JP2013250263A - 客体の材質認識装置及びその方法 - Google Patents

客体の材質認識装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013250263A
JP2013250263A JP2013106327A JP2013106327A JP2013250263A JP 2013250263 A JP2013250263 A JP 2013250263A JP 2013106327 A JP2013106327 A JP 2013106327A JP 2013106327 A JP2013106327 A JP 2013106327A JP 2013250263 A JP2013250263 A JP 2013250263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
spatial
wave
unit
radar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013106327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5753218B2 (ja
Inventor
Jaewon Kim
金宰完
Ig Jae Kim
金益載
Keup Hyun Seung
玄昇▲よう▼
Se Yun Kim
金世潤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Korea Institute of Science and Technology KIST
Original Assignee
Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Korea Institute of Science and Technology KIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020120126947A external-priority patent/KR101432679B1/ko
Application filed by Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST, Korea Institute of Science and Technology KIST filed Critical Korea Advanced Institute of Science and Technology KAIST
Publication of JP2013250263A publication Critical patent/JP2013250263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5753218B2 publication Critical patent/JP5753218B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/41Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
    • G01S7/411Identification of targets based on measurements of radar reflectivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • G01S13/867Combination of radar systems with cameras
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

【課題】客体の材質認識装置及びその方法を提供する。
【解決手段】空間上に存在する多様な客体を含む空間映像を撮影する映像カメラ部(100);客体に入射波を照射し、客体の表面それぞれの表面反射波、及び客体の内部から戻るそれぞれの内部反射波を含む空間レーダ情報を受信する探査レーダ部(110);客体の材質に対応するそれぞれの基準物性情報を保存する情報保存部(140);及び情報保存部(140)の基準物性情報、映像カメラ部(100)で提供された空間映像、並びに探査レーダ部(110)で提供された空間レーダ情報を利用し、客体それぞれの材質情報を認識する材質認識処理部(150);を含むことを特徴とする客体の材質認識装置である。
【選択図】図1

Description

本発明は、カメラの客体に係わる新たな情報を提供する技術に係り、さらに詳細には、ユーザが撮影した映像に含まれた客体の材質情報を提供する材質認識技術に関する。
最近、二次元映像をキャプチャする一般的なカメラより進歩した多様な形態のカメラが開発されている。三次元情報をキャプチャしてこれをゲームに適用したり、あるいは映像をキャプチャした後、焦点が異なる映像を生成するような技術が存在する。また、IT(Information Technology)技術トレンド中の一つは、Microsoft社のPhoto Tourism、GoogleのSketchUp、Google Earthのような実世界(real word)をデジタルデータに変換し、現実感あるように示すミラーワールド(mirror world)または仮想現実(virtual reality)を生成する技術である。現在実世界と類似して、三次元で高解像度のミラーワールドを生成するために、人工衛星カメラ、depth or range camera、camera arrayのような多様なカメラシステムに活用されている。
しかし、このようなカメラで得ることができる情報は、客体から反射した光の二次元及び三次元の強度(intensity)及び色相情報、またはこれをゲームに適用したり、他の映像で生成するほどの技術に過ぎず、撮影された映像の客体に係わる物性(密度、誘電率など)、材質、厚さの情報などを知ることができない。
韓国特許公開公報10−2010−0013219(2010年2月9日公開)
本発明が解決しようとする課題は、一般的なカメラと探査レーダ装置とを使用して得られた情報を分析し、カメラで撮った映像内にある客体に係わる物性、材質、厚さの情報などを抽出可能にする客体の材質認識装置及びその方法である。
前記課題を解決するための本発明による客体の材質認識装置は、空間上に存在する多様な客体を含む空間映像を撮影する映像カメラ部と、前記客体に入射波を照射し、前記客体の表面それぞれの表面反射波、及び前記客体の内部から戻るそれぞれの内部反射波を含む空間レーダ情報を受信する探査レーダ部と、前記客体の材質に対応するそれぞれの基準物性情報を保存する情報保存部と、前記情報保存部の前記基準物性情報、前記映像カメラ部で提供された前記空間映像、及び前記探査レーダ部で提供された前記空間レーダ情報を利用し、前記客体それぞれの材質情報を認識する材質認識処理部と、を含むことを特徴とする。
前記入射波は、電磁波及び音波のうちいずれか一つに該当することを特徴とする。
前記客体の材質認識装置は、前記空間映像と前記空間レーダ情報との間で互いに対応する空間上領域をマッチングさせるマッチング処理部をさらに含むことを特徴とする。
前記客体の材質認識装置は、前記空間映像から、前記客体において特定客体の領域を設定する客体設定部をさらに含むことを特徴とする。
前記材質認識処理部は、前記空間映像から、前記客体の外形、色相、明るさ及び反射度を含む前記材質情報をそれぞれ検出することを特徴とする。
前記材質認識処理部は、前記入射波に対する前記表面反射波の第1遅延時間から、前記客体までの距離情報をそれぞれ算出することを特徴とする。
前記材質認識処理部は、前記表面反射波と前記内部反射波との間の第2遅延時間から、前記客体の厚み情報をそれぞれ算出することを特徴とする。
前記材質認識処理部は、前記入射波と前記表面反射波との間の振幅並びに極性の変化から、前記客体の物性情報を検出し、前記検出された物性情報と前記基準物性情報とを比較し、前記客体の前記材質情報をそれぞれ認識することを特徴とする。
前記課題を解決するための本発明による客体の材質認識方法は、映像カメラ部が空間上に存在する多様な客体を含む空間映像を撮影し、探査レーダ部が前記客体に入射波を照射し、前記客体の表面それぞれの表面反射波、及び前記客体の内部から戻るそれぞれの内部反射波を含む空間レーダ情報を受信する段階と、前記客体の材質に対応するそれぞれの基準物性情報、前記映像カメラ部で提供された前記空間映像、及び前記探査レーダ部で提供された前記空間レーダ情報を利用し、材質認識処理部が前記客体それぞれの材質情報を認識する段階と、を含むことを特徴とする。
前記客体の材質認識方法は、前記空間映像の撮影、及び前記空間レーダ情報受信の後、マッチング処理部が前記空間映像と前記空間レーダ情報との間で互いに対応する空間上領域をマッチングさせる段階をさらに含むことを特徴とする。
前記客体の材質認識方法は、前記空間映像の撮影、及び前記空間レーダ情報受信の後、客体設定部が前記空間映像から、前記客体において特定客体の領域を設定する段階をさらに含むことを特徴とする。
前記客体それぞれの材質情報を認識する段階は、前記空間映像から、前記客体の外形、色相、明るさ及び反射度を含む前記材質情報をそれぞれ検出することを特徴とする。
前記客体それぞれの材質情報を認識する段階は、前記入射波に対する前記表面反射波の第1遅延時間から、前記客体までの距離情報をそれぞれ算出することを特徴とする。
前記客体それぞれの材質情報を認識する段階は、前記表面反射波と前記内部反射波との間の第2遅延時間から、前記客体の厚み情報をそれぞれ算出することを特徴とする。
前記客体それぞれの材質情報を認識する段階は、前記入射波と前記表面反射波との間の振幅並びに極性の変化から、前記客体の物性情報を検出し、前記検出された物性情報と前記基準物性情報とを比較し、前記客体それぞれの前記材質情報を認識することを特徴とする。
本発明によれば、カメラで撮った映像内にある物体に係わる物性、材質、厚みの情報を共に得ることができる。従って、客体に係わる材質情報を獲得することにより、このような情報はミラーワールドまたはバーチャル現実感空間内で、ユーザのアバターが一層生動感あるインタラクションを行うのに必須なものとして使用される。例えば、ミラーワールドで、アバターが物体に力を加えるとき、変形される程度を写実的に描くためには、このような材質、物性、厚みの情報を知ってこそ可能であるが、本発明によって、材質情報を利用すれば、このようなリアルな描写が可能である。
本発明による客体の材質認識装置を説明するための一実施形態のブロック図である。 映像カメラ部及び探査レーダ部を使用して、客体に係わる情報を得ることを説明するための参照図である。 客体に入射波を照射した後、客体から表面反射波及び内部反射波を受信するところを説明するための一例の参照図である。 客体に入射波を照射した後、客体から表面反射波及び内部反射波を受信するところを説明するための他の一例の参照図である。 空間映像と空間レーダ情報とが不一致であるということを説明するための一例の参照図である。 図2に図示された空間映像で、「大理石」に該当する特定客体の領域を設定した一例の参照図である。 本発明による客体の材質認識方法を説明するための一実施形態のフローチャートである。
以下、本発明による客体の材質認識装置について、添付された図面を参照して、詳細に説明する。
図1は、本発明による客体の材質認識装置を説明するためのブロック図であり、映像カメラ部100、探査レーダ部110、マッチング処理部120、客体設定部130、情報保存部140及び材質認識処理部150を含む。一方、図2は、映像カメラ部100及び探査レーダ部110を使用して、客体に係わる情報を得るところを説明するための例示的な参照図である。
映像カメラ部100は、空間上に存在する多様な客体を含む空間映像を撮影する。図2に図示されているように、映像カメラ部100は、プラスチック、ゴム、コンクリート、大理石、木、ガラスなどの多様な客体が存在する空間に係わる映像を撮影する。映像カメラ部100の機能は、従来の一般的なカメラに該当するので、詳細な説明は省略する。
探査レーダ部110は、客体に入射波を照射し、客体の表面それぞれの表面反射波、及び前記客体の内部から戻る内部反射波を含む空間レーダ情報を受信する。探査レーダ部110は、入射波として電磁波、音波などを客体に照射し、電磁波または音波を照射するための送信機及びアンテナを具備し、また反射する波を受信するための受信機及びアンテナを具備している。
図3は、客体に入射波を照射した後、客体から表面反射波及び内部反射波を受信するところを説明するための一例の参照図である。図3は、客体が背景媒質より物性が高い場合の、探査レーダ部110の動作原理を示している。例えば、背景媒質が空気(大気)に該当し、客体が大理石、木、ゴムなどに該当する場合である。
(1)探査レーダ部110の送信機112で発生した入射波パルス信号を送信アンテナを介して客体方向に入射させれば、高い物性の客体は、入射波に比べて振幅が低下し、同一の位相を有する表面反射波を探査レーダ部110に反射させる。すなわち、このときの表面反射波は、入射波極性である正(+)極性と同一の正(+)極性を有する反射波に該当し、同一位相を有する表面反射波が探査レーダ部110に反射される。
(2)また、入射波のうち、客体内部に侵透した波は、客体内部で反射するが、このとき、客体内部で反射した内部反射波は、入射波の極性と反対である負(−)極性を有する反射波に変換されて探査レーダ部110に反射される。
これによって、客体が背景媒質より物性が高い場合に、探査レーダ部110は、入射波に比べて振幅が小さく、同一の極性を有する表面反射波を受信し、また入射波に比べて振幅が小さく、反対極性を有する内部反射波を受信する。
図4は、客体に入射波を照射した後、客体から表面反射波及び内部反射波を受信するところを説明するための他の一例の参照図である。図4は、客体が背景媒質より物性が低い場合の、探査レーダ部110の動作原理を示している。
(1)探査レーダ部110の送信機112で発生した入射波パルス信号を、送信アンテナを介して、客体方向に入射させれば、低い物性の客体は、入射波に比べて振幅が低下し、反対位相を有する表面反射波を探査レーダ部110に反射する。すなわち、このときの表面反射波は、入射波極性である正(+)極性と反対である負(−)極性を有する反射波に変換されて探査レーダ部110に反射される。
(2)また、入射波のうち、客体内部に侵透した波は、客体内部で反射するが、このとき、客体内部で反射した内部反射波は、再び表面反射波とは反対に、正(+)極性を有する反射波に変換されて探査レーダ部110に反射される。
これによって、客体が背景媒質より物性が低い場合、探査レーダ部110は、入射波に比べて振幅が小さく、反対極性を有する表面反射波を受信し、また入射波に比べて振幅が小さく、同一の極性を有する内部反射波を受信する。
マッチング処理部120は、映像カメラ部100で撮影された空間映像と、探査レーダ部110で受信された空間レーダ情報との間で、互いに対応する空間上領域をマッチングさせる。映像カメラ部100と探査レーダ部110は、同一の空間上の客体を撮影したり、あるいは入射波を照射して反射する信号を受信するとしても、映像カメラ部100と探査レーダ部110は、機構的に離隔されているので、完全に同一の位置で動作するものではない。従って、映像カメラ部100で撮影する空間映像の領域と、探査レーダ部110で受信する空間レーダ情報の領域とが完全に一致しない。
図5は、空間映像と空間レーダ情報とが不一致であるということを説明するための一例の参照図である。図5に図示されているように、空間映像と空間レーダ情報とが一致する領域は、斜線部分に該当する。従って、マッチング処理部120は、空間映像と空間レーダ情報との共通した領域に該当する空間上の座標を互いにマッチングさせることにより、共通した領域に属する客体について、空間映像と空間レーダ情報とが互いに対応関係を維持するようにする。
客体設定部130は、空間映像に表示された客体において、特定客体の領域を設定する。特定客体の領域を設定するため、客体設定部130は、領域設定のためのブロック形成カーサ、ブロックのサイズ調整カーサ、カーサの移動などを制御する機能を担当する。
図6は、図2に図示された空間映像で、「大理石」に該当する特定客体の領域を設定した一例の参照図である。図6に図示されているように、客体設定部130によって、大理石に該当する領域だけが設定され、残りの領域については、ブラック処理がされているということを確認することができる。
情報保存部140は、客体の材質に対応するそれぞれの基準物性情報を保存している。次の表1は、客体の材質に対応する基準物性情報に係わるテーブル情報を例示したものである。
表1に記載されているように、各客体別に、電磁波による誘電率(dielectric constant by EM wave)、表面音波速度(surface acoustic wave velocity(impedance))、音波伝播速度(acoustic wave velocity(m/s))などにそれぞれ差があるということを確認することができる。
ここで、dielectric constant(誘電率または誘電定数)は、電荷間の媒質が電場に及ぼす影響を示す物理的単位を意味する。また、表面音波速度(surface acoustic wave velocity)は、弾性物体の表面に沿って移動する音波の速度を意味する。また、音波伝播速度(acoustic wave velocity)は、音波の進行速度を意味する。
材質認識処理部150は、情報保存部140の基準物性情報、映像カメラ部100で提供された客体の空間映像、及び探査レーダ部110で提供された空間レーダ情報を利用し、客体それぞれの材質情報を認識する。
材質認識処理部150は、映像カメラ部100で撮影された空間映像から、客体の外形、色相、明るさ及び反射度などを含む材質情報を検出する。撮影された空間映像は、客体に係わるそれぞれの色相情報、明るさ情報、反射度情報などを含んでいる。このような情報は、客体の材質を決定する主な映像情報に該当する。
また、材質認識処理部150は、入射波に係わる表面反射波の第1遅延時間から、客体までの距離情報をそれぞれ算出する。例えば、客体設定部130によって、大理石が特定客体として設定されたとするなら、材質認識処理部150は、探査レーダ部110で大理石に入射波を照射した時間を確認し、大理石の表面で反射した表面反射波が、探査レーダ部110に到着する時間を算出した後、表面反射波の到着時間から、入射波照射時間を差し引いた時間、すなわち、第1遅延時間を算出する。その後、材質認識処理部150は、入射波に係わる速度と第1遅延時間とから、大理石までの距離を算出することができる。
また、材質認識処理部150は、表面反射波と内部反射波との間の第2遅延時間から、客体の厚み情報をそれぞれ算出する。例えば、客体設定部130によって、大理石が特定客体として設定されたとするなら、探査レーダ部110で大理石に入射波を照射した時間を確認し、大理石の内部で反射した内部反射波が、探査レーダ部110に到着する時間を算出した後、内部反射波の到着時間から入射波照射時間を差し引いた時間を算出する。材質認識処理部150は、内部反射波の差し引き時間から、以前に算出した第1遅延時間を差し引くことにより、表面反射波と内部反射波との間の第2遅延時間を算出する。その後、材質認識処理部150は、入射波に係わる速度と第2遅延時間とから、大理石の厚みを算出することができる。
また、材質認識処理部150は、入射波と表面反射波との間の振幅並びに極性の変化から、客体の物性情報を検出し、検出された物性情報と基準物性情報とを比較し、客体の材質情報をそれぞれ認識する。図3に図示されているように、探査レーダ部110の送信機112で発生した入射波を客体方向に入射させれば、高い物性の客体は、入射波に比べて振幅が低下し、同一の位相を有する表面反射波を探査レーダ部110に反射する。探査レーダ部110が振幅が低下し、同一の位相を有する表面反射波を受信すれば、材質認識処理部150は、当該客体の物性情報として、受信された表面反射波の振幅の大きさ及び位相変化に係わる情報を検出することができる。材質認識処理部150は、このように検出された当該客体の物性情報と、情報保存部140に保存されている客体の材質に対応するそれぞれの基準物性情報とを比較し、当該客体の物性情報と一致する基準物性情報を検出する。これによって、材質認識処理部150は、当該客体の物性情報と一致する基準物性情報に対応する客体を検出することにより、当該客体が何であるかを認識する。
本発明による客体の材質認識装置は、客体の一地点での材質情報と厚み情報とを得ることができるので、このような客体の材質認識装置を、水平方向、垂直方向に配列または移動させながら、同一の測定を繰り返せば、客体に係わるさらに正確な材質情報及び厚み情報を知ることができる。
以下、本発明による客体の材質認識方法について、添付された図面を参照して説明する。
図7は、本発明による客体の材質認識方法について説明するための一実施形態のフローチャートである。
映像撮影部100が、空間上に存在する多様な客体を含む空間映像を撮影し、探査レーダ部110が客体に入射波を照射し、客体の表面それぞれの表面反射波、及び客体の内部から戻るそれぞれの内部反射波を含む空間レーダ情報を受信する(第200段階)。
図2に図示されているように、映像カメラ部100は、プラスチック、ゴム、コンクリート、大理石、木、ガラスなどの多様な客体が存在する空間に係わる映像を撮影する。
図3に図示されているように、客体の物性が背景媒質より高い場合、探査レーダ部110が入射波を客体方向に入射させれば、高い物性の客体は、入射波に比べて振幅が低下し、同一の位相を有する表面反射波を探査レーダ部110に反射させ、探査レーダ部110は、客体から反射される表面反射波を受信する。また、入射波のうち客体内部に侵透した波は、客体内部で反射するが、このとき、客体内部で反射した内部反射波は、入射波の極性と反対である負(−)極性を有する反射波に変換されて探査レーダ部110に反射され、探査レーダ部110は、客体内部から反射される内部反射波を受信する。
一方、図4に図示されているように、客体の物性が背景媒質より低い場合、探査レーダ部110が入射波を客体方向に入射させれば、低い物性の客体は、入射波に比べて振幅が低下し、反対位相を有する表面反射波を探査レーダ部110に反射し、探査レーダ部110は、客体から反射する表面反射波を受信する。また、入射波のうち客体内部に侵透した波は、客体内部で反射されるが、このとき、客体内部で反射された内部反射波は、さらに表面反射波とは反対に、正(+)極性を有する反射波に変換されて探査レーダ部110に反射され、探査レーダ部110は、客体内部から反射される内部反射波を受信する。
第200段階後、マッチング処理部120が、空間映像と空間レーダ情報との間で互いに対応する空間上領域をマッチングさせる(第202段階)。図5に図示されているように、映像カメラ部100で撮影する空間映像の領域と、探査レーダ部110で受信する空間レーダ情報の領域とが完全に一致しないので、マッチング処理部120は、空間映像と空間レーダ情報との共通した領域に該当する空間上の座標を互いにマッチングさせることにより、共通した領域に属する客体について、空間映像と空間レーダ情報とが互いに対応関係を維持するようにする。
第202段階後、客体設定部130が、空間映像から、客体において特定客体の領域を設定する(第204段階)。客体設定部130は、領域設定のためのブロック形成カーサ、ブロックのサイズ調整カーサ、カーサの移動などを制御する機能を担当する。図6に図示されているように、客体設定部130によって、大理石に該当する領域だけが設定され、残りの領域については、ブラック処理されているということを確認することができる。
第204段階後、情報保存部140に保存された客体の材質に対応するそれぞれの基準物性情報、映像カメラ部100で提供された空間映像、及び探査レーダ部110で提供された空間レーダ情報を利用し、材質認識処理部150が、客体それぞれの材質情報を認識する(第206段階)。
材質認識処理部150は、映像カメラ部100で撮影された空間映像から、客体の外形、色相、明るさ及び反射度などを含む材質情報を検出する。このような情報は、客体の材質を決定する主な映像情報に該当する。
また、材質認識処理部150は、入射波に係わる表面反射波の第1遅延時間から、客体までの距離情報をそれぞれ算出する。材質認識処理部150は、探査レーダ部110から特定客体に入射波を照射した時間を確認し、特定客体の表面で反射した表面反射波が、探査レーダ部110に到着する時間を算出した後、表面反射波の到着時間から入射波照射時間を差し引いた時間、すなわち、第1遅延時間を算出する。その後、材質認識処理部150は、入射波に係わる速度と第1遅延時間とから、特定客体までの距離を算出することができる。
また、材質認識処理部150は、表面反射波と内部反射波との間の第2遅延時間から、客体の厚み情報をそれぞれ算出する。探査レーダ部110から特定客体に入射波を照射した時間を確認し、特定客体の内部で反射された内部反射波が、探査レーダ部110に到着する時間を算出した後、内部反射波の到着時間から入射波照射時間を差し引いた時間を算出する。材質認識処理部150は、内部反射波の差し引き時間から、以前に算出した第1遅延時間を差し引くことにより、表面反射波と内部反射波との間の第2遅延時間を算出する。その後、材質認識処理部150は、入射波に係わる速度と第2遅延時間とから、特定客体の厚みを算出することができる。
また、材質認識処理部150は、入射波と表面反射波との間の振幅並びに極性の変化から客体の物性情報を検出し、検出された物性情報と基準物性情報とを比較し、客体の材質情報をそれぞれ認識する。図3に図示されているように、探査レーダ部110が振幅が低下し、同一の位相を有する表面反射波を受信すれば、材質認識処理部150は、当該客体の物性情報として受信された表面反射波の振幅の大きさ及び位相変化に係わる情報を検出し、検出された当該客体の物性情報と、情報保存部140に保存されている客体の材質に対応するそれぞれの基準物性情報とを比較し、当該客体の物性情報と一致する基準物性情報を検出する。これによって、材質認識処理部150は、当該客体の物性情報と一致する基準物性情報に対応する客体を認識する。
一方、前述の本発明の方法発明は、コンピュータで読み取り可能なコード/命令(instructions)/プログラムで具現される。例えば、コンピュータで読み取り可能な記録媒体を利用して、前記コード/命令/プログラムを動作させる汎用デジタルコンピュータで具現される。前記コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、マグネチック記録媒体(例えば、ROM(read-only memory)、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、マグネチックテープなど)、光学的判読媒体(例えば、CD(compact disc)−ROM、DVD(digital versatile disc)など)のような記録媒体を含む。
このような本発明である客体の材質認識装置及びその方法は、理解を助けるために、図面に図示された実施形態を参照して説明したが、それらは例示的なものに過ぎず、当該分野で当業者であるならば、それらから多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるという点を理解するであろう。従って、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲によって決定されるものである。
本発明の客体の材質認識装置及びその方法は、例えば、客体材質認識関連の技術分野に効果的に適用可能である。
100 映像カメラ部
110 探査レーダ部
120 マッチング処理部
130 客体設定部
140 情報保存部
150 材質認識処理部

Claims (15)

  1. 空間上に存在する多様な客体を含む空間映像を撮影する映像カメラ部と、
    前記客体に入射波を照射し、前記客体の表面それぞれの表面反射波、及び前記客体の内部から戻るそれぞれの内部反射波を含む空間レーダ情報を受信する探査レーダ部と、
    前記客体の材質に対応するそれぞれの基準物性情報を保存する情報保存部と、
    前記情報保存部の前記基準物性情報、前記映像カメラ部で提供された前記空間映像、及び前記探査レーダ部で提供された前記空間レーダ情報を利用し、前記客体それぞれの材質情報を認識する材質認識処理部と、を含むことを特徴とする客体の材質認識装置。
  2. 前記入射波は、電磁波及び音波のうちいずれか一つに該当することを特徴とする請求項1に記載の客体の材質認識装置。
  3. 前記客体の材質認識装置は、
    前記空間映像と前記空間レーダ情報との間で互いに対応する空間上領域をマッチングさせるマッチング処理部をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の客体の材質認識装置。
  4. 前記客体の材質認識装置は、
    前記空間映像から、前記客体において特定客体の領域を設定する客体設定部をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の客体の材質認識装置。
  5. 前記材質認識処理部は、
    前記空間映像から、前記客体の外形、色相、明るさ及び反射度を含む前記材質情報をそれぞれ検出することを特徴とする請求項1に記載の客体の材質認識装置。
  6. 前記材質認識処理部は、
    前記入射波に対する前記表面反射波の第1遅延時間から、前記客体までの距離情報をそれぞれ算出することを特徴とする請求項1に記載の客体の材質認識装置。
  7. 前記材質認識処理部は、
    前記表面反射波と前記内部反射波との間の第2遅延時間から、前記客体の厚み情報をそれぞれ算出することを特徴とする請求項1に記載の客体の材質認識装置。
  8. 前記材質認識処理部は、
    前記入射波と前記表面反射波との間の振幅並びに極性の変化から、前記客体の物性情報を検出し、前記検出された物性情報と前記基準物性情報とを比較し、前記客体の前記材質情報をそれぞれ認識することを特徴とする請求項1に記載の客体の材質認識装置。
  9. 映像カメラ部が空間上に存在する多様な客体を含む空間映像を撮影し、探査レーダ部が前記客体に入射波を照射し、前記客体の表面それぞれの表面反射波、及び前記客体の内部から戻るそれぞれの内部反射波を含む空間レーダ情報を受信する段階と、
    前記客体の材質に対応するそれぞれの基準物性情報、前記映像カメラ部で提供された前記空間映像、及び前記探査レーダ部で提供された前記空間レーダ情報を利用し、材質認識処理部が前記客体それぞれの材質情報を認識する段階と、を含むことを特徴とする客体の材質認識方法。
  10. 前記客体の材質認識方法は、
    前記空間映像の撮影、及び前記空間レーダ情報受信の後、マッチング処理部が、前記空間映像と前記空間レーダ情報との間で互いに対応する空間上領域をマッチングさせる段階をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の客体の材質認識方法。
  11. 前記客体の材質認識方法は、
    前記空間映像の撮影、及び前記空間レーダ情報受信の後、客体設定部が、前記空間映像から、前記客体において特定客体の領域を設定する段階をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の客体の材質認識方法。
  12. 前記客体それぞれの材質情報を認識する段階は、
    前記空間映像から、前記客体の外形、色相、明るさ及び反射度を含む前記材質情報をそれぞれ検出することを特徴とする請求項9に記載の客体の材質認識方法。
  13. 前記客体それぞれの材質情報を認識する段階は、
    前記入射波に対する前記表面反射波の第1遅延時間から、前記客体までの距離情報をそれぞれ算出することを特徴とする請求項9に記載の客体の材質認識方法。
  14. 前記客体それぞれの材質情報を認識する段階は、
    前記表面反射波と前記内部反射波との間の第2遅延時間から、前記客体の厚み情報をそれぞれ算出することを特徴とする請求項9に記載の客体の材質認識方法。
  15. 前記客体それぞれの材質情報を認識する段階は、
    前記入射波と前記表面反射波との間の振幅並びに極性の変化から、前記客体の物性情報を検出し、前記検出された物性情報と前記基準物性情報とを比較し、前記客体それぞれの前記材質情報を認識することを特徴とする請求項9に記載の客体の材質認識方法。
JP2013106327A 2012-05-31 2013-05-20 客体の材質認識装置及びその方法 Expired - Fee Related JP5753218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0058816 2012-05-31
KR20120058816 2012-05-31
KR10-2012-0126947 2012-11-09
KR1020120126947A KR101432679B1 (ko) 2012-05-31 2012-11-09 객체의 재질 인식 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013250263A true JP2013250263A (ja) 2013-12-12
JP5753218B2 JP5753218B2 (ja) 2015-07-22

Family

ID=49669768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013106327A Expired - Fee Related JP5753218B2 (ja) 2012-05-31 2013-05-20 客体の材質認識装置及びその方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9830523B2 (ja)
JP (1) JP5753218B2 (ja)
CN (1) CN103454288B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016152288A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 ソニー株式会社 材質検出装置、材質検出方法及びプログラム
KR20190059384A (ko) * 2017-11-23 2019-05-31 인하대학교 산학협력단 물리광학회절이론 기반의 레이더 반사 면적 측정 장치 및 방법
WO2023100954A1 (ja) * 2021-12-02 2023-06-08 住友金属鉱山株式会社 物質状態の測定方法、物質状態の測定装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10066982B2 (en) * 2015-06-16 2018-09-04 Hand Held Products, Inc. Calibrating a volume dimensioner
US9778353B2 (en) 2015-06-24 2017-10-03 Htc Corporation Handheld device, object positioning method and computer-readable recording medium
WO2018034894A1 (en) 2016-08-15 2018-02-22 Pcms Holdings, Inc. System and method using sound signal for material and texture identification for augmented reality
CN107169469B (zh) * 2017-06-02 2020-06-19 南京理工大学 一种基于机器学习的mimo雷达的材料识别方法
CN109752319A (zh) * 2017-11-01 2019-05-14 青岛海尔智能技术研发有限公司 一种识别衣物材质的光学方法及装置
CN107941709A (zh) * 2017-12-06 2018-04-20 维沃移动通信有限公司 一种物品包装材料识别方法、装置及系统
EP3722795A4 (en) * 2017-12-08 2021-09-01 The Yokohama Rubber Co., Ltd. METHOD AND SYSTEM FOR TESTING THE QUALITY OF UNVULANIZED RUBBER MATERIAL AND METHOD AND SYSTEM FOR MANUFACTURING UNVULCANIZED RUBBER MATERIAL
CN108982419A (zh) * 2018-04-28 2018-12-11 香港中文大学(深圳) 基于无人机检测障碍物表面信号反射率的方法及装置
CN110579533B (zh) * 2018-05-21 2020-12-04 珠海格力电器股份有限公司 一种目标对象安全性检测方法和设备
US11520041B1 (en) * 2018-09-27 2022-12-06 Apple Inc. Correcting depth estimations derived from image data using acoustic information
CN109975799A (zh) * 2019-03-13 2019-07-05 谭伟 一种雷达识别材料的方法及其系统
CN110766067B (zh) * 2019-10-21 2023-07-21 浙江工业大学之江学院 基于机器学习的毫米波雷达材质识别方法
KR20210099894A (ko) * 2020-02-05 2021-08-13 삼성전자주식회사 건물의 상부 구조를 모델링하기 위한 장치 및 방법
CN111829474A (zh) * 2020-07-02 2020-10-27 中南林业科技大学 一种生态多孔混凝土骨料浆体包裹层厚度测试方法
EP3968045A1 (en) 2020-09-14 2022-03-16 Rohde & Schwarz GmbH & Co. KG Imaging system and method for material characterization of a sample
CN113787574A (zh) * 2021-11-16 2021-12-14 四川兴事发木业有限公司 木门生产用智能分割装置及系统

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4393712A (en) * 1981-09-08 1983-07-19 Raj Technology Partnership Portable liquid crystal testing device
JP2000251052A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Ntt Data Corp リモートセンシングにおけるデータ管理方法及び装置、記録媒体
JP2002148165A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Fujitsu Nagano Systems Engineering Ltd 材料識別装置及び方法、並びに、材料識別プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2004170429A (ja) * 2003-12-01 2004-06-17 Asahi Koyo Kk 3次元情報生成システム及び方法
JP2004520568A (ja) * 2000-08-31 2004-07-08 フリゴスカンジア イクイップメント アーベー 物質中の選択された特性の分布を測定するための装置、方法及びシステム
JP2005078464A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Canon Inc 物体情報センシング装置、および画像読取装置
JP2006220608A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Exedy Corp 自動超音波検査装置、その検査方法及びその検査方法を用いた製造方法
JP2006528777A (ja) * 2004-02-14 2006-12-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 媒体内に閉じ込められた対象物の位置探査用測定方法及び測定装置
JP2008082971A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Ntt Facilities Inc 非破壊探査装置及びその方法並びにプログラム
JP2010014472A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Shogo Tanaka 非破壊検査装置、非破壊検査システム及び非破壊検査用車両
JP2011220866A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Toyota Motor Corp スペクトル測定装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6175645B1 (en) * 1998-01-22 2001-01-16 Applied Materials, Inc. Optical inspection method and apparatus
US6738631B1 (en) 2002-05-06 2004-05-18 Nokia, Inc. Vision-guided model-based point-and-click interface for a wireless handheld device
DE10314071B3 (de) 2003-03-28 2004-09-30 Koenig & Bauer Ag Verfahren zur qualitativen Beurteilung eines Materials mit mindestens einem Erkennungsmerkmal
EP1887382A1 (en) * 2005-05-19 2008-02-13 Olympus Corporation Distance measuring apparatus, distance measuring method and distance measuring program
JP4955966B2 (ja) * 2005-09-05 2012-06-20 キヤノン株式会社 導波路、それを用いた装置及び検出方法
JP2007147406A (ja) 2005-11-25 2007-06-14 Matsushita Electric Works Ltd 物体探知装置
US8290275B2 (en) 2006-01-20 2012-10-16 Kansai Paint Co., Ltd. Effective pigment identification method, identification system, identification program, and recording medium therefor
US7471768B2 (en) 2006-03-07 2008-12-30 General Electric Company Systems and methods for estimating presence of a material within a volume of interest using x-ray
JP2007240358A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Honda Motor Co Ltd 車両用外装部品
WO2008099589A1 (ja) * 2007-02-13 2008-08-21 Panasonic Corporation 画像処理システム、方法、装置、及び画像フォーマット
JP5357531B2 (ja) * 2008-02-05 2013-12-04 キヤノン株式会社 情報取得装置及び情報取得方法
KR100986641B1 (ko) 2008-07-30 2010-10-11 한국과학기술연구원 개방단말 동축선 프로브를 이용한 매질의 전기적 특성 측정장치
JP2011053197A (ja) 2009-08-03 2011-03-17 Kansai Electric Power Co Inc:The 物体の自動認識方法及び物体の自動認識装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4393712A (en) * 1981-09-08 1983-07-19 Raj Technology Partnership Portable liquid crystal testing device
JP2000251052A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Ntt Data Corp リモートセンシングにおけるデータ管理方法及び装置、記録媒体
JP2004520568A (ja) * 2000-08-31 2004-07-08 フリゴスカンジア イクイップメント アーベー 物質中の選択された特性の分布を測定するための装置、方法及びシステム
JP2002148165A (ja) * 2000-11-14 2002-05-22 Fujitsu Nagano Systems Engineering Ltd 材料識別装置及び方法、並びに、材料識別プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2005078464A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Canon Inc 物体情報センシング装置、および画像読取装置
JP2004170429A (ja) * 2003-12-01 2004-06-17 Asahi Koyo Kk 3次元情報生成システム及び方法
JP2006528777A (ja) * 2004-02-14 2006-12-21 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 媒体内に閉じ込められた対象物の位置探査用測定方法及び測定装置
JP2006220608A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Exedy Corp 自動超音波検査装置、その検査方法及びその検査方法を用いた製造方法
JP2008082971A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Ntt Facilities Inc 非破壊探査装置及びその方法並びにプログラム
JP2010014472A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Shogo Tanaka 非破壊検査装置、非破壊検査システム及び非破壊検査用車両
JP2011220866A (ja) * 2010-04-09 2011-11-04 Toyota Motor Corp スペクトル測定装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
高田 和典: "3次元画像計測と産業応用", 映像情報 第32巻 第13号 A MONTHLY JOURNAL OF IMAGING AND INFORMATION TECHNOLOGY, vol. 第32巻, JPN6014018708, July 2000 (2000-07-01), JP, pages 43 - 47, ISSN: 0002806755 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016152288A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 ソニー株式会社 材質検出装置、材質検出方法及びプログラム
KR20190059384A (ko) * 2017-11-23 2019-05-31 인하대학교 산학협력단 물리광학회절이론 기반의 레이더 반사 면적 측정 장치 및 방법
KR102024268B1 (ko) * 2017-11-23 2019-09-23 인하대학교 산학협력단 물리광학회절이론 기반의 레이더 반사 면적 측정 장치 및 방법
WO2023100954A1 (ja) * 2021-12-02 2023-06-08 住友金属鉱山株式会社 物質状態の測定方法、物質状態の測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9830523B2 (en) 2017-11-28
JP5753218B2 (ja) 2015-07-22
US20130321620A1 (en) 2013-12-05
CN103454288B (zh) 2016-08-31
CN103454288A (zh) 2013-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5753218B2 (ja) 客体の材質認識装置及びその方法
Kadambi et al. 3d depth cameras in vision: Benefits and limitations of the hardware: With an emphasis on the first-and second-generation kinect models
US8660362B2 (en) Combined depth filtering and super resolution
JP6043856B2 (ja) Rgbdカメラを用いた頭部ポーズ推定
US8619122B2 (en) Depth camera compatibility
Shao et al. Computer vision and machine learning with RGB-D sensors
EP2531979B1 (en) Depth camera compatibility
US9224205B2 (en) Accelerated geometric shape detection and accurate pose tracking
CN110072673B (zh) 跟踪人类的机器人及其方法
KR100962552B1 (ko) 촬영된 영상에 음원 정보를 표시하는 카메라 시스템
Ye et al. 3d reconstruction in the presence of glasses by acoustic and stereo fusion
CN112435338A (zh) 电子地图的兴趣点的位置获取方法、装置及电子设备
KR101432679B1 (ko) 객체의 재질 인식 장치 및 방법
Jordt et al. The bubble box: Towards an automated visual sensor for 3D analysis and characterization of marine gas release sites
JP2019029915A (ja) 電波伝搬シミュレーションモデルの作成方法、作成システム、作成装置および作成プログラム
US9261974B2 (en) Apparatus and method for processing sensory effect of image data
CN107563333A (zh) 一种基于测距辅助的双目视觉手势识别方法和装置
WO2016152288A1 (ja) 材質検出装置、材質検出方法及びプログラム
CN109612455A (zh) 一种室内定位方法及系统
CN108564626A (zh) 用于确定安装于采集实体的相机之间的相对姿态角的方法和装置
WO2020235022A1 (ja) 深度推定装置、深度推定方法、及び深度推定プログラム
Fuchs et al. Towards dense point correspondence with patchmatch in low-resolution sonar images
CN112578338A (zh) 声源定位方法、装置、设备及存储介质
Matsebe et al. Corner features extraction: underwater SLAM in structured environments
Tamas et al. Heterogeneous feature based correspondence estimation

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5753218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees