された画像の各領域に割り当てられる重みの情報を記憶する記憶部と、
該記憶部に記憶された重みの情報に基づいて、各画像のレイアウトを行うレイアウト制御部と、
を備えることを特徴とする表示装置。
A display device that performs layout of a plurality of images,
A storage unit that stores information on weights assigned to each region of the image divided into a plurality of regions;
A layout control unit that performs layout of each image based on the weight information stored in the storage unit;
A display device comprising:
前記複数の領域は、各画像の種別に応じて設定されることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the plurality of areas are set according to a type of each image. 前記重みは、各画像の種別に応じて設定されることを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the weight is set according to a type of each image. 前記レイアウト制御部は、各画像において前記重みが所定値よりも大きい領域のみを抽出し、抽出した各領域のレイアウトを行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の表示装置。   The display according to any one of claims 1 to 3, wherein the layout control unit extracts only a region where the weight is larger than a predetermined value in each image, and performs layout of each extracted region. apparatus. 前記レイアウト制御部は、各画像において前記重みが所定値よりも小さい領域が非表示となることを許容しつつ、各画像のレイアウトを行うことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の表示装置。   4. The layout control unit according to claim 1, wherein the layout control unit performs layout of each image while allowing an area where the weight is smaller than a predetermined value in each image to be hidden. The display device described in 1. 前記レイアウト制御部は、文字の大きさが所定の大きさよりも小さい画像がある場合に、該画像を拡大表示することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein when there is an image in which a character size is smaller than a predetermined size, the layout control unit displays the image in an enlarged manner. 前記レイアウト制御部は、前記画像の拡大表示の結果、前記複数の画像の表示位置が重なることとなる場合に、各画像の中心位置が離れるように該複数の画像の少なくとも1つの画像の表示位置を移動することを特徴とする請求項6に記載の表示装置。   When the display positions of the plurality of images are overlapped as a result of the enlarged display of the images, the layout control unit is configured to display the display positions of at least one of the plurality of images so that the center positions of the images are separated from each other. The display device according to claim 6, wherein the display device is moved. 前記レイアウト制御部は、前記重みが所定値よりも小さい領域の表示位置が画面から外れて表示されなくなるまで該複数の画像の少なくとも1つの画像の表示位置を移動することを特徴とする請求項7に記載の表示装置。   The layout control unit moves a display position of at least one of the plurality of images until a display position of an area where the weight is smaller than a predetermined value is off the screen and is not displayed. The display device described in 1. 前記レイアウト制御部は、前記画像の拡大表示の結果、前記複数の画像の表示位置が重なることとなる場合に、前記重みの情報に基づいて優先して表示する画像を選択することを特徴とする請求項6〜8のいずれか1項に記載の表示装置。   The layout control unit selects an image to be preferentially displayed based on the weight information when the display positions of the plurality of images overlap as a result of the enlarged display of the image. The display apparatus of any one of Claims 6-8. 前記レイアウト制御部は、前記表示位置が重なることとなる部分の面積と前記重みの情報に基づいて、優先して表示する画像を選択することを特徴とする請求項9に記載の表示装置。   The display device according to claim 9, wherein the layout control unit selects an image to be preferentially displayed based on information on an area of the portion where the display positions overlap and the weight.
JP2012127622A 2012-06-05 2012-06-05 Display device Pending JP2013254232A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012127622A JP2013254232A (en) 2012-06-05 2012-06-05 Display device
PCT/JP2013/065434 WO2013183619A1 (en) 2012-06-05 2013-06-04 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012127622A JP2013254232A (en) 2012-06-05 2012-06-05 Display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013254232A true JP2013254232A (en) 2013-12-19

Family

ID=49712010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012127622A Pending JP2013254232A (en) 2012-06-05 2012-06-05 Display device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2013254232A (en)
WO (1) WO2013183619A1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160060386A (en) * 2014-11-20 2016-05-30 삼성전자주식회사 Device and control method thereof for resizing a window
WO2019021383A1 (en) * 2017-07-26 2019-01-31 三菱電機株式会社 Display control device and display control method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180095197A (en) 2017-02-17 2018-08-27 엘지전자 주식회사 Mobile terminal and method for controlling the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10200873A (en) * 1997-01-16 1998-07-31 Sharp Corp Video telephone system
JPH11234587A (en) * 1998-02-16 1999-08-27 Sharp Corp Special reproduction device for teletext broadcast program
JP2008146495A (en) * 2006-12-12 2008-06-26 Sony Corp Display control system, display controller, display control method, display control program, image output device, image output method, image output program, and display device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10200873A (en) * 1997-01-16 1998-07-31 Sharp Corp Video telephone system
JPH11234587A (en) * 1998-02-16 1999-08-27 Sharp Corp Special reproduction device for teletext broadcast program
JP2008146495A (en) * 2006-12-12 2008-06-26 Sony Corp Display control system, display controller, display control method, display control program, image output device, image output method, image output program, and display device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160060386A (en) * 2014-11-20 2016-05-30 삼성전자주식회사 Device and control method thereof for resizing a window
WO2019021383A1 (en) * 2017-07-26 2019-01-31 三菱電機株式会社 Display control device and display control method
JPWO2019021383A1 (en) * 2017-07-26 2019-11-07 三菱電機株式会社 Display control apparatus and display control method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013183619A1 (en) 2013-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102442170B1 (en) Display apparatus for displaying and method thereof
US11902627B2 (en) Display apparatus for processing multiple applications and method for controlling the same
KR101068509B1 (en) Improved presentation of large objects on small displays
US8745515B2 (en) Presentation of large pages on small displays
US11861908B2 (en) Methods, systems, and media for adaptive presentation of a video content item based on an area of interest
JP2006094520A (en) Method for displaying object or information on display
JP2008199370A (en) Digital-broadcasting program display device, and digital-broadcasting program display program
JP2005292975A (en) Button processing method and data processor
EP2656198A2 (en) Method and apparatus for restricting user operations when applied to cards or windows
JP2008234123A (en) Content display method, program and device, and recording medium
WO2013183619A1 (en) Display device
JP5299125B2 (en) Document processing apparatus and program
JP2020047096A (en) Information processing apparatus and information processing program
JP2007114402A (en) Display processing apparatus
JP2007121378A (en) Video display device
JP5566120B2 (en) Display control apparatus, method, program, and recording medium
JP2008293360A (en) Object information display device and method
JP2010283772A (en) Video display controller, method of controlling video display, and video apparatus using the same
JP5501915B2 (en) Layout selection device, layout selection method, layout selection program, computer-readable recording medium, content display device, and content creation method
WO2017163805A1 (en) Image providing apparatus, image display system, image providing method, and program
JP2005084089A (en) Image comparison display method and its device, and image comparison display program
JP2007116581A (en) Electronic program guide displaying apparatus
US8730398B2 (en) Video output apparatus and control method therefor, and non-transitory recording (storing) medium that records program
KR20140099592A (en) Method and apparatus for providing digital tv service based on tile display and the tile display enabling the method
KR20160004631A (en) Display apparatus and method of controlling the same

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140121