JP2013244221A - 超音波診断装置、音速導出方法およびプログラム - Google Patents

超音波診断装置、音速導出方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2013244221A
JP2013244221A JP2012120242A JP2012120242A JP2013244221A JP 2013244221 A JP2013244221 A JP 2013244221A JP 2012120242 A JP2012120242 A JP 2012120242A JP 2012120242 A JP2012120242 A JP 2012120242A JP 2013244221 A JP2013244221 A JP 2013244221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
similarity
sound speed
deriving
phasing
set sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012120242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5925599B2 (ja
Inventor
Kimito Katsuyama
公人 勝山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2012120242A priority Critical patent/JP5925599B2/ja
Priority to CN201380025998.4A priority patent/CN104302231A/zh
Priority to PCT/JP2013/064397 priority patent/WO2013176228A1/ja
Publication of JP2013244221A publication Critical patent/JP2013244221A/ja
Priority to US14/535,316 priority patent/US10349920B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5925599B2 publication Critical patent/JP5925599B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • A61B8/14Echo-tomography
    • A61B8/145Echo-tomography characterised by scanning multiple planes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • A61B8/4494Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer characterised by the arrangement of the transducer elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/488Diagnostic techniques involving Doppler signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5207Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/5269Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving detection or reduction of artifacts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52036Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52046Techniques for image enhancement involving transmitter or receiver
    • G01S7/52049Techniques for image enhancement involving transmitter or receiver using correction of medium-induced phase aberration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52077Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging with means for elimination of unwanted signals, e.g. noise or interference
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • A61B8/14Echo-tomography

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

【課題】被検体内の音速の推定値をより安定的且つ高精度に導出する。
【解決手段】整相処理部18は、複数の設定音速の各々に基づいて算出した各遅延時間を圧電素子10aの各々で生成された受信信号の各々に与えて設定音速毎に受信信号を整相する。類似度導出部23は、整相処理部18によって整相された受信信号相互間の相互類似度を設定音速毎に導出する。最適設定音速導出部24は、設定音速毎の受信信号相互間の相互類似度に基づいて被検体内の音速の推定値を最適設定音速として導出する。
【選択図】図1

Description

本発明は、超音波の送受信によって被検体の断層画像を生成する超音波診断装置、音速導出方法およびプログラムに関する。
超音波プローブから被検体に超音波を送信し、被検体内部からの反射波に基づいて被検体の断層画像を生成する超音波診断装置が知られている。電子スキャン方式の超音波診断装置においては、超音波を送信する際には超音波プローブの各電気音響変換素子にそれらの配置に応じた遅延時間差を有する駆動パルス信号を供給して素子間で超音波の送信タイミングをずらす送信フォーカスが行われる。一方、反射波を受信する際には、各電気音響変換素子において生成された受信信号の各々に対して各電気音響変換素子の配置に応じた遅延時間を与えて各受信信号の時相を揃える受信フォーカスが行われている。これにより、超音波画像の方位分解能を向上させることができる。
超音波の送信および受信の際に各信号に与えられる遅延時間は、各電気音響変換素子から焦点までの距離と伝搬媒質の音速に基づいて設定される。伝搬媒質の音速として通常、仮定した仮定音速を用いる。しかし、伝搬媒質となる生体組織はその部位によって音速が異なるので、遅延時間を設定するために用いた仮定音速と実際の音速との間に誤差が生じると送信および受信の双方において適切に焦点を形成できずに画質劣化を招来することとなる。この課題に対して、下記の特許文献には、受信信号に基づいて実際の音速を推定して超音波画像の画質を向上させる技術が開示されている。
例えば、特開2007−7045号公報には、整相加算されたエコー信号から、設定音速が相違する複数のビームプロファイルを生成し、生成した複数のビームプロファイルを同一画面に重ねて表示し、そのうち最小ビーム幅を有するものに対応する音速を生体音速として選択することが記載されている。
また、特開2001−252276号公報には、平均音速に対応した遅延時間で生体内へ超音波の試し打ちを行い、その受信信号を遅延制御した各チャンネルの信号から遅延時間誤差を演算により求め、この求めたデータを予め記憶された音速をパラメータとした複数の音速の遅延時間誤差データと比較し、それらのうち一致した遅延時間誤差に応じた音速を生体内の音速として求めることが記載されている。
特開2007−7045号公報 特開2001−252276号公報
上記の特許文献1に記載の技術によれば、受信信号に対して複数の設定音速を用いて整相加算処理を行った後、超音波強度分布を画像化するため、処理に多大な時間を要する。
一方、特許文献2に記載の技術においては、遅延制御した各チャンネルのエコー信号から遅延時間誤差を演算により求めている。しかしながら、チャンネル間における遅延時間誤差の測定を安定的に行うことは容易ではない。すなわち、生体内に送信された超音波が干渉などによって強度低下や波形歪みを生じると、遅延時間誤差の測定精度が著しく低下する。その結果、生体内における実際の音速の推定精度が低下してしまうことになる。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、被検体内の音速の推定値をより安定的且つ高精度に導出することができる超音波診断装置、音速導出方法およびプログラムを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る超音波診断装置は、各々が、被検体内に送信された超音波の反射波に応じて受信信号を生成する複数の電気音響変換素子と、設定音速に基づいて導出された前記受信信号の各々の時間領域における前記受信信号相互間の類似性を示す相互類似度を、複数の設定音速毎に導出する類似度導出手段と、前記類似度導出手段によって導出された前記複数の設定音速毎の相互類似度に基づいて前記被検体内の音速の推定値を導出する音速導出手段と、を含む。
上記の超音波診断装置は、前記複数の電気音響変換素子内の複数の電気音響変換素子の各々で生成された複数の受信信号を、複数の設定音速毎に整相する整相手段を更に含み、前記類似度導出手段は、前記整相手段によって整相された受信信号相互間の相互類似度を導出するように構成されていてもよい。
前記類似度導出手段は、基準信号と、前記整相手段によって整相された受信信号の各々との相関値に基づいて前記相互類似度を導出してもよい。この場合、前記類似度導出手段は、前記基準信号と、前記整相手段によって整相された受信信号の各々との相関値を積算した値を前記相互類似度として導出してもよい。
前記基準信号は、整相された受信信号の各々を積算した整相加算信号とすることができる。
前記類似度導出手段は、前記整相手段によって整相された互いに隣接する受信信号間の相関値に基づいて前記相互類似度を導出してもよい。この場合、前記類似度導出手段は、前記整相手段によって整相された互いに隣接する受信信号間の相関値を積算した値を前記相互類似度として導出してもよい。
前記音速導出手段は、前記相互類似度が最大となる設定音速を前記被検体内の音速の推定値として導出してもよい。
前記最適設定音速導出手段は、前記相互類似度で前記設定音速の各々を重み付けして得られる重み付け平均値を前記被検体内の音速の推定値として導出してもよい。
前記整相手段が、前記音速導出手段によって導出された前記被検体内の音速の推定値に基づいて前記受信信号を整相し、加算手段が、前記整相手段によって整相された前記受信信号の各々を積算して整相加算信号を生成し、画像生成手段が、前記整相加算信号に応じた画像を生成してもよい。
また、上記の目的を達成するために、本発明に係る音速導出方法は、被検体内に送信された超音波の反射波に応じて複数の電気音響変換素子の各々で生成された複数の受信信号を、複数の設定音速毎に整相するステップと、整相された複数の受信信号内の受信信号相互間の類似性を示す相互類似度を前記複数の設定音速毎に導出するステップと、前記複数の設定音速毎の相互類似度に基づいて前記被検体内の音速の推定値を導出するステップと、を含む。
また、上記の目的を達成するために、本発明に係るプログラムは、コンピュータを被検体内に送信された超音波の反射波に応じて複数の電気音響変換素子の各々で生成された複数の受信信号を、複数の設定音速毎に整相する整相手段と、前記整相手段によって整相された複数の受信信号内の受信信号相互間の類似性を示す相互類似度を前記複数の設定音速毎に導出する類似度導出手段と、前記類似度導出手段によって導出された前記複数の設定音速毎の相互類似度に基づいて前記被検体内の音速の推定値を導出する音速導出手段と、として機能させる。
本発明に係る超音波診断装置、音速導出方法およびプログラムによれば、被検体内の音速の推定値をより安定的且つ高精度に導出することが可能となる。
本発明の実施形態に係る超音波診断装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る超音波診断装置において実行される最適設定音速導出処理プログラムの流れを示すフローチャートである。 本発明の実施形態に係る類似度導出部による処理内容を説明するための図であり、設定音速に基づき整相された受信信号とテンプレート信号とを示す波形図である。 本発明の実施形態に係る類似度導出部によって導出された類似度の記憶形態を示す模式図である。 本発明の実施形態に係る超音波診断装置において実行される画像生成処理プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、各図面において、実質的に同一又は等価な構成要素又は部分には同一の参照符号を付している。
図1は、本発明の実施形態に係る超音波診断装置1の構成を示すブロック図である。
超音波プローブ10は、被検体の診断部位に向けて超音波を送信するとともに被検体の内部で反射した超音波を受信するものである。超音波プローブ10は、直線状に配列された電気音響変換素子としてのm個の圧電素子10aを含んでいる。超音波の1回の送受信は、m個の圧電素子10aの中から選択された隣接するn個(m>n)の圧電素子群を使用して行われる。超音波の送受信に使用されるn個の圧電素子群を順次シフトさせることにより、被検体内の診断部位が超音波ビームによってスキャンされる。なお、超音波プローブ10は、リニア型、コンベックス型、セクタ型等のいずれの走査方式を有するものであってもよい。圧電素子10aの各々は、mチャンネルの信号線を介してマルチプレクサ11に接続されている。圧電素子10aの各々は、送信制御部12からマルチプレクサ11を介して供給される駆動パルス信号に応じて超音波を発生させる。また、圧電素子10aの各々は、被検体内で反射された超音波を受信して電気信号である受信信号を生成し、これをマルチプレクサ11を介して受信信号処理部16に供給する。
マルチプレクサ11は、主制御部30から供給される制御信号に応じて、超音波プローブ10のm個の圧電素子10aの中から超音波の送受信に使用する隣接するn個の圧電素子群を選択する電子スイッチである。マルチプレクサ11は、nチャンネルの信号線を介して送信制御部12および受信信号処理部16に接続されている。
送信制御部12は、主制御部30から供給される制御信号に応じて、nチャンネル分の駆動パルス信号を生成する。また、送信制御部12は、主制御部30によって指定された着目領域の深さ位置に超音波ビームを収束させる送信フォーカスを実施するべくチャンネル毎の駆動パルス信号に時間差を付与する。送信制御部12において生成された駆動パルス信号は、マルチプレクサ11によって選択されたn個の圧電素子10aの各々に供給される。
受信信号処理部16は、チャンネル毎に設けられた増幅器およびA/D変換器を有する。マルチプレクサ11によって選択されたn個の圧電素子10aにおいて生成された受信信号の各々は、増幅器において増幅され、A/D変換器によってデジタル信号に変換される。
受信信号メモリ17は、受信信号処理部16によってデジタル信号に変換された各チャンネルの受信信号を受信データとして記憶する記憶媒体である。
整相処理部18は、各受信信号を整相するべく主制御部30から供給される設定音速に基づいて受信信号間の相対的な時間差を算出する。そして、整相処理部18は、受信信号処理部16または受信信号メモリ17から供給されるチャンネル毎の受信信号に、算出した相対的な時間差を与えることによりチャンネル毎の受信信号の時相を揃える整相処理、すなわち受信フォーカス処理を行う。被検体内のある点で反射された超音波が各圧電素子10aに入射するタイミングは一致しない。これは、反射点から各圧電素子10aに至る超音波の伝搬距離が圧電素子毎に相違するからである。整相処理部18は、反射点までの距離が比較的短い位置に配置された圧電素子が生成する受信信号に対して比較的長い遅延時間を与える。一方、反射点までの距離が比較的長い位置に配置された圧電素子が生成する受信信号に対して比較的短い遅延時間を与える。これにより、整相処理部18は、各チャンネルの受信信号の時相を揃える整相処理を行う。
加算処理部20は、整相処理部18によって整相されたチャンネル毎の受信信号を積算して整相加算信号を生成する。
画像生成部21は、加算処理部20から供給される整相加算信号に対してフィルタリング処理、Log圧縮処理、包絡線検波処理、STC(Sensitivity Time Control)処理、補間処理及び走査変換処理などを施し、整相加算信号の信号強度を輝度に変換した所謂Bモード画像を構築するための画像信号を生成する。
モニタ22は、画像生成部21によって生成された画像信号に基づいて診断部位における断層画像等を表示する液晶表示パネル等の表示装置である。
類似度導出部23は、整相処理部18が設定音速に基づいて整相したチャンネル毎の受信信号相互間の類似性を示す指標値である相互類似度を導出する。すなわち、相互類似度とは、設定音速に基づいて整相されたチャンネル毎の受信信号の全体としての類似性を示す指標値である。類似度導出部23は、例えば、受信信号の時間軸方向(すなわち、撮像領域における深さ方向)において分割された複数の演算対象領域の各々において、後述する比較基準となるテンプレート信号St(t)とチャンネル毎の受信信号S1(t)〜Sn(t)(共に図3参照)の各々との相関値を算出する。そして、算出した相関値に基づいて演算対象領域毎(深さ領域毎)に相互類似度を導出する。比較基準となるテンプレート信号は、例えば、各チャンネルの受信信号を整相加算したものを用いることができる。
整相処理部18が各チャンネルの受信信号を整相する際に用いる設定音速が被検体内の実際の音速と略一致している場合には、各チャンネルの受信信号の時相が揃うので類似度導出部23において導出される相互類似度の値は高くなる。整相処理部18が各チャンネルの受信信号を整相する際に用いた設定音速と被検体内の実際の音速との差が大きくなるに従って、受信信号間で時相のずれが大きくなるので、類似度導出部23において導出される相互類似度の値は低くなる。
最適設定音速導出部24は、類似度導出部23において複数の設定音速の各々について導出された受信信号群の相互類似度に基づいて、被検体内における実際の音速の推定値である最適設定音速を、上記した相互類似度の演算対象領域に対応する撮像領域内の単位領域毎に導出する。最適設定音速導出部24は、例えば、受信信号群の相互類似度が最も高くなる設定音速を当該単位領域における最適設定音速として導出してもよい。
主制御部30は、マルチプレクサ11、送信制御部12および整相処理部18に制御信号を与えることにより超音波の送受信処理を統括的に制御する。
操作入力部40は、ユーザによる各種の操作入力を受け付けるものであり、例えば、マウスなどのポインティングデバイスやキーボードなどの入力手段によって構成されるものである。
なお、送信制御部12、受信信号処理部16、整相処理部18、加算処理部20、画像生成部21、類似度導出部23、最適設定音速導出部24、主制御部30は、図2に示される後述の最適設定音速導出処理ルーチンにおける各処理を記述したプログラムを格納した記録媒体としてのROMと、このプログラムを実行するためのCPUと、CPUにおける処理内容を一時的に記憶しておくためのRAM等を備えたコンピュータで構成され得る。
次に、本実施形態に係る超音波診断装置1が、被検体内の最適設定音速を導出する処理について図2に示すフローチャートを参照しつつ説明する。
ユーザが操作入力部40から被検体内における最適設定音速の導出処理を開始させる操作を行うと、ステップS1において、主制御部30はこれを受信し、送信制御部12およびマルチプレクサ11に超音波の送信を開始させるための制御信号を供給する。
ステップS2において、送信制御部12は、主制御部30から供給される制御信号に応じて各チャンネル毎に駆動パルス信号を生成する。送信制御部12は、被検体内の着目領域に送信フォーカスを実施するべくチャンネル毎の駆動パルス信号に適宜遅延時間を与える。送信制御部12によって生成された駆動パルス信号の各々は、マルチプレクサ11によって選択されたn個の圧電素子10aにそれぞれ供給される。これにより、超音波プローブ10の隣接するn個の圧電素子10aから被検体内に向けて超音波ビームが送信される。
超音波プローブ10の各圧電素子10aから送信された超音波の反射によるエコーは、マルチプレクサ11によって選択され超音波ビームを送信したn個の圧電素子10aによって受信される。各圧電素子10aは、反射エコーから電気信号である受信信号を生成してこれをマルチプレクサ11を介して受信信号処理部16に出力する。受信信号処理部16は、各受信信号に対して増幅およびA/D変換を含む信号処理を施し、信号処理を施した受信信号を1ライン分の受信データとして当該ラインの識別ナンバーと対応付けて受信信号メモリ17に格納する。
その後、マルチプレクサ11は、主制御部30から供給される制御信号に応じて選択対象となる圧電素子10aの切り替えを行ない、超音波の送受信を行う圧電素子10aを例えば圧電素子1つ分シフトさせる。その後、上記と同様に超音波の送受信が行われる。マルチプレクサ11が超音波の送受信を行う圧電素子10aを順次シフトさせることにより、被検体内における撮像領域が順次送信される超音波ビームによってスキャンされる。これにより、各送信に対応する複数ライン(L[1]、L[2]、L[3]・・・L[k])の受信信号が取得され、各ラインの受信信号が当該ラインの識別ナンバーと対応付けられて受信信号メモリ17に格納される。
ステップS3において、主制御部30は、受信信号メモリ17に格納された各ラインの受信信号のうち、類似度導出部23による相互類似度の導出処理対象となるラインL[i](iはラインの識別ナンバーであり正の整数)の受信信号を選択する。主制御部30は、初めにラインL[1]を選択する。これにより、第1回目の超音波の送信によって取得された第1ライン目の受信信号が相互類似度の導出の対象とされる。
ステップS4において、主制御部30は、整相処理部18において行われる受信信号の整相処理に使用される設定音速C[j](jは設定音速の識別ナンバーであり正の整数)を、予め定められた複数の設定音速の中からから1つ選択する。すなわち、主制御部30は、例えば、1400m/s〜1650m/sの範囲において10m/sステップで設定された複数の設定音速C[1]、C[2]、C[3]、・・・を当該設定音速の識別ナンバーに対応付けて自身に備えるメモリ(図示せず)に予め保持している。そして、主制御部30は、その中から1の設定音速を選択する。主制御部30は、初めに設定音速C[1]を選択する。これにより整相処理に使用される設定音速値として1400m/sが選択される。なお、設定音速の範囲やステップの幅は、上記したものに限定されるものではなく、適宜変更することが可能である。
ステップS5において、整相処理部18は、主制御部30から供給される制御信号に基づいてステップS3において主制御部30によって選択されたラインL[i]に対応する受信信号を受信信号メモリ17から読み出す。次に、整相処理部18は、主制御部30から供給される制御信号に基づいてステップS4において主制御部30によって選択された設定音速C[j]から各チャンネル毎の受信遅延時間を算出する。そして、整相処理部18は、受信信号メモリ17から読み出した各チャンネルの受信信号に算出した受信遅延時間を与えることにより整相する。整相処理部18は、整相処理された受信信号を類似度導出部23に供給する。
ステップS6において、類似度導出部23は、整相された各チャンネルの受信信号について相互類似度の導出を行う演算対象領域を設定する。演算対象領域は、受信信号をある時間幅(深さ範囲)で切り出すことにより設定される(図3参照)。
ステップS7において、類似度導出部23は、ステップS6において設定された演算対象領域においてチャンネル毎の受信信号相互間の類似性の指標値である相互類似度を導出し、導出した相互類似度を自身に備えるメモリ(図示せず)に記憶する。図3は、類似度導出部23によって行われる相互類似度の導出処理の内容を説明するための波形図である。
図3において、整相処理部18において整相処理された選択されたラインにおける各チャンネルの受信信号S(t)〜S(t)が示されている。類似度導出部23は、受信信号S(t)〜S(t)相互間の相互類似度を導出するための比較基準となるテンプレート信号S(t)を生成する。類似度導出部23は、当該設定音速にて整相した受信信号S(t)〜S(t)を同一時間毎に積算することにより得られる整相加算信号をテンプレート信号S(t)として用いることとしてもよい。
類似度導出部23は、図3において破線で囲まれた演算対象領域において、テンプレート信号S(t)と受信信号S(t)との相関値Rを下記の式(1)に従って算出する(但しiは1〜nの整数である)。式(1)において、分母は、演算対象領域内におけるテンプレート信号S(t)の各点の値の2乗の積算値の平方根と、演算対象領域内における受信信号S(t)の各点の値の2乗の積算値の平方根とを乗算した値である。分子は、演算対象領域内におけるテンプレート信号S(t)の各点の値と受信信号S(t)の各点の値とを乗算した値の積算値である。
Figure 2013244221
類似度導出部23は、受信信号S(t)、S(t)、S(t)、・・・S(t)とテンプレート信号S(t)との間でそれぞれ、相関値R、R、R・・・Rを算出する。そして、類似度導出部23は、下記の式(2)に従って、各チャンネルの受信信号S(t)〜S(t)の各々について算出した相関値Rの絶対値の総和を受信信号S(t)〜S(t)相互間の類似性を示す指標値、すなわち相互間類似度Rとして導出する。このようにして導出される相互類似度Rは、設定音速が被検体内の実際の音速に近いほど高い値となる。
Figure 2013244221
なお、上記の例では、テンプレート信号S(t)と各チャンネルの受信信号S(t)〜S(t)との間でそれぞれ相関値を算出して相互類似度Rを求める方法を示したが、これに限定されるものではない。例えば、互いに隣り合う受信信号間(すなわち、S(t)とSi+1(t))で、相関値Rを下記の式(3)に従ってそれぞれ求めて、それらの絶対値の総和を相互類似度Rとして導出することとしてもよい。この場合、テンプレート信号S(t)を生成することを要しないので、演算処理の高速化が可能となる。
Figure 2013244221
ステップS8において、類似度導出部23は、受信信号の全深さ範囲(全時間範囲)について相互類似度の導出が完了したか否かを判定する。類似度算出部23は、本ステップにおいて相互類似度の導出が完了していないと判定した場合には、ステップS6に戻り、演算対象領域を時間軸方向(深さ方向)にシフトさせ、新たな演算対象領域を設定して当該演算対象領域について上記と同様に相互類似度を導出する。類似度導出部23は、受信信号の全時間範囲(全深さ範囲)について相互類似度の導出が完了するまでステップS6〜S8の処理を繰り返す。
ステップS9において、主制御部30は、設定音速C[j]の識別ナンバーjを1つインクリメントする。ステップS10において、主制御部30は、インクリメントされた数値jと設定音速の識別ナンバーjの最大値jmaxとを比較することにより、全ての設定音速について相互類似度の導出が完了したか否かを判定する。ステップS10において、全ての設定音速について相互類似度の導出が完了していないと判定された場合、処理はステップS4に戻され、新たな設定音速が設定され、ステップS5〜S10の処理が同様に行われる。主制御部30が設定音速C[j]の識別ナンバーjを順次インクリメントすることにより、1400m/s〜1650m/sの範囲内における各設定音速に基づいて整相された受信信号群の各々について受信信号相互間の相互類似度が導出される。
ステップS11において、主制御部30は、超音波の各送信に対応する受信信号のラインL[i]の識別ナンバーiを1つインクリメントする。ステップS12において、主制御部30は、インクリメントされた数値iと識別ナンバーiの最大値を示す数値kとを比較することにより、全てのラインについて相互類似度の導出が完了したか否かを判定する。ステップS12において、全てのラインについて相互類似度の導出が完了していないと判定された場合、処理はステップS3に戻され、相互類似度の導出対象となる新たなラインが選択され、ステップS4〜S12の処理が同様に行われる。主制御部30がラインL[i]の識別ナンバーiを順次インクリメントすることにより、各ラインの受信信号について、上記と同様に設定音速毎および演算対象領域毎に相互類似度が導出される。
類似度導出部23は、上記の各処理を経ることにより導出した受信信号群の相互類似度の各々を図4に示すような形態で自身に備えるメモリ(図示せず)に記憶する。図4に示されるα111、α112、α113、・・・は、設定音速毎に導出された各ラインの各演算対象領域(各深さ位置)における相互類似度である。図4に示すように、類似度導出部23は、撮像領域を各ラインおよび各深さ位置で分割した単位領域における相互類似度を、各設定音速C[1]、C[2]、C[3]・・・が設定された場合の各々について導出する。
ステップS13において、最適設定音速導出部24は、類似度導出部23によって導出された相互類似度を類似度導出部23内のメモリから読み出し、読み出した相互類似度に基づいて被検体内の最適設定音速を導出する。例えば、最適設定音速導出部24は、各ラインの各深さについて導出された受信信号群の相互類似度が最大となる設定音速をそのラインのその深さ位置における最適設定音速として導出する。
最適設定音速導出部24は、このようにして導出された最適設定音速を主制御部30に供給して本ルーチンが終了する。
以下に、撮像領域内の各部位毎に導出された最適設定音速を利用した画像生成処理の一例について図5に示すフローチャートを参照しつつ説明する。
ステップS21において、主制御部30は、例えば、ユーザによる操作入力部40からの操作入力に応じて、最適設定音速導出部24によって導出された各ラインの各深さ位置における最適設定音速を整相処理部18に供給し、整相処理部18はこれを受信する。
ステップS22において、整相処理部18は、受信信号メモリ17から各ラインの受信信号を読み出す。
ステップS23において、整相処理部18は、最適設定音速導出部24によって導出された各点における最適設定音速に基づいて、各点における受信遅延時間を算出し、受信信号メモリ17から読み出した受信信号に算出した受信遅延時間を与えて整相処理を行う。整相処理部18は、整相した受信信号を加算処理部20に供給する。
ステップS24において、加算処理部20は、整相処理部18によって整相された各チャンネルの受信信号を積算して整相加算信号を生成し、これを画像生成部21に供給する。
ステップS25において、画像生成部21は、加算処理部20から供給された整相加算信号に対してフィルタリング処理、Log圧縮処理、包絡線検波処理、STC処理、補間処理、走査変換処理などを施し、整相加算信号の信号強度を輝度に変換したBモード画像を構築するための画像信号を生成する。画像生成部21は、生成した画像信号をモニタ22に供給する。
ステップS26において、モニタ22は、画像生成部21によって生成された画像信号を表示する。
以上の各処理を経ることにより、本画像生成処理ルーチンが終了する。
以上の説明から明らかなように、本実施形態に係る超音波診断装置1は、各設定音速で整相された各チャンネルの受信信号相互間の類似性の指標値である相互類似度を導出し、導出した相互類似度に基づいて最適設定音速を導出する。すなわち、最適設定音速を導出する際に、受信信号を画像化する処理を要しないので、比較的短時間で最適設定音速を導出することが可能となる。また、本実施形態に係る超音波診断装置1によれば、各チャンネルの受信信号相互間の相互類似度に基づいて最適設定音速を導出するので、被検体内における超音波の干渉などに起因して受信信号の強度低下や波形歪みが生じた場合でも、相互類似度自体が大きく変動しないため、比較的安定的に最適設定音速を導出することが可能となり、最適設定音速の導出精度を高めることが可能となる。すなわち、最適設定音速と実際の音速との誤差を小さくすることができる。また、本実施形態に係る超音波診断装置1によれば、高い精度で導出された最適設定音速を用いて整相された受信信号から画像が生成されるので、歪みの少ない断層画像を生成することが可能となる。
なお、上記の実施形態では、各ラインの各深さ位置について最適設定音速を導出することとしたがこれに限定されるものではない。最適設定音速導出部24は、複数ラインの複数深さ位置からなる各ブロックにおいて、当該ブロック内における各ラインの各深さ位置の受信信号の相互類似度の総和αSUMを算出し、αSUMの値が最も大きくなる設定音速を当該ブロックにおける最適設定音速として導出することとしてもよい。
また、上記の実施形態では、相互類似度が最大となる設定音速を当該部位における最適設定音速とすることとしたが、これに限定されるものではない。最適設定音速導出部24は、受信信号の相互類似度で各設定音速を重み付けした重み付け平均値を算出して得た値を当該部位における最適設定音速として導出することとしてもよい。
また、上記の説明では、類似度導出部23がテンプレート信号と各チャンネルの受信信号との間で1次元の相関値を算出する場合を例示したが、これに限定されるものではない。類似度算出部23は、テンプレート信号を圧電素子の方向と時間軸方向(深さ方向)の2次元信号に展開して2次元の相関値を算出することとしてもよい。つまり、テンプレート信号S(t)を各チャンネルの受信信号に対応して並べた2次元的なテンプレート信号St1(1)、St2(t)、・・・、Stn(t)を生成し(ここで、St1(t)=St2(t)=・・・=Stn(t))、これと各チャンネルの受信信号S(t)〜S(t)との間で下記の式(4)に従って2次元的な相関値を算出して相関値Rとしてもよい。ここでΣはt(時間軸方向)とi(圧電素子の方向)に関する積算を示す。
Figure 2013244221
また、3次元プローブを用いる場合には、3次元の相関値を算出することとしてもよい。
また、類似度導出部23は、テンプレート信号St(t)と各受信信号S(t)〜S(t)との相互相関演算をそれぞれ行い、求められた相互相関関数のピーク値の存在する位置からテンプレート信号S(t)に対する各受信信号S(t)〜S(t)の位相ずれ量を求め、各受信信号S(t)〜S(t)について求めた位相ずれ量の絶対値の総和または分散を受信信号相互間の類似性の指標値として導出することとしてもよい。この場合、受信信号相互間の類似性が高くなるほど、導出される値は小さくなる。
また、上記の実施形態では、整相処理を施した後の受信信号を用いて類似度を導出することとしたがこれに限定されるものではなく、設定音速に基づいて各チャンネルの受信信号に対して算出された受信遅延時間を中心とする演算対象領域を各チャンネルの受信信号について求め、各演算対象領域内における受信信号間の相互類似度を導出してもよい。
1 超音波診断装置
10 超音波プローブ
10a 圧電素子
12 送信制御部
16 受信信号処理部
17 受信信号メモリ
18 整相処理部
20 加算処理部
21 画像生成部
23 類似度導出部
24 最適設定音速導出部
30 主制御部
40 操作入力部

Claims (12)

  1. 各々が、被検体内に送信された超音波の反射波に応じて受信信号を生成する複数の電気音響変換素子と、
    設定音速に基づいて導出された前記受信信号の各々の時間領域における前記受信信号相互間の類似性を示す相互類似度を、複数の設定音速毎に導出する類似度導出手段と、
    前記類似度導出手段によって導出された前記複数の設定音速毎の相互類似度に基づいて前記被検体内の音速の推定値を導出する音速導出手段と、
    を含む超音波診断装置。
  2. 前記複数の電気音響変換素子内の複数の電気音響変換素子の各々で生成された複数の受信信号を、複数の設定音速毎に整相する整相手段を更に含み、
    前記類似度導出手段は、前記整相手段によって整相された受信信号相互間の相互類似度を導出する請求項1に記載の超音波診断装置。
  3. 前記類似度導出手段は、基準信号と、前記整相手段によって整相された受信信号の各々との相関値に基づいて前記相互類似度を導出する請求項2に記載の超音波診断装置。
  4. 前記類似度導出手段は、前記基準信号と、前記整相手段によって整相された受信信号の各々との相関値を積算した値を前記相互類似度として導出する請求項3に記載の超音波診断装置。
  5. 前記基準信号は、整相された受信信号の各々を積算した整相加算信号である請求項3または4に記載の超音波診断装置。
  6. 前記類似度導出手段は、前記整相手段によって整相された互いに隣接する受信信号間の相関値に基づいて前記相互類似度を導出する請求項2に記載の超音波診断装置。
  7. 前記類似度導出手段は、前記整相手段によって整相された互いに隣接する受信信号間の相関値を積算した値を前記相互類似度として導出する請求項6に記載の超音波診断装置。
  8. 前記音速導出手段は、前記相互類似度が最大となる設定音速を前記被検体内の音速の推定値として導出する請求項1乃至7のいずれか1項に記載の超音波診断装置。
  9. 前記最適設定音速導出手段は、前記相互類似度で前記設定音速の各々を重み付けして得られる重み付け平均値を前記被検体内の音速の推定値として導出する請求項1乃至7のいずれか1項に記載の超音波診断装置。
  10. 前記整相手段が、前記音速導出手段によって導出された前記被検体内の音速の推定値に基づいて前記受信信号を整相し、
    加算手段が、前記整相手段によって整相された前記受信信号の各々を積算して整相加算信号を生成し、
    画像生成手段が、前記整相加算信号に応じた画像を生成する請求項2乃至9のいずれか1項に記載の超音波診断装置。
  11. 被検体内に送信された超音波の反射波に応じて複数の電気音響変換素子の各々で生成された複数の受信信号を、複数の設定音速毎に整相するステップと、
    整相された複数の受信信号内の受信信号相互間の類似性を示す相互類似度を前記複数の設定音速毎に導出するステップと、
    前記複数の設定音速毎の相互類似度に基づいて前記被検体内の音速の推定値を導出するステップと、
    を含む音速導出方法。
  12. コンピュータを
    被検体内に送信された超音波の反射波に応じて複数の電気音響変換素子の各々で生成された複数の受信信号を、複数の設定音速毎に整相する整相手段と、
    前記整相手段によって整相された複数の受信信号内の受信信号相互間の類似性を示す相互類似度を前記複数の設定音速毎に導出する類似度導出手段と、
    前記類似度導出手段によって導出された前記複数の設定音速毎の相互類似度に基づいて前記被検体内の音速の推定値を導出する音速導出手段と、
    として機能させるためのプログラム。
JP2012120242A 2012-05-25 2012-05-25 超音波診断装置、音速導出方法およびプログラム Expired - Fee Related JP5925599B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012120242A JP5925599B2 (ja) 2012-05-25 2012-05-25 超音波診断装置、音速導出方法およびプログラム
CN201380025998.4A CN104302231A (zh) 2012-05-25 2013-05-23 超声波诊断装置、声速导出方法及程序
PCT/JP2013/064397 WO2013176228A1 (ja) 2012-05-25 2013-05-23 超音波診断装置、音速導出方法およびプログラム
US14/535,316 US10349920B2 (en) 2012-05-25 2014-11-06 Ultrasound diagnostic device, sound velocity derivation method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012120242A JP5925599B2 (ja) 2012-05-25 2012-05-25 超音波診断装置、音速導出方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013244221A true JP2013244221A (ja) 2013-12-09
JP5925599B2 JP5925599B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=49623909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012120242A Expired - Fee Related JP5925599B2 (ja) 2012-05-25 2012-05-25 超音波診断装置、音速導出方法およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10349920B2 (ja)
JP (1) JP5925599B2 (ja)
CN (1) CN104302231A (ja)
WO (1) WO2013176228A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09224938A (ja) * 1996-02-23 1997-09-02 Toshiba Corp 超音波診断装置及び遅延時間最適化方法
JP2008264531A (ja) * 2007-03-28 2008-11-06 Toshiba Corp 超音波イメージング装置及び超音波速度最適化プログラム
JP2012071042A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Fujifilm Corp 超音波画像診断装置、超音波画像生成方法およびプログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4835689A (en) * 1987-09-21 1989-05-30 General Electric Company Adaptive coherent energy beam formation using phase conjugation
US5415173A (en) * 1993-02-23 1995-05-16 Hitachi, Ltd. Ultrasound diagnosis system
US5741979A (en) * 1995-11-09 1998-04-21 The United States Of America As Represented By The Administrator Of National Aeronautics And Space Adminstrator Particle velocity measuring system
JP4416256B2 (ja) 2000-03-10 2010-02-17 株式会社日立メディコ 超音波撮像装置
US20060100666A1 (en) * 2000-04-20 2006-05-11 Pulmosonix Pty. Ltd. Apparatus and method for lung analysis
JP4958348B2 (ja) * 2001-09-06 2012-06-20 株式会社日立メディコ 超音波撮像装置
JP4817728B2 (ja) 2005-06-29 2011-11-16 株式会社東芝 超音波診断装置
JP5108444B2 (ja) * 2007-10-11 2012-12-26 富士フイルム株式会社 超音波診断方法及び装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09224938A (ja) * 1996-02-23 1997-09-02 Toshiba Corp 超音波診断装置及び遅延時間最適化方法
JP2008264531A (ja) * 2007-03-28 2008-11-06 Toshiba Corp 超音波イメージング装置及び超音波速度最適化プログラム
JP2012071042A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Fujifilm Corp 超音波画像診断装置、超音波画像生成方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150065880A1 (en) 2015-03-05
US10349920B2 (en) 2019-07-16
WO2013176228A1 (ja) 2013-11-28
CN104302231A (zh) 2015-01-21
JP5925599B2 (ja) 2016-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4795675B2 (ja) 医療用超音波システム
US20120259225A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus and ultrasound image producing method
KR101922522B1 (ko) 전단파들을 사용하는 사운드 스피드 이미징
US9310472B2 (en) Focal point information determination method and apparatus, and ambient sound velocity obtaining method and apparatus
JP6419976B2 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
US11039777B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and control method
JP5467922B2 (ja) 超音波診断装置
JP2012192077A (ja) 超音波診断装置および超音波画像生成方法
JP5663552B2 (ja) 超音波検査装置、超音波検査装置の信号処理方法およびプログラム
JP5148194B2 (ja) 超音波診断装置
KR20200030463A (ko) 초음파-기반 전단파 이미징을 위한 각도들
JP4761999B2 (ja) 超音波診断装置およびその画像処理方法、その画像処理プログラム
CN111388012B (zh) 用于检测组织硬度的方法、设备及系统
JP5869411B2 (ja) 超音波診断装置および超音波画像生成方法
JP4537280B2 (ja) 超音波診断装置
JP2012192133A (ja) 超音波診断装置および超音波画像生成方法
US10492762B2 (en) Ultrasound diagnostic device, ultrasound diagnostic method, and program
KR101551469B1 (ko) 평면파를 이용한 초음파 송수신집속 방법 및 시스템
JP5925599B2 (ja) 超音波診断装置、音速導出方法およびプログラム
JP5854929B2 (ja) 超音波診断装置、設定音速の信頼性判定方法およびプログラム
US20180214135A1 (en) Sound speed calculation system and sound speed calculation method
US20220022849A1 (en) Ultrasound diagnostic apparatus, control method of ultrasound diagnostic apparatus, and processor for ultrasound diagnostic apparatus
JP5901431B2 (ja) 超音波診断装置、音速導出方法およびプログラム
US20120197125A1 (en) Ultrasound diagnostic device
JP2015062483A (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5925599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees